日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セッティングは細かく違いますね

2006/11/26 12:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:31件

これまで3タイプ試乗しました:
250GT,350GT TypeS(4WASなし),同(4WAS付き)。
それぞれ明確にセッティングを変えてあって,面白いですね。
さらに350GT TypeP,250GT TypeV=TypeP(?)の2種,
計5種のセッティングがあるのかも?

僕の印象は,250GTはスムースでフラットで静かだけどちょっと大人しい,
350GT TypeS(4WASなし)がちょうど良い感じ,
4WAS付きはしっかり感があり微舵応答が非常に俊敏でした。
R指向の人には4WAS付きがオススメでしょうね。

書込番号:5680420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

想定外の燃費

2006/09/25 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件

7月からR34の25GTに乗り始めたのですが・・・
この車、思った以上に燃費が良いです。M−ATですが
街乗りで8kmL、郊外路や高速メインでは10kmL以上伸び
4速ATとしては立派ではないか?と思います。6速ATの

マークXなんかだと11〜12kmL行くそうですが・・・
2500を買って正解でした。燃費的には2000も同様らしい
のでアクセルをベタに踏まなくてもストレスなく走れ ゆとりが
あるので購入を検討されてる方には2500ccをお勧めします

書込番号:5477834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/05 21:50(1年以上前)

約一年前に海外にとばされ、泣く泣くR34と別れた中年オヤジです。
私は4ドアターボMTだったのですが、確かにこのスペックとしては燃費は良好だと思います。

PCに残留してる車計簿によると・・・
99年6月から05年6月にかけて128,668.3q走って14,669.57リッター給油即ち平均8.77q/リッターが生涯燃費。
購入が98年1月で手放したのが05年9月なんですが、初めの1年半は記録簿(手帳)を紛失、ラスト3ヶ月はサボってしまって不明。
記録上の最高は、喜多方まで東北道を突っ走った11.3q/l、最悪は首都高ベタベタの渋滞にはまった6.09q/lでした。
記憶上の最高記録は中央道(含む長野道)豊科から八王子まで全域80qキープした時の13.2q/lというのがある。

主たる用途は通勤でして、半分高速半分一般道つまり田舎者なんですが、往路は・・・ごめんなさい懺悔すると高速140qで走ってました。
一般道部分は基本的に渋滞。但し帰路は流れもよくボチボチ流してました。
最後の半年は、マフラーをフジツボ製に換え(錆びてステーがもげた)たところ燃費が向上し、そんな通勤車でもコンスタントに9q台が出てましたね。
因みに8回ほどガイアックス(アルコール系燃料)を入れたんですが、この時はいずれも6〜7q台と低迷。リッター89円は魅力的なのだが、こいつは配管トラブルも起こすようだし・・・

うむ、遅レスな上あまり参考になりそうにないかも。
最後にこの車、ボディーもエンジンも丈夫でパワーもブレーキも文句なしの名車(主観ですが・・・これでフロント軽ければなお良かった)ですので、末永く可愛がってやってください。

長々と駄文失礼。

書込番号:5509646

ナイスクチコミ!0


スレ主 後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件

2006/10/06 21:20(1年以上前)

ソラリスP1さん

レスありがとうございました。
因みに私も中年ですが(爆)かねてから憧れてた車(R34)を
偶然、日産の中古車センターで見かけて急に欲しくなりました。

見つけたのは最終の13年3月登録の20GTスペシャルEDで
実際 購入した車とは違うんですが・・・(私のは12年車)
このR34の25GT−Xは無事故で低走行車だったので買い
でしたが、この車自体、業者オークションに出回る事が皆無に等しい

らしく(笑)過去三ヶ月に一台も出てない!と言う有り様だったの
ですが奇跡的に見つかり我が愛車となりました。もう6年も前の
車ですが憧れの車を手にする事ができて嬉しく思っております。
週末位しか乗る事が出来ませんが末永く大切にしたいと思います

書込番号:5512663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

350プレミアム買いました

2004/08/10 13:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 スカオーナーさん

350プレミアム2ドアクーペを買いました。
やんごとなき事情があって、「車買わない?」「じゃあ。。」
と6分で実物を見ないまま買いました。
 ちなみに日産党でN13パルサー、R32スカイラインGTS-T、P10プリメーラ、最終がC35ローレル・メダリスト2.5L、その他、たくさんの10年もので車検切れ前の軽自動車を途中で乗り継いできてます。

 V35ってとにかく評判がよくなかったんですけど、買ってみると満足感が高いですね〜
 外観は日産のHPの「ぼってり」した感じから期待してなかったんですけど、実物は格好いいです。自分の車が格好いいのはいいことだ〜。
 まず、驚くべき出足の俊敏さ。ローレルのパワーと比較した予想から2倍以上のGを感じ、アクセル踏んだとき焦りました。しばしアクセルから足を離し、焦ったのが恥ずかしくて周りで誰も見てなかったかを確かめたほどです。
 次はハンドリング、プリメーラやR32スカイラインさえ全く比較にならないクイックな挙動です。峠攻めのような危険行為はしてないのでコーナーリング限界などは不明です。

 ローレルより最小回転半径が小さく感じ、いつものつもりで駐車場から出ようとすると内輪が乗り上げそうになりました。

 車内の静粛性はローレルに劣ります。振動はP10プリメーラに近い「小さな振動は逃がし、中ぐらいの振動は拾いに行く」感じです。R32スカイラインともちょっと違います。だから、絶対的な乗り心地を求める方には不向きですね。ローレルがいいです。

 おそらく最も重要なのは「路面インフォメーション」です。V35に乗って高速を走ると強烈な違和感に襲われて、はたと気がついたのは20kmで走っているときも100kmで走っているときも、どちらも完璧に路面のインフォメーションがつかめるということです。このような車を他に知りません。たいていの車はスピードを出すと「ガラスの上を走っているような怖さ(急ブレーキを切るとスリップしそう、など)」が生じますから。

 自分が乗ってきた上記車とV35を比べると、プレステ2のレースゲームでゲームクリア後に非常識な性能の「隠しカー」を手に入れたのに近い「パワーアップ」感を感じます。
 日産のHPを見るとドイツ車と比べてますが、こんなドイツ車があるとは思えません(笑)。隠しカーの実力ですよV35は。
 少し試乗しただけ、あるいは雑誌の記事を読んで敬遠するのはもったいないと思います。

書込番号:3127474

ナイスクチコミ!0


返信する
はめぐさん

2004/08/10 23:20(1年以上前)

おめでとう御座います。良い車に出会われて良かったですね。日産のM35系(V35)は足・エンジンともに良いバランスです。購入後後悔する人が少ない車だと思います。

書込番号:3129533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下取り BNCR 34

2004/02/20 15:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 1 2 3 だーさん

H 13年 R34の下取りにて、ステージア購入予定で、下取り見積もり
D 店 435万 買い取りG店 390万でした。
エンジンブローにて、リビルトエンジン載せ替えのため かなりのダウンを予想していましたが、案外でした。
大切な宝物でしたので、乗り換えたくありませんでしたが、仕事上どうしても知り合いに購入を頼まれてしまい資金難より泣く泣く乗り換えるはめになりましたが、次期GT-R 予約一番にしてくれるかも?とのことで承諾しましたが、今まで、批判たらたらの家族は、なぜかご満悦です。

書込番号:2492389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカイラインについて

2004/01/14 20:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 現在はS15シルビアさん

以前R32・4ドア・NA・MTに乗っていました。人馬一体といった感覚はこの車の持ち味でした。運転感覚を身に着けるためにはうってつけの車ですね。ターボ車は唐突な加速があってそれが魅力ですが、ハンドリングはNAのほうがアクセルに対する応答が素直で上ですよ。中古で程度がいいものがあれば買いです。
 R33・R34の4ドアMTにも乗っていました。R32のような一体感はなくなりましたね。ただR33は室内が広い、R34はトランクが広いという長所があります。基本的にR32の延長線上の車です。今は中古安いしアルテッツァよりも買いですね。
 V35は300GTの試乗者を一週間程度借りて乗りました。Rシリーズとはまったく別物です。乗り心地がよくそれでいてよく曲がるという異次元の車です。が、車に乗せられているという感覚が付きまとうのでそれをどう評価するかでしょう。これも中古は格安ですから好きなら買いです。
 それにしてもスカイライン人気ないから中古安いですね。昔は高かったのに・・・。これも時代ですね。

書込番号:2345567

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/14 21:11(1年以上前)

昔は憧れのマシンだったが、今はそんな風には感じない。
それにしても、デザインがあまりにも変わりすぎる。

書込番号:2345665

ナイスクチコミ!0


スレ主 現在はS15シルビアさん

2004/01/14 21:32(1年以上前)

たしかに。
 まあR32以降は日産が迷走している時代だから。今度のデザインはいいだろう・・・今度こそは・・・みたいな。
 デザインが自分に合って、なおかつ車に求める性格が合えばいいと思いますよ。今の中古相場を考えれば。

書込番号:2345779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/15 02:11(1年以上前)

「日産が迷走」・・ショーカーもどきをバシバシ出してくるあたりは評価
できると思います。

書込番号:2347171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

V35って。

2003/09/26 18:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 shu-san2さん

私は以前にV35についてよい車ですよ。と書きました。この内容に賛同される方もいるし、そうでない人もいるようです。意見はいろいろですが、基本的にみなさんはスカイラインがどのような車になって欲しいのでしょうか?ハコスカ時代からスカイラインを知っている私にとってはエンジンが直6だろうが、V6だろうが、エンジニアから伝わってくるものがすばらしい、日産の看板である車がスカイラインなんじゃないでしょうか?一般の方が(私も含め)勝手に幻想のようにスカイラインという車のイメージを作ってきただけでしょう?みなさんはそう思いませんか?

書込番号:1978604

ナイスクチコミ!0


返信する
成田空港からさん

2003/09/26 18:50(1年以上前)

では、貴方に伝わってきたモノとはなんですか?。

書込番号:1978631

ナイスクチコミ!0


ぼさまさん

2003/09/28 05:04(1年以上前)

私にとってのスカイラインはまず、スポーティであること。
開発陣からスポーツマインドをぶつけられる車。トロイダル8速ではなくゲトラク6速を宣伝する車。直6でもV6でも、丸目でも角目でも構いません。
とにかく運転してみてスポーツ気分にさせてくれ、スポーティに走れる車が私のスカイライン。キビキビと走る硬派なセダンとクーペです。居住性などは他車に譲ってでも、日産の最新技術を盛り込んでスポーティ度、速さを優先させた車が、私にとってのスカイラインです。

現在はともかく、V35は出た時にマニュアルミッション仕様が無かった為、自分の中ではスカイラインでは無くなっていました。
私にとってマニュアルミッションはスポーティ車の必須条件ですから。
 V35は出た時のイメージがスポーツ心を失った車の印象が強かった為、今も硬派なイメージはありません。MTやクーペを出して一寸スカイラインらしくはなったのですが・・・
V35は、リアのスタイルが嫌い(セダンはあと20mm背を低くしたい)
ですが、クーペの6速など乗りたい車です。しかし、あの車幅だけは何とかしてもらいたい。日本の交通事情を無視しているとしか思えません。
しかし現状では新世代スカイラインといってもいいのでは。

V35がスカイラインであるというイメージは許せるのですが、昔のとちがってGT(私にとってはGTはグランドツーリングではなく硬派の意味)のイメージがないですね。スカイラインとは呼んでも、スカGとは呼びたくないというのが私の本音。

書込番号:1982918

ナイスクチコミ!0


ai551223さん

2003/10/18 17:42(1年以上前)

返信! スカイラインは『ゲトラグ』ではありません。

書込番号:2040232

ナイスクチコミ!0


ぼさまさん

2003/10/21 22:17(1年以上前)

失礼!ゲトラクはスカイラインGTRでしたね。

書込番号:2050373

ナイスクチコミ!0


新しいの欲しいなさん

2003/12/20 20:34(1年以上前)

6年式R33 4枚ドアの2.5gGTS-tも、もう走行37万キロ。10万キロ毎の点火プラグとタイミングベルト交換以外は、ショック交換程度で、その他の部品は新車時のものです。丈夫だし、まだ走りそうですけど4枚ドアの350GTプレミアムの6速、中古で探してたりします。

書込番号:2252566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング