スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,460物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月6日 00:14 |
![]() |
1 | 10 | 2005年1月1日 03:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/01/10 22:12(1年以上前)
こんばんわ。
パワーは、34Rもスープラも同じ280PSはご存知ですよね?(カタログ上)
トルク(カタログ)は残念ながらスープラの方が上です。
34Rが41Kg・m に対し、スープラは46Kg・m です。
>2速発進のできますか?
<== 出来ますが、やりません。幾らパワーのある車でも、所詮は乗用車ですので、トラックなどと同じ考え方はやめましょう。GT−Rがかわいそうですよ。ペンズオイルさんには、少し冷たい言い方になりますが、1速を2速で賄えるのであれば元々1速は必要ないですし、そうなれば必然的に34Rも5速設定になっていたと思います。GT−Rファンの私としては悲しいことですが、MT車が面倒であればAT設定のあるスープラを進めざるを得なくなってしまいます。あと、1つ目の質問程度なら、KA0228Aさんの言う通りご自分で調べるのもそこまでは難しくないと思われます。今までたくさんの質問をされて、GT−Rのことに大分詳しくなられた ペンズオイルさんの、久しぶりの質問がこれで少し残念で寂しいです。
でも、34Rを今でも視野に入れてるペンズオイルさんにこれからも出来るだけは協力していきたいので、これはこれで気にせず年も明けたことですし、質問してください。
書込番号:3761128
0点










初めまして。
今度車の購入を考えているのですが、ちょっと気になることがありまして質問させていただきます。
スカイラインR32GTS typeMの燃費ってどれくらいなのでしょうか?
カタログ値ではなく実際に乗っている(乗っていた)方からの経験を教えていただきたいです。
自分は街乗りメイン(というか街乗りだけ)の予定です。
お願いします。
0点


2005/01/06 10:02(1年以上前)
HCR32平成3年式後期です。今時期だと7〜8キロ、夏エアコン入れると1キロ落ち位です。エンジン2基目ですが同じです。満タン法で計測ですがガスはセルフで結構ギリギリまで入れての結果です。タイヤは駆動輪が225ですのでノーマルサイズだと正確に言うと少し下がります。勿論ハイオクです。コンピュータは変更してありますがノーマルでもあまり変化なかったです。
書込番号:3736802
0点





はじめましてV35に乗っているのですが、スタッドレス用に安いホイールを仕入れてつけてもらおうと思ってます。
中古のR32純正ホイールをオークションで見かけるのですが、
ホイールサイズ6.5J×16 オフセット+40というサイズが合っていれば
V35でもはけますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方ご回答お願いいたします。
0点

そのサイズだとタイプMの純正ホイールですか?
V35のグレードによっては履けないのもあるので(V35クーペのブレンボ車だと確実に履けません)、クレードも書かれた方が皆さんからレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:3705807
0点



2004/12/30 16:19(1年以上前)
セクシー大下さん。
ご返答ありがとうございます。
当方が乗っているグレードは15年式の250GTプレミアムです。
ハブ系なども合ってるのですが、他に一般的に考慮すべき点は
ございますでしょうか?
ホイールははいてみなければわからないということを聞きますが、
やはり最終的にははいてみないとわからないということになるのでしょうか?
書込番号:3707504
0点


2005/01/02 19:16(1年以上前)
250GTでしたら、ホイールサイズ6.5J×16 オフセット+40ならPCD114、5穴であれば履けます。ブレーキキャりパーも普通なので問題ありません。
6.5JJ〜7.5JJ(オフセット+35〜+45)の範囲のホイールならはみ出したり、内外ともに接触することはありません。
書込番号:3719401
0点

スタッドレス用にということですので多分タイヤのサイズは同じ(205/65-16)と思いますが、
夏用のタイヤで215/55-17などにインチアップする場合オフセット45になります。
もし行なう場合はカタログ参照してみてください。
書込番号:3729718
0点



2005/01/06 00:14(1年以上前)
ガオレンジャーさん、60_00さんご回答ありがとうございました。
安心して同サイズのホイールを買いたいと思います。
書込番号:3735610
0点







2004/10/19 00:30(1年以上前)
こんばんわ。
基本的には(純正)4つとも点灯します。
外側だけの点灯は、内側の電球のブレーキランプ側の(スモールでは無い方)電極をビニールテープなどでシャットアウトしているだけですよ。そうすると、外側だけ点灯するわけです。
ちなみに、スモールランプとブレーキランプのバルブは共有(同じ)ランプを使用していますので、間違えると逆にスモール時にテールランプが消えた状態になりますので注意が必要で、これを実施した場合は夜、昼両方のパターンでテスト点灯しましょう。また、車検、ケイサツの視線にも注意が必要ですね(多分・・・・)
私は実施していません。
書込番号:3400198
0点


2004/10/19 08:44(1年以上前)
>基本的には(純正)4つとも点灯します。
R34はマイナーチェンジ後から、ブレーキは両サイドだけに
変更になってませんでしたっけ?
記憶違いだったら申し訳ない。
書込番号:3400792
0点


2004/10/19 12:23(1年以上前)
こんにちわ。
>R34はマイナーチェンジ後から、ブレーキは両サイドだけに
変更になってませんでしたっけ?
>--あ! 本当だ!
初めて、気にして見たら本当に外側だけがブレーキは付きますね。
スミマセン、嘘ついとりました。調べて見るとウィンカーと同軸の内側のテールランプは法規上、”ウィンカーの周りはストップランプには使えない”とあるらしいですね。
でも、友達のR34STDは後期の初めのタイプ(12年式)ですが、両方付いていました。微妙なところで変わったんですかね?
てっきり、私もドレスアップでやっているだけと思いました。
と言うことは、車検、ケイサツさんも問題ないでしょう。
書込番号:3401197
0点


2004/10/19 20:23(1年以上前)
セダンに関して言えば、リアフォグランプが装備されて
いると外側のみの点灯だったと思います
書込番号:3402356
0点

横レスです
もうずいぶん前になりますがDR30に乗っていた頃、マーチ&BNR34オーナーさん のように丸目4灯のテールランプの内側二つをシャットアウトしていました。
ファッション的なものですが意外に多くのオーナーがやってましたよ。
書込番号:3406183
0点


2004/10/21 13:12(1年以上前)
こんにちわ。
またまた、勘違いと言いますか、友達のBNR34は逆に4灯付くようにセットしたそうです。(本人いわく、かもられるのが多いからといっています)
昨日、私の前をBNR34の前期型が走っていましたので、気をつけてみていたら、外側だけが点いていました。
いったい、何時からそのようになったんでしょうか。他人様の質問レスですが、引き続き何時から外側だけになったのか、わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:3408753
0点


2004/10/21 13:15(1年以上前)
こんにちわ。
失礼しました。パソコンがダウンして再インストールしたため、パスワードを忘れた私は、、”マーチ&BNR34オーナー”から”マーチ&BNR34オーナーU”になりました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:3408763
0点

”ワンテール”の影響でしょう。ケンメリやジャパン世代に多かったですし。私の連れのR31は、私が1テールにさせました。
書込番号:3414363
0点

ブレーキ踏むと外側の◎テールが点灯するようになったのは、BCNR33後期(GTS系は除く)からですね。
マーチ&BNR34オーナーさんのおっしゃてるように、ウインカーの位置もそうなのですが、バックフォグが装着されてるからです。
詳しくは忘れてしまいましたが、バックフォグから何センチ以内にブレーキランプを付けてはいけないと決められています。
そう言う理由の為、R34セダンの寒冷地仕様もバックフォグが装着されているので、クーペと同じように点灯するようになってます。
書込番号:3435036
1点


2005/01/01 03:39(1年以上前)
失礼。
レス、まちがえした。
書込番号:3713829
0点





平成14年式(走行距離65000km)の中古250GTmを購入しようと検討しています。
よく中古車は50000kmまで等と言われますが、やはり65000も走っていると、状態が悪くなったり故障したりする可能性は高いでしょうか?
ちなみに自分は週1回のドライブ程度に使用する予定です。
長く乗っていらっしゃるオーナー様のご意見・実体験をご教授頂ければ嬉しいです。
0点

前オーナーがまめに整備をしていたかでも状態が左右されますから、走行距離が少ない方が状態が良いとは言い切れません。
たしかに中古車の場合は、50000km以上走ると査定額がガタ落ちしますが、大きな故障は65000kmくらいでは発生することはそんなにないです(ハズレ車でなければ)。
消耗品を交換するくらいで十分です。
日本人には10年or100000km神話がありますが、今時の日本車なら日頃整備さえしていれば、20年or200000kmオーバーくらい乗られますよ。
書込番号:3705797
0点

R32新車から15万キロ以上乗りました。15年。
ただ、購入当時20代でしたので最初の2.3年で5万キロは突破しました。
サンデードライバーです。
結局消耗品は全部交換しました。
故障といえるのは殆どなく、
ウインカーの玉切れ一回、
13万キロくらいでマフラー交換(穴開きのため)
さびによるサンルーフ交換
フロントガラス交換(石はねの為)
くらいです。
最後に、ボディのウインド回り内部のさび、下回りの強烈なさびを見つけたので、安全性を考え、V35に乗り換えました。
そうそう、故障はしなかったのですがサンルーフやサイドウインドのスイッチは、壊れやすいので、後年予備品を車に積んでいました。
書込番号:3708229
0点



2004/12/31 19:41(1年以上前)
セクシー大下さん、60_00さん早速のレスありがとうございます。
2年程度で60000km超という点が気になっていたもので・・・
またディーラー行って検討してみます。
書込番号:3712502
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 397.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 397.6万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 9.6万円