スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,473物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2014年11月22日 20:49 |
![]() |
4 | 4 | 2014年11月11日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年11月9日 11:18 |
![]() |
82 | 10 | 2014年10月31日 08:04 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年10月7日 13:23 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月4日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
市販のドライブレコーダーを取り付けた方はいらっしゃいませんか。
V37 スカイラインには
メーカー、ディーラーオプションの設定がありません。
他の日産車には設定があるのに、なぜなのでしょう?
今後、メーカー、ディーラーのオプション設定を待っていても
たぶん出てこないような気がします。
真偽の程は分かりませんが、
フロントガラスの他のセンサー類との干渉もあり、
取付不可との話も聞きました。
事故の際のトラブル回避のため、
市販のドライブレコーダーを取り付けたいと思います。
できれば常時録画タイプが望ましいです。
推奨、実績があれば是非、教えてください。
3点


ホクシンくんさん
有難うございます。
一体型でもトラブルは生じていないんですね。
もし、一体型の取付で車両側にトラブルが生じる場合、
カメラ分離型なら大丈夫かな?と考えていました。
ただ、現在、
分離型の機種はマイナーですね。
もう少し、皆さんのコメント、
お待ちしています。
書込番号:18181120
1点

ドライブレコーダーに関しては、
あまり皆さん取り付けていらっしゃらない様ですね。。。
有難うございました。
書込番号:18187994
0点

皆さんこんにちは。
私はユピテルのDRY-FV93WGを新車購入時に取り付けました。電源の配線はディーラでやってもらいました。無料でした。天井裏からフロントガラスの上部に線を出してもらいました。
録画したものを見ましたが、けっこう良く写っていました。
書込番号:18188108
1点

セルスターのドライブレコーダー CSD-250 付けています。
テレビ電波への干渉など全くなく、またとても鮮明に映っていますよ♪
セルスターの GPSミラー型レーダー探知機 AR-161GMに繋げてます。
画面でドライブレコーダーの映像もしっかり確認できるし、
取り付けた感じもとてもスッキリしていて気に入ってます!(^^)!
書込番号:18191254
1点

みなさん
コメント有難うございます。
ドライブレコーダーはフロントガラスのどの位置に取り付けされましたか。
ルームミラー付近は元々、いろんなセンサー類が付いていますので難しそうです。
あまり下の方にずらすと、ガラス上部20%以内からはみ出すかもしれません。
助手席正面の上部だと、雨の日、ワイパーが届かないかも。
運転席側の右上(ピラー近く)を考えていますが、ちょっと視界の妨げになりそうです。
小型ならなんとかなるのかもしれません。
もしくは、運転の際、サンバイザーの使用を考えると、助手席側の方が良いのでしょうか。
両面テープで固定なので、失敗すればまた貼りなおせば良いのですが、
アドバイスありましたら、お願いします。
書込番号:18193434
1点

ユピテルDRY-FH51を運転席側ルームミラー裏あたりに取り付けています。
液晶画面はルームミラーに隠れて見えませんが、運転中は見るものでもなく
運転の支障にもならずよかったと思います。
書込番号:18194541
1点

ホクシンくんさん
GT−101さん
hotman45さん
すかぴょんさん
皆さん有難うございました。
参考になりました。
”みんから”の写真も数件参照した結果、
ルームミラーの左右どちらかに取り付けられていますね。
後は、取付店舗で相談してみます。
有難うございました。
書込番号:18195422
1点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
降車時のシートベルトの巻き取りについてです。
バックルを解除した際に 自動巻き取りで
シートベルトが強く巻き込まれます。
その最後のところで、シートベルトの下のつけ根付近がねじれて、
シートとピラーの間で引っかかりませんか。
(説明が下手ですみません。)
毎回、きれいに椅子とピラーの間に収まるような工夫はないでしょうか。
なお”降車時シート退避”を使用すれば解決するかもしれませんが、
この機能はOFFにしています。
0点

大衆車なら仕方ないなと諦めも付きますが、スカイラインは仮にも高級車の部類に入るクルマ。
その様なクルマがシートベルトの巻き取りがスムーズに行かず、かなりの確率で引っかかると。
何だかな〜。となりますわな。
工夫?
極論、シートベルトの巻き取りがスムーズに行かなくても、乗り降りは出来ますね。
※注釈:タグを内装やドアに挟むキケン性アリ。
後は、その都度手で直すしかないと思われます。
書込番号:18144981
1点

