スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3615 万円 (1,467物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年9月29日 15:50 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月1日 01:05 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年7月29日 21:06 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年6月19日 08:19 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月20日 23:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月3日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H19年に250GTタイプSを新車購入し、最近H22年式250GTタイプVを中古購入しました。
Dレンジでフットブレーキにて停車状態からブレーキリリースをすると、数瞬ののち、ドンッと動力が繋がる様な現象が現れます。この時まだアクセルは踏んでいません。
特にフットブレーキを速やかにリリースした時に顕著に現れ、数瞬の空白時間はクリープも殆ど感じません。
前車(5AT)の時はこの様な事はありませんでした。皆さんの7ATはどの様な感じでしょうか?
書込番号:14854649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月まで乗っていた前車(FUGA 350GT 5AT)でも、新車の頃から、
同じ現象がたまに出ていました。
Dレンジで、通常走行し、信号で停止。その後数秒して”ドン!”という音と
ともに、ミッションが1速に入るという状況。
私の場合は、ブレーキのリリースとは無関係に起きていました。
実走行への影響は無かったです。また、症状が酷くなることもありませんでした。
そう頻繁に起こっていた訳ではなく、せいぜい、数日に1回程度。
他には問題も無く、乗り続けること9万km。
日産のミッションの癖? 軽く考えて、あまり気にしませんでした。
気になるようなら、ATF交換等を検討したらいかがでしょうか?
書込番号:14855052
0点

>犬と仲良しさん
状況は若干異なりますが、低速ノーアクセルで走行中、アクセルを踏み込むと「ドンっ」という音と衝撃と共に繋がるのはあります。中古ですし、躾の悪い個体にあたってしまったのかもしれません。ATFは変えてみます。
7ATでこのような症状はほかにないでしょうか?
書込番号:14865149
0点

ニュートラルアイドル制御の挙動ではないでしょうか。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/nas.html
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100106-02-j.html
信号待ち時にDレンジであっても自動的にNになり、ブレーキペダル解除時にDレンジに自動的に繋がります。どうも現状では制御があまり上手ではないのか、この切替に時間差が生じ、ブレーキペダルを踏まない状態でN→Dに入れたようなショックが来ることが有ります。ブレーキペダルを離して直ぐにアクセルを踏むと、よりショックは大きくなるかと思います。
また、ニュートラルアイドル制御はウィンカーを出していたり、ハンドルをある程度切った状態で停車している時は機能しないように設計されています。
当方はこの挙動が気になる為、面倒ですが出来る限り信号待ちの際には自分でNレンジに入れ、発進時はブレーキを踏んだ状態でN→Dに入れてからブレーキペダルを離す様にしています。
書込番号:15137471
2点



以前減速時のガツンっていうショックがあることが話題になってましたが、
極低速(時速5〜10Km/h程度)からのやや急な加速時(アクセルベタ踏みみたいなのではなく、やや強めに踏んだ程度、回転数3000〜4000にふけるぐらいでしょうか) にも同じようなショックがありました。
3年で2回(確立としては5割ぐらいでしょうか)経験してるんですが、仕様なのでしょうか・・・。これもATのプログラムの書き換えで直るのでしょうか。
同じような経験のある方、アドバイスお願いします。
1点

仕様と言うより、普通の事では?
どんな車でもその様なアクセル操作をすれば、ショックが出る事があると思いますが...。
制御プログラムを書き換えたとしても、ショックが出る事を完全に無くす事は出来ないと思いますよ。
書込番号:15001796
1点

同じ4000回転でもグーと踏むのとガッと踏むのではエンジンの立ち上がりに差が有ります。
>>3年で2回(確立としては5割ぐらいでしょうか
車種からすると結構な加速?
音の出所は?
3年で4回、5割で2回なの?
加速程度、音のニュアンス、異音の我慢限度には個人差がありますしね、言葉だけでは伝わりにくいです。
ディーラーには相談されました?
実車両で直接再現されたほうが根本を見つけやすいですから。
確立が5割ですから再現も簡単ですよね。
書込番号:15002470
0点

例えば、ギヤをどこかのポジションにホールドした状態でショックがあるならばエンジンもしくは駆動系の問題です。
ATミッションの場合、ギヤのマニュアルモードでどうなのか。
もしくはドライブモードに入れた状態で出るのかで症状は切り離せると思います。
Dモードで車にやらせていてもでるようなら通常はギヤチェンジ時のショックだとおもいますが、基準範囲かどうかはそのショックの度合にもよると思います。
メカニックを同乗・もしくは運転させて問題点はないかということの確認と、試乗車などに同じ車両があればそちらを運転してみて同じようになるかということですね。
気になるのであれば確実に症状が出るという状態を確立した上で、メカニックなどに伝えると良いと思います。
書込番号:15005790
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル
フロント225ー50ー18
リア245ー45ー18の標準タイヤの交換を考えてますが、このサイズって選択肢が少ないですよね。
自分としては
@直進高速安定性
A静粛性
Bグリップ(特にウエット)
でお薦めのタイヤがあれば教えて下さい。
0点

ブリヂストン レグノGR-XTでしょうか・・・
価格も最高級ですが・・・
私は、先日ブリヂストン エコピアPZ-Xに交換しました。
エコピアでは3番目のグリップの要求は満たされないと思います。
しかし、エコピアも良いタイヤですよ。
書込番号:14869937
0点

昔、自分がR33TYPE-Mに乗ってた時はF245-45-18でR275-40-18でした
これはパワーを上げ過ぎたからなのですが直進安定性はどのタイヤでも問題ないと
音に関しては18インチの扁平タイヤの宿命ですから。吸収するゴムの部分がなければ
商品名までは分かりませんが固いタイヤよりやわらかいタイヤの方が静かでグリップもいい
しかしタイヤの寿命は短いです
そのサイズで悩んでるならタイヤサイズを変えてみては
ホイールがそのままでも多少なら履けると思いますが
ショップの人に聞いてみてください
書込番号:14870143
0点

Hiro.11さん早速の解答ありがとうございます。
やはりブリヂストンレグノですね。
今度販売店に回って
値段を見に行ってきます。
書込番号:14870215
0点

buhibuhibooさん
早速の解答ありがとうございます。
今の純正ホイールが気に行っているので入るタイヤサイズ聞きに行ってきます。
書込番号:14870222
0点

爺ボンチャンさん
確かに225/50R18は選択出来るタイヤが少ないですね。
フロントを235/50R18に変更すればADVAN dB V551が選択出来ます。
ADVAN dB V551の静粛性はトップクラスでREGNO GR-XTに迫るでしょう。
又、ADVAN dB V551はドライ&ウェット性能も高く、直進安定性も良いです。
という事でサイズ変更が前提ですがADVAN dB V551がお勧めです。
尚、ADVAN dB V551には235/45R18というサイズもありますが、このタイヤの適用リム幅は7.5〜9Jとなります。
現在のフロントホイールのリム幅は、おそらく7Jですので235/45R18はリム幅より装着出来ません。
書込番号:14870604
0点

スーパーアルテッツァさん解答ありがとうございます。
今日ホイール調べたら
7・5Jだったので235ー50ー18入りそうですね。これで選択肢が広がりました。
一度候補にアドバンdBを入れたいと思います。
書込番号:14872648
0点

爺ボンチャンさん
7.5Jなら235/45R18、235/50R18何れのサイズでも装着可能です。
どちらのサイズのタイヤを装着するかは、タイヤ販売店と相談して決めれば良いと思います。
因みに私なら外径が純正サイズよりも小さくなる235/45R18の方を選択します。
書込番号:14872810
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル
今晩は!
最近雑誌などに次期スカイラインの情報が載るようになり、毎回楽しみに読んでいます。エンジンは話題のHVも取り組み、燃費向上も嬉しい事ですね。でも、開発途端なので何とも言えませんね。
スカイラインと言えば、走りに拘ったイメージがあるので力強く回るエンジンも外せないですね。
今のよりかっこよければ良いですね(^-^;
何か小さな情報でもあれば、ヨロシクお願いいたします。
書込番号:14673285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かつて日産のビッグネームだったセド&グロリアやローレルなんかも既に消えていますので、そろそろスカイラインも残す必要は無いと思います。登場しても北米がメインの市場になりますので、国内では中途半端なサイズだと思いますよ。シリーズからGT-Rが独立したとはいえ、隣に並ばれると過去のモデル同様劣等感を持たれるのも...。
書込番号:14673376
2点

>エンジンは話題のHVも取り組み、燃費向上も嬉しい事ですね。
フーガのHVシステムの応用ですかね。
スポーツに振るんでしょうか。
Vシリーズになって一気に高くなったイメージがあるんですよね。
勘違いかなぁ・・・
書込番号:14673540
1点

現行スカイラインも名前だけですよね。
もう廃盤にしても良いと思う。
書込番号:14674364
1点

国産のスポーツセダン&クーペは貴重な存在だから、今後も存続させて欲しいですね。
GT-Rほどの性能は必用ないが、ちょっとスポーティーな大人の車が欲しいというニーズも少なくない筈。
書込番号:14674396
1点

ブルーバード パルサー サニー チェリー ラングレー・・・・・その仲間にいつの日か・・スカイラインも入るのかな?
書込番号:14677211
3点

駄レスさせてもらえるなら
その中に超マイナー、リベルタビラを入れてみたりして^^
書込番号:14677250
2点

セドリックとグロリアもなくなってしまいましたよね。
私的にはスカイラインはMTで乗りたいのでMTが選択できるようになってくれればと思います。
書込番号:14688249
0点

ホンダがレジェンドとインスパイアの生産中止を決めた様ですね。
所謂「セダン」はクラウンでも生き残れるかどうかの時代です。
最近のセダンはリアウィンドウの傾斜がきつくて居住性も良くないし。
書込番号:14688437
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
先日ホンダの高級セダンが消えると発表され、日本のセダンの元気の無さに痛感されました。セダンとは車の基本フォルムでありましたが、時代の流れでしょうが消えていくと寂しい気分もありますが、セダンが多いレクサスは踏ん張るところでしょうかね?(^-^;
書込番号:14698512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現行モデルの250Gtが納車されてほぼ満足なのですが、乗り込んでフットレストに足を置くとギュッという音が鳴ります。
強く踏むとギューッとウグイス張りの床のようです。
販売店は、発泡スチロールのような材質のものを使っているためといっていますが気になります。
国産車は10台目ですがこんな音は初めてです。
スカイラインユーザーからはそんな指摘は出されていないらしいのですが、確かにどんなレビューを見ても触れられていません。動力性能や内装にはかなり詳しいレビューを書くユーザーさん達がこの音に気付かないとは信じられません。
そこで質問です。みなさんは気にならないのですか?それともすごい確率でハズレを引いてしまっただけでしょうか?
0点

セダンではなくクーペですが土台が発泡スチロールみたいな材質なためか、足を意識的に押し付けるとグラグラしますね。
私のシートポジションだと足を乗せるだけで鳴く事は無いけど足を強く押し付ければ鳴ってしまいそうかも。
だからハズレなどといった個体差ではなく仕様に近い気はするけど、ディーラーの試乗車でもチェックしてはどうでしょう。
クーペでのレビューは書きましたがフットレストに強い力を掛けて乗ることがありませんので私は本件に気がつきませんでした。
書込番号:14307529
1点

今、踏んできました。全然そんなことないと思います。フットレストってアルミのやつですよね。頑丈そのものと思います
書込番号:14309805
0点

>サンヨクさん
フットレストそのものではなく土台がやわめで微妙に沈みませんか?こちらは年式は21年のクーペ7ATモデルです。
私が普段乗っている欧州車だとプラ製だったりしてがっちりとした土台なんですが。
書込番号:14310884
0点

さっそく確認していただいてありがとうございます。
私の車は2006年後期モデルのセダンです。そっと足を乗せないと鳴くので仕様と言われれば日本のモノ作りは終焉したのかと思ってしまいます。
販売店にフットレスト交換をお願いしたりしましたが、土台の部分ですのかっこいいアルミにしようとも効果はないとのことでした。
むしろフットレストの土台というよりもブレーキ、アクセル下部の床素材全般の接着不良のような感じです。
助手席や後部座席の床は鳴きません。運転席足元奥の上にカーブした部分のみです。
近隣販売店には試乗車も在庫がないため、中古車販売店で同モデルを見つけて確認したいと思います。
そのあとはお客様相談窓口に問い合わせてみます。
書込番号:14314603
0点

再度確認して参りました。確かに、90キロ近くある私がグイッと押し込むと鳴りました(笑)ただ、普通の状態では耳を済ませば…って感じなんですが。私は2011年の3700GTです。ここの書き込みであった減速時の大きなショックとかもありませんし、改良してくれたのでしょうかね。7速ATが街中ではややヤンチャな感じもしますが、高級車じゃなくスポーティカーと割りきれば気になるレベルでもなく、満足しています。
書込番号:14320109
0点

本日、中古車販売店で同モデルのスカイラインを見つけて比べてきました。
売約済みでしたが、そっと踏ませていただきました。鳴きません。
そこで整備士さんに確認してもらうと、床材のすきまに太い電気系コードが挟み込まれていて、空洞ができてしまっていることがわかりました。ウグイス張り構造です。
正規の位置に納めてもらうと鳴きやんでくれました。
おかけさまで悩みが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:14321054
0点

仕様ではなく不具合で良かったです。
私も今改めて踏んでみましたがやはり鳴きませんでしたので個体差だったようですね。
書込番号:14321405
0点



今年北米へ駐在となります。
それを機に、以前より気になっておりましたスカイラインを
中古購入しようと考えております。
そこで皆さまにご教授いただきたいのですが、北米では25
0GTのType−Sは、どの様な型式になるのでしょうか?
多分日産ではなくインフィニティーとなると思っているので
すが。。。
また何年式から7AT(シフトダウン時の自動ヒィールアンド
トウ)が搭載されているのでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

http://www.cars.com/go/compare/trimCompare.jsp?acodes=USC10NIC131A0,USC00NIC131A0
自分で探してみよう?
書込番号:13974938
0点

困った時のwiki頼み
http://en.wikipedia.org/wiki/Infiniti_G
あとアメリカのHP
http://www.infinitiusa.com/g_sedan/
・車名
アメリカではスカイラインではなくてインフィニティG、2500ならG25、3700ならG37
・250GT TypeS相当→無し
インフィニティG25にはベースグレード、ジャーニー、4WDの3モデルのみで全グレード17インチ標準。
なのでTypeSと全く同じ装備のグレードは無いみたい。
2.5リッターモデルは2010年秋に発売開始なので中古だと弾数が少ないかもね。
・7AT採用
セダンだと2009年に5AT→7ATだから2010年発売の2.5Lモデルは全て7ATかな。
自動ヒールアンドトゥーはマニュアルモードの事かな?それなら恐らく7AT採用と同時だと思います。
書込番号:13974974
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,467物件)
-
- 支払総額
- 247.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 323.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
スカイライン GT−R 最終後期 BBS17AW ニスモ足回り タイベル交換済み ニスモシートカバー カロッツェリアナビ フルセグTV RAZOシフトノブ ETC キセノンヘッドライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 402.7万円
- 車両価格
- 392.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
スカイライン HYBRID GT Type SP サンルーフ プロパイロット 純正メモリナビ
- 支払総額
- 271.4万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 247.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 323.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
スカイライン GT−R 最終後期 BBS17AW ニスモ足回り タイベル交換済み ニスモシートカバー カロッツェリアナビ フルセグTV RAZOシフトノブ ETC キセノンヘッドライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
- 支払総額
- 402.7万円
- 車両価格
- 392.8万円
- 諸費用
- 9.9万円