日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコン付近からの異音

2019/09/09 19:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:14件

オーデイオoffの時にエアコン付近から干渉音のようなガコッガコッという音がすることに気づいたのですが他の方達は同様の音はしますか?
大体エアコンonから15分〜20分すると1回目がしてその後不間隔で音がします。

書込番号:22911630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/09 20:30(1年以上前)

>タックべりーさん
私のは音しないですよ。

書込番号:22911691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/09 21:01(1年以上前)

kockys さん

小さい音なんですが確実に聞こえるんですよ……
エアコンの効きには問題なさそうではありますが
気になり出すと気になっちゃって
どうせディーラーに持っていっても安定の様子見でお茶を濁されそうですし……

書込番号:22911764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/09/09 23:20(1年以上前)

場所はどこ?
吹き出し位置とか外気導入とかのダンパー切り替えの音?

書込番号:22912146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/10 06:29(1年以上前)

麻呂犬 さん

音は反響とかあるので難しいですがなんとなく助手席のダッシュボード奥から聞こえるように感じます。
最近暑いので風向き切り替え時や内外気切り替えしていない時にもなっていたと思います。

書込番号:22912528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/09/10 12:39(1年以上前)

ダクトドアとドアモータは複数付いています。
インテーク、エアーミックス(ドライバー、助手席)、デフロスター、ベェンチレータ、フットなど。

雨降りとか湿度が高いときも切り変わりますが、天候関係なく鳴りますか?

書込番号:22913021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/10 13:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん

雨降りの時はあまり乗らないというのもありますが、
鳴っていることを確認したのは晴れている時の昼夜に関係なくです。

書込番号:22913095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/09/11 07:29(1年以上前)

MODEが上半身だけのときは、ハンドル横左右、助手席左右、後席コンソール中央だけ出ます。
MODEが上半身と足元のときは、上記に加え、足元左コンソール横、助手席右コンソール横、後席足元が加わります。
このモードを切り替えて音がするなら、この切り替えダンパーの音の可能性があります。

助手席側の温度設定を上げて、音がしなくなるなら、助手席側のミックスダンパーの可能性があります。

AUTOだと、外気切り替えや冷気/暖気ミックスダンパーが半分開いたりするので、マニュアルモードで調べると
判りやすいかもしれません。
温度設定を変えて変化するようだったら冷気/暖気ミックスダンパーの感じでしょうか?
OFFスイッチで足元だけになります。

室内のエバボレーターにもエクスパンションバルブがついてますが音はしないでしょう。
イオナイザーはブラックボックスなのでリレーが入ってるとかは書いてないですが、まず付いてないでしょう。

状況をつかんで、このスイッチを変えるとときに必ず音が鳴ると説明すれば、サービスも調べやすいと思います。

書込番号:22914684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/09/11 08:36(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

週末に教えてもらったパターンをやってみます。

書込番号:22914794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/11 21:58(1年以上前)

なんか変な音するときありますね。
何かが作動してるんだろうと思ってます。故障だとは考えたことないなぁ。

書込番号:22916220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/14 22:45(1年以上前)

先日車検を通したばかりのハイブリットSPですが、エアコンが壊れました。
右サイドは通常に機能していますが、助手席側や後席は真夏の猛暑でも温風です・・。
修理に17万以上かかるとの事で痛いです。
いままで5年程度でエアコン壊れるなんて初めてで、日産大丈夫か?という感じでした。
噂の新型に乗り換えも考えましたが自動運転しな変わってないなら魅力ないな・・。むしろクラウンに乗り換えたいです。
新型スカイラインはいつになるのやら?待てないで乗り換えもありかもしれません。

書込番号:22922397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/15 09:49(1年以上前)

>勇太郎7さん
故障原因はなんなんでしょうか?
また、延長保証には入っていなかったのでしょうか。(入っていてもエアコンは対象外?)

書込番号:22923084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/15 11:49(1年以上前)

>勇太郎7さん
この季節にエアコンが故障は厳しいですね
機械ってなんで保証が切れると壊れるんでしょう😪

>灯里アリアさん
Dからは延長保証で5年と聞いてます。
なので勇太郎さんは車検後ということなので保証切れなのかもしれませんね。
それくらい融通しても良いと思うんですが。。

書込番号:22923311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 04:30(1年以上前)

エアコンのアクチュエータじゃないですかね?
エアコンを付けた状態で温度を下げたり上げたり
してみてください。
それで異音がするならアクチュエータだと思います。

書込番号:22927526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/21 10:31(1年以上前)

知人のスカイラインで確認しましたが音はしませんでした。
車用ではないですが、過去に家庭用エアコンで音がした事があって、その時はエアコンのコンプレッサーの切り替えで音がしているとの事でした。
切り替えの所の部品を交換して治った記憶です。

タックべりーさんの相談内容と一致しない様でしたらご容赦頂きたいのですが、どちらにしても素人の手におえる部分ではないと思いますので、ディーラーで診てもらうしかないかと思います。

ちなみにスカイラインの保証は一般保証と特別保証共に5年間ですが、灯里アリアさんが仰っている延長保証(有料)グッドプラスUフルパックに5年目の車検時等に入っていれば7年まで保証対象って事だと思います。

ご参考まで。

書込番号:22936524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/09/21 11:37(1年以上前)

ディーラーへ状況を伝えたところ様子見してくださいと言われたのでボイスレコーダーで音を取り聞かせて預けましたが再現出来なかったということでまたもや様子見と言ってきたので流石に納得がいかないので交渉したところ怪しそうなアクチュエータを交換してもらいました。
結果、改善はしなかったのですが以前より音が小さくなった気はします。
恐らく交換時に触ったことで干渉部分か何かしらの変化があったのかと。。引き続き原因を究明することになりました。
別件ですが当方の車は3年足らずでヘッドライトのクリアが剥げてきたことも伝えたところ当社の車にはヘッドライトにクリアコーティングはしていません!と断言するくらい知識に乏しいのが不安要素ではあります。

書込番号:22936644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/10/28 15:24(1年以上前)

結局、エアコンの異音?は改善されず全く今後の対応スケジュールの提案が無いですね。
別件のライトクリアもそうですがリアセンサーのシステム異常も放置状態。。
ディーラーは日産本体と別会社だとは理解していますが、スカイラインを日産に取り戻しました!という
プレゼンしかり現オーナーをないがしろした販社および本社の企業全体の立ち振る舞いにゲンナリです。
(日産は昔からオーナーを顧客と思っていないメーカーではありますけど流石に購入価格からして許容できない)
車は外車含め他社と比較しても良いものを作っていると思うのですが対応がコレだと少なくとも私は。。
次期はこのメーカー以外だなって感じです。。
知人に相談されても不幸になるのが目に見えて進められないです。

書込番号:23014016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 bluetoothが断線します

2019/10/17 22:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:62件

iPhone10を認識させて問題なく使用できていました。
先日から誘因なく、iPhpneを認識できなくなり、また認識し1秒で断線、またしばらくして1秒で断線を繰り返します。
要するに使用できない状態です。何度も電話機器の設定のアナウンスが繰り返されます。
iPhoneは他の所有車では問題なくbluetoothは使用できていますので、電話の問題ではないと考えます。
なにか自分でできる対策はあるでしょうか?

書込番号:22993520

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/17 22:52(1年以上前)

>勇太郎7さん
携帯のOSをアップデートされませんでしたか?

書込番号:22993543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/17 23:55(1年以上前)

>先日から誘因なく、iPhpneを認識できなくなり、 電話の問題ではないと考えます。

iOS13にアップデートしていませんか?

iOS13は他のナビでもトラブっている書き込みを見ます。

書込番号:22993672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/18 04:57(1年以上前)

>勇太郎7さん
ナビのBluetooth設定を消去して、再登録をしてみてください。
スカイラインクーペですができました。

書込番号:22993839

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/10/18 04:57(1年以上前)

>勇太郎7さん
同じ症状出ました。
すぐに一旦データを双方削除リンクし直し。
解決されました。

書込番号:22993840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/10/18 21:26(1年以上前)

>kockysさん>funaさんさん
>北に住んでいますさん
>めだか。さん

多くの皆さまアドバイスありがとうございました。
共に登録を消去して、やり直してみましたら復活しました。
また今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:22995152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

交換用のオイルについて教えてください。

2019/08/17 21:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

納車後の1ヶ月点検時にディーラーでオイルを変えましたが、半年を超えて流石に汚れてきたので(距離は半年で3500キロほど)変えたいのですが、オススメはありますでしょうか?

半年後には再度点検時にオイル交換なので、あまり高いものはいらないのですが、どのオイルが良いでしょう?

書込番号:22863991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/17 21:21(1年以上前)

3500キロなら今回見送って良いと思います。

地球を大切に。

書込番号:22864007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/17 21:27(1年以上前)

>灯里アリアさん

純正が良いと思います。
純正以外ならモービル1かモチュールですかね。

書込番号:22864020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/17 21:40(1年以上前)

車はハイブリッドなのに
オイルはノーブリッドですか
説明書に何万キロとか1年に一回とか書いてますけど・・・
スカイラインのエンジンは悪いのか
日産が悪いのか?
3500キロは早すぎるような

交換するでしたら純正が良いかな

書込番号:22864047

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/08/17 21:47(1年以上前)

3500kmなら新車6ヶ月点検をされるのでは?その時にディーラーで交換で良いかと

書込番号:22864067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/17 23:37(1年以上前)

モチュールも、ピンキリでいろいろあります。

バーダルとかは?オイルが抜けても、エンジンが焼付かないがセールスポイント。

高額なオイルでは、レッドライン(海外もの)、ニューテック(国内)、もったいないですね。

書込番号:22864260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/08/18 10:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

補足なのですが、物は2016年式のType P。3年落ちのディーラー中古(その時点で走行距離1500キロ)。今年の2月に納車されましたが、その時点でオイル交換済み。3月に無料一ヶ月点検でオイル交換して今に至っています。
(無料1ヶ月点検からは約3000キロ走ってる感じです)。

純正オイル交換だといくらくらいになるのでしょうか。(4.9L分の交換らしいので4L+1L缶?)
オートバックスなどだとさがしてもモービル1あたりしかヒットしないので、ディーラー持ち込みになりますかね〜。

ちなみに、走りに違和感などは泣く、ただこの前オイルを見たところ、少し色が汚れている感じがしたので
変えた方が良いかなくらいの感覚でした。

書込番号:22864820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

別スレでこの話が出てきたのですが、内容が本筋と異なるため別スレにて立てさせていただきます。

先日純正タイヤがパンクしてしまい、エンジン始動時からずっとサブディスプレイの項目で
「タイヤの空気圧警告」と「パンクしています」の2種類のアラーム画面が表示されています。

本日、タイヤを非ランフラットタイヤに交換しました。
タイヤの空気圧計測は正常にされており、パンクしたタイヤもほかの個所と変わらない空気圧になっています。
ただ、いったん情報をリセットしないといけないとあったため、
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SMARTPHONE_OM/SKYLINE_1402/VEHICLE/guid-e35f0080-5ceb-4ec2-a598-4bc5c38cc9df_1_ja.html

上記の説明書のリンクを参考に
「MENU ⇒ 設定 ⇒ メーター設定 ⇒ タイヤ空気圧警報システム設定 ⇒ システムリセット ⇒ はい ⇒ OK」
を行い、リセットしました。という表示まで確認しました。


しかし、それでも尚パンク時に出ていた、「タイヤの空気圧警告」と「パンクしています」はいずれも消えず、
対処法が分からないため、ディーラーに持って行ったところ、

「エラーが出ているのでリセットしないといけない」
「そのリセットに2000円かかる」
「説明書に乗っている操作のものとは別のリセット」

という、正直全く腑に落ちない回答を受けました。
パンクから復旧した際に同様の事象になった方や上述のリセット方法以外で表示を消せた方いらっしゃいますか?

たかがタイヤ交換でなんでこんなリセット処理と称して(しかも公開している内容ではないと言われ)て、
そこに費用も発生するのかが正直納得いかず。

もちろん、自前のナビやシステムで囲っているからなのだとは思いますが・・。

よろしくお願いします。

書込番号:22691639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2019/05/26 01:43(1年以上前)

2000円払いたくなければ

そのまま表示させておけばいいと思いますけどね

試しにバッテリー外したらリセットされるかも・・・・

書込番号:22691690

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/26 02:07(1年以上前)

タイヤ交換しただけでそんなことになるんですね…

おなじような内容のクチコミがありました
ただ詳細を見てもよくわからなかったのでリンクだけ貼っておきます

エルグランド 2010年モデルのクチコミ
空気圧センサーの解除方法
https://kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=14871455/

書込番号:22691712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/05/26 08:47(1年以上前)

オドメーターのリセットボタンの長押しで隠し機能のようなリセットできないでしょうか。
みんカラなどで誰かされている事例ないか探されては?
輸入車はそのようなやり方でエラーや点検時期などリセット可能ですが、日本の消費者はディーラーに行くのが当たり前ということで、取説にも書かれておらず、個別に営業担当者に教えて貰いました。
そもそも海外ではオイル交換などDIYでされるのが多く、オイル交換時期のリセットなどユーザーでできないと困るからということでした。
スカイラインも国内よりアメリカとかでの販売が多いと思うので、多分自分だけリセットできるのではないでしょうか。

書込番号:22692033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/26 14:11(1年以上前)

>「そのリセットに2000円かかる」

これは詐欺だね、どんな作業なのか聞いた方がいい。

書込番号:22692725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/27 00:03(1年以上前)

>XJSさん

>「そのリセットに2000円かかる」

>これは詐欺だね、どんな作業なのか聞いた方がいい。


診断機、日産ならコンサルトと言う機器を使って車両から故障メモリーを呼び出して詳細を確認して診断、記録された故障メモリー消去をするんでしょうね。
もしかしたら空気圧監視システムが一時的にエラーもしくは故障しているかもしれませんし。

けっして詐欺ではない。
工賃は作業に対して事細かに決まっています。
人が動けば工賃が発生するのは当たり前、ディーラーは診断機等の設備投資も掛かっている、ディーラーはボランティア活動ではない。


書込番号:22693987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/27 01:48(1年以上前)

パンクしたらディーラー以外でもタイヤ交換することは普通のことなのにディーラー行かないとエラーを消せない仕様が問題。

書込番号:22694125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/05/27 07:54(1年以上前)

CONSOLTをつないでDTC(Diagnostic trouble code)の確認をして消去。

別ツール機械のSignal Tech IIで TPMSを確認する作業も必要になれば生じるでしょう。

してもらえるかは担当営業との付き合い次第でしょうが、点検やオイル交換ついでに
サービスでって提案もいいかも?

書込番号:22694371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/27 12:54(1年以上前)

>修理はできませんし直りませんさん
まぁそれも手なんですが精神衛生上よろしくないなかぁと。


>ぬへさん
システムではない物理的なON/OFFボタンがあるんだなぁとなんとなく思いましたが、
解説図が難解で諦めました^^;


>Hirame202さん
後述しますが結局ディーラーでやってもらいました。
不正利用とかそういうので出ているならわかるんですが、パンクからのタイヤ交換。ホイールも素のまま。
でこういうのが出るのは嫌ですね。説明も聞きましたが、説明書に載っているリセットと今回やったリセットの
意味合いは今もわからないです。


>XJSさん
詐欺とまでは思いませんが、意地でもディーラーで交換とかをさせたいんだろうなーとは思いました。
おっしゃるように、今回は夜間にパンク。日産保険のロードサービスで搬送もできるですが、ディーラーに直接運べば無料。
ただし一回自宅に運んだらそこからディーラーまでは有料。そもそもディーラーが空いてない時間なのにそれは関係ない。
なお、運転手および同乗者をその運搬では同時に運べないので、なんらかの手段で自力で帰ってね(終電なんてとうにない時間)。
という、今回の作業どうこう以前のなかなか香ばしい対応をされたのでメーカーぐるみでこんな感じかよ!という気はしましたね。
結局ランフラットタイヤに助けられてなんとか自走で自宅まで帰りましたが、遠方だったらとゾッとします。


>イナーシャモーメントさん
自分の拙い頭で説明を聞いた限り、ほぼ書かれている内容でした。


まとめると、パンクをしたという情報がシステム(診断機で調べたら)に記録されている。その記録はマニュアルにあるリセットでは消せない。
センサーのIDがきちんと登録されていないのかもしれない(タイヤとセンサーがテレコになったかも)。
なのでセンサーIDを全部登録し直して、その上で過去のシステムアラートを全部リセット(消去)したら消えました。

という感じらしいです。が、センサーIDの登録がズレるのであればパンクした部分のタイヤと、それ以外の部分でもエラーが出ないと
おかしいのでは?という質問には明確な答えはありませんでした(そうなんですよね〜、くらいの感じ)。
センサーIDの再登録は必須というより切り分けとしてやったようで、最初からシステムを全消去してたら消えたかも。とも言ってました。

>高い機材ほどむずかしいさん
おそらくそういう作業だったのだと思います。



ちなみに、パンクの件とは全く関係なく元々パーツを取り付けに行く予定だったのですが、その作業とまとめてやってくれて
特に費用は発生しませんでした(費用がかかると言っていたけどまとめてくれたのか?)。

パンク自体が10年以上車に乗っていて初の経験だったので比較ができませんが、タイヤの交換とは別で
「ディーラーに行かないと完結しない」という内容になったのが面食らいました・・。

あとは費用が発生するしないはともかく、何をやろうとしているのかが最初は全く要領を得ない説明だったこと、
マニュアルのリセットはじゃあそもそも何のためにあるのか?もよくわからなくなる話だったのでどうなんだろうと。

いずれにしましても解決はしたので良かったです。色々教えてくださりありがとうございました。

書込番号:22694800

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/05/27 23:38(1年以上前)

まぁ詐欺は言い過ぎましたがアコギですね。

そんな仕様がアコギだし、エラー消す作業に20〜30分とか掛かるとも思えないし。

書込番号:22696242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/05/28 07:56(1年以上前)

>何をやろうとしているのかが最初は全く要領を得ない説明だったこと、
ファクトリーサービスマニュアルが不備なので、パネル画面からのリセットのことは何一つ書いてないんです。

ファクトリーサービスマニュアルに沿って故障修理手順のフローチャートで、IDの再設定とCOSOLTの故障診断
クリヤをしたものと思われ、説明を求めてもかわいそうだと思います。

ファクトリーサービスマニュアルにはいっさい書いてないので追及してあげないほうがいいかも。

たかだかパンクで故障診断クリヤが必要になるのか?と思われがちですが、ABS制御やスリップ制御にも
関係するので、セフィテーの考えから故障という、扱いにしてるのでしょう。
外径が変われば、4輪の回転センサーに食い違いが出てスリップとして認識する場合も出るでしょうしね。

最近の車は何かと、便利ですが複雑ですし、スリップ制御もわからないように介在して助けてくれてますしね。

単独作業工数は時間管理上記載しないわけにも行かず、伝票上は、他作業と一緒にすればマイナス
値引きでチャラにしやすいという事でしょうね。

書込番号:22696687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/05/28 08:15(1年以上前)

>エルグランド 2010年モデルのクチコミ
>空気圧センサーの解除方法
>システムではない物理的なON/OFFボタンがあるんだなぁとなんとなく思いましたが、
>解説図が難解で諦めました^^;

車によってシステムが違うので、スカイラインは該当しません。
壊すおそれがあります。

日産自動車テクニカルホットラインは、各販売店の整備士さんが困ったときに問い合わせる窓口で、
各車種ごとのファクトリーサービスマニュアルで直らないときやs-ビスマニュアルに書いてない車種ごとの
情報を含めて問い合わせる窓口です。
素人がまねしちゃ駄目ですね、車種も含め製造番号やシステムバージョンでまるっきり違うので、リスク高すぎます。

V37も隠しサービスマニュアル画面もありますが、TPMSやDTCについてはさわれません。(マニュアル記載なし)


書込番号:22696719

ナイスクチコミ!3


Funayakuさん
クチコミ投稿数:27件

2019/07/17 22:12(1年以上前)

しばらく走っていると警告灯は消えます。気にする必要ありません。

書込番号:22804841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパイロット2.0搭載スカイライン期待

2019/06/28 19:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

今の14年式は、プロパイロット1.0なのでしょうか?
14年式搭載の安全装置ですら、結構なカルチャーショックでした。
今秋発売のプロパイロット2.0搭載スカイラインには大変期待しております。
買い換えようかと思いますが、情報をあまり持ち合わせていません。

プロパイロット2.0は優れたシステムだと分かってはいますが、スカイライン自体のエンジンその他の仕様はどのように変わるのでしょうか?
これくらいなら教えてやっても良いよと言う方が居られましたらよろしくお願いします。

書込番号:22765012

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/28 19:18(1年以上前)

>これくらいなら教えてやっても良いよと言う方が居られましたら

不確かなネットの情報しか出るはずはありません

でそれによると、V6の3Lツインターボ400馬力が載るらしいです。

書込番号:22765038

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/06/28 20:56(1年以上前)

秋発売のってV37のマイチェンなんですかね?
スカイラインクーペ(V37ベース?)に搭載されるんですよね。

書込番号:22765206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/28 21:56(1年以上前)

「スカイライン マイチェン」
で検索。

なぜ調べられないかなぁ…
どうせ、ここの人達も似たような検索して知ったかぶりしてるだけです。

書込番号:22765356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/06/29 00:51(1年以上前)

プロパイロット…
どこ製ですか?

書込番号:22765629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/06/29 06:20(1年以上前)

最近、雑誌で良く特集してましたけどね。。

・2.0Lベンツ製エンジンの廃止
・3.0LターボモデルRED相当追加
・3.5Lハイブリッドモデル継続

プロパイロットとターボには興味ありますがハイブリッドで十分な気がします。

書込番号:22765801

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/29 12:58(1年以上前)

2014年式のV37はプロパイロットではないです。
確かレーザーレーダー式車間距離制御のオートクルーズコントロールです。
停止まで制御してくれますし、ピーという電子音が鳴る又は自分でブレーキを踏む前に前走車が再発進すれば、設定速度までは追従して走行しますので、そう思う方も居るみたいですが無理はないと思います。

プロパイロットとの違いは、停止後に一定時間を経過するとブレーキが解除されるので自分でブレーキ踏まないとダメ、って事と、同一車線でもカーブ等でのハンドル操作は自分でしないといけません。
ナビ連動をONにしておけば、カーブでの減速はしてくれます。(過信は禁物ですが)

マイナーチェンジでプロパイロット2が採用されれば自動ハンドル操作や車線変更等が追加されると思います。
(ちょっと楽しみですね。)

ご参考まで。

書込番号:22766447

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/06/29 22:34(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
雑誌の情報及び、ディーラーの方が詳しそうですね、雑誌もたまには買ってみようかと思います。
ディーラーにも久しぶりに足を運んで、根掘り葉掘り質問攻めしてみようかと思います。

書込番号:22767596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/06/29 22:37(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
詳しい情報を有難うございます。
14年式現行スカイラインはプロパイロット1.0では無かったんですか。
秋発売のプロパイロット2.0搭載スカイラインは、高精度3Dナビ搭載との事、これだけでも楽しみですね。

書込番号:22767601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/06/29 23:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速のご返信ありがとうございます。
400馬力と言えば、一昔前のランボルギーニを連想します。
400馬力すっごいな〜ってw
やっちゃえ日産をまた始めちゃいそうですね。

書込番号:22767736

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/07/01 17:10(1年以上前)

プロパイロットとか要らないからシートクーラーとかオートワイパー付けてほしいよ。
話題性の前に地味なところでまだ自動化や快適化すべきところがある。
それで運転に、より集中できると思うんだけどな。
ナビの酷い操作性もストレスの元になる。

書込番号:22771026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/01 19:22(1年以上前)

どこかのニュースで「上級グレードに設定」と見たような。
500万オーバーかな?

書込番号:22771262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/03 20:28(1年以上前)

前に同車の他スレで書いたのですが
プロパイロット2.0で必要な装備が多岐に渡るので現行と価格差がどうなのかな?と思いますし、実際スカイラインハイブリッドに乗ってる同僚も気にしてます。
単眼カメラ1個だったものが、複数のカメラ、ソナー、センサーに高精度3Dデータ等高価そうな装備がてんこ盛りになるので相当な価格アップになると予想します。
だからこその国産車としては高価なスカイラインからの搭載なのかも知れませんが、小市民としては一番気になるところです…

「仮に」ですが50万のメーカーオプションだとして、「400万オーバーのセダン」でのMOP50万と「250〜300万前後のミニバン」でのMOP50万では売れ行きというか、現実的に購入対象となるユーザーの数も質も桁違いな気がします。

書込番号:22775057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/13 21:34(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございました。
まだまだプロパイロット2.0は完成していないのかもしれません。
もうちょっと情報リークがあっても良さそうに思いましたが、なかなか出て来ないのが答えかもしえません。

書込番号:22795457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤがパンクしてしまいました

2019/05/19 12:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

先日、タイヤが1本パンクしてしまいました。

タイヤは純正の「ダンロップ SP SPORT MAXX 050 DSST CTT 245/40RF19 94W」です。
走行距離3千キロ、経年は3年3か月ほどになるので、全部変えるか1本のみの交換で迷っています。

また、全部変えるのであればランフラットではないタイヤに変えることも考えており、現在の候補として、
「REGNO GR-XII 245/40R19 98W XL」を検討しています。
選定理由は(この車に乗る)以前からREGNOが気になっていることと、乗り味が固いと言われるランフラットから
静粛性重視のREGNOに変えたらどうなるかが気になるからです。

純正タイヤはディーラーで変えて1本65000円ほど。REGNOは価格コム店舗購入+同じ店で取り付けて
16万ほどなので、コスパはREGNOの方が良さげなのですが、いかんせん高い買い物なので迷っており、
迷いながらもあまり時間が無いため困っています。

どちらが良いか、また、ほかの手立てなど、アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:22676998

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/19 12:41(1年以上前)

1本65千円は出せないのでレグノかな〜。

残りの三本は中古で売れますし(こずかい稼ぎ程度でしょうけど)



書込番号:22677044

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/05/19 12:43(1年以上前)

灯里アリアさん

今回は安く上げようとお考えなら2018年製の245/40RF19というサイズのSP SPORT MAXX 050が2本ヤフオク(価格1.6万円)に出品されています。

この中古のSP SPORT MAXX 050で今回は繋いで、近い将来REGNO GR-XIIに履き替えれば如何でしょうか。

書込番号:22677049

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/19 12:44(1年以上前)

3年乗られている割には走行距離が少ないですね。
今の乗り味を変えたいと思われているかどうかがポイントになると思います。

私もスカイラインハイブリッドですけど、純正のランフラットから車検前にタイヤ交換しました。
ヨコハマのアドバンdB ノーマルタイヤへの変更です。

ランフラットの場合、足回りに重厚感ありどっしりとした乗り心地ですよね。
ノーマルに変更すると走り出しの瞬間から分かるぐらい軽快になります。この乗り味の方が私は好みです。ランフラットで設計されているからノーマルに変えるべきではないなどの記事を見かけることがあります。しかし、好みだと思いますよ。

私は今後ランフラットに戻すつもりはなくなりました。乗り味がかなり変わり戻すのはコストがかかるのでよく考えることをお勧めします。私は悩まれている状況ならば変更してノーマルタイヤを試してみるのをお勧めします。

書込番号:22677052

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 13:12(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
中古タイヤは保管スペースとかを考えると手放しちゃうと思うんですが、それにしても
ランフラ65000円は高いですよね・・・


>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます!ただ、ヤフオクで探したんですが、どうしても該当商品が
出てこないので、リンクを教えていただけないでしょうか??
今回安く


>kockysさん
情報ありがとうございます。
言葉足らずでした。中古購入で、購入時3年経過していて1500キロだったんです。
ただ、購入して3か月超で1500キロ乗って、現在3000キロという感じです。

デシベルですか。正直、今の純正ランフラの乗り心地が悪いとまでは思っていないんです。
ただ、如何せん値段が高すぎるのと、静粛性が売りのREGNOにこのタイミング変えてみるのもありかな?
と思った次第です。乗り味がどう変わるかが怖いんですよね・・。

とはいえ今乗れない状態なのであまり悩む時間も無いんですが・・・

書込番号:22677123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 13:13(1年以上前)

すいません。途中で送信してしまいました。

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます!ただ、ヤフオクで探したんですが、どうしても該当商品が
出てこないので、リンクを教えていただけないでしょうか??2016年のしか見つからず・・。
今回安く買って、5年目の車検の時に4本変えるのがコスパは良いんですが、
残りの3本があと2年大丈夫か?!という思いもあり。

書込番号:22677128

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/05/19 13:27(1年以上前)

どんなパンクか分かりませんが、修理はできないでしょうか。

書込番号:22677164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/19 13:40(1年以上前)

このサイトは、ヤフオクのリンク貼ろうとすると投稿できなくなるのですが、
ヤフオクで「sp sport maxx 050」 で検索すると一番上に出てきますよ。

書込番号:22677197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 13:48(1年以上前)

>Hirame202さん
ランフラットタイヤ=修理不可って認識です。
出来るのかもしれませんが、ディーラーには交換を勧められました。

書込番号:22677208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/19 14:00(1年以上前)

とりまスクショで(^^)/

書込番号:22677232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/05/19 14:12(1年以上前)

灯里アリアさん

ヤフオクで「SP SPORT MAXX 050 245/40R19 18年製」と入力して検索してみて下さい。

ランフラットで245/40RF19というサイズのSP SPORT MAXX 050が見付かると思います。

書込番号:22677266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/19 14:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` レグノオススメ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22677275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 15:42(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。見つかりました。
3年ちょい経過のタイヤ2本使いつつ1年経過のタイヤ2本とのセットで行くか、
5年使う前提でレグノ4本にしてしまうか・・迷います。


>☆観音 エム子☆さん
多分10年くらい前から気になってるんですよねぇ

書込番号:22677417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/19 15:43(1年以上前)

>灯里アリアさん

減り(距離)とは別に3.5年の経年はどう考えますか?

1.余り気にせず磨耗限界(減り具合)まで使う
2.溝は有っても5年くらいで買い換えを計画

1.なら中古や6.5万円デも買い換え
(磨耗に関しては新品って言っても良いくらいですよね)
2.なら勿体ない気はしても早めに買い換え

でどうですか










書込番号:22677421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 16:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
個人的には距離を乗ってなくても5年で取り換えかなと思っています。
今回のパンクが無くても、5年目の車検の時には変えるつもりでした。
自分が車の知識が無いため、溝の有無やゴムの劣化などで判断しきれる時間が無いため、
そういう意味では2になるのかなと思います。

書込番号:22677540

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/19 20:41(1年以上前)

>ARIAさん
私も乗り心地悪いとは全く思ってませんでした。
なぜノーマルに交換したかというとBBSホイールに交換した結果ランフラットがあまり意味なくなりました。ということでノーマルタイヤにしました。

軽い乗り味になるのがダメならランフラットですかね。ノーマルタイヤにするとホイール交換の幅が広がりますよ。

書込番号:22678087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 20:50(1年以上前)

>kockysさん
情報ありがとうございます。

>とBBSホイールに交換した結果ランフラットがあまり意味なくなりました
これ、教えていただきたいんですが、ホイールを変えたら何かランフラットタイヤでも変わるんでしょうか?

今のところ19インチ純正オプションホイールを使っており、ホイールそのものは気に入っているので、
タイヤをREGNOにしてもホイールはそのままで行こうと思っているのですが。

ランフラットではなくすると乗り味が軽くなるというのは調べていて結構出てくるのですが、
乗り味のイメージが掴めないなと。一般道に関してはメリットが多そうですが、高速道路での変わり方がわからず。

書込番号:22678110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 20:53(1年以上前)

ちなみになのですが、ランフラットではないタイプの19インチタイヤで
スカイラインハイブリッドにおすすめのタイヤはどのあたりになるのでしょうか??

重視したいのは静粛性(現在のランフラットでも静かな方だと思っていますが)、次に走りを犠牲にしない形の
タイヤが良いなぁと思うのですが。

書込番号:22678117

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/19 21:01(1年以上前)

簡単に言うとランフラットタイヤ用のホイールはタイヤが外れにくいようになっています。これは空気がある程度減ってもタイヤが外れないようにするためです。私はホイール変えたかったが先でした。変えたならもうランフラットタイヤ意味ないなぁと。。。

私も静粛性重視でレグノにしたかったんですがホイール含めて付き合ってるパーツ屋さんがヨコハマタイヤの専門店さんで横浜を選んだわけです。
無茶な走り方するわけでなければレグノで十分と思いますよ。ディーラー交換の場合は私はレグノにしたと思います。

乗り味については主観が入るので説明難しいです。私はヨコハマのコンフォートタイヤで不満なしでした。特に攻めるわけでもないですし。

書込番号:22678141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2019/05/19 21:29(1年以上前)

>kockysさん
重ね重ねありがとうございます。

ちなみになのですが19インチタイヤになりますか?
REGNO4本に傾いているのですが、ブリジストンのサイトで車種を選ぶと
新車装着タイヤを推奨という表示が出て、該当のタイヤが出てこず、、、
ヨコハマタイヤだと245/40RF19 94Wでデシベルやアドバンスポーツなどが出てくるので。

差し支えなければデシベルのどれにされているか教えていただけないでしょうか?

現状、TYPE Pですが純正19インチホイールなので現在は
「ダンロップ SP SPORT MAXX 050 DSST CTT 245/40RF19 94W」

ですが、「ADVAN dB V552 245/40R19 98W XL 」になるのか?と思うのですが。

書込番号:22678216

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/19 21:47(1年以上前)

>灯里アリアさん
私はtype spですので純正と同じサイズにしました。
つまりご指摘のadvan dB v552 245/40 r19 98w です。
参考にしてください。

書込番号:22678270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,462物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,462物件)