フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 42〜3660 万円 (1,262物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2015件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2005年1月31日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 17:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月26日 13:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Zを購入検討しています。
バックギア、噂では押し込んでから入れ込むとの事ですが合っていますか?
皆さんは当初、戸惑ったりしてませんか?日常レベルでうまく入らない等。
5速MTは経験ありますが、少し不安です。。。
間違って6速に入れないかと。
1点


2005/01/25 19:38(1年以上前)
始めまして。
私の場合友人に貸した時、バックに入れたつもりが6速で
前に出て危なかった事があります。
対策としてバックモニターの画面を見て
(ギアをバックに入れたら画面が切り替わる)
切り替わったらちゃんとバックに入っているよ。
とアドバイスしました。
もちろんそれからは大丈夫です。
バックモニターいろんな意味で重宝しますよ。
書込番号:3833966
0点


2005/01/27 16:10(1年以上前)
それほど心配なら5ATを購入されては如何でしょうか?な〜んていったら身も蓋もありませんね。
リバースに入れたつもりが6速に入ってもエンストするだけだから問題ないのでは?
よ〜っぽどぶん回して半クラ使わなければですけどね・・・。苦笑
書込番号:3842651
0点

バックギアは言われるとおり、押し込んで入れ込みます。
しっかり、押し込む必要があるため、入れ間違えは購入直後の以外は
ありませんでしたし、すぐに慣れます。
万が一、入れ間違えても ぶろんそんさん が言われるとおり、エンストなので普通の運転なら、事故には繋がらないと思います。
どうしても、不安なら 黒之介の父さん のようにバックモニターや、パーキングサポートシステムのようなギア連動の装備を付けられると確認できるかと思います。
アルテッツァのように、MTでもバックに入れると警報がなると良いのですが。
ところで文面からは FRESHPRINCEさん は試乗はされていない様ですね。試乗すると色々なことが分かるので、是非して下さい。
書込番号:3853482
1点



2005/01/31 12:30(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
参考になりました。要は慣れの問題で、気にしすぎてもしょうがないのですね。
書き込み前に試乗は一度してたのですが、前に走らせただけでバックの事を忘れていたのです。
先日、再度試乗をしバックも体験しました!
確かに慣れるまでは焦りもするかもしれませんが、「慣れれば大丈夫。」と自分を納得させました(笑)
色々検討しましたが、自分にとってイイ車と思いましたので購入を決めます!!
書込番号:3861775
0点







Z33 Ver.T+純正Naviを購入予定です。Z33は後方視界が劣悪と言われていますが、並みの運転技術の私は、車庫入れ等、日常の取り回しを心配しています。このような私には、後方モニターは助けになるものなのでしょうか?使い心地等を教えていただけますか?
0点


2004/12/20 13:00(1年以上前)
同じパターンで、後方モニターを付けました。
もちろん、助けになります。
それと、ドアミラーがバックに入れたときに可動し、下を向くのも以外と助かります。
お勧めします。
書込番号:3660285
0点



2004/12/24 18:20(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
結局、後方モニターとドアミラー鏡面自動下降の両方のオプションを付けました。
書込番号:3679870
0点


2004/12/29 21:35(1年以上前)
すでに後方モニターをつけられた後なので、意味はないでしょうが、モニターが必要になるほど視界は悪くないですよ。後ろも短いので、ぶつける可能性も低いのでは。ただ、斜め後方の視界は最悪です。堤防道路に坂を上りながらななめ合流するのはかなり泣きそうになります。
書込番号:3703956
0点





フェアレディZ(Z33)のバージョンTの納車予定なんですが、
この車にカロのAVIC−ZH900を取り付ける予定でいます。
質問なのですが、過去ログをみるとバージョンSなどにカロナビを
つけている方は居る様ですが、バージョンTやSTにAVIC−ZH900などを接続されている方はいらっしゃいますでしょうか?
バージョンTやSTのBOSEサウンドシステムはディーラの営業の方
が商談中に取り外しできないと言っていたのですが、自分はカロの
AVIC−ZH900をつけたいのですが、つけれますか?と聞いた所
カロナビは純正でもあるので、ほぼ同タイプのナビなのでつきますと
言ってました。
ですが、日産のページをみるとオーディオレス車に対してカロナビが
選べる様なのですが、、、
営業さんの話は矛盾しちゃうんじゃないかと思ってるわけです。。。
今日からお休みに入ってしまってるようで営業さんに話できなかった
のでこのままもんもんと年明けするのがちょっと。。。
こんな自分愛の手を・・・
0点



2004/12/28 21:18(1年以上前)
うーん。。。
日産のページみると、オーディオレス仕様じゃないとHDDタイプの純正(カロナビ)はつけられないみたいですね。
つまり、バージョンTやSTでBOSEサウンドシステムの場合はオーディオレスできないみたいだから、ディーラー純正タイプのHDDタイプ(カロナビ)も社外品のカロナビも両方ともつけられないぽいですね・・・こまったw
BOSEのオーディオ部分だけとって、そこにAVIC−ZH900をつけて、スピーカーのみ使うって事はできないのですかね・・・
年明けにディーラの営業さんがお休み終わってから話すしかないかな・・・
書込番号:3698848
0点



2004/12/29 17:29(1年以上前)
自己レスですが、今後似たような方の為に・・・
フェアレディZ(Z33)クーペ バージョンTやSTのBOSEサウンドシステム搭載車に、カロやパナのHDDナビを取り付ける場合の1つの解決方法は
たとえばBOSEのスピーカだけを残し、オーディオ部分を取り外し、2DINスペースを空け、そこにHDDナビを付けます。
このままだとオーディオの音が出せないので、別途、ビートソニックと言う会社から出ているサウンドアダプターと言う部品を使うことでナビとスピーカーを接続し音が出せる様になります。
と、言う事で解決!!
来月の中〜月末にはZにカロナビがついて納車だ〜!
書込番号:3702846
0点





Z33を購入してようやく半年が経過したところですが、
先日洗車中にふと気づいたのですが、運転席側のAピラー付け根の三角形の部分のウィンドウと接している部分のゴムが割れていました。
ドア閉めたときにパーシャルウィンドウによって突き上げられる部分でおそらく負荷がかかるのだと思うのですが、買って半年では納得いきません。
皆さんの車は大丈夫ですか?
意見を聞かせていただければディーラーにも話にいきやすくなるかとおもいます。どうかよろしくお願いいたします。
0点

納得が行かないって事が肝要なのであって、精神的に衆を頼む必要は全く無いと思いますよ。
書込番号:3532353
0点


2004/12/06 00:58(1年以上前)
ディーラーで 無料で 交換してくれるよ。 いろいろ 考えずに
店に 行った方がいい。 納得いくでしょう。ゴムって 劣化しますし、細かいこと 言ってると Z 手放すことになるよ。
Z は セルシオじゃないし
書込番号:3592027
0点


2004/12/25 08:24(1年以上前)
SuperJさん
所詮、日産ですからぁ・・・・! 残念!!
ゴムやらパッキンの事をガタガタ言うなら・・・・トヨタに乗れ!
まっ、少なくともソンナ・アンタはディーラー斬り(^。^メ)。
もこもこ9さん=常識者と認定
書込番号:3682287
0点

半年なら何も言わなくてもタダで直してくれると思いますよ。ゴムが消耗品だと言っても、通常の使用で半年はおかしいでしょ。
書込番号:3682360
0点


2004/12/26 10:08(1年以上前)
すこしくらい我慢しなさいよ。
小さい事にとらわれていると女の子にもてないから。
あなたみたいな性格嫌いだし〜。
絶対横に乗ってあげないから。
書込番号:3687500
0点


2004/12/26 13:40(1年以上前)
気になる人は気になるもの。
それを否定する必要はない。
質問に答えてあげればいいのに、わざわざそんな書き込みする
必要あるのかね?
ゴムは劣化するし、使用環境にもよるでしょうけど、いたずらなども
考えられますし、気になるのであればディーラーにいって相談すれば
いいんじゃないでしょうか?
おそらく日産ならきちんと修理、交換してくれるでしょう。
書込番号:3688353
0点





皆さんへ
前輪のホイールへのダスト付着が多くてすぐ汚れますが、何か付着を少なくする方法はないでしょうか?
せっかくきれいに洗っても すぐに黒ずんでしまいます。
洗えば取れるのですが、1週間に1回乗るようなペースでは、ディスクが錆びていますので。それも影響しているのかもしれません。
アドバイスお願いします。なお、Version Tです。
0点

単純によう効くパッドなんやないの、のったかんじは、際立ちはかんじんかったけど
細かいこといえば、錆びは関係ある、かなり細かいはなしだが
書込番号:3541893
0点


2004/11/25 17:42(1年以上前)
こんにちは、私はVersion Sですが、ホイールのダストに随分と悩まされました。
ダストの大半はブレーキダストなので一番の対策は社外品のブレーキパッドに変えられるのが一番だと思います。ENDLESS製やニスモなど随分とつかなくなるみたいですよ。
私はというと、洗車時にホイールにもワックスしてます。ダストの付く量はあまり変わりませんが軽く拭けば綺麗に落ちるので、しばらくは純正のままかな〜
書込番号:3545864
0点


2004/12/25 08:14(1年以上前)
>yu-ki2さん
随分と短絡的なアドバイスですねぇ〜・・・。
そんなあなたがある種羨ましいです。
>Z33FUNさん
適合車種用があるかは分かりませんが、「BRIG」と言うメーカーパッドをご存知ですか?
自分はインプレッサに乗っていますが、「BRIG・SDF」(スーパーダストフリー)と言う商品に変えてからダスト付着が殆ど無くなりました。
ラリー・レース等での実績もある様です。変えてから効きの変化は特に感じませんでした。
購入時に種類が幾つもありましたが、町乗り系メインなのでガツン系のパッドは勧められませんでした。
宜しければ覘いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3682267
0点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,262物件)
-
フェアレディZ ベースグレード エアロパッケージ 9インチワイドニッサンコネクトナビゲーションシステム AppleCarPlay バックモニター ETC
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 554.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 40km
-
フェアレディZ ニスモ レカロシート HKSエアクリーナー BOSEサウンドシステム ドラレコ ナビ ETC 純正AW
- 支払総額
- 523.6万円
- 車両価格
- 507.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
109〜1100万円
-
742〜6330万円
-
24〜3599万円
-
28〜397万円
-
29〜598万円
-
80〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フェアレディZ ベースグレード エアロパッケージ 9インチワイドニッサンコネクトナビゲーションシステム AppleCarPlay バックモニター ETC
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 554.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 3.1万円