日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

V36 type S純正アルミ

2011/08/07 02:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

V36純正18インチアルミのオークション品を調べていると、ホイール表にENKEIと印されているものとそうでないものがある様です。

発売時期などで違うのでしょうか?

書込番号:13344616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/07 09:57(1年以上前)

はみ出しチャンピオンさん、おはようございます。
同じ意匠で他のメーカー製か、お得意のコストカットで途中から刻印がなくなったのかもしれませんね。

書込番号:13345285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/08/07 12:58(1年以上前)

印漏れの可能性ってないですか?

書込番号:13345883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/07 13:56(1年以上前)

Berry Berryさん
エンケイで出荷検査しているでしょうから、1個だけならまだしも可能性は低いと思います。

書込番号:13346059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/08/07 14:02(1年以上前)

佐竹54万石さん

>ホイール表

とありましたので、オークションサイトでの一覧表に「製造元ENKEI」の欄があって、○が付いているものだと思ってました。

ホイールの「おもて」だったのですね。

書込番号:13346083

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/08/07 21:24(1年以上前)

はみ出しチャンピオンさん、はじめまして。

V36純正18インチアルミが純正に採用されるまでホイールが単体で併売されていた可能性はありませんか?

ENKEIさんはアフター・パーツとしての自社流通を止めるとアウトサイドの刻印を落とすのかもしれません。
ENKEIさんが製造したシュミットモータースポーツ冠のホイールが手元にありますが、
販売を他者さんに預けOEM扱いにしてからは刻印を落としてます。

書込番号:13347632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件

2011/08/08 09:40(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
私が知っている事は、V36SKYLINEセダンでTypeSのグレードだと標準装備でそれ以外のグレードは、17インチ標準装備でこの18インチはオプション扱いみたいです。
因みにホイール表リムにENKEIと刻印が無くても裏面のスポークに刻印されている様です。(MATとも刻印されている。エンケイの製造技術らしい)

書込番号:13349457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティング

2011/07/26 23:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:29件

赤色購入を決めて、カーポート敷設とともに、ボディコーティングを検討しています。5イヤーズコートは新車割引もないので見送りです。調べるとwhelmが一番いいかなと思ったんですが、お薦め商品及び施工店でお薦めがあれば東京、川崎辺りで教えて頂ければ幸甚です。 私がコーティングに期待するのは、色褪せ防止、艶、メンテナンスの容易さです。宜しくお願いいたします

書込番号:13299774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/26 23:44(1年以上前)

こちらです。

http://www.whelm.jp/05shop/index.html#k

書込番号:13299830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中の異音について

2011/07/15 02:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

現行のスカイラインを愛用しているのですが、走行中に緩やかな長い坂道などでアクセルを強めに踏むとカラカラという異音がします。
高速道路などで、高速で走り続けているとカラカラと言う音が続きます。
場所としてはギアの下、辺りだと思うのですが何か知っている方がいたら教えてください。

書込番号:13255202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/07/15 19:08(1年以上前)

マフラーが遮熱板等に干渉しているのでしょうか。
メーカーが燃調を燃費優先で絞っていて、ノッキングっぽくなっているのでしょうか。

一度ディーラーで見てもらったらいかがでしょう?

書込番号:13257156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/16 10:57(1年以上前)

走行距離はどのくらいですか?

私の車(カローラ・走行7万Km)でも、同じようにアクセルを踏み込むと「カラカラ」と音がすることがありました。
ディーラーに診てもらったら、ピストンリングがすり減って隙間が増えた為にシリンダー内であばれている。との診断でした。

また、私の車は中古車だったので前のオーナーがオイル交換を怠ったことが原因とも言ってましたね。

保証があったので無料でしたが、修理代はエンジンOHで35万 だそうです。
修理後は、すっかり直って快調です。

これに当てはまるかは、わかりませんが とにかくディーラーで診てもらって下さい。

参考迄に。

書込番号:13259517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEはタイプPだけですよね

2011/07/10 11:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:29件

3700GTのタイプSを契約してますが、本当は予算が許せばSPが良かった。理由はMOPでBOSEを付けられるから。過去レスみるとタイプP以外の方もBOSE付けていますが、変更があったんでしょうか。営業の方にはその旨話しているのに、もしも裏技があるなら不信感増大だなぁ。

書込番号:13236692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 12:01(1年以上前)

正確な時期は分かりませんが、昨年秋頃のマイナーチェンジ?からボーズのMOPが搭載出来るのはPだけになってしまったようですね。
かく言う自分もボーズを付けたくて、250Sではなく250Pにしました。ディーラーさんも、グレードでボーズやクルコンが付けられない様にしてしまったことに、首をかしげていましたね。

書込番号:13236776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/10 12:25(1年以上前)

そうですね、昨年秋前のカタログ見たところ、250GTのAパッケージ以外の全てのモデルでMOPとして選択可能になってますよ。

書込番号:13236869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 12:47(1年以上前)

やはりそうなんですか…日産車にはY34グロリア(合ってるかなぁ(^^;)などに乗っていたんですが、オーディオがイマイチというイメージが残ってるんでBOSEが欲しかったんですけど仕方ないようですね。タイプPは手が届きませんでした。かなり無理したら何とかなっても肝心のBOSEを付ける余力がありません(笑)
営業の方を一瞬でも疑い反省ですm(__)m

書込番号:13236956

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/10 17:16(1年以上前)

市販のBOSEより 社外の1万円(×2)程度のスピーカーで BOSEよりも良いスピーカーは沢山あるので
調べて そちらに変えたほうがお得だと思いますよ〜^^

書込番号:13237866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 23:49(1年以上前)

ありがとうございました。無い物ねだりは進歩がありませんので、納車までに後発品の勉強をしてみます。

書込番号:13239668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/07/15 13:32(1年以上前)

正直、OPのBOSEスピーカーは音の向きが悪く
ボケた音色になってしまいます

書込番号:13256409

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3700GTタイプS契約

2011/07/09 23:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:29件

セダンを契約しました。3700CCのパワフルさと四輪の感覚が伝わるドライビングフィールにノックアウトされました。納車はまだまだ先になりそうなんで色はまだ変更できそうなんですが、シルバーが無難かなとか黒が格好いいかなとかまだ悩んでいます。一応、5yearsコートをOPして黒にしました。汚れが目立つので水をかけて濡れ雑巾で一拭しても細かい傷は付かないということでいいんでしょうか?黒は久しぶりの三台目ですが、昔みたいに毎週洗車が楽しみ!って感じではないので文明の力に頼ったんですけど。後は、高速燃費を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:13234944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/07/10 00:50(1年以上前)

>汚れが目立つので水をかけて濡れ雑巾で一拭しても細かい傷は付かないということでいいんでしょうか?

コーティングしていても細かな傷は付きます。なので雑巾はマズイです。
水をかけながら、マイクロファイバークロス等の柔らかいクロスを使って洗車した方がいいです。
マイクロファイバークロスはホームセンターやカー用品店などに売っています。
それから、毎週洗車はやり過ぎのような気もします。
自動車内部に入り込んだ水分が蒸発するのに2〜3日掛かりますので、いつも水に浸っている部分ができて、そこから錆が広がる恐れがあります。

書込番号:13235307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 01:12(1年以上前)

ありがとうございます。マイクロファイバークロスを買って使うようにします。水をかけ過ぎるのも問題なのも始めて知りました。素人丸出しで恥ずかしいのですが、春先のように汚れが目立つ場合は 水をかけずにマイクロファイバークロスで拭き取ってもいいんでしょうか?

書込番号:13235385

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/07/10 02:24(1年以上前)

水を掛けずに・・・傷だらけになりますよ。

黒の場合、季節を問わず汚れが目立つと思いますけど。

書込番号:13235591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/10 07:48(1年以上前)

バケツの中に http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/514 を少し入れ、

NEW泡立ちソフトスポンジ http://www.willson.co.jp/catalog/goods/01sponge.html#011

で洗車してホースで水をかけて

2倍吸収セーム http://www.willson.co.jp/catalog/goods/04huki.html

とマイクロファイバークロスで拭き上げるのが良いです。

書込番号:13235986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 10:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。素人考えで傷だらけにしてしまう処、ご丁寧にご教授頂き御礼申し上げます。納車はかなり先になるみたいですが、本日オートバックスで教えて頂いたワンセットを買い揃えてきます(笑)今日は天気もいいので、先ずは練習がてら、年間数回の洗車機しか知らない今の愛車で練習してみます

書込番号:13236473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/07/10 12:13(1年以上前)

もう洗っちゃいましたよね?練習ということですが・・・。

天気が良すぎる日も洗車には向きません。
この時期の直射日光に照らされたボディは熱をもち、洗車で着いた水滴を乾燥させます。
水滴はレンズ効果でボディの塗装面を傷め、さらに乾くことでウォータースポット・イオンデポジットを作ります。
シャンプーを使うのであれば、パネルごとに洗い流すことも必要です。
一度に車全部を洗うと、はじめに洗ったところが乾燥して、シャンプーによるシミができることがあります。

風の強い日もダメです。
水滴を拭く前に埃が付着し、結果埃ごとボディを擦ることになります。

この時期は、早朝か夕暮れ時がいいです。

ボディカラーが黒ということですので、細かなことですが洗車回数を重ねると差が出てきます。

書込番号:13236821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 12:29(1年以上前)

色々ご丁寧にありがとうございます。今買い出しが終わった処でまだ洗っていません(笑)ご忠告通り夕方からやり始めますm(__)m
今はシルバーのワンボックスでボンネットは楽なんですが、一番洗い難い屋根がでかくておっくうなんで、たまの洗車はいつも洗車機。ひさびさのお手洗いなんです

書込番号:13236880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイライン 370GT Type SPについて

2011/06/23 07:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:794件

昨日はレガシィ B4について様々な回答をありがとうございます。

RX-8から心変わりをした訳ではありませんが、レガシィ B4 25GT Sパッケージとスカイライン 370GT Type SP(4WAS付)の比較を様々な角度から教えてください。高速道路での直進性、追い越し加速の余裕、レーンチェンジの収まりの良さ等々他にも、こっちの某が優れていると思われるところを教えていただけませんか。

書込番号:13166357

ナイスクチコミ!3


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2011/06/23 21:42(1年以上前)

レガシーはパコパコエンジンが嫌いなので良くわかりませんが、スカイラインクーペの性能は、あなたの想像の域を超えていると思いますよ。
高速道路を少々飛ばしたくらいでは何も起こりません。パワーもあるし安定志向の車だと思います。法定速度内では誠に退屈な車だと言っておきましょう。

書込番号:13169013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2011/06/23 23:25(1年以上前)

んんんん…
板主さんは、主に走りの面を重視されているみたいですが…
ま、走りの面は、私自身、現行モデルのB4に乗ってないので、コメントは他の人に任せますが、はっきり言って、比較対象になる2台ではないでしょう。
デザインやマテリアル、クオリティ、格が一クラス違います。
インテリアやエクステリア…
サスペンションのコストのかけ方…
デザインにとらわれず、内面的な事を考えても…
サイドから見たシルエットなども、はっきり言って、みる人間が見れば格の差がはっきりします。
V36スカイラインオーナーの私から見れば、はっきり言って、レガシーは眼中に無いです。

書込番号:13169676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2011/06/23 23:54(1年以上前)

万年ど素人さん、

スカイラインがこれだけはレガシィには敵わないところってありますか?

4WD性能、アイサイト、価格の安さを除いた部分で。

書込番号:13169844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2011/06/24 00:28(1年以上前)

一番大きな点は、基本、ボクサーエンジンは他のエンジン形式に比べると重心を低く設定できる点ですね。
コーナリング時のロールを考えた場合、重心が低ければ低いほどロールに違和感を感じにくく、又、スペック的にもタイヤのグリップ力を発揮しやすい傾向があるという話です。
ま、その点に関してはランエボとインプレッサとの違いを知れば、わかりやすいと思います。
それと、バランス的にボクサーの方がX型よりもバランスを取りやすいと言う大きなメリットもありますが、その反面、メンテナンス性(主にプラグ交換等)のデメリットが発生するのも事実です。
後、4WDがもたらす絶対的なトラクッション能力ですね。
これは逆立ちしても叶わない…
いつもフルスロットルで、異次元の加速を堪能したい…
そう言った方には4WDと高トルクエンジンの組み合わせは必要不可欠です。
ま、これを極めるのであれば、スカイラインではなくGTRでしょうね。
後、スカイラインのデメリットとも言えるのですが、サスペンションのストローク量ですね。
V36スカイライン、リアサスのストローク不足は以前から言われている問題点ですし、フロントも、スカイラインのダブルウイッシュボ−ンに比べてレガシーのストラットサスはストローク的には有利に働くと思いますし、ローダウンするのであれば、その差はさらに大きくなるでしょう。
ただ、サスのアームの作りを見ると、格の違いが非常に大きく見える場所でもありますが…
それと最後に、オーディオやカーナビに凝りたい人にはスカイラインはお勧めできないですね。
社外製のそう言った物をインストールし難いのがスカイラインの最大の欠点です。

書込番号:13170024

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件

2011/06/24 05:37(1年以上前)

32N1WHITEさん、

万年ど素人さん、

返信をありがとうございます。

今やV36スカイラインは、私如き、屁垂れがアタックした程度では何事も起こらないほどのクルマになったのですね。

R32スカイラインに試乗した時、当時,VDC等なくアクセルを踏みすぎて、オーバーステアに陥って「どわ〜」とびびったのも完全に過去の話ですね。

書込番号:13170470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度5

2011/06/24 23:27(1年以上前)

んんん…
ここからはちょっと本題から外れますが…
私個人的には、レガシー、ちょっと惜しい存在だと思っています。
今のレガシーって、水平対向の縦置きエンジンとAWD(4WD)を前提としたパッケージングになっていますが、これがもし、FR専用としてパッケージングし直したら、かなり面白い車になるような気がします。
と言うのは、このパッケージング、確かに評価は高いですが、それと同時にパッケージング的に厳しい設計になっているのも事実だと思います。
この車、真横から見ればすぐにわかりますが、ホイルベースが非常に短いと同時にフロントオーバーハングが異様に大きいのが確認できます。
通常であれば、ロングホイールベース、ショートオーバーハングが時代の流れですが、その流れに逆行するような設計には訳があります。
ボクサーエンジンを縦置きにレイアウトした場合、フロントホイール用のドライブシャフトを通すスペースを確保する事が非常に難しく、どうしてもエンジン後方にあるトランスミッションに通すレイアウトになる為、通常のFRレイアウトに比べるとフロントタイヤのレイアウトを後方にシフトさせる必要が出るわけで、結果、重いエンジンのレイアウトがフロントにシフトすると同時にフロントタイヤが後方にシフトすると言う、一般的に理想と言われるレイアウトの真逆のレイアウトになってしまっているのが現状です。
もしこれが、FR専用のパッケージングになれば、フロントドライブシャフトの問題から解放され、エンジンをスカイライン同様、フロントミッドシップレイアウトにする事が可能となり、それと同時にフロントタイヤのレイアウトを前方にシフトする事でホイールベースを確保する事が可能となり、低重心、低振動のボクサーエンジンと相まって、スカイライン以上に魅力的なパッケージングが可能となると思うのですが…
そう言った車種を作るのであれば、6気筒モデルで作ってほしいですね。

書込番号:13173644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件

2011/06/24 23:48(1年以上前)

そうなると、俄然トヨタ]スバルのコラボFR車に期待(大)ですね。

4気筒ですけれど。

書込番号:13173775

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3615万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,474物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,474物件)