日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

やったー! スカイラインを待てるぞ

2025/07/01 05:21(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

エスピノーザ新社長が発表したようです。グーネットに出ています。
  https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/256811/
  日産が経営再建計画「Re:Nissan」発表 新型「スカイライン」の投入計画を明らかに

新型スカイラインの開発は30ヵ月になる。
という事は、2年4か月ですか。
発表時の6月から数えると、2027年10月発売ですね。
あと2年チョイなら、待ってみるかな。フォレスターを買うのは辞めよう。
オレは日産40年だから、少し待つぐらいは何ともない。
今の車は車検したばかりですから。(フォレスターを買いに行ったら、納車は1年待ちになったので、古いセドリックを車検した)

書込番号:26225490

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/01 07:03(2ヶ月以上前)

それまで日産が生き残れていれば良いけどね。
今のスカイライン400Rも良いねえ
買わないけども

書込番号:26225520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/01 07:28(2ヶ月以上前)

>スカイラインを待てるぞ

スカイラインとは何か?
だわな。

ただ単に、

スカイラインてネームタグの付いたセダンでありゃ良いなら、
懐古主義を満足させるデザイン纏ってれば良いなら、

満足するんだろうけどね。

けど、今更直6なんて積まないだろうし、
スカイラインて車に対して思い入れが深い人に対してほど、
満足の行く車として出てくるかは甚だ疑問。

ま、あまり期待を膨らませすぎずに待つ。
ってのが現時点での最善かと。

書込番号:26225535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/01 08:24(2ヶ月以上前)

クラウンも大きく変わっていますので、セダンタイプでは期待できないし。
アメリカとか中国ならセダン売れるかもしれませんが。
そもそも日本で発売されるか?これまた疑問に思う。

クロスオーバーなら売れる?先代は、登場早すぎたかもしれん。

書込番号:26225579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/01 11:00(2ヶ月以上前)

まあね

スカイラインと言う名前のどんな車が出るか

スカイラインと言う名前なら良いのか

400rは面白そうな車だけど
なんか売れてないよね

会社の屋台骨が弱いと
商品のスペックだけじゃ売れないだろうね

トヨタ(レクサス)でさえセダンなんてあまり売れていないんだから

スカイラインウンヌンより
良い車じゃなく売れる車、儲かる車
とはどんな車か考えた方が良いね



書込番号:26225696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/01 12:36(2ヶ月以上前)

>orangeさん
スカイライン発売確定なんですか?
じゃあ忘れないうちにフォレスターキャンセルしないとダメですね。

書込番号:26225795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/07/01 13:41(2ヶ月以上前)

スレ主さんのようなコアなファンがたくさん居れば、スカイラインが救世主になるかも?

書込番号:26225836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/07/01 18:09(2ヶ月以上前)

フォレスターも本契約してなさそうだけど?。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001685889/SortID=26198943/#tab

スバルと日産のディーラーで有名人になってるかもね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/#26152854

書込番号:26226092

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/01 20:21(2ヶ月以上前)

数量限定だったNISMOを量産すればとりあえずの延命措置はできそうですけどね。

書込番号:26226190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2025/07/01 21:32(2ヶ月以上前)

開発期間が30Mと言う事はプラットフォームからの変更と言う事か?

これまではフーガやZ、ステージアと共用だったが、一体、何と共用するつもりなのだろうか?
ちなみにV37はフーガのみでZなどのハッチバックは視野に入れておらず、最近出たZはV36ベースのプラットフォームを使っているが、その理由は主に2つの説がある。

一つはV37のリアサスはハッチバックでの運用に向いておらず(V36からV37の主なプラットフォームの変更はリアサス)、ツブシの効くV36ベースになったと言う説と、もう一つの説としては日産のこのクラスのエンジンが今の排ガス規制に対応しておらず、フルモデルチェンジ扱いだと認可が下りない可能性がある為、フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジと言う選択をしたと言う説である(確かにリアサス周りのデザインを見る限り、V37ベースのリアサス用のデザインで、外観と中身がアンバランスとも言える)。

どちらにしても今回の場合、プラットフォーム刷新の可能性が高いかと思うが、やはり今のクラウンの路線に走るのかな(SUVやハッチバックはFFベース、セダンはFRのようにパッケージング毎にプラットフォームを使い分ける)?
どっちにしても高品位、高効率ハイブリッドがメイン(V37のハイブリッドは高出力重視)になるかと思うので、スカイライン云々を語ろうかと思う人のイメージとはこれまで以上にかけ離れる可能性が高いのでは?と思う。

ま、多くの方が「スカイライン」と言う名に思い描くイメージと時代にマッチした車像が大きくかけ離れているのは今に始まった話では無いので、個人的には「スカイライン」と言う名は使わない方が良いような気がするが(今のクラウンも同様)、やはり名前にあやかりたいと言うのがホンネなのだろう。






書込番号:26226259

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/07/04 11:28(2ヶ月以上前)

>>フォレスターも本契約してなさそうだけど?。

フォレスターは正式契約をしています。
それよりも今は S210を申し込んで抽選待ちです。7月7日に発表されます。
当たると良いな。

書込番号:26228449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/04 12:39(2ヶ月以上前)

>orangeさん
昨夜たまたま抽選申し込んだ某女性YouTuberの動画みたら抽選結果は10日でしたよ。
それにしてもS210は1千万近いのに購入申込んでたんですね。知りませんでした。

書込番号:26228492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/07/04 21:54(2ヶ月以上前)

S210外れたらスカイラインをまとうかな?
スカイラインも800万円あたりになると思います。
良い車は高価ですね。

書込番号:26228845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2025/07/05 13:43(2ヶ月以上前)

私が今乗っているV36を買った時は300万円台だった(ナビレスでは200万円台の設定が有った)。

次に出たV37は400万円台スタートで次のモデルは500万円台(セダンは700万円台)スタートかな?

