日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

表題の件に関しまして教えてください。

日産コネクトについて、中古車での購入の場合でも後から入ることは可能でしょうか。
車の名義が変わった際にどうなるかの明記が見当たらず。
特段手放し運転をしたいなどではないですが、最速ルート案内などは使いたいなと思ったため。

書込番号:24328778

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/07 11:58(1年以上前)

下記公式サイトでお試しください。中古は不可と言う但し書きは見当たりません。
https://nissanconnect-regist.com/#/customer/admission/info

書込番号:24328790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/07 13:03(1年以上前)

ディラーに持ち込んで、手続きすれば問題は解決では?
(費用は発生すると思いますが!)

書込番号:24328903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2021/09/08 09:27(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。普通にいけそうですね。

>福島の田舎人さん
さすがにオンラインで出来そうなのでディーラーは絡ませないと思います。

書込番号:24330437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

御存じの方教えていただきたいのですが、
後期型SPに標準装備の切削光輝19インチアルミホイールについて。
これは前期型(インフィニティ版)と物は同じなのでしょうか?
センターキャップが前期型⇒インフィニティマーク、後期型⇒ニッサンマーク
という違いのみでしょうか?

後期型は
切削光輝19インチアルミホイール(19×8.5J)、
インセット:50、P.C.D:114.3(5穴)&245/40RF19 94Wランフラットタイヤ
となっていますが、前期型の情報が無く・・・。
見た目ではセンターキャップさえ付け替えれば前期型から後期型に流用可能なのかどうかを知りたく
質問となります。

書込番号:24316850

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/31 17:51(1年以上前)

見た目同じですか?
R32型の時に前期型と後期型が同時に我が家にあった事があります。GTS-tタイプMで純正ホイールのデザインは同じでしたが表面の仕上げが異なっていました。おそらくコストダウン(当然後期型のほうがダウン)されたと思います。

見た目が同じならキャップ交換で付くはずですよ。

それにしても日産の露骨なコストダウンには呆れます。

書込番号:24316886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 17:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

おなじだとおもいますが。
詳しくは、年代別の情報がありますので、確認をお願いします。

https://cars-japan.net/wheel/mdl0020011.html

こちらのHPは一番下に年代表がありますので、クリックしてみてください。
https://wheel-size.jp/size/nissan/skyline/2016/

書込番号:24316889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/31 18:22(1年以上前)

>JTB48さん
>funaさんさん
情報ありがとうございます。

そして・・・・
日産 スカイライン [DAA-HV37] 3.5・2WD・ハイブリッド GT タイプSP(7AT) (2019年10月〜2020年08月)のホイールサイズは、19 x 8.5J +50 です。PCDは、114.3 mmです。穴数は、5 穴です。ハブ径は、66 mmです。

今使っているホイール:切削光輝19インチアルミホイール(19×8.5J)、インセット:50、P.C.D:114.3(5穴)


これだと同じってことですかね??ハブ径がオプションホイールの方には記載がないですが・・・。

書込番号:24316944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/31 18:28(1年以上前)

デザインに関して言えば前期と中後期の間で変わっています。

https://gazoo.com/catalog/maker/NISSAN/SKYLINE/201402/
こちらにマイナーチェンジや小変更のたびに変更された部分が書いてあります。

書込番号:24316956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 19:25(1年以上前)

>灯里アリアさん

途中でハブ径は変わらないと思います。というより、日産全体で総多くのハブ径を使っているとは思えません。
GT-R 2.6 (E-BNR32)もハブ径66oです。今も変わっていません。

https://wheel-size.jp/size/nissan/skyline/2021/

書込番号:24317056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/31 19:27(1年以上前)

× 日産全体で総多くのハブ径を使っているとは思えません。
○ 日産全体でそう多くのハブ径を使っているとは思えません。

失礼しました。

書込番号:24317059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/09/07 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、ホイール補修の方がお財布にも優しそうなので、我慢できないレベルか
どうかを判断して決めたいと思います。

書込番号:24328736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カップホルダ増設

2021/06/07 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

納車から2ヶ月が過ぎ概ね満足していますが、皆さん仰せの通り収納が狭いのがネックですね。

 特に既存のセンターコンソールにあるカップホルダーが使いにくく、増設したいと思ってます。
 
 一般的にはエアコン吹き出し口に付けるのが多いかと思いますが、まぁまぁ角度が付いてるので少し不安。

 どなたかおススメあったら教えて頂けませんか??

書込番号:24176818

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/06/07 17:55(1年以上前)

バイクも車も結局国産だべさん

それなら下記のスカイラインのドリンクホルダーに関するパーツレビューの中に参考になる事例があるかもしれません。

・V37スカイライン
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/partsreview/review.aspx?mg=3.2573&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

・スカイライン ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

書込番号:24177031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/07 19:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 ありがとうございます。
 オートバックスのは行けそうですね。
 近所の黄色い帽子で聞いたら角度ありすぎでダメですねと言われてしまいまして・・。

 早速オートバックス行ってみます。

書込番号:24177153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/07 20:19(1年以上前)

イエローハットって言ったら問題あるのかしらね。

書込番号:24177226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/07 20:30(1年以上前)

既存のカップホルダーがなぜ使いにくいんだろう

書込番号:24177243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 06:34(1年以上前)

>XJSさん
 高速巡行中とか使いにくくないですか?位置がちょっと後ろ過ぎて。
 自分は使いにくく感じました。

書込番号:24177808

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 10:55(1年以上前)

え〜、全然

シフトの邪魔になる車はあるけどそれもないし。

書込番号:24178088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 11:43(1年以上前)

>XJSさん

 私は使いにくいって話。あなたが使いやすけりゃそれで良い。

 いらねー突込みだと思うよ。
 無視すりゃいい。

書込番号:24178138

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 14:40(1年以上前)

エアコン吹き出し口にジュースホルダーって凄くダサいと思ってるんで遠回しに言ってみました。
お節介すいません。

書込番号:24178349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

2010年式250GTから乗り換え

2021/05/18 10:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

VR30に乗り換え検討中ですが、、、
3000ccV6ターボしかないのには驚きました。
クラウンみたいに2.0ターボとかある時代やのに。

ハイブリッドと迷い中ですが、
どちらも、メリット、デメリットあるとおもいますが、
ユーザーさんに実際購入して感じたこと教えて下さい。
ハイブリッドにしたほうがよかったかなぁ、とか、
やはり3000V6ターボがいいと。

ちなみに、ほぼVR30に決まってはいますが^^;

オプションもこれのみてかんじですね。
画像参照

書込番号:24141921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/18 10:53(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
400Rですか?
ハイブリッドは出だし、燃費の面でもお勧めです。

書込番号:24141939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/18 11:00(1年以上前)

>kockysさん
VR30 GT 2W 7M ATx
てやつですよ。

書込番号:24141951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/18 11:35(1年以上前)

 プロパイロットが欲しけりゃハイブリッド、いらなきゃガソリンターボで良いのでは?
 ちなみに自分はキャディバッグ4つ載せたいのが理由でハイブリッドはハナから選択外でした。高いしねww
 通勤は軽トラなので燃費も気にしてないし。
 
 発表時はVモーションがーって思ってましたが、今はコッチの方がエェと思ってます。

 自分は今回の購入で初めてバイザー無を選択しました。タバコも吸わないので雨の日に開けなきゃ済む話。
 ない方がカッコエエですよ♪

 この車に文句があるとすればナビの映像がかなり残念。カミさんとの共用車でパナのナビを使っていますが、テレビ映りが雲泥の差なんです。
 今までが鮮明だった分スゲー残念。

書込番号:24141988

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/19 21:21(1年以上前)

試乗はされてるんですよね?
ハイブリッドが乗りやすいですね。デメリットは価格が高いことくらいかと。

400Rのメリットとしてはブレーキシステムや黒い天井、ピラーあたりですかね。
全開加速は400Rが速いですがあまり発揮できる場面はありません。

ウィンドウ撥水は不要と思います。1年持ちません。
ガラコ塗ってウォッシャー液もガラコ入れればいいと思います。

コーティング高いですね、新車でやるということは磨きは無しでこの価格ですよね。
それとこの車はスクラッチシールド?でしたっけ、小傷が修復される塗装になってると思いますが、それが意味なしになりますよね。
私なら3年程度経って傷などが気になってきたら磨きを兼ねてコーティングしますね。
初代をコーティング無しで5年乗りましたが塗装の劣化は全く感じなかったです。屋外駐車で。まあ私はあまり洗車しないので洗車傷はつきにくいですが。

書込番号:24144812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2021/05/19 21:57(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん

プロパイいらないです(笑)
こちらもゴルフしますので同じ気持ちですね(笑)

明日後輩が試乗車持ってきてくれます。
楽しみですねー3000v6

書込番号:24144912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/19 21:59(1年以上前)

>XJSさん
十人十色とはおもいますが、
400rのほうが乗り心地が余り良くないときいていて、
明日ガソリン車乗ります。

書込番号:24144920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 01:48(1年以上前)

初代ハイブリッドと400Rを比べると400Rの方が足が柔らかいです。今のハイブリッドはわかりませんが。
可変ダンパーのせいかと想像してます。

ハイブリッドが乗りやすいと書いたのは加速調整がしやすいからです。
400Rはアクセルを軽く踏むと加速が足りない、強く踏むと加速し過ぎたり。まぁ普通はそんなもんかもしれませんがこのハイブリッドにはそれがない。
400Rはスポーツモードにすると走りやすくはなるんですがアクセルオフで若干のエンブレを感じます、多分燃費も悪くなる。

スカイラインHVは他車種のハイブリッドとは個性が違いますね。普通の車の感覚のまま出だしを良くした感じ。

書込番号:24145247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 08:26(1年以上前)

>XJSさん
なるほど(^^)
燃費は全く気にしていないので、
乗り心地ですかね!
ハンドルが軽いと言われてますが、
ハイブリッドとガソリンも同じなんですかねー。

v6サウンドが少し楽しみですね、2010年式のと変わってるのかなぁ。
ノートイーパワーは、加速だけはいいですが
出だしの加速も楽しみです。
ノートはスカイラインと比べたらもちろん
車重軽いのは重々承知しておりますが。

書込番号:24145471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 08:59(1年以上前)

 スレ主さん
 一番初めの書き込みですが、HV37がハイブリッドで、RV37がガソリン車と区別しやすいですよ。RVの方は更に400Rに分かれますがww

 ゴルフをやられるとの事ですが、9.5インチの通常のカートバッグ3本、あと軽量スタンドバッグ1本でギリ4本詰めました。
 更に奥にボストンバッグをリヤシート倒して2つ入れる感じです。その際リヤシートを倒して積載。
 ただしリヤシートが倒れるのはメーカーオプションだったと思いますよ。コレはかなり便利。

 キャディバッグの積載は実際ギリギリだったので、自分は軽量スタンド式のキャディバッグに変えました。
 自分ともう一人の仲間が軽量スタンド型、残りの2人は通常の9.5インチだと楽に積めると思います。

書込番号:24145509

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 09:31(1年以上前)

キャディバッグ4つ入りましたか?
私はどう頑張っても3つが限度と思いましたが。
ハイブリッドは普通サイズだと2つが限度ですね。細ければ3ついけますが。
どちらにしても4人でゴルフは無理ですね。

書込番号:24145552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 11:18(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
なるほど!
ありがとうございます(笑)

そして、、、
んー、3個乗ればいいですね!
4人で乗ることはないですから(笑)

万一あれば、セカンドカーのエルグランドがあるので^^;

しかも自分のはみんなから嫌われる
ツアーモデルのキャディーバッグなので、
どでかいです(笑)

書込番号:24145703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 11:20(1年以上前)

>XJSさん
助言ありがとうございます!
ハイブリッドは、荷室狭いんですね!

はい!3個入ればいいですね!
いま乗ってるスカイラインも正直3個が限度ですかね^^;
上の方にもかかせてもらいましたが、
ツアーモデルで大きいキャディーバッグなので、
尚更いれにくです^^;

書込番号:24145709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 12:15(1年以上前)

ハイブリッドはゴルフ行く人間にはちょっと難ありなんすよね。
ハイブリッドは出だしがいいと書きましたが、特に流してる状態からの加速がいいです。
シフトダウンさせなくてもいいからすぐ加速していく。
400Rはノーマルモードで流してるとこからの加速は強く踏んでもシフトダウンしてからの加速なのですぐに前に出ない。シフトダウンさせないとトロイ。
その辺を試乗して確認して欲しいですね。
スポーツモードならいいんだけどエンジン始動時はノーマルモードに戻るんで毎回変えるの忘れる。

書込番号:24145769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 12:58(1年以上前)

>XJSさん
 ガソリン車は確かに巡行から踏み込むと、ガツンとシフトダウンして加速するのでそのショックが嫌ですね。
 

書込番号:24145839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 14:17(1年以上前)

