日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

標準

400Rウオーターポンプ交換

2023/04/03 17:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:13件

3月に車検を受け引取り時にメカニックの方から、ウオーターポンプから水漏れがあったので交換しましたと言われました。「営業からも説明がありましたよね」と言われましたが、一言も説明はありませんでした。リコール問題になる事を恐れて隠ぺいしようとしているのかな?
400Rに乗っている方は、冷却水の量をチェックした方が良いと思います。また、車を動かす時に地面に水漏れの跡が無いかを気にして下さい。2017年頃の型式で同様のトラブルがあったと思います。

書込番号:25207545

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/03 17:08(1年以上前)

邪推しすぎでは、整備時に見つかった問題を修理しただけじゃないですか。
隠すつもりなら整備からも報告なんてしませんよ。

書込番号:25207550

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/03 17:44(1年以上前)

>プラド5VZさん

5年経てば保証が切れるので、後は有料ですが。

書込番号:25207583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/03 19:09(1年以上前)

https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/24016/

ウォーターポンプから水漏れがあると車検に通らないけど、スレ主さんはどのような対応を希望していたのでしょう?
まぁ、普通は作業に入る前に一言、替えて車検を通すか、替えずに車検を通さないかあるけどね。

書込番号:25207689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2023/04/03 20:30(1年以上前)

ウオーターポンプから水漏れがあったので
保証で交換したって話しですよね。

新品になってラッキーですね。

書込番号:25207810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/04/03 20:54(1年以上前)

この車のことは知りませんが、ウォーターポンプの水漏れは、
いろんな車で、そこそこよくある故障と思います。
リコール隠しとかの話は、関係ないと思います。
年数は、どうなのか知りませんが、
保証交換でしたら、良かったと思って下さい。
有償なら、きちんと説明あるはずですが、保証で直したなら、連絡不足ですね。

書込番号:25207845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2023/04/04 07:50(1年以上前)

水漏れ症状の報告多数あったから対策品に交換しただけでしょ。
リコールになる前に自主的に交換しているのを隠蔽とか言われるとはメーカーも大変だなぁ。
説明しないセールスマンが悪いだけやん。

書込番号:25208323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/04 13:17(1年以上前)

ぐぐると結構な情報がヒットしますね。

オーバーヒートまではいかないのだろうか?
うちの車と違って水温計付いてるみたいだから事前に気が付く?
出先だったら嫌だよね。

書込番号:25208691

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/04/04 17:42(1年以上前)

>プラド5VZさん

以下の、2016年の記事で、前のスカイラインですか、ウォーターポンプの不具合で、リコール出てますね。
スレ主様のご意見も、あながち的外れではないですね。
失礼いたしました。
このようなことあれば、同じような気持ちになりますね。
確かに、リコールの可能性も捨てきれませんね。
こちらのほうが的外れでした。
ごめんなさい。



https://response.jp/article/2016/09/15/281873.html

書込番号:25208927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

スカイラインも電気自動車?

2023/03/08 08:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2517件

スカイラインクロスオーバーの噂が出てきましたね。
推定価格は800万円からの高価格。
エクストレイルで納得する価格。

書込番号:25172986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/08 15:14(1年以上前)

売れるのかな? 知らんけどw

書込番号:25173433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/08 18:18(1年以上前)

また爆死する未来しか見えん。

書込番号:25173639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/08 19:00(1年以上前)

GTRは?

書込番号:25173686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2023/08/03 09:45(1年以上前)

スカイラインクロスオーバーで800万円?
それは400Rの値段ではないですか。チョイト高すぎやしませんか?
セダンが欲しいが、もうダメかも。
クロスオーバーで我慢するしかないのかな?
600万にしてくれない。

もしかしてEV?
ならばパスします。
EVサクラに乗っています。乗り心地は良いので気に入っています。
街乗りには最高です。
ただし、EVは長距離には向かないと感じる。途中の給電がネックになる。
東京ー大阪を往復するならガソリンが良いな。

書込番号:25369184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

指定オイル ⽇産純正エクストラセーブ・X Mスペシャル(SAE: 0W-30)

エクストラセーブX Mスペシャルって 調べたら こんな高性能規格だったんですね。

MB229.5 =>ACEA B3/B4
https://www.mikadooil.com/blog/2021/06/30/835/

https://www.mikadooil.com/blog/2021/12/29/961/

Mスペシャルって、いまさらですがメルセデススペシャルの事だったのか。

ニスモオイルはSP規格で用途が違うからね。ディラーMスペシャル入れてくれてるんだろうか?
調子変わらないし信用するしかないね。

書込番号:25051085

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/17 00:38(1年以上前)

日産純正なのにベンツの規格を取得?
初期型の2Lはベンツのエンジンだからか・・・
中身はモービル1だったりして。

ベンツの規格はカストロールのエッジでも取得してたりするのでそんなに優れてるとも思えない気が、しなくもない(笑)

書込番号:25056367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/12/17 13:31(1年以上前)

ドイツ車のオイル指定は細かいです。
MB229.5のACEA B3/B4 とMB229.51のACEA C3 で違うんですね。

https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/gasoline_oil/oillineup.html

https://www.motul.com/jp/ja/products/8100-x-cess-5w40

https://www.motul.com/jp/ja/products/specific-229-52-5w30

書込番号:25057003

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/17 15:36(1年以上前)

229.52はディーゼル用の規格でしたっけ?
自分、ベンツも持ってるけど規格、気にしたことない…(笑)

気になるのはオイルシールを痛めないかどうか、など。でもこればかりはわからない。エステルは最近避けてますけど。

ちなみに私がいつも修理やメンテに出してるベンツ屋はシールの打ち直しに日産純正のやつを使ってますね。
これの方が漏れにくいらしく。

書込番号:25057167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

黒筋、メンバーは黒いからわかりずらいけど、メンバーにもべっとり

メンバーと一体でマウントだけ交換不可

駐車場のリヤデフあたりの床に黒いしみがあり、オイルかぁ?と思いながらのぞき込むと、
デフに黒筋が、、、
こんなところにフィラープラグないので、のぞき込んでみてみると、
サスペンションメンバーのデフマウントのゴムから出ていました。

こんなところのゴムから黒い汁が出るのか不思議です。

材質不良? デフが落ちたら大変だけどと思いながら、
交換するにしてもマウントゴムだけは交換できない。

サスペンションメンバーの交換ならアライメントから何から全部狂うからし、
 外すだけでおおごとだ。

書込番号:24885663

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/22 17:51(1年以上前)

日産のデフマウントはオイル封入してたんじゃないかな。
サスペンションメンバー一式の交換になりますね、デフマウントだけの交換ができたらいいのに。

デフオイルのブローパイの可能性はないですか?

書込番号:24888882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/08/23 06:39(1年以上前)

>masamatsumasamatsuさん
>日産のデフマウントはオイル封入してたんじゃないかな。
良い情報ありがとうございます。

調べてみたら、ZやV36でもマウントのブッシュのみ社外品で交換されてる方がおられますね。
7〜8年でオイルが抜けるようです。

皆さんどうしてるんだろう?

書込番号:24889630

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/23 21:09(1年以上前)

こういうドイツ車みたいな不具合は日本車で起きてほしくないっすねえ
オイルが抜けきると乗り心地が明らかに悪化するのかな・・・
このオレンジ色の部分だけ抜けない構造なんすね?