何百回と乗り降りしてるけど
シートベルトの巻き取りがうまくいかないって事は一度も経験ないです。
もしかして、バックル解除すると同時にシートベルトをフリーにして
暴れさせてないですか?
解除したらすぐに手を離さずにある程度巻き取られるまで
手を添えてあげるようにすればどうでしょう?
ちなみに「シート退避機能」はエンジン停止してドアを開けた時しか作動しません。
普通は、シートベルト外してからドアを開けるはずですから
シートベルトの巻き取りとは関係ないと思いますが…。
書込番号:18146189
3点

マイペェジさん
odab8002さん
有難うございます。
コメント頂いているように
自分で、シートベルト巻き取りに気を付けたり、
引っかかっても直せばいいんですよね。
良い車なだけに、
些細なことが気になってしまう、だけかもしれません。
書込番号:18147402
0点

シートベルトカバーを買ってきて、
シートベルトの根本に巻いてみました。
完全に解決した訳ではないですが、
ベルトがねじれたり、引っかかることは少なくなり、
シートとピラーの間に納まるようになりました。
有難うございました。
書込番号:18157263
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
カーナビやカーウィング等の案内音声のレベルを少し小さくなる様に調整したんですが、何故か、しばらくすると、工場出荷時のセッティングに戻ってしまうようです。
このような現象は、他では起こってないでしょうか?
書込番号:18132962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声案内中に、ボリューム操作してしまっていたりしませんか?
音声案内中にボリューム操作すると、簡単に音量変わってしまいます。
書込番号:18133283
2点

あ、そうかもしれません。
有り難うございます。
今度、確認してみます!
書込番号:18134045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございました。
確かに、音声案内中にラウドネスを変えると設定が変わりました。
書込番号:18147507
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
購入当初は気が付かなかったのですが、
バックで駐車する際、トラックかバスのような後退ブザー音が鳴りますよね。
窓を閉めていたら、あまり聞こえないのですが
開けるとしっかり聞こえてきましたので、ちょっと驚きました。
まあ、周囲への安全に対して良い事ではある一方、
ちょっと恥ずかしいです。
後退時の音 (車外)は消すことができるのでしょうか?
17点

スカイラインの取扱説明書の80頁には下記のように記載されています。
車内でブザーが鳴り運転者に知らせます。
(車外の人に注意するものではありません)
書込番号:18088140
7点

EV時でのバック時におけるファーンファーンという小さな音ですか??
確かオン、オフ出来たと思います。
うろ覚えですがスイッチがあったような気がします。
書込番号:18088187 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>EV時でのバック時におけるファーンファーンという小さな音ですか??
>確かオン、オフ出来たと思います。
ありました。
取扱説明書の113頁に記載されています。
ただし、車両接近警報装置を一時停止にすると歩行者が気付かない恐れがあるので、基本的に音を消すなとの注意書きがあります。
書込番号:18088224
7点

車両接近通報装置でしたら、一時停止スイッチで音を消すことができます。
ハンドルの右下 (取扱説明書113ページにあります)
書込番号:18088231
13点

スーパーアルテッツァさん
フォローありがとうございます\(^o^)/
書込番号:18088234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EV走行時の歩行者等に対しての車両接近警報装置の類なのですかね
ハイブリッドならではでガソリン車には付いていない装置なのでしょうか?。
書込番号:18088321
2点

皆様、
短い時間の間に
たくさんコメントを頂きまして、有難うございます。
取説 113ページ見ました。明日朝、試してみます。
結局、スイッチで音を消しても、
ハイブリットシステムを再始動すると、音が出ると書いていますね。
継続して消せないのは残念ですが、仕方なさそうです。
以前、プリウスが世の中に広まりつつある時も、
ガソリンエンジン音が聞こえないので
歩行者が気が付かなくて危険というのがありましたね。
まずは、
一時的にも消すことができることがわかって
良かったです。
有難うございました。
書込番号:18088374
2点

>ちょっと恥ずかしいです。
周囲の殆どの人はそんなの気にしてないので、恥ずかしがる必要ないです。
書込番号:18088997
8点

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
量販店の立体駐車場で駐車するときや、
近所の子供(達)に
見られているようで気になってました。
まあ、実際には
おっしゃる通りでしょう。(*^_^*)
書込番号:18089265
1点

あの〜、安全の方が優先度が高いと思うのですが。
書込番号:18112477
10点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

暗黒大将軍さん
V37スカイラインハイブリッドは若者をターゲットにしていません。
V37スカイラインハイブリッドの車両本体価格はかなり高く、スポーティな外観を演出するエアロパーツも発売されていません。
以上の事からV37スカイラインハイブリッドの「ニスモロードカー」が発売される可能性は低いと予想します。
書込番号:17988330
2点

需要があれば企画も通るでしょうが、
ことV37スカイラインおいては可能性は低いと思われます。
”INFINITY”バッジが明示するとおり、高級車・高額で有り、台数も少ない。
よって、エアロ作成のために必要な金型への投資を回収するのは難しいのが現実でしょう
もしも実現したとしても、一台あたりのエアロ販売価格は莫大になり、結局売れない、と予想されるのでは無いでしょうか。
以下、ざっくり試算です;
金型費用でかなりおおざっぱに5000万円〜一億円とすると、
200台分のエアロ販売を見込むとで
一台あたり金型台の償却費だけでも、頭割りで25〜50万円になります
ここに開発費、利管費等、様々な費用を上乗せすると、
軽く100万円はオーバーしてしまい、遙かに非現実的な価格設定になってしまうでしょう
書込番号:17988494
1点

発売しているNISMOモデルには大半のモデルがエンジンにも手が入っています
現行スカイラインのガソリンターボの場合はベンツのエンジンなので難しいでしょうし、ハイブリッドの場合も手は入れ難いでしょう
エンジンに手が入らないモデルでスカイラインNISMOで出されても厳しいですね(10-20万のUPならスポーツグレードで有りかも知れませんけど)
また、現行スカイラインの国内月販目標台数は200台らしいです(ハイブリッドモデルのみで)
国内で年間1400台しか売る予定が無いのにNISMOモデルの発売は可能性としてほぼ0%だと思います。
書込番号:17989006
3点

ご解答下さった皆さん、ありがとうございます。
「スカイラインニスモ」を狙っていましたが、発売されないとなると残念ですが、諦めてタイプSPにインパルエアロ等を付けて、購入したいたいと思います。
書込番号:17991208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nisumo のプレートをインフィニティの代わりにリヤに貼って
なんちゃってnisumo仕様にしています(笑)
書込番号:17998471
0点

ニスモのエアロだけでも出してほしいです。
もちろんニスモを名乗るからには、空力も考えたエアロにしてほしいです。
書込番号:18024510
1点



些細な質問ですみません。
車に乗りエンジンを始動させた際、
シートヒーターボタンの横のランプ(橙色 3つ)が点灯します。
しばらくしたら、消えていました。
そもそもシートヒーターはOFFにしています。
皆さん、始動後、このランプは点きますか?
これが何か異常を示しているのか、
単なるエンジン始動直後の点灯だけなのか、ちょっと気になりました。
取説を見てみましたが、記載が見つからなかったので、
ご存じの方は教えてください。よろしくおねがいします。
2点

上記の質問、間違っていました。失礼しました。^_^;
シートヒーターのボタン(灰皿の上、運転席側)の横に点灯しているのは、
シートベルト着用のサイン(3つ並んでいる)でした。
取説をみたら、これは各座席ごとを示しているとの事。
本日、点灯の有無を再度確認してみたら、エンジン始動時に点灯するときと、
しない時がありました。点灯してもしばらくすると消えます。
助手席、後部座席には特に誰も乗っていませんし、重い荷物を載せている訳でもありません。
ただ、助手席に小さ目ですが、座布団をしいています。
これが時々反応したり、しなかったりするのかもしれませんが。ちょっとよくわかりません。
もし、明確にご存じの方が居ましたら、教えて頂けませんか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18011776
0点

3つのランプは、後席のシートベルト警告灯です。
助手席は、関係ありません。
始動時に点灯してしばらくして消灯するのは、正常です。
始動時に点灯しないのは、わかりません。
書込番号:18011940
3点

すかぴょんさん、
有難うございます。
後席のシートベルト警告灯なんですね。
3つ表示があるので、ひとつは助手席かと思っていました。
本日、乗り降りを繰り返していましたが、
いまひとつ、再現したり、しなかったりでした。
後席は普段使わないので、
特に大きな問題なさそうです。
今度、ディーラーに行く機会があれば
聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18013708
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,473物件)
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 519.1万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 264.2万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 519.1万円
- 車両価格
- 498.8万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 264.2万円
- 諸費用
- 21.7万円