そう考えると高くなったモノだ(もはや私が手を出せる予算を完全にオーバーしている為、全く買う気は無い)。

その間にラインナップ上のポジションも変わり、昔はマークU(マークX)の対抗車種と言う位置付けだったが、シーマやフーガの今後が見えない以上、今ではクラウンに近いポジションになりつつあり、ますます過去のスカイライン像とのギャップが拡大しているとも言えるが、レクサスISもモデルチェンジが予想されており、クラウンのプラットフォームを使うと言うウワサも有るので、恐らくスカイラインと同じ道を進むのであろう。

どっちにしても予算の無い私には無縁な話だ。






書込番号:26229320

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/07/18 22:31(2ヶ月以上前)

S210当たりました。
900万円です。最初から特別なタイヤとリム、レカロシートや後ろの羽も付いているので、込々の設定です。
申し込みに行くと、今から作るので受け取りは4か月後だそうです。
ゆっくりと待ちます。

書込番号:26241290

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/09/23 01:48

>>私が今乗っているV36を買った時は300万円台だった(ナビレスでは200万円台の設定が有った)。

私も同じです。今乗っているセドリックは350万円で本革仕様です。20年前に買いました。
今まで故障もせずに、快適に動いてくれました。
感謝、感謝。
日産は良い車を作りますね。

書込番号:26297564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2025/09/23 02:02

惜しむらくは、新型スカイラインを
あと半年早く発表してくれたら、待てたのに。
1年半後の出荷でも構わないよ。出ることさえ確実ならば、いくらでも待てますから。
このあたり、日産はユーザー心理を理解していませんね、

書込番号:26297569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

スペシャルマフラー

2022/09/13 00:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:3件

R32用の某メーカーのオールステンレススペシャルマフラー
当時、30万円近いマフラーはなかなか手が出ないが、ディラー勤めの友人とその上司が強烈に進めるので、だまされたと思って買ってみた。
結果は、太さの割にレスポンスが良く、街乗りから高速までとても乗りやすい、ノーマルは低回転がスカスカで3000回転からブーストが掛かり4000回転から加速するが、このマフラーは2500回転からブーストが掛かり3000回転ではストレス無く加速する。
音もそれほどうるさくなく、アイドリング時は心地よい低音が響く、等長フロントパイプのせいか5速7500回転まで回すとすごくいい音がしていた。
仕様はエンジンノーマルのライトチューン、今井さんのすすめでエアークリーナーは純正ボックスにフィルター交換のみ、マフラー本体も軽く純正の比ではない。

書込番号:24920479

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/09/13 05:03(1年以上前)

メーカーもわからないのにここに書かれてもなんの役にも立たん。
なんでここが伏せるのを極力辞めるように推奨されているか考えて書き込んでくれ。
価値なし。

書込番号:24920534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2022/09/13 06:28(1年以上前)

Bee☆Racing?

書込番号:24920569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/13 08:56(1年以上前)

>BNR参拾弐さん

>R某メーカーのオールステンレススペシャルマフラー
>30万円近いマフラーはなかなか手が出ないが
>太さの割にレスポンスが良く、街乗りから高速までとても乗りやすい、
>音もそれほどうるさくなく、アイドリング時は心地よい低音が響く


何処の何か判らないと何の参考にもならない




書込番号:24920688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/13 18:35(1年以上前)

こういうのはみんカラのパーツレビューに投稿しなよ。

物が古いし入手も出来ないしで誰の得にもならない情報だよね。

書込番号:24921402

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2022/09/13 21:23(1年以上前)

Bee-Rです(笑)
みんカラはやってません。

書込番号:24921679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

V37に取り付け可能なドリンクホルダー

2022/06/02 14:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

たまにこの話題が出ます。

個人的に、シフトのところのドリンクホルダーでも良いんですが、コンビニのアイスコーヒーとかを2つ
並べると微妙に干渉しあったり、ホットコーヒーだと取り出しづらいなどがあり、運転席側のエアコン送付口に
ドリンクホルダーを付けたかったのですが、ウインカーレバーと干渉したり、下過ぎると膝と当たったりと
なかなかいいものが無かったですが、ヤックのこれはショートタイプの取り付けオプションでちょうどいい塩梅になります。

https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1421

スポンジを本体と間に(付属品)咬ませる形で少しだけ遊びを持たせる感じになるのも良いです。
とりあえず500mのペットボトルまでは問題なくいけるので用途としては充分使えそうです。

書込番号:24774339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/07 18:54(1年以上前)

 1年前にこのネタを上げたヒトですwww
 結局増設せずに1年乗ってます。
 が、やはりあった方が良いですよね。

 参考にさせて頂きます。

書込番号:24782546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2022/06/08 11:50(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
インフィニティ版の頃から探してましたが、どうやってもウインカーレバーや
膝に当たるものしか無く難儀してました。

シフトレバーのところのホルダーは1つ使うだけなら文句ないんですが2つ並べると厳しいので
やっぱり手の届きやすいところに欲しいですね

書込番号:24783385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

オーディオマニアなので、手持ちの音楽資産を車内で聴きたいのです。ところがこの車のオーディオ、CDを録音すると勝手にシャッフルしてしまいます。更に、USB端子がFLAC192khz/24bitに対応しているのに、FAT32でフォーマットしたUSB2.0のうUSBメモリーしか使えないという仕様で、FLACをそのまま入れるには容量不足でした。

そこで、まず手持ちのダウンロードしたFLACファイルは、ユニコンバーターでMP3にダウンコンバートしてFAT32でフォーマットしたUSBメモリに入れました。容量も音質も検証しましたが問題ありません。CDはプレイリストに入れると曲順は元の通りに記録されます。プレイリストの最大数は51ですので、アーチストごとにプレイリストを作り、それに楽曲情報を古い順から入れる様にしました。それでもアルバムタイトルが表示されないのが少し残念です。

僕のRV37のオーディオは非BOSEですが、オーディオマニアの僕が聴いても純正のままで全く不満がありません。スピーカーを交換するつもりでしたが、今はその気分にはなりません。純正のままで充分高音質です。

書込番号:24474613

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/12/06 08:33(1年以上前)

ドア内張り開けたらわかりますが、ラジカセみたいなスピーカーなので
純正の音は仕方がないですね。
車を買い替えるたびにスピーカーを毎回変えてる身としては我慢できない音でした。

書込番号:24480003

ナイスクチコミ!4


fm_Tさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/06 10:02(1年以上前)

Performance BOSE サウンド システム

400RにBOSE(223,300円)をつけて聴いていますが、自分の好みにセッティング調整もできるし結構いい感じですよ。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/interior/audio.html プロが本気で開発するとこうなるみたいです。
ちなみに写真では14スピーカーのように見えますが、リヤドアのが同軸タイプですので16スピーカーです。
音楽は主にCDとかFMとかiPhoneやiPod touchのプレイリストなどを流していますが、充分満足しています。
ご参考までに。

書込番号:24480086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2021/12/06 23:10(1年以上前)

拘るか割り切るかの問題ではなく、割り切ったスカイラインの純正オーディオを、高音質と認識するか低音質と認識するかの問題です。

それを高音質と認識するのは自称オーディオマニアではなく、詐称オーディオマニアでしょう笑笑

書込番号:24481287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/07 10:10(1年以上前)

>Radyrさん
単純に疑問として、

>FAT32でフォーマットしたUSB2.0のうUSBメモリーしか使えないという仕様で、
>FLACをそのまま入れるには容量不足でした。
これは凄く同意なんですが(自分は128GBのUSBメモリにFLACを入れてます)

>FLACファイルは、ユニコンバーターでMP3にダウンコンバートしてFAT32でフォーマットしたUSBメモリに入れました。
何故ここでわざわざデグレさせてるのかが謎です。
USBメモリ自体を複数使い分けるなりすれば良いだけのような(手間はありますが)。


書込番号:24481732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/07 11:50(1年以上前)

「オーディオマニア」
という単語に嚙みついてるのか一家言ある人が多いんだろうなと改めて感じます。

・なんでMP3にダウンコンバートしてるのにオーディオマニアとか言ってんだよ。
・オーディオマニアがスピーカー交換せずに純正スピーカーなんだよ。
あたりですか。

そもそも質問内容は音質どうこうとは別の内容なのに、逐次ツッコんでるのは大人げないなぁと。
どっちもどっち感が強いですけど。

書込番号:24481834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2021/12/07 13:12(1年以上前)

>灯里アリアさん

違います。

割り切って、mp3にダウンコンバートした音源と、今のスカイラインの純正オーディオで満足するのは自由です。

しかし、その音は、少なくともオーディオマニアにとっては、高音質ではあり得ませんし、使いこなしているとも言えません。

書込番号:24481952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/07 14:57(1年以上前)

ワシも自称オーディオマニアだが。

書込番号:24482099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/07 17:04(1年以上前)

>FAT32でフォーマットしたUSB2.0のうUSBメモリーしか使えないという仕様で、

自分はUSB3.0のメモリー使ってますよ。詳しくないですがFAT32にすると2.0になってしまうってことでしょうか?

CDを内部ストレージに録音した場合、ほんとに酷いですね、再生の仕組みが。
初代37では普通に再生できていたので不具合だと思います。
日産が仕様と言ってるのは苦し紛れの言い訳です。
日産にプレイリスト作れば・・・とか言われましたがなんでそんなメンドクサイことしなきゃならんのだ、って話。

で、CDを内部に録音した音質と、FLACでコピーしたものをUSBで再生したものは、このオーディオではほとんど違いは感じ取れませんね。
でもUSBでないと普通に再生してくれないのでこっちで聞くしかない。頻繁に読み取りエラーが発生しますが。
でも初代37のBOSE付きより今の純正はマシだと思います。でもやはりウーファーないので重低音域が足りないし解像度が低いです。
今のBOSEは聞いたことないけど多分ダメでしょう。ウーファーついててもBOSEはダメ。

書込番号:24482298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/07 17:17(1年以上前)

>Reinhard vRさん
>しかし、その音は、少なくともオーディオマニアにとっては、高音質ではあり得ませんし、使いこなしているとも言えません。

だから、その言いかたがスレ主の「オーディオマニア」って言葉に噛みついてるようにしか見えないので、
「大人げない」という言いかたをしてる。どっちがいいとか悪いとかじゃなくね。
というか、このスレ主さんの別スレみれば色々察せそうなもんだけど。まぁ過去スレまで見て状況を理解しろってのも
おかしな話か。



>XJSさん
昔から車載純正のこの辺は音の良し悪し以前に使い勝手がひどかったので、
社外ナビに行く人が多かったって印象。
最近はシステムで純正に縛ってるケースが多いので、この辺の使い勝手は改善しろよと思いますね。
USBメモリ派なので影響は受けてないですが。

書込番号:24482325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2021/12/07 19:57(1年以上前)

ひとくちにオーディオマニアっても人それぞれの方向やスタイルが有るので、それが違うとお互いに理解されにくいかなと。

書込番号:24482586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/07 20:25(1年以上前)

ミュージックボックスの再生不具合はディーラーにて営業マンと一緒に日産のサポートに電話しましたよ。
初代37との違いを色々聞きましたが質問には全て即答できず、最後には仕様です…と。

ミュージックボックスで[録音日順で再生]を選ぶとまず2020とか録音した年が表示される。(初代37はこれなかった)
そこを選ぶと録音されてるアルバム名が出てくるけど録音順になってない。アルファベット順というわけでもなく法則がわからない。
どれかのアルバムを選ぶと曲名が出てきてさらにどれかを選ぶと再生される。
その方法で再生させるとそのアルバムの曲を延々と再生するだけで他のアルバムに進まない。
左下のTUNE FOLDERのボタンで操作しても右のSEEK TRACKと同じで曲が飛ぶだけ。

録音されてる全ての曲を自動的に再生させるには[ソング]を選択してアルバム無関係で曲名がアルファベット順で並んでる通りに再生させる。
または[アルバム]を選んで一番上の[全アルバム]を選ぶとこれまた全ての曲がアルファベット順に並んでるのでその順で再生させる、しかない。

これが仕様らしいです。ホントに笑える。

初代37は録音日順に再生を選ぶとちゃんと録音順に並んでた。新しい順だったかな。
そこから再生させればアルバムの曲を順に再生され、どんどん次のアルバムにも進んでいたし左下ののボタンで次のアルバムに飛ぶことも出来た。

ディーラーの営業マンは後日、メーカー側もやはり操作について誤解を招きかねない?とかで改善を進める方針、とか言ってたけどいまだに直ってませんね。

今はもうUSBで聞いてるからどうでもいいけどよく読み取り不具合が起きるんだよね。再生が止まる。
その時はミュージックボックスに変えるけどこっちも読み取り不具合になることがある。
USBの読み取り不具合でシステム全体が固まった感じになることがある。

自動車史上、最低最悪のオーディオシステムじゃなかろうか。

書込番号:24482637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fm_Tさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/08 04:32(1年以上前)

スカイラインのオーナーは走りに影響ないところや外見以外には案外寛容なので、オーディオやナビで困っている人とか少なそうです。CDを挿して流してもiPodを繋いでもiPhoneで接続しても、曲順もそのままだし普通のカーオーディオで操作も普通に快適です。
オプションのBOSEのシステムは非常に良く出来ていて、音響メーカーのプロの開発者って凄いんだなと感心させられます。良い音のためにこれだけの数のスピーカーをこの狭い空間の中でバランス良く制御させる技術はさすがです。音楽も音声も最高で、製作に携わった開発者様には敬意を払いたいと思います。これが22万円、お勧めですよ。支払額620万も640万も さほど変わらないでしょう。(笑)
ちなみに、ナビですがマイナー後に日立オートモティブシステムズのものに替わりましたね。こちらも開発者様には敬意を払いたい。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/09/0908.html
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2021/05/05c01/index.html

書込番号:24483169

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/08 08:22(1年以上前)

[録音日順で再生]を選んでもその通りに再生出来ない、それが仕様というんだから最低最悪でしょ

誤解を招きかねない、とか無理な表現しねえで設計ミスなので改善を進めます、と言えよ。
その上で全ての不具合を改善できたら敬意を払ってやる。

オーナーとしてはまずこの不具合は自分の個体だけなのか、全てのスカイラインがそうなのか、が知りたいところでサポートに聞いてるわけで責めてるわけではない。
全てがそうならばとりあえずあきらめ、ソフト改善を待つと考えを切り替える。

サポートは「仕様」で誤魔化す技を覚え連発するようになってきたがそれが仕様ならば取説に書いておけ。

書込番号:24483303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/08 09:55(1年以上前)

>fm_Tさん
去年のマイチェンで変わったんですね。これ知りませんでした。
高精度ナビの部分なので自動運転に影響でそうですけど、具体的にどう変わったのかが知りたいですね。
これに代わる前のに乗っていますが、GPSと進行方向の先読みでトンネルは言っても500mくらいは自動運転維持。
それを越えたら解除って動きなので、この先読みをもっと伸ばせればいいのに。という印象を持ってます。


>XJSさん
エアコンの件みたいに裁判すればいいのでは?
確かに仕様で済ますには無理のある話だから、本来の期待値に届いてない。
この機能が無かったらこの車を買わなかった。騙された。位言ってもいいのでは?
他社で似たような件があったけど、まぁ他の手段で聞くか。と割り切ったけどね。

別にメーカーに敬意を払う必要もないけど、ここでギャーギャーと暴れてても何も解決しないよ。



書込番号:24483400

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/08 10:56(1年以上前)

こんなことで裁判なんかしないって

スレ主さんのコメントに対し、操作の問題みたいに思ってる人がいるから不具合の事実を正しく伝えてるわけです。
そしてこのオーディオをほめてる人がいるので現実を知らしめてるわけです。
購入後、ダメじゃん、って思う人がいるかもしれませんから。
もちろん日産に対する怒りもありますが。

音質のみに関してはこの純正オーディオは、ただの純正としては悪くないと思います。
初代37のBOSE付きは、オプションオーディオとしては悪いです。しかもBOSEが自画自賛してるところが理解できない。
新型で大幅に改善してるとも思えない。
オーディオマニアがBOSEを選んだら後悔するでしょう。ほんとのマニアはBOSEという時点で選ばないんでしょうけど。
この車はナビオーディオを簡単に弄れないんでね、より良くしたいためにBOSEを選んでしまう可能性があります。

書込番号:24483483

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/08 11:05(1年以上前)

>この機能が無かったらこの車を買わなかった。騙された。位言ってもいいのでは?

ディーラーには「もう俺は頭にきている」とは言ってます。別件で、ですが。
もうUSBで聞いてるからナビ内ストレージはもういい。でも最低なのは事実。
メーカーサポートが仕様といってるのが苦し紛れの言い訳なのはディーラーもわかってます。

書込番号:24483494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/08 11:33(1年以上前)

う〜ん。多分ほぼ伝わってないのでシンプルに。

>そしてこのオーディオをほめてる人がいるので現実を知らしめてるわけです。
これが独りよがりだと思うんだけどね。

捉え方なんて人それぞれだし、純正でも充分という人もいるしBOSEが良いという人もいれば、
金をかけて別のシステムを入れる人もいる。
それだけの話なのに言い方からして上から目線なので、そこまでオーディオなり動作が不満なら
手放して違う車に行けばいいのでは?と思うわけですよ。


まぁ肝心のスレ主が放置状態で馬鹿らしいのでもうこれ以上は発言しないけど。


スレ主の「オーディオマニア」という単語に反応してる人らはこの人の「購入しました」のスレを見れば
色々察せそうだと思うけどね。本当の「オーディオマニア様」は器が小さいなぁと感じた次第。

書込番号:24483537

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/08 14:20(1年以上前)

初代37は最初不具合あったけど最終的には一応改善された。
だから今回のもそれを待ってる。
それとまだ自分の個体のみの不具合の可能性も捨てきれてない。その場合、交換を要求する。
性能の問題というより不具合なんで改善の余地が残されてる。
多くのユーザーが不具合を訴えるほどにメーカー側も動く可能性は高まるはず。
だからそんなんですぐに買い換えなんてしてられません
それに自分の場合、会社名義の車だし。

スレ主さんの言う
>CDを録音すると勝手にシャッフルしてしまいます

というのは確かで操作の問題ではない。

>FAT32でフォーマットしたUSB2.0のうUSBメモリーしか使えないという仕様で

これについてはUSB3.0を私は使ってる。

色々不具合がありディーラーに訴えてるがいまだに解決はしてない。

個人的にはBOSEオプションより純正のままの方が音質はマシ。

以上

書込番号:24483802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/12/09 11:45(1年以上前)

どんなジャンルのマニアでも
使いこなし重視のマニアと機材マニアが居る。
使いこなし重視のマニアは貶されると、どうやったら改善するか
試行錯誤するが、機材マニアはただ脊髄反射するのみ。

書込番号:24485149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2021/12/09 12:29(1年以上前)

耳が痛い…
ま、確かに私の場合、メカオタク的な要素が強くて、単純に耳で音質を云々と言うより、うんちくで語る節が有りますね。
よく友人から「バカ耳」と言われる時が有ります。

書込番号:24485216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

2016年式のTypePが6年目に入っていたこと、リセールが決して良い車ではないこともあり、
次を色々検討していました。

セダンタイプが気に入ったことから、クラウンハイブリッドとも比較(ただしクラウンの3.5は高い為2.5RS検討)。
2.5だと走りはV37の足元にも及ばなかったので検討除外。
ホンダはアコードはデザイン的に惹かれない、三菱はセダンがそもそも無い。
マツダはアテンザについては少し気になりましたが、嫁NGが出たため除外。

値段的な意味でハリアー(値引きが良かった)も検討しましたが、装備はともかく走りがあまりにも・・・
だったため除外。
結局V37のビッグマイチェン後のSPにしました。

一度この車の走りを知ってしまうと危険ですね・・・。他に本当に行けなくなる。



ここからが本題なのですが、これまではインフィニティのP、今回ビッグマイチェン後のSPなのですが、
装備の差は
・パドルシフト
・ペダルがアルミペダル
・HUD付き
というのは認識していますが、それ以外で過去のPと現行のSPの差はありますでしょうか?

インフィニティだとSPだけブレーキが良いなど情報がありましたが、ビッグマイチェン後はそのような
情報も無くなっており・・・。
目に見えない部分でもインフィニティ版やTypePとの差を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:24314863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2573件

2021/08/30 11:55(1年以上前)

あらためて見てみるとインフィニティ版での弱点だった部分をきちんと潰しこんでるので、
正直プロパイロット2.0が目立ちますが、素晴らしい熟成だと思います。

・ナビの動作やタッチ感度が遅い&重い⇒明らかに早くなった
・USBメモリでの音楽再生は出来るがmp3などの圧縮音源までしか対応しない⇒FLACやWAVなどにも対応
・今時フットサイドブレーキって・・・・⇒電子パーキング(ハイブリのみ)搭載
・車速追従や各種安全装置の動作が当時使っていたアイサイト3.5はもちろん、3.0にも満たないスムーズさかも・・。
 ⇒体感ですがアイサイト3.5相当には余裕で動作もスムーズさも進化。


色々人によってあると思いますが、自分的にインフィニティ版に乗っていた時の
不満が全て解消されたのでかなり満足度は高くなりそうです。
元々インテリアなど、デザインも華燭もシンプルながら大満足だったので、そのあたりを下手に
変えられなくてよかった。とまで思います。

書込番号:24314931

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/30 14:31(1年以上前)

結局やはり4気筒CVTハイブリッドでは我慢出来なかったでしょ。

オートワイパー以外に大した装備の違いはないんじゃないですか?システム設定の細かい違いは結構あるけど。
あとオートハイビームとか。これはオプションで過去のにもあったかな。

現行機のナビ及びシステムはいまだに不具合を抱えている。

書込番号:24315123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/08/30 15:20(1年以上前)

>XJSさん
日産ディーラーさんの好意で高速含めて結構な距離を
試乗させてもらったので、下道でも違和感を感じていた部分がこれでもかと出ましたね。

プロパイロットは試してないですが、正直使うことはほぼないので(それよりもクルコンなどの
精度が高くなる方が良い)。
オートワイパー何か変わったんですか??初耳でした。
ナビ周りの機能追加は正直わかってないのでその辺はおいおいかなと。

>現行機のナビ及びシステムはいまだに不具合を抱えている。
これ、具体的になにかあるんですか?
インフィニティ版の方では特段気になる動作(遅いというのはあったけど)は無かったので。

書込番号:24315168

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/30 22:42(1年以上前)

初期型はオートワイパーなかったじゃない

ナビの類いは自分のは
地図更新が出来ない、
電話番号検索が出来ない場所が多々ある、
明るさ調整がデフォルトに戻る、
動き出して数十秒後に再起動することがある、
など。

初期型はアップデートで最終的に不具合は一応改善されてたけど。

そして不思議なのがTVキット。
現行型はTVモード、操作出来るモードにすると自車位置が動かなくなってたけど一年間近く経過した頃、なぜか動くようになった。

書込番号:24315870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/08/31 08:14(1年以上前)

SPはホイルサイズが19インチで違いますね。
切削光輝19インチアルミホイール(19×8.5J)

近々に交換されるからあまり関係ないかな?

シルバーからホワイトに乗り換えですかね?

ミンカラで400Rのフロントを旧フロントマスクに変えられてるすごい方がおられます。

イギリスも撤退して、USAも売れ筋のSUVメーカーになって残念ですが
BTCCでは頑張ってるようなのでLASER TOOL続けてほしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=1QWQo9DT1mw

書込番号:24316231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/08/31 10:51(1年以上前)

>XJSさん
お!ワイパーの動作変わったんですか?!
インフィニティ版は結構な雨粒がフロントガラスについてもなかなか動作しなかったので
結局間欠で使ってたんですよね。

ナビ周り、今のやつは全く問題ない(遅いのはどうにもならない)けど
そういう不具合はちょっと怖いですね。



>高い機材ほどむずかしいさん
そうでした!今のTypePも19インチホイールだったので気にしてなかったです。
ホイールデザインは19インチのやつ結構好きなのでそのあたりは継続ってかんじですね。

書込番号:24316405

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/31 11:22(1年以上前)

19インチホイールも初期のやつが一番いいね。
ただ初期型は内装がダメ。
なので2作目が総合的に一番いいかな。

書込番号:24316442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/31 11:34(1年以上前)

>お!ワイパーの動作変わったんですか?!

いや、オートワイパー自体がなかったはずだけどなぁ、センサー自体も付いてなかったしそんな自分にとって欲しい機能、5年も乗ってて見逃すはずがないし、オプションであったとしたら絶対付けてるし。
まさかあったのかな?

書込番号:24316448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/08/31 12:12(1年以上前)

>XJSさん
2016年式だけど、
ワイパー1⇒オート(感度が悪いのでディーラーに相談したけど変えられないと)
ワイパー2⇒中速(やや早いので出来ればオートにしたかった)
ワイパー3⇒高速
という認識でした。

内装、2作目ってどれ指してます??
2016後半の小変更?もしくは2019のビッグマイチェン?
内装は今回のビッグマイチェン(なのかその前からなのか)で窓側のエアコン吹き出し口に
シルバーの縁取りが付いたくらいしか変更点はないかなと思ってましたが。


書込番号:24316480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/08/31 12:48(1年以上前)

ワイパーは、間欠動作の時に車速連動で自動調節してくれるそうですが、設定で切って使ってませんね。

0−5Km(1-40秒)、 5−65km(0.4-16秒)、65km以上(0.24ー9.6秒)の3段階で
間欠動作速度が変わるようです。

レインセンサーは、海外仕様では初期からついていたのですが、国内仕様のスイッチにINT/AUTOの
記述がないので国内仕様初期にはレインセンサーはついてないと思います。

初期に一番ついててほしいのは、ヘッドアップディスプレイかもしれません。

書込番号:24316530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/08/31 16:29(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
あ〜、速度によって違ってたんですね。
雨の強さで感度が変わっているかと思っていました。
なので、低速走行時になんでこんなに雨粒ついてるのに動作しないんだ。と。

書込番号:24316794

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/31 19:28(1年以上前)

>内装、2作目ってどれ指してます??

ん〜、最後のインフィニティ?ですかね。

書込番号:24317061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/01 09:01(1年以上前)

>灯里アリアさん
なんだか、私と同じような車の迷い方をしてますね。私も乗り換えたい車がなくて、最終的には走りを諦めES300hを選びました。
乗り換えて1年以上走らない、曲がらないなどケチばかりつけていましたが、最近になってやっと愛着が湧いてきました。

さて、
PとSPの差ではないですが、初期型の違いとして覚えているのは
車速反応ロックがなくなった
パドルがハンドルと共に回らなくなり、固定式になった
ハンドルのスイッチボタンの形状が変わった
実感ですが、車から降りる際のハンドルの退避が大きくなり、乗降しやすくなった
などがあったと記憶しています。記憶違いでしたらゴメンナサイ

書込番号:24317781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/09/01 10:44(1年以上前)

>XJSさん
インフィニティ版の前期・後期は全く意識してなかったです。


>ニャン兵衛さん
ESはさすがに高かったのでIS300やIS300hで考えていましたが、
マイチェン前は安全性能がヤバすぎで、そうなると2020年以降型しかなく、
予算的に合わなかったんですよね。
走りはいずれ慣れるとは思うので諦めるのも手だと思ったんですけどねー。
ESは静粛性とかその辺はさらに良くなってるイメージです。

>車速反応ロック
あれ?これ結構便利だったのに残念です。

>車から降りる際のハンドルの退避が大きくなり、乗降しやすくなった
これ嬉しいです。今のバージョンでも充分ありがたかったですが、狭いところの出入りだとより楽になりますね。

書込番号:24317945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

V37スカイライン買いました。

2021/06/15 08:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

スカイラインの開発中止のニュースを聞いて、一昨日V37スカイラインを注文してきました。親父の代からスカイラインを乗り継いできて、ヨンメリ240K→ジャパン→R32GTSTYPES→R32GTS25TYPESと経て、LR50テラノ→V93Wパジェロ中期→V93Wパジェロ最終型と横道にそれましたが、25年ぶりにスカイラインに戻ってきました。残念ながら400Rは手が届かなかったし、オーディオもBOSEに出来ませんでしたが、なんとかVR30DDTTに届きました。人生初のターボ車です。年齢的にこんな高級車が買えるのは最後だと思います。R32は最高でしたが、さて今度はどうでしょう。一応純正オーディオのスピーカーを変えて、シートをレカロにするつもりです。納車まで二か月かかるらしいので、今から待ち遠しいです。

書込番号:24189377

ナイスクチコミ!25


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/15 09:08(1年以上前)

>残念ながら400Rは手が届かなかったし、オーディオもBOSEに出来ませんでしたが、なんとかVR30DDTTに届きました。

購入おめでとうございます。400Rは流石にパワーがありそうですが560万円弱ですからね。ノーマルスペックでもリッター100馬力超ですから十分だと思いますよ。

書込番号:24189392

ナイスクチコミ!11


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2021/06/15 15:57(1年以上前)

日本経済新聞の『スカイライン』に関する報道 は、事実では無いようですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a94920264d48fbcf73aeaa50fe8d1ea22ffbd2cf


書込番号:24189869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/06/15 19:45(1年以上前)

>Radyrさん

V37スカイラインセダンは買う気がないですが、HVでもいいですが、クーペが出ませんかね。
アメリカでは販売されていますが、栃木工場で作ったものを逆輸入なんて本末転倒です。

書込番号:24190173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/06/16 07:07(1年以上前)

>日本経済新聞の『スカイライン』に関する報道 は、事実では無いようですね

インフィニティQ50を改悪して一番ダメにしたのはこの人なんですけどね。



書込番号:24190752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/06/16 08:15(1年以上前)

Radyrさん

クローズドコースで荷重をかけたこのような走りでは、フロントスタビライザーが強い割には
スプリングレートとアブソーバが弱いのでバンプ&おさまりが悪いです。
急激な過重を押さえ、前後荷重を意識した走りをすれば、限界は高いので
楽しんでください。

https://www.youtube.com/watch?v=FIhChVm5hv0

クローズへ持ち込むと、サスの柔らかいのがネックになりこんな感想になるのは仕方がないですが
実際は速いです。セダンなのに86TRDよりも速いです。
https://www.youtube.com/watch?v=k7I5omrL18M

q60 400 vs bmwm4 1.05でタイム間違ってますが早いです。
https://www.youtube.com/watch?v=W0c-kdvI3_o

乗り込んでサイドミラーから見たリヤタイヤハウスの盛り上がりを見てにんまりしてください。
で、コーナリング限界が高く進化してるのに驚くでしょう。

書込番号:24190828

ナイスクチコミ!3


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/06/16 20:10(1年以上前)

いろんな報道がされていますが、ヨメを口説き落として買えたのでマルです!もう今からアレコレ換えて、など夢が膨らみます。V9パジェロと違い、手を加えられるところが多そうなのが嬉しいです!

書込番号:24191877

ナイスクチコミ!5


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/06/19 17:56(1年以上前)

日産のディーラーにV37スカイラインをの試乗車400Rが来たので、試乗してきました。
まずステアリングの径の小ささにスポーツカーの息吹を感じました。そしてツインターボはドッカンターボではなく、まるでさらに大きなエンジンのクルマに乗ったかの様な自然なトルクのかかり方でした。ブレーキはガツンと効き、ステアリング操作に機敏に反応するところがコーナリングマシンであることを感じさせました。運転席から見る景色は、昔のホンダプレリュードみたいなパノラマ感がありました。何もかもが昔のR32やR33とは隔絶の差があり、これを購入して大正解だったと思います。400RとGTとでは、通常運転する分には変わらない、限界走行をするときに差が出る、との営業マンの談でした。一つだけ残念だったのが、お高いBOSEのオーディオ。オーディオマニアとしては及第点が出せませんでした。普通のホログラフィックサウンドシステムを選んで良かったと思います。V37の後にパジェロに乗り換えると、まるでトラックを運転している様に錯覚致しました。公道の走行性能は雲泥の差です。

書込番号:24196725

ナイスクチコミ!6


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/09/28 20:03(1年以上前)

先ほど日産の営業マンから連絡が来て、10月中旬と言われていたV37GTターボの
納車日が、部品が無くて年内に納車できるかできないかという状況らしいです。
半年待ちになるのか、、、。

書込番号:24368359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/09/29 10:57(1年以上前)

>Radyrさん
400R購入おめでとうございます。

400R良いですよね。元々3.5ハイブリッドTypeP(インフィニティ)から先日2020年式の.
3.5ハイブリッドTypeSP(いずれも中古ですが)に乗り換えましたが、その際400Rも試乗しました。

一般道でも踏みたくてしょうがない位のわくわく感を感じ、ハイブリッドのパワー感とはまた違う
良さを感じました。数少ない弱点の一つであるシートのホールド性の弱さも400Rの専用シートだと
改善されてたのもグッドでした。

書込番号:24369356

ナイスクチコミ!1


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/09/29 18:06(1年以上前)

>灯里アリアさん
400Rは無理で、ギリギリ一番下のGTでなんとか手が届きました。でも個人的にはパドルシフトや皮シートは要らないので、ツインターボのGTで充分です。まあ買えなくなったわけではないので、あと二か月チョイ辛抱致します。

書込番号:24369857

ナイスクチコミ!2


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/11/07 19:15(1年以上前)

6月に発注して、やっとこの17日に工場出荷の運びになる模様です。待つこと5カ月でした。
今から発注してもやなり納期は5カ月かかるそうです。あと少しの辛抱。

書込番号:24434729

ナイスクチコミ!2


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/12/02 09:45(1年以上前)

先週末に納車されました。発注よりちょうど5か月でした。外観は写真で見たものと実物の印象はかなり違います。エンジンはスムーズで更に排気量が大きなものと思わせるくらいです。足はわりと硬めでスポーティ、ボディ剛性も高いです。DASはクイックで反応良く、走りに関しては文句なしです。大変なのはオーディオとナビで、使いこなすのには多機能すぎて覚えるのが時間がかかりそうですが、非BOSEの純正オーディオは想定外に音が良いので、スピーカー交換はしないかもしれません。オプションで19インチにしていたアルミホイールとランフラットタイヤですが、納車翌日にアルミホイールだけをRays volk racing G16に交換すると、重厚感があったハンドリングも若干軽快になりました。外観内面両方とも大満足な愛車になりました。末永くお付き合いしたいと思っています。

書込番号:24473679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/12/02 12:34(1年以上前)

>Radyrさん
納車おめでとうございます。
デザインも陳腐化せず、非常に良い車だと思います。
個人的にDASじゃない車に乗ると逆に違和感が(笑)

ホイール調べてみましたが、これもカッコいいですね!

書込番号:24473868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/12/02 14:34(1年以上前)

>Radyrさん
納車おめでとうございます。
5ケ月待たされての納車、楽しい日々を送られている事と思います。

私も、9月上旬にV37スカイラインを契約、納車は約4ケ月待ちの1月上旬と言われていましたが、最近販売店から2月上旬(5ケ月待ち)納車に伸びてしまいましたとの連絡が有りました。
私も、もう少し納車を待つ事にします。

書込番号:24473997

ナイスクチコミ!1


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/12/02 22:09(1年以上前)

>灯里アリアさん
ありがとうございます。DAS最高ですね!さすがステアバイワイヤ。ホイール装着した画像載せます。

書込番号:24474585

ナイスクチコミ!1


スレ主 Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2021/12/02 22:13(1年以上前)

>こだわりのマーボーさん
納車から5日、毎日が楽しいです。5カ月待ってからだこそ喜びも大きいです。
スカイラインは逃げないし期待を裏切りません。今からどうするかを考えましょう。
そうやって僕はホイールを決めて、お店に在庫を押させておいてもらいました。
ヤフオクでシーケンシャルウィンカーも取り寄せておりました。

書込番号:24474594

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング