日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

「クルマでいこう」で取り上げられました

2019/11/04 11:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

テレビ神奈川のローカル番組ですが「クルマでいこう」でスカイラインが取り上げられてました。

岡崎五朗の毒にも薬にもならないトークでもプロパイロット2.0の紹介が中心ですね。
メーカーの人間も出ていましたがDASとプロパイロットの親和性の訴求。
なお、80km以上はプロパイロット2.0では出せないという事には一切言及せず。


インフィニティマークから日産マークに戻ったのは「日産モビリティ」を使うので「日産マークに戻した」と。
今の「日産マーク」になにか訴求力があるのかよ。という印象。
試乗は3.5ハイブリッドSPなのでガス車は全く取り上げられてないです。

「400Rは今の20代から30代の方にもたくさん注文いただいている」
とのこと(本当かよ)

総括は岡崎五朗の○ポイントは
「日産マークの復活」と「スカイラインらしさの強化」

×は「プロパイロット2.0の搭載がハイブリッドのみ」(フジトモも同じ×内容)


というか・・・日産マークの復活についての岡崎五朗のコメント。
「ゴーンと一緒に来た外国人役員、日産にもスカイラインにも愛着の無いやつがインフィニティバッジをつけさせた。
今回ようやく日本の手に戻ってきた」というようなことを言っていましたが・・・

バカというか不勉強にもほどがあるなと。

そもそもスカイラインは無くなる可能性すらあったなか、苦肉の策で海外のインフィニティ車をスカイラインに仕立てただけだろうに。
個人的にはインフィニティスカイラインは非常に愛着の湧く、かつ他の軽を含む「日産車」と差別化出来るので歓迎なのに
何が日本人の手でどうのこうのって・・・。

ぶっちゃけそこまで日本人がどうのこうの言うなら400Rだけ日産マークにするとかでも良いような。

書込番号:23026775

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/04 11:32(1年以上前)

日産はいろいろ迷走している感じがしますね。
スカイラインのこともそうですが、トップがころころ入れ替わったり、収益もかなりマイナス、リストラの話も出てるし。
そういう環境で従業員が落ち着いて良い仕事ができるのかどうか…。経営陣にはよく考えてもらいたいですね。

書込番号:23026817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/04 11:36(1年以上前)

>インフィニティマークから日産マークに戻ったのは「日産モビリティ」を使うので「日産マークに戻した」と。
今の「日産マーク」になにか訴求力があるのかよ。という印象。

スカイラインは本来Sをモチーフにした独自のデザインだったんですけどねえ。Zもそうだけど日産マークを全車に使いだしてからおかしくなっちゃった気がします。

同じ枠で三本さんが司会(新車情報XX)やっていた頃は欠かさず見ていましたが今は全く見てないですね。
部品メーカーがスポンサーだったせいか三本さんが言いたい放題やってましたけど今のスポンサーはどうなんでしょうか?

まあ、ああいう番組は雑誌「XXのすべて」と同様忖度抜きではやってけませんので話半分にしましょ!

400Rってネーミング、R33のGT-Rで見たような?

書込番号:23026829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件

2019/11/04 23:34(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
個人的には海外ではなんだかんだで後継車を出しているのに日本ではバンバン車種を
減らしてるというやる気の無さがやってられないなと・・・。
スカイラインは曲がりなりにも残してるのでそこは救いですが。


>JTB48さん
日産マークの推移をよく知らないので、インフィニティバッジとその他の車用の日産マークだと思ってましたが
細分化してたんですね。

三本さんってなんか自作の定規?みたいので寸法測るおじいさんですよね。
「クルマでいこう」は全く毒気の無い番組ですし、岡崎氏がDisる胆力の無い人なのは分かってるので
まぁ宣伝番組として見てるつもりなんですが、さすがにインフィニティの扱い(それも割と普通に言われてることなのに)を
嘘言うのは酷いな〜と思ってみてました。

400Rは番組に出演してた日産担当者が「20代、30代が買ってる!」と言ってたんですが、
そこまでの金持ってる若者(親の金?)なら外車いくだろ・・・と思ってしまいましたよ。

書込番号:23028090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/11/05 13:05(1年以上前)

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/131111-01-j?source=nng&lang=ja-JP

なんでもゴーンの責任にしてるね。

副社長にまだいるね。車もわからないのにグローバル執行役員だよ。マスコミ招いて自宅でホームパーティする日本ではありえない
事をするのに。
終わったNISSAN。
https://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/EXECUTIVE/

書込番号:23028769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/11/06 08:14(1年以上前)

NISSANの高級車ブランドのインフィニティだから選択した目の肥えたユーザー向けなのに
いまさら回帰させるなんてね。
先日のマイナーの発表会で車の横に立ってた役員は、車わからないって豪語してたから
もうNISSANには期待できないかも。
https://www.youtube.com/watch?v=pLeposYVo5I

ステアバイワイヤも問題ないですね。何かあればベッテルも言うでしょ。
日本のドアンダーの車しか乗ったことのないライターが、弱アンダーからオーバーになる
車でコントロールできなかっただけで破綻するって言ってただけを鵜呑みにシティとが多かったんでしょう。
https://redbullracing.redbull.com/video/sebastian-takes-infiniti-q50-lap-sochi

書込番号:23030096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/06 08:38(1年以上前)

日産は自分たちの会社をきちんと運転できていないのに、自動運転とかできるの!?

書込番号:23030123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/20 22:18(1年以上前)

>80km以上はプロパイロット2.0では出せないという事には一切言及せず。

ディーラーで確認したところ、高速道路での使用を想定した機能であり、そんな事は無いそうです。
(高道路での試乗で確認済みだそうです。)

第2東名の120キロ走行にも対応しているとの事でした。

書込番号:23059715

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ビッグマイナー版のハイブリッド

2019/10/24 13:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

乗ったら欲しくなってしまう・・・とわかっていましたが乗ってきました。

2016年式のTypePハイブリッドとの比較です。

・エクステリア
個人的にはインフィニティマークが好きなので日産ロゴになったのは改悪です。
スマートキーも日産エンブレム。ノートとかと同じってのがわかってないなぁ・・・という感。
フロントの日産マークは完全に埋め込み型なので変えたりするのは無理でしょうね。
テールランプはよーく見るとランプパーツに「SKYLINE」のロゴ入り。だからそれよりもインフィ・・ry

・インテリア
ここは正直2016年以降のマイチェン版と差はないと思います。

・ナビ
基本的には同じものです。ただ、明らかに動作速度は向上してました。
スペックは変更したのかもしれませんが、ボタンを押した時の反応向上は非常に羨ましいです。

・安全性能部分
噂の自動運転は試せませんでしたので、
従来の追従やクルコンについて。
レビューでも書いていますが、以前乗っていたフォレスターや長期利用したレヴォーグのアイサイト
3や3.5に現状の機能は劣っていると書きました。

今回のビッグマイナー後の前車追従やクルコン、アイサイト3.5と同等レベルになったと感じました。
交差点の減速や停車がアイサイトに比べて荒いなー。と感じていましたが違和感ないレベルになってますね。
これはかなり羨ましい。


色々と良くなってる部分もありますが、車両本体の大幅値上げ、毎年2万の更新料金など、今までよりさらに金のかかる
車になってしまったこと、買い換えるほどの差は感じない(特に走りは何も変わらない)ですね。

書込番号:23006047

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/24 17:44(1年以上前)

特に走りは何も変わらないに安心しました。
が同じで良いのか?
現状全く不満は全く無いのですが新しくなって良くなってたと感じるのが本来望ましいのかなと思いました。

書込番号:23006367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件

2019/10/27 13:45(1年以上前)

>kockysさん
セッティングは調整していますとのことでしたが、一般道数キロ走行レベルではわからないですね。
安全性能の方はなかなか良くなっているので、その部分はいいんですが買い換えを推進して行くような違いでは
無いよな〜というのが正直なところです。

書込番号:23011938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/10/28 08:30(1年以上前)

2LSPの半年点検で待ってるときに、試乗してみます?って声をかけられたのでハイブリッドプロパイ2.0乗ってきました。

高速の側道なので手放しではないクルコンですが、前車との追従や前車がいなくなったときの加減速感は、マイルドになり
良くなりましたね。
ヘッドアップディスプレイはほしい装備ですね。
オートブレーキホールドに電子式パーキングは、ついていても無くてもどちらでもいいですね。

エクステリアは、フロントのローフォルム感が台無しのインフィニティブランドからクラスダウンで正直買う気が失せます。

2Lと比較すると、静かで足もマイルドですね。
試乗なのでフルアクセルはしませんが、ピーキ感は無いけれどマイルドに速く加速はしていきます。
フルアクセルのアシストは効いてないエンジンだけの特性と思います。フルアクセルだと0−1005秒なので
フルアクセルを試したかったのですが一応セーブしました。

2Lは、車重が軽い分、加速感はある感じがしますし、ハンドリングも軽快ですが悪く言えば落ち着きはないです。
2Lなくしたのは残念ですね。私は2Lのほうがマイルドでないので好みですね。
本家メルセデスはCクラスが最悪の1.6Lとかありえない方向に行ってしまいましたのでいい時期に2Lを
買えたと思っています。

プロパイロット2.0のインテリジェントクルコンの設定速度が上がってますが、マイナー前からあえて買い
換えるほどではない感じでした。

書込番号:23013423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/10/28 12:44(1年以上前)

0-100 の比較がありました。80超えから強烈ですね、一般道では差は感じれないかも。

https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

ますます、2Lなぜなくしたのって感じです。

書込番号:23013798

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/28 13:41(1年以上前)

カタログスペック上で約50kg重くなってるのはなんなんだろう・・
まあ50kg程度じゃ走りの違いを感じ取りにくいでしょうけど。

書込番号:23013884

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/28 13:44(1年以上前)

ところで初期型ではオートクルーズ使ってるとほぼモーターのみで走行することがなく、充電が溜まる一方だけど新型はどうなんでしょ?
新型だと400R以外は興味沸かないなあ

書込番号:23013889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/10/29 08:13(1年以上前)

q60クーペ400psですが0-100hは4.9秒ですね。数字的にはハイブリッドとそんなに変わりませんね。

https://www.youtube.com/watch?v=vkQwZcNfvoo

400rは、ハイブリッドより車重軽いのとあわせ軽快感を出したセッティングなのでしょう。

フロントがダサくなったので、インフィニティブランド価値が判ってて変えたの?って感じです。
逆にインフィニティブランドを日本で認知させればいいのにね。
usaでもREDspootsよりqx30などでプライスダウンして価値低下させてるようです。
NISSANでamgブランドを目指すのは無理なようです。

書込番号:23015336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/10/29 08:28(1年以上前)

カタログ

マイナー後と400rのカタログと一緒に、GT−Rのカタログもくれましたが、GT−R買っても維持できませんってば。

書込番号:23015358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/30 00:46(1年以上前)

走りが変わってないと聞いて僕も安心しました。
2016年の段階で試乗した評論家の方がその走り良さを評価されていましたが
どうやらこの時点でステアリングの不自然さも解消され、走りも熟成が進んでいたようですね。
今回日産側の関係者が言うにはハイブリッドモデルは
走りの方には手を入れていないようなことをどこかで聞きましたので、
自分は2017年モデル乗ってますが、今回の試乗で以前より走りもステアリングフィールも良くなっているという
評論家の方もいましたが、おそらく初期の2014年版にしか乗ってないために
その後の改良に気づかれていないのでしょうね。でも今回のが概ね好評だというところを見ますと
2017年モデルや2016年の時点で走りは完成されていたことになりますので
そういう意味でもデザイン的にもインフィニティグリルだったモデルを買っておいてよかったと思いました。

書込番号:23016949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/10/30 12:39(1年以上前)

>どうやらこの時点でステアリングの不自然さも

スポンサーでもベッテルがなんか言うと思いますよ。
弱オーバーステアに対応できない腕がない評論家の話では?

https://www.youtube.com/watch?v=IUhRkH4HPpA
https://www.youtube.com/watch?v=aJjhriRmu_4

2Lも誰か「しょぼい」とか言ってた書き込みを見て洗脳されてるんでしょう。
試乗でベタふみアクセルできる人います?
0−100km/h7秒がしょぼい?ふだん何乗ってるんでしょうね。GT-R?

>そういう意味でもデザイン的にもインフィニティグリルだったモデルを買っておいてよかったと思いました

ほんと今の役員はもったいないことをしてますね。

https://www.youtube.com/watch?v=r5yh7zUf9Xo

書込番号:23017659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/12/09 23:32(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
2014の時点ではどうやらステアリングに不具合があったのは事実のようですよ。
というのも実際に当時スカイラインの開発に関わっていた方がネットの記事で述べておられましたが
このDASと言うシステムはハンドルからの電気信号を車輪に伝えるシステムですが
初期モデルはその電気信号が運転中時々途切れる瞬間があったそうですし、また当初のモデルはハンドル操作に対して
車輪の動きがクイックすぎるという違和感があったという話もよく聞きましたが
開発者が実際に述べておられるところを見るとやはり事実のようです。
で、最悪の例がハンドルをまっすぐに戻してもタイヤがまっすぐに戻らないという不具合も出てリコールされていました。
なので当時はまだ制御が不完全だったようですが、毎年の改良により改善され2017年モデルから
第2世代に移行しているとのこと。どうりで不自然さがないわけです。

書込番号:23098094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

プロパイロット2.0について

2019/07/22 05:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 naberin999さん
クチコミ投稿数:14件

昨日ディーラーの営業さんからお電話をいただき、新型スカイラインのカタログが入ったから、と言うことで頂きに行きました。プロパイロット2.0が話の中心になりました。世界初のハンズフリー(手放し)運転ができる車と言うことですが、9月中頃の発売当初は3Dマップのデータが入っている一部の高速道路のみ対応で、年会費2万2千円のナントカノ会員になってマップが更新されるのを待つ必要があるそうです。また、夜や雨の日、霧の日などは動作しない可能性が有るそうです。
 また、車内のカメラが常に運転手を監視していて、目を閉じていたり、横を向いたりすると自動的に解除されるそうです。プロパイロット2.0はレベル2の自動運転機能であって、何かあった時の責任はあくまで運転者にあることを強調するようにメーカーから言われているようです。
 自動運転にはとても興味がありますが、2.0がどれだけ実用的なものなのか、販売が始まっていろいろな方のレポートが出て来るのを楽しみにしています。しかしスカイラインも高くなりましたね。外国車はカタログの価格は高くても値引きが大きいので新型スカイラインとほぼ同価格で同じクラスのベンツやBMWが買えそうです。果たしてスカイラインにそれらと対抗できる価値があるのでしょうか?
 それからフーガの新型はいつ頃出るのか伺ったのですが、営業さんがメーカーから聞いた話として、フーガに限らず今年はもう日産からは新型車は出ないとの事でした。ネットでは新型フーガのデザインと共に早ければ12月にも発表か?と言う情報を見かけたので残念です。

書込番号:22813711

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/22 07:42(1年以上前)

400Rで552.3万程度でしたっけ? ゴーゴー日産にかけているようなヘンテコな価格設定ですね。週末に点検があるのでそこら辺も聞いてきます。あと百万円出したらケイマンですから私なら迷いもないですね。

>新型スカイラインとほぼ同価格で同じクラスのベンツやBMWが買えそうです。果たしてスカイラインにそれらと対抗できる価値があるのでしょうか?

