日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャシー制御画面の表示方法

2014/09/24 21:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

納車12日目 走行500km
アドバンスドアシストディスプレイで画面を切り替えてもシャシー制御画面になりません。
どのようにして表示、どんな場面で表示可能なんでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:17977409

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 22:48(1年以上前)

1. ステアリングスイッチ右下の選択ボタンをシャシー制御が表示されるまで
  押してください。(車両取説272ページ)

2. 1.で表示されない場合
  ナビ下画面のMENUから設定 メーター設定で各画面の表示、非表示を設定
  できます。(ナビ取説363〜365ページ)

書込番号:17977938

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/25 18:23(1年以上前)

すかぴょん さん ありがとうございました。
画面が表示されるようになりました。

書込番号:17980447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2014/09/23 07:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 星島さん
クチコミ投稿数:12件

DVD以外の方法(できたらUSBかiPod、iPhone接続などで)で動画を再生することは出来るのでしょうか?
V36ではUSBに保存した動画再生ができたみたいですが、V37はどうなんでしょうか?
ご存知のかた居ましたら教えていただけたら幸いです。

最悪、コンポジット入力からなら出来そうな気はしますが、こちらも試された方いらっしゃれば状況おききしたいです。
(iPhoneの場合、変換機つけて・・・という感じになるのでしょうか)

書込番号:17970558

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/09/23 07:54(1年以上前)

星島さん

USBメモリーの動画再生には対応していないようです。(ナビの取扱説明書248頁参照)

iPodの動画再生にも対応していません。(ナビの取扱説明書253頁参照)

やはり、動画再生はAUX(RCAピンジャック)からの外部映像機器接続という事になりそうです。(ナビの取扱説明書254〜255頁参照)

尚、ナビの取扱説明書は↓からもダウンロード出来ます。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SKYLINE/index.html

書込番号:17970598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/23 08:44(1年以上前)

>iPhoneの場合、変換機つけて・・・という感じになるのでしょうか

iPhoneも機種が何かで接続方法は変わります

4Sまでならばアップル純正のこれが必要です
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A/apple%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88av%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB?fnode=3a

5以降はこのアップルのアダブターを介したHDMI出力なのでアマゾン等で売っているHDMIを黄白赤のRCA端子に変換する機器が必要です(画質は期待出来ない)
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3a
http://www.thanko.jp/product/3029.html 例品


動画を見たいだけならば、ポータブルメディアプレーヤーを接続された方が良い気はします
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B0C%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%EF%BC%B4%EF%BC%B6%E5%86%8D%E7%94%9F-1080P-HDMI-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-FS-HDMD300BK/dp/B0089AMSIA 例品 。

書込番号:17970709

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ALCとLDPの違いが判らない

2014/09/18 20:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

R33を2台乗った後、ミニバン3台。やっとスカイラインに乗れました。
アクティブレーンコントロール(ALC)と車線逸脱防止支援システム(LDP)の違いが判りません。
LDPはステアリングのスイッチでON/OFFできますが、ALCは取説みても判りづらい。
強弱の設定ができるみたいだけど取説のどこを見ればよいのか。
機能としては同じように思えるんですが。
設定の方法と違いについてアドバイスお願いします。

書込番号:17952817

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/18 21:34(1年以上前)

LDP  車線を逸脱しそうなとき車線内にステアリングを戻す機能。

ALC  時速70km以上のとき白線に対する車両の向きを微調整する。
     横風、傾斜などに有効。

ALCの強弱は、パーソナルモードにて設定できます。

書込番号:17953173

ナイスクチコミ!1


kuupapaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 11:32(1年以上前)

ALCはオンにしておくと高速走行時に白線を認識して車線をはみ出さないようにある程度制御してくれます。緩やかなカーブならハンドル操作なしでもレーンからはみ出しません。実験してみましたが、ALCがオンで緩やかなカーブであれば白線ギリギリまで寄ってブザーが鳴ることがあっても、はみ出しまではしません。ALCがオフだとブザーが鳴ってはみ出します。70キロ以上でないと動作しないので依存しすぎると危ないです。
ALCはハイブリッドシステム始動時は必ずオフになってます。オンオフはアプリのドライブモードセレクター(ツインディスプレイ下側画面を右にスライドさせたらでます)で行うか、ナビが地図表示のときにマルチファンクションスイッチを操作するとオンオフのコマンド表示が出ます。強弱についてはアプリのドライブモードセレクターからパーソナルモード編集を選択するとできますが、パーソナルモードで走ってるときだけの設定かと思います。

