スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,460物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 19:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月6日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月11日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 03:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月14日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




平成14年式(走行距離65000km)の中古250GTmを購入しようと検討しています。
よく中古車は50000kmまで等と言われますが、やはり65000も走っていると、状態が悪くなったり故障したりする可能性は高いでしょうか?
ちなみに自分は週1回のドライブ程度に使用する予定です。
長く乗っていらっしゃるオーナー様のご意見・実体験をご教授頂ければ嬉しいです。
0点

前オーナーがまめに整備をしていたかでも状態が左右されますから、走行距離が少ない方が状態が良いとは言い切れません。
たしかに中古車の場合は、50000km以上走ると査定額がガタ落ちしますが、大きな故障は65000kmくらいでは発生することはそんなにないです(ハズレ車でなければ)。
消耗品を交換するくらいで十分です。
日本人には10年or100000km神話がありますが、今時の日本車なら日頃整備さえしていれば、20年or200000kmオーバーくらい乗られますよ。
書込番号:3705797
0点

R32新車から15万キロ以上乗りました。15年。
ただ、購入当時20代でしたので最初の2.3年で5万キロは突破しました。
サンデードライバーです。
結局消耗品は全部交換しました。
故障といえるのは殆どなく、
ウインカーの玉切れ一回、
13万キロくらいでマフラー交換(穴開きのため)
さびによるサンルーフ交換
フロントガラス交換(石はねの為)
くらいです。
最後に、ボディのウインド回り内部のさび、下回りの強烈なさびを見つけたので、安全性を考え、V35に乗り換えました。
そうそう、故障はしなかったのですがサンルーフやサイドウインドのスイッチは、壊れやすいので、後年予備品を車に積んでいました。
書込番号:3708229
0点



2004/12/31 19:41(1年以上前)
セクシー大下さん、60_00さん早速のレスありがとうございます。
2年程度で60000km超という点が気になっていたもので・・・
またディーラー行って検討してみます。
書込番号:3712502
0点





はじめましてV35に乗っているのですが、スタッドレス用に安いホイールを仕入れてつけてもらおうと思ってます。
中古のR32純正ホイールをオークションで見かけるのですが、
ホイールサイズ6.5J×16 オフセット+40というサイズが合っていれば
V35でもはけますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方ご回答お願いいたします。
0点

そのサイズだとタイプMの純正ホイールですか?
V35のグレードによっては履けないのもあるので(V35クーペのブレンボ車だと確実に履けません)、クレードも書かれた方が皆さんからレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:3705807
0点



2004/12/30 16:19(1年以上前)
セクシー大下さん。
ご返答ありがとうございます。
当方が乗っているグレードは15年式の250GTプレミアムです。
ハブ系なども合ってるのですが、他に一般的に考慮すべき点は
ございますでしょうか?
ホイールははいてみなければわからないということを聞きますが、
やはり最終的にははいてみないとわからないということになるのでしょうか?
書込番号:3707504
0点


2005/01/02 19:16(1年以上前)
250GTでしたら、ホイールサイズ6.5J×16 オフセット+40ならPCD114、5穴であれば履けます。ブレーキキャりパーも普通なので問題ありません。
6.5JJ〜7.5JJ(オフセット+35〜+45)の範囲のホイールならはみ出したり、内外ともに接触することはありません。
書込番号:3719401
0点

スタッドレス用にということですので多分タイヤのサイズは同じ(205/65-16)と思いますが、
夏用のタイヤで215/55-17などにインチアップする場合オフセット45になります。
もし行なう場合はカタログ参照してみてください。
書込番号:3729718
0点



2005/01/06 00:14(1年以上前)
ガオレンジャーさん、60_00さんご回答ありがとうございました。
安心して同サイズのホイールを買いたいと思います。
書込番号:3735610
0点





はじめまして。
現在,BNR34に乗っています。
この度、妻が妊娠しまして、乗り降りしやすさや、乗り心地を重視して助手席だけ高級車のシートが取り付けられないかと思っています。
ER34のシートならなんとなく取りつけられそうな気もしますが、
乗り降りの点でどうかなぁって思いますが、ローレル・セドリックやシーマみたいな車のシート取り付けられるかご存知の方いたらお願いします。
0点


2004/12/28 11:17(1年以上前)
ディーラーに相談してみては?
事情を話せば親身に相談に乗ってくれると思いますよ。
書込番号:3696925
0点


2004/12/28 23:12(1年以上前)
こんばんわ。
ER34のシートはボディー形状がほぼ一緒なので装着できるとおもいます。(念のため、ディーラーに確認お願いします)
高級車のシートをそのまま移植するのはたいへん難しいと思います。まずレールの形状(ボディー本体のボルト位置、レールの幅、長さ)、高級車のシートは横幅も広いのでBNR34のバケットシートが入っている部分に入れるのはかなりの気合が必要かと思われますし、入ったとしてもドアやコンソール部に干渉などして、最悪ドアが閉まらないことも・・・・・
また高級車のシートに変えても、BNR34の足はそれなりに硬いので乗り心地もそこまで期待は出来ないと思われますし、シートの高さも変わりますので、シートベルトがきちんとセット出来なくなる恐れもあります。
BNR34大好きさんの、期待に答えられない回答となりましたが、私的には無理して高級車のシートを取り付けるよりも、レカロシートで 快適思考で設計されたシートなどもありますので、そこから探されたほうが無難かと思われます。多分ディーラーさんに聞かれても、取り付けないと解らない(例が無い)と言われると思います。
http://www.recaro.jp/
参考にして見てください。
ちなみに、私の妻は、妊娠中一度もBNR34には乗りませんでした。(悲)
書込番号:3699434
0点

