日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信76

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

来年にはスカイラインに乗り替えたいのです。
セドリックに長く乗っているので、最後の乗り換えは(昔乗っていた)スカイラインにしたいと思っています。
普段の街乗りは、EVサクラに乗っています。
遠出やゴルフには大きな車が楽なので、昔好きだったスカイラインに回帰しようと思います。
買い替えは来年末です(半年前に車検してしまったから)。

どうですかね、スカイラインは?

書込番号:25367111

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/01 13:46(1年以上前)

>orangeさん

>> どうですかね、スカイラインは?

GTRは。

書込番号:25367125

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/01 14:20(1年以上前)


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/08/01 18:33(1年以上前)

GTR残して消えるんじゃないかな。

書込番号:25367333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/01 18:47(1年以上前)

スカイライン、厳しいなぁ。
でも残さないと、刑事ドラマで使えるクルマが消えてしまうし...ww

書込番号:25367345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/01 19:15(1年以上前)

>orangeさん
噂もトレンドも無いので、セダンタイプのフルモデルチェンジは可能性は低いでしょう。

可能性が高い車種はアリアをベースにしたスカイラインクロスオーバーの発売。
もしくはエクストレイルをベースにした高級志向バージョンぐらいしか思いつきません。
法人、移動用はエルグランドへ任せると思うので、セダンはクーペスタイルのレジャー志向一本になると思います。

書込番号:25367360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/02 05:50(1年以上前)

>くまごまさん
>>セダンはクーペスタイルのレジャー志向一本になると思います。

オー、クーペですか。
それも良いですね。
クーペの方がカッコ良い。
出てくれることを期待します。
クーペの400Rが出ると良いな。
GTRは高価すぎて手が出ません。それに、ゆったりと乗りたいのです。

書込番号:25367749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/02 05:56(1年以上前)

まあ、出るとしたら、今のセレナC28を上から押しつぶしてぺちゃんこにした様な、とてもカッコ悪いセダンとして誕生しそうだけどね。

今のクラウンも興味ない人が見たらプリウスと何か違うのて思うくらいクラウンらしくなくなったからね。
あれはあれでいいところもあるんだけどね

書込番号:25367751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/02 08:04(1年以上前)

クーペなら2ドアハードトップがいいです、デザインモチーフは断然スカイラインジャパンですね。

スカイラインターボ3000GT-E・Sです。

そして谷田部の高速周回路に持ち込んで、ゼロヨン、ゼロセン、最高速度の定地テストを実施するのだ。

書込番号:25367840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/02 19:51(1年以上前)

インフィニティEUがあって開発拠点が香港の時は、デザインもよかったんですが、
副社長が日本回帰だと言ってノートと同じVモーションにして失敗しましたからね。

栃木のデザインセンターにいるはずのAlfonso Albaisaの発言力なんてつぶしてしまうんでしょうね、あの女帝が。
だって車には興味がない、箱をつくってたらご飯は食べれるなんてインタビューで発言してましたからね。

Alfonso Albaisaのこんなデザインなんてマーケッテイングとずれてるとか言ってつぶしてしまうんでしょうね。
女帝の日本回帰のVモーションにマツダのような半マルテールの方がよっぽどマーケティングの抽出ターゲット
 セレクトが昔の爺さん世代で丸目テールがぁとかずれてるのにね。

下記のカタログ見たらわかりますが、現行でもMAXスピードは、250、2L車でも245km/hなので、
 矢田部がぁなんて設計速度が190km/hのコース時代とは違うのでUSAのオーバルでももっていかないと

https://autocatalogarchive.com/wp-content/uploads/2016/11/Infiniti-Q50-2016-UK.pdf

↓この時は日産のプラスアルファ車のインフィニティとして充実してたのに、市販車で力入れてるのは、
 本田だけになってしまいましたね。トヨタのwrcカーは皮だけのやリスだし、三菱スバルもなくなったし。
https://www.youtube.com/watch?v=PxpBNR6boPU

↓リゾート副社長管轄のインフィニティUSAなので、夢で終わるでしょう。
 女帝はインフィニティブランド価値がわからないんですよね。
https://response.jp/article/2019/08/21/325589.html

書込番号:25368578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/02 19:58(1年以上前)

記事見つけました。

こんなマーケってイング思考では、もうだめでしょ。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00055/?P=4

書込番号:25368585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/02 20:12(1年以上前)

トヨタの下山に建設中のオーバルだけでなく、日産も持ってたんですね、設計300km/hのオーバルコース。

https://response.jp/article/2006/09/13/85872.html

書込番号:25368608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2023/08/02 21:58(1年以上前)

>orangeさん
新型が出るか聞いてるんでしょうが、セダンは国内では出ないと思いますよ。
万が一出るとしてもスカイラインクロスオーバーでしょうか。
諦めるか中古購入で検討するしかないです。

書込番号:25368750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/03 01:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>>万が一出るとしてもスカイラインクロスオーバーでしょうか。

おー、それで十分です。
私にとってはセダンもクロスオーバーも大差ないです。
スカイラインのクロスオーバーだから、オフロードではなく舗装道路用のクロスオーバーでしょう。
するとSUVのようなものになるのかな?
まあ、気長に待ってみます。
変な格好の車が出たら、現行スカイラインの中古を買います。400Rの中古は魅力的。

書込番号:25368930

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/03 01:43(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>>トヨタの下山に建設中のオーバルだけでなく、日産も持ってたんですね、設計300km/hのオーバルコース。

ほー、日産もアウトバーンを意識したテストコースを作ったのですね。
アウトバーンで210Kmで走っていると、ポルシェが250Kmでキューンと追い越していった。やっぱりポルシェは早いし、安定しているねー。250Kmで地面に吸い付いているように見えた。
日産もスポーツカーが有るから、ポルシェと対抗するのかな?
オレはPoorman’s Porcheなら買っても良いな。
本物は高くて買えないや。

書込番号:25368934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/03 07:48(1年以上前)

現行スカイラインは、海外ではインフィニティQ50として、アウトバーンなどヨーロッパ向けで開発されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=24428658/

が、インフィニティブランドで日産のブランド価値を高めようとしたゴーンがあんなことをしでかしてグローバル
な考えを取り入れた経営方針が変わってしまい、今の日産の開発はUSAと中国市場しか念頭にないですからね。
ルノーとの関係で欧州には手を出さない状況ですので、次期スカイラインも目先のUSA市場をみてSUV
化してセダンとして残るのは危ないかもしれませんね。

現行もインフィニティとして日産ブランドの上を行く車として開発されたので、日本ではセグメントが上がって、
旧スカイラインファンからはスカイラインじゃないと言われたようですが、購買層を変えたんだから当たり前
ですね。
リゾート副社長は、箱を作ってたらご飯が食べれるなんて言うぐらい購買層がわかってないんですよ。

なので、次期スカイラインは、現状インフィニティブランドの放置と合わせどうなるかわかりませんね。

書込番号:25369064

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/03 21:57(1年以上前)

インフィニティーとスカイラインでは、日本ではスカイラインが圧倒的に知名度が高い。10倍程高いと思う。
つまり、スカイラインは良く知られているが、インフィニティーは知らない人が多いと言うことです。
日本だけ見ていると、インフィニティーは廃止してスカイラインが次期モデルを出す・・・こんな様子になると思う。
ただし、アメリカにはスカイラインの名前をインフィニティーとして出すと思う。
そういうためには、スカイラインは大型化すると思う。
そもそもスカイラインの価格は500万から700万円になるから、若者向きではないでしょう。
スカイラインは高級車なんです。
昔々のように、小さな車体でチョロチョロ走り回る車ではないのです。時代は変わったのです。
スピード車の王道を行くのがスカイラインの道です。
ポルシェに挑戦するのがスカイラインの役目です。

書込番号:25370038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/08/04 10:30(1年以上前)

>orangeさん
スカイラインの次期型が出るかっていう話に水を差しますが、もうすぐ発売の400R ニスモ(420PS)を買うとういうのはどうでしょうか?
限定らしいので早く手を打たないと購入できるか分かりませんが。

書込番号:25370513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/04 11:09(1年以上前)

>orangeさん

>> 昔好きだったスカイラインに回帰しようと思います。

旧車の7代目(R31)までがおすすめです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E7%9C%9E%E4%B8%80%E9%83%8E

書込番号:25370540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2023/08/04 13:29(1年以上前)

 私も昔スカイラインに憧れてて現行スカイラインを買いました。でも今のスカイラインは全然別物です。
 機敏に走るセダンって感じでしょうか??
 ゴルフも3人までは快適ですよ♪ツアーバッグ2個、スタンド式バッグ2個なら積めます。

 来年買うとしても恐らく現行モデルでしょうね。

 良いじゃないですか、おそらく最後の純ガソリン車ですよ!
 ふけ上がりの気持ち良さを体感しましょうよ♪

 居住地がどの辺か存じ上げませんが、私は北関東の南部在住で、平均燃費9.5km/hです。
 おススメは来年とは言わず、もうすぐ発表されると噂の400R NISMOかな?
 私は21年式TypeSPですが、やはり赤いキャリパーを見ると400Rにすればよかったなーと後悔してますww

書込番号:25370705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/08/04 16:44(1年以上前)

自分もスカイラインに憧れた1人です。
30代でやっとR31(中古ですが)を手に入れました。
あの時の喜びは、今でも忘れませんね。
スカイラインに憧れた自分から見ると
今のはスカイラインと呼べるのかな(GTーR以外は)?って感じです。
定年前に、職場の後輩と
モミジマークを付けてGTーRなんて話しをしてたのを、思い出しました。
与太話になり、申し訳ありませんが
今の日産で新型は?では、
EVに舵を切ってますので、出るとしてももっと熟成してからだと思います。

書込番号:25370839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ175

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

トヨタの前社長モリゾウは車好きで、自らも自動車レースにも出たことがある。
だから設計者は、良い車を作れば評価される。
我らが日産のあさこ女史は弁当箱を作れば売れるとおっしゃる。
本人はマーケットのプロと自称しているが、車好きの心理を知らない。
  弁当箱を喜ぶ車愛好家はいない
なんだか日産の未来が心配だよ。
良い車が出るのかなー?
そろそろ買い替えたいのだが、スカイラインは大丈夫なのかなー?
弁当箱にはならないでくれよ。
副社長なんか無視して、良い車を作ってくださいよ、日産の設計者様。
あっと、そんなことすると左遷されるのかな?
なんだか、明るいイメージがなくなって行く。
なんとかしてくださいよ。

次のスカイラインを待ってるのですが、良いの出ますかねー?
みなさん、どう思います?
(あっと、トヨタには行きません、四十年の日産乗りですから)

書込番号:25640516

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/28 12:21(1年以上前)

日産に、とどめを刺すかもなあ…心配だなあ・・      カルロスより

書込番号:25640566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/02/28 12:37(1年以上前)

>orangeさん

わたしの意見ですけど

弁当箱の自動車は好きです。(くさびみたいにとがった自動車より)

スカイライン良くなる?

なんか、19みたいにMCしたら前の方が良かったと言うのが有りますから、

ブレーキランプなどが丸ランプになればいいかもですね。
(沢山売れると思います)

書込番号:25640580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/02/28 12:45(1年以上前)

弁当箱は兎も角

今のぶてぶてのスカイラインは要らない

書込番号:25640595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/28 12:45(1年以上前)

’良い車’を作る必要などありません。
’売れる商品’を作ればいいだけです。
日産は道楽で車を作っているのかい?

書込番号:25640597

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/28 13:03(1年以上前)

望み薄ですね。赤い90周年記念車のラインナップのように力を入れてるクラスは、軽自動車、
 コンパクトカーでセレナまでですからね。

現スカイラインV37は、インフィニティUSA、向けで、特にアウトバーンでメルセデスとBMWの間
 のラグジュアリー&スポーティの中間をコンセプトに作られた車ですが、ヨーロッパ、オースト
 ラリアから撤退し、現状インフィニティUSAも放置でQ60までラインナップから消えました。
   https://www.infinitiusa.com/

>弁当箱の自動車は好きです。
総宇井委員の発言ではなかったですね。中身や外観はどうでもよく箱物として車を作っておけば
 ご飯は食べれるって意味のインタビューに対する返答をしてました。

現状のインフィニティの状況もSUVを単に並べてるだけでマーケットに対して理解もなく、
 わくわくさせようと努力もせず、かつ売らない販売店を作るとかオーラでリゾートとかコンセプトから
 してずれたことをするマーケ担当役員ですから望み薄ですね。

購買層ターゲットもわからず、日本回帰とか言って丸目にGT-R顔にしてますます売れ無くしましたから、
 マーケット理論は判っていても車のターゲット層の心理がそもそも理解できてない担当役員ですから。

書込番号:25640622

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/28 13:07(1年以上前)

修正
そのような意味の発言ではなかったですね。中身や外観はどうでもよく箱物として車を作っておけば
 ご飯は食べれるって意味のインタビューに対する返答をしてました。

適当に車を作っておけばご飯は食べれるだけの収入は得られるって意味の最低な発言でした。
そんな役員がマーケット担当役員ですから、日産はもっともっと衰退する気がします。

書込番号:25640627

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/28 13:19(1年以上前)

あぶない刑事のレパード。
西部警察のスカイラインRSターボ
あの日産の燃える情熱を再現した、R35系GT-Rでは味わえないスカイラインが欲しい!
そんなことを願っているのはおやぢーずだけw

書込番号:25640637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2024/02/28 13:52(1年以上前)

90年代、私も含めて周りは32や13など日産党が多く、日産車も輝いていました。
あれから30年以上経ち、いまやそのメンバーで日産車に乗っている者は一人もいません。
買える範囲で欲しいと思えるクルマが1台もないんですよね…。

まあ、弁当箱でなくてもクルマが家電化している上、EVに力を入れると余計にその傾向も強くなるのかも。

それでも、「オーラ」を冠したクルマを出すなら、ビアレスやズワースみたいな尖ったモデルにして欲しかったなぁ(笑)。

書込番号:25640677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/02/28 14:47(1年以上前)

なにを作っても良いと思います。
良し悪しは世間がそれを判断してくれます。

書込番号:25640725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/02/28 15:10(1年以上前)

ステンレスの弁当箱は もらい錆 するらしい

書込番号:25640745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/28 15:11(1年以上前)

あれ、この人ってsonyのオレンジ卿?(*'ω'*)

人気なかったセドリック 1999年式に★5くれてる人なら、

今の日産に期待できるでしょ(*'ω'*)ゞ

書込番号:25640749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/28 16:15(1年以上前)

何を持って良い車と言えるかですね
GT-R・・・良い車ではあります
しかし製造コストを無視した2,000万円級では殆どのユーザーが買える車じゃ無い

日産は一番苦しいメーカーです
規模が割と大きいのにワールドヒットカーが無いんですね。
カローラ・シビック・ヤリスクロスなど世界全体で売れている車が無く
ノートやセレナは日本・スカイライン(インフィニティ)は北米・シルフィーは中国・東南アジア
エクストレイル(ローグ)は北米と欧州の一部・・・

550万台あった販売台数は330万台まで減り縮小化が進んでいます。
まずいことに中国・東南アジアは全滅気味です
シルフィー一本足打法が急降下で全盛期の1/3近く(一時期は6万台/月)
販売車種が全然ありません。

電動化は避けられませんがリーフの後継車もまだだしアリアも再開したけど120万円値上げ
中国で280万円からB9リミテッドAWDで450万円 日本は値段が2倍はどうして・・・
これでも中国で数百台しか売れないという中国ではもう無理。
しかも量産出来ないという全部EVにすると言ってもこれは厳しい。

日本はトヨタが圧倒的に強いから日本でやっていくにしても厳しい
強力なスカイラインの開発は難しいのでは無いか

書込番号:25640815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/28 18:52(1年以上前)

21世紀になってからは
オモチャとしても
家電としても
欲しい車、
人に進められる車がない…

日産が好き
以外の選ぶ理由が見つからない。

書込番号:25640994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/02/28 22:12(1年以上前)

日産 USAは、 SUVメインで都市部需要のFFセダンのラインナップ。
 堅実すぎてわくわく感はない。ゴーンはインフィニティでわくわく感を出そうと投資したけど、
 自分が飛んで行ったね。

https://www.nissanusa.com/vehicles/new.html

イギリスやフランスはルノーとの競合もあるのでラインナップは競合しないジュークや商用車で
 ノートは出さない。出せない。
https://www.nissan.uk/
https://www.nissan.fr/

東風日産はラインナップも力入れて新役員も投入したが台数は伸びていかない。
https://www.nissan.com.cn/products#%E6%97%A5%E4%BA%A7%E8%BD%A6%E5%9E%8B

インフィニティ中国は、QSやQコンセプトは載せてるがラインナップはSUVのみで売る気なし。
https://www.infiniti.com.cn/

少し背伸びしても買いたくなるような車で、わくわくさせてくれ。

爺さんの丸目テールとかR33GTRの5ナンバーサイズで200万とか時代についてきてないたわ言を
 副社長の様に真に受けて聞いてはだめだ、誰も買わないよ、というか軽でも300万近いのに
 今の時代そんな車作れないよ。
スカイラインも丸目テールやvモーション顔にしたところで爺さんが買えるクラスではないのだから、
 そんなこともわからないリゾート脳の副社長。
 

書込番号:25641317

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/29 02:09(1年以上前)

まあ上がダメでも黙ってフェアレディZ開発しちゃう水野和敏さんのイズムが残っていれば、スポーツカー関係はこれからも期待できますけどね。スカイラインがスポーツカー部門になるかどうか。

書込番号:25641483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2024/02/29 04:02(1年以上前)

日産はクルマの系列を3つに整理し直した。
スカイラインは確かスポーツになったと思う。

書込番号:25641497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/29 08:23(1年以上前)

箱が売れるというなら出して貰いましょう。
箱スカの復刻版を

書込番号:25641569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2024/02/29 08:31(1年以上前)

確かティアナの助手席にオットマンを付けたあたりから、財布を握っている助手席の奥さんを落とす戦略にしてきていましたよね。
今はプロパイロットによる自動駐車とか、運転するようになった奥さん方に受けるクルマ造り。

我々のような暑苦しい(?)クルマオヤジ世代もあと20年もすれば皆免許返納しないといけなくなり、その頃は国内での需要は大きく落ち込んでいるだろうから、デジタルネイティブ世代に合わせたクルマ造りをするのは必然でしょうか。