書込番号:24890632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/08/25 06:43(1年以上前)

>XJSさん
WRX STIでも、発生するようです。WRXでは部品がメンバーではなくアームなので大掛かりにはならないようです。

V36やZで発生していて、確認注意箇所のようです。



書込番号:24892504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/25 10:12(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
素人なので、これによる影響がいまいちわかってませんが注意部材なら
点検の際に確認してくれてるのかな。というのが気になります。

書込番号:24892696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/08/25 18:13(1年以上前)

>灯里アリアさん
>点検の際に確認してくれてるのかな。というのが気になります。
後ろから見るだけでわかります。

マウントゴムのオイル漏れということを教えてもらってから、検索調べしてみたら、そこそこ事象があるようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/429998/car/2109414/5828384/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1344140/car/2238812/5659777/note.aspx

36
https://minkara.carview.co.jp/userid/351498/car/1851330/4779754/note.aspx

https://23eni.biz/nissan-skyline-v36-4800.html

書込番号:24893174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/01 22:22(9ヶ月以上前)

その後 書いておきます。

走行にはほとんど影響がありません。気がつかない人の方が多いかと思います。

車検も、漏れ後をきれいにすればディラーでも通ってます。

書込番号:25982152

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/03 19:31(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

別の話になりますが光軸調整の左右はどこかわかりますか?
上下を調整するところはわかるんですが左右がわからず…

書込番号:25984540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/04 07:40(9ヶ月以上前)

ファクトリーマニュアルを読んだのですが、UP/Down調節スクリューねじについては記述がありますが、
左右についての調整は書いてないですね。

ユニットの上部取り付けねじは、長穴になってるので、ユニットごとずらして調整できる?かもしれません。
お役に立てず、すみません。

書込番号:25985033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/04 11:31(9ヶ月以上前)

>日産のデフマウントはオイル封入してたんじゃないかな。

で、ゴムブッシュが溶けてオイルが抜けるなら、ゴムの材質に問題有りかも。
耐油性の低いゴムとか。

書込番号:25985307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/04 11:41(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

いえいえ、ありがとうございます。
ディーラーにも聞いてみます、ユニットごとでも全然アリですね。

書込番号:25985316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/05 23:09(9ヶ月以上前)

光軸左右調整の件でディーラー行ってきました。
興味ないかもしれませんが一応報告を

上下の調整部分のさらに5cmくらい?下に左右の調整部分がありました。
昨夜これかな?と思いつつ回してみたところ、動かなったのですが左右の調整は回す量に対して動く量が上下調整に比べてかなり少ないのでわかりませんでした。
この部分はかなり長いプラスドライバーを使うか、周辺のプラカバーを外さないと届きません。

ディーラーでついでに調整してもらうことになり、調整風景をあれこれ聞きながら見てましたが、これは誤差がでますね。整備士の力量だけではないですね。

そして細かい説明は省きますが、今のロービーム基準による調整は、多くの車両でライトが左を向くと思われます。ハイビーム基準なら左に向けようと調整しなければ左に向かないはず。
今まで乗ってきた車に比べて左向いてる理由がわかった。

今後はその方法でも真っすぐ向くライト構造でメーカーが作り始めるかもしれませんが、そもそもこのスカイラインが出た頃はまだハイビーム基準だったので。
少しでも光軸が右向いてしまうのはマズイですが、限りなく真っすぐにしたいところ。
左向いてると照らしてほしい真正面が遠いほど照らされなくなる。

結局、帰宅後自分で調整しました。まだ少し左向いた状態にはしてますが。
ちなみにディーラーの上下調整は私の感覚からすると結構上向きでした。でも正しい範囲内とのこと。
左向いてるのを真っすぐに近付けられると、さらに下げても見やすさを維持できるようになる。

書込番号:25987468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/09 01:54(9ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます。
ファクトリーマニュアルにも書いてないのであきらめてました。
エルボーラインもハイビームのセンターも左にずれてるので違和感和ありましたが、
そのままで乗っています。

最近の細目はもっと違和感があるので、デザイン重視とカットライン重視でなく、多少の漏れ光も
あるほうが歩行者も視認しやすいんですがね。
カットラインとの差が大きいのでまぶしいフォグを点けてる車が増えました。補助灯の規制も厳しく
 すべきですね。

書込番号:25992027

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/09 11:34(9ヶ月以上前)

エルボーラインってカットラインの段差のところですかね?あの位置って車によって違いがあるのかも…

書込番号:25992396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/09 12:56(9ヶ月以上前)

カットラインはヘッドライトユニットの中心だと記憶しています。
中心は、ヘッドランプにマークがついているのでわかります。

https://ameblo.jp/cruize-by-hn/entry-12644187741.html

英語ファクトリーマークでは、教えていただいた上下調整のところにアクティブAFSモータユニットがついています。

英語マニュアルに手動調整の記載がないのは、AFSが全車標準装備だからかもしれませんね。

勉強になります、ありがとうございました。

書込番号:25992483

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/09 13:16(9ヶ月以上前)

ディーラー曰く、中心はそのエルボーラインの下がりきったところ、らしいんですが私はエルボーラインの中間位置じゃないかと思うんですよね。
別のHID車のヘッドライト内部を詳しく見たらそうなってました。
ハロゲン車はその下がりきったところの気はしましたけど…

それとそのヘッドライトの印の部分も合ってないような…

書込番号:25992506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/09 21:51(9ヶ月以上前)

LEDになってからカットライン外には漏れ光が無くなりました。
でLEDは暗い暗いという人が増え、霧灯を霧もないのに市街地で点灯させてまぶしい光を拡散させてる人も増えました。
フォグも車検でカットライン測定の基準を改定しないとまぶしい車が増えましたね。

https://www.ipf.co.jp/support/syaken/syaken_20240808.pdf

以前はハイビームで調整してたので、ロービームのカットライン中心よりハイビーム中心は上方右になるようですね。

https://www.haspa.or.jp/members2/topics/data/topics/attached/80adbac9710e-8db4-457e-965e-1235463616.pdf

https://www.iyasaka.co.jp/wp-content/uploads/ALT-375_011.png

書込番号:25993029

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/10 14:42(9ヶ月以上前)

IPFの資料ではカットラインがエルボー地点から左に上がりっぱなしですがプロジェクター式のHID車やLED車は左に上がって左側にまた平らなラインを作ってますよね。3つ目のリンク先の画像の照射のように。
ハロゲン車ならエルボーから左が上がりっぱなしでも大して明るくない。

私のスカイラインは例えば信号待ちで停車中、前の車のバンパーを照らしているエルボー位置が前の車が発進して遠ざかると左に移動していってました。
真正面の壁に照らしたエルボーラインの位置は壁に近づいていくと右に移動していく。
この位置は距離に関わらず真っすぐでいてほしい。それでも上側のエルボー位置は遠ざかれば左に寄っていくのでやはり遠くの正面は照らされなくなるわけですが。

光軸の高さ調整はエルボーラインから右側に平になってるラインを基準にしてるようですがこれだと上の左側に平行になってるカットライン位置が高すぎる感じで気になってしまいます。基準内でも高めに設定するとこの上側のカットラインは平行より上に向いてるように感じる。左側だからさほど問題ないんでしょうけど。
私は上側のカットラインで高さを合わせたいんですが照射が左向いてると正面があまり照らされなくなってしまう。

今は右側のヘッドライトはエルボー位置が遠ざかってもあまり左に移動しない位置に調整しましたが、ヘッドライトの印の位置を見ると右向いてるってことになってて。
左側のヘッドライトはほとんど弄ってないんですがこっちはさほど左を照射してる感じではないんだけどヘッドライトの印の位置はほぼ合ってる。
もうよく分からなくなってきたのでこのままでいいかなと。以前よりは低くしてるので他車への迷惑はないだろうし。
長文失礼しました

書込番号:25993865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2024/12/10 21:45(9ヶ月以上前)

>前の車のバンパーを照らしているエルボー位置が前の車が発進して遠ざかると左に移動していってました。
私のもエルボー位置は3mぐらい離れるまで左にずれていきます。

私の車は、左のエルボーと右はほぼ同じですね。


ハイビームで検査するテスターの時代に、民間車検場の整備士さんと仲良くしてもらってまして、灯火検査するときに
 雑談しながら見ていた時が何度かあります。

まずはテスタに向かって車をまっすぐ止めることにすごく気を使っていてスコープを覗いて車センターに合わせることを
 慎重にされてました。
車が左右に振れた状態で調整するとずれるからですね。

書込番号:25994338

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/10 22:19(9ヶ月以上前)

>私のもエルボー位置は3mぐらい離れるまで左にずれていきます。

やはりそうですか。
左右の許容範囲は右は確かゼロで左にはそれなりの猶予があるのでディーラーなどではちょっと左寄りに設定してると思われます。
でも真っ直ぐに調整されても左向いてると思うんですよね…
ちなみに左右の光軸調整部はプラスドライバー使うと山舐めてしまいやすいみたいです。
ディーラーでは最初ドライバーでやってましたが左ヘッドライトは動かなくなってしまったようで別の工具で動かしてました。私も左のライトはドライバーで動かせない状態。

書込番号:25994398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

油の手形の掃除でディラーに行ったとき注文していたPITWORKの皮シートクリーナーを入手。

普段、綿パンやGパンで乗って色うつりした皮シートを掃除してみました。

PITWORKクリーナーは2本セット。

クリーナーも直接かけるなと書いてありますが、シートのシボ処理に入っている汚れは取れません。

で、歯ブラシにクリーナーを付けて、優しくこすって浮かせて布で拭き取るを繰り返し、汚れを除去。
で、保護スプレーで艶出ししほぼ新品のようになりました。

書込番号:24738031

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

車検上がって来たんですが、車の扱いの質落ちてますね。

ダッシュボードの中にあるクリーンフィルター交換を頼んだのですが、ベージュのダッシュボードの表面に
油の手で触って両手の手の指の跡がくっきりと残ってました。

シボになってるので、中性洗剤でもきれいに取れないし、うっすら残ったまま。
綺麗に乗ってるのに、ダッシュボードに目が行くたびに手の指のあとの黒いのが気になります。
ベージュだから余計に気になる。

交換に800円も取ってるのに汚されたんではたまったものではない。

お客さんの車なんだから、気を使って整備してよ。って思ってしまいますね。

ナビ画面も夜間に設定換えたままだし、地区整備優勝者が他店に移ってから質落ちた感じがしますね。

というボヤッキー 投稿です。

書込番号:24694620

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/11 09:09(1年以上前)

クレーム言う気がないなら諦めるしかないですね。

所詮、日産の整備士ではなく地域の販社の整備士です。

書込番号:24694684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2022/04/11 12:24(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
真面目な話、ここでボヤくよりディーラーに直接言うべきかなと。

もちろん、言わずとも品質を維持するのがベストですが、それが出来なくなっているなら
自浄作用よりは客からの指摘で動きを変えるのを期待するしか無いと思ってます。
こういうことに限らずですが。

いやらしい言い方ですが、言う事で「この客はこういうことを言ってくるかもしれない」と思わせるのも
一つ効果はあるのかなと。まぁ行き過ぎればただのクレーマー扱いになりますが。

明らかなミスであって指摘して気づかせても変わらないならどうしようもないけどね。

書込番号:24694862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/04/11 17:58(1年以上前)

クリーンフィルターの交換代、結構800円なら安いんじゃない、軽じゃないんだし。

書込番号:24695278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/04/12 06:48(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>クレーム言う気がないなら諦めるしかないですね。
その通りですね、次6か月点検で行ったときに、それとなく言っときます。

>灯里アリアさん
>自浄作用よりは客からの指摘で動きを変えるのを期待するしか無いと思ってます。
店舗のプログもスタッフの旅行日記とか上司とのゴルフ大会や競馬、野球の話題で、
車に興味があるスタッフが減りましたね。これも若者の車は慣れですかね。

>yukamayuhiroさん
>クリーンフィルターの交換代、結構800円なら安いんじゃない、軽じゃないんだし。

ダッシュボードのコンソール外してまあ妥当とは思いますが、お金取ってる以上きっちりしてもらわないと。
狭い空間に詰め込まれてる、軽のほうがたいへんかもしれませんね。