R34のティザーキャンペーンで「BMWか。メルセデスか。新しいスカイラインか。」というコピーがありましたがメルセデスのエンジンを載せてしまうとは!

書込番号:22813801

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/07/22 08:04(1年以上前)

>世界初のハンズフリー(手放し)運転ができる車と言うことです

2017年に60km/h以下の高速道路と限定条件付きですが、システム主体(自動運転レベル3)をAudi R8が市販していますので世界初とは言えないです。
プロパイロット2.0(自動運転レベル2 =ドライバー主体/限定的)相当の市販車なら、BMW 8シリーズ、3シリーズ、X5シリーズをこの夏に国内輸入の予定があります。

レベル3 =システム主体のハンズオフ運転、いわゆる航空機の自動操舵にあたる部分ですが、必要に応じて運転者が代わる事が条件の一つです。

「前方約○○mに処理不能の障害です、代わってください」とでも言われるのでしょうか? 氷山を目の前にしたタイタニック号のようにあまり現実的ではなさそうですね。

プロパイロット2.0はあくまでドライバー主体、補助的装備ですので現実的ではあるものの、3.0としてレベル3の内容を2020年中に。追いかけるホンダは同年にレベル2へ、レベル3に進む予定です。
BMWはその上、レベル4のプロトを最近実走実験を始めました。


日本国内での法律面での運用はレベル3の場合、さすがに居眠りはNGですがスマホ操作、読書などは可能になります(合法です)。このあたりのアレルギーも根強く残りますし、瞬時に交代できなければ凄惨な事故にもつながりかねません。

まだ実現にはハードルが高過ぎると思います。レベル2で各方面の整備が進むのではないでしょうか?

書込番号:22813834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

日産、「プロパイロット 2.0」搭載で大幅改良した新型「スカイライン」。405PS/475NmのV6ツインターボ搭載「400R」も
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1195510.html

目玉はプロパイロット2.0だと思いますが、まさか現行において2.0ターボを無くして3.0に上げるという思い切った手を
打ってくるとは思っていなかったので驚きました(2.0廃止のうわさはありましたがハイブリッド一本化かと)。


さらに自分もレビューで書いてますが前時代的なフットサイドは電動に。
ナビ周りも強化されているよう(UIを見る限り同じメーカーなのでしょうけど)なので、V37は2014年リリースですが、
ここまで変えて1〜2年でV38を出すとはちょっと思えなくなってきましたね。

デザイン周りも丸目復活など、ずいぶんと手を入れているようです。
個人的にインフィニティマークは好きなのでこれをNISSANマークにしたことは不満ですが。

販売のテコ入れになるかは正直疑問ですが、日産渾身の安全性能機能を盛り込んだというのはバリューですね。
前車追従時のブレーキングのスムーズさなど、細かいところはアイサイト3.5(3.0と比較しても)より劣っていると思いますので、
このあたりがプロパイロット2.0の導入に際して強化されていれば本当に細かい不満が払しょくされてそうです。

現在2016年式に乗っていますが、まだ見ぬV38の状況によっては2019年以降年式の
V37にもう一度乗り換えたいかもです。



書込番号:22801863

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/16 17:06(1年以上前)

正直400Rのエンジン以外興味を引く点もないです。担当さんが発表前にいろいろと教えてくれて下取り高くとるからどうって言われましたがスカイラインに550万円+諸経費でしたら718ケイマンですね。

スカイラインは日産のお膝元でも殆ど見かけないのでフーガあたりに安全補助機能を盛り込んだほうが良かったかもしれませんよ。

書込番号:22801928

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/07/16 17:39(1年以上前)

スカイラインしょっちゅう見かけるけど?
パイロットとかいらないからNISSANマークは考え直してくれ!
1年後に買い換えなくてはならんのに。困った。

書込番号:22801983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/16 17:44(1年以上前)

プロパイロット2.0が載るのはハイブリッドのみですね。

ハイブリッド車の燃費が3kmほど落ちてますね、どうしてでしょうか?重量増は20kg程度。

書込番号:22801991

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/16 17:47(1年以上前)

400R興味はありますが、このエンジンとハイブリッドの組み合わせは出来ないのですかね。
これならハイブリッドを選択します。
燃費気にするなと言われそうですが、、、

とはいいつつ400Rに気が変わるかもしれません。

書込番号:22802004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/16 18:10(1年以上前)

自分も日産の地元ですがスカイライン結構見ますよ(V36も含め)。
販売台数の割には随分見るな〜という印象です。
白と初期の水色、たまに黒も見ます。

インフィニティのエンブレムはなんか上手いこと付け替えができそうな気もしますがどうなんですかね。
海外部材はあるはずなので流用したりできそう(願望)

書込番号:22802047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/16 18:14(1年以上前)

プロパイロット2.0搭載で50万円アップ、値引きが渋いだろうから、値引きしない分も考えると実質80万円アップかな?

書込番号:22802055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/16 18:27(1年以上前)

世界一進んだ自動運転技術、未来カー

普通に欲しい。

もうすぐ車検のスカイライン下取りだしたら、プラスいくらで買えますかね?

https://www2.nissan.co.jp/SP/SKYLINE/PROPILOT2/index.html

書込番号:22802079

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/07/16 18:34(1年以上前)

>重量増は20kg程度

いや、50kg増えてる気がしますね。なんの分だろう。
これでカタログ燃費が3kmも減るんですかねぇ。

書込番号:22802097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/16 18:45(1年以上前)

あのヘッドライトはインフィニティグリルとセットの方が収まりがいいので、個人的にはインフィニティ版買っといてよかった、と思います。

でも丸目テールとVモーションと日産エンブレム、これはこれで、いい感じにまとめてきたなぁ、って感じました。

でも、高いッスね(^^;

書込番号:22802113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/16 21:07(1年以上前)

ターボは歩行者検知機能搭載してないそうです。

書込番号:22802471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2019/07/16 21:25(1年以上前)

ターボ版はモータースポーツのベースも兼ねていふのかなと。ハイブリットとターボは棲み分け前提で造り込まれていそうですね。

書込番号:22802512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/17 00:39(1年以上前)

走りを今まで以上に追及したい(ハイブリッドでは不満だった)人には3リッターターボ車は良いかもしれないですが
ハイブリッドがようやく電動パーキングブレーキが導入されたり、歩行者検知の自動ブレーキが導入された一方で
ターボ車は相変わらず足踏み式のパーキングブレーキだったり、自動ブレーキも上の方がおっしゃるように歩行者を検知しなかったり
プロパイロットも搭載されておらず、クルーズコントロールのみで走りに特化した分、周りのシステムは旧型と変わらないようです。

これならば旧型でも自分は満足ですし、何よりインフィニティのデザインに無理やりVモーショングリルを入れた(というかGT-Rのグリルを移植?)のは他の人同様、納得がいかないので、2017年以前のデザインがいいと思いますしこれなら早く買ってよかったと思いました。
何というか、ターボモデルはこれでも悪くないですが、ハイブリッド車との見た目の違いがほとんどなく
またグレード間でも明らかな違いがないのが微妙ですよね今回のデザイン。
もうちょっと高級感あるデザインがいいですね。

書込番号:22802959

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/17 07:05(1年以上前)

ハイブリッド・ターボ含めて正に今の日産を象徴する車となりましたね。
もちろん悪い意味で。

書込番号:22803184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/17 19:29(1年以上前)

ハイブリッドと3Lターボ
魅力的なのは3Lターボかな、ハイブリッドとプロパイロット2.0も捨てがたい。

3万キロ走ったとして、ガソリン代は、燃費10km/lとした場合40万円くらいかな?
仮にハイブリッドが1.5倍燃費が良かったとして、27万円くらいかな?

同じ車を乗ったとしても10万キロ乗る方は少ないでしょうけど、乗ったとしても40万円くらいの差にしかならないのか。
ハイブリッドて何なんだろうね。自己満足の世界かもしれない。

一押しの400Rに買い換えもありかな?

書込番号:22804376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度4

2019/07/17 20:25(1年以上前)

400Rならば、発売していきなり、国産車0−100km加速TOP10入りでしょう。

正にスカイラインが昔から言われていた羊の皮を被った狼そのもの。

2014年モデルも量産ハイブリッド車、加速NO1の鳴り物入りでしたからね、プロパイロットモデルのハイブリッド車も凄いけど、自動運転車、第一号で日産からの監視されてそう。
変な所に行くと、ゴーンさんみたいに訴えられないか心配。
技術の日産で、技術者は凄いんだけど、経営陣はどうなのと思ってしまう。

書込番号:22804511

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/07/18 13:20(1年以上前)

すでに現行ハイブリッドでもギリギリTOP10に入ってるんでは?
カタログ燃費3km減は車重増加もあるでしょうけど初代の測定が何かしらの小細工してたんじゃないかと疑っちゃいますね。

書込番号:22806011

ナイスクチコミ!3


nan-chanさん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/18 18:46(1年以上前)

 燃費の数値が悪化したのは、燃費の測定方式が変わったからです。従来は JC08 だったが、別の新方式に変わった。

書込番号:22806527

ナイスクチコミ!3


Funayakuさん
クチコミ投稿数:27件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/18 22:06(1年以上前)

ハイブリッドは今回もJC08ってカタログに書いてあるんだけど・・・どういう風に変わってんだろう???

書込番号:22807022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/21 12:26(1年以上前)

ハンズフリーのスポーツセダンなら、フルモデルチェンジした330i Mスポの方が車のレベルが数段良いね。

書込番号:22812159

ナイスクチコミ!1


Funayakuさん
クチコミ投稿数:27件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/21 21:15(1年以上前)

プロパイロット 2.0の仕上がりが楽しみですね。9月になったら日産のお店に試乗に行くぞっと。
>Ho Chi Minhさん 330iMスポーツのパワーウエイトレシオは、エスティマと一緒くらいなのでちょっと速いファミリーカーって感じですね。ただ、4気筒の力のないエンジンを除けば、車の出来はV37より良いような気がします。プロパイロット 2.0の仕上がりは欧州車を超えているでしょうか?9月になったら日産のお店に試乗に行って確かめに行こうと思います。

書込番号:22813194

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ267

返信56

お気に入りに追加

標準

BIG MC情報

2019/04/09 15:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

Dが教えてくれたのですが、秋頃にビッグマイナーが行われるという情報を入手しました。

変更箇所は
・2.0ターボの廃止→ターボグレードは日産製V6 3.0に全て置き換え
・SPに変わる新しいスポーツグレードの設定
・最新のプロパイロット搭載
・新技術を使用したボディーカラー新色の追加
ということだそうです。

ここ最近でテストカーの目撃情報があるみたいなので、
内容はさておき、ビッグマイナーは確実かもですね。
(以下にテストカー目撃情報があります)
https://car-topic.com/skyline-minorchange

書込番号:22590283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:27069件Goodアンサー獲得:3007件

2019/04/09 20:16(1年以上前)

ベンツエンジン廃止ですか

故障うんぬんより直列4気筒エンジンがスカイラインに相応しいかどうか、と言う問題ですね

結局V6に戻ると(2500ccは無いのね)

新型スープラのBMW4気筒エンジンも賛否両論ですが、日産が6気筒エンジンに戻るのはアメリカ市場やスープラの話題を意識しての事かも

書込番号:22590852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/09 22:47(1年以上前)

>舞来餡銘さん
私は200GT-t所有ですが、良い悪いは別にして、ある意味貴重なグレードになる事に、ちょっとだけ嬉しく思ってたりもします笑
私は今のままでも充分気に入っていますが、このベンツ製エンジンの搭載は、
現行スカイラインを叩くネタとして、とにかく色んなところで目に付いたので、
それが少しは落ち着いて、買う人が増えれば良いなぁと思ってます。
良い車だと思うので。

エンジンもさる事ながら、リンク先にある画像を見るに、どうやらグリルにも手が入るみたいですね。
ミスリードさせる装飾かもしれませんが。

これにより、しばらくはFMCは無さそうですね。

書込番号:22591270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/09 23:02(1年以上前)

ちなみに、D曰く
「グレードによっては、たぶん30万くらい値段が上がる」
という事でした。

秋の発売を前に、夏ごろ内容発表するようです。

書込番号:22591301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/11 08:32(1年以上前)

UKでは、2Lカタログ落ちしてましたのでますます国内軽視ですね。

インフィニティ デカードパワートレイン工場を遊ばすわけに行かないので、
どのエンジンを作ってるんでしょうね。

2Lは軽量で軽快に走るので、メルセデス特有のノイジーを気にしなければAT
の性能とあいまっていい車なんですがね。パドルの反応は遅いですがけど。

カタログ重視の日本では、トヨタより数値が低いの正当評価できないのでしょうね。

↓サンルーフ仕様で重たいのに圧勝なんですが、、、。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04

書込番号:22593790

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/04/11 09:44(1年以上前)

V6ターボってRed Sport 400ですか?
これは置き換えというより安いグレードがなくなる感じですかね?ハイブリッドより速いでしょうから。
ハイブリッドは速いのはいいけどバッテリーのせいかトランク狭いのが難点。

書込番号:22593899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/11 11:51(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
この動画初めて見ましたが、勝ちまくってますね…笑

>XJSさん
D曰く、置き換わるV6の3.0はノンターボと言っていたよう記憶しています。
安いグレードが無くなるというか、全体的な値段の底上げかと思います。
30万というのはあくまで推測ですが、エンジン置き換え+プロパイロットで、
それ位にはなるのでは?という事でした。

書込番号:22594073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/11 12:45(1年以上前)

>D曰く、置き換わるV6の3.0はノンターボと言っていたよう記憶しています。
ターボのREDならc450AMGが対抗車ですから日本ではまず見れないでしょう。

100を越えたあたりから伸びる感じで、ハイブリッドと2Lターボの間ぐらいの性能でしょう。
ますますEU仕様ですね。

HVと2L比較。2Lで十分早い。
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw

red VS c450
https://www.youtube.com/watch?v=Lp761xKiC8U

書込番号:22594171

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/04/11 14:00(1年以上前)

>Pidemaroさん

あ、ターボって書かれてませんでしたね、失礼しました。
貼られたWEB内でV6ターボの導入を期待って記載されてたんで勘違いしました。

個人的には地味なところですがオートワイパー付けてほしい。自動運転に近いものの類は要らないっす。

書込番号:22594334

ナイスクチコミ!5


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/12 00:07(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
またまた動画リンクありがとうございます。
2.0tでもホント充分ですが、ハイブリッド、やはり鬼のような加速力ですね(笑)

>XJSさん
オートワイパー良いですね。

私は、電動パーキングブレーキが欲しいです。
だいぶ気に入ってるスカイラインですが、唯一の大きな不満が足踏み式パーキングブレーキで、
何度かけたまま走り出してしまったことか…

で、この事をMC情報聞いてた時にDに聞いてみたんですが、「搭載される」とは言ってなかったので、下手すりゃ見送りの可能性大かと。
こんなハイテクな車なのに、ここだけ何でやねんって感じです。

書込番号:22595714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/04/12 00:19(1年以上前)

私はサイドブレーキだけはアナログというか手動、足動?であって欲しいですね。
傾斜のあるところでは強めにするし平地なら弱めにしておく。
電動だとサイドブレーキに負荷がかかってるのかPレンジでの駆動部に負荷がかかって停止してるのか分かりにくいんですよね。
私は駆動部には負荷をかけたくないんで。

書込番号:22595737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/12 01:12(1年以上前)

>XJSさん
なるほど、参考になります。

書込番号:22595827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/12 07:59(1年以上前)

2Lで十分です。
↓テスラモデルS60ぐらいから別格の速さですが、
2Lでこの速さのメルセデスエンジン搭載は正解だとおもいます。
80L満タンでこの速さですから十分です。

https://www.youtube.com/watch?v=QDyBvuoUN60

日本の税制にもあってるのに、なくなるのは残念ですね。
メルセデスのE250の新エンジン250psをのせればいいのにとおもいます。

ノイジーなメルセデスを批判されますが、6気筒NA高回転型より
今のエンジンの性能は上で軽いし重量配分的にもいいので、
トータルでみればいい車です。
が、数字重視で試乗もしたことのない人の間違った「重たい車批判」は多かった
ですね。
インフィニEUのベッテル広告のような動画を日本では流さないからですね。
切羽詰ってるのか?トヨタまでニュル倍速動画流してるのにね。
なぜ流さなかったのでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=s0UU33RCX2Y

これはやりすぎかな
https://www.youtube.com/watch?v=XXaUrlmnhx4


書込番号:22596104

ナイスクチコミ!6


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/04/12 09:05(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>日本の税制にもあってるのに、なくなるのは残念ですね。
ホントその通りですね。
個人的には、メルセデスを買わずにエンジンのフィーリングだけでも味わえているので、ちょっと得した気分です。
(当然、感覚的に感じる部分も、実際のメルセデスは色々と別物でしょうが)

なぜ、日本においてこういったCMを流さないのかは甚だ疑問ですが、日産という会社がゴタゴタしているにせよ、とにかく本気で売る気がないのはよーくわかります。
私が利用してるディーラーに至っては、試乗車どころか、常設の展示車すら置いてない有様ですから。(近隣では一番大きいディーラーにも関わらず)
フーガもそうかもですけど、この車自体が、日産と一部ユーザーに翻弄されてる、とても可哀想な車だといつも思います。
特にスカイラインは、歴史あるブランドのはずなのに、大切にされてるんだかどうなんだか…
まあ今の日産じゃ土台無理な話でしょうが、バッジ着けるのなら、インフィニティディーラーの日本展開は無理にせよ、せめて専用カウンターくらい作ってほしいもんです。

ほんと、いい車なんですけどねぇ…
2台前の車まで検知して自動ブレーキかけるとか、この車以外聞いた事ないですよ(いや、他にもあるかもしれませんが)

書込番号:22596229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/04/13 15:33(1年以上前)

>実際のメルセデスは色々と別物でしょうが
友達の歯医者さんの息子さんがc200乗ってますが、音は静かで防音はしかり抑えてありますね。
v37はアルミボンネットで防音材もc200と比べると少ない目だからでしょう。

ハンドリングは、メルセデスのアンダーは嫌だったのでv37にしました。
BMW3シリーズの走りは良いのですがサイズ的に小さく、5シリーズは高価
だったので、メルセデスとBMWのあいだで選択し正解でした。

>常設の展示車すら置いてない有様ですから
ほとんどのところで置いてあったんですが、マイナー後処分したようです。
BMW3,5やC,Eのクラスの数の出ないクラスを置くよりコンパクトやKの台数を
増やした方が費用対効果が大きいからなのでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=jGa2sfvOmB4

台数で比較されますが法人が多いので比較はナンセンスだと思いますが一応
https://www.youtube.com/watch?v=t4F2OUil4Qs

書込番号:22599014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/13 16:03(1年以上前)

新型の価格出ましたね。
確かに直4廃止でV6直噴ターボに置き換えのようです。
それにしてもハイブリッドも値上がりが凄い…

http://creative311.com/?p=68077

書込番号:22794712

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2019/07/13 17:25(1年以上前)

まさかNISSANマークに変わるの?
この部分にセンサーとか入ってるなら取っ払うことも出来ないし… 最悪

書込番号:22794882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Pidemaroさん
クチコミ投稿数:16件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/07/15 00:56(1年以上前)

特にハイブリッドの値上がりは、ちょっとすごいですね…

ていうか、やはり日産エンブレムですね。
テールもほぼ丸目ですね。

正直、むちゃくちゃカッコ悪くなってる…
他の部分のデザインと、全く噛み合ってないと個人的に思いました。
まあそらそうですよね、この車、インフィニティのデザイン言語なんだから。

インフィニティエンブレムの時に買ってて良かったと思いました。

書込番号:22798287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/15 20:56(1年以上前)

予想記事の内容からですが、新しい装備(プロパイロット2.0)はやはりフルモデルチェンジした車種から加えて欲しいと思います。
スカイラインは日産の上位車種なのに既にマーチなどにも採用されているグリルイメージを受け継ぐというのもどういう意味があるのか不思議です。
マーケティング的にはこちらのデザインの方が成功するのでしょうか?
また新しい装備をハイブリッドモデルのみに採用した理由も不明ですね。
エクストレイルのハイブリッドに乗っていますが、評判はよろしくないようです。
(自分の車は不具合なく、燃費もカタログ燃費以上で走行できるので不満はありませんが、日産としてもよほど自信があるのかな?)

個人的にはマキシマのデザインの方がスポーツ感を感じられるのですが皆さんはどう感じますか?
ここまで価格が上がるとフーガとの差別化も難しくなりますね。
(流石にフーガはVグリルにしないと思いますが。)

書込番号:22800299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/07/16 10:44(1年以上前)

カッコ悪い・・・
がっかりです

書込番号:22801324

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2019/07/16 11:09(1年以上前)

【企業】 TVCM 「新型スカイライン誕生」 篇 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=h37R8yb3Ato

書込番号:22801348

ナイスクチコミ!5


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

後方カメラ ルームミラー

2019/02/01 17:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

既に前方のドライブレコーダーは設置済み(持込・ディーラー設置)ですが、
下記に興味があり設置を考えております。
ドライブレコーダー 前後カメラ ルームミラーモニター デジタルインナーミラー
バックモニターカメラセット9.88インチタッチパネル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CSV4L83

後方確認の精度を上げるのが狙いです。
*ですので録画とかGPS、前方撮影には興味なし

現ルームミラーですと後方が見にくいため、
*それでもワイドタイプのミラーを買ってを上から被せているのですが
後方3席の真ん中のヘッド部分を常時外しております。

このミラータイプ+カメラだと視野が広く、後部座席に人が座っても
関係無いため便利かなと思っています。
理想の設置場所は、ナンバープレート(外)辺りだと思うのですが、
後方のガラス内でも有りかなと思っています。(場所はテストして判断したい)

問題は配線でして、素人の私には無理と思うため、どこかにお願いする事になりそう。

この製品はググって偶然見つけただけなので、他の製品でもOk。
*運転に支障が出ては困るため、安物は不安

どなたか似たような事をされている方がいらしたら、経験談を聞きたいと思い投稿しました。

時間があれば、オートバックスなどに行って販売品・設置も含めて確認してみようと思っています。

書込番号:22435505

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/01 17:30(1年以上前)

後方に170度広角のカメラつけました、距離感分からないです。
次に120度監視カメラつけました、夜眩しい位でおおよそ目的は達成されました、後ろ見るだけだと問題ないですがバックするとき対象物が無いので車の最後部が分かりません。

カメラをつける角度が違うので後方確認かバックするかどちらかでないと役には立ちません。
後方確認ならリアウインドウ、バックカメラならナンバープレート辺りとつける位置も変わる可能性あります。

この機種でないので参考程度です。

書込番号:22435553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 18:10(1年以上前)

セレナとかにディーラーオプションでありましたよ。
モニターで後ろをみるので、慣れるまでは違和感がありそうです。

書込番号:22435607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019/02/01 18:48(1年以上前)

お二方、早速の回答ありがとうございました。

基本、後方移動時は、標準のバックモニターを利用予定で
走行時の後方確認だけに使います。 *自己満足に近いですが

ディーラーオプションは、ミニバンだけかと思ったのですが、
聞いて見る価値はありそうですね。(物自体は同じでしょうし)
Okならば、少々高く鳴っても理想の形ですね。

書込番号:22435670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/02 08:50(1年以上前)

すみません、本題から逸れてしまうのですが…

以前、NOTEの試乗でインテリジェントルームミラーを体験しました。
ディーラー試乗なのでわずか数十分なのですが、「奥行きを感じない」「焦点を合わせづらい」という違和感を感じました。

奥行きは映像なので仕方なく、まぁ慣れると思いますが、焦点は厳しいなと感じました。
言ってしまうと老眼なのですが、遠方→至近距離のピント合わせに時間がかかりました。

普通のミラーはチラッと見るだけで認識できたものが、映像になると認識できるまでほんの僅かですが時間がかかります。じっと見る感じです。
頻繁にチラチラ見ると結構疲れるのです。

使用されている皆さまはいかがでしょうか?慣れてくるものでしょうか?

ちなみに私はバックするとき、両サイドミラー+ルームミラーが主体(車の向き・周りとの位置関係・奥行きが分かりやすい)で、バックモニターは障害物有無の確認のためチラッと見る感じです。

書込番号:22436713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 09:23(1年以上前)

ノートなどで一度試乗させてもらうといいかもしれませんね。

私の場合、インテリジェントルームミラーはとても違和感に感じました。実際のミラー越しと違い明るさが違うし、距離感も違うので、理解するのに少し時間がかかります。また、カメラの解像度が低いため、ナンバープレートの数字が読みにくかったです。ちょっと距離が離れると読めないと思いました。
代車で乗る機会があるときはインテリジェントルームミラーは直ちにオフにしています。老眼の始まった私には向いていませんでした。若者向けのアイテムなんでしょうね。

V37標準のミラー、私も最初は後部座席のヘッドレストが邪魔ですごく嫌でどうにかしたかったのですが、今はなぜでしょう?何も感じません。(^^;)

書込番号:22436761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,462物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,462物件)