R34の場合はFRと4WDとではフロア形状が違っているので、ER34純正シートをBNR34にポン付けは出来ないです。
ENR34純正シートならポン付け出来ますよ。
余談ですが、32、33ならフロアがFRと4WD共通になってます。
BNR34へもポン付け出来るはずです。
書込番号:3700965
0点



2004/12/29 11:57(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
やはり、妊娠中のBNR34はつらいですよね。
流産した話も聞きましたし。
車高調をいれまして、かなりやわらかめのセッティングに
変更はしました。それでもまだ、きつい感じです。
少し大きめのゴツゴツは拾います。
安い軽を探した方がいいのかなぁ〜。
書込番号:3701663
0点


2004/12/30 15:37(1年以上前)
私の嫁は、S31Z改 3.1Lで早朝の国道を産婦人科まで出産のため、ぶっ飛ばして行きました。
普段は、乗ってくれませんでした(ToT)
書込番号:3707350
0点


2005/01/11 22:38(1年以上前)
BNR34でなくて恐縮ですが、うちの嫁はBNR32の助手席に妊娠初期から出産直前まで乗ってました。乗ってしまえば標準のバケットタイプのシートも体をしっかりホールドしてくれるのでそんなに悪くないと嫁は申しておりました。妊婦さんによって好みも色々でしょうが。
運転手としては、シフトアップもダウンもきっちり回転をあわせて変速ショックをなくし、ブレーキやアクセルの操作もステア操作もカドを立てないように滑らかにやわらかく、を心がけていました。
今では後部座席にチャイルドシートを二つつけて、すっかりファミリーカー仕様のBNR32です(w
なお、流産についてはそんなに心配しなくてもいいかも、というか、自然妊娠の場合の流産率は15%。意外と頻度の高いものなのですが、精神的にダメージが大きく、親は自分や環境を責めがちなので冤罪ではないかと。
確かなことはいえませんが、よほど乱暴な運転や疲れ果てるほど長時間乗せ続けたとかでなければBNR34のせいだとは思えません。
余談失礼しました。
書込番号:3765748
0点





初めまして。
今度車の購入を考えているのですが、ちょっと気になることがありまして質問させていただきます。
スカイラインR32GTS typeMの燃費ってどれくらいなのでしょうか?
カタログ値ではなく実際に乗っている(乗っていた)方からの経験を教えていただきたいです。
自分は街乗りメイン(というか街乗りだけ)の予定です。
お願いします。
0点


2005/01/06 10:02(1年以上前)
HCR32平成3年式後期です。今時期だと7〜8キロ、夏エアコン入れると1キロ落ち位です。エンジン2基目ですが同じです。満タン法で計測ですがガスはセルフで結構ギリギリまで入れての結果です。タイヤは駆動輪が225ですのでノーマルサイズだと正確に言うと少し下がります。勿論ハイオクです。コンピュータは変更してありますがノーマルでもあまり変化なかったです。
書込番号:3736802
0点







R34ターボに乗っていますが、最近車高を少し下げつつ乗り心地をノーマルより良くしたいと思うようになりました。
純正OPでなく、市販のビルシュタインが乗り心地が良くなると聞きましたが既に製造中止でした。
車高調もしくはショック&コイル交換でノーマルより乗り心地が良くなったと言う方がいれば教えてください。
0点

乗り心地を良くしたいとの事ですが人それぞれ感じ方が違う為
KDR30さんがどのような乗り心地を理想としているのかを明確にした方が読む人が答え易いのではないでしょうか?
(ノーマルに比べ硬くしたいとか、軟らかくしたいとか)
書込番号:3604451
0点


2004/12/08 23:33(1年以上前)
以前ビルシュタインのBTSキットを装着してました。なかなか乗り心地は良かったですよ。今はクァンタム入れてますが、言う事ありません…最高の足ですね(^^)
書込番号:3605155
0点

乗り心地をノーマルよりも良くしたいと言うことなら、nismoのG-attack S-tuneなんかはどうです?
ノーマルや純正OPのビルシュタインからS-tune(減衰力ダイヤルは1〜2)にしたら、乗り心地が良くなったとR34乗りには評価が高いようですよ。
ただ車高はそれほど下がらないらしいですが。
書込番号:3606199
0点


2004/12/09 18:23(1年以上前)
ダンパーはノーマル
バネはRS☆Rで十分です
書込番号:3608135
0点


2004/12/14 09:04(1年以上前)
皆様、お知恵をいただきありがとうございました。
早速カタログを取り寄せ、検討してみます。
書込番号:3630555
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 397.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 397.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 9.6万円