>XJSさん
RV37にしました。
ハイブリッドは、試乗せず^^;

r400ではなく300馬力ちょいのほうにしました。

書込番号:24145943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 14:19(1年以上前)

スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、

意味あるから言うてるんでしょうけど
実際どうなんですかね。。。

書込番号:24145945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 15:01(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
 おめでとうございます。自分もガソリンのTypeSPですよ。

 馴らしが終わったらECUいじってもらって500PS仕様にします。

 普段はめったに使わないでしょうが「抜ける刀」を持っておきたい、なんてねー(笑)

 どこでそのパワーを使うんだとかはナシでお願いします。
 300馬力だってそもそも、ね。

書込番号:24145990

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 15:57(1年以上前)

価格問題ないのならハイブリッド試乗したらいいのに。
両方それなりの期間乗った私がハイブリッドの方が運転しやすいと断言します。

>スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、

私は新車の状態が塗装面がベストの状態とは思ってません。
磨いた状態がベストです。かといって新車をいきなり磨くのもねぇ。
なので小傷が目立ってきたら磨いてコーティング。

書込番号:24146070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/21 07:47(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
400psに^^;
すごいですね、300で十分ですね。
今、移動式オービスレーザー式が増えてますしね
気をつけないとですね!(笑)

ハイブリッドは200万近く高いですね(笑)
ダッシュボードのはなんやろっておもったら、
よそ見のカメラとかいらないですしね!(笑)

書込番号:24147247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/21 07:50(1年以上前)

>XJSさん
ダークメタリックグレーにしました、 
汚れ目立ちにくいので(笑)
普段週1ゴルフのときにしか使わないしいいかなと^^;
ブラックがすきなんですが。

ハイブリッドは、200万近く高いですね!
て後輩にいわれて、見た目変わらず、
カメラついたりシートヒーターとか
後席倒せたりできるんですねー

遅くて納車お盆明けていわれましたね。

書込番号:24147250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:20件

普段エネルギーモニターを見ることは滅多になかったのですが、
最近見たところ、バッテリーが満タンになっておらず、目盛の6段階中半分の3つしか青く点灯していないことが多く
またエンジン始動時になると、この目盛が1つまで減っていることが多いのです。
翌日以降になれば回復するかと期待したのですが、そうはいかず
走行中の充電で良くて4つ目までは回復しますが、すぐ半分の3つ目まで減ってしまい、これが5つ、6つの満充電とならないのですが
これってスカイラインのハイブリッドだとこれで普通なのでしょうか?それともバッテリーの充電能力の劣化によるものでしょうか?
ちなみに走行距離は2万キロ程度で、まだ2年ほどしか乗っておりません。

書込番号:24053431

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/31 20:00(1年以上前)

>Swingbass94さん
最近見てませんが。。フルにまで溜まりますよ。
但し乗り方次第と思います。
スカイラインは積極的にモーターアシストする動きなので充電を心がけた運転すると溜まっていきます。
具体的には低速でモーター稼働させない状態で停止させないような走行が続くとフルまでいきました。

書込番号:24053641

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/03/31 20:22(1年以上前)

食い過ぎは身体に悪いですからね。
腹8分目ですね。

書込番号:24053692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/03/31 21:33(1年以上前)

EV走行多様していれば満タンになりますよ。

数日乗らないときはメモリが仮に満タン状態で降車しても1目盛りか2目盛りは減ります。
自分の場合はドラレコ(駐車監視)をバッテリーから取っているので減るのかなと思っていますが、
半分〜6割くらいでそれ以上増えないということはありません。

書込番号:24053860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/03/31 23:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>低速でモーター稼働させない状態で停止させないような走行が続くとフルまでいきました。
その走り方してないのが原因かもしれませんね。今度試してみます。
>自分の場合はドラレコ(駐車監視)をバッテリーから取っているので減るのかな
というご意見で思い出したのですが、セキュリティ(盗難防止装置)を24時間毎日稼働させっぱなし
なのがもしかして影響しているのかな・・・・とも思いました。

書込番号:24054140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/01 10:37(1年以上前)

>Swingbass94さん
自分の書き方おかしかったですね。EV走行を多用ではなく、充電される状態が続くように走行でした。

セキュリティアラームは純正のものでしょうか?
自分も24時間稼働(車は週に1,2回しか使わないので最大5〜6日はセキュリティと前述のドラレコ駐車監視稼働)です。
電力自体は微量だと思いますが。

書込番号:24054623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/04/05 20:11(1年以上前)

灯里アリアさん
セキュリティアラームおそらく同じ純正ですね。と言うことはそちらはあまり関係ないのかもしれませんね。

それから実はその低速時の走行を出来るだけ意識した結果か、エネルギーモニターが無事満タンのところまで回復できました(^^
(でもまた減るかもしれませんが・・・・)
ありがとうございました。

書込番号:24063308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

標準

400R と BMWM3 との比較

2020/12/02 11:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:490件

購入は予定していませんが(笑)もし宝くじが当たれば購入しようと思っています
両者を比較したら100人に聞くと95人がM3のほうが優れている(性能がいい)と答えると思います
がしかし、両者には数百万円の価格差が存在します
その数百万円を400Rの基本性能を高めるためのチューニング費用に投入して
または日産がニスモあたりに委託して同価格に設定して発売したとしたら性能差はどうなるでしょうか?
数十万ならボディ剛性や足回りには手を加えることができませんが数百万ならかなりできるかと思います
まあプレミアム感を補うことは難しいかと思いますが如何でしょうか?

追伸 400Rはまたは同等のものを海外販売しているでしょうか?もししているとしたらその販売価格は?

書込番号:23824532

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/02 11:45(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

回答では無いですが、、
選択するならば400Rですね。
メンテまで含めてスカイラインの方が安心です。
性能は、この程度で良いのでIMPULパーツ程度は欲しいですが、、

書込番号:23824585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/02 11:47(1年以上前)

>400Rはまたは同等のものを海外販売しているでしょうか?もししているとしたらその販売価格は?

インフィニティQ60として2ドアですがほぼ似たようなスペックのクーペはあります。
https://usa.infinitinews.com/en-US/releases/release-afaf958023afd978f403a27a6a00dc7a

この手のクルマは趣味性が強いので輸入車の何とかに比較するとコスパが良いとか意見はありますが同じ価格にしたらどちらを選ぶか?
酸っぱい葡萄の話もあるので一概には言えませんね。勿論チューニングすればメーカー保証は一切なくなります、念のため。

個人的には予算があってデザインが好みのほうを選ぶというのが正解だと思います。

書込番号:23824589

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/12/02 12:46(1年以上前)

値落ちの激しい…
エンジン性能維持に乏しい日産…

BMがどれ程の管理が必要か知らないです。
で有れば安価でペットを可愛がる様な感じで400を持つ方が楽しいかと思います。

書込番号:23824680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/02 12:57(1年以上前)

真剣に買う予定での書き込みではないでしょうから400PSの言葉だけ独り歩き
での選択でしょうが、ベースはあくまでラグジュアリスポーツ車の400R、
メルセデスとBMWの間狙いの車です。

性能を求めるならもっと違う選択になります。
あなたの志向がラグジュアリー思考ならメルセデス、走り重視ならBMW、中間ならV37。
ただし、走り思考の車で限界をコントロールするにはそれなりの技能が必要(限界領域の
挙動が過激)ということ。
電子デバイスが助けてくれるラグジュアリースポーツも加味して選んでください。

3シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=oQZVo9kO9HI
M2
https://www.youtube.com/watch?v=CD7mJzcTvOM
AMG C63
https://www.youtube.com/watch?v=LNWC6RhQmKw
Q60
https://www.youtube.com/watch?v=1uPFdd_uoNg
911
https://www.youtube.com/watch?v=o-KC0Gct3J8
supra
https://www.youtube.com/watch?v=6wDkOqJMwT4
lexsus LC
https://www.youtube.com/watch?v=n6F7B1HUY-Q

書込番号:23824701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/02 13:05(1年以上前)

インフィニティ覚えておいてくださいね。
副社長が日本では変なVモーショングリルのダサいフロントにしてしまいましたね。

https://www.infinitiusa.com/vehicles/sedans/q50.html#

RED SPORTSです。

書込番号:23824722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2020/12/02 14:18(1年以上前)

インフィニティQ60
こんなレベルがアメリカではBMWのMシリーズと大して変わらぬ価格で売っている(笑)
アメリカ人って車の価値が分からない国民性だね!!


この趣旨の書き込みはまだですか?

書込番号:23824803

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/02 14:57(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

どうしたいのか?ですが、、
各国ベースの車の価格差も知らないのですね。
BMWプレミア価格を有り難がる日本人はモノの価値が分からない人間が多い。

自分が好きならどちらでも良い。
更にいうなら宝くじなんて当てにせずに欲しいのを買えば良いのに。

書込番号:23824852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/02 18:45(1年以上前)

M340iとの比較ですか?今M3って無いみたいですが・・・

価格が400万円以上違いますね。M340iは4WDという大きな違いがある。なのに少し軽い。

どういう走行させる想像をしてるか分かりませんが普通に乗る分にはボディ補強が必要とは思ったことないです、400Rは。
デザインは好みもありますが3シリーズセダンにデザイン上の優位性があるとは全く思いませんね。400Rの方がスタイルはいいと思う。
Q60だったら4シリーズの方がスタイルいいと思うけど。

書込番号:23825275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2020/12/02 21:12(1年以上前)

宝くじが当たったら・・・・というのなら

両方買ってみたらいいでしょうね

書込番号:23825569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/12/03 00:58(1年以上前)

素直にGTRのほうが....

Q60はいらないが、V37スカイラインクーペなら買います。
ただし、ターボは要らない。NAエンジンでよろしく。

書込番号:23826069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/03 07:13(1年以上前)

>こんなレベルがアメリカではBMWのMシリーズと大して変わらぬ価格で売っている

このクラスのことは何も知らないのですね。志向が違えば選ぶ車も変わる違いが
理解できるのでしょうか?

メルセデスのエンジンが載ってたマイナー前の比較対象はレクタスIS です。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04

REDとの比較はAMG E43ですが、足回りが柔すぎて残念ですね。
ですので走りに徹した車ではないということです。
なので400PSばかり先行してるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=D2ugRJdbvUk

2Lとハイブリッドの比較。400Rは探したけど無いね。
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

宝くじなどあてにせず買ったらどうですか。
ハイパフォーマンスカーのエントリーモデル車としての総合的なメーカの
落としどころが理解できると思うけどね。

BMWはBMW、MはM、メルセデスはメルセデス、AMGはAMG、Q50はQ50、
それぞれ志向が違うということ。

同じBMWでもMは限界は高いが電子デバイス介入度合いも違うので挙動も違うということ。
コントロールできるかできないかは人それぞれ。
ほとんどのドライバーは荷重移動も感じ取れてないと思うけどね。



書込番号:23826241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/03 08:13(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん

>アメリカ人って車の価値が分からない国民性だね!!
(>BMWプレミア価格を有り難がる日本人はモノの価値が分からない人間が多い。)

それは言い過ぎでしょう。
この種の事をおっしゃる方は多いし、実際そういう場合もある事を否定しません。

しかしこの種のご発言をなさる方々の圧倒的多数は「違いが分からない人」だという気がします。
”不当に高価格”な商品・サービスに身銭を払っている人たちは違いが分かっているのです。
だからリピーターも居て市場が成り立っています。

と、この歳になるとよく分かります。

本題に戻って。

>その数百万円を400Rの基本性能を高めるためのチューニング費用に投入して

ワンオフで公道を走る車を制作するなら商業的にこの端金では無理だと思います。
ご自分でおやりになるなら可能かも知れません。
(車の改造は100%ずぶの素人ですので技術的な事は全く分かりませんが、ビジネス観点で無理だと思います。)

>日産がニスモあたりに委託して同価格に設定して発売したとしたら性能差はどうなるでしょうか?

やらないでしょう。
企業は人・物・金・時間という四大制約下で企業価値を最大化するよう、企業全体のポートフォリオを組んでいます。
特に人(所用の技能・知識を持った人)の調達は簡単ではありませんし、時間は金では買えません。
だからたとえ儲かると推定できる場合でも何にでも手を出せるわけではありません。優先順位の上から採用です。
もしここが「儲かる市場」(”儲かる”の意味は単に直接的な利益だけでなくより広いです)と考えていたならとっくにやっています。
やっていないという事はビジネス上意味があると考えていないという事です。

書込番号:23826306

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/03 11:31(1年以上前)

>まあプレミアム感を補うことは難しいかと思いますが

BMWにも全くプレミアムを感じませんので補いようもない。

書込番号:23826536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/03 12:25(1年以上前)

>categoryzeroさん

違いが何かがポイントですよ。
・車の良さ
・プレミアム感 ・優越感

どこでしょう。
近所に10年以上オチの中古Sクラス、BMW、センチュリー が止まっていたりするんですが。、
さて、違いがわかる方達なのでしょう。

書込番号:23826595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/03 13:07(1年以上前)

Q60 なら0−100km/hあった。

https://www.youtube.com/watch?v=vkQwZcNfvoo&list=RDvkQwZcNfvoo&index=18

ハイブリットとほぼかわらない。ハイブリッドは落ち着いたハンドリングだからハイブリットのほうがいいな。
400Psが独り歩きとしか思えない。

V36 2.5だけど世代を感じる7.5S
https://www.youtube.com/watch?v=P9SXZhb2iCk

書込番号:23826670

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/03 13:36(1年以上前)

250km/hでリミッターかかってるのかな?

書込番号:23826727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/03 13:46(1年以上前)

>kockysさん

暗示的に新車の話をしている状況で突如10年落ちのお話し、、、、

「10年以上オチの中古Sクラス、BMW」なら整備済みでも数十万円前後でしょうか。
10年超えのMB/BMWなどなら車両自体は新車価格と無関係にただ同然でしょう。(センチュリーは縁が無くノーアイデア)

「”不当に高価格”な商品・サービスに身銭を払っている人たちは違いが分かっているのです。」と申し上げました。
「この車、数十万円でも”不当に高価格“」と分かって買った方ならやはり違いが分かってる、ってことでしょ。
一方で「安いから買った」人は「安い」と言う違いで買った人です。

> 違いが何かがポイントですよ。

それはそうでしょう。

> どこでしょう

人によって何に対して(他人から見て)”不当に高価格”を払うかはそれぞれです。また同じ人でも買う時期・状況によって違います。

全体として貴レスの御趣旨をよく理解できません。

書込番号:23826748

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/03 14:28(1年以上前)

>categoryzeroさん

「違いがわかる」この違いの定義は何ですか?
と言いたかっただけです。

私は車好きの方が好きな車にのってほしいなというスタンスでコメントしてました。

書込番号:23826808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/03 22:18(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
>両者には数百万円の価格差が存在します
その数百万円を400Rの基本性能を高めるための…

400Rが劣っていることが前提になっていますがまずM3と400Rの基本性能の差を教えてください。

価格差を考えれば400Rが劣っていて当たり前なのかも知れませんが、具体的にはどこが劣っているのでしょうか?

書込番号:23827687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2020/12/04 07:31(1年以上前)

>具体的にはどこが劣っているのでしょうか?
メーカのその車に対する金額のかけ方の違いですね。
足回りにお金をかけた車だけど内装は安価に済ませた車もあれば、内装にお金をかけてるけど、
足回りやパワートレインにはお金をかけてない車もあるし、安全装備や電子デバイスにお金をかけた車もあり
購入者が何を重視するかということです。

トータル金額として、先進技術を盛り込んで開発費がかかった場合当然車両価格に乗せるわけですし、
マイナーチェンジでパワートレインとかベース開発費がかかってない場合は安価で提供できるということです。
そのほかにも、他車種と共通のエンジンなどを使ってる場合は量産効果が出て安価な価格設定ができるということです。

V37では、DASやハイブリッド切り替えパワートレーン開発で電子ユニットの開発も増えレッドブルを使ったCM活動など
初期費用は結構掛かってるが商業的に安価な価格設定で出してると思いますね。

kockysさんは、内装や落ち着いた走りだけど経済ではないパワーのためのハイブリットも考え自分の指向でHV37を
乗っておられるんだから良いと思います。

ハイパフォーマンスカーのエントリーモデルとして考えればいい車ですし、走り重視なら軽量の別の車を選択すれば
いいだけ。
オプションメーカーの400馬力+ROMチューンとか便乗商法で選択する車ではないということは試乗すれば
よくわかると思いますが重量もあるしアクティブサスも当然柔い目で路面にあおられやすいので、走り重視なら
1千万円クラスのクーペを買えばいい。

買う気が無くて宝くじなんて言ってる時点で、試乗も所有もしたことがない車を評価されても話がずれるだけです。
ハイブリッド、400R試乗でもいいから乗ってみればって感じです。

私は今時のタブレットを載せたような安価な内装デザインの他社の車は嫌いです。
ただローアンドワイドを破綻させた長髪デザイナー愚策設計のVモーションのインフィニテイ顔
ではないマイナー後のV37は好きではありません。

書込番号:23828136

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,459物件)