日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(1118件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

欧州車並みの走行性能なのかどうか?

2014/04/25 00:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 まま@さん
クチコミ投稿数:45件

ずっと欧州車を乗り継いでいます。欧州車はBMWから始めて2台乗り継ぎ、その後MBを乗り継いでいます。
今の予定は、新型のMB Cクラスで乗り換えを検討しているのですが。
最近、なんとなく立ち寄った日産で新型スカイラインを試乗したら国産の中ではイイ車を作っているのかなと思いました。ただ試乗レベルでは、あまり良さが分からず困っております。

ここ最近はMBの乗りやすさと、基本性能(走る、曲がる、止まる)なんともクセの無いMBにずっと惹かれています。
Eクラスです。当方、高速をよく使います。

ちなみに、国産車はレクサスは嫌いなので見に行ってませんが、クラウンも基本性能はたいした事ないと試乗では感じております。スカイラインも基本性能を期待していなかったのですが、試乗してポテンシャルがありそうで、今となってはMBとスカイライン2車で検討しています。

色々と有意義な書き込みありますが、既にスカイラインのユーザになられた方上記の観点からスカイラインのポテンシャルを教え頂ければ幸いです。

買うなら、ターボでは無く、3.5Lハイブリットにしようと思っています。

書込番号:17446816

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/25 20:25(1年以上前)

ベンツではなく、比較対象がBMWと言うのは難しいですね。

日産ディーラーに言って、少し長く試乗するなどしかないのでは?

技術的には凄い車なようですが、走りもBMWに肉薄してるなら凄い車ですよね。

是非じっくり悩んで検討して下さい。

書込番号:17448887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


odab8002さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 22:20(1年以上前)

Eクラスと比較するのはちょっと可哀相な気がしますがどうなんでしょ?

BMWやMBからの乗り換えオーナーだとなかなか現れないかも…。
でもそういうオーナーさんがいたら是非感想を聞いてみたい。
と言うか、スレ主さん、もっと長時間、いろんなコースを試乗してみて
その感想を書いてくれるのが一番早いかも。

スレ主さんがちょっと試乗してみて「国産車の中ではイイ車…」と感じたのは
おそらくそのとおりで、国産車のセダンの中ではちょっとヌケた車だと思います。

書込番号:17449275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/03 21:41(1年以上前)

試乗してあまり良さが分からないのであれば、
あえてスカイラインにしなくても良いのではないでしょうか?
逆に新型Cクラスを捨てても購入したい何かがあるのでしょうか?

書込番号:17477233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/03 22:19(1年以上前)

新型Cクラスが出てから乗り比べてみては?

従来型よりかなり大きくなりミニSクラスと言われているようですし。

書込番号:17477369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 19:52(1年以上前)

まま@さん
 今日は!
 当方、350GTが納車されて、2週間が経とうとしています・・・。
 早速なのですが、

 >基本性能(走る、曲がる、止まる)なんともクセの無いMBにずっと惹かれています

 上記のポテンシャルを憂慮して、車選びをされるのでしたら 
 350GTは、十分候補に成り得ると思いますよ。
 シートに座り、運転し始めて直ぐに、素人の私でも

 ・直進安定性の良さ
 ・ステアリングの適度な重み

 に気付かされます。
 文面から察すると、まま@さんは、車好きの様なので
 既に欧州各車種を所有or試乗していて、ご存知かも知れないですが、
 直進安定性は、下手な欧州車を凌駕しています。

 
 又、市街地走行でのstop&goで気付かされる事は 今までの日産車と違い、欧州車の様に
 ブレーキの踏み代が少ない段階から、ブレーキが効き始める事です。
 又、ブレーキを踏んだ時の車の態勢の安定感が向上しています。
 ですので、中〜高速域でも、安心して、ブレーキを踏んでいけます。
 ここが、最も大きい進歩だと思われ、
 欧州車に匹敵しています。
 個人的的には、もう少し、乗り心地を良くして貰いたい
 気持ちはあります。(ランフラットタイヤの影響かも知れません・・・)


 基本性能には、関係ないのですが、
 シートの出来の良さは、ゴルフが最も優れていると思います。
 まま@さんには、申し訳有りませんが、私個人的にEクラスよりも上だと思っています。
 基本性能に拘を持つのであれば、ゴルフも「有力候補」だと思いますよ♪

 又、今現在での350GTの弱点は、ナビです。
 今のままでは、到底社外品と肩を並べる事すら出来ません。
 クラリオン社を、採用している時点で、ナビに期待を
 抱かない方が良いかも知れません。
 350GTの所有者で、ナビがダウンしている方が、
 チラホラいらっしゃる様です・・・。

 と、言う様な事が挙げられる思います。
 関係ナイ話も入ってしまいましたが、
 上記の事が、素人の私が、感じた事です。
 参考になれば、幸いです。
 

 

書込番号:17480057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/06 14:42(1年以上前)

どうも。

興味本位で昨日試乗しました。

結論は「がっかり」でした。
フロントWウィッシュボーン、リアマルチリンク。
せっかくの構造なのに、ゴルフ7以下です。
正直、愛車のポロのほうが「まし」な感じはしました。

既存ユーザーを意識しすぎかもしれないですね。
やはり、従前の国産の乗り心地こそ「国産のアイデンティティ」だと思います。

書込番号:17486272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/06 15:43(1年以上前)

世の中には様々な感性の人が居るのですね、正直驚きを隠せません。

書込番号:17486432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/06 18:27(1年以上前)

人によって車の好みはいろいろですからね。
弟がゴルフに乗っていますが、V36を貸し出した時も足回りは数段スカイラインがいいと言っていました。
今回のV37もV36に劣る乗り味ではありませんと私は思います。
ポロと比較して劣るとか言われてもね・・。
セカンドカーのAUDIA3よりは比較にならないくらい言い車です。

書込番号:17486897

ナイスクチコミ!9


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 21:17(1年以上前)

自分の兄もは欧州車(特にドイツ車)信者で
欧州車が最高だと力説しています。
数年前には10万キロオーバーのオペルに市場した時にも
絶賛してました・・・。
完全に雑誌等に洗脳されてる痛い兄です。

スカイラインは
特に日産がこだわっている足回りだと思うので
高速安定性もいいような気がします。
一度試乗してみたいです。





書込番号:17487496

ナイスクチコミ!8


LatteOneさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 22:39(1年以上前)

私はBMW アクティブハイブリッド5からの乗り換えです。タイプSPに乗ってます。今までは色々な外車を乗り継いできましたが、この車は国産セダンとしては非常に良い出来だと思います。動力性能は文句なしですし、安全装置はBMWよりはるかにできがいいです。
足回りに関してもサーキットを走る訳ではないので、スカイラインハイブリッドの設定には満足しています。
値段が半分以下でこの品質なら十分満足がいきます。私は外車が好きですが、日本人の外車好きの方の中には、外車=偉いといった感性が強いようなのが残念でなりません。どのメーカーだって一長一短があります。スカイラインハイブリッドよりポロの方がマシなんて恐ろしいコメントもありますが、ポロは置いていてCセグメントの欧州車と比較しても引けをとらない車に仕上がっているはずです。
この車は設定で走りが大きく変わります。試乗される場合は、各モードに変更して走りの違いを体験することをお勧めします。さらに安全装置の各センサーも設定値で反応に差が出ます。試乗だけでは全てのフィーリングはわからないかもしれません。

書込番号:17487886

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 10:20(1年以上前)

報国爺さんのレビュー。
全く参考にされずに、ただただ周囲から本人の感性を疑われるに終始しているのが笑える。
まぁポロ以下とか言ってるようではね。論外だよね。
発言前に、自分で自分の感性を疑って掛かるべきだったね(笑)

書込番号:21148724

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーザー登録法をお教えください。

2014/04/22 18:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:50件

皆さんこんにちは。

4月11日に納車され、そのまますぐに東海地方に出かけました。ユーザー設定やラジオ・テレビ設定など後でやればよいと思っていました。

帰ってきて、細かく設定しようとしました。まず「はじめに設定しておきたいこと」ことから始めました。
ユーザーの新規登録をしようとしたら、「ゲスト」でキー2番と表示されるので、「ユーザー1」でキー1番に変更しようとしましたが、やり方がよくわかりません。

ユーザー登録情報を全部消去して、はじめからやればよいと思ったのですが、消去したところ「ユーザー1〜3」が消去され、「ゲスト」がキー2番というのだけ残ってしまいました。
ディーラに聞いても、まだ2台しか売っていないのでよくわからない、ということで困っております。

テレビも、帰ってきたら三重県になっていて、自宅エリア(群馬)への切り替え方がわからず苦労しましたが、これはやっとやり方がわかりました。

多機能なので使い方が難しいのはわかりますが、マニュアルが分かりづらいと思います。

もう十分使いこなしている方も多いと思います。ユーザー登録について教えていただければ幸いです。

書込番号:17439581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/04/22 19:40(1年以上前)

納車時に、鍵を2つ渡されたと思いますが、その固有番号ではないでしょうか。
もう1つの鍵を持って乗り込めば、キー1になると思います。
思います、というは私も嫁と鍵を分け合って乗ったとき、キー2となったからです。
私は気にしないでキー2のまま登録しました。

書込番号:17439747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/04/22 20:07(1年以上前)

たくじ.comさん さっそくのご返信、恐縮です。

消えてしまった「ゲスト」以外の「ユーザー1〜3」を復活させるのはどうしたらよいのでしょうか。

今、インテリジェントキー2つをよく見ているのですが、どこにも1とか2とか書いてありません。どうやって見分けるのでしょうか。

もしご存じでしたら教えてください。

書込番号:17439838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/22 21:26(1年以上前)

鍵には印はないかもしれません。
ユーザー登録は、ハードスイッチの真ん中でメインメニューにして、右下隅にある人型のアイコンをタッチして、新規登録でユーザーが登録できませんか?
そのとき、キー2と出ていたなら、一度エンジンを停止して、キーを持ち替えて同じ操作をしてみてください。
違っていたらごめなさい。

書込番号:17440162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/22 23:13(1年以上前)

GT-101さんこんにちは
間違ってたらスミマセン。
鍵はそれぞれ1,2の固有番号があります。私も違いはわかりませんので、片っぽにタグ番号を付けっぱなしにしています。

鍵を一つ持って車を起動すると、ユーザー登録してなければ「ユーザー登録しますか?」と表示されますので、そこで登録していくようになっていると思います。

書込番号:17440632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/04/23 18:57(1年以上前)

たくじ.comさん、ニャン兵衛さん  ご親切にありがとうございます。

キーは常に発している微弱電波の波形の違いで認識されているようで、外観からは1とか2は分からないようです。

今日、キーを2つとも車内に持ち込みONしたところ、ディスプレイにユーザーの新規登録を促すメッセージが表示されたので、どこもいじらずにディーラーに直行して見てもらいました。昨日の夕方に電話しておいたので、試乗車を使っていろいろとやってみてくれたらしく、時間はかかりましたが何とかユーザー1がキー1番になりました。車両設定、ラジオ・TV設定もできました。キーホルダーのキーも入れ替えたので、これで何とかなりそうです。しかし、ユーザー2と3の復活はまだできていません。

お二方ともお忙しいところ低次元な質問にご返答いただき、誠にありがとうございました。

今週末、また1000qほど乗る予定です。たぶんまた分からないことが出てくると思います。その節はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:17442770

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/23 20:39(1年以上前)

ティアナXVなのでスカイラインではありませんが。

インテリジェントキーにメカニカルキーが内蔵されています。
メカニカルキーを抜くと、色々と印字されているのが見られます。
ティアナでは下・右側の番号が、○○8と○○9と違っていました。

多分、これで1と2を分けているのでは。

書込番号:17443068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/23 21:00(1年以上前)

GT-101さん
もう一個の登録されてない鍵がキー2です。
登録されてない鍵で車を起動させるとユーザー2の登録ができるようになります。

ただ、ユーザー3についてはわかりません。3個目の鍵がいるような気がするのですが。。。

書込番号:17443138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/23 21:49(1年以上前)

取り敢えず解決されたようでなねよりです
しかし時間かかりましたか?
今日、自分でユーザー2を作りましたけど、私が言った操作でできましたよ
ユーザーは使わないなら増やさなくてイイと思います

書込番号:17443295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/30 13:19(1年以上前)

インテリジェントキーは1台の車で4つまで持てます。(2つ最初からあって、あと2つ追加出来ます)

そのため、登録はユーザー3つ分とゲスト1つ分出来るようになっています。

ユーザーの3つ分は名前と写真登録が出来たはず。ゲストの分は出来ません。

書込番号:17465476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

なんか

2014/03/22 04:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

V36って安くなりましたよね?2012年の1月頃はもっと高かったような。。。

書込番号:17330576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/03/22 06:47(1年以上前)

ヤフー オーディションさん

FRのV36スカイラインの2011年末頃と現在の価格は以下の通りです。

◆2011年末頃の価格
・250GT Aパッケージ:289万円
・250GT:329.7万円
・250GT TypeV:352.8万円
・250GT TypeS:375.9万円
・250GT TypeP:388.5万円
・370GT TypeS:409.5万円
・370GT TypeSP:441万円

◆現在の価格
・250GT:約299万円
・250GT TypeS:約349万円

現在のV36には370GTが後継のV37(ハイブリッド)に置き換わったので、高価なグレードがありません。

書込番号:17330680

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/22 21:03(1年以上前)

250GT TypeS:約349万円は販売されていないようです。

250GT:約299万円はまだ有るようです。
TypeSが安くなるかな? と期待していたのですが2月末ごろ無いとの回答でした。

書込番号:17333253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 13:55(1年以上前)

今はまだいいですが、これから10年乗ることを考えると???ですね。
V36が出てからすでに8年がたっているので優越感はなく、ただ足として使うだけになるでしょう。
そうなると300万円も出す価値があるかな?となります。
ディーラーの人が鼻息を荒くして40万円引きだ!と言ってましたが、丁重にお断りしました。

書込番号:17335760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 V36購入について

2014/03/02 19:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル

スレ主 z34 -zeroさん
クチコミ投稿数:10件

今更、V36を購入するのはいかがでしょうか。
スカイラインが好きで豪雪地域のため、次は4WDのスカイラインを乗りたいと思っています。
予算は450ぐらいですが、V37は予算オーバーですし、ターボを待ってたのですが、年末にディーラーから発売時期が春と聞いてましたが、今では未定(噂では夏〜?)になったのと、4WDも不確定。

ならいっそ、お得なv36でも良いのではないか、と選択肢として思うようになってきました。
嫌味も少なく、世間でも乗りやすいかなぁと。デザインも好きですし。

ただ、試乗した事がなく試乗車もなく、今となっては年月がたった設計であり、現在でも満足できる走りなのか?と疑問が少なからずありますが、海外ではインフィニティであり、走りは今でも一般的に一流ではないか、と勝手に推測しておりますが、いかがでしょうか。他メーカー同セグメントの走りと比べてになりますが。

皆様の意見、特に購入者の方の意見を教えてください。

また、参考にオプション一切なしで値引き20でしたが、そんなもんでしょうか。

書込番号:17256950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/02 22:18(1年以上前)

豪雪地帯なら、ジムニーとかランクルの本格的な4WD車。

乗用車系の4WDはクアトロがはじまった、高出力なエンジンをいかに無駄なく、4輪に伝達するかの手段。

昔のインディのマシンでターボジェット搭載したやつも4WDでした、この時代のタイヤの性能は低いでしょうから尚更なの選択だったのでしょうね?

スバルの4WDは建設省だか?御国が、常用バンの本格4WD車の製造要求から生まれた物です。 今は、各種道具で安定志向で走行可能な車としているはずですけど?

早い、速くないはあなたの腕次第です。

大昔のグループAのレギュレーション確保の為市販されたベース車よりも、アシスト装置満載のファミリーカーの方が安定して早いかも?

好きであれば、買えば良いし、買いたいと思う程度の中古はあるのでしょうか? 思い入れているのであれば足で探す事です。

書込番号:17257697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/03 00:12(1年以上前)

デザインが好きで選択するなら良いとは思いますが…

走りを重視するなら、どうでしょうか?

FRならではの回頭性やハンドリングも、多少なりとも損なわれると思いますし(最小回転半径5.5メートル、FRは5.4メートル)、ATも5速(FRは7速)ですし。

まあ5速ATでも問題はないのでしょうが、やっぱり残念と思ってしまうのが人情かなぁと(笑)

燃費も2q/lほど落ちるようです。ハイオクですし。

個人的には他の最新モデルと比べると、新車での購入は考えちゃいますね。中古は考えてないのですか?やっぱり少ないですが、ない訳ではないようです。

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=&TOK=&KUDO=4WD1&CARC=NI_S030&FMCC=NI_S030_F005

比較的リーズナブルに4WDで6気筒エンジンっていうと、意外に?選択肢ないですね。

書込番号:17258284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/03 00:57(1年以上前)

追記です。
ちょっと分かりにくかったかなぁと。

私が書いたのは、V36スカイラインのFRと4WDを比べての話です。

絶滅危惧種の6気筒エンジンを比較的リーズナブルに!という事でV36を選ぶのは、ない話ではないと思いますが、4WDはFRに比べてちょっと残念な感じかなぁって事です。雪国なら仕方ないでしょうけど。

でも予算450万なんですね。それなら他にも選択肢がありそうな気がしますが…

夜遅くに失礼しました。

書込番号:17258445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/03 16:20(1年以上前)

型がかわったばかりで、
これから中古車の値下がりがあるところで、
正直新車は買うタイミングではないです。

ただ、
これの四輪駆動となると、
雪国出身が多く塩害が心配なんで、
一概に中古車をオススメできないですね。

時間があるなら、
下回りの錆び具合を確認しながらの、
中古車かな?
中古車だと、
好き好きあるとおもいますが、
フーガ、レクサスGSやクラウンも似たような価格になってきますので、
むつかしくなってきますね。

書込番号:17260138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/05 18:35(1年以上前)

V36スカイラインの購入を検討されているとのことですが、絶対にやめた方がいいと思います。

V36の中古車相場は大幅に下落していますよ。
V36が出てからもう8年たっているということで、ひと昔前の4年サイクルのFMCだったら2モデル前の生きる屍のような存在になっています。
これに乗れば優越感に浸れるどころか、正直言いまして貧乏くさくてカッコ悪いです。
デミオやマーチの8年落ちの車は初めから注目されない車なので何とも思われないですが、プレミアムスポーツセダンの8年落ちは金のない人間が無理してローン組んで中古車を買ったんだろうって思われちゃいます。

あと数か月もすれば、V36は販売中止となるでしょう。
在庫が結構あるそうなので60万70万の大幅値引きは十分可能です。
それでも私はいらないです。
このぎりぎりの段階で値引きが20万ということはありえないと思います。
いずれ売れなければ中古車業者へたたき売りで処分することになるわけですから、そんな話に乗っては行けません。

書込番号:17268456

ナイスクチコミ!0


vagさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/11 22:47(1年以上前)

新車で250万くらいだったら、いいと思いますよぉ。下取りとかスタイル優先だったら、お勧めしません。乗りつぶすくらいでもいいかな?なんせ、ボディー剛性もまだ高い方だと思います。レクサスのISが今回のモデルチェンジで、ようやくそれなりの剛性になったぱかり。V37は電子制御の権化・・・、ハイブリッド以外が出るまでスカイラインじゃないでしょう。雪国でも、FRの7速がいいですよ。走りは、ほんと楽しめますよ。まぁ、中古でも元がしっかりしているから、そう簡単に縒れないと思いますよ。

書込番号:17292946

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/03/16 15:49(1年以上前)

いっそのこと、クロスオーバーで良いのでは?

書込番号:17309783

ナイスクチコミ!1


スレ主 z34 -zeroさん
クチコミ投稿数:10件

2014/03/24 23:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
色々なご意見頂き、参考にさせて頂きます。

私はセダンが好きで、なおかつ新車を考えています。また、私の職場は古い体質で、クラウン以上の車は乗ってはいけないので、それ以下のクラスを探しております。そうなると選択肢が限られてしまうので苦労しています。

V37も思ったより早く発売?する噂もありますし、もう少し考えてみます。

書込番号:17341682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 tigerchairさん
クチコミ投稿数:4件

V36後期(11年式250GTtypeP)を中古で購入予定の者です。純正オーディオは後期型からUSB端子が付き、ipodを接続出来るようになったようですが同様にウォークマンも接続可能でしょうか?接続出来ないのであればBluetoothでの接続を考えたいと思いますが有線接続と比べデメリットはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17033190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/04 14:27(1年以上前)

ウォークマンの場合USB接続では基本無理でしょう
使っている音楽ファイルがSONY独自の物ではなく、MP3等の一般的なファイルならばUSBメモリーとして認識される可能性はあります(しかし、その場合は素直にUSBメモリーを使った方が良いです)

Bluetoothで聴く場合の弱点は、結構電池が減るので結局充電の為に有線接続する必要が有る事でしょうか。

書込番号:17033669

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 22:53(1年以上前)

有線と無線(Bluetooth)を単純に比べると
有線の方が音質が良いです。
ウォークマンも不可ですし、
USBメモリーでの有線接続がベストでしょう。

書込番号:17035650

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigerchairさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/05 10:46(1年以上前)

ご返信有難うございます。ウォークマンはNGのようですね。Bluetoothのウォークマンに買換えも検討しましたがBluetoothはあまり実用的ではないようですね。(訳あってAppleは買いたくありません)
皆様の言う通り、USBメモリでtryしようと思います。ところでUSBメモリへのデータ移動はMP3形式の音楽ファイルをそのまま入れればよいのでしょうか?それだけで再生出来るのでしょうか?
(どちらにしても私の音楽ファイルはATRECなのでMP3に変換しなければなりませんが・・・)
それもNGであればAUX接続にしますが音質が悪いと聞きます。オーディオ機器によると思いますがV36はどうでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:17037194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/05 11:15(1年以上前)

>ところでUSBメモリへのデータ移動はMP3形式の音楽ファイルをそのまま入れればよいのでしょうか?それだけで再生出来るのでしょうか?

WEB取説を見る限りおそらくそれで行けると思いますが、事前にアルバムをMP3にしてUSBメモリーに入れた物を購入予定の車で確認させて貰うのが確実でしょうね。

書込番号:17037293

ナイスクチコミ!3


スレ主 tigerchairさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/19 01:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本日納車し、保有データをMP3形式してUSB接続しました。
問題無く再生出来ました。

書込番号:17087949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

リアのインフィニテイエンブレム

2013/11/12 23:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:111件

リアのインフィニティエンブレムがないのはなぜ?海外モデルにはついているのに...オプションでもいいので、付けれるようにしていただきたい。付け忘れたのかとおもわれますよ、日産さん!



書込番号:16828815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/13 06:30(1年以上前)

リアのエンブレムが海外モデルに付いているのなら、ネット通販等で入手可能となる可能性が高いです。

書込番号:16829587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/11/13 07:26(1年以上前)

そうですよね、エンブレム入手は可能と思います。
けど、エンブレムをつけている人とつけていない人、
たいていの人はつけないまま、使用すると思います。
エンブレムなしの車はどちらかというと、やんちゃな人たち
がよくすることと思うので、
せっかくのインフィニティブランドに悪いイメージがつかないか?
心配です。

書込番号:16829649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/13 13:11(1年以上前)

何を今更?インフィニティて?28年くらい前、日産がトヨタの初代セルシオに対抗して出したダサい大型セダンやろwwwww当時、全く売れなかった言うじゃないかwwwww そんなクルマのエンブレムなんで欲しいんやwwwww 今見ても初代セルシオの方がカッコいいぞ♪インフィニティて?頭大丈夫か?wwww

書込番号:16830632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 17:47(1年以上前)

昔のクルマと勘違いされてる?

インフィニティって、日産の海外高級ブランドですよ(^_^;)

手に入るんなら、うちのスバル(ダイハツの軽)のリアエンブレムに付けようかしら(^_^)v

書込番号:16831472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/13 22:36(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3_ インフィニティ (日産自動車)の所から入って
http://www.car-infiniti.com/

得ぬケー安部井さんの為にリンク貼っておきます


個人的には「日産 スカイライン」なのにインフィニテイエンブレムの意味が判らない、日産が方向性を見失っている気がしてならない
「日産自動車がある限りスカイラインの名前は残す。」とか言ってるらしいが、それなら日産エンブレムで出せよと言いたくなる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000047-rps-ind 。

書込番号:16832734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2013/11/14 07:21(1年以上前)

もしかしたら、リアのエンブレムをあえてはずしているのは
方向性を見失っている、もしくは、迷っていることの表れかもしれません。

書込番号:16833668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/11/14 19:35(1年以上前)

私もあえて外している説に一票です。

インフィニティーのエンブレムを見て「えっ、何処の車?」って思う人もまだ多いと思いますが、スカイラインなら日産車って分かる人が多いかと・・・

そんな思惑もあるのではないでしょうか?

又、販売店構成もQ50だとインフィニティーの販売店を新たに展開しなくてはならなくなり、多大な費用が掛かりますが、スカイラインなら日産販売店で良いわけですし・・・。

なんて思ってみたり・・・

書込番号:16835790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/12/08 16:48(1年以上前)

昔、プレジデントの短い版でQ45って売ってましたけど?(笑)

付けるならSバッチがいい
最近スズキの車がスカイラインに見えてしまう(笑)

書込番号:16931374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/12/19 13:43(1年以上前)

この前のゴルフ日本シリーズJTカップの副賞にあったこの車には、何故かリアエンブレムがあったような気がしましたが?
どうしてなのでしょうか?

書込番号:16974543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/12/20 09:43(1年以上前)

つけ忘れてたから付けたのかも(笑)

書込番号:16977390

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/12/20 09:57(1年以上前)

スカイラインはやはりSマークじゃないと! 後部は日産のマークですね。
でもほんとはレスオプションで付けないほうがカッコいいと思う。

書込番号:16977427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2014/05/17 20:58(1年以上前)

リアエンブレム、取り寄せて張り付けました。やっぱり、リアエンブレムはあったほうが、カッコいいです。日産なりの考えがあると思うけど、取り寄せて張り付けはめんどうなので、初めからつけるか、ディラーオプションにしたほうが、良いと思います。リアエンブレムはインフィニティの知名度向上にもなるし。。。

書込番号:17526489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/04 12:33(1年以上前)

ジュークじゃなかったの?

書込番号:17696338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yaetyanさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/25 18:43(1年以上前)

 私もリアエンブレムを付けたほうが
前後のバランスもとれてスマートだと思います。
 1ヶ月点検でディラーに貼り付けの依頼をしますが
アマゾンで\4690のものを購入すればよいのでしょうか?
 サムライモドキさん、その後なにか不具合など(剥がれ、汚れ)など
問題ないですか?

書込番号:17980508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2014/09/27 17:31(1年以上前)

アマゾンでは買わなかったのでわかりませんが、
私が購入したのは
http://www.jonflat-ppc.com/item/item_detail_1648.html
です。
はがれもなく、問題なく使用できていますよ。
もうすぐフーガも
マイナーチェンジでインフィニティマークになるみたいですが、
相変わらずマークはフロントのみで、リアはつかないみたいです。
日産はいったい何を守りたいんでしょうか。。。


書込番号:17987931

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:24〜4014万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,472物件)