スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 25〜3616 万円 (1,472物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2016年10月28日 19:29 |
![]() |
87 | 11 | 2016年10月19日 07:05 |
![]() |
15 | 6 | 2016年10月15日 20:12 |
![]() |
8 | 3 | 2016年10月5日 23:02 |
![]() |
31 | 6 | 2016年2月22日 20:05 |
![]() |
4 | 10 | 2015年12月23日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を考える中でわからない事があり、諸兄のお知恵をお借りできませんでしょうか。
このところ災害が多い事もあり、非常時用に最低限の電源(100ボルトの電気炊飯器が1台可動する程度)を求めたいと考えています。
そこで電源になりそうなハイブリッドモデルをカタログやら日産のサイトやらを見て勉強していますが、イマイチ、有無がわからないでおります。
(蛇足ながら、普段使いを考えるとRVやらSUV等は考えておりません)
恐れ入りますが、所有者様等で情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示いただけませんでしょうか。
1点

一時期リーフのCMでやっていたように、家庭用非常電源として使えるかってこと?
完全な電気自動車じゃないと無理なんじゃない?
書込番号:20334492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何百万ものクルマ買うくらいなら
発電機買えば済む話じゃね?
書込番号:20334493
8点

クルマはモデルチェンジ間近のマーチでも買って自家用発電設備を作られたほうが精神安定上良いような気がしますが?
スカイラインハイブリッドを買えるぐらいの家庭なら迷わず自家発電設備でしょう。
蛇足ですけど、偽術の日産はもうクルマにスポーツ性は求めてないのでこういった付加価値でしかクルマを売れないのは非常に残念だと思います。
書込番号:20334586
6点

目的からすると僕も発電機の方が良いと思います
発電機もガソリンタイプだと本当はそのままおいて置くといけません
(ガソリンも痛みます)
カセットガスタイプが良いかと思います1年とか使わなくいてもノーメンテナンス大丈夫です
三菱、ヤマハ、ホンダとかであったかな
カセットガスだと保管も簡単ですし災害時でも比較的運搬、入手が容易かと思います
(ガソリンの長期保管は劣化します)
※ごはんが炊ければって言う発想もどうかと思いますが
書込番号:20334617
2点

フーテンの犬次郎さん
↓の主要装備一覧にも取扱説明書にもオプションパーツにもコンセントの記載は無いから、無いのだと思います。
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/spec_dimensions.html
書込番号:20334736
0点

>フーテンの犬次郎さん
少なくともサービスコンセントは付いておりません。
あまり詳しくは知りませんが、エンジンを切ってエアコン+テレビを付けてる状態ではみるみる電池容量が減っていきます。蓄電容量もさほど大きい気がしません。
ましてや蓄電のために3500ccのエンジンを回すのはいくら非常用と考えても実用性としてはどうかと思います。
ちなみにわたしはコンセントを使用したいときはDCコンバーターを使ってシガーソケットから使用しています。
みなさんのおっしゃるように非常用は非常用で用意しておく方がよろしいかと思います。
書込番号:20334761
3点

皆様、ありがとうございました。
どうやらコンセントはなさそうですね。
ガスボンベの発電機など知らない事もあり、勉強になりました。
お礼申し上げます。
書込番号:20335024
2点

http://s.kakaku.com/search_results/AC100V+%83V%83K%81%5B%83%5C%83P%83b%83g/?category=0008_0005_0057
これでよくないですか??
わざわざ高級車買わんでも、、
軽にインバーターではダメですか?
書込番号:20339111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レクサスCT200hのような高級コンパクトカーも出すべきでしょ。
スカイラインはデカすぎです。
ハッチバックタイプがいいですね。
ベンツもAクラスを出してます。
デザインはノート、CT200hをベースにしたらいいと思います。
やっちゃえ日産!
7点

合格2016さん
CT200hの登録台数は例えば昨年11月は400台と私が乗っているS4と大差無く、決して売れているとは言えません。
以前トヨタから発売されていた2.4LとV6 3.5Lのエンジンを搭載したプレミアムコンパクトカーのブレイドも結局売れずに消滅しました。
コンパトカーの価格設定が300万円台では、やはり売れ行きは厳しいでしょうね。
つまり、プレミアムコンパクトカーは売れないから発売もされないのではと思いますよ。
書込番号:19452873
13点

出すべきかどうは、市場調査によって、メーカーが判断するでしょう。スレ主さんのような高級コンパクトカーをほしい消費者がどれだけいるかデータに基づき商品化を考えるでしょう。
間違っても、べき論では商品にはならないでしょう。
書込番号:19452881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


うさぎ小屋に立派なミニバンや、ヤンキー受けするVIP系等、「車命」が多い国民性の日本では、高級コンパクトは絶対売れません。
ブレイド以前にトヨタではブレビス、プログレなんていうのもありましたが、これも大はずしでした。LマークでもCT200hでは全然ありがたくありません。
国内の販売はこの先ますます斜陽ですから、売れない車はメーカーも出さないでしょう。
書込番号:19452945
13点

国産コンパクトに300万出すならBMWやMB買うわ
書込番号:19452983 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主のマーケティングだと会社が倒産j
書込番号:19453588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もスレ主さんの意見に同意ですよ。
日本の道路事情は今の大型化の流れに合っていない。
高齢者ドライバーや女性ドライバーの増加もコンパクトカーの需要に合ってます。
日本の小型車はプレミア性やラグジュアリー性は無視されてるので、海外メーカーの小型車が値段の割に売れてますよね。
国産だとCT1択状態ですが、92馬力では高級プリウスと揶揄されるだけ。
BMのMシリーズのように200馬力超えのグレードとかあれば値段の価値があると思われるのに。
コンパクトとまでいかなくても、5ナンバーサイズぐらいの選択肢があっても良いのではと思います。
高級車=大型の常識を覆す車が欲しいです。
書込番号:19637508
6点

そもそもスカイラインは内装が高級ではないんでこれより小型で高級はないでしょう。
書込番号:19638318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジ後のCT200h Fスポーツのフロントマスクはいいですね。
書込番号:20235281
2点

高級コンパクトは不要ですね。そこまでの余裕もないでしょう。
セダン・クーペ・SUVしっかり足固めするのが先だと思います。
書込番号:20310323
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
V37に乗られているみなさんに質問です。
照明のない場所での夜間アラウンドビューモニター使用時、サイドは見えますか?
僕のV37はほぼ見えません。真っ暗です。
ドアノブ下部にあるライトがつけば、
かなり見えるようになるんじゃないかと思うのですが
どう思われますか?
みなさん、ご返答よろしくお願い致します。
1点

>eminemmさん
保安基準なんちゃらでサイド灯?サイドカメラ灯?みたいな基準がないので、お気持ちはスゴくわかりますが、ライトを設けますと車検もデーラーもアウトになりそうです。
真っ暗で見えないと、確認された方がいいと思います。
書込番号:20198980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタ車(クラウン)ですが、同じで暗い時は見えません。
同じようにミラーにライトが有りますが、動いている時の点灯は違法になります。
なので‥対策のしようがありませんので、目視で注意するしかないです。
書込番号:20199368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人共、早速のご返答ありがとうございます。
僕の車だけではないとわかり、ホッとしました。
保安基準があるんですね。
クラウンはミラー下にライトがあるので、いいなあと思っていましたが
バック中に光るわけではないんですね。
何にせよ、夜間は使い物にならないということですね。
夜間はミラーで目視することにします。
ありがとうございました!
書込番号:20199467
1点

皆さん同じ思いをされていたのですね。
私も車体の下回りに小さなLEDの間接照明でも付けようかと思案した事は有りますが、通常走行や雨天時の泥はね等で汚れそうで、いざ使おうと思った時は使えないのでは?と思い、結局断念しました。
サイドのみでもスイッチ等で夜間は赤外線ライト+カメラに切り替えでがきる等の工夫があると良いですね。
書込番号:20208480
3点

ですよねー(><)
少しでも照明があれば、何とか見えるので
何か対策をとって欲しかったです。
少しでも見えるのと、全く見えないのとでは
大違いですもんね。
あれだけ、宣伝に利用しているんですから……
書込番号:20208799
3点

RC1オデッセイは夜間の暗い場所でもアラウンドビューは昼間のように見えます。
しかもカラーで。
恐らく、近赤外線LED照明が付いてる為かと思います。
いわゆるIR-LED
書込番号:20298900
1点



こんばんは。最近雨が多いこともあって気になっているのはワイパーの作動音です。動き始めのゴキッという音、左右に振りきったときのスチャッという音。ISから乗り換えて3か月ですが前車では作動音は気にならなかったように思います。小生のクルマ固有の症状でしょうか?リコール修理ついでに診てもらったディーラーの回答は「症状を確認できなかった」でした。つまりこれがデフォルトということですかね?V37ユーザーの皆さんの状況はいかがでしょうか?
2点

>還暦過ぎ夫さん
350GT FOUR HYBRID Type SPに乗っていますが、ワイパー作動音が気になったことはありません。
書込番号:20246524
3点

>蒸籠蒸しさん
ありがとうございました。次回、ブレードごとの交換で消音にトライしてみようと思います。
書込番号:20260515
1点

以前の書き込みにある丸7年を経過したIS250バージョンLとの比較で良いですか?
フルモデルチェンジ前のISですので中古車経営の知人に頼んで雨天時に試乗させていただきましたが、特別静かって感じも無く普通にワイパーモーターの作動音が聞こえます。
逆に知人の350GT FOUR HYBRID Type SPの方が静かなくらいでしたので個体差もあるかもしれません。
スレ主さんの仰る、動き始めのゴキッという音っていうのが気になります。
知人のV37ではそんな音は聞こえませんので、ブレードごとの交換で直るかは疑問ですが、消音できると良いですね。
書込番号:20268959
2点



最近、ドラレコを取付を考えています。
フロントガラスの上部に取付を考えていますが、ルームミラーの後ろに黒い部分があります。
これって何でしょうか?この部分に取り付けて大丈夫なでしょうか?
意外と情報が少なく、、、
12点

>邪魅羅さん
ミラー後ろはセンターバイザーと言って、ルームミラーを見たとき、眩しさを低減するものです。
ドラレコ、ETCなど取付けOkです。
書込番号:19573622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>生まれたてパパさん
なるほど、そんな役目があるとは初耳です(゚o゚;)
勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:19574309
3点

解決済ですが‥
役目は生まれたてパパさんの説明通りです。
そこへドラレコなど取り付けるのはOKです。OPもそこを指定してることあります。
画はクラウンHVのDOPドラレコです。
書込番号:19574827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆さまの情報をもとに無事取付しました。まだ走行録画はしてませんが(^_^;)
>JFEさん
情報ありがとうございます。多くの情報があると安心です
#生まれたてパパさんを疑っているわけではないですよ
>kakakuxさん
情報ありがとうございます。やはり配線はDに頼もうかな。。。
書込番号:19592237
1点

こんにちは。
スレ主さんは、スカイラインハイブリッドにお乗りなのですよね。
でしたら、Dラーから話があったかもしれません。
ルームミラー付近は、車線確認のカメラなど、センサー類が取り付けてあります。
それらの誤作動を防ぐため、
ルームミラー付近へのドライブレコーダーの取付は避けてほしいと言われました。
(そもそも、車両オプションにドライブレコーダーが無い理由の一つ ? かも)
私の場合、Dラーにお願いしてセンター付近に取り付けてもらい、
特に異常は生じませんでしたが、1点だけ、地デジへの影響がありました、
ドライブレコーダーの電源のON/OFFで、1セグ/地デジが切り替わることがありました。
場所にもよりますが、
いくつかの場所で繰り返し確認したところ、明らかにドラレコが悪影響していたようです。
結局、ドライブレコーダーの位置をフロント右に変えたり、地デジに影響しないドラレコに買い替えをしましたよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19618651
1点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
今度、type pを中古で購入します。
以前も出ている話題ですが、テレビキットを取り付けた方がいらっしゃれば、是非その状況を教えて頂ければと思います。
結構ナビの不具合の書き込みも多く、セットした最初は良くても、暫くしてから不具合出たとか有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

appiwinterさん
下記は専用テレビキットのパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93
データシステムとフジ電機工業の二択になりそうです。
ここで、フジ電機工業は、CAN通信対応のため評判は良さそうです。
データシステムは、自社の適合表に記載がありますが、
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/tvkit_new.pdf
切替タイプでスイッチON時にインテリジェントペダル(ディスタンスコントロールアシスト) 及び
インテリジェントクルーズコント ロール機能が正常に動作しない場合がありそうです。
オーナー数が少ないため目立った報告が見られませんが、フジ電気工業製のテレナビングが
良さそうな感じですね
http://www.fuji-denki.co.jp/telenaving/telenaving.htm
書込番号:19268575
0点

フジ電機のやつを使ってます。
ナビ自体が多少不具合がありそうなんでこれが全く問題ないのかどうかは不明です。
でもまぁ困る程の問題は出てませんね。
今はたまに出る不具合がこれのせいかどうかを検証するためにオフにしてます。
オフにしてからは何も問題出てない気がする。
書込番号:19268853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

appiwinterさん
残念ながらこの話題は安全上問題があるとの掲示板の管理者の判断で削除対象になります。
書込番号:19268937
2点

>うましゃんさん
>XJSさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様、ありがとうございます。
実際、納車されてから先ずはナビ自体の動きを暫く確認したいと思います。
ちなみに、XJSさんはセットしてからどれぐらいの期間が経ってますか?
書込番号:19269037
0点

2ヶ月くらいです。
書込番号:19270023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにディーラーにナビの不具合を報告してもこのキットが付いてることで原因のきりわけが出来ないと。
オフにしてもなんらかの影響があるかもしれないから一旦外して様子見させてください、
と言われましたね。
使用上そんなに困る不具合でもないんで外すの断りましたが。
書込番号:19270586
0点

>XJSさん
成る程ですね。
やはり少し様子を見てから検討した方が良さそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:19271747
0点

フジ電機工業の製品を使っています。
8ヶ月くらいつけていますが今のところ全く問題無いです。
どなたか書いていますが、安全上の問題は運転中に見るからで、つけたから問題ではありません。
ディーラーの点検時にもOFFにしておいて特に何も言われませんでした。
ナビの不具合は明らかにナビ本体の問題でしょう。
OFFにしても原因がわからなければ、外してもわからないかも。
問題はなかなかつけてくれるショップがないことですね。
町の自動車修理工場ではダメかもしれません。
電気系、AVとかに強いところが良いかもです。
書込番号:19414083
0点

>ぷろぺら〜さん
レス遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
結局、私はディーラーで取り付けをお願いしたのですが、
データシステムのものをつけました。
一月以上経ちますが、特に不具合はありません。
ディーラーでは、書き込みにあったリスクの説明はありましたが、
やはり今後の様々な対応に関する安心感を選んだ次第です。
実際の取り付けは街の電気屋が来ていました。
今回の件ではディーラーの立場も理解し、相手の懐に入ったざっくばらんな話
をして対応してもらう事が肝要かなと思いました。
書込番号:19427299
0点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
スカイライン 3.5 350GT ハイブリッド タイプSP 純正ナビ・TV アラウンドビューM Eブレー
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 19.1万円