モータースポーツよりeスポーツなんて時代ですからねぇ…。

書込番号:25641573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/29 10:08(1年以上前)

男日産のイメージはもう無いのかなと。

男カワサキのイメージは大切にしているような。

書込番号:25641650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/29 11:54(1年以上前)

スカGの丸型テールが無くなった頃から、日産の衰退が始まったような。

日産、トヨタが、日本の自動車メーカーの両巨頭のころは良い車がいっぱい有ったね。

思いつくだけでも、スカG,ブルーバード、シルビア、バイオレット、チェリーX1、サニーなど、でも今の日産には魅力有る車が無いような。

瀕死の日産を救った立役者、ゴ―ン、カムバック。

書込番号:25641725

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。

GT Type-Pの購入を検討しているのですが、YouTubeなどを見ているうちに400Rの方がいいかな?と思うようになりました。
400Rにちょっとだけ試乗したことがあるのですが、その時は営業さんがスポーツ+モードに切り替え、少しだけ乗り心地が硬く感じました。
その後、スタンダートモードにすると乗り心地が柔らかくなることをYoutubeで知り、長距離のまったりドライブにも向いていそうだなあと思いまして。

室内色はブラックが好きなのですが、400Rに限らず、BMW3シリーズのMスポーツなどもそうなのですが、プチプチザラザラした銀色の内装フィニッシャーパネルが生理的に苦手です。
※あくまで私個人に限ってです。今時ではたぶん一番人気だと思います。

そこで、内装フィニッシャーパネルだけをブラウンレザーパッケージ用の黒木目や、ちょっと前までオプションで選べたらしい茶色の本木目、凸凹の無いアルミ(GT-SP用)などに交換したいのですが、ディーラーさんではお引き受けできませんとの事でした。

そこでサードパーティを頼ろうかと思ったのですが、ネットで調べてもそういった品物を見つけることが出来ませんでした。

どなたかこういった部品を取り寄せて、交換作業を請け負って下さる業者さんをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25881544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/09/07 13:55(1年以上前)

P4P800EDさん

↓ならドリンクホルダー周辺やドライブモードスイッチパネル等にピアノブラック等のシートを貼り付ける事が出来ます。

https://item.rakuten.co.jp/aqua-style/c/0000002152/

書込番号:25881570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/09/07 14:09(1年以上前)

追記です。

↓のようなシートもあります。

https://item.rakuten.co.jp/hasepro/lc_ccn1/

又、↓のように「日産(純正) フィニッシャー・本木目 」に交換されている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/2219167/7977482/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/38576323/

https://minkara.carview.co.jp/userid/429998/car/2109414/3766457/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/707250/car/3556743/7752632/note.aspx

ただし、2016年当時で75600円と高価です。

書込番号:25881585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/09/12 15:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントをありがとうございます。
本木目のフィニッシャーの取り付けもこれでOKですね(^O^)
大変助かります。
貴重な情報を、どうもありがとうございました。

書込番号:25888008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

TypePの乗り心地や直進安定性につきまして

2024/07/22 10:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。

GT-TypePの購入を検討しているのですが、残念ながら試乗車が400Rしかなく、TypePに試乗できず困っております。
営業さんは販社内の全店舗で探して下さったのですが、400R以外は試乗車も展示車も無いそうです。
400Rの人気ぶりがうかがい知れますね!!スカイライン好きとしては嬉しい限りです。

ウルトラスムーズかつ十分以上のパワーのV6エンジンがとてつもなく魅力的ですね!!!

が、私自身はもういい歳の腰痛持のおっさんになってしまいましたので、まったりどっしりした高級車が好みになり、400Rよりも少しマイルドな乗り心地で、かつ、直進安定性が少し高く、ハンドルがどっしりした車がマイベストだと感じております。
そこでタイヤが厚めで、おそらく足回りの設定も少しマイルドと思われるTypePで検討している次第です。
400Rの直進安定性は悪いとは思いません。スポーツカーとして曲がる止まるも重要なので最適な設定だと思います。
が、長距離をまったり走るにはもうすこし安楽に運転できる車が欲しいもので・・・贅沢言ってすいません。
(あと10歳若かったら、間違いなく400Rを選ぶと思います!!)

乗り比べた方やオーナーの皆様のご意見を頂けると助かります。
なお、標準装着タイヤがすり減ってきたら、ランフラットではないプレミアムコンフォート系のタイヤに交換するつもりでおります。

どうかよろしくお願いいたします。

※メーカーに問合せた所、400RもGT-TypePも基本はポテンザのランフラットタイヤで出荷しており、出荷時期によっては同等の他社タイヤを装着するそうです。私が試乗した400Rにはダンロップのランフラットスポーツタイヤが装着されており、走行距離は5000q程度でした。

書込番号:25820890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/22 13:31(1年以上前)

〉400R以外は試乗車も展示車も無いそうです。
〉400Rの人気ぶりがうかがい知れますね

え?
400R含め、この車自体が不人気でしょ。

書込番号:25821015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/22 16:25(1年以上前)

400Rは足が柔らかいと個人的には思ってます。シートは硬めに感じる。
ランフラから普通のタイヤに変えても乗り心地はそれほど変わらない。

ハンドリングは軽くてどっしりはしてない。でも安定性は高い。

この車は18インチホイールだと一気にオッサン車になってしまう。
他の車選んだ方がいい。

書込番号:25821119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/22 21:14(1年以上前)

3年落ちの中古車 タイプPのオーナーです。
乗りごごちは、フロントでも硬いと感じます。
リアの乗りごごちは、経験がない為、判りませんが、それなりに悪いとおもいます

書込番号:25821422

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/22 21:43(1年以上前)

直進安定性は400Rと大差は無いと思います。タイヤ幅は400Rの方が太いですが、全幅が同じなのでトレッド幅は400Rと同じもしくはそれより大きいのではないかと推測できます。400RにLSDが標準でもなさそうですし。

書込番号:25821455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/22 21:58(1年以上前)

400Rって月販18台とかで、人気とか言われても困りますね。
全モデルでも年間2000台以下でしたっけ。

書込番号:25821473

ナイスクチコミ!4


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/07/24 00:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そうなんですね。わかりました。

書込番号:25822907

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/07/24 00:46(1年以上前)

>XJSさん

私が歳も心もオッサンなのでオッサン車を探しております。
ローレルやティアナが生き残っていればそちらも勿論検討しているのですが・・・
以前、RB20のメダリストやVQ23のJMに乗っておりました。

TyprPの18インチホイールだと、ハンドリングがオッサン向けのアンダーかつ直進志向ゆったり系になるということでしょうか?

外観は18インチホイールの落ち着いた感じが、デザインと大きさの両面で一番好きです。

書込番号:25822917

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/07/24 00:54(1年以上前)

>ku-bo-さん

そうですか・・・

多少の轍ならば直進してしまうくらい安定しているといいなあと思ったのですが残念です。

書込番号:25822924

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/07/24 00:56(1年以上前)

>BREWHEARTさん

いまはそんなに数を減らしているのですね。
昔はスカイラインと言えば人気車だったのですが時代の流れでしょうか。
残念ですね。

書込番号:25822927

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/24 11:35(1年以上前)

LEXUS ESが向いてると思いますね

書込番号:25823255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/24 15:07(1年以上前)

皆さん書かれていますが、セダン系は不人気なので、こういう車は,中古車が
お勧めですね。
日産認定中古車も豊富?にあると思います。
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS030/?sort=3d

書込番号:25823532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/27 09:00(1年以上前)

昨年12月に1年半落ちTypeP購入しました。
プロパイロット2.0が欲しかったので認定中古車中古で買いました。
もちろんディーラーで400Rも試乗してます。

個人的感想は、街乗りでゆったり乗るならそんなに変わらないです。
高速は比較してないので分かりません。

購入前に埼玉の日産レンタカーで1日借りて乗りました。その時はGTグレードで18インチのランフラットタイヤでした。

書込番号:25826768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/08/10 23:23(1年以上前)

>XJSさん
ESはハイブリットしかないので選考対象外なのです。
ごめんなさい。

書込番号:25845439

ナイスクチコミ!2


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/08/10 23:25(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
中古も良いですね。
中にはレースのシートカバーを付けた車輛も見かけるので、
お歳寄りが大事に乗ってたのかなー?なんて思います。
肉じゃがって美味しいですよね!

書込番号:25845441

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/08/10 23:27(1年以上前)

埼玉だとレンタカーもあるのですね!
借用を検討してみようと思います。

末筆になりますが、TypePのご購入おめでとうございます!

書込番号:25845444

ナイスクチコミ!1


鳥栖人さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/29 16:00(1年以上前)

400R、タイプPに試乗した事があるGTグレードのオーナーです。400Rはハンドルをきった以上に曲がる感覚が有り違和感を覚えましたが、タイプPやGTグレードでは違和感を感じませんでした。直進安定性や乗り心地に不満は有りません。現行型はとても良いエンジンを積んでいますのでおすすめしますよ。
ブレーキだけは、車重も有るので、タイプSPの対抗ブレーキキャリパーが羨ましいと思ってます。

書込番号:25869807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2024/09/07 11:14(1年以上前)

>鳥栖人さん
コメントをどうもありがとうございます。

3000ccV6ツインターボエンジンの魅力を考えるとGTグレードが一番おいしいかもしれませんね。

400Rは設定を変更するとハンドリングが変わる(スポーツ+などにするとクイックになるらしいです)
そうなので、試乗なさったときはスポーツ+だったのかもしれませんね。

どのグレードを買ったとしても20年位乗るつもりなので、慎重に検討していきまーす!

書込番号:25881378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

中古での購入について

2024/09/04 16:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

V37型の中古車を200万円程の予算で購入検討しています。
我が家は4人家族で国産小型ミニバンを1台所有しているのですが、嫁と娘も運転するのでもう一台私の個人用にセカンドカーとしての購入です。
国産の小型車を新車で購入検討していたのですが、小型車でも新車となると250万円を超える価格もあり、予算の関係で中古車を考えることにしました。
私しか運転しないので実用性が無くても多少面白い車もいいなと考えて、最初は中古の値落ちの大きなドイツ車を検討していたのですが、やはり故障時の出費の大きさも考えると国産が良いと思い、国産車で不人気車種で中古車の値落ちが大きいコスパの良い車に絞って探してスカイラインにたどり着きました。(不人気という言葉は適切でないかもしれませんが・・・。)
スカイラインは日産を代表する車で、高級車といって問題ないと思うので装備はかなり充実しており内装の質感もかなり良く、V37は少々設計の古さも感じますが、自分にはあまり気になりません。
そんな車が6〜7年落ち程度で200万円ちょっとでそこそこ低走行な程度の良さそうな車両が選べるという事で現在第一候補です。
特にパワーを求めるわけではないので2000ccモデルの200GT-Tを検討していますが、このエンジンはベンツのエンジンという事なので何か問題や不安材料、考えられるトラブルなどがあるのでしょうか?
やはり近い価格帯であれば3500ccを選んだ方が後悔はないでしょうか?
一応日産の認定中古車から選ぶ予定です。

書込番号:25877993

ナイスクチコミ!6


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/04 17:11(1年以上前)

スカイラインはハイブリッドが真骨頂だと思いますね。
無理してでもそっちを選んだ方がいいかと。燃費というより走りが良い。運転しやすい。
ただし、いつか来るメインバッテリー交換とかの費用は覚悟すべきですが。

見た目は初期型が私は好きですが装備面で言うと、現行は自動ワイパーが付いてるくらいの差ですね。
シートクーラーが無いのが非常に残念。これ高級車では当たり前の装備。まあこの車は高級車ではないけど。

書込番号:25878058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 17:40(1年以上前)

>3500ccを選んだ方が後悔はないでしょうか?

スカイラインは、ご存じプリンス自動車からの生き残りの超秀逸な車にして、良い車に目を付けられたと思います。

さて、選定に当たって「面白い車」と言われるのですから、3500の方が断然良いと思います。
いずれしても、誰でもそうでしょうが、時に早々買い換えもできませんから、くれぐれも悔いのない車を選んで下さい。

書込番号:25878098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/04 17:58(1年以上前)

>湘南BOZUさん

予算と維持費はそこそこ自由な訳ですよね

〉私しか運転しないので実用性が無くても多少面白い車もいいなと考えて、

どの程度のどのようなので面白さを求めるかじゃないですか
サーキットでは無いと思いますが
山道でとか 
料金所や信号、追い越しで負けたくないとか
特に尖った目的はなく
快適に運転を楽しみたい
であれば2Lターボで十分楽しいと思いますよ

これでもシグナルグランプリで簡単には負けないだろうし


頭の隅に400Rとかがチラつくなら350にした方が良いと思います












書込番号:25878122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/09/04 18:04(1年以上前)

>湘南BOZUさん

ナイスチョイスですね!
ちょっとチェックしてみました。
メルセデス製のターボエンジン+7AT。良さそうではないですか。
https://www.webcg.net/articles/-/31076

確かに200万前後でありますね。
内装も豪華だし、走りもよさそう。
あぁ・・・便乗しようかな・・・情報ありがとうございます。

書込番号:25878131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/09/04 20:45(1年以上前)

>湘南BOZUさん

V36スカイラインクーペ3.7Lに乗っています。
趣味車ですので我慢していますが税金高いですよ。特に13年経つと!
私は3Lあれば十分だと思いますが、2L+ターボでも良いと思います。
ベンツエンジン?普通に日産ディーラーで整備してもらえます。

書込番号:25878315

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/04 23:10(1年以上前)

>湘南BOZUさん

ベンツのエンジン搭載グレードはスカイライン好きからボロクソ言われたエンジンですね。
あまりに売れなかったから途中で消滅したグレードです。
外車のエンジンなのでオイル漏れ補機類の故障等色々あるでしょう。
このエンジン自体とりわけ良いエンジンというわけではなくごく普通のコスト重視かつ実用性重視の外車のエンジンという感じですね。
ベンツのエンジンだからと変な期待は絶対しないほうがよいです。
日産製のエンジンを積んでるグレードの方が比べ物にならないほど良いと思いますよ。

書込番号:25878497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/05 00:28(1年以上前)

エンジンがどうこうでなく、V37はハイブリッドがいいんですよ。乗ればわかります。
ちなみにハイブリッドのV6 3500エンジン自体が特別良いとかではないです。システムとして良いわけですよ。
とにかく試乗できるならするべき。普通の速度で流してる状態から加速してみて。

書込番号:25878559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/05 00:51(1年以上前)

どうせ買うならば、V6 3000のターボモデルが良いと、個人的に思います。
直4のエンジンと比べれば、違いはわかるかと思います。
6気筒エンジンは、消えゆく運命?なので、買うなら今かと思います。
自分もV6エンジン車に乗っています。燃費悪いけど、たまにしか乗らないから気にしない。

書込番号:25878574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/05 04:15(1年以上前)

>ベンツのエンジン搭載グレードはスカイライン好きからボロクソ言われたエンジンですね。

買う気のない人がスペックだけでいい加減なことを言っただけですね。
今どきの馬力ではなくトルクで走るエンジンが理解できなかったんでしょう。
0−100は7秒なので決してショボイエンジンではありません、。

日産USAテネシーパワートレイン製造エンジンで、日本で生産した車を運ぶ船の帰りの便に
 エンジンを載せて持ってきて座間工場で組み立てたくるまですね。

故障など無いです。乗ってない人がいい加減なこと言ってるんでしょう。
メルセデスで故障するカムポジションセンサーも改善されてますし気にしないでいいと思います。
高速を多用せず市街地だけなら軽量で回頭性もいいので2Lも有りでしょう。

ハイブリッドは落ち着いた乗り心地で直進性はDASのおかげで安定しています。
ハイブリットと言ってもエコ重視ではなくパワー重視なので走りはすこぶるいいです。

2LのDASは、オプションでついてる車も付いてない車もあります。

書込番号:25878617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/05 04:18(1年以上前)

追記しておきます。
2Lは、ハイオク仕様ですが、オクタン価が低い銘柄のガソリンを入れると
 ノッキングセンサーが働いてアイドリング音も大きくなるので銘柄(スタンド)
選びはだいじです。

書込番号:25878618

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/09/05 07:15(1年以上前)

短期間でたくさんの書き込みありがとうございました。
色々なご意見を見て、やはりスカイラインらしさを感じるには3500がベストだけど、2000+ターボも悪い選択ではないのかと感じています。
日産製のエンジンではないことで故障が多かったり修理代が高額だったりと事が不安だったのですが、そのような事はなさそうですね。
当初はあくまでセカンドカーの購入なので維持費の安いジムニーの新車を考えていました。でも長納期であることを考えて同じスズキのクロスビーも面白そうだと思い見積もりを取ると250万円程と少々予算オーバーでした。
大きな車が苦手な嫁や娘を気にしないで良いことや、別にミニバンがあるので乗車人数や荷物が積めるなどのことを考える必要が無いので、あくまで予算200万円程度ときめて中古車も視野に入れて選択肢を増やしたところ、異常なほどコスパの良さそうなスカイラインの中古車が第一候補になりました。
セカンドカーが3500ccというのは少々大きすぎるかと思いますが、両方を候補にして再度検討してみます。

書込番号:25878696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/05 08:48(1年以上前)

>日産製のエンジンではないことで故障が多かったり修理代が高額だったりと事が不安だったのですが

逆に日産ディラーのメンテナンス基準なのでリーズナブルです。

メルセデスCクラス、BMW3シリーズ、レクサスISと検討しましたが、
アンダー気味のメルセデスやレクサスは除外、BMWはスポーツ寄りだったので
中間のV37にしましたね。
ハイブリッドも検討しましたが、高速を多用しないのと税金が安い2Lにiしました。
ハイブリッド、2Lそれぞれ特徴があるので、いい中古があれば両方乗り比べられるのも良いかと思います。


IS 2L V37 ”L 比較
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04

ハイブリッド 2L べたふみ比較 80以下だと加速は変わらないがハイブリッドはラグジュアリー感が強い。
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

後期3L
https://www.youtube.com/watch?v=ioixzTlBob8

400R 140以上で発揮するので日本では宝の持ち腐れかも。
https://www.youtube.com/watch?v=b-X5MGuPZtg

書込番号:25878804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 11:24(1年以上前)

初めまして、後期型ツインターボ無印ユーザーです。

ちょっとカーセンサー見たら200万強でツインターボいけるじゃないですか!!

ってか不人気にも程がありますねー。
5年落ち5万km修復歴なしなのに220万そこそこで買えちゃうなんて.。

悲しすぎます。

2リッターターボ、確かにトルクはありますけどピークが4000rpmとなってるのでその辺りはどうなんでしょう??

あまり気にならないなら後は顔と価格ですね。
装備はほとんど変わらなそうだし・・・。

書込番号:25878962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 11:28(1年以上前)

スレ主さんは

>当初はあくまでセカンドカーの購入なので維持費の安いジムニーの新車を考えていました。でも長納期であることを考えて同じスズキのクロスビーも面白そうだと思い

の先のスカイラインですからね

動力性能をどこまで望んでいるか




書込番号:25878969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/05 11:47(1年以上前)

どの様な楽しみを求めてるか知らないですけど、メルセデスのあのエンジンは煩いよ。
W212 E250が同じエンジンだったかな?
まるでディーゼルの様な音と振動。
走る分には普通に走るけど、ある程度のクラスの車と思って乗ると幻滅する程。

ま、音や振動なんて人それぞれ許容が違うのでお店でエンジンかけさせてもらえば判断できますよ。

書込番号:25878985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2024/09/05 15:03(1年以上前)

さらにいろいろな書き込みありがとうございます。
私自身単純にセカンドカーが欲しいという感じで、車種などにこだわりは大してありません。
今までの大まかな流れは
・セカンドカーが欲しいけど軽自動車でも問題ないから、その中では楽しそうなジムニーかな。
・ジムニーは納期がかかるし同じスズキのクロスビーも面白い形してるし楽しそうだな。
・クロスビーは250万円程するけど、中古も視野に入れれば結構いい車にも乗れそうだから200万円を予算に決めてさがそう。
・車種にこだわりはないから値落ちが大きなベンツのCクラスやBMWの3シリーズもいいかな。
・やっぱり外車は故障が怖いから国産の中古の値落ちの激しい車種は何かな。
・レヴォーグはアコードやレクサスISあたりもいいけどやっぱりコスパ抜群なのはスカイラインの中古車だな。
・スカイラインならどのグレードでも装備は充実しているし、馬力はあまり必要ないから2000CCが税金安くていいかな。
という感じです。

何の統一感もなく希望車種が変わってきていますが、「200万円で買えるベストなセカンドカー」ということで「中古のスカイライン」になった感じですね。



書込番号:25879215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2024/09/05 15:30(1年以上前)

>湘南BOZUさん
20年式の3.5ハイブリッドタイプSP乗りですが、希望される内容的に
ハイブリッドはもちろん、果たしてガス車でもなんか用途に合ってないような気がします。

ジムニー・クロスビーが最初に出てきて、そこから大きめの車にスライドした動機が値段が
同じくらいだから。というところ。イニシャルコストはまあおっしゃる通りだと思いますが、
国産車とはいえランニングコストはさすがに軽と同等では無いですし。

まあその辺のコストは些末なものと考えるのであれば良いと思います。
最初期型は2014年ですが、それが故に内装とかは今のガワにお金かけてます的なのより
良いと思いますし。

書込番号:25879237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 16:35(1年以上前)

>湘南BOZUさん
セカンドカー探し、羨ましいですね

>国産の中古の値落ちの激しい車種は何かな

スカイラインと関係なく、しかも全く逆の提案になってしまいますが・・・
飽きたときの保険として、手放すときの寝落ちが少なく、セカンドカーとして、非日常が味わえる・・・
S660、コペン、ロードスターあたりはいかがですか

書込番号:25879297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/09/05 16:56(1年以上前)

5年乗って手放す直前。まだまだ乗れたなぁ・・・

>湘南BOZUさん

200GT-t、良いと思いますよ〜
350GTも素晴らしいでしょうけど、個人的な印象ではハイパワー過ぎて楽しめないかも?なんて思ってしまいます。
何よりリーズナブルなところが良いですね!

思い出話で恐縮ですが、私も15年以上前に趣味のクルマが欲しくなり、久しぶりにMTに乗りたいこともあって探し始めてすぐ出会ったのが写真のパジェロミニです。
確か車両価格23万円で、即決即金で買いました。
走らない、乗り心地悪い、狭い、実は2WD(FR)で良いところゼロでしたが、なんか可愛くて一人であちこち乗り回しました。結局5年5万キロほど乗ったかと。

メインカーだとそれなりに吟味して選んだ方が良いと思いますが、趣味のセカンドカーは失敗しても良いじゃないですか。
最初にピンときたクルマが最良かもしれませんし、私も良い選択だと思います。

書込番号:25879310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/05 21:06(1年以上前)

車はエンジン特性だけでなくトータルパッケージ 4000で落ち込むとかスペック気にすぎ。
4000からの落ちって気にならないでしょ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=jGa2sfvOmB4

ISのスペックは241psスカイラインは204psで、カタログだけでショボイって言ってる人が多くて
 またそれを信じてる人の多いこと。
サンルーフ仕様で重いのに勝ってるよ。↓
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04
何が違うかって、使わない領域のピークだけの数字では語れないと言う事。

それに、初期型ISのハンドリングはドアンダー、マイチェンでローアーアームとかアルミに替えて
 少しマシになってた、初期型はコストダウンで鉄だった。↑の動画見たらわかる人には挙動が
 わかると思う。

外で聞けばアイドリングの直噴ポンプの音は、メルセデス特有で確かにうるさいね。

ハイブリッドは、トルコンないけどモータアシストでつながりもスムーズで違和感はなかった。


書込番号:25879535

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

ネットを見ていて、次の説明を見ました:
V37型スカイラインのターボ車にダイムラー製のエンジンを搭載する事で、日産はコストを削減に成功しました。

えー? スカイラインにベンツのエンジンが使われているモデルが有るのだ。
欲しくなってきた。
この車種は何でしょうか?
もしかして400R?
どなたかご存知ですか?

書込番号:25371363

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/05 06:38(1年以上前)

検索サイトで『v37 メルセデス』

書込番号:25371364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/05 06:45(1年以上前)

orangeさん

下記のWikipediaの説明のようにエンジン形式274930(274A)型の 2.0L 直4のターボモデルです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3_V37

書込番号:25371370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/05 07:44(1年以上前)

V37の初期の頃に搭載されて廃止されてます 昨夜たまたま このカタログ見ていた

書込番号:25371417

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/05 07:53(1年以上前)

orangeさん

因みにV37スカイラインの2.0Lターボは本気で買おうかと考えた車で、試乗もしました。

しかし、実際に買ったのはスバルの2.0Lターボでした。

書込番号:25371431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/05 08:06(1年以上前)

>orangeさん

DOHC 直列4気筒ターボだってさ。

スカイラインは、6気筒だと思います!!

過去には、4気筒モデルもあったけど。
まあ、R30のRSも4気筒だね。

書込番号:25371447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/05 08:16(1年以上前)

>orangeさん
初期モデルでしたね。
ベンツのエンジンを搭載してコスト削減の狙いでしたが、販売はいまいちでした。
日産のエンジンをメルセデスベンツに乗せて発売した方が経営的には成功したかもしれませんね。

今は開発中の三代目 e - POWER をどの車種かは不明ですが、新しく搭載して発売することが一番経営的に成功すると思います。

書込番号:25371466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/08/05 14:11(1年以上前)

日産のスカイラインが欲しいのにエンジンがメルセデス製って残念感がありますね

書込番号:25371799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/08/05 15:52(1年以上前)

ワシ的には中川良一氏設計の系譜のエンジンだったらロマンを感じるなぁ。
まだ思想的に息づいているのかなぁ。

書込番号:25371895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/05 22:44(1年以上前)

>日産のエンジンをメルセデスベンツに乗せて発売した方が経営的には成功したかもしれませんね。


ボディーとシートと足回りだけメルセデスで、その他、エンジン、電装品等一式国産だったら、走りと高信頼性の素晴らしい車になりそう。

書込番号:25372378

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/08/08 17:44(1年以上前)

なるほど、過去には色々あったのですね。
確かにベンツ製のエンジンと言っても魔法ではないですからねー。
今では、むしろスカイラインのエンジンの方が良いのかも。
やはりスカイラインのガソリンターボが良いなと思い始めました。
次の車検時に買い替えですから、あと1年じっくりと見歩きます。

それと、次期スカイラインはePowerというのか、エンジンで発電してモーターで動く方式は出ますかね。
これなら充電しなくても良いので魅力的です。

書込番号:25375693

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2023/08/08 18:30(1年以上前)

orangeさん

今はセダン受難時代でスカイラインは日産で唯一のセダンとなってしまいましたね。

トヨタやホンダ等の他のメーカーも同じような感じで、セダン党の私としても悲しい限りです。

そのような中でスカイラインは下記の情報によるとフルモデルチェンジするとの事ですから一安心ですね。

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a987fdccbfb119a4583e4aa39cbd05c7f86cf7ff/

書込番号:25375741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/09 05:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
法人需要はありそうですね。
ただ個人の購入者の平均年齢は65歳です。
もう少し、小型化したほうが燃費も良いかも。
epowerで発売するならいいけど、パトロール日本名サファリがベースなので過剰スペック。

書込番号:25376306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/08/09 08:12(1年以上前)

グローバルな視線がない方々には、理解しずらいでしょうが、日産北米テネシー州デカード工場製型式274Aでした。
日本からの自動車輸出船の帰りにアメリカからエンジンを載せて座間工場で生産してました。 
一部間違った情報もありますが、YV37のAT7速ミッションはジェトコ製です。

https://clicccar.com/2014/06/30/260239/

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-8b8515ab453d945ea5ed719447930f52-140627-02-j

メルセデスCクラスは、1.6Lマイルドハイブリッドエンジンに仕様変更になったので、すでにデカード工場での生産も打ち切り、
現在は2L車両もハイブリッドも販売していません。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04&t=3s

2.0、ハイブリッド 0−100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

400R 0−100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=qb8duv-06Ds


当時のゴーンの方針でしたが、ゴーンともに消えました。
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/IREVENT/PRESEN/2013/131205_presentation.pdf

グローバル視線で今後の日産を見ると、日本市場は2割ほど。
北米=>ヨーロッパ=>中国=>南アジア=>日本
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-bd81b337f84531d64cb35f5c180a8236-230728-01-j

戦略もグローバル指向。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-9892068d60092fbe00826bd9202ae967-230227-00-j

21年時の長期ビジョン発表
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-0f1f4ed24f506b7f8039127912028dad-211129-00-j


時期スカイライン予想のライターは、可変圧縮エンジンは、腰高なのでセダンには向いていませんし、エンジン音も独特で
変なのを知らないのかもね。
たぶん、2年前からアジアで販売していたタイ生産のキックスを日本新発売と言って記者会見していた朝子副社長の事なので、
 そのまま北米販売のQXをスカイラインクロスオーバー日本新発売として出すのかもしれませんね?。

インフィニティは、トヨタの上位レクサスブランドのような、日産の上位北米ブランドでしたが、
 現在のインフィニティのラインナップは、SUVメインでコンセプトも戦略もない状態なのでね。
https://www.infinitiusa.com/

書込番号:25376436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/10/17 08:20(1年以上前)

いまさらですが、ジェトコの技報を読んでたら、Q50,Q60のATについて載っていたので、UPしておきます。

メルセデスの7Gtronicだとかいてるカーライターもいたので正確な情報をUPしておきます。

https://www.jatco.co.jp/wp-jatco/wp-content/themes/JATCO/assets/document/review/16/JTR16.pdf


インフィニティUSAのサイトからQ60がメインページ落ちしましたね。アトランタとかの都会ではまだまだインフィニティセダン
が走ってますがSUV押しはGMなど競合も多いのに大丈夫?って思ってしまいますね。

書込番号:25466890

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2023/12/01 05:24(1年以上前)

次期スカイラインの予想が出ています:e-Powerですね。
  https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a987fdccbfb119a4583e4aa39cbd05c7f86cf7ff/

アメリカからの逆輸入なので、車体も大型化する。
これならゴルフバッグも4個入るかな?
様子を見ています。

書込番号:25527901

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2024/03/25 01:03(1年以上前)

しかし、みんなEーPOWERを含めてハイブリッドになってゆくね。
V6ツインターボでガーンと回すなんて、もうダメなのかしら?
  オレはこちらの方が好きなんです。古いのかなー。
来年のスカイラインでは400Rはなくなるのかしら?
困っちゃうなー。

書込番号:25673622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング