日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップについて

2017/08/04 22:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:39件

またまた質問させて頂きます。

v37スカイラインタイプP Four
225/55R17 17×7.5j +45を
225/50R18 18×7.0j +48にインチアップしようと考えています。AUTOWAYのホイールマッタチング計算機で調べたらホイールが内側に9mm移動することが分かったのですが、これだと干渉したりする可能性はありますか? スペイサーとか使えば使用可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21093747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/04 23:15(1年以上前)

モーリー☆さん

ホイールリム内側はタイヤハウス内のインナーから約3mm離れます。

ホイールリム外側はフェンダーから約9mm内側に入り込みます。

https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm

タイヤ自体はインセットが45から48になる事で3mm内側に入ります。

この程度なら干渉する可能性は無さそうです。

書込番号:21093791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/04 23:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

こういうのは余り詳しくないので、
詳しく説明して頂きありがとうございました。

助かりました。

書込番号:21093823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/07 17:58(1年以上前)

1インチ=2.54cmなので、ホイール幅が0.5インチ=1.27cm狭くなります。

インセットを+45から+48にする事でホイールの幅方向の中心が3mmズレますが、幅が1.27mm狭くなる為、内側は9.35mm外へ逃げ、外側は内側へ3.35mm引っ込みます。

概ねスーパーアルテッツァさんの仰る通りの結果となり、私も干渉は無いと思います。

ホイール幅を表す7Jとか7.5Jはインチで、インセットの+45や+48はミリなのでちょっと分かりにくいですね。

書込番号:21100016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/08/07 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。

買ったアルミはワーウィックDS.717 ブラックポリッシュでナットは買いませんでした。まだタイヤと組んではいなのですがその前にナットを確認したら、クロスレンチが入らないとかじゃなく純正のナット自体が入りませんでした。

ナットにもサイズがあるみたいで調べてみたのですが、どのサイズやどんな形状のを飼えば良いのか分かりません。

もし分かる方が要らしたら教えて貰えますか?

書込番号:21100347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/07 21:10(1年以上前)

多分ワッシャーのところが当たってると思うので、日産のM12×P1.25のワッシャーの無いタイプで大丈夫でしょうか?

書込番号:21100501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/07 21:18(1年以上前)

モーリー☆さん

私も使っていますが、下記のような17mmのナットなら使えるんじゃないかな。

http://www.yokohamawheel.jp/parts/parts8.html

書込番号:21100528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/07 22:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

因みにスーパーアルテッツァさんは長さ28mmですか?40mmですか?

書込番号:21100862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/07 22:59(1年以上前)

モーリー☆さん

私が使っているのは↓のRAYS 17HEXロック&ナットセットですので、長さは31mmです。

https://www.rayswheels.co.jp/products/parts.php?lang=ja&r=0&f=2&s=3

書込番号:21100881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/08 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。

書込番号:21103308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/08/09 10:31(1年以上前)

因みにビックキャリパー対応ホイールの場合は、長さが30mmとかじゃなく50mmじゃないとダメとかあるのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:21104229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/09 22:48(1年以上前)

モーリー☆さん

レンチがホイールのナットが入る穴に入れば30mmでも大丈夫だと思います。

UPした写真は前述の私が使ってるRAYS 17HEXロック&ナットセットです。

このナットやレンチの外径は24mmですから、ホイールの穴の直径が24mmよりも大きければ30mmの長さのナットでも大丈夫でしょう。

書込番号:21105667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/08/15 10:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>teddy bear 2009さん


御二方とも、ありがとうございました。

書込番号:21118091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイプP Four はビックキャリパー?

2017/08/04 13:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:39件

タイプP Fourなんですが、18インチにしたいと思ってオークションで探して二種類に絞ったんですが、サイズを言って履けるか確認してら「ビックキャリパータイプじゃなきゃ大丈夫です」って回答だけでした。
いろいろ調べてみたが分からないので教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:21092659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/04 14:35(1年以上前)

タイプP Fourですと標準装備ホイールは17インチですよね?
それならば18インチでのキャリパー干渉は心配ありません。

タイプSPに装着されているスポーツチューンドブレーキの場合はホイール選びの際、
Y51フーガ、V37・V36スカイライン、Z34のビッグキャリパー対応と表記されている物を選ばないといけません。

書込番号:21092848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/08/04 16:54(1年以上前)

やはりそうでしたか。
多分SPだけだろうとは思ってなんですが、心配だからカキコミました。

ありがとうございました。

書込番号:21093039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
ナビの制御プログラムを不具合が出たため更新しましたが、1ヶ月に1度くらい、目的地を失い、再起動する。もしくは、目的地は失わないですが出発した経路からのETC料金情報を失い、現時点から目的地までのナビを再開する。このような事象が出ます。
テXXキットを外すようにディーラーから言われたので外してみても同じ症状が出ます。
ディーラーにリコールが出ていないかなど確認しますが、出ていないとのことでした。
あとは、ナビ装置を取り替えるくらいかなと思っています。
2014/3購入のHNV37 typePです。現在34,000kmくらい走っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20394541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/15 02:22(1年以上前)

それは明らかに不具合でしょう。
TVキット付けたぐらいで、そんな不具合はあり得ません。
TVキット付けたから保証の対象外で交換は無理とか言ってるのですか?
日産のディーラーは、他ではやらない見える化、簡単に引き受けてますよね。

同型に全て同じ症状が出るわけではなく、明らかに個体の不具合ですよ。

保証がある内に取り替えてもらいましょう(^_^)v

書込番号:20394753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2016/11/15 02:27(1年以上前)

あるある
初めて向かう先で首都高走行中ナビがしばらく固まり、やっと再起動になったが目的地が消えてて、しかもその履歴すら残ってなかったときは参った。
案の定、分岐を間違えた。

縮尺などがマイル表示?になることも。
VICS受信時刻が全然違う時間だったり。
設定変えても戻ってしまう項目もある。

ディーラーに言ったけどナビのファームウェアは今以上にバージョンアップしてないとのことで諦めました。
同ファームウェアじゃどうせ交換しても変わらんだろうし、頻度もそれほどでもないんで。

まぁ最低のナビですね。
下手に車両と連動させてるせいでこんなザマなんですよねきっと。
オーディオも弄れないからナビレスで売って欲しい。
BOSEも良くない。
どうせならオーディオオプションもクラリオンにしてデジタルスピーカーのシステムにすればまだ面白いのに。

車両自体がいいだけに残念。

書込番号:20394755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2016/11/15 07:54(1年以上前)


>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。ディラーに悪気は無いと思いますので、11/26までにナビを交換するか回答をもらえるようにお願いしました。
案の定、交換しないなど言ってきた場合は、店長交渉を行い、本社に相談を行うつもりです。不満に思っていても、改善されないので、根気よく交渉します。

>XJSさん
ありがとうございます。おっしゃるような症状が立て続いたため、プログラム更新を何度も行いました。
しかし、一向に事象は改善されません。先日は、運転モードが変わったのか、DASに影響したのか、ハンドルが異様に重くなりました。
ディラーの担当者は良い方々ですが、どうも納得がいきません。
諦めずに交渉しますが、インフィニティ次期車の検討は難しく、家族には別の会社の車を勧めています。

2016年車は、改善されているのかなぁ…呆…

書込番号:20395007

ナイスクチコミ!3


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2016/11/18 10:16(1年以上前)

ディーラーで解決出来ないときは、日産のお客様相談室へ連絡しましょう。


お客さま相談室
0120-315-232
受付時間:9:00〜17:00(12/31〜1/2を除く)

書込番号:20404315

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2016/11/18 10:22(1年以上前)

ディーラーは不具合あれば交換してくれますよ。保証期間内なら無料で。
交換することはディーラーにとって損することじゃないんで。
損するのは日産側ですね。

書込番号:20404337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/18 19:55(1年以上前)

>ナビの制御プログラムを不具合が出たため更新しましたが・・・

知人のHNV37 typeSPもテレビキットを付けていますが不具合無しなのでナビの更新自体していませんので事象が良く分りませんが、無料券で地図データを更新すると発症するのか?と、気にしていました。

そもそもどんな不具合が出たのですか?
又、どんなプログラムに更新(書き換えた)のでしょうか?

更新を起に症状が出た様ですが、元々出ていた不具合の一部が残ったのか、その症状が別の形で現れただけで直ってないのかが気になりますね。

一度ナビユニットごと交換してみて、症状が出ないか確認してみたいですね。
出なければナビが、出ればそれ以外が悪いので、責め所がハッキリするのでは?
(自分の所のサービスマンはそんな対応をしてくれます)

一度交渉してみて下さい。

ご参考まで。

書込番号:20405680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2017/01/09 13:13(1年以上前)

おかげさまで、日産販売店と話した結果、指摘した不具合個所については要望通り対処をして下さることになりました。

ナビストールが新たなナビに変更した場合に事象が収まることを期待しています。
その他
 ・後輪側のコンコン(コトコト)音も再現しないと対処できないらしいのですが、前輪側同様の対応を期待しています。
 ・助手席の下部の音は、福岡での事例のように、座面交換となるようです。
 ・運転席側窓のキーって鳴る音は、窓枠のゴム交換では治らなかったので再現させ対策を検討してもらっています。
まだまだ事象がありますが、改善を期待しています。

日産販売店さんから代車を無理を言って借りたのですが、2016年12月SP2WD車は、
〇 ナビもストールしないし、応答はいいし、
〇 ECO運転のときのアクセル応答(ガタガタ、いきなりズドーン)も改善されている、
〇 コトコト(コンコン)音も無い、
〇 助手席の下部の異音はしないし、
〇 窓のキーっていう音も無い(ほぼしない)、
です。

ナビは明らかに改善されているようですね。見るからに画面表示から異なっています。

私のように初期車の事象への日産本体の購入者への対応の遅さはありますが、スカイラインハイブリッドはやっぱりいいなぁ〜。

でも、もうすぐ車検なので、他社含め買い替えは検討しています。

書込番号:20553829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2017/01/16 19:42(1年以上前)

その後の状況のお知らせです。

日産西東京販売店において下記の対策を行っていただきました。
・ナビストール⇒リプロでは解決せず、ナビ交換の実施で頻発していた停止状態は解決しました。(テレビキットに関係なく発生していました。)

その他
・助手席下の異音⇒対策として助手席座面交換にて解決
・後部異音(コンコン、コトコト)⇒後部駆動部周りの緩め締め付けにより音がほぼしなくなりました。
結果、車内は、とても静かになりました。

残りは、運転席窓が濡れているときに、窓ガラスを閉めるとキーとなる音の対策は不明です。
2016年型で改善されたサッシ部品があるのか、念のためその部材の取り寄せ交換を待つことになりました。

新たにEV走行からエンジン走行に移るときに、キューって鳴る事象に気づくことになってしまいました。
この件は、またそのうち。



書込番号:20574900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/02/08 20:47(1年以上前)

V37spです。昨日、車検上がってディラーで受け取って運転席に着座して見送ってくれるので挨拶するため窓を開けた時、キー と、イャ〜 な音が発生
直ちに 見送りにいたサービスマンと担当営業マンが顔を見合わせて気まづい雰囲気 急ぎ 点検 洗車の時の水滴が窓枠のゴムシールドに残ってガラスに抵抗が強まり音の発生がするようで
何度もウェスを使いガラスを上げ下げ繰り返しながら拭き取っている内に音の発生は消滅しました。

書込番号:20641426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2017/02/09 07:51(1年以上前)

>170外環状さん
皆さん、こんにちは(*^^*)
運転席側の窓ガラスの開け閉めで、キー、って音が出る件は、信頼できるディーラーのフロントの方によると、未だ原因が解っていないそうです。
わたくしの車は、周囲に響いて周囲の方が振り返るほどだったので、対処を必ずするようにお願いしました。
結果、サッシと呼ばれる部分やゴム部分を交換してくれました。ガラスが濡れた時の音は緩和され、ほとんどしなくなりました。
音が酷いユーザの皆様は、ディーラーに相談されることをお勧めします。

書込番号:20642555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/09 19:18(1年以上前)

ラッキーと言えばよいのか たまたま 直ぐ横に
フロントマンが居合わせて、現認しているので
今後の対応はスムーズに行くと思われます。

書込番号:20643879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/05/08 06:23(1年以上前)


先日走行13、000kmのハイブリットSPを購入して購入後1000km程走行しました。購入時からオイル及びフィルターの交換メッセジーが消えず取説を何度も読みチャレンジしましたが駄目でした。ディーラーに持ち込んだところ、ナビのプラグラムの再セットアップで解消するとの事でした。再セットアップで症状は解消しました。私もTVキャンセラー(切り替え式)を装着してますがその点はディーラーでしてきされませんでした。200系のクラウンハイブリッドからの乗り換えですが、クラウンでは7年11万期走りましたがトラブルはエアコン関係の一度だけでした。車のポテンシャルは最高ですが、皆さんからの指摘の多いナビ関連のトラブルと走行が多くなってからのハイブリッドシステムが心配です。でもそれを差し引ても素晴らしい車だと思います。

書込番号:20876016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インテリジェント クルーズ

2014/08/14 06:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:1059件

この車のインテリジェントクルージング機能は、停止で解除されてしまう様ですが、それでも渋滞には役立ちますでしょうか。

書込番号:17832793

ナイスクチコミ!1


返信する
hotman45さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 10:05(1年以上前)

おはようございます。

停止で解除されたあと、一瞬置いてクリープ減少で動き出します。
その際にクルーズコントロールのスイッチを操作すれば、すぐにクルーズコントロールの効いている状態に戻ります。
スイッチを動作せずそのままにしておくとクリープ現象で車が前進を始め、前の車にぶつかります・・・

これって渋滞に役立っているって言えるんですかね?

書込番号:17849476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件

2014/08/20 06:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>スイッチを動作せずそのままにしておくとクリープ現象で車が前進を始め、前の車にぶつかります・・・
ぶつかる前に自動ブレーキがかかったり、警報がならないのでしょうか。

書込番号:17852018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 13:04(1年以上前)

こんにちは。

停止すると、ピーと音がして解除されます。一度解除されると、しばらくの間前車を認識せず自動ブレーキはかかりません。車間が開くとまた認識します。

そのまま何もしないとクリープで追突します。通常走行時でも時々前車を認識しないこともあるので、あくまで補助機能と考えしっかり前方を見て運転することです。

書込番号:17852728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2017/04/29 23:24(1年以上前)

止まってしまうと 上記の対応が必要で面倒です。しかしハンドル上のリセットボタンでワンタッチで復帰します。 又トロトロ走ることが多いので ほとんどがノータッチで大変便利です。

書込番号:20855375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティブレーンコントロール

2015/06/02 14:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 R32GTS4さん
クチコミ投稿数:4件

高速道でアクティブレーンコントロールをONにして走っていると右コーナーだけ反応が鈍く車線をはみ出すことがたまにあります、ディーラーに見てもらうと問題ない、TVキットの問題で起きることが有るかもしれないという回答。ディーラーでの回答は正解なのか同じような方がいればレスお願いします。

書込番号:18832593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/02 20:28(1年以上前)

レーンをはみ出してるのにシステムがどうこう言うのやめましょうよ。
あくまで補助システムなので、ドライバー自身ががはみ出さないようにコントロールして下さい。
事故を起こしてから被害者に 上手く作動しなくて... とか言うつもりですか?

書込番号:18833496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/19 08:59(1年以上前)

アクティブレーンコントロールは、一度使うと止められませんよね。
あくまでも補助との位置づけですが、自動的にレーンに沿って走ってくれる感じは感動しますね。
さて、質問の件ですが、私の場合は、片方だけ反応が鈍いという印象はありません。
左コーナーでも右でもはみ出してしまうことは、結構あります。
だから、補助装置なのでしょう。
コーナーの曲がり具合にも左右されるようですし、その時のスピードにも影響されるようです。
右コーナーだけ反応が鈍いというのは、メカ的に考えるとあり得ないと思うのですが・・・。
可能であれば、まったく同条件下で、左右のコーナーに対する反応を見る必要があると思いますが、現実的に無理でしょうね。

私の場合、高速、低速を問わず、右コーナーと左コーナーに対する走り方の感覚が違うようです。
具体的には、低速の時にハードなコーナリングをする場合、左コーナーより右コーナーの方が苦手(スピードを落とす)です。
山道で、両サイドが崖で視界が塞がれているような所って結構ありますよね?
そんなタイトコーナーで、左コーナーの場合は、右ハンドル車の場合は視界が広く、右コーナーだと少し視野が狭くなりますよね。それが影響しているようです。
長年、車に乗っているとそんな感覚が知らない内に、身についてしまっているかもしれません。
つまり、感覚的に得意不得意なコーナーがあるようで、そんな感覚的なものもご自身でチェックしてみたら如何でしょうか?
以前、直進安定性があまり良くない車に乗っていたことがあるのですが、不思議と高速を走っていると右側に自然に寄ってしまう現象がありましたが、ディーラーに見せても異常なしでした。嫁さんも運転するので、そのことを報告すると、彼女は逆に左に寄っていくことが多いと言います。
質問の答えになっていないかもしれませんが、直進安定性って以外とデリケートで意識しはじめるとその人の感覚による違いも出てくるのかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:18886196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 スカイライン 2014年モデルの満足度4

2015/07/22 00:49(1年以上前)

ディーラーがどういった根拠で「TVキットの問題で起きることが有るかもしれない」という回答をしたか不明です。

機械側の認識としては、右カーブだと外側になる部分に車道上の白線だけあれば良いですが、リアルワールドでは歩道の仕切り石や段差、歩道上の反射板等があり、これらをレーンの境界と認識して、数10cm〜50cm程度外側まで走行レーンがあると判断することもあるようです。

実際上の車線よりも外側まで走行レーンがあると認識されると、機械はレーンの真ん中を走っているように制御しているつもりでも、現実としては外側に近づく(逸脱する)状況が生じやすくなるようです。

逆に左カーブだと、反対側車線との仕切りは白線のみとなるので、実際の車線と変わりないと言うことになります。ただ、片側1車線の高速等のように中央にパイロンなどがあると、パイロンの反射板を中央車線と認識して、どうしても近寄りがちになる等があるようです。

あとは、普通の人だと、車線のどちらかに片寄って走っている人も多く、右回り左回りのラインの取り方が違うため、機械のライントレースと左右で感覚が違う事も多いようです。

どいういうシチュエーションでそう感じるのか、運転するときにもう少し見てみてはどうでしょうか?

書込番号:18987965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2016/07/28 12:36(1年以上前)

ALC はみ出す時 警告音鳴るので はみ出さないようにしないのか不思議です。やっっちゃってない日産です!

書込番号:20072914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2017/03/21 00:38(1年以上前)

次期スカイラインは オートパイロット搭載のようです。買い換えたくなるぐらい 期待大です。しかしハンドルに触ってないとキャンセルされるのは 私にとっては改悪です(笑い)  渋滞停車で再出発はリセットされるのは めんどくさいですね 自動に動き出すのは 他メーカーでも 無いのでしょうか?

書込番号:20755005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シガー電源について

2016/11/26 02:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 beatlesboxさん
クチコミ投稿数:32件

V37スカイライン購入予定です。レーダー探知機も新調しようと思ってます。
シガー電源が、灰皿のフタの中にある様なのですが、ここから電源取ると
フタが常に開いてる状態になりそうです。
もっとスマートに取り付ける方法ありますか?
Boseのスピーカーで設置場所が限られると以前の書き込みで読みましたが、
推奨設置場所ありますか?
レーダー探知機はセルスターの小型モニタータイプ検討中です。

書込番号:20427619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/26 06:01(1年以上前)

センターコンソール内にもソケットはありますが、
私は運転席足元のヒューズからとっています。

書込番号:20427727

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2016/11/26 06:40(1年以上前)

beatlesboxさん

ユピテルならOPで↓のような電源直結コードが販売されています。

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/a310/spec.html

セルスターも同様に↓のような直結配線DCコードが販売されています。(仕様のところをクリックして下さい)

http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-separate/ar-373gs.html

更にはコムテックにも↓のようなレーダー探知機用直接配線コードが販売されています。

http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero802v.html

上記のような電源コードを購入して↓のヒューズ電源等を使用して、シガー電源以外から電源を取れば如何でしょうか。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55


あとはOPのOBDUアダプターを購入して、接続する方法もあります。

私の場合↓のS4のパーツレビューのようにレーダー探知機をOBDUアダプター接続しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

OBDUアダプターで接続すると、様々な車両情報が表示出来て結構重宝しています。

書込番号:20427759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/26 09:09(1年以上前)

私のお付き合いしているディーラーでは、市販のACCソケットを持ち込んで電源裏取りしてくださいと頼むと測設のACCの線に繋いで電源を取ってくれます。

両面テープやマジックテープで目立たない様に裏へ隠す都合上、ソケットは2個程度までの小さめの物がお奨めです。

勿論、スーパーアルテッツァさんの紹介されているOBDUでの取り付けも、表示機能が増えるので良いと思います。

(最近知人もOBDU接続に変更しました)


レーダー本体の取り付け位置については知人の例ですが、運転席側のAピラー根元付近に付けています。(知人もBOSEですのでスピーカーを避けて設置しています)

ご心配の様に、ここはBOSEスピーカーの前に本体が来てしまいますが、知人はその部分を妥協しています。

それでも気になる音響重視派の方ならレーダー探知機に付属のキットからバイザー等上の方に付ける物を選ぶのも良いかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:20428005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/26 15:55(1年以上前)

>beatlesboxさん
純正アクセサリーとして、ドライブレコーダーが12月に発売予定です。
ディーラーに取り付け場所等、聞いてみてもいいかもしれません。

書込番号:20429001

ナイスクチコミ!3


スレ主 beatlesboxさん
クチコミ投稿数:32件

2016/11/26 22:03(1年以上前)

すかぴょん、スーパーアルテッツァ さん、teddy bear 2009 さん、蒸籠蒸し さんご回答ありがとうございます。
勉強になりました。ディーラーに持ち込み頼めば何とかなりそうですね。
ドライブレコーダーはスカイラインのディーラーオプションで設定されたので、見積には入れてます。
多分バックミラーあたりの設置なのでしょうか、よくわかりません。

書込番号:20430183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/27 10:44(1年以上前)

>beatlesboxさん
純正品のドラレコも最近の物は画質の良いタイプを採用し始めましたので、機種さえ間違えなければ遜色無さそうですね。
(ケンウッドの新型がOEMで純正品として出る噂も耳にしましたので、蒸籠蒸しさんが教えてくれている12月発売の物も気になりますね。)

仰る様に、恐らくルームミラー近辺への取り付けでしょうね。

>蒸籠蒸しさん
情報有難うございます。
早速知人にも教えておきますね。

書込番号:20431509

ナイスクチコミ!1


スレ主 beatlesboxさん
クチコミ投稿数:32件

2016/11/27 12:54(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
スカイラインにディラーOP設定されたドライブレコーダーのベースモデルはケンウッドのDRV-N520 で間違いないと思います。
写真で見る限り全く形状が同一です。日産向けにどこかソフト仕様変更してるかまではわかりません。
皆様に教えて頂き、レーダー探知機の進化に驚いてます。10年前と全然違う。
スカイラインの場合、Boseスピーカーが気になるので、アンテナ分離の2ピースセパレートモデルにして、OBDU接続が
一番スマートに取り付けできそうです。
あまり目立つ所に本体設置したくないので、エンジンスタートボタンの下あたりかなと思ってます。ダッシュボード下では、
ここ位しかスペースがなさそう。

書込番号:20431918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/02/07 13:52(1年以上前)

購入されたディーラーに取り付け依頼してみてはどうでしょう。

私は購入したディーラーに取り付けてもらいましたが
シガライターソケットを使わず配線も上手く隠して取り付けて頂きました。
やっぱり専門家の仕事は素晴らしいです。
探知機の他に、インフィニティのエンブレムも持ち込みして交換して頂きました。
勿論無償でした。

書込番号:20637800

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatlesboxさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/07 23:08(1年以上前)

車はとっくに納車されたのですが、レーダー探知機どこに設置するか決められず、
未だレーダー探知機買ってません。Boseスピーカー優先にしたいので、音に影響
しそうなダッシュボード上を避けると適当な場所がないのです。

セパレートモデルにして、本体はダッシュボード下と思ったのですけど、これまた
適当な場所が見つかりません。OBDUアダプター買えばそこから電源供給かと
思ったのですが、そうではない様で、セパレートモデルにしたら配線ややこしそう。
ディラーに頼む事になりそうですが、有償になりそうです。

書込番号:20639288

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/02/08 00:06(1年以上前)

ミラーに被せるやつにすればいいじゃない

書込番号:20639489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/02/08 06:43(1年以上前)

beatlesboxさん

そうですね。

私もダッシュボード上には設置したくなかったので↓のようにミラー型を取り付けています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

書込番号:20639802

ナイスクチコミ!0


スレ主 beatlesboxさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/08 23:29(1年以上前)

XJSさん、スーパーアルテッツァさんご意見ありがとうございます。
ふつう考えれば残りはミラー式になりますよね。
V37は自動防眩式ルームミラーなんで、これはこれで便利でして。
昔のレーダー探知機だったら、サンバイザー一択だったのに。

書込番号:20642062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,476物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング