日産 フェアレディZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ

フェアレディZ のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フェアレディZ 2022年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2008年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1978年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1969年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ(モデル指定なし) 2015件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Z33ミッションについて

2005/01/22 01:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 Zだいすきさん

納車7日目のZ33VersionSに乗るものです。みなさんのZは、ミッションの入り具合は如何ですか。どうも私は2速にきれいにいれることができません。当たりがついてくると入りやすくなるものですか??朝は、冷えているとはいえ30分ほど走らないとすんなりは入ってくれません。1速→3速と運転しています。完全に温まるとかなりましにはなります。解決策とありましたら教えてやって下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3815421

ナイスクチコミ!1


返信する
Zのオーナーさん

2005/01/24 20:48(1年以上前)

私の車はそんなことはなかったですね。現在、日産に車は行ってますが・・。
ディーラーに状況を言ってしっかりと見てもらったほうがいいですね。
車を買った販売店だけじゃなく他の販売店とかにも相談するのがいいかもですが・・まずは販売店でしょうね

書込番号:3829709

ナイスクチコミ!0


Z33-0023さん

2005/01/24 23:36(1年以上前)

私のは04年2月20日過ぎの納車で、現在約5500`走行です。購入時に営業の方から、最初のうちは丁寧に扱わないと後々渋くて入りずらい傾向になってしまうと言われ、また、ある関係者の方からクルマの慣らしって(やるなら)エンジンより駆動系だよみたいなことを言われたので、結構丁寧に扱っています。オイルも1000`/1ヶ月 6ヶ月 9ヶ月 の時点でエンジン、デフ、ミッションと交換しました。全部純正です。最近ようやくクルマ全体の当たりがついてきたような状態で、ミッションも渋さは殆ど感じられません。ミッションについては色々な意見があるようですね。私はビンボー人が無理して買った典型の様なものなので後でいやになってはかわいそうなので、ゆっくり気長に付き合っています。ついでに、たかだか5500`ですが乗ってきた感想は、満足の一言です。日産の3.5L車の最大の欠点である自動車税も、平均燃費8.3`/Lに支えられお釣が来る状態です。慣らしを意識して行っていたのは最初の2500`〜3500`くらいで3000`を越えるまでは2500rpm以下で走っていました。十分流れに乗れますからね。(シフトは今でも丁寧に扱う様にはしてますが)今でも4000以上になったことがないので、少しずつ意識して上を使ってみようかなと思うものの必要がないのでなかなか…。ちなみに純正エンジンオイル性能は市販オイルの1万円クラスのオイル匹敵するそうですので、1CC/1.05円の時にディーラーで交換しています。 参考になってませんね。

書込番号:3830859

ナイスクチコミ!0


BNR32→Z33さん

2005/01/26 23:47(1年以上前)

Fairlady ZCar Owner's Networkにも
同様のトラブルが報告されていました。
一度ご覧になってはどうでしょうか。

書込番号:3840210

ナイスクチコミ!0


ぶろんそんさん

2005/01/27 16:18(1年以上前)

新車で納車7日目でしょうか?
初期型ミッションならいざ知らず、2型、3型(3型は35thからか?次のMC時だっかかな?)のミッションで渋いのは最初だけでしょうね。
初期型でもし〜かり慣らしをすれば渋さはさほど感じません。
逆に2型、3型といえど駆動系の慣らしが終わらないうちにクラッチ蹴飛ばしまくったりしているとクラッチは反ってしまうわ、入りは渋いわで( ´∀`)/~~って感じですけど。
たま〜に今の車は慣らしなんか必要ないって豪語する方がいらっしゃいますが慣らしが必要なのはエンジンだけではありませんから。

書込番号:3842692

ナイスクチコミ!0


Zだいすきさん

2005/01/29 18:22(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
<Zのオーナーさん
今5.1chシステムを施行中なので、明日ミッションのチェックをお願いする予定です。
<Z33−0023さん
大事にしてるんですね。私も3000rpmまでで、1000kmになったら、(もうすぐですが)全てのオイル類を交換する予定です。
BNR32→Z33さん
本日登録しちゃいました。TANTANという名前で。機会があればアドバイスお願いします。
<ぷろんそんさん
今2週間経ちました。安心しました。チェックしてもらったあとは、もうすこし様子を見ようと思います。
PS.上にも書きましたとおり今ナビ&DVDを付けています。朝一ディーラーに伺って、取り付け業者の方と打ち合わせを行い、その後営業の方にMTのことを相談しました。その方はとても親身でメカニックを紹介してくれたのですが、この人が非常に失礼で頭にきました。(久し振りに)乗り方が悪いと言う感じで、車に合わせてくださいと言われました。さらには、今朝は1速⇒3速は、MTに悪いので駄目です(そうなんですかね?みなさん)とまで言われました。これでも2年のブランクはありますが、SUPRAに3年も乗っていたんですが。。結局、明日は違うメカニックの方に見てもらうことにしました。今日は、今までの対応がすばらしかっただけにショックな一日でした。

書込番号:3852629

ナイスクチコミ!0


ぶろんそんさん

2005/01/31 11:13(1年以上前)

Zだいすきさんへ
ギア飛ばしはシンクロを傷めるのでやめた方がよろしいですヨ。
ダブルクラッチまでとは申し上げませんが、ある程度回転を合わせてのシフトチェンジをお奨めします。

書込番号:3861553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zだいすきさん

2005/01/31 23:33(1年以上前)

ぷろんそんさん
やはり良くないんですね。ちゃんとシフトすることにします。
昨日ミッションチェックしてもらいましたが、案の定問題ありませんと言われました。しかしながら、大変親切なメカニックの方に説明してもらい、もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:3864820

ナイスクチコミ!0


T78のFDさん

2005/03/13 04:20(1年以上前)

新車のギヤの慣らしは500キロで一度交換. できればニューテックやオベロンなどの超高級オイルに換えてください 後は3〜5000程のサイクルでよろしいと思います またまだマイクロロンを添加するだけでもかなり違います いくら精度がよくなったとはいえ鉄同士が噛み合うのですから一般車でもレースマシンでも慣らしは必要ですし丁寧にしなければです ちなみに私の場合OH時にWPCを施しました 入りは勿論ですがオイルの交換時期も伸びたかなという感じです とにかくいい車なんで大切に可愛いがってください

書込番号:4063585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/04 22:23(1年以上前)

新車などでギアが入りにくいのはオイルなどが馴染んでないとかでないかな?
私はZじゃないけど同じ日産車でクラッチ2度交換してますが、交換したての頃は馴染まずシフト堅いですからねぇ。。。
オイルが温まってもやっぱりチョット堅いのでヒールアンドトゥーや
るので時たまガリ!!っとやってしまうことあったりしましたけどね(^^;

馴染めば普通に入りますから気にせず乗ってれば平気でねd(^^

気になるならギア用の添加剤とか入れると良いんじゃないですか?

書込番号:4972705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サスペンション交換

2004/12/29 23:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 Z33シルバーのりさん

先日、Z33のサスペンション交換を自分でやろうと思ってやってみたのですが、リアはスプリングコンプレッサーを使用して無事交換できました。しかし、いざフロントをやろうとしたのですが、いくらスプリングコンプレッサーで縮めてもダンパーが縮みません。無理やり上から押して縮めましたが、スグに伸びてしまって抜けません。どなたか簡単に外す方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3704773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2004/12/28 19:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 まちゃ@ふぇあれでぃZさん

フェアレディZ(Z33)のバージョンTの納車予定なんですが、
この車にカロのAVIC−ZH900を取り付ける予定でいます。

質問なのですが、過去ログをみるとバージョンSなどにカロナビを
つけている方は居る様ですが、バージョンTやSTにAVIC−ZH900などを接続されている方はいらっしゃいますでしょうか?

バージョンTやSTのBOSEサウンドシステムはディーラの営業の方
が商談中に取り外しできないと言っていたのですが、自分はカロの
AVIC−ZH900をつけたいのですが、つけれますか?と聞いた所
カロナビは純正でもあるので、ほぼ同タイプのナビなのでつきますと
言ってました。

ですが、日産のページをみるとオーディオレス車に対してカロナビが
選べる様なのですが、、、

営業さんの話は矛盾しちゃうんじゃないかと思ってるわけです。。。

今日からお休みに入ってしまってるようで営業さんに話できなかった
のでこのままもんもんと年明けするのがちょっと。。。

こんな自分愛の手を・・・

書込番号:3698403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まちゃ@ふぇあれでぃZさん

2004/12/28 21:18(1年以上前)

うーん。。。

日産のページみると、オーディオレス仕様じゃないとHDDタイプの純正(カロナビ)はつけられないみたいですね。

つまり、バージョンTやSTでBOSEサウンドシステムの場合はオーディオレスできないみたいだから、ディーラー純正タイプのHDDタイプ(カロナビ)も社外品のカロナビも両方ともつけられないぽいですね・・・こまったw

BOSEのオーディオ部分だけとって、そこにAVIC−ZH900をつけて、スピーカーのみ使うって事はできないのですかね・・・

年明けにディーラの営業さんがお休み終わってから話すしかないかな・・・

書込番号:3698848

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃ@ふぇあれでぃZさん

2004/12/29 17:29(1年以上前)

自己レスですが、今後似たような方の為に・・・

フェアレディZ(Z33)クーペ バージョンTやSTのBOSEサウンドシステム搭載車に、カロやパナのHDDナビを取り付ける場合の1つの解決方法は

たとえばBOSEのスピーカだけを残し、オーディオ部分を取り外し、2DINスペースを空け、そこにHDDナビを付けます。

このままだとオーディオの音が出せないので、別途、ビートソニックと言う会社から出ているサウンドアダプターと言う部品を使うことでナビとスピーカーを接続し音が出せる様になります。

と、言う事で解決!!

来月の中〜月末にはZにカロナビがついて納車だ〜!

書込番号:3702846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後方モニターの必要性

2004/12/19 02:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 ariel_and_ericさん

Z33 Ver.T+純正Naviを購入予定です。Z33は後方視界が劣悪と言われていますが、並みの運転技術の私は、車庫入れ等、日常の取り回しを心配しています。このような私には、後方モニターは助けになるものなのでしょうか?使い心地等を教えていただけますか?

書込番号:3653310

ナイスクチコミ!0


返信する
Z33FUNさん

2004/12/20 13:00(1年以上前)

同じパターンで、後方モニターを付けました。
もちろん、助けになります。
それと、ドアミラーがバックに入れたときに可動し、下を向くのも以外と助かります。
お勧めします。

書込番号:3660285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ariel_and_ericさん

2004/12/24 18:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
結局、後方モニターとドアミラー鏡面自動下降の両方のオプションを付けました。

書込番号:3679870

ナイスクチコミ!0


値引きは渋いです。さん

2004/12/29 21:35(1年以上前)

すでに後方モニターをつけられた後なので、意味はないでしょうが、モニターが必要になるほど視界は悪くないですよ。後ろも短いので、ぶつける可能性も低いのでは。ただ、斜め後方の視界は最悪です。堤防道路に坂を上りながらななめ合流するのはかなり泣きそうになります。

書込番号:3703956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールダスト

2004/11/24 16:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

皆さんへ
前輪のホイールへのダスト付着が多くてすぐ汚れますが、何か付着を少なくする方法はないでしょうか?
せっかくきれいに洗っても すぐに黒ずんでしまいます。
洗えば取れるのですが、1週間に1回乗るようなペースでは、ディスクが錆びていますので。それも影響しているのかもしれません。
アドバイスお願いします。なお、Version Tです。

書込番号:3541391

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/11/24 19:11(1年以上前)

単純によう効くパッドなんやないの、のったかんじは、際立ちはかんじんかったけど

細かいこといえば、錆びは関係ある、かなり細かいはなしだが

書込番号:3541893

ナイスクチコミ!0


ジェリー号さん

2004/11/25 17:42(1年以上前)

こんにちは、私はVersion Sですが、ホイールのダストに随分と悩まされました。
ダストの大半はブレーキダストなので一番の対策は社外品のブレーキパッドに変えられるのが一番だと思います。ENDLESS製やニスモなど随分とつかなくなるみたいですよ。
私はというと、洗車時にホイールにもワックスしてます。ダストの付く量はあまり変わりませんが軽く拭けば綺麗に落ちるので、しばらくは純正のままかな〜

書込番号:3545864

ナイスクチコミ!0


一般街道さん

2004/12/25 08:14(1年以上前)

>yu-ki2さん
随分と短絡的なアドバイスですねぇ〜・・・。
そんなあなたがある種羨ましいです。

>Z33FUNさん
適合車種用があるかは分かりませんが、「BRIG」と言うメーカーパッドをご存知ですか?
自分はインプレッサに乗っていますが、「BRIG・SDF」(スーパーダストフリー)と言う商品に変えてからダスト付着が殆ど無くなりました。
ラリー・レース等での実績もある様です。変えてから効きの変化は特に感じませんでした。
購入時に種類が幾つもありましたが、町乗り系メインなのでガツン系のパッドは勧められませんでした。
宜しければ覘いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3682267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後付けでナビをつけるなら

2004/11/23 00:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 サンセットなZさん

わたしもついにVersionSを購入しました。
現在、12月中旬迄納車待ちなのですがカーナビの取付についてお聞きしたい事がいくつかあります。ディーラOPのナビは付けずにカロのAVIC-ZH900を取り付けたいと思っています。

@どなたか実際に取付けた方がいたら感想を聞かせて下さい。

A量販店で工賃込みで購入するのと通販購入&取付専門業者に取付を頼むのでは皆さんどちらがオススメなのでしょうか。

以上2点、是非ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:3534462

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐる〜ぶさん

2004/11/27 23:29(1年以上前)

私のZ33にはAVIC−ZH900MDを取り付けました。
車両が値切られなかった分、ディラーさんで大幅(?)に値切って購入し、そこの整備士さんに取り付けて頂きました。

>@感想
ウーファーやハンズフリーの配線引き回しなどもあり、2日間かかったとディラーさんから伺いました。Zのコントロールパネル内部は狭く、配線の引き回しで苦労するそうです。このためか、テレビの映りが若干悪いような・・。けど、クルマの中では気にしないので。使用感では目線は若干下げる必要がありますが、問題ないレベル。ハンズフリーはナビ側に問題あるのか、いつもいつの間にか電池切れになっています。故障かな・・。電源が入ると「ズィー」と液晶モニタが出てくる感じはディラーさんもカッコいいと言ってました。インダッシュが良いですよ。納車と共に感動を味わって下さい。総じて使い勝手は良いですが、パイオニアのCMらしく時折とんでもない道を選んでくれます。

>Aどちらがオススメなのでしょうか。
一番は取付専門業者でのナビ購入、取付けではないでしょうか。金額がかかりますけど・・。
いろんな書き込み情報をみて個人的に量販店は技術的な面であまり良い印象を持てません。かといって、通販の購入にも品質的に疑問を感じることがあります。高価なモノですし、一旦取り付けたら通販業者が悪いのか、取り付け方に問題があるのか、クレームのつけようがありませんので、購入と取付け先を一本化するのが良いのではないでしょうか。
因みにこんなところもあります。ttp://www.naviokun.com/

書込番号:3556024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ
日産

フェアレディZ

新車価格:549〜930万円

中古車価格:38〜2480万円

フェアレディZをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,233物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,233物件)