日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(1201件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離のバグ??

2022/05/04 23:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

今までは給油完了後にエンジン始動で航続可能距離がすぐ更新されていました。
しかし今日、給油したところ、給油前に表示されていた航続可能距離から変わっていない状態で、
エンジンのOFF/ONをしても変わらず。

ただ、アナログガソリンメーターのメモリはきちんと増えているので、航続可能距離だけが
変わっていない状態です。基本的にはアナログメーターで事足りますが、同様の事象に
なったことのあるかたいらっしゃいますか??
アプリでも車両情報の航続可能距離は更新されていないので、ちょっと意味が分からない状態です。

書込番号:24731539

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/05/05 00:23(1年以上前)

>灯里アリアさん
まだ、保証期間内ですか?
是非とも、購入店で点検をおすすめします。
センサーの故障だけなら、交換で済みますが、コンピューターの故障だと厄介ですよ!

書込番号:24731606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2022/05/05 01:22(1年以上前)

走り始めても 増えませんか

書込番号:24731638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/05 06:24(1年以上前)

ひょっとすると

--- 説明書より
電源ポジションがONのときに給油を行うと、正 常な数値が表示されません。給油は電源ポジションをOFFにして行ってください。
---

とか?

私の車の場合は

---- 説明書より
燃料残量警告表示が表示されると、燃料計の目盛りが1/4以上になるまで燃料を加えないと走行可能距離表示は変化しません。
----

という制限もあります。

何か、再計算の制限に引っ掛かっている印象ですね。残量の計測値(フロート位置)自身は傾きなどで頻繁に変化するのでフロート位置から直接再計算しない印象です。給油量が少なければ起きそうです。

書込番号:24731727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/05/05 09:07(1年以上前)

精度がよくないのでほとんど参考にしてませんね。

参考にされてるんですか?

書込番号:24731858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/05 10:39(1年以上前)

SSで給油して走って帰ってきた

というニュアンスの書き込みがないですが、走って帰ってきたんですよね?

そこで走行距離の変化はありますか?

何故こういう書き方をするかというと、私は会社で入れれる安いガソリンを携行缶に入れ、自宅の車に入れる事ができる。

その場合、
〉しかし今日、給油したところ、給油前に表示されていた航続可能距離から変わっていない状態で、エンジンのOFF/ONをしても変わらず。

という状況が作れる。

給油後すぐに表示が変わる時もあれば、走り出して変わる時もある。

なので走行後の変化は?と聞いてみました。

書込番号:24731963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2022/05/05 23:18(1年以上前)

>ぽんた 45さん
保証期間内ですね。ちょっと別の部分に波及すると面倒なのでディーラー持っていくかなー。


>ひろ君ひろ君さん
ガススタから数キロ走りましたが変わらないですねー。


>あるご3200さん
ご指摘の部分もしかしたらあるかもしれないです。(今回少量の給油だったので)

書込番号:24733074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件

2022/05/05 23:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
走行中(GSから数キロ)に変化は無かったですね。

書込番号:24733075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2022/06/02 14:38(1年以上前)

本件、その後30Lほど追加給油したところ航続距離更新されました。
少量だと反映しないようですね。ありがとうございました

書込番号:24774334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/06/12 21:29(1年以上前)

>灯里アリアさん

当方は昨年5月購入で1年経過したHV37も似た症状です。満タン給油後、燃料計がフルゲージになるのに30〜40分掛かります。と同時に後続可能距離が更新されません。納車直後も同様の症状があり、7月にメーター交換に至りました。

その後、10カ月程は症状が出ずに快調でしたが、今年5月に再発!半月程、ディーラー預かりとなりましたが、検証の結果、給油量が少ない(15L前後)だと出る症状だとの回答で、今回は部品交換等はなし。昨年は30L給油でも改善せず、今回は17Lで再発です。

幾らを持って少ないと定義するか不明ですが、日産基準では容量の20%でも少ないらしいです。説明内容は他の方も投稿されている通りで、再計算に時間が掛かるとのことでした。最近、キックスでも似た症状の報告があったとも。

航続距離の件はそれまでの走行距離が加算されているので、適度にリセットした方が良い、との説明もありました。
何台か車を乗り継いできましたが、こんな症状の車は初めてです。ディーラーは不具合と認識している様でしたが、メーカーは打つ手なし、の状態の様です。次回からは30Lを目安に給油して欲しい=燃料計も後続距離も直ぐに反応する、が正式回答でした。



書込番号:24790496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件

2022/08/22 12:46(1年以上前)

>ハム吉5さん
>満タン給油後、燃料計がフルゲージになるのに30〜40分掛かります
これはメーター自体が壊れてたっぽいですね。自分はインフィニティ版の頃から乗り継いでいますが
この動作は一度も見たことがありません。

一方で、昨今のガソリン高騰もあり、出費管理の為以前は満タンにしていたところを1回の給油で〇千円分
と決め打ちにして給油しています(なのでその時によって給油量はマチマチ)。
大体30L前後入るので気づかなかっただけかもしれません。

割と航続可能距離を給油の目安にしてるのでここが大きくぶれるのは避けたい。

書込番号:24888547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2019ビックマイチェン前はこれを使っており、非常に重宝していたのですが、
https://www.amazon.co.jp/SSKPRODUCT-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-200GT-350GT/dp/B017TM5ZDI

2019年ビックマイチェン後はUSBポートの位置が変わったため、恐らくこの形状は使えなくなったと思っていて、
変更後に使えるコンソールトレイが見つからない為、こちらで教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24315273

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/30 19:29(1年以上前)

>灯里アリアさん

結局、スカイラインHVにされたのですね。さて、その次は何でしょうか。。。

本題です。私も前期で全く同じものを使用してます。探す限りは見つかりません。
以下の様に加工して使用している方がいらっしゃいます。
周りに得意な方いませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/169621/car/2743347/9861938/parts.aspx

書込番号:24315544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/08/31 10:36(1年以上前)

>kockysさん
やはりストレスのない走りが一番でした(笑)
後期型対応無いですよねー・・・。
最悪前期型を安く買って加工してみるか・・。情報ありがとうございます。

書込番号:24316386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/10/25 11:33(1年以上前)

>kockysさん
結局自分も元々使っていたセンターコンソールトレイをバキバキ切り離して、
USBポートのところだけ見えるように加工しました。この方が手っ取り早いですね。

書込番号:24412660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

ようやく納車されたので早速走りを楽しんでますが、やはり良いですね。
そして、日産コネクトを使うかどうかを現在検討しています。

プロパイロット2.0を使いたいというよりは(あれば試してみたいですが)、
以前サイバーナビとかで愛用していたプローブ機能とかその辺を駆使していると言われている
「最速ルート探索」を試してみたい。という思いが強いです。

個人的には最初に目的地を設定したときの到着予測がどこまでぶれないかが重要なんですが、
以前サイバーナビを使っていた時はせいぜい15分以内の±で収まっていたのがインフィニティ版の
スカイラインナビだと1時間くらいは平気で+になるケースも少なくなく、、、、。

実際に使われている方、通常のナビルート案内と比べて誤差(最初に設定したときの)はどのくらいの
体感でしょうか。

書込番号:24381601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/06 10:15(1年以上前)

誤差っていっても、目的地までの距離で全然かわるんじゃないの?
100kmと1,000kmでは単純に10倍のブレ量じゃないと思いますし。

一応、大体の移動距離とかその辺、説明せんと比較にならないと思うよ。
あと、車両設定で平均時速設定とかってなかった?
社外ナビだとあるけどね。

書込番号:24381639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/10/06 10:26(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
大体移動距離は
〜50km
〜100km
位が大半です。インフィニティ版の頃のナビだと明らかに混んでるであろう時間帯でも淡々と1時間で着くよ。と
出して、余裕で2時間越えとか普通にあったので。

同条件で昔サイバーナビ使ってたときはこういうのあまりなかったんですよね。
平均車速はデフォルトから特に変えてないです(一般道平均30k?)。

書込番号:24381651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/06 10:31(1年以上前)

>灯里アリアさん

サイバーとか、三菱とか、ホンダとか、Nコネクトとか、使っているシステムが共用されていますので、制度も同じでは?

書込番号:24381656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/06 10:33(1年以上前)

× 制度も同じでは?
○ 精度も同じでは?
失礼しました。

書込番号:24381659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/10/06 10:57(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど。それだと期待しちゃいます。
サイバーナビの時のプローブ機能を利用した精度はかなり良かったので。

書込番号:24381687

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/12 23:06(1年以上前)

このナビは誤差とか言う以前にルート案内がドアホですからねえ
アホが治るのかどうか、そこですね。
渋滞考慮リルートが走行中に機能した経験もない。

書込番号:24392866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/10/13 10:32(1年以上前)

>XJSさん
確かに。インフィニティ版の時は知ってる道で、明らかにそれ遠回りだろ!とか結構ありました(笑)

ただ、現行は色々試してますが、今のところ優秀になった感がありますよ。
いつもどうやっても混むところを上手く回避したり、当初の到着予定時間がブレなくなったりは
体感出来てます。
1回だけですが、「●分早くなるルートに変えました」みたいな提案もありましたね。
提案というか強制的に変わってましたが(サイバーナビの頃のような頻繁さはないです)。


まだ日産コネクト使ってなくてこの状態なので、個人的には結構満足してます。
どこかでコネクト加入予定です。

書込番号:24393417

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/13 17:07(1年以上前)

初期型のナビもアホでしたが現行のナビはドアホです。
いつも通る道でのアホな案内が増えてます。

あと電話番号検索がおかしいですね。
よくゴルフに行くんですが電話番号で出てこないゴルフ場が多々ある。
今まで使ってきた過去全てのナビでそれで出てこないゴルフ場なんてひとつもなかった。
ちなみに自分が働いている会社も出てこなくなった。

先日、ある指定されたコンビニで待ち合わせのためにそのコンビニの電話番号で検索したけど出てこない、
しょうがないんで付近まで行ったところで施設検索で探して見つけた。
で、そのコンビニのナビ上の情報では電話番号が記載されてるんですよ。
要するに地図データー上でそのコンビニの電話番号が登録されてるにも関わらず、電話番号で検索できないという始末。

住所検索もしにくいですね。番地入れても地点データー無しと出てくることが多いけど番地一覧で探すとあったりする。これは初期型の37もそうだったけど。

ちなみに一昨日、その日産コネクトに申し込みました。まだ使えませんが。
ただ地図更新するためです。私が費用負担するわけじゃないですが。
地図更新できない不具合が直らないまま、無料で更新できるサービスの期間が終わってしまったらしい。
これでまだ更新出来なかったらナビごと交換してもらうつもり。

書込番号:24393977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件

2021/10/14 11:01(1年以上前)

>XJSさん
電話番号検索は普段使うのでそれだと結構困りますね。

自分の場合、1回行った店とかは登録するか履歴から選ぶので新規に電話番号検索するケースは
あまりないんですが、データベースとの連携が取れてないのはイケてない・・。

地図更新が日産コネクトマストなんですよねー。
もともとインフィニティ版でも1回の更新で3万とか言われてたので、それ目的でもありかなと。

書込番号:24395127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:2573件

表題の件に関しまして教えてください。

日産コネクトについて、中古車での購入の場合でも後から入ることは可能でしょうか。
車の名義が変わった際にどうなるかの明記が見当たらず。
特段手放し運転をしたいなどではないですが、最速ルート案内などは使いたいなと思ったため。

書込番号:24328778

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/07 11:58(1年以上前)

下記公式サイトでお試しください。中古は不可と言う但し書きは見当たりません。
https://nissanconnect-regist.com/#/customer/admission/info

書込番号:24328790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/07 13:03(1年以上前)

ディラーに持ち込んで、手続きすれば問題は解決では?
(費用は発生すると思いますが!)

書込番号:24328903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2021/09/08 09:27(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。普通にいけそうですね。

>福島の田舎人さん
さすがにオンラインで出来そうなのでディーラーは絡ませないと思います。

書込番号:24330437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カップホルダ増設

2021/06/07 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

納車から2ヶ月が過ぎ概ね満足していますが、皆さん仰せの通り収納が狭いのがネックですね。

 特に既存のセンターコンソールにあるカップホルダーが使いにくく、増設したいと思ってます。
 
 一般的にはエアコン吹き出し口に付けるのが多いかと思いますが、まぁまぁ角度が付いてるので少し不安。

 どなたかおススメあったら教えて頂けませんか??

書込番号:24176818

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2021/06/07 17:55(1年以上前)

バイクも車も結局国産だべさん

それなら下記のスカイラインのドリンクホルダーに関するパーツレビューの中に参考になる事例があるかもしれません。

・V37スカイライン
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/partsreview/review.aspx?mg=3.2573&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

・スカイライン ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&trm=0&srt=0

書込番号:24177031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/07 19:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 ありがとうございます。
 オートバックスのは行けそうですね。
 近所の黄色い帽子で聞いたら角度ありすぎでダメですねと言われてしまいまして・・。

 早速オートバックス行ってみます。

書込番号:24177153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/07 20:19(1年以上前)

イエローハットって言ったら問題あるのかしらね。

書込番号:24177226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/07 20:30(1年以上前)

既存のカップホルダーがなぜ使いにくいんだろう

書込番号:24177243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 06:34(1年以上前)

>XJSさん
 高速巡行中とか使いにくくないですか?位置がちょっと後ろ過ぎて。
 自分は使いにくく感じました。

書込番号:24177808

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 10:55(1年以上前)

え〜、全然

シフトの邪魔になる車はあるけどそれもないし。

書込番号:24178088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 スカイライン 2014年モデルのオーナースカイライン 2014年モデルの満足度5

2021/06/08 11:43(1年以上前)

>XJSさん

 私は使いにくいって話。あなたが使いやすけりゃそれで良い。

 いらねー突込みだと思うよ。
 無視すりゃいい。

書込番号:24178138

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件 スカイライン 2014年モデルの満足度2

2021/06/08 14:40(1年以上前)

エアコン吹き出し口にジュースホルダーって凄くダサいと思ってるんで遠回しに言ってみました。
お節介すいません。

書込番号:24178349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

2010年式250GTから乗り換え

2021/05/18 10:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

VR30に乗り換え検討中ですが、、、
3000ccV6ターボしかないのには驚きました。
クラウンみたいに2.0ターボとかある時代やのに。

ハイブリッドと迷い中ですが、
どちらも、メリット、デメリットあるとおもいますが、
ユーザーさんに実際購入して感じたこと教えて下さい。
ハイブリッドにしたほうがよかったかなぁ、とか、
やはり3000V6ターボがいいと。

ちなみに、ほぼVR30に決まってはいますが^^;

オプションもこれのみてかんじですね。
画像参照

書込番号:24141921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/18 10:53(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
400Rですか?
ハイブリッドは出だし、燃費の面でもお勧めです。

書込番号:24141939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/18 11:00(1年以上前)

>kockysさん
VR30 GT 2W 7M ATx
てやつですよ。

書込番号:24141951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/18 11:35(1年以上前)

 プロパイロットが欲しけりゃハイブリッド、いらなきゃガソリンターボで良いのでは?
 ちなみに自分はキャディバッグ4つ載せたいのが理由でハイブリッドはハナから選択外でした。高いしねww
 通勤は軽トラなので燃費も気にしてないし。
 
 発表時はVモーションがーって思ってましたが、今はコッチの方がエェと思ってます。

 自分は今回の購入で初めてバイザー無を選択しました。タバコも吸わないので雨の日に開けなきゃ済む話。
 ない方がカッコエエですよ♪

 この車に文句があるとすればナビの映像がかなり残念。カミさんとの共用車でパナのナビを使っていますが、テレビ映りが雲泥の差なんです。
 今までが鮮明だった分スゲー残念。

書込番号:24141988

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/19 21:21(1年以上前)

試乗はされてるんですよね?
ハイブリッドが乗りやすいですね。デメリットは価格が高いことくらいかと。

400Rのメリットとしてはブレーキシステムや黒い天井、ピラーあたりですかね。
全開加速は400Rが速いですがあまり発揮できる場面はありません。

ウィンドウ撥水は不要と思います。1年持ちません。
ガラコ塗ってウォッシャー液もガラコ入れればいいと思います。

コーティング高いですね、新車でやるということは磨きは無しでこの価格ですよね。
それとこの車はスクラッチシールド?でしたっけ、小傷が修復される塗装になってると思いますが、それが意味なしになりますよね。
私なら3年程度経って傷などが気になってきたら磨きを兼ねてコーティングしますね。
初代をコーティング無しで5年乗りましたが塗装の劣化は全く感じなかったです。屋外駐車で。まあ私はあまり洗車しないので洗車傷はつきにくいですが。

書込番号:24144812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2021/05/19 21:57(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん

プロパイいらないです(笑)
こちらもゴルフしますので同じ気持ちですね(笑)

明日後輩が試乗車持ってきてくれます。
楽しみですねー3000v6

書込番号:24144912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/19 21:59(1年以上前)

>XJSさん
十人十色とはおもいますが、
400rのほうが乗り心地が余り良くないときいていて、
明日ガソリン車乗ります。

書込番号:24144920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 01:48(1年以上前)

初代ハイブリッドと400Rを比べると400Rの方が足が柔らかいです。今のハイブリッドはわかりませんが。
可変ダンパーのせいかと想像してます。

ハイブリッドが乗りやすいと書いたのは加速調整がしやすいからです。
400Rはアクセルを軽く踏むと加速が足りない、強く踏むと加速し過ぎたり。まぁ普通はそんなもんかもしれませんがこのハイブリッドにはそれがない。
400Rはスポーツモードにすると走りやすくはなるんですがアクセルオフで若干のエンブレを感じます、多分燃費も悪くなる。

スカイラインHVは他車種のハイブリッドとは個性が違いますね。普通の車の感覚のまま出だしを良くした感じ。

書込番号:24145247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 08:26(1年以上前)

>XJSさん
なるほど(^^)
燃費は全く気にしていないので、
乗り心地ですかね!
ハンドルが軽いと言われてますが、
ハイブリッドとガソリンも同じなんですかねー。

v6サウンドが少し楽しみですね、2010年式のと変わってるのかなぁ。
ノートイーパワーは、加速だけはいいですが
出だしの加速も楽しみです。
ノートはスカイラインと比べたらもちろん
車重軽いのは重々承知しておりますが。

書込番号:24145471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 08:59(1年以上前)

 スレ主さん
 一番初めの書き込みですが、HV37がハイブリッドで、RV37がガソリン車と区別しやすいですよ。RVの方は更に400Rに分かれますがww

 ゴルフをやられるとの事ですが、9.5インチの通常のカートバッグ3本、あと軽量スタンドバッグ1本でギリ4本詰めました。
 更に奥にボストンバッグをリヤシート倒して2つ入れる感じです。その際リヤシートを倒して積載。
 ただしリヤシートが倒れるのはメーカーオプションだったと思いますよ。コレはかなり便利。

 キャディバッグの積載は実際ギリギリだったので、自分は軽量スタンド式のキャディバッグに変えました。
 自分ともう一人の仲間が軽量スタンド型、残りの2人は通常の9.5インチだと楽に積めると思います。

書込番号:24145509

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 09:31(1年以上前)

キャディバッグ4つ入りましたか?
私はどう頑張っても3つが限度と思いましたが。
ハイブリッドは普通サイズだと2つが限度ですね。細ければ3ついけますが。
どちらにしても4人でゴルフは無理ですね。

書込番号:24145552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 11:18(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
なるほど!
ありがとうございます(笑)

そして、、、
んー、3個乗ればいいですね!
4人で乗ることはないですから(笑)

万一あれば、セカンドカーのエルグランドがあるので^^;

しかも自分のはみんなから嫌われる
ツアーモデルのキャディーバッグなので、
どでかいです(笑)

書込番号:24145703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 11:20(1年以上前)

>XJSさん
助言ありがとうございます!
ハイブリッドは、荷室狭いんですね!

はい!3個入ればいいですね!
いま乗ってるスカイラインも正直3個が限度ですかね^^;
上の方にもかかせてもらいましたが、
ツアーモデルで大きいキャディーバッグなので、
尚更いれにくです^^;

書込番号:24145709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 12:15(1年以上前)

ハイブリッドはゴルフ行く人間にはちょっと難ありなんすよね。
ハイブリッドは出だしがいいと書きましたが、特に流してる状態からの加速がいいです。
シフトダウンさせなくてもいいからすぐ加速していく。
400Rはノーマルモードで流してるとこからの加速は強く踏んでもシフトダウンしてからの加速なのですぐに前に出ない。シフトダウンさせないとトロイ。
その辺を試乗して確認して欲しいですね。
スポーツモードならいいんだけどエンジン始動時はノーマルモードに戻るんで毎回変えるの忘れる。

書込番号:24145769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 12:58(1年以上前)

>XJSさん
 ガソリン車は確かに巡行から踏み込むと、ガツンとシフトダウンして加速するのでそのショックが嫌ですね。
 

書込番号:24145839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 14:17(1年以上前)

>XJSさん
RV37にしました。
ハイブリッドは、試乗せず^^;

r400ではなく300馬力ちょいのほうにしました。

書込番号:24145943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2021/05/20 14:19(1年以上前)

スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、

意味あるから言うてるんでしょうけど
実際どうなんですかね。。。

書込番号:24145945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/20 15:01(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
 おめでとうございます。自分もガソリンのTypeSPですよ。

 馴らしが終わったらECUいじってもらって500PS仕様にします。

 普段はめったに使わないでしょうが「抜ける刀」を持っておきたい、なんてねー(笑)

 どこでそのパワーを使うんだとかはナシでお願いします。
 300馬力だってそもそも、ね。

書込番号:24145990

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:281件

2021/05/20 15:57(1年以上前)

価格問題ないのならハイブリッド試乗したらいいのに。
両方それなりの期間乗った私がハイブリッドの方が運転しやすいと断言します。

>スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、

私は新車の状態が塗装面がベストの状態とは思ってません。
磨いた状態がベストです。かといって新車をいきなり磨くのもねぇ。
なので小傷が目立ってきたら磨いてコーティング。

書込番号:24146070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2021/05/21 07:47(1年以上前)

>バイクも車も結局国産だべさん
400psに^^;
すごいですね、300で十分ですね。
今、移動式オービスレーザー式が増えてますしね
気をつけないとですね!(笑)

ハイブリッドは200万近く高いですね(笑)
ダッシュボードのはなんやろっておもったら、
よそ見のカメラとかいらないですしね!(笑)

書込番号:24147247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2021/05/21 07:50(1年以上前)

>XJSさん
ダークメタリックグレーにしました、 
汚れ目立ちにくいので(笑)
普段週1ゴルフのときにしか使わないしいいかなと^^;
ブラックがすきなんですが。

ハイブリッドは、200万近く高いですね!
て後輩にいわれて、見た目変わらず、
カメラついたりシートヒーターとか
後席倒せたりできるんですねー

遅くて納車お盆明けていわれましたね。

書込番号:24147250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング