日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

4WD車について

2007/05/20 03:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:8件


この車種の購入を検討しています。

私は都内在住ですが、スキーなどするため、普段はFR、雪道のいざという時4WD、という車を探しています。

フーガやクラウンのクラスは予算オーバーなので考えていません。

スカイラインの4WD車は、冬道対策としてはどうなのでしょうか。
また、2WD車の持つ走りのよさがスポイルされてしまうのでしょうか。

雑誌など見てもほとんど取り上げられていない点かと思います。

ご教示ご意見いただければと思います。

書込番号:6352892

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/05/20 09:20(1年以上前)

アテーサだと思いますが、スノーモード(トルク配分固定モード)が付いて以前のものよりも使いやすくなっているのではないでしょうか。
しかし、あくまで生活四駆ですので、深い轍等のスタックからの脱出はデフロックも無いため難しいかと思います。

私も生活四駆でスキー等への雪道も走りますが、スタッドレスを四輪に入れていれば、大概大丈夫(乗り方にもよりますけれど)ですけどね。

書込番号:6353244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/05/20 09:33(1年以上前)

走りの良さを楽しむのなら迷わず2WDですね。どちらの方面が不明ですが、中央道沿線や湯沢程度でしたら2WDで十分ですよ。

志賀高原の最奥あたりだとちょっと厳しいですが。

書込番号:6353278

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/05/28 21:46(1年以上前)

>シルキーエンジンが、スカイラインらしさだと思います。

そうですね。「シルキー」そういう意味では、過去はL20のECCS、同ターボ。近年ではR32のRB20DETとR33のRB25DETが傑出でしょう。
いいエンジンでした。
ちなみに初代GT−RのS20は乗ったことありませんので良く分かりませんが、子供心に聴いたエキゾーストノートはとてもシルキーでしたね。
これらに比べると、RB26は荒削りで、ターボで無理やり回している感じがありましたね。その証拠に、RB26のNAはオートマだったこともあって、トルクの細いエンジンでした。

現行スカイラインのV6は、加速中パワーはあるものの、常に微振動が感じられてシルキーと言う表現は、もはや使えないですね。
車として完成度は高いと思いますが、「シルキースカイライン」を名乗るには、ちょっと違ったんじゃない?と思ってしまいますね。


書込番号:6381337

ナイスクチコミ!2


potagumaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/05 19:23(1年以上前)

FRでスキー場へというのは、スタッドレス+チェーン携行必須ですね。FFならだいぶ登坂性は良くなりますね。でも下りが少々難しい。そこで4WDとなるわけですが、ちなみに志賀高原の麓に住んでいる私の場合、選択肢としては山へ行かなければFF、山へ行く場合、あるいは仕事でどのような路面状況でも山に限らず先方へ行く必要がある場合は4WDとなります。
結構、出先の駐車場でのスタックが多いので、こんな時タイヤが4つ回ると助かるのです。
この地域でFRに乗っている人は、他に4WD車を所有している方とタクシーと大型くらいですね。

保険的に4WDをとお考えなら、FF車で良いのではと思います。ただしスタッドレスは必須ですね。
スカイラインであれば私も乗っていますが250GTfourがベストチョイスと思います。

書込番号:6406424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/10 10:04(1年以上前)

2年前の年末、急な降雪でノーマルタイヤのまま、厚木で大雪の中に閉じ込められました。アクセルを開け過ぎないようにしてとろとろと帰ってきたのですが、思った以上にVDCが効いて有難かったです。滑ったかな?と思うとVDCの介入が入ってすっと収まる感じでした。まあ、とろとろとした流れの中でしたが。
なので、あまり雪の中を長く走られるのでなければ、スタッドレスとチェーンで2WDでも十分かもしれません。
ただ、4WDでもFRベースなので普段はFRっぽい駆動配分で走ってくれるんじゃないですかね?

