スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,465物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2022年8月22日 12:46 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年4月3日 17:46 |
![]() |
11 | 20 | 2022年4月11日 22:48 |
![]() |
3 | 0 | 2022年3月7日 10:05 |
![]() |
2 | 2 | 2021年10月25日 12:39 |
![]() |
1 | 9 | 2021年10月14日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までは給油完了後にエンジン始動で航続可能距離がすぐ更新されていました。
しかし今日、給油したところ、給油前に表示されていた航続可能距離から変わっていない状態で、
エンジンのOFF/ONをしても変わらず。
ただ、アナログガソリンメーターのメモリはきちんと増えているので、航続可能距離だけが
変わっていない状態です。基本的にはアナログメーターで事足りますが、同様の事象に
なったことのあるかたいらっしゃいますか??
アプリでも車両情報の航続可能距離は更新されていないので、ちょっと意味が分からない状態です。
6点

>灯里アリアさん
まだ、保証期間内ですか?
是非とも、購入店で点検をおすすめします。
センサーの故障だけなら、交換で済みますが、コンピューターの故障だと厄介ですよ!
書込番号:24731606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひょっとすると
--- 説明書より
電源ポジションがONのときに給油を行うと、正 常な数値が表示されません。給油は電源ポジションをOFFにして行ってください。
---
とか?
私の車の場合は
---- 説明書より
燃料残量警告表示が表示されると、燃料計の目盛りが1/4以上になるまで燃料を加えないと走行可能距離表示は変化しません。
----
という制限もあります。
何か、再計算の制限に引っ掛かっている印象ですね。残量の計測値(フロート位置)自身は傾きなどで頻繁に変化するのでフロート位置から直接再計算しない印象です。給油量が少なければ起きそうです。
書込番号:24731727
3点

精度がよくないのでほとんど参考にしてませんね。
参考にされてるんですか?
書込番号:24731858
3点

SSで給油して走って帰ってきた
というニュアンスの書き込みがないですが、走って帰ってきたんですよね?
そこで走行距離の変化はありますか?
何故こういう書き方をするかというと、私は会社で入れれる安いガソリンを携行缶に入れ、自宅の車に入れる事ができる。
その場合、
〉しかし今日、給油したところ、給油前に表示されていた航続可能距離から変わっていない状態で、エンジンのOFF/ONをしても変わらず。
という状況が作れる。
給油後すぐに表示が変わる時もあれば、走り出して変わる時もある。
なので走行後の変化は?と聞いてみました。
書込番号:24731963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
保証期間内ですね。ちょっと別の部分に波及すると面倒なのでディーラー持っていくかなー。
>ひろ君ひろ君さん
ガススタから数キロ走りましたが変わらないですねー。
>あるご3200さん
ご指摘の部分もしかしたらあるかもしれないです。(今回少量の給油だったので)
書込番号:24733074
3点

本件、その後30Lほど追加給油したところ航続距離更新されました。
少量だと反映しないようですね。ありがとうございました
書込番号:24774334
4点

>灯里アリアさん
当方は昨年5月購入で1年経過したHV37も似た症状です。満タン給油後、燃料計がフルゲージになるのに30〜40分掛かります。と同時に後続可能距離が更新されません。納車直後も同様の症状があり、7月にメーター交換に至りました。
その後、10カ月程は症状が出ずに快調でしたが、今年5月に再発!半月程、ディーラー預かりとなりましたが、検証の結果、給油量が少ない(15L前後)だと出る症状だとの回答で、今回は部品交換等はなし。昨年は30L給油でも改善せず、今回は17Lで再発です。
幾らを持って少ないと定義するか不明ですが、日産基準では容量の20%でも少ないらしいです。説明内容は他の方も投稿されている通りで、再計算に時間が掛かるとのことでした。最近、キックスでも似た症状の報告があったとも。
航続距離の件はそれまでの走行距離が加算されているので、適度にリセットした方が良い、との説明もありました。
何台か車を乗り継いできましたが、こんな症状の車は初めてです。ディーラーは不具合と認識している様でしたが、メーカーは打つ手なし、の状態の様です。次回からは30Lを目安に給油して欲しい=燃料計も後続距離も直ぐに反応する、が正式回答でした。
書込番号:24790496
3点

>ハム吉5さん
>満タン給油後、燃料計がフルゲージになるのに30〜40分掛かります
これはメーター自体が壊れてたっぽいですね。自分はインフィニティ版の頃から乗り継いでいますが
この動作は一度も見たことがありません。
一方で、昨今のガソリン高騰もあり、出費管理の為以前は満タンにしていたところを1回の給油で〇千円分
と決め打ちにして給油しています(なのでその時によって給油量はマチマチ)。
大体30L前後入るので気づかなかっただけかもしれません。
割と航続可能距離を給油の目安にしてるのでここが大きくぶれるのは避けたい。
書込番号:24888547
0点





2か月前から右折時に右側ヘッドライトが一時消灯し、ハンドルが戻ると警告も消えて再点灯するという現象が出現しました。常時でなく時々なので放置してましたが頻度が上がったのでディーラーに持ち込みましたがこの症状は再現できず経過観察となしました。しかし先週あたりはほとんどその状況が出現し、ついに数日前から右ヘッドライトが点灯しなくなりました。週末にディーラーへ持っていく予定ですが、このような現象は多いのでしょうか?
2点

>勇太郎7さん
症状についてはわかりませんが、
何か故障や不具合があるときにはスマホで動画や画像で記録するようにしています、
一時的な物だとディーラーに行くと治ってたりしますので
説明するときに診断付きやすかったりします。
書込番号:24668511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勇太郎7さん
V36スカイラインクーペに乗って10年ですが、ヘッドライトが切れたなどという話はありません。
故障がほとんどない良い車だと思っています。
ですが、部品が故障するのは一定の割合であります。延長保証に入っていれば安いですが、ヘッドライトとなると、とくにLEDプロジェクターになると高額になるのは仕方がないと思います。
書込番号:24668538
1点

年式不明ですがAFS,ステアリング連動ヘッドランプの故障ではありませんか?
ハンドル操作に合わせて頻繁に動くところなので物理的に壊れてしまうのは避けられないと思います。
おそらく修理は高額ですが、ステアリング連動は無くてもいい機能なので割り切って点灯するだけで良いとするのもありかと。
書込番号:24668581
1点

2015年式以前だと延長保証も切れた、又は切れる頃。
それ以降で延長を含んだ保証期間内であればお早めに。
右折時に右側ヘッドライトが一時消灯して警告灯が点灯し、ハンドルが戻ると警告も消えてヘッドライトも再点灯するについてv37を所有する知人に聞いてみましたが、知人のv37では出た事が無い症状らしいです。
他の方も仰ってますが、AFS,ステアリング連動機能が関係していそうです。
HVグレードなら電気式(ステアリングバイワイヤ)ステアリングなのでこの症状はちょっと怖いですね。
現象が出ないから様子見とは残念な診断ですが、コンピュータ診断でも異常が出なかったのでしょうか?
書込番号:24668642
0点

皆様ありがとうございます。V37ハイブリットのSPです。今朝はまたライトが久しぶりに点灯しました。ここ数日は点灯していなかったので、本日ディーラーでまた再現できないかもしれません。やはりAFSステアリング連動の故障だと思います。前回ディーラーではここだと20万くらい費用かかるようなこと言われました。ハンドルを切るたびに警告灯が点灯していました。このまま何とかライトが点灯してくれれば見過ごしたいのですが。
書込番号:24668728
0点

>このまま何とかライトが点灯してくれれば見過ごしたいのですが。
不点灯時の右折先に警察車両が居なければいいのですが。
書込番号:24668739
0点

>勇太郎7さん
すでに右側不点灯の問題が、
右折時だけの問題ではなくなっているので、
再発した時点では遅いかもしれないですが、
修理した方が無難だと思います。
実際はされないと思いますが、
壊れているのを認識していて、
あえて不点灯なのを見過ごすのであれば、
周りへの配慮や安全運転を意識していない、
自分勝手で悪質な行動になってしまいます。
書込番号:24668786
0点

スパイラルケーブル断線とかそんなことじゃないのかな
ディーラー整備士ってレベル低くて
PC接続して診断できない内容だと直せない場合が多いです
街の修理屋みたいなとこのほうが頼りになるかもしれません
書込番号:24668875
1点

>勇太郎7さん
こんにちはキセノンですか?そうだとすれば、球が切れかかりか安定器の不良ですね。前者は
早く珠を変えたほうがいいです。
後者は安定器交換しましょう。判断は球を見れば黒かったり色が付いていたりします。目安はたまが劣化してくると、暗くなってきたり色な変わってきたりします。
そのままで使っていると点灯しなくなり、他の機器まで影響が出るかもしれません。
書込番号:24668934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディコントロールモジュールからCAN通信でインテリジェントパワーディストロ
ビューションモジュールのヘッドランプ通電リレーをオン/オフし
フロントランプユニット内のヘッドランプコントロールモジュールがヘッドランプ
を点灯させています。
フロントランプユニット内のヘッドランプコントロールモジュールからワーニング信号が
出ていますので点灯しない場合にこの信号で故障表示します。
ヘッドランプコントロールモジュールは単体では販売されていませんので
これが故障ならランプユニット全部交換になります。
右折時なのでIPDM(インテリジェントパワーディストロビューションモジュール)のリレー
ユニットではない可能性は高いです。
AFSユニットは上記とは繋がってないので、ランプユニットのスイベルアクチュエータか
エイミングモータが動くときランプユニット内で断線もしくはコネクタ抜け
してる可能性が高いですね。
IPDMリレーはエンジンルーム。AFSユニットは、室内ダッシュボード下にあります。
書込番号:24669021
3点

カタカナで書くと判りにくいので、簡単に書きます。
BCMー>CANー>IPDM E/R(リレー)ランプ電源ON/OFFー>ランプユニット(LEDヘッドランプコントロールモジュール)ー>点灯
AFSは、CANー>AFSユニットー>エイミングモータ、スイベルモータ、位置センサーで点灯回路とは独立です。
書込番号:24669041
2点

皆様、専門的なアドバイスを含めてありがとうございました。
もちろん全く点灯しない状態であれば危険なので放置する気はありません、片目でもフォグランプやデイライトでかなり明るいので、降りてライト確認してみて片目だと気が付きました。片目になるとヘッドランプ異常という警告がモニターに表示され、ライトが点灯しているときは消えるというのがわかりました。
今週末は時間があるので、今日仕事終わりにディーラーへ行ってみます。この症状は出ないときは1週間以上普通なのでまた再現できないのではと悩ましいです。今回も何日も点灯しなかったのでもう完全に壊れた?と思いましたが、今朝は普通ですからね・・。
書込番号:24669239
0点

ライト片目状態は整備不良になりますので、茶風呂Jr.さんも言われているように警察に停められる可能性もありますし、事故が発生した場合、相手がライト片目を訴えたときには不利になりますので、このまま使用するのは危険ですね。
警告灯が表示されるなら、そのメーターの状態を撮影するなどして、少しでも早く対応してもらった方が良いです。
故障は仕方ないとしても、悠長なディーラーですね・・・。
書込番号:24669354
0点

ディーラーに持ち込み、この症状の再現は確認できました。
一言でいうと、根治はユニット全交換しか方法ないそうです。
ただし、また症状がほとんど出ない状態となり、悩みます。
8年乗ったのでこの機会に手放すのも考えています。
書込番号:24669713
0点

>勇太郎7さん
ちなみに8年ということはインフィニティ版ですか?
気になったのが、ユニット全交換の場合の費用などは示されましたでしょうか??
書込番号:24674162
0点

簡単に検索してみた。
26025(RL) V37 型番を大まかに検索した結果中古パーツで6万ぐらい。
適合するかは不明なので
https://ecoparts.jp/?pid=156925163
https://minkara.carview.co.jp/userid/429998/car/2109414/9182134/parts.aspx
定価は152000円だったらしい。
アマゾンで新品 11万ぐらいで出ている。
書込番号:24674295
0点

灯里アリアさん
2014.3月登録でインフィニティマークのTypeSPです。
ユニット交換で19万くらいを提示されました。
土曜にみてもらってからなにもしてませんが、また正常に作動しています。
書込番号:24674361
0点

高い機材ほどむずかしい さん
いろいろ情報ありがとうございます。
ともかく高い部品で、工賃も高いようです。
書込番号:24674365
0点

LEDヘッドライト片側丸ごと交換ですか?
それでその価格なら高くはないですね。
ドイツ車とかはHIDだとしてももっと高いです。
ヘッドライトは曇りも出てくるし長期間乗る場合は消耗品ですね。
書込番号:24687680
0点

最近はほとんどライトが消える現象はでていませんが、時々思い出したように消えます。ずっと点灯しないと言う現象はなくなりました。しかし最近、右折しようとしたらこんな警告が初めてでてきました。とくになにもありませんでしたが、経年変化で劣化してきているのですかね。
書込番号:24695734
0点



プロパイロットの手放し運転にて、
これまでは問題なく青表示になっていた区間で先日いきなり
「高精度地図がありません」という表示が出て青表示にならなくなりました。
・東名川崎インター→東京インター間
(ここは今工事しているから?)
・首都高湾岸線の一部(正確な場所は忘れましたが、臨海副都心→第三京浜に向かうルートの一部。
特に工事している情報は見当たらず。
プロパイロット自体がおかしくなったかと思いましたが、
区間によっては普通に青表示で手放しは出来るので、機能が死んでいるわけでは無さそうです。
同様の事象の方いらっしゃいますでしょうか。
「高精度地図が無い」という表示のされかたがあまりよくない感じしますが、
要は「道路情報が工事などで更新されているので該当区間は手放しは出来ない」
という話ならまあ納得は出来るんですが・・・。
3点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
走りからプロパイロット2.0から何から大満足ですが、先日ギャグのような動きをナビがしてくれました。
アクアラインから首都高に入りK7に行く予定の経路において、
夜間だったため、色々な場所で規制されており、K7へ抜けられず、浮島で1回降ろされる。
再度浮島から首都高の逆方向に乗せられK7ではなく山手トンネルから渋谷へのルートにリルートされる。
しかし、山手トンネル側への道が規制されており、そのまま副都心ランプまでいく。
再度下道に降りてまた逆方向に乗せられ、改めて山手トンネルの方へ向かう。
ETC2.0で規制情報って取ってないのかな?というのと、ナビ側で規制情報を考慮していないんだろうか・・・という。
アクアラインの風速で変わる最高速度制限などはきっちり拾ってるんだから工事情報拾ってくれよ。。。と。
首都高の最低料金何回分無駄に課金されたんだろ。
2点

>灯里アリアさん
ナビがNコネクトにつながっていれば、パイオニアのスマートループ利用ですので、事前に取れるわけです。
ETC2.0だけでも渋滞情報・規制情報は取れると思いますが。
両方から取れなかったとすると、入力されていなかったのでは?
ただ、入力は人間ですので、データーの入力が遅れていると...。
過大な期待は禁物ですね。
首都高に文句を言った方が良いですね。
書込番号:24412722
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
ナビは日産コネクト加入済みの状態で使用していました。
かつ、実際にルート案内を開始してから該当の場所にたどり着くまで数十分(ルリルート無し)は
経過しているので、情報を拾えてないということは無いよなと思っていますが、
怖いのがETC2.0では拾っているのにナビには反映されない方が怖いなと。
書込番号:24412759
0点



ようやく納車されたので早速走りを楽しんでますが、やはり良いですね。
そして、日産コネクトを使うかどうかを現在検討しています。
プロパイロット2.0を使いたいというよりは(あれば試してみたいですが)、
以前サイバーナビとかで愛用していたプローブ機能とかその辺を駆使していると言われている
「最速ルート探索」を試してみたい。という思いが強いです。
個人的には最初に目的地を設定したときの到着予測がどこまでぶれないかが重要なんですが、
以前サイバーナビを使っていた時はせいぜい15分以内の±で収まっていたのがインフィニティ版の
スカイラインナビだと1時間くらいは平気で+になるケースも少なくなく、、、、。
実際に使われている方、通常のナビルート案内と比べて誤差(最初に設定したときの)はどのくらいの
体感でしょうか。
1点

誤差っていっても、目的地までの距離で全然かわるんじゃないの?
100kmと1,000kmでは単純に10倍のブレ量じゃないと思いますし。
一応、大体の移動距離とかその辺、説明せんと比較にならないと思うよ。
あと、車両設定で平均時速設定とかってなかった?
社外ナビだとあるけどね。
書込番号:24381639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
大体移動距離は
〜50km
〜100km
位が大半です。インフィニティ版の頃のナビだと明らかに混んでるであろう時間帯でも淡々と1時間で着くよ。と
出して、余裕で2時間越えとか普通にあったので。
同条件で昔サイバーナビ使ってたときはこういうのあまりなかったんですよね。
平均車速はデフォルトから特に変えてないです(一般道平均30k?)。
書込番号:24381651
0点

>灯里アリアさん
サイバーとか、三菱とか、ホンダとか、Nコネクトとか、使っているシステムが共用されていますので、制度も同じでは?
書込番号:24381656
0点

× 制度も同じでは?
○ 精度も同じでは?
失礼しました。
書込番号:24381659
0点

>funaさんさん
なるほど。それだと期待しちゃいます。
サイバーナビの時のプローブ機能を利用した精度はかなり良かったので。
書込番号:24381687
0点

このナビは誤差とか言う以前にルート案内がドアホですからねえ
アホが治るのかどうか、そこですね。
渋滞考慮リルートが走行中に機能した経験もない。
書込番号:24392866
0点

>XJSさん
確かに。インフィニティ版の時は知ってる道で、明らかにそれ遠回りだろ!とか結構ありました(笑)
ただ、現行は色々試してますが、今のところ優秀になった感がありますよ。
いつもどうやっても混むところを上手く回避したり、当初の到着予定時間がブレなくなったりは
体感出来てます。
1回だけですが、「●分早くなるルートに変えました」みたいな提案もありましたね。
提案というか強制的に変わってましたが(サイバーナビの頃のような頻繁さはないです)。
まだ日産コネクト使ってなくてこの状態なので、個人的には結構満足してます。
どこかでコネクト加入予定です。
書込番号:24393417
0点

初期型のナビもアホでしたが現行のナビはドアホです。
いつも通る道でのアホな案内が増えてます。
あと電話番号検索がおかしいですね。
よくゴルフに行くんですが電話番号で出てこないゴルフ場が多々ある。
今まで使ってきた過去全てのナビでそれで出てこないゴルフ場なんてひとつもなかった。
ちなみに自分が働いている会社も出てこなくなった。
先日、ある指定されたコンビニで待ち合わせのためにそのコンビニの電話番号で検索したけど出てこない、
しょうがないんで付近まで行ったところで施設検索で探して見つけた。
で、そのコンビニのナビ上の情報では電話番号が記載されてるんですよ。
要するに地図データー上でそのコンビニの電話番号が登録されてるにも関わらず、電話番号で検索できないという始末。
住所検索もしにくいですね。番地入れても地点データー無しと出てくることが多いけど番地一覧で探すとあったりする。これは初期型の37もそうだったけど。
ちなみに一昨日、その日産コネクトに申し込みました。まだ使えませんが。
ただ地図更新するためです。私が費用負担するわけじゃないですが。
地図更新できない不具合が直らないまま、無料で更新できるサービスの期間が終わってしまったらしい。
これでまだ更新出来なかったらナビごと交換してもらうつもり。
書込番号:24393977
0点

>XJSさん
電話番号検索は普段使うのでそれだと結構困りますね。
自分の場合、1回行った店とかは登録するか履歴から選ぶので新規に電話番号検索するケースは
あまりないんですが、データベースとの連携が取れてないのはイケてない・・。
地図更新が日産コネクトマストなんですよねー。
もともとインフィニティ版でも1回の更新で3万とか言われてたので、それ目的でもありかなと。
書込番号:24395127
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,465物件)
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 376.1万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
スカイライン GT 社外フルエアロ(フロント/サイド/リア) 社外リアウィング HKSエアクリーナー 社外17inAW 社外マフラー カロッツェリアオーディオ(ラジオ/CD/USB) キーレス
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 195.6万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 376.1万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
スカイライン GT 社外フルエアロ(フロント/サイド/リア) 社外リアウィング HKSエアクリーナー 社外17inAW 社外マフラー カロッツェリアオーディオ(ラジオ/CD/USB) キーレス
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 94.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 195.6万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 15.7万円