エアーフィルターも頼んだんですが、ねじ4つ緩めてフィルター引き抜くだけ1800円、
 今度は自分で換えようと思ってます。

昔は、ミッション降ろしてクラッチ板換えたり、足入れ替えも自分でやってた学生時代の工数
からみれば取りすぎではって思ってしまいます。

書込番号:24696014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/12 07:15(1年以上前)

〉昔は、ミッション降ろしてクラッチ板換えたり、足入れ替えも自分でやってた学生時代の工数からみれば取りすぎではって思ってしまいます。

それでもフィルターごときの交換を他人に依頼したってことは、手間を金で解決する方法を覚えたって事。

ま、歳をとったんだよ。

書込番号:24696035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/04/12 07:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>それでもフィルターごときの交換を他人に依頼したってことは、手間を金で解決する方法を覚えたって事。

交換前に蓋開けてフィルター状況を見てから依頼したんですが、
見積もり確認怠りました。 自分のミスです。

書込番号:24696070

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/12 21:36(1年以上前)

エアコンフィルターですか?
グローブボックス外すだけなんですけどね〜、まあ面倒といえば面倒ですが。

書込番号:24697063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/04/13 06:54(1年以上前)

黄色い丸のヘキサローブ

>XJSさん
エアークリーナーフィルターとエアコンフィルターと両方ですね。

エアコンフィルターは、グローブボックスはずだけですが、まあ面倒なので
かまわないかなぐらいの工賃ですが、油指紋がベージュのシボグローブボックス表面に
べったり。

エアークリーナーは、もっと簡単なんですけど、ありえない値段の工賃でした。
ネジは、ヘックスローブで国産では使ってないとはいえEU車なら普通に使ってますからね。

以前もオイル交換でべったりオイルこぼされたり、こぼれ止めのゴムをはさんでキャップ閉めて
ゴムがひん曲がってたり、質落ちてますね。ガススタンドのバイトでもこんなことしない。

書込番号:24697443

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/13 07:53(1年以上前)

ホント困りますね、ディーラーのメカニックは安月給らしいんで辞める人多いんでしょうね。
だから未熟者が多そう。

私は仕上がりに関わる作業は自分が出来ることなら自分でやりますね、信用しきれないんで。
フィルターの交換なんか差が出るものじゃないのに汚されるともなるとこれも自分でやらなきゃならなくなる。

書込番号:24697494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/04/14 06:42(1年以上前)

>XJSさん
>ディーラーのメカニックは安月給らしいんで辞める人多いんでしょうね。

指定工場設備の更新にお金がかかり、都会では民間も減りましたからね。

書込番号:24698870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/05/02 06:32(1年以上前)

助手席のシートで見えなくて気が付かなかったけど、こんなところにも。

夜だったら、「ギャー、出たぁ」ってなるところだった。

これにはたまらず、クレーム言いに行った。
担当いなかったから、「伝えといて」で帰ったけど、連絡来るでしょう。

書込番号:24727261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2022/05/02 15:36(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
これは酷い・・・。吹いてもとれないような感じですか??
油だと下手に触れないですね。

書込番号:24727899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/05/03 00:34(1年以上前)

>次6か月点検で行ったときに、それとなく言っときます。

気になるなら即言うべきだと思いますけどね。

書込番号:24728612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件 Myアルバム 

2022/05/03 11:30(1年以上前)

>灯里アリアさん
今朝、販売店に行ってきて拭いてもらい、綺麗に取ってもらいました。

ダッシュボードは、下手に自分で中性洗剤で取ろうとしたから、うっすら残ったままですね。
最初から持って行けばよかったですね。 

ブラックの400Rが屋内展示してありました。屋内だと小さく見えて、ぱっと見400Rに
 見えなくて、フロント見てアルティマ?でもプロポーション良いのでこの車何?って聞いてしまいました。
アルティマ日本では売ってないですよね。

やはりこのクラスの車がないとショールームも映えないですね。

書込番号:24729022

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング