スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,478物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月17日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月2日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月10日 03:00 |
![]() |
2 | 5 | 2006年3月19日 09:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月23日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月23日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん こんにちは。
何かと話題の次期GT-Rですが、ニュルのLAPタイムはどの位になるんでしょうね。一説によると7分30秒を切るとか。凄すぎる。てことは筑波では限りなく1分フラット?。
来年は自動車業界に衝撃が走りそうですね。
ゴーンさん! 何とか手の届く価格でお願いしますよー。
0点

次期GT−R興味ありますね。34GT-RニスモSチューンを2年程乗って今はAMGに乗ってます。スタンダードの34-Rは私的には数々の問題がありました。@足回り→ ノーマルは乗り心地が特別いいわけでも無いのに中立付近の安定性に欠けどっしり感が希薄でロールもある。Aブレーキ→ブレンボですが効きは甘いですね(社外パットで何とか)。B室内質感→600万の車にしたらプアーです。Cエンジン→ノーマルでは乗る気にならない程非力、Sチューンでも200kmからの加速には不満ありました(でもフェラーリ360には負けたことなし)*でも隣に人を乗せたときはみなさんこんな速い車初めてと言います。でもちょっと手を加えると本来の性能を発揮し素晴らしい車です。
次期GT−Rにはマフラー、コンピューター程度の改造で十分な基本性能を期待します。
ちなみに車暦はFC3S、FD3S,33GT−R、AMGーC43,GT−R、AMG−E55
腕前は筑波1分6秒程で、普通です( ファーストアタックからあまり進化なし)
書込番号:5087522
0点



HR34(RB20DE)の2ドア NAなんですが、なかなか適合するマフラーがありません。どなたか、20GTの適合するマフラーメーカーを知りませんか?25GTのマフラーは沢山売ってますが、25GTのマフラーを20GTに装着はやっぱりできないんでしょうか? 長々とすみませんでした
0点

こんにちわ。5JIGENのFIREBALL(2.5L用)が装着可能です。私も検討しており、さんざん探しましたが、メーカー品ではこれ位しかなさそうです。ただし、NAなので爆音+抜けすぎも懸念しています。もし購入されたら状況教えてください。
書込番号:5036142
0点

J.PRIESTさん ありがとうございます。爆音じゃないのは残念ですが、購入の検討をしてみます!ただ、5JIGENのマフラーは少し値段が高いですね・・・
書込番号:5044338
0点





はじめまして、
H12年式 ER34 GTターボをつい先日中古で購入しました。5年落ちでしたが、2万5千キロの走行距離や外観等、非常に程度の良いものでした。
そして、初めから社外強化サスが入っていました。メーカーは未確認です。ECR33をノーマル足周りで5年以上乗っていましたので、ある程度の乗り心地はわかっているのですが、今乗っているこの足は明らかに固く、車高も低くなっています。お気楽ドライブもしたい自分にとっては、非常に固く乗り心地は劣悪で、長距離ドライブには非常に辛いなというのが感想です。
そこで、サスペンションを交換使用と思い、もう少しソフトで多少の車高ダウンの物を探していたところ、NISMOのG−Attack Sチューンなるサスペンションが欲しくなりました。
ER34に限らず、ある程度のスポーツタイプの車種には、S−tuneサスペンションが設定されていると思いますので、ノーマルとの違い又は、ノーマルとの乗り心地にどれくらいの差があるのか、使用経験のある方、ぜひぜひ教えてください。
1点

レスが付いていないようなので・・・
ググって、実際にS−tuneを付けていらっしゃる方のサイトを見て回れば分かると思いますが、乗り心地が良いサスらしいですよ。
また、過去ログ[3602530]に、「R34ターボ車の乗り心地をよくするサスキットは?」があります。
宜しければそちらも参考になさって下さい。
使用験者ではありませんが、以前私がそのサスについて話した記憶があります。
書込番号:4623594
0点

こんにちは。ER34に新車時から乗り続けて7年半になります。
車高調整式足回りについては7回は変えていますから結構、詳しいと思いますよ(^^;
納車時に装着したNismoの車高調はホントに最悪でうるさいは粘らないはでそっこで変えたくなりました。
GABは固いだけ、ビルシュタインの純正Op足回りもシナヤカには程遠く。。。
そのあと紆余曲折しオーリンズにたどり着き今までどんながんばってもラジアルタイヤで43秒台を切れなかった筑波1000で42秒台があっさり出てやっぱすごいと思いました。滑りながら前に進む感覚はこのオーリンズの足回りだけでした。(他のは単に横にすべる感じとでも言いましょうか・・・)
街乗りもしなやかで最高でしたね。
その後、結婚、子供ときましたのでさすがにピロアッパーマウントの足回りはきつくなりAPEXのWSダンパーとピロテンション・ロッドを外しましたがこれは本当に純正の足回りより乗り心地よいです。ただしこれでサーキットなどは正直きついです。雨の日専用でしたら良いかもですが。。。
ただ中古で購入したので二年ほどでオイル漏れし今は後継のAPEX NIダンパーストリートを装着しています。
WSダンパーと違い高いだけあってずっと乗り味に高級感がありBMWの純正っぽい固さで減衰固くすればサーキットにも使えます。
家族仕様の34でスポーティにというのでしたらAPEX N1ダンパーストリートの新品を購入されることとお勧めいたします。
あと関係ないですがラルグスのスタビライザー入れますとかなり曲がりが気持ちよくなりアンダーが激減します。
乗り心地は多少、悪化しますがピロ足入れるよりよっぽど効果大ですよ☆
ブーストアップなど散々しましたが8万キロを超えた今でも315psありますし絶好調です!
書込番号:4720305
0点

ちびりん大魔王さん。レスありがとうございます。
その後を報告します。
足回りについてですが、なんとスプリングだけ交換しての車高ダウンでした。ダンパーは純正タイプでした!!!
よって、中古の純正ダンパー及びスプリングがたまたま手に入ったのでとりあえず交換しました。そうしましたら、タイヤハウスとタイヤの隙間に握りこぶしが入るくらい車高は上がってしまいました。こ、これがノーマル・・・・なの?って感じです。(笑)
しばらくは、ノーマルで乗りつつお金をためて、ちびりん大魔王さんの情報を参考に交換していきたいと思います。いろいろ情報ありがとうございます!!
書込番号:4925851
1点



はじめまして。R32スカイラインGTS-4に乗っているのですが、シガーライターソケットから電源をとるタイプの間接照明を付けようとしたのですが付けてみても明かりがつかず、シガーライターも使ったことがなかったのですが使えませんでした。シガーライターソケットの故障だと思うのですが、ディーラーに行けば修理してもらえるのでしょうか?また、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。
0点

単純に電源の内部配線が外れているだけの場合もありますので、取り敢えずディーラーで診てもらいましょう。(私も車種は違いますが、同様のケースで直してもらったことがあります)
修理時間もさほど掛からなかったので、修理費用もそんなに高くはないと思いますが・・・。(私は無料でした)
書込番号:4840907
0点

間接照明側には問題ありませんか?
可能でしたら他車にて作動を確認するのも良いでしょうね。
スカイライン側だとしたら。
◆ヒューズ切れ(またはヒューズが入っていない)
◆裏側のコネクタ抜けや接触不良(オーディオを変更していたりすると戻し忘れの場合もありますね)
◆ソケットの差し込み不良。
と言った所でしょうか?
配線が細いので断線もあり得るかも知れませんが、コンソールを外した事が無ければ可能性は少なそうですね。
ちなみに、後付けの多連ソケット等は仕様されていませんよね?
点検&修理はディーラーで可能ですよ。
コネクタの交換等になったとしても修理費は安いと思います。
書込番号:4841947
0点

皆さん返信ありがとうございます。間接照明は他の車でも試したので問題無いと思うのですが、スカイライン側はよく調べてないのでわかりません。ディーラーで診てもらう場合、急に行っても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4844339
0点

他車で使用できたとなるとスカイライン側での不具合ですね。
ディーラーは、混雑していなければ大抵は大丈夫だと思います。
出来れば事前に電話を入れておけば安心ですね。
点検にかかる時間や修理費は、故障箇所次第ですよ。
読ませて頂いた限りではそう長い時間は掛からないように感じますけど。
もし部品を取り寄せる必要が出てしまったら、後日もう一度行く必要があります。
書込番号:4844907
0点

明日ディーラーに持っていこうと思います。皆さん、色々と詳しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:4851158
0点



先日のデトロイトショーでV36クーペとなるクルマが公開されましたが、皆様はどう感じられましたでしょうか。
私個人は日本刀をモチーフにしたアルミ製スカッフプレートや20インチホイールなど、?に感じる部分もございますが、全体的には非常にいい感じに仕上がっているように感じます。
勿論、私のかつての愛車でもあるR32辺りの頃と比べると、全く別のクルマのように感じますが、コレはコレでありなのではないかと思うのです。
金額次第ではレクサスISなんかよりも遥かに魅力的なクルマになる可能性があると思います。
セダンもこの調子で頑張ってくれれば、購入対象として真剣に考えたいとも思うのですが‥(但しMTの設定があればですが)
0点

U12 SSS-R が欲しいさん、こんにちは。
通りすがりのBNR34乗りです。
V36クーペ格好良いですね!。
MT&パドルシフトの設定有るみたいですね。
私はパドルシフトに興味あります。
先日、IS350(バージョンS)試乗して来ました。
比べたい車は皆さん同じなんですね。
試乗感想は普通の高級車でした。
良い車なんですがもう少しドライビングフィールに訴える車に育って欲しいと思いました。
LEXUSは発展途上なのでもう少し時間がかかるかも・・・。
そう言う意味ではV36に期待しています。
FUGAで採用されたシンクロレブコントロールも当然装備されてくるでしょうから楽しみです。
次期GTRには私としては期待薄です。
3.8L、V6、ツインターボらしい噂ですがとても世界戦略車として太刀打ち出来るとは思えません。
ランエボ・インプの餌食と・・・・悪い夢に出そうです。
デザイン、車体の大きさ総てをやり直して欲しいと思っています。
是非、衝動買いするほどの次期GTRになって欲しいなあ。。。
まとまりが無くなってしまいましたが。
V36スカイラインの方が納得出来る仕様になる予感です。
GTRはスカイライン名無くす(報道では)選択をしたんですので当然評価も厳しくなります。
書込番号:4815437
0点

speed-kさん 返信ありがとうございました。
GT-Rについては私も同感です。
コンセプトも中途半端ですし、それ以前に「カッコ悪い」です。
最近、巷では日産のデザインは良くなったと言われているようですが、
個人的には大いに疑問です。
日産は「ハダカの王様」になっているのでは‥とも思ってしまいます。
でも、私の感性が遅れているだけなのかも知れませんが‥。
先日のブルーバード・シルフィなんか私から見れば「最低」です。
あまりに無機的なデザイン過ぎて、親近感が沸きません。
私も日産車(S15)に乗ってますが、今の日産車に購入意欲は沸きません。
久々に購入したい日産車になりそうなV36スカイライン、
全体的にサイズがちょっと大きいのが気になりますが、
近々公開されると言うセダンのデザインに大いに期待しております。
書込番号:4849020
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,478物件)
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 358.6万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 7.1万円