フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 42〜3660 万円 (1,263物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2015件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月10日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 00:10 |
![]() |
4 | 8 | 2005年3月3日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月6日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回Z33ベースグレードの3年落ちの中古車の購入を考えて
います。実はその車は19インチのホイールをつけています。
(タイヤの残り山は8分というところです)
試乗した感じでは特に乗り心地が悪いとか、ノイズが酷いとかは
思わなかったのですが、きれいに舗装された道路をしかもほんの
短時間走っただけなので、後々乗り心地の悪さや、タイヤの減りの
早さに悩まされるのではないかと不安です。
私自身はインチアップにはほとんど興味がなく、むしろ純正の
17インチの方がいいなぁ〜と思っています。
そこで質問なのですが、
@17、18インチに比べて乗り心地はかなり硬くなるのでしょうか?
A舗装道路でもすこし段差や凹みがあると跳ねたりするのでしょうか?
Bタイヤの減りが早かったり、燃費が悪くなったりするのでしょうか?
C車屋さんは大丈夫というのですが、バウンドしたりする時に、タイヤ
ハウスに擦ったりしないでしょうか?(収まり具合はギリギリというところです。ただ上部には少し余裕があるように見えます。車高は下げて
いません)
以上よろしくお願いします。
0点

えーと、よくわかんないんですが、普通「インチアップ」っていったらタイヤの外径サイズは変えずにホイールのサイズをアップすることですから、扁平率が小さくなるだけなんですけど。
タイヤハウスに擦るとか言ってるってことは外径もアップしてる?
だとすれば速度計や距離計が狂っちまいやしないかと思いますが。
まぁそれはともかく・・・。
(1)扁平率が小さくなればそりゃノイズや衝撃を拾いやすくなります。
(2)跳ねるっつうか突き上げ感?
(3)タイヤによります。
(4)コレが謎。
書込番号:4045165
0点

(4)ですが、タイヤ(リム)の太さやオフセットなども含めての標準車と比較しての「ツライチ」加減でしょうか?
そうでしたら実車を見ないとなんとも言えませんが、今までその状態で使ってきたのなら日常的には、ほぼ問題は無いかもしれませんね。
車屋さんは大丈夫というのですから、信用するなり問題が発生すれば対処してもらえばとも思います。(そのあたり、アフターも含めて信用できる車屋さんなら良いのですが)
どちらかと言えば、ご自身は「インチアップにはほとんど興味が無い」との事ですので、後々のタイヤ交換時のタイヤ代金のほうが気になるかもしれません。
17インチくらいだと1本2万円くらいでしょうが、19インチだと1本4万円くらいになるかも分かりません。ファッションの代償と考えられるならば良いのですが、そうでも無いかもしれませんし。
書込番号:4045509
0点



2005/03/09 19:35(1年以上前)
さっそくのお答えありがとうございます。
外径サイズは変わっていないと思います。
フロントが245 35 19 リアが275 35 19
です。
すいませんCに関してですが、ツライチというかフェンダーから
リアのタイヤが微妙ですが、はみ出してる気がするのです。
車屋さんは「大丈夫ですけど、気になるなら車検の時は
ノーマル用意しておいて履き返させますから」
と言っています。ただ私としては
このままでは大きくバウンドした時フェンダーに擦る様な気が
したわけです。
ぢぢぃAさんのご指摘のように確かに買い替え時の予算も
気になりますが、とりあえず乗り心地や普段の使用が
せめて18インチのものと大差がなければいいのです。
18インチのものというよりタイヤの方の扁平率ですよね。
つまり40と35ではそんなに差はないでしょうか?
書込番号:4045782
0点


2005/03/10 11:32(1年以上前)
Cに関して
ネガキャンにすれば多少見た目はみ出していてもフェンダーに干渉することはないのでは?
はみ出し方によってはフロントは要ツメ折ですけど・・・。
あとタイヤは偏磨耗しますが・・・。
私は
F:9J +25 245/40R18
R:10J +25 275/40R18
を履いています。
ご参考までに。
追伸:
リアに30R19、35R18はお薦めしません。
スリップランプが・・・。
書込番号:4049128
0点


2005/03/10 19:48(1年以上前)
ホイールを売って代わりに17インチに履き替えるのがいいかと思います。19なら結構いい値段で売れると思うのですがどうでしょう?
まずその車がホイールを除きベストな中古ならまず買ってみて、19でしばらく乗りあわなければ売ったお金+αで希望のホイールを手に入れる方が2度楽しめるような気がするのですが・・・
書込番号:4050775
0点



2005/03/11 09:34(1年以上前)
お返事下さいました皆様ありがとうございました。
大変参考になりました。
車自体は理想的なので、少し乗ってみて気になる様なら
今のホイール+タイヤを中古で売って17or18インチに変える
ことにしました。専門の人に聞いたところ、そのホイールとタイヤ
なら20万近くで下取ってくれるそうです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4053581
0点




2005/03/09 12:15(1年以上前)
クリーニング屋に出すのはどうまな!!
書込番号:4044229
0点


2005/03/10 13:19(1年以上前)
ボディーカバーを洗うのは基本的に無理だと思いますよ。
クリーニング屋でやってくれるのかな?
自分もボディーカバーを使用していますが、ボディが汚れれている時は掛けないようにしてますし(汚れているのに掛けてもいみないし)軽いほこり程度ならふき取ってからカバーをかけています。
おかげで2年間使用していますが裏地は真っ白のままでボディーにもキズはあまりありません。
書込番号:4049509
0点





つい最近Zを新車で買いました。超丁寧に乗っています。しかし走っているうちに小傷が3、4箇所付いてしまいました。タッチペンを買ったんですがそれでもきになります。みなさんは小傷対策はどのようにしていますか?
0点


2005/03/09 12:58(1年以上前)
コンパウンドゥ
書込番号:4044417
0点



2005/03/09 13:09(1年以上前)
5yersコートをやっているんでコンパウンドだとポリマーがとれてしまうんです。
書込番号:4044460
0点


2005/03/09 13:26(1年以上前)
>5yersコートをやっているんでコンパウンドだとポリマーがとれてしまうんです。
脱脂して、きれいにタッチアップできればいいのですが・・・・
私だったら、コートを剥がしてでもコンパウンドをかけて、小キズを取ります。
書込番号:4044514
0点


2005/03/10 11:27(1年以上前)
小傷・・・そんなもの気にしていたら乗れませんよ。苦笑
が、ど〜しても嫌ならノーズブラでもしてみては如何でしょうか?
書込番号:4049119
0点





Z33購入を検討中です。で、ナビなのですが、やはり純正ナビは、いまいちなのですが、カーウイングスに興味があります。カロは高いし、
ウイングスをあきらめて、市販のナビにするか、ウイングスにこだわり、純正ナビにするか。。?
ところで、カーウイングスを利用している方おられますか?利用感はどうですか?
0点


2005/03/03 20:24(1年以上前)
私は純正ナビでカーウイングス対応なのですが車で利用したことがありません。
しかし、ホームページにログインするとルート検索がパソコンで行えるのでいろいろ調べるのに重宝しております。
この前3年間無料の案内がきており利用者が少ないからなのかな?という感じもしました。
今度車で検索したルートをダウンロードしてみようと思います。
書込番号:4015326
0点


2005/03/04 21:16(1年以上前)
一度抜け道を教えてもらおうと使ってみましたが、そういう使用方法はNGだと断られましたよ。苦笑
PCでのルート検索はMAP FANがあるので私には不要でした。
社外品でもオーディオ、ETC連動可能なものもあるみたいですし、HDDが主流の今に態々カーウィングスだけのためにDVDナビを購入する必要はないのでは?
書込番号:4020346
0点


2005/03/08 00:10(1年以上前)
純正ナビのいいところは、インテリアの美しさを影響しないあたりでしょう。
@ナビ自身の収まりが良い
A携帯電話がきれいにセンターボックスに入る、画面も連動します。
B純正ETCと画面連動します。
それ以外、社外と比べるといいところがないと思います。
書込番号:4037579
0点





もうすぐZを購入しようと思っていますが、1つ問題があります。
それは趣味でゴルフをやっていますが、この車にゴルフバックを1個
つむ事ができるかどうかです。可能なのでしょうか?
この車でゴルフになんて行くほうがおかしいのでしょうか?
(カタログでは9インチのバックが搭載可となっていましたが...)
また、もしゴルフバックを乗せている人がいらっしゃれば、
どのように乗せているのかなどを教えてください。
2点


2005/02/04 10:50(1年以上前)
自分はMIZUNOワールドモデルを積んでいますが全く問題ないです。友人はセルシオなどで余裕の積み下ろしをしていますが、田舎では乗りあわせてゴルフ場に行くことが無いのでZで十分ですよ。峠では少しボディが重く感じますが、下りではブレーキがしっかり効いてくれて助かります。
書込番号:3880348
0点


2005/02/04 11:13(1年以上前)
一つは問題無く積めます。2つ目は、ちょっと工夫が要ります。
ドライバーなどの、長尺を抜いてやれば2個目も入ります。
書込番号:3880405
0点



2005/02/04 12:28(1年以上前)
ゲルマ人さん、Z33FUNさん書き込み有難うございます。
先日、積めるかどうかを確認するため試乗がてら、
自分のバックが積めるかどうかを試してみたのですが、
つむことが出来ませんでした。
因みにバックはタイトリストのCB301で9.0型ですし、
一番長いクラブは1Wで長さが44.5インチなのですが、
つむことが出来ませんでした。
自分が使っているバックが通常の9.0型より大きいからかもしれません。
ゲルマ人さんそのバックは9.0型ですか?
また、Z33FUNさんはどのようなバックをご使用ですか?
何か積み方にコツがあるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:3880605
0点


2005/02/04 16:15(1年以上前)
試乗車に積んでみたとのことですがどこの部分が入らないのですか?リアストラトバーにあたるのでしょうか?それとも長さが無理なのでしょうか?またはリアゲートが閉まらないのでしょうか?自分のバッグは9型で1WはPRGR DUO44.5インチです。ヘッドを先にいれて押し込む感じです。キャディバッグ・サイドのブランドロゴは床面と上側になります。はじめはシャフトが大丈夫か心配でしたが今は慣れました。
書込番号:3881187
0点



2005/02/04 16:51(1年以上前)
リアストラトバーにキャディバッグバックの小物入れ
(縦に置いて時に地面に近い場所にある小物入れです)
があたってしまいます。
一応1Wと3wを抜いてキャディバッグ・サイドのブランドロゴが床面に
垂直な状態でなら収まる感じでした。
もし、自分が使用しているキャディバッグが少し大きいのなら買い換えようかあと思っています。
書込番号:3881279
1点



2005/02/04 22:54(1年以上前)
9.0型で余り小物を入れる部分が大きくなくタイプ(斜めに立てかけるタイプなど)にすれば大丈夫でしょうか?
書込番号:3882774
1点



2005/02/24 01:03(1年以上前)
ついに注文してしまいました。
バージョンST、パールホワイトです。
3月末に納車なので待ち遠しいです。
書込番号:3978874
0点


2005/03/03 13:20(1年以上前)
契約おめでとうございます。なかなか忙しくレスチェックできず申し訳ありませんでした。そろそろ自分のZも冬の眠りから覚めるかな?3ヶ月乗らないとホコリがものすごいです。
書込番号:4013938
0点



腰痛持ちのZユーザーです。
さらに、正月に信号待ちで追突されて悪化、車生活に支障が出ています。
そこで質問です。
現在、純正シート(皮ではありません)なんですが、社外シートにして腰への負担が減った方はいらっしゃるでしょうか?もし、そういう経験をお持ちの方がいらしたら、参考にどのようなシートでご予算いかほどであったかを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2005/01/29 22:09(1年以上前)
車種は全然違いますが
私は一度レカロを使って以来
その快適性に驚きました。
ロングツーリングでの疲労が全然違います。
助手席も一緒に同じモノを入れましたが
同乗する妻も快適さに大満足しています。
以来3台の車を乗り継ぎましたがシートは移植してます。
一時悩んでいた腰痛も最近はまったく問題なしです。
今の車の純正はパワーシートでしたが迷い無く変えました。
実際に使うまでは正直「イスくらいで何が変わるんだい?」
とバカにしていましたが、今の気持ちは
「RECAROさんごめんなさい私が間違っていました」
です。
もう5年使っていますが今でもへたり無く快適です。
高いけど値段相当のものはありますよ。
ちなみに私のはSR-Vなので比較的安い部類です。
通販で探せば新品で一脚4万円くらいのが見つかると思いますよ。
車種別シートレールが1万〜2万かかりますけど。
書込番号:3853690
0点


2005/01/30 02:10(1年以上前)
私も腰痛持ちでレカロ愛用者です。
丁度一年前に購入したエスティマのシートが最悪で
一日で200q走るのが限界でした。
犬を連れての旅行用にと選んだのに・・・・。
私も以前からレカロがイイとは知っていましたが、
ジェット○ッ○等のユーザーレポートを参考にして、
一番評価の良さそうなレカロDSVを取り付けてみました。
それ以来一日中車を運転しても腰が痛くなる事はありません!
サンセットオレンジ さんの腰痛の程度がわからないので
どのタイプが良いかわかりませんが
レカロは絶対お勧めですヨ。
書込番号:3855074
0点


2005/01/31 11:29(1年以上前)
私もSRVを使用していますが、腰痛対策としてのSRシリーズはお奨めしません。
SRシリーズはサイド、ショルダーの張り出しが大きくスポーツ走行には適していますが、付属でついてくるランバーサポートマット程度では腰への圧迫感がイマイチで・・・。
同じRECAROでもERGOMEDの方が腰痛対策としては良いのではないでしょうか?
多少?高価ですが・・・。
サンセットオレンジさんの体型にも因りますが、RECAROよりもSPARCOの方が日本人体型向きかもしれません。(私はそう感じました。)
一度、オート○ックス等で試してみることをお奨めします。
書込番号:3861599
0点

そお?さん、ボルボで貧乏!さん 、ぶろんそんさん、遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
やはり「RECARO」が良いのですね。
RECAROも色々種類があるとのことなので予算も含めて、
検討してみます。
オート○ックス等で試しに座れるとは知りませんでした。
書込番号:3893056
0点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,263物件)
-
フェアレディZ ベースグレード エアロパッケージ 9インチワイドニッサンコネクトナビゲーションシステム AppleCarPlay バックモニター ETC
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 554.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 40km
-
フェアレディZ ニスモ レカロシート HKSエアクリーナー BOSEサウンドシステム ドラレコ ナビ ETC 純正AW
- 支払総額
- 523.6万円
- 車両価格
- 507.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
109〜1100万円
-
742〜6330万円
-
24〜3599万円
-
28〜397万円
-
29〜598万円
-
80〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フェアレディZ ベースグレード エアロパッケージ 9インチワイドニッサンコネクトナビゲーションシステム AppleCarPlay バックモニター ETC
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 554.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 3.1万円