日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

おそらく最後のスカイラインでしょう

2013/01/14 20:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

スレ主 rockyjpさん
クチコミ投稿数:5件

新しいスカイラインの立ち位置のイメージが有りません
来年60を迎えるスカイラインファン歴40年の我が身とすれば
誠に悲しい話ではありますが、これも時代の流れでしょう
立ち位置を勝手な都合でフーガやシーマ寄りに変えながらの消滅!
一個人としては、誠に腹ただしい事ではあります、こうなれば最後の36大事に
末長く乗っていきたいと考えております。しかしこうなると33GTR(追突され心にダメージ)
の方が良かったかなとなんて考えたりもしますが、AT、4WD,ボーズにプラズマクラスター、ETCと
いたれりつくせりの36の方が此の歳には最適でしょうな、しかし聖地神奈川プリンスにて
点検等依頼してますが、スカイライン消滅ならプリンスの名も、、、、、、
同年代の同志諸君で36オーナー、我が身と愛車を慈しみ下さいませ。

書込番号:15619384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/14 20:54(1年以上前)

スカイラインと言えば丸テール(^_^)v

それを無くしたのはカルロスゴーン(>_<)
丸テールを今も受け継いでたらファンもまだまだいたはずなのに...

GTRなんか高いし維持出来るもんじゃない...
一般庶民にも買えるスカイラインじゃないとね(>_<)

書込番号:15619548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/14 21:17(1年以上前)

ドライブ・バイ・ワイヤの新技術投入で路面のダイレクトな感触が無くなるかと思うと少し複雑です。

書込番号:15619697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/01/14 21:34(1年以上前)

次期スカイラインは、メルセデスと一部共用するなんて穏やかじゃない話があります。

これで更にスカイラインとしての純度は下がりますが、他のクルマのように消滅さぜず作り続けて貰えるだけ有り難いのかなと思います。
私の中ではスカイラインといえばR34迄。
もう少しコンパクト(値段的にも)だと良いのですが・・・。

書込番号:15619798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/14 22:45(1年以上前)

現状スカイライン(GTR以外)は名前だけ継承したニコイチ車ですから。
三菱のランサーがギャラン名乗ってるのと同じです。

書込番号:15620240

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/01/15 07:17(1年以上前)

今更驚くことでもないでしょう。
既に北米仕様車の日本名がスカイラインなだけですから。日本の風土が生んだ名車だけをスカイラインと言うんです。

書込番号:15621375

ナイスクチコミ!3


スレ主 rockyjpさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/15 17:07(1年以上前)

有り難うございます、まだスカイラインに関心のある方々が
いらっしゃるのですね、実は次の愛車は軽キャンが良いかなとか
秘かに思ってはいる現状で、軽々しく次期スカイラインの姿がイメージ
出来ないなどと、大それた事を書き込んだなと後悔もしてるのですがね

誰か若い世代がこれを読んで関心を持ってくれればと思いついでに書き込んで
退散致しますね

1964第二回日本GP鈴鹿!
JAF公認の最初のGP
ツーリングカークラス分けでスバル360、キャロル、パブリカ、コルト、ブルーバード、クラウン対グロリア!
1〜7位独占のスカイライン1500とか、夢舞台の幕開けから
スカイライン54登場のGTUクラスへと舞台は変わります

生沢始めそうそうたるメンバーの我が?プリンスワークスの独り舞台と思われしも(日産じゃないからね)さすが天下のトヨタ!式場(トヨタワークスドライバー)が個人で買ったと言うポルシェを持ちこみ、54S(当時の正式名称)の独占を阻止する構え!あくまでトヨタは関与してないと言う白々しいコメントまで残して、、、

さてさて、舞台はクライマックスへと向かう中、やってくれました「予選の大クラッシュ
しかも式場のポルシェ」
余談ですが、スカイラインの生みの親櫻井氏が(此のGPのプリンス総指揮官)白々しくも個人の持ちこみと言うポルシェを見て一言を見たときの衝撃を「ポルシェ904をエイにたとえれば、スカイラインGTはさしずめダックスフントだった。最初から勝つ見込みがなくなった」とコメント

話を戻してクラッシュしたポルシェを式場一人で????徹夜で直し(名古屋の某SHOP)
GP決勝当日の朝仕上がり(浴衣をエポキシで固めたカウルが有ったとか無かったとか)
鈴鹿まで自走?!する中、さすがにほんGPの決勝戦、道路は大渋滞、遅刻失格かと思われたが
(実際大遅刻でプリンスの猛抗議も、審判団の正式コメント、「お客様はポルシェが見たい?のだからもう少し待ちましょう」!で終了!!

式場さんてすごい人ですねえ(トヨタは関与してませんとのコメント)

かくして決勝、これから先は結果、戦績が物語る通りの、スカイライン伝説の幕開けとなりますが
生沢と式場が示し合わせて、ストレートでスカイラインがポルシェを抜いたとか
色々逸話はありますし、これよりマツダロータリー勢に囲まれて、手負いの獅子の最終戦まで
我がスカイラインの栄光の話は続くのですが、、

私らの世代に強烈な印象を残したスカイライン、名を消すなら潔く消して欲しいのが本音
ケンメリやジャパンでピンクのスカイラインを走らせてた異端児の走り屋も、もういい歳
でしょう、全てのスカイラインファンに幸あれ!
しかし、耳に残る箱スカGTRの電磁ポンプのカチカチ
20歳の私の高揚感、決して忘れません

書込番号:15622938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/15 18:09(1年以上前)

新成人男子乗りたい車3位にランクインしていた様ですよ^^

ちなみに1位はプリウス/αでしたが・・・^^;

書込番号:15623169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 08:34(1年以上前)

初めまして。

自分は過去、ケンメリ2台とジャパン3台を乗り継ぎました。
当時は排ガス規制の厳しい時期で、GTバッチを付けていても遅い車でしたが
メーターの数は雰囲気抜群でしたね(^_^.)

L型エンジンにはソレ・タコ・デュアル必須はこの頃かと?

しかし・・・
トヨタVS日産を競っていた古き良き時代も、いま見るとトヨタの一人勝ち
日産一筋だったこともあり、今でも当時ライバルだったトヨタ車には乗りませんが
日産から乗りたい車が次々に消滅していきます(>_<)

C35ローレルも乗りました。Y34セドリックも乗りました・・・が、それらも消滅
今はT31エクストレイルに乗っていますが、次車はメーカーを変えるつもりです。

36スカイラインも代車で乗りましたが、走りは良いと思います!
でも、自分にとってスカイラインと言う名前はサーフラインが無くなった時点で終わってしまいました・・・





書込番号:15625689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/17 21:55(1年以上前)

今度は…
プレマシーみたいに、アテンザをOEMしたんですかね? 

これのどこがスカイラインなの?

テールなんか旧マークXにも似てる。

”盗用多”から、盗用したらイカンでしょうよ…

書込番号:15633293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/08/08 18:02(1年以上前)

 私が「最後のスカイライン」と思っているのは、R34です。
今、発売期間が短かったR34マイナーを乗りつぶしている最中です。
スカG最後のGTRなので、純正のGTRエンブレムを取り付けて「なんちゃってGTR」にしてます。(#^.^#)
10代目 R34型は、1998年〜2001年で、いきなりV35になりましたから驚きでした。
「フーガとどこが違うの?」と繰り返し呟いていました。そして、あの丸テールランプが削除。
マイナーチェンジで慌てて復活させましたが、とってつけた感じ。
ゼロクラウンの丸テールランプの方ががカッコよく見えました。
ハコスカは丸テールでなく、ケンメリから丸ですが、オールドスカイラインファンへの冒涜です。残念。

 そしてV36。まだ、パッと見、フーガと識別しにくいですが、V35よりもいいかな。
12代目のV36は2006年に出ましたから、もう7年。今年に次期スカイライン?
報道によると、インフィニティのQ50がベースだそうです。
スタイルはフーガとBMWを合わせたような感じに見えました。
やっぱり、V35が、「おそらく最後のスカイラインでしょう」ですね。

 32年前に社会人となり、
友人から3万円で買ったS50年型ケンメリを乗りつぶす。
R30スカイラインターボを中古で105万円で買う。
R32新感覚スカイラインを中古で160万円で買う。
R34を迷った挙句、中古で170万円で買う。
そして、今、V36を中古か、いや新車でスカGを買おうとしていましたが、、、。
とりあえず、なんちゃってGTRを乗りつぶした後に考えます。

 あのローレルもグロリアも、なくなったのだからスカイラインだけは何とかと
思うのは50歳代のオヤジのノスタルジーなんでしょうかね。(-_-メ)

書込番号:16449686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

旧車の修理(失敗事例)

2012/12/27 22:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:1240件

こんにちは。
旧車を乗り続けていると修理が必要な場面に遭遇する場合があります。
この度、旧車の修理でちょっとしたトラブルに直面しましたので、参考までに書き込ませていただきます。

・修理対象の車両 R33スカイライン(2ドア)
R31(嫁の所有)を廃車にすることを条件に、R33(嫁の所有(笑)の延命措置(修理)を行なうことにしました。

・修理箇所 パワーステアリングASSY
走行距離が12万キロを超えた辺りから、パワーステアリングASSYからのオイルにじみが見られるようになりました。
コンクリートの床に「シミが残る」程度で、車検には支障が無いレベルではありますが、気分的には良くありません。
付き合いのある整備工場で見積もりを出してもらうと、保障つきリビルド品を使用して\6万-未満で修理できるとの回答。
金を掛けるのもコレが最後と思って、足回りのリフレッシュ(3回目)と合わせて修理することに決定、早速部品を手配してもらい、車両を預けて交換作業を行ないました。

・問題発覚 部品間違い
修理が終わった車両を受け取り、試乗後に自宅駐車場に戻りました。
走行中、「なんとなくステアリング操作が軽い」と感じていました。
駐車場に到着し、バックで90度向きを変えながら駐車区画に収めようとすると柱にぶつかりそうになります。
「??」と思いながら再度ハンドル操作を行なうと、ハンドルがロックするまでにいつもより半回転近く余計に回せます。
勘の良い人はココまでで何が起きたか判ったと思います。
部品商が発送してきた部品が間違っていたんですね。
この頃のスカイラインでは、HICAS付き、4ドア、2ドア、それぞれでステアリングのギア比が異なっているんです。 正直呆れます。
今回の場合車両形式が紛らわしかったらしく、間違って4ドア用のパワーステアリングASSYに交換されていました。
部品商も型式は確認しているはずなのになかなか間違いを認めず、交換の際に送り返した、元々装着されていたパワーステアリングASSYの型番を部品商に再確認させてやっと納得させました。

・残る問題
その後、部品は正常なものに交換され、車両は元通りになりました。
しかしココに一つ問題が残っています。
自分は状況の説明に無駄に時間を費やしましたが損害は「その程度」であり、こういったやり取りもある意味旧車と付き合う上でのイベントと思っています。
根本原因は部品を間違えた部品商にあるのですが、部品商は慣例的に送料以外の請求を受け入れません。
しかし整備工場は交換作業を2回行なっており、費用は私の支払いの1回分しか回収できず、再交換の費用は「持ち出し」になってしまいました。
工場との付き合いが長いとこういった部分も気になってしまい、つい同情してしまいます。
ま、この整備工場は「レンタカー」もやっているので、近いうちに「7」でも借りて売り上げに貢献することで納得してもらおうかな〜とか思っています。

・結論
失敗をしたくなければ「ディーラーが確実」という至極当たり前の結論でした。

書込番号:15537404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/12/27 22:39(1年以上前)

工賃等の請求は整備工場が行うからあなたが関与すると余計ややこしくなるから放置が一番。

それ以前に部品の間違いに気づかない整備工場の落ち度でしょ。

100%工賃かぶるのは整備工場だが。

裁判しても確認してない整備工場が100%負けるから。

無駄な同情は不要。

自分なら整備工場に間違えた部品を組み込んだ事を理由に費用の全部の支払いを拒否するなあ。

書込番号:15537526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/27 22:43(1年以上前)

R33を旧車と呼ぶにはまだ早いですよ(笑)
まだまだ余裕で現役車では?

文章長くて要点あまり分かりませんが、部品間違えて取り付けしたのなら、その取り付けを行った工場が責任持って再修理すればいいだけ。

ディーラーだろうが、民間工場だろうが関係ないと思います。

書込番号:15537538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/12/27 23:09(1年以上前)

異品納入のツケを客に回すって、普通に考えてオカシイ。
この場合、修理工場を通して工賃を部品屋に請求する。若しくは修理工場に泣いてもらう。

>旧車の修理(失敗事例)

R33の2ドアは昔乗っていました。
ディーラーにて純正機械式デフのオイル交換。交換後バックで駐車すると何故かクルマが止まる位デフが効く→オイルの番手間違い。
ディーラーだからと言ってアテにはならんという事ですな。

R33スカイラインは良いクルマでした。
何が良いって、大人が足を組める後席の居住性が(ワラ)

書込番号:15537658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/27 23:10(1年以上前)

全然旧車じゃないですよ〜

で、本題ですがやはり整備工が確認せず取り付けたのですからあまり考える必要は無いかと思います。
今回の損失分を取り戻せる様にこれからもそこを利用すれば良いと思いますよ^^

自分もA31セフィーロに乗っていた時、パーツ発注が面倒だったので事故車を丸々買って部品取りにしていました。
中古パーツでは有りますが、これが一番てっとり早いです♪

書込番号:15537663

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/12/28 09:46(1年以上前)

R33なんて全然旧車じゃないし、余計な文が長く、要点を得てなく分からない。

“失敗事例” などと報告するほどのことでないと思う。

車だけでなく そのようなトラブルはよくある話だし、スレ主さんは閲覧者みなさんに何を伝えたかったのだろうか…?

書込番号:15538826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/28 10:22(1年以上前)

>工場との付き合いが長いとこういった部分も気になってしまい、つい同情してしまいます。

そんなことだからこういう事になるのです。貴殿は第三者からみれば工場のいいカモですよ。
私も歩いてすぐのところに整備工場ありますけど、絶対に利用したくありませんね。

書込番号:15538950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/28 11:13(1年以上前)

話しはそれますがこの手の車を触る場合、一概にディーラーが確実と言う訳では有りません。
自分の車もですが、32、33、34を当時触っていたメカは少なくなっており診断機以外での故障の判断はつかず、近所のディラーには入庫出来ないのが本音です。

金に糸目もつけず新品パーツをアッセン交換ならば問題無いんですけど、故障パーツが違っていたらいたちごっこです。
自分の車をずっと診せているなら、その街工場との付き合いも大事です^^

書込番号:15539114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件

2012/12/28 22:56(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
皆さんも指摘されていますが、自分は整備工場に整備を依頼している立場ですので下記の部分は訂正するべきですね。
> 根本原因は部品を間違えた部品商にあるのですが、
==> 原因は部品確認を怠った整備工場と部品を間違えた部品商にあるのですが、

迷惑を被っているのに、その原因になっている業者を擁護する辺り、皆さん違和感を感じられたと思います。

AS−Pさん
おっしゃる通りです。
でも自分はディーラーも含めて業者に甘いので、費用を値切るような事はちょっと考えられません。

サントリーニさん
そろそろ20年近いので自分的には旧車の扱いです(笑)。
整備工場が交換作業を請け負っているわけですから、自分に対しての責任は全て整備工場にあります。
ディーラーは自社の部品に関してはきっちり管理してますが、色々なメーカーを相手にする整備工場は管理が甘いですね。

マイペェジさん
おっしゃる通りで、仕事の管理が徹底できていない事例です。
> 何が良いって、大人が足を組める後席の居住性が(ワラ)
その分、ちょっと間延びしたデザインで評価が低かったですね。
嫁は気に入っていますが。

スティッチMk-IIさん
工場との付き合いは今後も変わりません。
> パーツ発注が面倒だったので事故車を丸々買って
考え方の一つですね。 広い土地をお持ちですか?

JFEさん
整備費用を安くしようとディーラー以外での整備、修理を勧める書き込みを時々見かけますが、「こんなリスクもあるよ」という気持ちて書いてみました。

JTB48さん
ええ、ある意味、自分は「鴨」なんですよ(笑)。
もちろん中国やインドを相手にする時はもっと厳しいですよ?

スティッチMk-IIさん
難しいところですね。
自分の感覚では、部品の管理はディーラーの方が確実性が高いです。
でもスタビを組み間違えてたこともあったな〜〜。

書込番号:15541361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

標準

スカイライン3.GTが営業車?

2012/08/24 00:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2001年モデル

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

とある中小企業の会社の営業部長の車がスカイライン3.5GTセダンです。
普通会社の営業車ともなれば1500ccクラスの車で十分と思いませんか。
新車諸費用込みで約400百万円・自動車税・ガソリン(ハイオク)など
経費が掛かっております。大企業の支社所長はブルバードセダンでしかも
リース車なのに。
会社の経理の女性にG代が一番高くつくと言われております。
普通の中小の会社ならカローラクラスで十分と思いませんか。
よその会社に乗っていけば儲かっている会社ととらえかねません、
同業他社は何と見ているのでしようか、見栄もほどほどにすればと。
自分の乗る車には人に文句は付けさせません、他の社員の車はマーチ・軽自動車
です。
もしやめたりしたら営業実績が有ってもこんな贅沢な人は使わないだろう。
ニッサンには結構な台数を買っております。
会社として経費は抑えるべきでおかしいのでは
人の会社をどうこう言うのではないですが。

書込番号:14973626

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/24 01:22(1年以上前)

グチならブログでやってくれ。

書込番号:14973688

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/24 02:26(1年以上前)

@同族会社であれば
会社名義で
自分の車を登録している人もいるんじゃないですか?

A営業部長が、自分の車を買うのに
自分のお金で買うんだったら
他人が文句を言う筋合いのものではないですね。

Bガソリン代は実費計算されているんでしょうか?
だとすると、会社の経費が掛かりすぎるのは問題があるのかもしれないけど
営業距離1qあたり¥10しか払いませんよ、という社内規定を設ければ
もんだいないですね。
それ以上のガソリン代は会社が出さない、ということを周知させれば
営業職員が何の車を買うかは
自己判断になることになります。
燃費のいい車を買って
ガソリン代を浮かすのも自由、と言えます。

書込番号:14973807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/08/24 04:59(1年以上前)

気になるようでしたら、直接その会社へ意見すれば如何でしょう。
もしくは株を購入し、株主総会や代表訴訟で追求すれば宜しいかと。

>会社の経理の女性にG代が一番高くつくと言われております。

ひょっとしたら、自分の会社の上司を非難してるのかな(笑)

>人の会社をどうこう言うのではないですが。

スレ主さんの過去のコメントを拝見すると
他人のことが気になってしかたがない方みたいですね。

書込番号:14973942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/24 07:59(1年以上前)

バカバカしいスレですな・・・・

書込番号:14974167

ナイスクチコミ!12


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/24 09:08(1年以上前)

営業部長のマイカーかもしれないし、営業的なつながりでスカイライン3.5GTセダンを
購入しなければならなかったかもしれない。

どっちにしろ買ったのもスレ主さんでなければ、ガソリン代を払うのもスレ主さんじゃない。
関係ないってことですね。

それより、
>よその会社に乗っていけば儲かっている会社ととらえかねません

未だにこんな考えの人がいるのに、びっくりしてしまいした。
儲かっていて何が悪いのでしょう?
儲かっていると捉えられて何がダメなのでしょう?

普通の民間企業であれば、利益を出すために仕事をしてるんじゃないのかな?

残念ながらスレ主さんの、嫉みににしか聞こえませんけど・・。

書込番号:14974336

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/24 09:19(1年以上前)

よっぽど 代議士の先生面々や企業の社長、会長クラスが節税?経費対策?などで乗る
ベンツやレクサス、センチュリーなどの方が無駄が多い様に思うけど。。。。。

スカイラインで1台で、会社全体や個人の営業成績、モチベーションが上がるなら安いもんだと個人的には思いますよ(笑)

書込番号:14974357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2012/08/24 11:19(1年以上前)

大きなお世話だよなあ(苦笑)

スカイラインには何の罪もないのに個人的な恨みだとか妬み嫉みで持ち出されて…

書込番号:14974677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/08/24 12:43(1年以上前)

スカイライン3.5GTセダンは400百万円(=4億円)もするなんて知りませんでした。
ベントレーミュルザンヌとかより高くなっちゃいますね。

書込番号:14974973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/24 21:40(1年以上前)

別段問題ないのでは?
近くを走り荷物を多く積める平社員の営業車と、遠方まで出かけたり重役と合うような部長さんの車であれば、おかしくはないですね。
どんな会社か知りませんが、それに見合った仕事で実績を出しているのであれば、文句の言いようがありません。
大企業の支社所長より、中小企業の部長さんのほうが、給料が良いとか儲けがでてるなんてことはありえることです。

>よその会社に乗っていけば儲かっている会社ととらえかねません、
どう思われようが、それで取引を止めるというなら、それこそバカげた話ですy

書込番号:14976471

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/25 00:30(1年以上前)

本音は「羨ましい」だけだろ?

書込番号:14977204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/08/25 10:24(1年以上前)

営業部長→取引先の顧客を乗せる→マーチでは乗った相手に窮屈な思いをさせる

レクサスやベンツなどでは無くスカイラインって謙虚で良いと思いますが・・・・・・
むしろ営業部長が軽自動車なんかに乗っていると取引先から足元を見られると感じますが・・・

書込番号:14978365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/25 14:09(1年以上前)

営業なら取引先の人とゴルフに行ったりするので、
セダンでトランクが無いとダメという人もいますね。

書込番号:14979152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ありがとう、スカイライン

2012/05/14 09:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:193件 TETSU日記U 

皆さん、こんにちは。以前にこの掲示板でお世話になったTSTSU GTRといいます。「新しい提案です」という長大なスレを立てていました。あのころは、スカイラインの未来について熱く語り合っていましたが、現在のこのコーナーは寂しい限りですね…。

 かくいう私もこのたびスカイラインを卒業することになりました。26年乗り続け、「自分にはスカイラインの血が流れている」とさえ語っていた自分でしたが、新しいスカイラインが出るたびに失意の思いが度重なり、とうとうスカイライン、ついには日産からは離れることを決意いたしました…。

 これまで乗り継いだスカイラインジャパン(GT−EL)(GT−EX)、R32(GT−ST
typeM)、本当にいい車でした。毎日の通勤が楽しかった。いつも笑顔で運転していました。
日産の経営が傾いたR33からは、コストダウンの嵐の中、寂しい末路となっています。

 しかし、自分のR32は、もう21年が経過し、くたびれかけていましたが、次のオーナーさんが、また命を吹き込んでくださっています。21年経っても、また次のオーナーが心を込めて維持してくださる車なんて、そうないでしょうね。

 自分は、3月から「スバル インプレッサ WRX STI」に乗っています。2,5lのシングルターボですが、300馬力のモンスターマシンです。まさにモンスターという言葉がぴったりですね。「新しい提案です」で語ってきた「REAL」のイメージに近いです。水平対向エンジンは、RBエンジンに負けない誉れのエンジンですね。足回り、ハンドリングなど、走りに関しては、ラリーで鍛えられたスバルの技術の粋が込められています。文句一つないですね。そこに豪華装備もプラスして300万円。こんなプレミアムカーを300万円で出したスバルの心意気に乾杯です。もう二度とこんな車は出ないと考え、思い切って購入しました。R33、34、35、36スカイラインに初めて乗ったとき、毎回感じた脱力感にも似た失望感が、今、インプレッサによって本当に癒されています。「車はこうでなければ。」と思うんですね。

 スバルですから、日産と違って我慢しなければならない部分もあります。これは仕方のないことですが、300万円でこの走り。毎日が楽しくって楽しくって仕方がありません。燃費に関しては、今のエコの時代に真っ向から逆行する車なので、正直、肩身は狭いです。次は、電気自動車のスカイラインに乗っているかもしれませんが、この「スカイライン」のコーナーで、これまで熱く語らせていただいた感謝の気持ちを込めて、最後の挨拶をさせていただきました。

書込番号:14559637

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/14 11:37(1年以上前)

>>スバルですから、日産と違って我慢しなければならない部分もあります。

日産の古い車から、スバルの新しい車に乗り換えて、我慢しなければならないことって何ですか?

書込番号:14559862

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/14 12:54(1年以上前)

スカイラインですか? 私もR34までは前期後期型をそれぞれ乗っていましたが、いつの間にかフロントのエンブレムもSではなく日産のあれになってますね。自前で購入した最初のスカイラインがR32のタイプMでしたが伊藤さん曰く「スカイラインは終わってた」んですね。
インプレッサで新しいカーライフを満喫ください。

書込番号:14560043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 13:20(1年以上前)

TETSU GTRさん

お久しぶりです。

ついにTETSU GTRさんがスカイラインを降りる時がきたんですか!

いつの日かまたスカイラインに戻ってこられると良いですね。

書込番号:14560119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/14 14:23(1年以上前)

>とうとうスカイライン、ついには日産からは離れることを決意いたしました…。

550馬力の「スーパーモンスター」、R35型GT-Rで日産にカムバックする事は考えていないのでしょうか?

書込番号:14560257

ナイスクチコミ!4


papadakeさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 22:05(1年以上前)

TETSU GTRさん、はじめまして。

車のことは詳しくないですが、ブラブラ口コミを閲覧していたらR32の文字。
私35歳ですが、中・高校生の頃、とにかく「社会人になったら絶対R32GTRに乗りたい」と
夢見ていました。
かっこよくて今も好きです。
学生の頃、友人と「俺は80スープラ」「俺はFD-3S」などと夢を語りあっていました。
R33が出たときにガッカリしたのを今でも覚えています。
車に詳しくないけど「こんなもの売れるわけねー」って思いましたから。

残念ながら高校卒業時でもR32GTRは中古でもまだまだ高額でしたし、家庭を持ってからは
ファミリーカーを選択せざる得なかったので、夢はかないませんでしたが。

今日の日中もR32を久しぶりに見て、やっぱりいいなぁと思っていました。
「GTRのエンブレム付けてるけど本当にRか?」なんて考えたりして。

R32満喫されきたようで、うらやましいです。
お邪魔しました。

書込番号:14561642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/28 22:48(1年以上前)

スバル?
楽しくって楽しくってと思えるのがうらやましいね
どんな理由があろうがスバルの車じゃ満足出来ないな
スバルってなぜかどや顔で乗ってる人が多いよね(笑)

書込番号:14737753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/05 21:27(1年以上前)

おっとTETSUさん、久々の登場と思ったら遂にGVBに乗り換えですか!

私も日産に見切りをつけてから早6年、我がGDBも10万キロオーバーに突入です。

STIオーナーとしていくつか注意点を…

まず、パワステ系統が弱いです。
スバル車の持病のようなものらしく、パワステポンプがすぐに音を上げる事が多いので要注意。
冬場の冷間時からの始動でパワステベルトが鳴いたり、ハンドリングの剛性感…というか、轍に負けてしまうような感覚に気が付いたら即座にディーラーに持ち込んで下さい。

オイル漏れも多いです。
シリンダーが横倒しになっている関係で、どうしてもオイル漏れは付きまといます。
日々のチェックを忘れずに、重症になる前に気付く事が大切です。

タイヤの空気圧に注意しましょう。
水平対向なので、RBエンジンのようにオイルパンから前輪のドラシャを生やす訳には行かない関係で、エンジンの搭載位置が極端に前進しています。
その為、スーパーフロントヘビーなんですよ。
標準空気圧も私のクルマの場合、前2.3、後1.9という極端さです。
その為に前タイヤの空気圧に注意しましょう。
気が付いたら抜けている事が多いので。

まあ、日常時に気を付けるべき点はこんな感じかな。

燃費の悪さは諦めが肝心です。(笑)
それでも千葉から宝塚まで無給油で行けましたけどね。

あっそうそう、夏場は停車時のエアコンの効きが悪いです。
恐らくはエンジンルームがギッチリ詰まってて、熱気を吸わざるを得ないレイアウトになっている事が原因かなと…。


私もそろそろ次のクルマを考えないといけませんが、次期型のSTiを見てから考えます。(笑)

書込番号:15576571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件 TETSU日記U 

2013/01/20 19:14(1年以上前)

腹ペコラパンさん、本当にお久しぶりです。「新しい提案です」では、本当に申し訳ありませんでした。このスレにレスしていただけるとは、夢にも思っていませんでした。自分もとうとうスカイラインを降りました。現在のスカイラインには全く興味がなく、スバルの車に乗ることになりました。また、スバルのコーナーで熱く語り合える日がくるといいですね。

3RSさんも、本当にお久しぶりです。以前にどこかのスレッドで横レスしてお伝えしたように(あの時はご迷惑をおかけしました)、3RSさんと同じようにスカイラインからインプレッサに乗り換えました。いい車です。でも3RSさんのおっっしゃっているとおり注意しなければならないことも多いようですね。気になるところも結構あります。またスバルのコーナーでいろいろ情報交換できたらいいなと思っています。いろいろ教えてくださいね。

JTB48さん、そうですか、初めの車がtypeMでしたか。伊藤さんの言葉、全く持ってそのとりだと思います。新しいコンセプトのスカイラインが雑誌に載っていましたが、もうスカイラインではなく、「インフィニティ」でいいのではないかと思いました。GT−Rにしても新しいスカイラインにしても、ジャパンブランドの車とは思えないですよね。海外で大いに商売してくださいといいたいです。純血のジャパンブランドのスカイラインは、もう役を終えたのだと思います。松井選手が、純血のジャパンブランドとして静かにバットを置いたように、もうスカイラインも栄光の歴史を胸に静かに引退するべきだと思います。

papadakeさん、R32はいいですね。特にR32GT−Rは、「スカイライン」の延長線上にありました。まさに、自分たち日産党の夢の先にあったんです。だから、自分はtypeMでしたが、同じDNAを持つモンスターマシンのGT−Rにいつも憧れていました。GT−Rを扱う技量も人間としても品格もありませんでしたので購入しませんでしたが、まさに自分の「夢」の車でした。今のGT−Rに日本人が憧れる「夢」はありません。星野選手のカルソニックスカイラインや、土屋選手のタイサンスカイラインの写真を見て、心躍らせていた時代が懐かしいです。自分も、今、自分のしている仕事が、国民の「夢」につながる仕事となっているのかどうかということを、最近、真剣に考え始めています。

これにて、本当に最後のレスといたします。本当にありがとうございました。

書込番号:15646969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

RB20とRB25について

2011/12/17 18:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:6件

どちらにしても固体差の大きい中古の中からの選択ですから、試乗で乗り比べて程度が良く気に入った方を選ぶことをお勧めします。ちなみに、私は2L車に乗っており、飛ばすほうだと思いますが、動力性能に不満はありません。
 燃費は街乗り8km、高速11km位です。走行距離20万kmオーバーでもまだまだ余裕で走れるくらい耐久性は高いものの、マイナートラブルや錆びも多く見受けられ、手に入れるにはそれなりに覚悟は必要と思われます。特にハイマウントストップランプの周りの錆びはほとんどの車に発生しているので、よく観察して下さい。足回りは硬く、操舵性はそこそこシャープな部類、古典的な乗り味が好きな人には向いているでしょう。
 ただし、日産が業績不振時代の製品であり、コストカットの影響が随所に見られ、好みにもよりますが、現代的な車としての完成度はV35やV36に軍配が上がることは当時の設計者責任者も雑誌の取材で認めています。

書込番号:13905195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/17 19:17(1年以上前)

>現代的な車としての完成度はV35やV36に軍配が上がることは

私もR34スカイラインセダン20GT(青バッチ) RB20の前期型も前期型に乗っていました。
店頭発表から1週間以内で契約してしまった経験を持ちます。

私の場合は、4年、96,000kmで手放してしまったのですが
さびなどは特に気にならなったと思います。

すでに、最初に発売されてから13年が経過していますから
それなりに経年劣化はあろうかと思いますが・・・

V35・V36との比較は
ちょっと無謀な気がします。
車の本体価格が違いすぎると思うからです。

書込番号:13905429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/17 19:18(1年以上前)

当時の私はあまり高速に乗っていませんでしたので
9.5km/Lくらいの燃費だったと思います。

書込番号:13905437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/17 19:38(1年以上前)

これの前スレはTwitterですか?
情報としては有用ですが、RB20かRB25の同じような内容であれば追記すれば済むことで、新しいスレをたてる必要はないかと…。

書込番号:13905536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/12/17 20:41(1年以上前)

 前スレに追記したつもりが間違えてスレを立ててしまいました。初めての書き込みだったので失敗して済みません。早々のご指摘に感謝するとともにお詫びします。

書込番号:13905823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

R34の2L車について

2011/12/17 17:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:6件

私は2L車に乗っていますが特に不満は無いですよ。中古は固体差があるので、2Lか2.5Lか悩まず試乗してみるといいと思います。ただし、R34はハイマウントストップランプの周辺が錆びやすいので、よく観察して下さい。

書込番号:13905046

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,465物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,465物件)