スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,464物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月13日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月29日 18:22 |
![]() |
0 | 16 | 2003年6月12日 00:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月11日 21:08 |
![]() |
1 | 8 | 2003年6月7日 02:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月5日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/12 22:11(1年以上前)
いろいろな機種が取りつけ可能と思いますが・・・カー用品でも行ってみたらいかがですか?
書込番号:1571950
0点



2003/05/13 02:04(1年以上前)
豆電球たか さん
明日早速カー用品店に行って見ます。ディーラーからつけられないと
言われ、機構上問題があって取り付け出来ないのか良くわからなかった。且つカタログの隅かにこの車種だけ出来ませんとのことでした。
書込番号:1572807
0点



2003/05/14 22:23(1年以上前)
豆電球たか さん
本日イエローハートに言って見ました。何と4機種当って見ましたが
どれも取り付け出来ないことが分かりました。
メーカーにも確認して貰いましたがやはり出来ませんとの返事でした。
どなたか分かる方助けて下さい。
書込番号:1577434
0点


2003/07/13 20:55(1年以上前)
はじめまして、GT-8オーナーのtoshi358です。
私も、リモスタがどうにか付かないかと、色々探してみたのですが
結果見つかったのは、セキュリティーシステムの”クリフォード”の
オプションアイテムの”インテリスタート4”です。
http://www.itaclimited.com/clifford2/option/#02
ただし、これだとセキュリティー本体と合わせるとかなりの金額に
なってしまい、現実的な選択では無いですね…。
私も、セキュリティーだけしか付けていません。
VQエンジンの場合は、水温上昇も比較的早いので…と納得する事にしました。
書込番号:1757305
0点





スカG ER−30に乗ってます。
この車にカロのAVIC−DR2500がつくでしょうか?
また、市販カーナビで「これがうまく収まっておすすめ」はありませんか?
DR2500の取り付け例のリンクを知りませんか・・・
どなたか レズをよろしく・・・・
0点

レズですか。う〜ん興味無いわけでは・・・(自爆)
ナビですが、カタログの寸法を自分の車のデッキ部と比べて入らなければムリですね。旧車の場合、奥行きが心配ですが配線は多分加工がいると思います。
ちょちょより
書込番号:1344500
0点


2003/06/29 18:21(1年以上前)
そもそも車速センサーってあるのかな?DR30の時代だと微妙ですね。カー用品店によく相談されてみては?
書込番号:1713953
0点





はじめまして。
どなたか、R32GTS-Mと35クーペの比較が出来る方みえましたら感想をお願いします。
現在R32GTS-Mに乗っていますが、次は35クーペも視野に入れています。
35クーペの長所、短所等実際に所有された方の忌憚のないご意見を伺いたいと思います。どんな、細かい事でも構いません。
宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/21 23:39(1年以上前)
こんにちは。R32との比較ではないですが、私は以前SVXに乗っていました。あまり参考にならないかもしれませんが・・・。感じたことを全て書きます。@セダンのようなドライビングポジション。A分厚いドアで乗降りし難い。B地上高とサイドステップの幅広とホールド性の高いシートのせいで乗降り時女性なんかは地に足が届きません。Cサイドエアバッグ(分厚い)のせいで、ベルトをしていない時シートベルトがBピラーとシートに挟まって絶えず干渉音がします。ドアの鉄板部分が多い(横窓が小さく高い)ので横窓からの後方確認がし難い。D顔がいかついので高速道では皆走行車線に戻ってくれます。狭い道でも譲ってくれますし、突っ込んで来ません。走りはEFRの走りって感じで回頭性はSVX(4WD)に比べて抜群に良いです。F多少無茶をしても姿勢が乱れる事はありませんでした。(VDCが効く程の無茶な運転はしてませんので限界がまだわかりません)G140〜150Km/hでの走行が美味しい所です。安定性がいいのか、このスピードでも普通にナビゲーターと会話しながら走行できます。(緊張感、不安がない)H足がかたい為道の悪い一般道では1時間位の走行で疲れます。Iスポーツ走行も出来るが極力その気にさせないスタイル(いかつい)、でかさ、居住空間ってところでしょうか?参考になりましたでしょうか?色々書きましたがかなりお気に入りです!!
書込番号:1597748
0点



2003/05/22 00:42(1年以上前)
>浩吉 様
早速の詳しいRESありがとうございました。
実際に所有しないと分からない細かい点のご感想、大変参考になります。4、8のポイントなどは、所有してみないと分からない事です。
足は結構固いようですね。しなやかな足を想像していましたが。
R32は結構しなやかなんですよ。とはいえ、クーペがいくら固い
といってもランエボよりはしなやかではないかと思うのですが。
ところで、浩吉さんのクーペはMTですか?もしもそうなら、
シフトフィーリング、クラッチの感触、6速の各ギアのつながり感
など教えていただければ嬉しいです。MTを対象に考えていますので。
ともあれ、ありがとうございました。
書込番号:1597998
0点


2003/05/23 00:07(1年以上前)
ぼさまさんへ
浩吉です。ぼくはATを選びました。妻も運転するので。(実はMTが欲しかったのですが)『Z33に比べると良くなったMT』という評価を雑誌でよくみかけますね。何れにしろ(性能対価格若しくはスタイル対価格)良い車で大変満足しております。(僕には)高価ですが是非買って下さい。
書込番号:1600498
0点


2003/05/27 18:05(1年以上前)
はじめまして、私もハンドルどうり、R32type-Mのりです。私はクーペのAT MTをそれぞれ発売開始後すぐぐらいに、営業さんのご厚意で試乗しました。まず、ぼさまさんがR32について仰っているのは、足自体の固さではなく、R32の設計思想で、コーナーでステアを切ると、わざとヨーがでてしなやかな曲がりをする事だと思います。ショック・バネ自体はそんなに柔くないですね。(私は一度純正で交換してますが、新品はなかなかの固さでしたよ。。)クーペでは、その点はどっしりと足が地に着いている感覚ですが、交差点で曲がるとも、”えっ”と思うほど小回りがきき車の大きさを感じさせませんでした。AT MTともにいつも走る道を試乗できて、満足のいくハンドリングであることを確認できました。ただ、足下重量の差か、MTのほうが微妙なラグを感じさせます。
車外への視界は、R32に比べて高さは70mm高いものの、ダッシュボードやドアの張り出しの高さなどからか着座位置の低さをかなり感じました。(少し視界が狭く感じる。)サイドミラーも視野角が狭く、また、リアウィンドウは小さいって感じました。ちょっと気になるのはクーペにはリアワイパーの設定がない事ですね。室内で頭の上のスペースはそんなに変わらないか、やや余裕を感じます。ここまで共通事項。で、一番気になったのがMTのクラッチのストロークがR32の1.5〜2倍はあります。かかとを床に着けての楽ちんクラッチワークは出来ないですし、自ずと膝があがるので、私は膝がステア周りに干渉しそうでした。半クラでつながったと感じるのはストロークの上側1/3程度の所で半クラ幅はR32と比べると狭い感じでした。(坂道で半クラで静止するのは難しそう)メカさんに聞きましたが、半クラ位置やストロークの調整は×だそうです。。
書込番号:1614729
0点



2003/05/28 05:01(1年以上前)
>GTS-ttypeM さん
RESどうもありがとうございました。
大変詳細な情報で、とても参考になります。
いただいた情報で気になったのは、MTのクラッチとリアワイパーです。
私は今の32では、買ってすぐに日産で半クラ位置やストロークのクラッチ調整をしてもらったのですごく扱いやすくなっております。ここの調整が全くできないとすると一寸辛いかもしれないですね。とくにクラッチのストロークがR32の1.5〜2倍というのはスポーティとは逆の方向に思えます。これは、どこかで試乗してみるしかなさそうです。
リアワイパーが無いのはこのクラスの車としては寂しいですね。トランクルームへの干渉を避けたためでしょうか。非常に狭いですものね。リアワイパーを付けたらゴルフバッグが2つ入らなかったのかも?
R32の足は元々固い方だと思っていたのですが、先日カミサンが自分の車をランエボ(GT−A)にした為、それと比べたら32はなんとしなやかだろうと感じてしまった次第です。
ところで、GTS-ttypeM さん は33GTRに乗られたことありますか?
もしもおありでしたら、その足回りの比較印象など教えていただければ何よりです。実は今のGTS-Mの次としては33GTRも候補になっているんです。この価格comにはGTRの板が無いのでその辺りの情報が手に入りません。GTRって試乗するのが本当に困難なんです・・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:1616532
0点


2003/05/28 10:33(1年以上前)
ぼさまさん こんにちは。
ランエボとの比較でしたか。。あれはヨーが出にくいセッティングですよね。
あと、タイヤサイズの違いもあるでしょう。(ランエボは17でしたよね)
前レスで書き忘れましたが、ATとMTで、やはりタイヤサイズの差は出てます。
MTの方がガツガツと路面振動を拾いますね。
あと、5Sと6Sの違いは、慣れでしょうが、試乗の時にいつもの癖で
視認速度でシフトして、妙な加減速をしてしまいました。
リアワイパーは、私に取って痛いです。
R30鉄仮面->R32type-Mと常にリアワイパー付きでしたから。
(友人のリア無しセダンとかでも、雨の日はかなり運転しづらい
様になっているくらいですから。。。)
それと、私のでかい足のせいか、MTでフットレストに足を
おこうとすると、クラッチに当たりそうでした。
(32に比べて各ペダル位置がセンターよりに感じました。)
あと、33GTRは残念ながらハンドルを握った事はありません。
書込番号:1616851
0点


2003/05/29 00:08(1年以上前)
どちらも乗ったことがないので、参考にならないかもわからないが
自分は、GT8をゲットしたが乗った感じとしては文句なし、但し、
最近のコストダウンを感じさせるものが見えないところで色々有るみたいです
例えば、トランクの下敷きの薄さ、或いは、運転席のしたにある材料丸見えの
ところには、ちょっと車やで見ただけではわからないところが雑に出来ている。
あとは、クーペかなり幅が広いので、駐車に困る方がかなり居られると思います。
Z も視野に入れて検討されたほうがよいと思いますが恐らく同じように内装の
コストダウンがかなりしていると思います。
まあ、運転には、影響ないが駐車の問題なければ z がお勧めですね。
書込番号:1618813
0点



2003/05/29 16:09(1年以上前)
>GTS-ttypeM さん
ランエボは17インチの45タイヤなのでシビアですね。特にポテンザは固いので、次はグリップが落ちてもピレリのPZEROにするつもりです。
調べたら35スカイラインは全車種でリアワイパーが無いですね。単にデザインだけの問題でしょうか。リアワイパーはあると本当に便利なんですが、デザイン優先で便利な機能がなくなるのはスカイラインらしくないと思いますね。
>GT8所有 さん
RESありがとうございました。
確かに今乗っている32と較べると35クーペは約12cmも幅が大きくなるんですね。あまり気にしてませんでした。立体駐車場大丈夫かしら。
内装は元々弱い日産ですが、最近のZにしても35スカイラインにしてもコストダウンの影響はもろ分かりですね。
黒字路線を維持したい日産としては無理ないことかも。
Zはいいと思うのですが、たまに家の者を後ろにのせるので(短距離ですが)2シーターは買えません。むしろGT8も最近では候補のうちです。
書込番号:1620294
0点



2003/05/29 16:29(1年以上前)
失礼しました。
正確にはリアワイパーは35クーペには設定無し、セダンにはメーカーオプションで設定有りです。
書込番号:1620311
0点


2003/05/29 17:02(1年以上前)
こんにちわ、ぼさまさん
立体駐車場が。。って話題はにちゃんねるで読んだ覚えがあります。
なんかかなりつらそうな事書いてあったかと。。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052624633/l50
これパート7ですが、5か6で議論されてたと思います。
さらにちょっと思い出した事を、、クーペ発売以降、MT試乗までに
黒だけ実車を見た事がなかったんで、別店舗に見に行ったのですが、
ATの試乗車で、3月中旬だったので試乗に使われていたのは
大体2〜3週間ていどでしょうか、すでに塗装がぼろぼろでした。。
営業さん曰く。毎日拭きあげるし週一で、洗車機ですからと言ってましたが、
かなりひどかったです。走行中にいしでも飛んできたのでしょうか?
塗装がはげている部分も、、そこを観察すると、32に比べてなんか
塗装の厚みが薄い気がしました。
(ぶつけてはげた事があるので、その時の記憶と比較)
書込番号:1620368
0点



2003/05/29 20:40(1年以上前)
こんばんは。GTS-ttypeM さん
やはり駐車場はきつそうですね。幅が1800を超えると日本では扱い難いかも。にちゃんねるの情報ありがとうございました。
塗装といえば、32の塗装は結構タフですよね。サイドミラーとかワイパーの本体以外の塗装はぼろぼろ(うちのは平成元年車です)ですが、本体は殆ど問題ないです。コストダウンを考えると最近のがヤワでも仕方ないかもしれませんね。
書込番号:1620827
0点


2003/05/29 22:24(1年以上前)
立体駐車場なら先ずZもクーペのお止めになった方が良いと思います。
幅すれすれでタイヤが何時も擦られるのが気にならなければ別ですが
出なければセダンしか方法がなくなります。
因みに自分が使用している駐車場でZを入れてみたがとても毎日出し入れ出来るような状態ではないので、やめました。参考までにクーペと
同じ幅のはず。
書込番号:1621152
0点



2003/05/31 12:36(1年以上前)
GT8 さん RESありがとうございます。
今まで車幅は重視していなかったのですが、現実問題としては重要ですね。クーペもzも1815mmの車幅。うちの狭い駐車場では一寸辛そうです。
書込番号:1625943
0点


2003/05/31 21:34(1年以上前)
32のボディ塗装は確かにタフですよね。。しかし、樹脂部品の塗装はね。。聞いたところに寄ると、ボディ塗装用の塗料で樹脂部品も代用とか、、変なところでけちってましたね。。。あーーはやく、クーペに替えたいです。。。
書込番号:1627425
0点


2003/06/03 11:45(1年以上前)
私も以前R32に乗っており、現在V35クーペを所有しておりますが、R32とV35クーペはまったく違います。3.5Lという大排気量なのに意外と乗りやすいです。(税金高いけど…)乗っててとても楽しい車です。
交差点などでは車の大きさを感じさせないほど良く曲がります。
自分の運転がうまくなったんじゃないかと錯覚するくらいです。
世間ではシートベルトからキシキシ音がするとかしないとか…
私はそんな事は気にしてません。「スポーツカーは乗りにくい車」と思ってますんで。
私の知っている限りでは、ディーラーOPのHIDフォグを付けてる方はいないんですが、私は付けました。純正ナビと天秤にかけて。明るいですよ。(前を走る車には迷惑かけてます)「フォグに17万も出せるか」という人もいますが、付けてよかったと思います。夜中の幹線道路などはフォグだけで充分走れます。あとNISMOのマフラーも良い音してます。
まだ街中ではあまり見かけないので、結構ジロジロ見られます。特にスカイライン、スープラ乗りの方に。
ちなみに私の場合、諸費用込み、保険別で400でした。
書込番号:1635602
0点


2003/06/12 00:31(1年以上前)
R32は90年初頭の最新テクノロジーを満載したハイテクマシンです。
当時としては画期的なシャシ性能を有していましたが、ロールポイントはやや高い感じがします。でも4輪の踏ん張り感はなかなかでしたよ。
でもV35クーペと比較されるとR32も一世代前のシャシ性能だと痛感します。このV35クーペのシャシ性能は世界有数のポテンシャルを有してます。ロール感は自然でロールポイントも低い。更に鋭いステア特性は新次元の性能だと感心させられました。デザインも日産とポルシェが共同でデザインしたかの雰囲気が感じられ、シンプルで冷静・そして躍動感があります。V35クーペはかなりお勧めです!
書込番号:1662901
0点





私はBNR-34の標準車に乗っていますが、
Vスペックと標準車とはサスペンションが違います。
少し車高を落としたいので、スプリングを交換しようと思っているのですが
ヘタリが無い、RSRのTI2000を装着したいのですが、Vスペック用しか販売
されていません。
標準車に装着した場合、どうなるかどなたかご存知ありませんか?
尚、メーカーに問い合わせた所、装着確認をしておらず回答しかねるとの答えでした。
また、従来品(RS★R)のヘタリの実績とかご存知でしたら教えてください。
0点



2003/06/10 06:58(1年以上前)
ありがとうございます。
スプリングだけ交換した時ら後々後悔するとありますが
その事を具体的もう少し詳しく教えてもらえれば幸いです。
書込番号:1657311
0点


2003/06/10 17:37(1年以上前)
サスを替えて、アライメントをとるのは、当たり前の話だと思いますが・・・。
街乗り+αで、少し(-2〜-3cm)車高を落とすくらいならシヨックは純正のままで良いと思います。
Vspec用と定義されているのなら、付けない方が無難です。RSRのTI2000ではないですが、バランスが崩れたと言っている人がいるので・・・。
スプリングにとって、ヘタリは避けられないと思います。
書込番号:1658410
0点


2003/06/10 23:54(1年以上前)
乗り心地の良くなる車高調ってあるのだろうか・・・。
限界が車高調より低いって言ってるけど、車高調もセッティング次第で、純正より限界低くなると思いますがねぇ・・・。
BCNR33に乗ってましたが、公道で限界を頻繁に感じたことはないです。
書込番号:1659712
0点


2003/06/11 16:25(1年以上前)
ノーマルのスプリングに合わせたショックだと、固いダウンサスを減衰しきれない
って事だと思うんだけど。
まぁ、チンタラ走る分にはどうでもいいけどね。
書込番号:1661307
0点


2003/06/11 17:16(1年以上前)
>今は、セッティング云々を言ってる訳ではないので
車高調にセッティングは付き物だと思いますが・・・。調整するために車高調を買うのでは?まぁ、調整しなければ、宝の持ち腐れかと・・・。
>当たり前という表現は間違いです
それが間違いだと思う。サスを替えて、アライメント調整しない方が異常かと思いますが・・・。アライメンととるのは当たり前です。
>ただスプリングだけで下げてしまうと、スポイラーを擦ってしまったり
???
書込番号:1661424
0点


2003/06/11 19:44(1年以上前)
>車高調にセッティングは付き物
それはそうなんだけど、自分でやらないって意味じゃないかな。
ショップ任せで付けてもらうだけ、みたいな。
でも多分アライメント調整も工賃に含まれてると思うよ。
足回り換えたらアライメントとらないと真っ直ぐ走らないよ。
しかし
>ただスプリングだけで下げてしまうと、スポイラーを擦ってしまったり
は完全に意味不明だね(笑
車高調入れるとスポイラーの高さが変わらずに車高だけ落ちるの?(爆笑
書込番号:1661782
0点

乗り心地というのは個々で違いますが
よくなる車高調あるよ
当然それなりの対価が必要となりますが。
書込番号:1661925
0点


2003/06/11 21:08(1年以上前)
>ぱやぱやさん
そうですよね。そう言われれば、車高調もそう言う使い方もありますもんね。
たしかにローダウンでタイヤは純正と同じ位置に保つためには、アライメント調整必要ですよね。偏磨耗や、各種バランスがくずれますもんね。
乗り心地の良くなる車高調もあるみたいですね。価格を見て目ん玉飛び出しましたが・・・。
書込番号:1662048
0点





愛車BNR34(H12年車)のクラッチが、走行3万kmにしてついに滑り始めてきました。ストリートオンリーなのにかなり早いので少し驚いております。やはりハイパワー車の宿命でしょうか。
もう一台所有しているHCR32(H5年車)は15万km走行でもぜんぜん平気なのですが…。
今度、ATSのカーボンクラッチ(ツイン)を組んでみようかと考えているのですが、どなたか同製品を組んでいる方がいらっしゃったら使用感等をお教えいただきたくお願いいたします。
また、ほかにおすすめの製品等があればあわせてご意見をお願いいたします。
0点



2003/05/31 01:44(1年以上前)
↑
間違えました。私は男です。
書込番号:1624956
0点

ノーマルクラッチで3万キロもった方がすごいですよ!
ストリートオンリーということなのでそれぐらいもつんですかねぇ?
私は、OS技研のツイン、トリプルしか使ったことがないのですがストリートオンリーで見た場合多分ノーマルよりもたないと思います
ツイン、トリプルを組んだあと運転がいやになってしまう人もいますし・・・(逆に走りに目覚めるかも)
MAX2さんがこれからもストリートオンリーということなら私は、もう一度ノーマルのクラッチを組んで3万キロ走行するのをおすすめします。
その方が金銭的にもかなり安上がりだと思います
書込番号:1625355
0点

Rのクラッチがどの程度のかしらんけど
4駆やからね。
自分がいっいるショップの人は
OSを勧めてた
が、
街乗りでそれは・・・ってきもするけど
書込番号:1625495
0点


2003/05/31 11:42(1年以上前)
BCNR33に乗ってましたが、街乗り+αで、3.5万キロで滑り始めましたよ。
書込番号:1625795
0点


2003/05/31 15:42(1年以上前)
2年50000Kでクラッチ滑り出したのですが
私の場合ディーラーと交渉したらクレームで無償修理になりました
R32で10万キロもたせた知り合いがいて「運転技術」と言われましたが
アイドリングでクラッチミート&回転数を合わせてシフトチェンジ
だそうです
書込番号:1626400
1点



2003/06/07 02:49(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
ご返事がおくれたことをお詫びいたします。
なるほどRのクラッチとはそういうものですか。
そういえば仕様を記載していませんでしたが、
エアクリ・Fパイプ・マフラー+CPUでシャシダイ計測MAX382馬力の車でした。(そのほかは車高調ぐらいです。)
乗り方としては、ほんのごくまれに6000〜7000で「どかん」とミートする程度で、ふだんはごく普通に運転しているつもりですが。
(まあ、Rなりの運転はしてるかな。うまいへたは別として。)
しりあいの34GTターボ乗りがニスモのG−MAXツインにビックオペレーティングシリンダーをつけると扱いやすいと言っていましたが、これ以上あまりいじるつもりは無いのでノーマルクラッチを組み続けようかなと思います。
書込番号:1647512
0点





スカイライン300GTセダン・もうすぐ契約しようと思っています。
DVDナビ・パーキングサポートシステム・フロアーカーペット・プラスチックバイザー・FGコーテイング(5年コーテイングよりお勧めといわれた)を付けて(下取り車あり)本体価格約25万円引き。合計38万円程度で満足していたのですが・・・。(価格350万円)。今夜このサイトにアクセスしてみて果たして?と思った次第です。正直どうなんでしょうねー。もともと私は他の車種にしたかったのですが、夫の好みでスカイラインに。ま、それはどうでもいいですが、契約日を間近に控えていますので良きアドバイスお願いします。
0点


2003/02/25 00:27(1年以上前)
呼ばれて出てきたレディアです(笑)。 私もナビやモニターカメラのことでみなさんにお世話になりましたが、先日、なんとか契約に漕ぎ着けました。私の場合は下取りなしで、250GTプレミアムにメーカーオプションのセイフティーパッケージとプライバシーガラス(計13万)を付けて、ディーラーオプションはハンズフリーキー、パーキングサポートシステム、カーペット等で計11、5万ほどです(ナビとモニターカメラは市販品を持ち込みで付けてもらう予定です)。諸費用(車庫証明と納車費用)のカットはなしで、約37万+少しの値引きです。それから、ディーラーオプションの5年コートをサービスで付けてもらえることになりました(これはディーラーさんから、契約してくれるなら付けます、と言ってきたものなので、値引きとはちょっと違うと思って別に書きました)。他店ともっと粘って競合させれば、もう少しだけ行った気もしますが(実はこの店で契約することを決めてから、別の店でそれより上の条件を出すから何とか契約を、と言って来ました)、かなりの好条件だと思い、決めました。ご参考になればと思います。
それから、実は我が家でも最初はマークUにしようと思っていました。でも、契約する前に一度だけ、と思ってスカイラインに試乗してしまったのが運のツキ(?)でした。その運転する楽しさに惚れてしまい、一気に逆転となってしまいました。うちでも嫁さんはいまいちスカイラインのスタイルを気に入っていなくて(特にリアビューを)、私が押し切ってしまった感じです。嫁さんにも試乗してもらったのですが、「ペーパー」に近い彼女はマークUとの乗り味の違いがわからなかったみたいです。「え〜っ! 全然違うのにぃ〜!」と思いましたが、いつかはスカイラインの良さがわかってくれるだろうと思っています。
そういう訳で、ママレードさんも商談がんばってください。もし、お近くにプリンス店とサティオ店がありましたら、是非、両方へ行ってみることをお勧めします。納得できる額がでなかったら、お近くなら私のディーラーをお教えできるのですが・・・(セールスさんもとてもいい方ですし)。ちなみに、私は埼玉の南部在住です。では。
書込番号:1338830
0点

上記に同じく呼ばれて飛び出てです。(笑)
私の場合、23日(日)の22時という異例の時間までの交渉をしましたが、契約条件の折り合いが付きませんので、24日(月)19時に一旦お断りしました。
参考までに・・・
★250GT(2,800,000円)・フロアカーペット(23,000円)・プライバシーガラス&スーパーファインコート(65,000円)・DVD方式TVナビ(200,000円)・BOSEサウンドシステム&エアコン左右独立温度調整(110,000円)・17インチアルミ215/55Rタイヤ(60,000円)
上記の内容で・・・
A★車両本体(2,800,000円)+オプション(458,000円)=3,258,000円−値引き(360,000円)=2,898,000円
B★諸費用(課税)検査登録(14,800円)・車庫証明(15,500円)・納車費用(5,900円)=36,280円
C★諸費用(非課税)自賠責(39,260円)・自動車税(3700円)・自動車所得税(145,100円)・重量税(56,700円)・検査登録(3,240円)・車庫証明(2,500円)=251,000円
D★消費税=146,714円
A+B+C+D★総合計=3,331,994円
・・・という条件で、車両本体から36万円引きはOKでした。
私の希望価格の330万円という条件でセールスマンが1日考えさせて欲しいという意向だったのと、22時という時間だったので契約(商談)を翌々日に延期しました。
24日はセールスマンがお休みなのでセールスマン携帯に直接TELしましたが、3万円の妥協がなく交渉決裂しました。
私としては、クリアサイドターンランプ(5,700円)とマッドガード(23,800円)・超撥水ウィンドゥシステム(6,000円)を付けて、333万円なら印鑑を押すつもりでしたが、別の車(エクストレールGT)になりそうです。
感じたのは、マイナー後の在庫なし状況下ではセールスマンのノリが悪いです。(スカイラインは、栃木工場で製造されていますが、注文在庫以外の在庫は皆無でした)
子供(1歳児)がいる状況下で22時にショールームに出向いたのに、契約書も用意していないというセールスマンで(課長さんです)、私との相性が悪かったようです。(誠意を見せて欲しかった・・・)
250GTプレミアム購入予定の方で、助手席パワーシート&エクセリーヌが不必要で、BOSEサウンドシステムが欲しいという方は、2500GTを選択してオプション設定すると10万円お安く購入できます。デメリットは、買い替えの際の下取り額がグレードの差額(20万円)の10万円程度低くなるでしょうとのことです。
マイナー後のスカイラインセダンの初期値引きの限界は26万円のはずでしたが、ガリバーの新車見積もりでは28万円という数字が出ました。(ガリバーでも新車が買えることを初めて知りました・納車はディーラーからになるそうです)
また、交渉の値引き額は車体本体からやらないと値引き額が不鮮明になります。
最終的には、自分で試算した総支払額のラインに入ったら契約体勢に入りましょう。(車庫証明・印鑑証明など準備を!!)
3月の一週めまでに契約しないと、条件が渋くなりますので注意してください。(上記に記載した自動車税は、3月登録の場合0円になります)
この土日で、4店舗と真剣な商談をしたので疲労しました。
ショールームでは、フォルクスワーゲンが一番人の入りが多かったし(40人程度の人がごった返していました)、契約数も一番でしょう。
パサートを商談しましたが、V5・V6だと400万円以上なので諦めました。(セダンV5で総支払390万円という60万円引きという金額が出ましたが、ゴルフなどフォルクスワーゲンの下取りが条件です)
さて、ママレードさんですが、値引きの反応が悪かったら、プライバシーガラス(3万円)などをサービスで付けてもらったらいかがでしょう?
超撥水加工やドアエッジモールなどダメモトで言って、契約印を押す際にガソリン満タンのサービスをしましょうか・・・(笑)。
頑張ってください!!
書込番号:1339288
0点



2003/02/25 22:18(1年以上前)
レデイアさん・シンシアさんアドバイス早速にありがとうございます。
お勧めのように他店にも行って更なる値引き引き出しました。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:1341225
0点



2003/02/27 23:59(1年以上前)
契約しました。お蔭様でプラス5万円の値引きとなりました.(345万円)
もう少しいくかもでしたが夫があまりしつこくすることを嫌いましたので打ち止めに。
超撥水ウインドシステム(フロント)もプラスしましたし、シンシアさんのアドバイスどおりガソリン満タンもOKでした。
私としては車種の選択、夫に譲ったこともあり気分がブルーでしたがこれで少しは・・・という感じです。
ありがとうございました。
書込番号:1347445
0点

300GTなら文句ないでしょう。
セールスマンも人間ですから、購入する際の1〜2万円は頑張ってくれるものです。
超撥水はナイロンワイパーなのでびびったりしないし、夜の雨などで有効です。
「ガ・ガ・ガソリンを満タンに・・・」などと言う商談の場を思うと笑えますね・・・。
色は何色にしたのですか?とにかく、羨ましいで〜す。
書込番号:1356721
0点



2003/03/05 22:21(1年以上前)
「ガソリン満タン」・・・女の図々しさでパッと言っちゃいました。
夫は目が点になっていましたよー。(^○^)
でもこれもアドバイスのお陰様。感謝です。
色は黒。手入れ大変そうでこわい!!
書込番号:1365611
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,464物件)
-
スカイライン 25GT−Xターボ フルエアロ BLITZ前置きインタークーラー 車高調 HKSマフラー フィレンツェ19AW キセノンライト 純正3連メーター シフトマチックAT−x
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 250km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スカイライン 25GT−Xターボ フルエアロ BLITZ前置きインタークーラー 車高調 HKSマフラー フィレンツェ19AW キセノンライト 純正3連メーター シフトマチックAT−x
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 17.9万円