スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,462物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 1309件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 213件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4564件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 26 | 2021年2月23日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月29日 17:38 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2020年7月29日 08:53 |
![]() |
18 | 12 | 2020年8月25日 14:41 |
![]() |
62 | 17 | 2020年1月28日 18:08 |
![]() ![]() |
37 | 10 | 2020年1月3日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入は予定していませんが(笑)もし宝くじが当たれば購入しようと思っています
両者を比較したら100人に聞くと95人がM3のほうが優れている(性能がいい)と答えると思います
がしかし、両者には数百万円の価格差が存在します
その数百万円を400Rの基本性能を高めるためのチューニング費用に投入して
または日産がニスモあたりに委託して同価格に設定して発売したとしたら性能差はどうなるでしょうか?
数十万ならボディ剛性や足回りには手を加えることができませんが数百万ならかなりできるかと思います
まあプレミアム感を補うことは難しいかと思いますが如何でしょうか?
追伸 400Rはまたは同等のものを海外販売しているでしょうか?もししているとしたらその販売価格は?
4点

>青ぃ薔薇さん
回答では無いですが、、
選択するならば400Rですね。
メンテまで含めてスカイラインの方が安心です。
性能は、この程度で良いのでIMPULパーツ程度は欲しいですが、、
書込番号:23824585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>400Rはまたは同等のものを海外販売しているでしょうか?もししているとしたらその販売価格は?
インフィニティQ60として2ドアですがほぼ似たようなスペックのクーペはあります。
https://usa.infinitinews.com/en-US/releases/release-afaf958023afd978f403a27a6a00dc7a
この手のクルマは趣味性が強いので輸入車の何とかに比較するとコスパが良いとか意見はありますが同じ価格にしたらどちらを選ぶか?
酸っぱい葡萄の話もあるので一概には言えませんね。勿論チューニングすればメーカー保証は一切なくなります、念のため。
個人的には予算があってデザインが好みのほうを選ぶというのが正解だと思います。
書込番号:23824589
2点

値落ちの激しい…
エンジン性能維持に乏しい日産…
BMがどれ程の管理が必要か知らないです。
で有れば安価でペットを可愛がる様な感じで400を持つ方が楽しいかと思います。
書込番号:23824680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真剣に買う予定での書き込みではないでしょうから400PSの言葉だけ独り歩き
での選択でしょうが、ベースはあくまでラグジュアリスポーツ車の400R、
メルセデスとBMWの間狙いの車です。
性能を求めるならもっと違う選択になります。
あなたの志向がラグジュアリー思考ならメルセデス、走り重視ならBMW、中間ならV37。
ただし、走り思考の車で限界をコントロールするにはそれなりの技能が必要(限界領域の
挙動が過激)ということ。
電子デバイスが助けてくれるラグジュアリースポーツも加味して選んでください。
3シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=oQZVo9kO9HI
M2
https://www.youtube.com/watch?v=CD7mJzcTvOM
AMG C63
https://www.youtube.com/watch?v=LNWC6RhQmKw
Q60
https://www.youtube.com/watch?v=1uPFdd_uoNg
911
https://www.youtube.com/watch?v=o-KC0Gct3J8
supra
https://www.youtube.com/watch?v=6wDkOqJMwT4
lexsus LC
https://www.youtube.com/watch?v=n6F7B1HUY-Q
書込番号:23824701
2点

インフィニティ覚えておいてくださいね。
副社長が日本では変なVモーショングリルのダサいフロントにしてしまいましたね。
https://www.infinitiusa.com/vehicles/sedans/q50.html#
RED SPORTSです。
書込番号:23824722
2点

インフィニティQ60
こんなレベルがアメリカではBMWのMシリーズと大して変わらぬ価格で売っている(笑)
アメリカ人って車の価値が分からない国民性だね!!
この趣旨の書き込みはまだですか?
書込番号:23824803
2点

>青ぃ薔薇さん
どうしたいのか?ですが、、
各国ベースの車の価格差も知らないのですね。
BMWプレミア価格を有り難がる日本人はモノの価値が分からない人間が多い。
自分が好きならどちらでも良い。
更にいうなら宝くじなんて当てにせずに欲しいのを買えば良いのに。
書込番号:23824852 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

M340iとの比較ですか?今M3って無いみたいですが・・・
価格が400万円以上違いますね。M340iは4WDという大きな違いがある。なのに少し軽い。
どういう走行させる想像をしてるか分かりませんが普通に乗る分にはボディ補強が必要とは思ったことないです、400Rは。
デザインは好みもありますが3シリーズセダンにデザイン上の優位性があるとは全く思いませんね。400Rの方がスタイルはいいと思う。
Q60だったら4シリーズの方がスタイルいいと思うけど。
書込番号:23825275
3点

宝くじが当たったら・・・・というのなら
両方買ってみたらいいでしょうね
書込番号:23825569
3点

素直にGTRのほうが....
Q60はいらないが、V37スカイラインクーペなら買います。
ただし、ターボは要らない。NAエンジンでよろしく。
書込番号:23826069
1点

>こんなレベルがアメリカではBMWのMシリーズと大して変わらぬ価格で売っている
このクラスのことは何も知らないのですね。志向が違えば選ぶ車も変わる違いが
理解できるのでしょうか?
メルセデスのエンジンが載ってたマイナー前の比較対象はレクタスIS です。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04
REDとの比較はAMG E43ですが、足回りが柔すぎて残念ですね。
ですので走りに徹した車ではないということです。
なので400PSばかり先行してるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=D2ugRJdbvUk
2Lとハイブリッドの比較。400Rは探したけど無いね。
https://www.youtube.com/watch?v=9cDduK2FBxw
宝くじなどあてにせず買ったらどうですか。
ハイパフォーマンスカーのエントリーモデル車としての総合的なメーカの
落としどころが理解できると思うけどね。
BMWはBMW、MはM、メルセデスはメルセデス、AMGはAMG、Q50はQ50、
それぞれ志向が違うということ。
同じBMWでもMは限界は高いが電子デバイス介入度合いも違うので挙動も違うということ。
コントロールできるかできないかは人それぞれ。
ほとんどのドライバーは荷重移動も感じ取れてないと思うけどね。
書込番号:23826241
2点

>青ぃ薔薇さん
>アメリカ人って車の価値が分からない国民性だね!!
(>BMWプレミア価格を有り難がる日本人はモノの価値が分からない人間が多い。)
それは言い過ぎでしょう。
この種の事をおっしゃる方は多いし、実際そういう場合もある事を否定しません。
しかしこの種のご発言をなさる方々の圧倒的多数は「違いが分からない人」だという気がします。
”不当に高価格”な商品・サービスに身銭を払っている人たちは違いが分かっているのです。
だからリピーターも居て市場が成り立っています。
と、この歳になるとよく分かります。
本題に戻って。
>その数百万円を400Rの基本性能を高めるためのチューニング費用に投入して
ワンオフで公道を走る車を制作するなら商業的にこの端金では無理だと思います。
ご自分でおやりになるなら可能かも知れません。
(車の改造は100%ずぶの素人ですので技術的な事は全く分かりませんが、ビジネス観点で無理だと思います。)
>日産がニスモあたりに委託して同価格に設定して発売したとしたら性能差はどうなるでしょうか?
やらないでしょう。
企業は人・物・金・時間という四大制約下で企業価値を最大化するよう、企業全体のポートフォリオを組んでいます。
特に人(所用の技能・知識を持った人)の調達は簡単ではありませんし、時間は金では買えません。
だからたとえ儲かると推定できる場合でも何にでも手を出せるわけではありません。優先順位の上から採用です。
もしここが「儲かる市場」(”儲かる”の意味は単に直接的な利益だけでなくより広いです)と考えていたならとっくにやっています。
やっていないという事はビジネス上意味があると考えていないという事です。
書込番号:23826306
1点

>まあプレミアム感を補うことは難しいかと思いますが
BMWにも全くプレミアムを感じませんので補いようもない。
書込番号:23826536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>categoryzeroさん
違いが何かがポイントですよ。
・車の良さ
・プレミアム感 ・優越感
どこでしょう。
近所に10年以上オチの中古Sクラス、BMW、センチュリー が止まっていたりするんですが。、
さて、違いがわかる方達なのでしょう。
書込番号:23826595
0点

Q60 なら0−100km/hあった。
https://www.youtube.com/watch?v=vkQwZcNfvoo&list=RDvkQwZcNfvoo&index=18
ハイブリットとほぼかわらない。ハイブリッドは落ち着いたハンドリングだからハイブリットのほうがいいな。
400Psが独り歩きとしか思えない。
V36 2.5だけど世代を感じる7.5S
https://www.youtube.com/watch?v=P9SXZhb2iCk
書込番号:23826670
1点

>kockysさん
暗示的に新車の話をしている状況で突如10年落ちのお話し、、、、
「10年以上オチの中古Sクラス、BMW」なら整備済みでも数十万円前後でしょうか。
10年超えのMB/BMWなどなら車両自体は新車価格と無関係にただ同然でしょう。(センチュリーは縁が無くノーアイデア)
「”不当に高価格”な商品・サービスに身銭を払っている人たちは違いが分かっているのです。」と申し上げました。
「この車、数十万円でも”不当に高価格“」と分かって買った方ならやはり違いが分かってる、ってことでしょ。
一方で「安いから買った」人は「安い」と言う違いで買った人です。
> 違いが何かがポイントですよ。
それはそうでしょう。
> どこでしょう
人によって何に対して(他人から見て)”不当に高価格”を払うかはそれぞれです。また同じ人でも買う時期・状況によって違います。
全体として貴レスの御趣旨をよく理解できません。
書込番号:23826748
0点

>categoryzeroさん
「違いがわかる」この違いの定義は何ですか?
と言いたかっただけです。
私は車好きの方が好きな車にのってほしいなというスタンスでコメントしてました。
書込番号:23826808
0点

>青ぃ薔薇さん
>両者には数百万円の価格差が存在します
その数百万円を400Rの基本性能を高めるための…
400Rが劣っていることが前提になっていますがまずM3と400Rの基本性能の差を教えてください。
価格差を考えれば400Rが劣っていて当たり前なのかも知れませんが、具体的にはどこが劣っているのでしょうか?
書込番号:23827687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>具体的にはどこが劣っているのでしょうか?
メーカのその車に対する金額のかけ方の違いですね。
足回りにお金をかけた車だけど内装は安価に済ませた車もあれば、内装にお金をかけてるけど、
足回りやパワートレインにはお金をかけてない車もあるし、安全装備や電子デバイスにお金をかけた車もあり
購入者が何を重視するかということです。
トータル金額として、先進技術を盛り込んで開発費がかかった場合当然車両価格に乗せるわけですし、
マイナーチェンジでパワートレインとかベース開発費がかかってない場合は安価で提供できるということです。
そのほかにも、他車種と共通のエンジンなどを使ってる場合は量産効果が出て安価な価格設定ができるということです。
V37では、DASやハイブリッド切り替えパワートレーン開発で電子ユニットの開発も増えレッドブルを使ったCM活動など
初期費用は結構掛かってるが商業的に安価な価格設定で出してると思いますね。
kockysさんは、内装や落ち着いた走りだけど経済ではないパワーのためのハイブリットも考え自分の指向でHV37を
乗っておられるんだから良いと思います。
ハイパフォーマンスカーのエントリーモデルとして考えればいい車ですし、走り重視なら軽量の別の車を選択すれば
いいだけ。
オプションメーカーの400馬力+ROMチューンとか便乗商法で選択する車ではないということは試乗すれば
よくわかると思いますが重量もあるしアクティブサスも当然柔い目で路面にあおられやすいので、走り重視なら
1千万円クラスのクーペを買えばいい。
買う気が無くて宝くじなんて言ってる時点で、試乗も所有もしたことがない車を評価されても話がずれるだけです。
ハイブリッド、400R試乗でもいいから乗ってみればって感じです。
私は今時のタブレットを載せたような安価な内装デザインの他社の車は嫌いです。
ただローアンドワイドを破綻させた長髪デザイナー愚策設計のVモーションのインフィニテイ顔
ではないマイナー後のV37は好きではありません。
書込番号:23828136
4点



純正ナビのオーディオでipodを接続しランダム再生(曲)にしているのですが、エンジンを付けるたびにランダム再生が解除されてしまいます。
標準をランダム設定(曲)に変更はできますか?
1点

>beetle0610さん
前期(2016年式)HV+ipod touch 6th 128GBですが
エンジン切っても再生モードは変わりませんね。
毎度、前回切ったときの状態で立ち上がります。
たまに接続するiphoneでも同様です。
ちなみに接続はUSBです。
書込番号:23753926
0点

>drizeさん
私も前期(2016年式)HVでUSB接続ですが、ipod touchではなく普通のipodです。
それくらいしか違いがないのですが、ipod側の設定なのでしょうか、、
色々と試してみることにします。
コメントありがとうございます。
書込番号:23755516
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
エンジンブレーキについて下り坂にてマニュアルモードで1速に落とした場合に効いておらず困っております。
40〜50kmで走行中に3〜4速にマニュアルモードで落とした場合はそれなりにきちんと効いています。
日産本社のほうに仕様に関しての質問メールを送りましたが、原因が分からないので、ディーラーさんに聞いてくれと言われました。
ディーラーさんで見てもらいましたが、確かに効かないが原因不明です、スミマセンとの事でした。
同様の症状のある方はいますか?対処法などご存知でしたらお知らせください。
2018年2月納車/350GT type P
2点

>menrui182さん
2から3速のギア位置から1速にシフトダウンしても、スピードが1速の範囲にならないとシフトダウンが起こらないのでは?
もしもそうなら仕様です。 1速に入るまで待つか、フットブレーキをかけるかです。
書込番号:23563707
5点

1速に落ちていますか?
1速で50キロまで引っ張った後そのままエンブレの挙動は?
書込番号:23563721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん>funaさんさん
お二方ともご回答ありがとうございます。
1速には落ちているのです。
意図的に1速で引っ張ってみたことは記憶に無いものの、スピードが上がると2速、3速になり、それなりのエンジンブレーキの効きを感じることが出来ます。
(箱根の下り道なんかはそんな感じで運転しています)
効かないのは1速だけなのです。
事象が起こる(困るなぁと思っている)シチュエーションですが、立体駐車場でスロープを降りる際に1速のエンジンブレーキを使う癖があるのですが、
V37になってから1速でのエンジンブレーキが全く効かず、ニュートラルに入っているような感覚です。
書込番号:23563761
1点

>menrui182さん
ディーラーで判断できないなら、仕様か故障かも判断できませんが、
取説のマニュアルシフトの項に、
● 安全や⾛⾏性能を確保するために、セレクトレバーまたはパドルシフト★を操作しても希望するギヤに変速しなかったり、シフトポジションが⾃動的に切り替わる場合があります。
● ⾞両が停⽌すると、1速へ⾃動的にシフトダウンします。
つまり、運転席の表示では1速と表示されても希望するギアに変速しないことがあるようです。
2番目の●のほうはだいじょうぶですよね。
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SKYLINE/1703/manual_t00um4gl8a.pdf
書込番号:23563804
3点

>funaさん
安全や走行性能を確保するために、セレクトレバーまたはパドルシフト★を操作しても希望するギヤに変速しなかったり、シフトポジションが自動的に切り替わる場合があります。
*これかもしれませんね。
車両が停止すると、1速へ自動的にシフトダウンします。
*こちらはその通りです、これでゼロ発信、スロープ降りても1速でエンブレは効きません。
スミマセン、私の質問から 『そうだよね!、1速使えないよね!』 というような答えを期待してたんですが、
反応からするとそのような事象に遭遇したことは無く、1速でもエンジンブレーキがグングン効いているってことですよね?
私の個体の事情なのか、使い方が悪いのか判断が難しいですね。
素直にフットブレーキ使えば済む話なのですが、ギヤ落とせば速度が落ちる感覚が抜けず、分かってても1速にしちゃうんですよね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23563867
0点

>1速でのエンジンブレーキが全く効かず、ニュートラルに入っているような感覚です。
タコメーターの回転数は高い状態でも減速しないんですか?
>確かに効かないが原因不明です、スミマセンとの事でした。
スレ主の車両のみエンジンブレーキが効かないのをディーラーが認識しているのに、原因不明で放置ですか?
本来ヒューエルカットしてエンブレ掛けなければならないのに、インジェクターは普通に吹いていて回転数が落ちないとか。
変なとこで暴走しかねない状態なのでは?
ディーラーに預けて徹底的に改善してもらうべきだと思います。
書込番号:23563891
4点

>茶風呂Jr.さん
タコメーターは無反応なのです。
下り坂、低速ではアクセル踏まないのでハイブリッドの電池モードに切り替わります。
速度を上げていない状態では、バッテリーモードで動作しているのが関係しているのかとディーラーに質問しましたが、分からないそうです。
初回点検時にディーラーさんに試しに運転してもらって確認してもらいましたが、最終的に分からないということになりました。
なので個体の問題か仕様なのかは不明です。
週末に定期点検なので、もう一度聞いてみます。
書込番号:23563914
0点

>下り坂、低速ではアクセル踏まないのでハイブリッドの電池モードに切り替わります。
それはエンブレではなく、回生ブレーキの問題なのでは?
回生ブレーキが効いていないのか?
>個体の問題か仕様なのかは不明です。
試乗車等は無いんですかね?
試乗車も同様であれば仕様の可能性も。
書込番号:23563929
1点

>タコメーターは無反応なのです
ということはエンジンとモーター間のクラッチが切れてる状態ってことですよね。
この車はモーターでの回生ブレーキだけでは大した減速感はないですよね。
タイプPってことはパドルはないですよね。
時速が100km程度以下の時、EV状態でアクセルオフの時点からマニュアルモードにするとギアが1段落ちた状態になるけどエンジンとモーター間のクラッチは切断されたままですよね、そこからギアを落とすとそこのクラッチが接続されてエンブレが効きますよね?
3速、2速、と落として1速にするとタコメーターが0回転になって急にエンブレ効かなくなるってことですかね?
自分は2速までは落とすことあるけどエンブレ効きすぎが嫌なんで1速には落としたことないんですよね。
ちょっと制御がおかしい気がしますね。
書込番号:23564795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タコメーターが動いてないならエンジンは回っていません。
したがってエンジンブレーキではなく回生ブレーキと考えます。
短いスロープでやったことがないので、どのような挙動をするのかわかりませんが、
ギアが1にセットできるのでしたら、エンジンは1速でレディ状態になってて、実際はモーター駆動をしているのでしょうね。
ところで、この車のそれぞれのギアの利用可能域狭くないですか?エンジン、シフトが壊れないようにしているのか、私が下手なのか思うようなシフトアップダウンをしてくれないので、下り坂のエンジンブレーキ用にしか使わなくなっていました。
書込番号:23565614
2点



こんにちは!初書き込みです。2014年式v37ハイブリドspですが、運転席のシートにガタが出てきました。
ブレーキを踏んだり、コーナーにてシートが前後にガタつきます。
怖いので、修理を出そうか、自分で直そうか考えてます。
皆さんはどうですか? またATFの交換はされてますか?圧送交換でボチボチかなと思ってます。
素行距離は5万キロです。
4点

>woo36さん
同年式です。問題は有りません。
ATFは車検で考えるかもしれません。現在、25,000km程度です。
書込番号:23409548
2点

もうすぐ10万kmですが今のところ特に不具合ないですね。
随分前からシートベルトの受け側の付け根あたりからキコキコ異音は出てますが。
トルコンじゃないんでギアオイル交換は考えてなかったですがやった方がいいのかな・・・
書込番号:23416444
2点

>XJSさん
ありがとうございます。
シートの作り悪いんですかね。
自分でシート外してみようと思うのですが、
なかなかやる気が出ません。(;_;)/~~~
書込番号:23416464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございました。
トルコンのストレーナを交換して、圧送でオイル交換したほうが良さそうです。YouTubeで出てますが。高額になりそうです。
書込番号:23416473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シートの作り悪いんですかね
自分のは明らかにシートベルトの受け側の付けねですね。
シートベルト付けて骨盤にあてがうよう下にすると鳴ります。
上の位置だと鳴らない。
書込番号:23416923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>woo36さん
初めまして。
私もV37ハイブリッドSP乗りです!29年式ですがおっしゃる通り運転席側のシートにガタつきはあります!特にブレーキ時にガクガクする感じです!
ATFについては、今45000キロほどですが2回程変えています!費用は16000円くらいの作業で2万は行きません!
やはり交換後は、パドルの変速スピードが速くなり、
変速ショックも滑らかになります!EVからの切り替わり方も滑らかに感じます!
私は四駆ではありませんが、ATFを変える時に、リアのデフオイルも交換しました!
正直コレには驚きました!
カーブが目に見えて滑らかになり、違う車のような走りに変わりました!お勧めします!費用は1万円だったと思います!
書込番号:23464371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V37おっさんさん様
ありがとうございます。
シートのガタ出ましたか、ブレーキ踏んだ時にガクッとなりますよね。
ギア部のゴムシールがグリスにより劣化しているみたいですね。高額な修理になりそうです。
ATFの交換ですが、ストレーナも交換した金額ですか?調子が良くなるんだったら、やって見ます😉
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23464478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woo36さん
こんにちは。
お役に立ててよかったです!
ATFに関しては、ストレーナーはやってません。
単純にオイル交換のみです!
機械物は油でフィーリングが激変しますので是非
リフレッシュをお勧めしますよ!
この37型は結構持病が有りまして、ハンドルの中のコネクター配線が回してる時にキュッ!と鳴る様に
なったり、エアコン使用時に、左右の温度が違ったり結構有ります!
書込番号:23465160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>V37おっさんさん
>XJSさん
ありがとうございました。
トルコンオイルとタイヤ、アライメントをやりました。新車の様に走りが変わりました。
タイヤですが、前回パンクした場所から漏れだしたので、四本共に交換してきた。
ピレリp1が中国で作られたタイヤだったんですね。(゜ロ゜;
パワーシートのガタですが、レールがガタガタみたいです。中古のレールを探してもらってます。一応、応急措置はしてもらってます。
書込番号:23498509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woo36様シートのがたつきについて教えてください。V37 26年式になりますが、前後2センチくらい動いてしまいます。
どこで修理をされましたか、Dですか⁉️
書込番号:23621266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
近所の修理工場で直してもらいましたよ。
あくまでも応急措置です。(プラスチック部にネジで止めてガタを無くしてるそうです)
完全に直そうとしたら、レール交換で何十万やと言われてます。そんなに払えないので中古部品手配してます。
書込番号:23621399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートのレールってそんなします?
社外品が2〜3万で売ってますね。
書込番号:23621467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
私は 350GT typePを中古で購入し乗っているのですが、ゴミ箱ってどうしてますかね〜?
ドリンクフォルダー用のカーメイト製を使ってますが、春ごろは花粉症で結構ティッシュを使うこともあり・・・。
かといって、カーメイトさんの足元に置くやつもうまくはまらず・・・。
みなさんどうしてるのかな?と。
1点

超貧乏臭いがシフトレバーにコンビニの袋に1票。
書込番号:23186530
12点

ペピーノ26さん
下記は現行型スカイラインのダストボックス・クリーンボックスに関するパーツレビューです。
・スカイライン ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=539&srt=1&trm=0
・スカイライン(V37 )
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline/partsreview/review.aspx?mg=3.2573&bi=23&ci=539&srt=1&trm=0
このパーツレビューで紹介されているように、リアシートの足元のところなら大きめのゴミ箱を置けそうですね。
書込番号:23186538
0点

>北に住んでいますさん
コンビニ袋。
合理的でいいと思うけど。
溜まったら直ぐに捨てれる。
自分もコンビニ袋。
まぁーこんなことくらい自分で考えるレベルだけどな
書込番号:23186544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

兄弟車に乗ってますけどドリンクホルダーのところで十分じゃないでしょうか?ゴミ箱載せてもきちんと取り付けないと急ブレーキの時に飛んでしまいますよ。お弁当とか食べたらコンビニ袋で済ましちゃいますけど!
書込番号:23186554
0点

よく出る下らない質問です。
自分で考えましょう。
書込番号:23186577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どんなにゴミが出ようがゴミ箱なんて設置しませんね。
助手席足元に放置、またはポリ袋があるならそれに入れる。それを捨てる機会がくれば必ず捨てる。
書込番号:23186659
2点

>ペピーノ26さん
僕もコンビニ袋
直ぐに捨てられるし
容量も大きい
何だかんだ言っても
ここに落ち着く
かな
書込番号:23186669
4点

>ペピーノ26さん
コンビニ袋に入れて毎回捨ててます。ゴミ箱を設置するより車内を綺麗に保てると思います。
書込番号:23186760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後席の足元に小さなゴミ箱を置いていますが、これで不便を感じたことはありません。たまったら捨てます。
書込番号:23186817
1点

1日のティッシュ使用量は、どれ程なのか?
何日分のゴミを貯めようとしているのか?毎日捨てるのか?
助手席や後席に人を乗せる頻度は、どうなのか?
・・・などを考慮すれば、ベストなゴミ箱が見えてくると思います。
書込番号:23186854
3点

シフトレバーにゴミ袋をかけるのが
使い勝手としては最強
見た目は最低
やってみたらゴミ箱なんておけないくらい楽
書込番号:23186858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな事さえどうしたらいいかわからない大人って…
書込番号:23187234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ペピーノ26さん
釣り堀に参加!
ゴミを出さない、飲食禁止、使ったティッシュは自分のポケットへ。
書込番号:23187407
0点

どうでもいい質問だが
車外にポイ捨てしないだけ、少しはましだろうか
書込番号:23187897
3点

ゴミ箱気にするよりも運転中にたくさんティッシュを使わなならない状況での運転が安全なのか意識する方が先だと思う。
書込番号:23188043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、スレ主は色々レスされているけどどうしているかなと。
書込番号:23188658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人の例ですが、カーメイト等で市販している革?っぽいゴミ箱が両面テープで貼り付ける様になっている様です。
知人はこれを粘着テープ付きのマジックテープで助手席側の右側足元付近に取り付けています。(溜まったごみが捨てられる様に脱着を考慮。)
グローブボックスを開けた時に干渉しない様に位置決めするのがコツだそうです。
ご参考まで。
書込番号:23196398
2点



400Rを購入したので、19インチのホイール&スタッドレスタイヤの購入を検討しましたが
価格が高く、悩んでおります。18インチへのインチダウンすれば価格も安くなり、選択肢も
増えるのですが、装着可能なのか知識もなく判断しかねています。
予算的には、20万円以下での購入を考えています。RFタイヤは、価格も高く諦めています。
インチダウン可能か、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
8点


うえひろ太朗さん
下記の方は400Rにスタッドレス用といて18インチのアルミホイールを装着されていますから、インチダウン自体は不可能では無いようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/409084/car/2813845/10208542/parts.aspx
あとはスタッドレスの販売店の方と相談しながら400Rのブレーキキャリパーに接触しない18インチホイールを選択して下さい。
書込番号:23145879
1点

>うえひろ太朗さん
標準で17インチまであるようです。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline/exterior/equipment.html
書込番号:23145883
1点

400Rいいなあ(^_^)b
書込番号:23145887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだまだ、V36スカイラインクーペ370SP売らないよ!
400Rでなく、排気量が4000CCにならないかな?レクサスは5Lなのにね。
初めて気が付いたのですが、今回のスカイラインは足が前後とも245なのですね。
私のは前225、後245です。スタッドレスタイヤはなしー雪が降ったら一日おやすみ。
書込番号:23145939
1点

あ、タイヤの話し、
400R専用4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキなので、さすがに17インチは入らないかも。
純正だと245/50R18だが345/45R18がお薦め、245/40R19と1mmしかちがわないし、どちらも4本で15万くらい。
あとはホイールは何にするかですが、それによって20〜40万くらいになる。
私はプリンス店で純正19インチで50万と言われて買いませんでした。
http://t-tc.com/stud16-19.htm
書込番号:23146003
1点

>うえひろ太朗さん
いろいろ間違えがありました。
× 純正だと245/50R18だが345/45R18がお薦め、
○ 純正だと225/50R18だが245/45R18がお薦め、
225/50R18だとホイールは7.5Jx18 ET45ですので、タイヤ12万+ホイール10万くらいで、もう少し安くなるかも。
245/45R18だとホイールは8.5J×18 ET50かな?インセット50のホイールがあるかな?
書込番号:23146027
1点

冬の山岳路は凍結してたり塩カルが撒かれているのでお休みしましょ! セカンドカーは無いんでしょうか?
書込番号:23146108
1点

皆さま丁寧に教えて頂きありがとうございました。ショップで相談して
18インチを購入したいと思います。インチダウンについて勉強させて頂きました。
書込番号:23146313
2点


スカイラインの中古車 (全3モデル/1,462物件)
-
スカイライン 250GT タイプS Bluetooth接続対応純正ナビTV バックカメラ ミュージックサーバー ビルトインETC パドルシフト セキュリティシステム連動インテリジェンスキー
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スカイライン 250GT タイプS Bluetooth接続対応純正ナビTV バックカメラ ミュージックサーバー ビルトインETC パドルシフト セキュリティシステム連動インテリジェンスキー
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.5万円