書込番号:17955185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/19 13:25(1年以上前)

追加です。

マルチファンクションまたはステアリングのOKボタンを押して表示される
ショートカット画面は順番を入れ替えらるのでALCを一番上に持ってくると、
ステアリングのOKボタンを2回押すだけでALCをONにできます。

書込番号:17955570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/19 23:04(1年以上前)

すかぴょんさん、kuupapaさんレスありがとうございます。
ALCはPersonal_Modeの中の設定項目の一つなんですね。
ショートカット順番を入れ替えてステアリングOKボタンの2度押しで
ALC設定は便利ですね。

書込番号:17957536

ナイスクチコミ!0


kuupapaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2014/09/20 00:21(1年以上前)

少し違うのが、ALCはパーソナルモードでしか働かないということではありません。強弱の設定はおそらくパーソナルモードのなかで有効な設定ということで、ALC自体はスタンダードモードでもスポーツモードでも効きます。

書込番号:17957829

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/20 07:44(1年以上前)

kuupapaさん ありがとうございます。
ALCの強弱はPersonal_Modeでの設定ということですね。
ALCのONはStandardでもできるようです。

書込番号:17958470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 傾斜センサー動作

2014/09/18 19:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

納車6日目 運転していて楽しい車ですね。
さて納車4日目の昼にアラームが鳴動したとのこと。
帰宅して履歴を調べたら、傾斜センサー動作したことを確認。
ディラーさんから日産に確認したところ、傾斜センサーは1度/1秒で動作する、との回答。
平な場所での駐車を保証とのこと。
この条件だったら頻繁にアラームが発生しそうと考えるんですが、とりあえずこの一回だけ。
我が家は多少傾斜はあるものの一般的なスペースと思うんですが。
1度/1秒は初期の駐車状態から傾いた変化量と思うんですが。
傾斜センサーの動作条件についてどなたか教えてください

書込番号:17952771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/22 15:51(1年以上前)

傾斜センサーは駐車時の状態をニュートラル(0)として
監視してるので、駐車後、地震等の揺れがあったのかも知れません。後可能性で言えばサイドブレーキの引きが甘く、
少し動いたのかも知れません。
セキュリティ系は誤作動するケースもあるので、
過敏になると疲れますよ。
家の前で爆音車や、大型過積載車による振動でも鳴るケースもあります。あまり頻度が高いようであれば、盗難、イタズラの可能性が低いのであればセンサー感度を調整して貰うのも手です。

書込番号:17967765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/22 21:18(1年以上前)

ジュナスさん ありがとうございます。
その後、アラーム発生はありません。
1ヶ月点検の際にディラーさんに相談してみます。

書込番号:17968982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン連携について

2014/09/16 12:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 星島さん
クチコミ投稿数:12件

スマートフォン連携について質問させてください。
iPhone5sを使用しております。
説明書には「スカイライン⽤NissanConnect」をダウンロードして・・・とあるのですが、

App Storeには「NissanConnect」というアプリしか見つかりません。
「スカイライン用」と付いていないのは別アプリ(非対応?)なのでしょうか?
そもそもiPhone用はまだ出ていないのでしょうか?

書込番号:17943081

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/16 12:57(1年以上前)

「延期になりました。ごにょごにょ。」って書いてるぞぃ。
http://n-link.nissan.co.jp/MANUAL/NISSANCONNECT/MOBILEAPP/?rstid=20140718rst100800003

書込番号:17943124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kuupapaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 09:00(1年以上前)

自分はアンドロイドですが、同じくスカイライン専用のアプリはまだのようです。一応普通のnissanconnectで対応はすると思いますが、facebookは使えません。仮にfacebookが使えても、他のスケジュールやgmail使った感じだと、スマホでやったほうが早いです。

書込番号:17954786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kuupapaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 スカイライン 2014年モデルの満足度5

2014/09/19 21:51(1年以上前)

補足ですが、NISSAN DriveCollectorのアプリを併用して、ナビの行き先設定でスマホからナビにメールを送ると便利かもしれません。というのも、正直スカイラインのナビで行き先入力すると反応が遅かったりして時間がかかるので、自分はこれを使用しています。

書込番号:17957190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ130

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4WD と FR のメリット・デメリット

2014/08/18 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

Type SP の購入を検討中です。
質問させて頂きたいのは、
4WDとFRのメリット・デメリットについてです。

私が住んでいるエリアは、冬場、雪が稀にしか降りませんので、
素直にFRの購入を考えていました。
ただ、昨今のゲリラ豪雨や冬場の高速道路走行を考えると
4WDを選んでおいた方が良いのかも?と迷っています。

カタログ上での4WDとFRの相違点は理解しておりますが、
実際に試乗、購入された方の経験・知見として、
それそれのメリット・デメリットは、どのように思われますか?
よろしくおねがいします。

書込番号:17847935

ナイスクチコミ!6


返信する
skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 スカイライン 2014年モデルの満足度3

2014/08/18 21:46(1年以上前)

今は4WDのデメリットは少し重くなる位でしょうか?
メリットはやはり4つのタイヤがそれぞれ駆動するので駆動力のアップで走りが安定するというところでしょうね。
でも、FRでもスタッドレスを装着すればスキー場まで行くことはできますから、無理をしなければ大丈夫です。
結局はタイヤの限界を超えたら4WDもFRも変わりはないですから(笑)
個人的にはFRの方が滑った時に動きが分かりやすいと思います。
なので雪国でなければFRの方がいいと思いますよ。
スカイラインは4WDを売りにしているのではなく、4WDも選べます。という感じでしょうか。

4WDなら車種は違いますがWRXもいいですよね。
こちらは4WDを売りにしていますよね。

ちなみに私は4WDのスカイラインはGT−Rしか乗ったことがないのでわかりません…すみません(汗)

書込番号:17848215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/18 22:30(1年以上前)

skyline.Rさん、
返信ありがとうございました。

コメント頂いた通りですね。
雪国ではないので、FRで十分かもしれないです。

10年ほど前ですが、珍しく雪が積もったことがあり、
夕方頃には、ほぼ溶けていました。
しかしながら、会社から帰宅時、目の前の180SXが上り坂でタコ踊りを起こしてしまい、
“ FRってこんなに雪道に弱いの? 恐ろし〜。”と思ったことがありました。
(私はFFのセダン+スタッドレスタイヤでしたので、なんとか安定してましたが)

これが私が4WDの選択に引かれる理由の一つです。
でも、当時と比べると、車の性能も向上していますので、
FRで良いかもしれないですね。


他の皆様のコメントも待っています。
よろしくお願いします。

書込番号:17848432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/18 23:14(1年以上前)

こんばんは。
私は、ずっと「FRこそ正義」と考え、FR車を乗り継いできました。前車はクラウンアスリートです。
ハンドリングについてはFR、MR、RR、が優れていることはご納得いただけるところかと思います。
そんな私ですが、昨年何を思ったか、AWDのフォレスターを購入してしまいました。
4駆といえど駆動輪を操舵することに変わりはないので、FFにも似た反応の鈍いハンドリングには閉口
ですが、常時4WDにおかげで、高速道路巡航時の安定性はなかなかのものです。是非お試しあれ。
小生はFF車については走りの上ではまったく評価しておりません。

書込番号:17848632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/08/18 23:19(1年以上前)

大雑把に、タイヤ一輪で扱えるパワーは125馬力とされています。
スカイライン ハイブリッド は、それを大きく超える出力ですから、4WDの方が安心感や安定感は期待出来ます。
2つのタイヤでは無理でも4つなら・・・コレが4WDのメリットです。

4WD と FR で悩んでいるのでしたら、是非4WDを勧めます。
雨の日の安心感、フロントが駆動する安心感は、何物にも代え難いモノがあります。

書込番号:17848656

ナイスクチコミ!8


スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/19 07:18(1年以上前)

円卓の騎士改さん、
マイペェジさん

返信ありがとうございました。

お二人とも4WDがおすすめなのですね。 迷います。
FRのハンドリングの軽快さ(素直さ?)か、
4WDの安定性なのか。

今回のV37の場合、ハンドリングについては、
ステアリング バイワイヤの電子制御になるので、
それぞれの差を、あまり感じられないかもしれないですね。(電子制御の設定が3段階で出来るようですし)

私の住む地区には、4WDの試乗車がないのでその差を体感できないのが残念です。
もう少し迷ってみます。

書込番号:17849214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/19 19:00(1年以上前)

V37スカイラインハイブリッドTypeSPの4WDに乗っています。
青森県に住んでいます。
◇4WDのメリット
V37 スカイラインハイブリッドの4WDは、アクティブ・トルクスプリット方式になります。
通常走行では2WDで走行しまして、4WD時より燃費を良くします。
駆動輪が滑ってからでないと4WDにならないと言う方もいますが、実際は駆動輪が滑ってから4WDになるのはもちろん、加速時のような滑りやすい条件では「駆動輪がすべる前に」4WDになります。
2WDより4WDのスカイラインハイブリッドの方が走行安定性は優れています。
基本はFR駆動で駆動輪が滑ったり、アクセル開度で加速していると判断できるときは前輪にも駆動力を配分して、最大50:50まで配分します。エネルギーモニターを見ると、EV走行時も前輪に駆動力を配分しています。

強いエンジンブレーキや駆動輪が滑りやすい路面に来た場合は、前輪にもエンジンブレーキが働きます。これによりさらに制動力を
4輪に制動力を配分して、前輪に荷重を移動させることにより、制動力を強くすることができます。

◇4WDのデメリット
カーブもスムーズにコーナリングできます。コーナリングしていると判断すると、2WD状態に近づけるように制御するからです。

4WDのデメリットは
「車重が重くなる」
「2WDより値段が高い」
「2WDより燃費が悪い」
乱文失礼しました。

4WDに乗っていますが、ステアリング(スタンダード)は軽いです。シートベルトも軽いです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:17850504

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/19 21:39(1年以上前)

蒸籠蒸しさん、

返信ありがとうござました。

4WDといっても、普段は0:100のFRなんですね。
ネットで、”アテーサE-TS”を調べたら
ウィキペディアにも解説が載っていました。なるほど良くわかりました。
(日産のHPより、詳細に書かれていますね。)

コメント頂きましたように、
車重、車両本体価格、燃費は、少しだけマイナス面ではありますが、
気持ちは、4WD に傾いてきました。




書込番号:17851081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/19 22:18(1年以上前)

燃費はメーター表示で14.1〜3km/Lで、満タン方だと13.5km/L前後です。
走行性能重視のハイブリッドシステムですから、運転していても楽しいです。

書込番号:17851260

ナイスクチコミ!6


スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/20 19:59(1年以上前)

皆様、コメント有難うございました。勉強になりました。

後は日産ディーラーに行って
見積もり・価格交渉などしてきます。

有難うございました。

書込番号:17853484

ナイスクチコミ!6


odab8002さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 10:06(1年以上前)

横レス失礼。

私も4WDに乗ってますが、いつ前輪が駆動してるのか分からなくて
ずっと気になっていましたが、蒸籠蒸しさんの書き込みを見て
エネルギーモニターで前輪の駆動状況が分かるという事を知りました。
あらためて取説を見てみたら、確かに
「4輪駆動しているときのみ、前輪にもエネルギーフローが表示される」
と書いてありました。(汗)

で、早速エネルギーモニターを表示しながら30分ぐらい走ってみたところ、
前輪側にもエネルギーフローが表示されているのがほとんどで、
後輪のみの駆動になったのはほんの一瞬だけでした。
普段は後輪駆動で必要になった時は4輪駆動になるもんだと思ってましたが、
そうではないんですかね?
蒸籠蒸しさんの車はどんな表示になりますか?

書込番号:17858227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/22 13:31(1年以上前)

odab8002さん、発進時(加速時)は前輪にも駆動を配分してますが、しばらく走行して一定速度で走行していると後輪のみ駆動してます。
時速60〜70kmの一定速度で巡航中は、後輪のみ駆動してます。
道路・交通状況で運転の仕方が変わりますから、気になさらなくてもよいと思います。。
そろーり発進にすると後輪のみで進む場合もありますが、遅すぎて交通の妨げになります。
なみに、エネルギー回生は後輪のみで回生します。
Gセンサーからも判断していたような…(記憶違いかもしれません)
一定速度で巡航してみてください。後輪のみで走行しているのが確認できると思います。

書込番号:17858701

ナイスクチコミ!5


odab8002さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 16:16(1年以上前)

蒸籠蒸しさん、返信どうも。

蒸籠蒸しさんの場合、後輪のみの駆動は結構多いって事ですかね?
私の場合、真っ直ぐな道路で50km/h程度で巡航している時であっても
エネルギーフローは前輪にも表示されています。
どこか狂ってるのかな?

ちなみにアルミホイールとタイヤは18"のものに換えて、
空気圧センサーは付けていません。
また、燃費は街乗りで10km/L、高速道路で14km/L程度なので
さほど悪くないと思っていましたが、
蒸籠蒸しさんの13km/Lと言うのが全平均燃費だとすると
かなりイイような気がします。

書込番号:17858943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/22 18:01(1年以上前)

odab8002さんへ。
エンジンスタートして加速中は4WDで、一定速度になると後輪駆動になります。
平坦な道だとほとんど2WDで走行してます。そこから少し踏み込めば、4WDになります。

いまそろーり発進繰り返して見ましたが、4WDになりますね。そろーり発進で2WD状態は、私の勘違いだったかもしれません。申し訳ありませんでした。
クルーズコントロールだと時速32kmで2WDになっているのを確認しました。
クルーズコントロール使用だと、2WDになりやすいと思います。
実際に運転すると、アクセルワークで2WDになりにくい速度域があるように思います。

燃費は田舎住みなので、車の流れがスムーズです。
エンジンオイルはニスモのコンペティションオイルで、前後デフオイルとトランスファーオイルは交換時期ではありませんが、費用もさほどかからないので交換しました。
18インチは、インチダウン?インチアップ?どちらでしょうか?

書込番号:17859183

ナイスクチコミ!11


odab8002さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 18:56(1年以上前)

蒸籠蒸しさんへ。

私のはTypePなんで、17"→18"のインチアップです。
ホイールは、18"8.5J Inset45
タイヤは、235/50R18
5mmのスペーサー入れてツライチに近い感じにしてます。

これが何か関係してるのかも知れませんね。

書込番号:17859334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/22 19:23(1年以上前)

odab8002さんへ。
申し訳ありません。
インチアップが影響しているかは分かりません。
タイヤサイズの選択はいいと思います。

新車を納車されて、間もないのでは?
1600Kmまでは、慣らし運転が必要みたいですね。
ホイール幅やインセット変更で乗り心地が変わり(感じるか感じないかは別として)ますが、2WDと4WDの制御に影響するかは分かりません。
個人的には影響しないと思います。
実車で確認できればいいんですが…難しいですね。
早めにディーラーにご相談下さいm(__)m

書込番号:17859415

ナイスクチコミ!5


odab8002さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 21:40(1年以上前)

蒸籠蒸しさんへ。

再び、いろいろ試してみました。
オートクルーズコントロールで走行すると後輪駆動になる事が多くてビックリ!!
自分でアクセルコントロールすると同じような速度で走っているのに
滅多に後輪駆動になりません。
ただ、モーターのみで走ってる時は後輪駆動になりやすいようです。
インチアップは関係なさそうですが、何なんでしょうね?
思い当たる事がないでもないんですが、今度、ディーラーで相談してみます。

丁寧な返信に感謝いたします。

書込番号:17859895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/08/22 22:31(1年以上前)

odab8002さんへ。
学習機能の問題ではないでしょうか?
例えばBMWが採用している、ZF製のATは基本変速パターンが5パターンあります。
この基本変速パターンや、補正値、アクセルワークを学習し制御しています。
学習により、エンジン特性が変わります。
慣らしが終わってからでも、学習情報をリセットしてもらうのもありなのかな?と思います。

書込番号:17860065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2014/08/24 22:13(1年以上前)

話は戻りますが...2駆と4駆では走りは全く違います。
雪道だけではなく雨で濡れた路面でも高速での安定性が驚くほど違いますね。
濡れた踏切をアクセルをふかした状態で渡る時でも滑ることなく圧巻です。
価格帯が2駆に比べてちょっと高いが下取りも高いので安心して購入して見て下さい。

どうしても試乗車にお乗りたいなら、お住まいが関東なら埼玉県の与野店や群馬県の高崎店、あと北信越(長野県、新潟県、富山県)などにあります。あと東北、北海道、島根県...。

書込番号:17866799

ナイスクチコミ!3


スレ主 chico-chanさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 18:23(1年以上前)

皆様、いろいろと有難うございました。
4WDにて商談を進めております!!  

書込番号:17887944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2014/09/14 07:41(1年以上前)

誰かスカイラインハイブリッド(ターボ含む)の車速パルスをご存知の方いませんか?
4パルス?8パルス?いよいよ欧州車に並んで20パルス以上?最先端で60パルスか!?

書込番号:17934036

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:25〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)