スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 24〜3615 万円 (1,471物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月1日 23:31 |
![]() |
50 | 12 | 2010年3月31日 09:59 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月1日 00:36 |
![]() |
13 | 41 | 2010年1月28日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月12日 10:34 |
![]() |
16 | 32 | 2009年12月4日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日スカイラインを納車しました。初めての新車です。
下記3点について心配しております。
・停車している時にセンターコンソールに肘をかけていると振動が伝わってくるのですが
そういうものなのでしょうか?
・少し荒い路面を走行していると、後部座席のほうからかすかに振動音がします。
また、前席では、シートベルトのバックルとシートが接触することで音がよく鳴ります。
・エンジンの音に関しても、試乗車に比べてうるさい感じがしました。
新車なので、いくらか走ることで上記のものは解消されるのでしょうか?
ディーラの方は初めはそういうものですとおっしゃっておられたのですが・・・
0点

ある程度の距離(〜10,000`)を走れば、俗に言う慣らしが終わりエンジンの落ち着きは出てきます。それで今現れている症状が収まるかどうかは、現時点ではわからないでしょう。逆に現時点でわかっていても、営業マンは同じ回答をすると思います。
新車ですから保証も長いですし、様子をみるしかないでしょう。結果現症状が直らないのならば、ハズレを引いたとして諦めるしかないでしょうね。
車に限らず家電でも同じですが、メーカーや商品自体に精度のバラツキがあるのは知ってますよね。結果ハズレの少なさでメーカーや商品を選ぶのか、好みを優先するのか・・・。
書込番号:11169942
0点

私はスカイラインの前モデルのってましたが、ビビり音は買った当初から出てました。
調べてもらっても、治らず、すぐに売ってしまいました。
学生の頃、親のグラツー乗ってましたが、以前の日産とは明らかに違い、チェンジするたびにコストダウンがはなはだしいですね。ゴーンになって能力主義になったのが原因と思い、もう、日産とは決別しました。ディーラーの対応もどうですかね。自分の経験からですが、ちゃんと対応してもらえないと思いますよ。
書込番号:11171481
1点

マサハルです さん
transsform さん
早速の返事ありがとうございます。
最近の車にはハズレとかはないと聞いていたのですが・・・
家電であれば交換とかできますが車はそうはいかないですよね。
デザイン、走りには満足にしていますので、長い目でみていこうと思います。
とりあえず、ディーラでなんとかしてもらえるようがんばってみます。
書込番号:11174712
0点




かなわないとおもいますよ。今でもトヨタと日産では同クラスだと、リッター1〜2`ぐらいは差がでるでしょう。ご存知だと思いますがたかが1〜2`の差でも、トヨタ車から日産車に乗り換えると明らかな違いに嫌になります。
書込番号:10909562
2点

そうですか・・
H9年のチェイサーからの乗り換えを考えていましたが、
7ATもあんまり期待できないんですね。。。
じゃあ前モデルのマークXのほうが燃費はよさそうですね。
7ATにすごい期待したもので。
ありがとうございます。
書込番号:10914411
1点

日産車は明らかにトヨタ、ホンダと比べて
環境性能、燃費は悪いです。
とくにスカイラインは出足を重視しているのでマークXにはかないません。
そもそも、マイナー後であり、開発時期が3年違う車との比較は無理です。
次のスカイラインは燃費よくするかもしれませんが、アメリカ向けなので燃費はきたいしないほうがいいです。
書込番号:10916539
6点

370GTに乗っています。5000K走行した時点ですが、街乗りで5K/L、高速で11K/Lです。
トヨタの車には乗ったことがないので違いはわかりません。でも満足しています。最近トヨタ車の欠陥が露呈していますのでマークXも危ないですよw 370GTは速いですよ。走る楽しみを味わえる素晴らしい車です。マークXなど眼中にありません。
書込番号:10989123
10点

僕も370GTですが、街乗り7k/l前後、高速ではスピードを出しても11k/lを越えていきます。
7ATはかなり優秀だと思います。
たぶん250GTでも燃費が伸びるんじゃないかなと思います。
Mark Xには乗ったことがないので比べられないですが、同じ排気量であれば車の違いよりも乗り方の違いの方が燃費に影響するんじゃないかと思います。
なので、好みの車を選んだ方が満足すると思いますよ。
書込番号:10989286
5点

スレ主さんは燃費を気にいているのですよね。
トヨタ車に乗ったことも無い人が眼中にないとか、乗り方の違いが燃費に影響するとかよく発言するなと思います。過去に同クラスのトヨタ車と日産車を乗った経験がある人なら、出ない発言でしょう。
スレ主さんにも車は大きな買い物になると思うので、多少お金は必要ですがレンタカーで一日借り、高速や一般道などを500`ほど走ってはいかがでしょうか?そうすれば違いが理解出来ると思うし、レンタカー代は後悔するより安いと思います。
書込番号:10989684
3点

これだけトヨタの欠陥隠しが問題になっているご時勢に、たとえ燃費が少しよくてもトヨタの選択肢はないだろうと言いたかっただけです。すでにトヨタ車の下取り価格も急落しているという話も聞きますし。かつての三菱と同じですよwww それでもトヨタ車を買いますか?
書込番号:10990136
4点

>トヨタ車の下取り価格も急落しているという話
聞いたことないですね。スカイラインの相場の方が、余程安いです。H20 250GT HDDナビ付 赤 42000` 評価5 131万円。同様の状態のマークX 250G とは、数十万の差はでるでしょう。高速1,000円でちょっと距離走ったら、下取りは100万そこそこになる車です。
>トヨタの欠陥隠しが問題
今のところ中古相場には影響出ていませんし、以前同様オークションで売れていくのはトヨタ車がメインです。
自分も約一年前、250GT HDDナビ付を買うか迷っていました。H20の暮れの250GT HDDナビ付の相場が、未使用車や新古車が200万するかしないかだったから。しかし燃費が気になりトヨタ車にした。
ちなみに当方はトヨタの回し者ではありません。
書込番号:10990581
2点

みなさんアドバイスありがとうございます。
スカイラインR32GTS-tタイプM→チェイサーと乗り換えてきて、
燃費のいいマークXにしようと考えていましたが、R32がとても
よかったので、もう一度スカイラインに決めました。
もう年も年なので、運転のしかたはかわりましたが。。。
あと、ディーラーの担当の方が頑張って値引きしてくれたので。
250GTで街乗り5はないと思いますが、欲を言えば、9ほしい・・
無理ですかね。
書込番号:10994025
1点

今年還暦を迎えるじいさんです。
昨年9月に250GTを購入しました。
今まで、シルビア、マークU、チェイサー、マークUときて昨年購入検討時マークXを考えましたが、ディーラー担当の横柄さで、また日産に戻りスカイラインを選びました。
いろいろなユーザーレビューをみて、走るたのしみとかが書かれていますが、それがわかりました。
本当に意味もなく乗りたくなる車です。
ところで燃費ですが、メーターに表示の平均燃費は9.5kmです。(街乗り7割、高速3割くらいか?)
高速で11km程度走ります。いまの7ATであればもっといくのでは。
書込番号:11000330
6点

トヨタは直噴エンジンの開発を続けたますが、日産は早々とあきらめてしまいましたね。
技術者の層の厚さの違いを感じます。
書込番号:11149931
2点

あれ?6月に出るジュークは直噴じゃなかったですかね?
書込番号:11167124
1点



スカイラインの購入を考えているのですが、オプションのリヤプライバシーガラスが薄くて嫌なのですが、街中で見かけるスカイラインは濃い目のリヤプライバシーガラスの車を見かけます。濃い目のリヤプライバシーガラスはディラーに相談すれば納車までに施行してもらえますか?
宜しくお願いします。
0点

スモークフィルムを貼っているのだと思います。
可視光線透過率が低い方が良いのならオプションのプライバシーガラスは
選択しないで濃い目のスモークフィルムを貼れば良いと思います。
ディーラーでもフィルムを貼ってくれると思いますので一度相談してみて下さい。
書込番号:10984872
2点

フィルムは自動車ガラス専門店ではりましょう。ディーラーはそういう業者に外注します。
書込番号:10985161
2点



250GT TYPE Sを購入しようと思い、
19日に商談のためディーラーに足を運んだのですが、
営業マンから、
12月中旬にマイナーチェンジをすると教えて頂きました。
ただ、どのようなマイナーチェンジになるかは、
まだわからないとの事でした。
在庫もないようなので12月まで待とうと思っているのですが、
どのようなマイチェンなのかが気になります。
エコカー減税の対象になるようなマイチェンなら嬉しいのですが。。。
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは!
昔のスカイラインをもう一度復活すれば、ユーザーも大喜びでしょう!
限定でもいいので、出して欲しい!
書込番号:10505102
0点

>12月中旬にマイナーチェンジをすると教えて頂きました。
>ただ、どのようなマイナーチェンジになるかは、
>まだわからないとの事でした。
一カ月後のマイナーチェンジの内容をディーラーの
営業マンが知らない事は無いと思いますが・・・。
たぶん口止めされているのだと思います。
書込番号:10505417
1点

>たぶん口止めされているのだと思います。
ンなことはないでしょう。セールスがバカなのか、単なるがせネタなのか・・・。
新型フーガの2.5と同じミッションを積んでくれると、スカイラインもやっと完成って感じかな?
書込番号:10506556
0点

ひとつだけ言えるのはマイナー前に比べてコストダウンの形跡が見られる事かな?
歴代スカイラインのコストダウンは目に見えるところまではっきり分かりますよ。
書込番号:10507846
1点

返信ありがとうございます。
値引きを狙おうと、
クラウンとレガシィB4を対抗車にたてて行ったので、
ガセネタでは無いと思うのですが。。。
やっぱり営業マンの勉強不足なのかな。
さらに熟成される方向でのマイチェンも嬉しいですね。
外観も含め内装も気に入っているので、
目に見えるところのコストダウンだけは勘弁です(^^;
書込番号:10513458
0点

マニュアルトランスミッションで、サイドブレーキがいい。
ついでに、2.5Lでターボ車(願)
書込番号:10532688
0点

今日発売のベストカーに
マイナーチェンジの情報が載っていました。
来年1月6日にマイチェンするみたいで、
・内外装のデザインの小変更
・2.5L車をエコカー減税対象車へ
・ボディカラーの追加
・メーカオプションのナビをアナログから地デジ対応へ
といった内容でした。
個人的にはエコカーになるのと、
ナビが地デジ対応になるのが嬉しいですが、
R-33さんのいうように、
スポーツセダンらしい変更もあれば、
もっと楽しめたのに!ですね。
他にも、
次期スカイラインにハイブリッドが設定される事などが書いてありました。
是非、確認してもらって下さい。
書込番号:10533848
0点

>トモキチ1107さん
買いましたよ。ベストカー(笑)
V36もデビューして3年経つんですね。次回FMCが2012年とか。
ハイブリッドも、3.5Lがベースとなると記事にありましたね。
実際、3.7Lも必要ですかね・・・・と思っていましたが。(税金高いし)
※3.7L乗りの皆さんすみません。あくまで僕の考えなんで・・・
クラウンHVを凌ぐ燃費らしいです。(18km/L程度)
現在ECR33に乗ってますが、2.5Lのターボが一番取り回しやすいと思い
15年も乗り続けています。
クーペには6MTがあり、R35にはターボの技術が残っている。
2.5L用にデ・チューンしてお手ごろ値段でリリースすれば・・・・夢かな?
でも、スカイライン・ハイブリッドには惹かれるものがありますね。
書込番号:10537686
1点

>R-33さん
買いましたか。ベストカー(笑)
テンション高めの雑誌でおもしろいですよね。
僕も気に入ってます。
ECR33を凄く大事に乗られてるんですね。
確かにイイ車ですもんね。
今の車は電子的すぎるというか・・・。
もっと自分の手で制御している感覚がほしいなぁ、
なんて思ったりします。
まあ新しい技術も大好きなんですけどね(^^;
今度のHVも興味津々です。
乗って楽しい車になることに期待です。
書込番号:10556097
0点

今日ディーラーへ行ったら、マイナー後のパンフレットを見せてもらえました。1月のマイナーチェンジで2.5L全車が減税対象に、そして2.5LのATも7速になりますね。顔つきもスポーツグレードが少し変わります。トヨタのブレードみたいな感じでしょうか、ボンネットからフロントグリルにかけて折れ線のようなラインというか折り目みたいなのが入って、現行モデルより精悍な感じになります。
書込番号:10583100
1点

>としぃちんさん
貴重な情報ありがとうございます!
まだかまだかと心待ちにしていたので、
カタログを見れるなんて本当に嬉しいです。
早速、明日にでもディーラーに足を運んでみます。
買うならスポーツモデルをと思っていたので、
より精悍な顔つきになるのは嬉しいですね。
7速ATになるのも最高です♪
ギリギリ買えなくて良かったー
書込番号:10585005
0点

カタログはまだで、ディーラー用資料しかないと思います。
可能なら、その資料の写真、写メしてUPしてください(私ももう一度見たいんで・・)。
あと、純正ナビに地デジが付いたって言ってたかな・・・。
装備とかはあまり興味はないのですが、7ATは嬉しいですね。
マークXに0-100Km/h加速タイムで0.1秒ほど負けるってトヨタは言ってるけど、
これで同等かな?
あと、価格が下がってくれれば嬉しいんですね。
書込番号:10586466
0点

>としぃちんさん
としぃちんさんからの返信に気づく前に見に行っちゃいました。
なので写メは無いです。
申し訳ない。。。
僕も見に行ったところディーラー用の資料を見せてもらいました。
まだ封筒に入ってるような状態だったので、
このディーラー大丈夫か?と心配になりました。
外観もかなりいじられてるし内装も質感がアップしてるみたいで、
ビッグマイナーチェンジと言えるぐらいですね。
早く実車を見てみたいもんです。
価格については12月10日にわかるとおっしゃってました。
このマイチェン内容で難しいかもしれないけど、
値下げに超期待です。
書込番号:10590599
0点

25GTの下にナビなしのグレードが新設されます。。その他のグレードは地デジ対応のメーカーナビが標準装備されます。ディーラーナビの選択はできません。7速オートマーとなり、減税対象車種もできます。スタイルはあまり変わりません。マークX対策のマイナーチェンジのため、価格設定は安くなる可能性がありますが、まだ発表されていません。
書込番号:10592460
1点

>エムステージさん
情報ありがとうございます。
メーカーナビが基本、標準装備なんですか。
そこは見落としていました。
確かにナビのコントロールパネルが標準で装備されていることを考えると、
他のナビをつける事なんて出来ても色々と面倒ですし、
標準で決められてる方が潔いですね。
あとは早く値段が発表されて欲しいです。
書込番号:10596900
0点


インフィニティーG Sedanの動画を見つけました。
マイナー後のtype Sの外観は、たぶんこれだと思います。
http://video.raid.ru/pages/video/72807/
書込番号:10623865
1点

>としぃちんさん
情報ありがとうございます。
まさに僕が見たかった映像そのものです♪
映像を見てみると、
かなり迫力が増した感じがしますね。
今回買おうと思っているカラーはブラックなんですが、
さらに押し出しが強くなりそうでイイ感じです。
先日、ディーラーの方が価格表を持ってきてくれました。
マイチェン前後で比較すると、
250GT 2,898,000→3,297,000
250GT Type s 3,381,000→3,759,000
ナビが標準装備されるみたいなので、
その分がマルッと高くなった感じですかね。
ナビが本体価格に組み込まれた分、
どのように値引き交渉するかが悩みどころです。
書込番号:10634487
0点

マークXに対抗しての値下げはしないんですね(>_<)
マークX2.5Lが車種限定での減税なのに対して、スカイライン2.5Lは
全車種減税だから強気なのでしょうか。それとも、値下げできる台所事情
ではないのでしょうか。
とにかく、頑張って値引き交渉してください。
動画ですが、YOUTUBEに同じ動画の大きなサイズのものがありました。
Infinity G Sedan 2010で検索すると、結構HITするみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=nAM8hDySk3U
書込番号:10637853
1点

はっきり言って、マークXのほうが安いし、いい車ですよ。
スカイライン好きな人はお金払ってくださいってことです。
半年まてば100万引きで新古車、試乗車でるのでそれまったほうがいいです。
買っても1年で下取り半分になる車なんで。
クーペは新古車いっぱい安いの日産の中古車センターでてますよ。
この御時世、価格上昇したら買いませんよ。
書込番号:10738083
1点



スカイライン2507ATは、どんな感じでしょう?試乗された方、意見おき聞かせ下さい?先月TEANA250XL試乗して、3人乗車して、坂道もアクセル踏み込めば、結構加速しました。
0点

試乗車はまだありませんでしたが
見積もりをしてもらいました。
250GT Type S
車体本体 3,759,000から -10万引き
デーラーOP 213,155
税金、諸経費 263,590
合計 4,135,745
書込番号:10764255
0点



初めまして、題名の件に関して皆さんの意見をお聞きしたく、書き込みをさせて頂きました。当方、この3月にスカイラインの購入を予定しています。グレードは250GT タイプS、オプションとしてナビ(インテリジェントクルーズコントロール付の方)、BOSE。ディーラーオプションとしてドアバイザー、フロアマット、チタンクリアブルードアミラー、パーキングサポートシステム(ベーシック)を付けようと思っています。ここで皆さんにお聞きしたいのですが、日常使いのほとんどが街乗り(高速も使いません)と言う使用状況で、上記のオプションの中に無駄が含まれているでしょうか?当方今年21歳になるのですが、現在愛車はbBで、上記の様なオプション(HDDナビ以外)を全く使ったことがありません。特にクルコン等は必要性が全然分からないのですが、とりあえず付けておこうかと・・・。不躾な質問になるとは思いますが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
2点

私ならそれらのオプションをひとつも付けずに購入価格を抑えて
社外品のナビとフロアマットを購入するな
書込番号:8879594
0点

>日常使いのほとんどが街乗り(高速も使いません)と言う使用状況
>特にクルコン等は必要性が全然分からないのですが、とりあえず付けておこうかと・・・。
>ドアバイザー、フロアマット、チタンクリアブルードアミラー、パーキングサポートシステム(ベーシック)
購入予算overなので削除の意味なのでしょうか?
クルコンは高速で一定スピードで使うと便利ですので
街乗りの貴方に必要か?と言えばいらないでしょうね。
オプションでも一点一点、非常に高価です。
【実際に営業マンの発した言葉→なんでプラスチックのバイザーが
こんなに高いのか、見積りする私でも不思議に想う。】
バイザーはタバコ吸う人や、ちょと窓を開けての走行で雨降りの時に
浸入しにくいことですが我が家はスキーラックを取付けるようになったことから
現在は選択外になりました。
以前は、営業マンの言いなりにバイザーもマットも付けてましたが^^;
ただ、
おしゃれ!予算有る。!付けたいな!であれば何でも付ければいいのかも。→売上協力
インスパイア2.5GISSの時はカタログのリアスポがカッコヨカッタので付けました。
まずは、
絶対必要なパーツ・自分の予算?を明確にしたがいいのでは。
それから
欲しいパーツ・デザインパーツ類を検討しましょう。
車購入になると車両代以外にも、
税金や登録等の諸費用
日々使うガソリン代・・乗らなければゼロ
購入後にも毎年5月の税金
3年・2年後の車検代も少しづつ貯金しておく必要があります。
+α車の保険代も。
もし、分割支払い予定なら
こういった支払い計画もチェックしましょう。
私の知人では購入後、自爆し全損【車両保険未加入】
残ったのは車の支払いが5年、、
8年ぐらいは自転車での生活でした。
書込番号:8879625
2点

自分が信じるままに付けましょう。無いよりも有った方が良いですよね。
一度は経験(体験)してみる・・・そうして誰しも成長して行くんですね。若者よ。
書込番号:8879781
2点

ドアバイザーはブサイクでしょ。
折角スタイルのイイ車なのに。
(街中では、カッコイイ車にドアバイザー付けてる車はたくさん走ってますが、
私の価値観では『ブサイク』です。)
その他のオプションは、お金があれば付けておけばいいでしょう。
書込番号:8879834
3点

↑ それはあなたの価値観。
お金があっても、人の意見が聞きたいかも知れないでしょ。
書込番号:8879893
4点

>>塩空豆さん
返信有難うございます。ナビは後付けが難しいと言う事でを聞いているんですが・・・。フロアマットは塩空豆さんの言う通り、社外の方がお得ですね♪
>>あめっぽさん
ご丁寧に有難うございます。維持費に関してはキチンと計算したいと思います。一応キャッシュの予定なので、ローンが無い分楽かなと思っています(グレードも2.5ldですし)・・・;後、やはりクルコンは高速主体のものなんでしょうか??イメージでは渋滞の時にも使えるかなと思っていたのですが^^;絶対必要なオプションとそうでないオプションとを分けるのって、簡単そうで難しいですね・・・。
>>32N1WHITEさん
確かにその通りですね!やはり体験してみないと必要性が有るか無いか、分からないですもんね。そう考えるとオプション選びって難しい・・・^^;
>>ギュめこさん
有難うございます。あめっぽさんの意見と併せてバイザーはオプション取付辞める事にしました♪少しながら費用カットです(*^_^*)
書込番号:8881077
0点

随分と落ち着いちゃったクルマ選びだけど...。
純正フロアマット以外は要らないなあ。ところで車両本体価格340万円ぐらいだよね?
車両保険入っておいたほうがいいよ。
書込番号:8883057
0点

同じV36オーナーとして…
最低限、ナビは付けたい。
社外ナビをつける事は不可能じゃないが、この車のクラスなどを考えると、そこまでケチるのはどうかなと思いますし、事実、中古車を扱う人から聞いた話では、この手(ナビが標準装備で有る事を前提とした設計の内装)の車種でナビがついていない場合、ナビ付きに比べて20万以上安くないと売れない場合が多いとの事(現行V36の中古車で25万円ぐらいの販売価格差になるとの事)。
メーカーオプションETCも(現行のナビ付き車は標準装備だが)、無いよりはある方が良いとの事。
インテリジェントクルーズコントロールは、あっても価格ほどのプラスには成らないそうで、中古販売から見れば、無くても問題なし、好みで選んでも問題無いとの事です。
TYPESに標準装備の18インチホイールは人気は有るが、中古を買われる方にとってはイニシャルコスト(前後別サイズでローテーションが効かない事、物理的なタイヤの価格)もあって、人気が二分するとの事。
個人的に言えば、新車で買うのであれば、多分、ディーラーの担当者には言われると思いますが、この車の場合は最初の5000kmまではエンジンオイルを換えない事と、慣らしでも、そこそこエンジンを回してください。
あと、出来れば、TYPESだったらホイールコートとリアガラスのコートを追加しておいた方が良いかも?
リアガラスはワイパーが無いので視界に困りますし、案外、ブレーキダストでホイール汚れます。
と言う事で…
書込番号:8886315
0点

>>ドライビングボディさん
皆さんの意見を聞きながらもう一度オプションについて考えた結果、大分(?)価格を抑える事が出来そうです。MOP⇒ナビ(クルコン無しに変更し、13万円カット)、BOSE(後からのスピーカー交換は難しいとの事で・・・)。DOP⇒チタンクリアブルードアミラー(バイザー、フロアマット、パーキングサポートシステムを削り、約10万円カット)。これで交渉し、最後に色々と我が儘を言ってみます(*^_^*)
>>v36SKYLINEさん
タイヤの件で、ローテが出来ないと言う事は、その分ランニングコストが余計に掛かると言う事ですよね^^;それなら前後どちらかのタイヤサイズに合わせてタイヤを交換しようと思うんですが、あらかじめ前後でサイズが違うのは、日産側が何か考慮しての事なんでしょうか?
書込番号:8886833
0点

TYPESなら、ホイール自身サイズが違うから、多分出来ないと思いますよ。
TYPESやTYPESP以外なら、前後左右同サイズ何で問題無いと思いますが…
ちなみに前後違サイズはハイパワーFR車では当たり前の話でスカイラインは比較的差が少ないほうですが…
ちなみにホイールとタイヤを早い段階で買い換える(インチアップなど)予定でしたら問題ないと思います。
ちなみにTYPESを選ばれた理由は何でしょうか?
ホイールをインチアップする予定なら、やっぱりTYPESの方がカッコイイと思いますが(ブレーキのローターが1サイズ上になるので19インチや20インチも視野に入る)、バンパーとサイドの形状の違いだけなら、ディーラーに言って、ベースグレード納車時にバンパーとサイドパーツを交換する際の価格差も確認された方が良いかも…
案外価格差、無いですよ。
乗り心地重視で、ベースグレードプラスバンパー、サイド交換か、ドライバビリティ重視のTYPESか…
ちなみに私はTYPESの必要性を感じませんでしたのでベースグレードを購入しました。
ただ、バンパーがカッコ悪いのと、VDCが非装備だったのが気になっていますが…
書込番号:8887080
0点

>>v36SKYLINEさん
ホイールサイズ自体違うのですか・・・。勉強不足でした(>_<)一応ホイールは純正の形があまり好きではないので換えるつもりです。ちなみにハイパワーFR車で前後サイズが違うと言うのは、どういう理由があっての事なんでしょうか?ハイパワー故の駆動輪のタイヤ磨耗対策とか・・・?
Type Sを選んだ理由は、おっしゃる通り、ズバリ形ですね^^;最初はフォーブ内装に一目惚れし、Type Pを購入予定だったんですが、Sの形に魅かれて今に至ります(どちらにしても安易な車選びです・・・)。バンパー交換等も少しは考え、やはり値が張るかなと思っていましたが、そうでもない様ならディーラーに聞いてみようと思います♪ありがとうございます(#^.^#)
書込番号:8892175
0点

ま、色々諸説ありますが、本当の理由は「FRらしさのアピール」が最大の理由だと思いますよ。
書込番号:8895369
0点

お久し振りです。いよいよ買い替えの時期も近付いて来て、交渉に入って行こうと思っているのですが、他スレで「BOSEの音質はどんしゃり」と言う表現が有りました。これはどういう意味なのでしょうか?
書込番号:8984653
0点

単純に高音と低音が必要以上に強調されていると言う事です。
ただ、ノーマルを選んだ(私もそうですが)としても、満足は出来ないとは思いますが、ノーマルに高音質のスピーカーをインストールする場合、トレードインと書かれているスピーカーでもそれなりにコストを掛けられた方がよろしいでしょう。
ノーマルの場合、元々BOSEの25cmウーハー用に穴の開いた所にスペーサーを使って無理矢理16cmスピーカーを取り付けるように付けているので、そのままでは音質は期待できません。
高音質スピーカーを付けられる場合は、それなりのカーオーディオ専門店でバッフルボードを特注で製作してもらってインストールしてもらう事をお勧めします。
ノーマルのままじゃ、10万円クラスのスピーカーでも1万円クラスの音しか出ないですよ。
それを考えれば、ある程度と考えていて、音質にシビアでない場合は、かえってBOSEの方が安上がりなのかもしれません。
書込番号:8990610
0点

>>v36SKYLINEさん
返信有難うございます。「どんしゃり」ってそういう意味だったんですね・・・。やはり値段に見合った物では無いのでしょうか?かと言ってノーマルを選んでお金を掛ける余裕なんて無いですから、BOSEを選ばざるを得ない事になりそうですが・・↓↓
書込番号:8990913
0点

お久しぶりです。ついに先週の土曜日から商談を開始し、現在レッドで278万(下取り90万込み)まで値切る事が出来ました♪元値はType SにOPのナビ+BOSEで、416万だったのでかなりの好条件(下取りを引いても値引きだけで48万!?)だと思うのですが…。皆さんどう思いますか?ちなみにこの条件をブルーに伝えた所、「頑張ります!」との返事でした;もう欲張らずに、条件が消えない内にレッドと契約した方がいいですかね?;
書込番号:9087665
0点

とにかく今年はどこのディーラーも大苦戦しているようですね
もうあと一声頑張れると思いますよ
金額での値引きもそうだけど、例えば「ボディの特上ガラスコーティング」なんかどう?
色々ランクがあるから「特上」がいいですよ「特上」が
下請の加工屋さんも暇だから、ディーラーからの受注で新車ならどんだけ高いコーティングでも格安で下請すると思いますのでね
新車のウチにコーティング、あとあといろいろ助かると思いますよ!
書込番号:9091721
1点

>>アスラン・皿さん
サンルーフも検討しましたが・・・。タバコ吸いませんし、何より若干でも車重が重くなるのが気になりますね;
>>パナジウムさん
コーティングいいですね♪ただ、値引きの値段が値段なので、これ以上のサービスが受けられるか・・・;一応お願いしてみようと思います!
>>返信を頂いた皆さんへ
皆さんの意見を参考にさせて頂きながら、商談を進め、いよいよ明後日契約しようと思っています。有難うございました。またスカイラインに関して分からない事が出てきたら、皆さんにお聞きする事もあると思いますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:9098658
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,471物件)
-
- 支払総額
- 2698.0万円
- 車両価格
- 2680.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.8万km
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1972年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 1989年
- 走行距離
- 6.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 2698.0万円
- 車両価格
- 2680.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 386.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 18.0万円