ただ、VDC介入が早いのでそれほどFRっぽくないかもしれないですよ。

書込番号:6626970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDナビのオーディオ機能は?

2007/07/30 00:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:134件

セダンではなく今秋発売予定のクーペの購入を検討しています。
本日、名古屋の栄日産ギャラリーにて参考展示の赤のクーペを観てきました。(シルバーが観たかった)
「お手を触れないで・・・」で囲ってあったので内部を確認することが出来ませんでした。
早速ですがオプションのHDDナビのオーディオ機能について教えてください。(たぶん装備的には同じ機能だと思いますのでよろしくお願いしたいます。)
@CD-Rに焼いたディレクトリー付き(ディレクトリーは無しでも良いのですか)のMP3ファイルは再生できますか?
出来るとして、その時ディスプレイにはどの様に表示されますか?
ファイル名とMP3タグが曲ごとに表示されるでしょうか?
ACF(コンパクトフラッシュ)ポートについて
CFの挿入ポートが付いていると聞きましたが、ここにMP3ファイルをファイルしたCFカードを挿入すると再生することが出来ますか?
B内蔵HDDへの録音の方法について
内蔵HDDへ録音するにはどうするのですか?
まず単純に考えるのが再生しながら録音ですが、この時のタイトルなどの入力はどうやって実施しますか?
CFカードから直接MP3ファイルをHDDへ複写することが出来ますか?
もし上記が出来ないとするとタイトルの挿入は非常に困難な気がしますが・・・
C内蔵HDDの容量はどれだけですか?
音楽ファイル128bpsではどれだけ録音できるのでしょうか?

書込番号:6590265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/09 15:44(1年以上前)

V36オーナではないですが、既に発表されている情報から。

> @CD-Rに焼いたディレクトリー付き(ディレクトリーは無しでも良いのですか)のMP3ファイルは再生できますか?

カタログの内容ではCD-RからMP3ファイルの導入はできないようです。

> ACF(コンパクトフラッシュ)ポートについて
CFの挿入ポートが付いていると聞きましたが、ここにMP3ファイルをファイルしたCFカードを挿入すると再生することが出来ますか?

これは可能だと書かれています。
PCとのファイル交換、オフラインでのCDDBへのアクセスもこのCFスロットル経由となるようです。(日産自動車のサイトにツールのアニュアルが載っています)

> B内蔵HDDへの録音の方法について
内蔵HDDへ録音するにはどうするのですか?

1枚づつコピーする形ですね。(4倍速)
タイトルはCDDBから入手するようです。

> C内蔵HDDの容量はどれだけですか?

現行のセダンのものは30GBです。


あとはディーラーで聞いて下さい。

書込番号:6624658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V35 250GT MC前

2007/07/21 22:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 da.Aさん
クチコミ投稿数:1件

初期のV35を中古で購入しました。車について素人なのでいくつか教えて頂きたい事があります。
まず18インチのホイールに替えたいのですがサイズ的(扁平、オフセット、J等)にはどれぐらいがおすすめなんでしょうか?5本スポークが希望である程度はツライチに近づけたいと思っています。ちなみにサスを変えて3センチ程ローダウンしてます。
2つ目はハンドルにオーディオのボリュームスイッチ??を付けたいのですが、ディーラーでの大体の値段とかわかる方がいましたら教えて頂きたいです。
最後にMC前とMC後のテールは互換性があるかも知りたいです。

たくさん質問して申し訳ありませんがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスお願い致しますm(__)m

書込番号:6561653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V35の純正エアロ入手について

2007/06/30 01:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

V35の前期型300GT-Sコレ(ダイヤモンドシルバー)を購入しました。
後期Infinityテールにしたりと少しずつ手を加え楽しんでおります。
ただ、エアロは3次元リアスポのみでイマイチさみしいです。
そこで、純正のFエアロバンパー、サイドステップ、リアアンダースポイラーが欲しくて、探しています。
ネットオークションではFエアロバンパーなどを見かけますが、補修が必要だったりします。

新品で購入することは現在出来るのでしょうか?
価格はいくらぐらいでしょうか?

もしくは、売って下さる方が居れば良いのですけど…

書込番号:6485854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/02 02:41(1年以上前)

V35なら、まだディーラーで部品として購入できると思います。しかしカラーは限定されてしまうかもしれません。価格はディーラーopと同じ、もしくは多少値上がりしている程度だと思います。

書込番号:6492767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 14:24(1年以上前)

日産グリーンパーツというのはご存知ですか? 日産部品販売が中古部品の販売をやっているようです。 新品より安く、オークションより良い物が手に入るかもしれませんよ。

書込番号:6493554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/07/04 23:43(1年以上前)

ウイングバーさん、丸目がよかったさん こんばんは。

ディーラーだとやっぱり高いんですよね。(^^ゞ
それで中古を探しているんです。

日産グリーンパーツとは、何処で手に入れられるのでしょうか?

書込番号:6501438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 21:53(1年以上前)

>日産グリーンパーツとは、何処で手に入れられるのでしょうか?

日産部品販売で購入できます。
一応個人でも購入は出来ると思いますが、車検証を手元に置きながら電話で確認してみてください。

グリーンパーツについてリンクを貼っておきます。
あまりお役に立てずに申し訳ありません。

書込番号:6503848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 21:54(1年以上前)

リンクがうまく貼られなかったので。

http://www.nissanglobal.com/JP/ENVIRONMENT/DEALER/GREEN_SHOP/RECONDITIONED_PART/index.html

書込番号:6503853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

う〜ん欲しい。私のGT−Rもそろそろ年貢の納め時?

でも600馬力は出てますよ。。。(シャシダイ測定)

でも今度のGT−Rはノーマルで450馬力以上??

ライトチューンで、かるーく600馬力オーバーなんてね。。。

全くGT−Rも遠い存在になってしますのかなあ。。。(悲)

書込番号:6443441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/16 23:55(1年以上前)

発表は今年の東京モーターショーになるのは間違いなさそうですが、発表と同時発売になるかどうかはハッキリしていないと、ディーラーの人は言ってました。

昔、世間では「いつかはクラウン」と言われていたようですが、私にとっては「いつかはGT-R」なんです。

書込番号:6443676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/17 01:00(1年以上前)

こんばんは。

今度のGT−Rは800万からとか言ってますが、高いですねえ。。。

雑誌ではニュルを走った所見ましたが凄いですよね。あの見た目が。。。

フェラーリなんかブッチギリ????

私のRは2台目です。
RB26DETT。。。
あ〜〜あ。見てるだけで惚れ惚れです。。。

今度のはVQ3.7DETTなのかな???

化け物だああああ。。。。

書込番号:6443944

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 スカイラインのオーナースカイラインの満足度1

2007/06/17 09:12(1年以上前)

>でも600馬力は出てますよ。。。(シャシダイ測定)

もう、そろそろ、こういう表現やめたいですね。
GT−Rが出て、私も所有して、パワー競争のむなしさを痛感しています。
たまに、サービスエリアの駐車場などでクーリングしていると、私の車がちょっと違うのを見つけて、「この車どのくらいでてるの?」って声をかける人いますけどね。
「280馬力ですけど」と応えるのですけど・・・ホントは「車はピークパワーじゃないんよ」といいたいんですけどね。

次期GT−Rのパワーは、そういじらなくてもブロックの強度さえ持てば800馬力は常用になるでしょう。
サーキットユーザーなら、それでいいのでしょうが、公道では、無意味。

日産が、VQをどう味付けして、450馬力に調理するのかが楽しみですね。
もしも、単にパワーを追究しただけの、ドラマ性の無いエンジンならば、所有する喜びが果たして次期GT−Rにあるの?っていうのが今の私の最大の心配事です。

まあ、販売に関しては、お金持ちのGT−Rあこがれ予備軍の方もたくさんいらっしゃるでしょうから、そういう方をターゲットにすればよいのですけどね・・・32GT−RのGrAの写真をバックにして「新型GT−R現る」なんてコピーを打ったカタログでも作れば、レーシングイメージはOK!ですね。

書込番号:6444578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/06/17 11:50(1年以上前)

Rと名の付く以上、レースには出てもらいたいですね。最低限、これだけはやって欲しい。

でなきゃ、出す意味は無いでしょうね。環境保護とかCO2削減と言われる時世にこのようなクルマを出す日産って...。

書込番号:6444926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/17 12:24(1年以上前)


‘Rと名の付く以上、レースには出てもらいたいですね。最低限、これだけはやって欲しい。

でなきゃ、出す意味は無いでしょうね。環境保護とかCO2削減と言われる時世にこのようなクルマを出す日産って...。 ‘

        ↑
GT-Rは 日産のシンボルでしょうし、 広告等でしょうから、
こんな時代でも 出すのは仕方ないですよ、

日産は販売低迷を続けていますし、・・・・



幾らトヨタ式と呼ばれ世界的に有名な効率の良い 生産システムがあっても、 いろんなプラットホームを 組み合わせて 一体なん車種作ってます? プリウスで環境問題にも真剣に取り組んでいるように見せていますが、 一方では レクサスなど 新ブランドも出していますしね、 

GT-Rなんて車はそんなに 売れる車ではないですから、・・・

ただ、今後の日産ブランドの為にも 変なR-32に乗っていたユーザーにも 納得できるような GT-Rになることを願うばかりです。


書込番号:6445008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/17 13:47(1年以上前)

GT-Rはレースに出す車で、公道は走る時は普通に走るべきですよ。

雨の日は特に。。。

GT−Rをノーマルで乗るのはGT−Rが泣いています。

本来のRの性能を引き出していません。

現にRB26DETTの場合、
エンジンを2600CCにしたのも、
レースに出すためにターボ係数を排気量に掛けなければいけない為に2600CCになった経緯があります。

ノーマルではGT−Rの本領は発揮できないと思います。

パワーだけを追求するその辺の人たちとは、
私は違いますけど。。。。。
オールラウンドで追求してますよ!!

走行会にもたまにね。。。。

書込番号:6445188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 12:39(1年以上前)

>今度のGT−Rはノーマルで450馬力以上

>Rと名の付く以上、レースには出てもらいたいですね

>GT−Rをノーマルで乗るのはGT−Rが泣いています。

いやいや、みなさん。日産はそういうのを払拭したくて、
V35やらV36を出して(大成功とは全く言えないけど)これ
でもかって、RB26DETTも捨て、スカイラインのイメージ
も名前も捨て「日産GT-R」に路線変更し、プラットフォー
ムもスカイラインとは縁切りしたんじゃないんですかね?

かつてのGT-Rは「グランツーリスモ改のレーシング」と
いう意味でした。確かにね。でも今度のGT-Rというのは、
日産の解釈は違うんじゃないでしょうか?

もういいかげん、ハコスカやBNR32の亡霊から開放して
あげてはいかがでしょう?もう21世紀になったというの
に。

潜入感を捨てて真新しい気持ちで観てやれば、モデルチェンジ
する度に中傷するんじゃなくて、良いところがたくさん
見つかって楽しいと思うんですけどねぇ。

私はR33から乗り換える気はないですけど。お金もないし。(爆)

書込番号:6454388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 13:01(1年以上前)

すみません。良く読んでなかったので追記。といっても
どうでも良いチャットのつもりですが。(笑)

>現にRB26DETTの場合、…
>に2600CCになった経緯があります。

確かにそうなんですが、一方でオーストラリアなんかに
輸出していた3リッターRBをターボ化して走ってみたと
ころ、シリンダーがボンネットを突き破って使い物に
ならなかった、なんて経緯もあるようですね。

>ノーマルではGT−Rの本領は発揮できないと思います。

確かに大きくスポイルした味付けにはなっています。
それは日本の公道を走るという事情からですよね。

法規の問題があります。クーリングやブレーキに弱点が
ある点や、エンジンが本領発揮するくらいだと、他の部品
が実使用に耐えない、ライフが異常に短くなるとか、コスト
がアップするとか。実はそういったことも考慮した上だと、
公道を走るにはノーマルが本領なのかも、とR33を新車で
買って10年になりますが、つくづく思うところです。

第一、RB26DETTが本領発揮できるようになったって、
本領発揮させることができるのか… > 自分

>パワーだけを追求するその辺の人たちとは、
>私は違いますけど。。。。。
>オールラウンドで追求してますよ!!

いやはや。敬意をもって頭を垂れます。

>走行会にもたまにね。。。。

私も走行会に出てます。私はテクも無いのに抜かれる度、
もっと車に手を入れなければと、思ってしまいます。
400Rに抜かれたときなんて、やっぱ金かけないとなぁ、
なんて。でも、今はファミリーカーとしても頑張って
くれている私のR33を見るたび、これからは現状維持で
私の命が尽きるまで一緒に頑張ってくれよ!なんて語り
かけています。

ところで、GT-Rの専用掲示板ができていますね。いつの間に。

書込番号:6454454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/06/30 05:21(1年以上前)

>>GT-Rはレースに出す車で、公道は走る時は普通に走るべきですよ。

雨の日は特に。。。

GT−Rをノーマルで乗るのはGT−Rが泣いています。

本来のRの性能を引き出していません。

現にRB26DETTの場合、
エンジンを2600CCにしたのも、
レースに出すためにターボ係数を排気量に掛けなければいけない為に2600CCになった経緯があります。

ノーマルではGT−Rの本領は発揮できないと思います。

パワーだけを追求するその辺の人たちとは、
私は違いますけど。。。。。
オールラウンドで追求してますよ!!

走行会にもたまにね。。。。<<


オールラウンドが聞いて呆れますね。

WET(通常であろうが、ヘビーであろうが、勿論サーキットであろうが・・・)で踏めない車にしておいて、

「ノーマルで乗るのはGT-Rが泣いています。」

ですか?

どこぞのチューニングショップ(brが昔そういったフレーズを流行らせようとしていましたね。腕の良いチューナーだとは思いますが、そういった性根があるのは感心できません。)に感化されたのでしょうかね?

この書き込みの存在は知っていましたが、あえてコメントしませんでした。

しかし、ちょっと書きたい気持ちになることがありましてね・・・ボソ

私の妄想で、ネカマの風俗店オーナーさんだと決めつけてます。(笑)

かっこよく仕上げた33、大切に乗ってあげてくださいね。

書込番号:6486189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2件

平成16年式のV35を中古で購入しました。
この車にはパーキングサポートシステムが装着されて
いるのですが、右ミラーの戻り量が多すぎのため、
調整したいのですが、コントロールユニットが
どこに付いているのかわりません。
ご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6411122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/06/07 06:34(1年以上前)

おそらく助手席グローブボックスを外したところの左側あたりに、黒い手のひらサイズのプラスチック箱が付いていると思います。

 そこに無ければ、運転席の足元に頭を入れて上をのぞいたら不自然にタイラップで固定されたものが見えると思います。
                      
 まぁ、取り付けをする人間(整備員)の趣味が多少入っている場合がありますので正確には分かりませんが、正規の取り付け場所はその2ヶ所のどちらかになります。

書込番号:6411391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/08 00:11(1年以上前)

プリンスプリンスさん

回答有難うございます。
大変助かりました。

今週末にでもチャレンジしたいと思います!

書込番号:6414142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:24〜4014万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,479物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,479物件)