フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 38〜2480 万円 (1,246物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2012件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年6月5日 11:34 |
![]() |
2 | 6 | 2006年4月23日 20:04 |
![]() |
2 | 2 | 2006年4月8日 12:34 |
![]() |
2 | 9 | 2006年4月4日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月19日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月15日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z33クーペのTYPE-Sのオーナーです。
購入してから3年経ち、そろそろホイールの購入を考えています。
19インチで出来ればフロント9.5J、リア10.5Jのホイールを履きたいのですが、このサイズはツメ折りなどせずに入るのでしょうか?また、入るようでしたらどのくらいのオフセットになるのでしょうか?ご存知の方がおりましたら、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
1点

TYPE-Sはおかしかったです。
バージョンSでした。
寝ぼけて間違えてしまいました…
書込番号:4985973
0点

おませさん、はじめまして。
SUEZOUと申します。
9.5J、10.5Jのホイール装着にツメ折が必要か?というご質問ですが、ご自分のZをご確認頂ければわかると思いますが、フロントは既にツメが折られています。
リアもどこまでツラツラに攻めるかによって折る必要があったりなかったりなので、ネガキャンで逃がすことも可能ですし・・・但し、ツメは鉄板2枚をスポット溶接(?)しているので折った場合、塗装が割れるかも。
ディスク及びリムの形状にもよりますがノーマル車高でツメを折らずに収めるなら9.5J +34/10.5J +37ってところでしょうか?
ギリギリまで攻めるならフロントはもう2〜3o、リアはもう4〜5oくらいいける?(車両個々にも差があるので明確な回答ができなくてすみません。)
ホイールを装着する際には、ホイール内側に収まるブレーキディスクやブレーキキャリパーと干渉しないこと、また操舵した際にボディに干渉しないことも考慮に入れなければなりませんし・・・最終的には専門家とよく相談した上で後悔のないオフセット値を選んで下さい。
書込番号:5141693
0点



愛車のM・ベンツが力尽きた為、Z33クーペを購入予定です。
といいますか、すごく欲しいのです.
元々スポーツカー好きの私は発売当社から
あのスタイルに一目惚れでした。しかし!
大変、お恥ずかしい話ですが、私の周りはスポーツカー嫌いばかり!!
そんな事を気にしてどうしても買えませんでした・・・
しかし、買います!!!買います!!!
やっぱりZは最高だ!!と決心したのですが・・・
今年から北海道に転勤になってしまいました。
そこでZ33クーペで雪道はどうなんでしょう?
運転はたぶん問題ないと思います。しかし、車高が・・・
雪がふってしまったら、ラッセル車状態でしょうか?
それと、せっかく北海道に行くのでスキーもやりたいと思います.
Zのキャリアってあるんですか?
どのメーカーを探しても見当たりません。
もしかしたら、マグネットキャリアなら!と思っているのですが
どうでしょう?お願いします.誰か、お力をお貸しください。
0点

北海道でもローダウンしたエアロ付きスポーツカーに冬も乗っている人は大勢いますから、ぜんぜん走れないなんてことはないですよ。街を走る車をみているとわかりますが、オフロードタイプの車はさほど多くなく、普通の乗用車が大多数です(4WDは多いですけど)
都市部であれば、幹線道路は除雪が行き届いてますから問題ないです。路地は積もっただけの段階だとさほど問題ないですが、のちのちわだちと化していくとひっかかるところができてしまうかも。このへんは路面を見てよけながら走るしかないですね。
ちなみにラッセル状態にはめったになりません。気温が低いため、前日までに降った分はすでに氷と化していること、あとは粉雪で粒子が細かいため、踏むとすぐ固まって大して沈み込まないからかな?
で、人里離れた農道等については・・・近づかない賢明です(汗
書込番号:4985577
0点

ありがとうございます.すごく、力強い後押しいただけました.
北海道で乗用車とかの方が多いんですね。初めて知りました。やっぱり、雪に慣れてない人は雪道に慎重になりすぎなんですね。
あと、スキー場なんかに行く時なんかはどうでしょう?ニセコやキロロなどの豪雪地帯も同じような状況でしょうか?
書込番号:4985611
0点

スキー場もそこへ行く道はきちんと除雪してありますから問題ないです。下手にわき道とかにそれるとドカ雪の直後などは危険なことがあります。
とはいえ人が使う道路で除雪されない道路なんてありません。頻度に差はありますが、たとえ路地でも完全に通れなくなるまで放っておくわけもないですし、まったく除雪しない道路は最初から冬季通行止めですから。あまり心配しすぎないでもよろしいかと・・・。
書込番号:4988211
1点

SIM333さん始めまして。
私も年末にZ33の購入検討をしましたが、悩みどころは
同じような事でした。
キャリアは専用アタッチメントが発売されていません。
マグネット式に関してはメーカーに問い合わせをしたところ、
「ルーフが斜めなので不可」との返答でした。
車内に積むにしてもタワーバーが入っているので、
長尺物はかなり厳しいです。
私は実際にスノーボードをショールームに持ち込んで
確認しましたが、入れることは出来ませんでした。
状況が数ヶ月で変わっているかもしれませんので、
そのあたりを確認しておくことをお勧めします。
書込番号:5001427
0点

ブルズキッチンさん非常に参考になりました。ありがとうございます。今年はZで楽しい北海道ライフをエンジョイできるようがんばります。
ISI−Z50さん初めまして。
やっぱりキャリア乗りませんか・・・
友人からマグネットキャリアを借りたので今週、日産で試さして
もらおうと思ってます。
またご報告いたします。
書込番号:5004547
0点

今週ディーラーでマグネットキャリアためさせてもらいました。
やっぱりダメです。つきません!!
他も検討してみようと思います。
書込番号:5020398
1点



はじめまして。
ハンズフリー用の携帯電話差込プラグがあるのですが、FOMAの為使えません。
どなたか、FOMAで差し込めるようにした方いませんか?また変更手段を知っている方教えてください。
1点

普通にイヤホンマイクにしたら?
外に出る時に忘れる心配も無いし…
書込番号:4951193
0点

こんな商品も出ていますよ。
通信カーナビ用 FOMA接続アダプター
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/nvpdc_imt2k/index.htm
ハンズフリーもちゃんと使えてましたよ。
書込番号:4981451
1点





納車7日目のZ33VersionSに乗るものです。みなさんのZは、ミッションの入り具合は如何ですか。どうも私は2速にきれいにいれることができません。当たりがついてくると入りやすくなるものですか??朝は、冷えているとはいえ30分ほど走らないとすんなりは入ってくれません。1速→3速と運転しています。完全に温まるとかなりましにはなります。解決策とありましたら教えてやって下さい。よろしくお願いします。
1点


2005/01/24 20:48(1年以上前)
私の車はそんなことはなかったですね。現在、日産に車は行ってますが・・。
ディーラーに状況を言ってしっかりと見てもらったほうがいいですね。
車を買った販売店だけじゃなく他の販売店とかにも相談するのがいいかもですが・・まずは販売店でしょうね
書込番号:3829709
0点


2005/01/24 23:36(1年以上前)
私のは04年2月20日過ぎの納車で、現在約5500`走行です。購入時に営業の方から、最初のうちは丁寧に扱わないと後々渋くて入りずらい傾向になってしまうと言われ、また、ある関係者の方からクルマの慣らしって(やるなら)エンジンより駆動系だよみたいなことを言われたので、結構丁寧に扱っています。オイルも1000`/1ヶ月 6ヶ月 9ヶ月 の時点でエンジン、デフ、ミッションと交換しました。全部純正です。最近ようやくクルマ全体の当たりがついてきたような状態で、ミッションも渋さは殆ど感じられません。ミッションについては色々な意見があるようですね。私はビンボー人が無理して買った典型の様なものなので後でいやになってはかわいそうなので、ゆっくり気長に付き合っています。ついでに、たかだか5500`ですが乗ってきた感想は、満足の一言です。日産の3.5L車の最大の欠点である自動車税も、平均燃費8.3`/Lに支えられお釣が来る状態です。慣らしを意識して行っていたのは最初の2500`〜3500`くらいで3000`を越えるまでは2500rpm以下で走っていました。十分流れに乗れますからね。(シフトは今でも丁寧に扱う様にはしてますが)今でも4000以上になったことがないので、少しずつ意識して上を使ってみようかなと思うものの必要がないのでなかなか…。ちなみに純正エンジンオイル性能は市販オイルの1万円クラスのオイル匹敵するそうですので、1CC/1.05円の時にディーラーで交換しています。 参考になってませんね。
書込番号:3830859
0点


2005/01/26 23:47(1年以上前)
Fairlady ZCar Owner's Networkにも
同様のトラブルが報告されていました。
一度ご覧になってはどうでしょうか。
書込番号:3840210
0点


2005/01/27 16:18(1年以上前)
新車で納車7日目でしょうか?
初期型ミッションならいざ知らず、2型、3型(3型は35thからか?次のMC時だっかかな?)のミッションで渋いのは最初だけでしょうね。
初期型でもし〜かり慣らしをすれば渋さはさほど感じません。
逆に2型、3型といえど駆動系の慣らしが終わらないうちにクラッチ蹴飛ばしまくったりしているとクラッチは反ってしまうわ、入りは渋いわで( ´∀`)/~~って感じですけど。
たま〜に今の車は慣らしなんか必要ないって豪語する方がいらっしゃいますが慣らしが必要なのはエンジンだけではありませんから。
書込番号:3842692
0点


2005/01/29 18:22(1年以上前)
みなさんご返信ありがとうございます。
<Zのオーナーさん
今5.1chシステムを施行中なので、明日ミッションのチェックをお願いする予定です。
<Z33−0023さん
大事にしてるんですね。私も3000rpmまでで、1000kmになったら、(もうすぐですが)全てのオイル類を交換する予定です。
BNR32→Z33さん
本日登録しちゃいました。TANTANという名前で。機会があればアドバイスお願いします。
<ぷろんそんさん
今2週間経ちました。安心しました。チェックしてもらったあとは、もうすこし様子を見ようと思います。
PS.上にも書きましたとおり今ナビ&DVDを付けています。朝一ディーラーに伺って、取り付け業者の方と打ち合わせを行い、その後営業の方にMTのことを相談しました。その方はとても親身でメカニックを紹介してくれたのですが、この人が非常に失礼で頭にきました。(久し振りに)乗り方が悪いと言う感じで、車に合わせてくださいと言われました。さらには、今朝は1速⇒3速は、MTに悪いので駄目です(そうなんですかね?みなさん)とまで言われました。これでも2年のブランクはありますが、SUPRAに3年も乗っていたんですが。。結局、明日は違うメカニックの方に見てもらうことにしました。今日は、今までの対応がすばらしかっただけにショックな一日でした。
書込番号:3852629
0点


2005/01/31 11:13(1年以上前)
Zだいすきさんへ
ギア飛ばしはシンクロを傷めるのでやめた方がよろしいですヨ。
ダブルクラッチまでとは申し上げませんが、ある程度回転を合わせてのシフトチェンジをお奨めします。
書込番号:3861553
0点



2005/01/31 23:33(1年以上前)
ぷろんそんさん
やはり良くないんですね。ちゃんとシフトすることにします。
昨日ミッションチェックしてもらいましたが、案の定問題ありませんと言われました。しかしながら、大変親切なメカニックの方に説明してもらい、もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:3864820
0点


2005/03/13 04:20(1年以上前)
新車のギヤの慣らしは500キロで一度交換. できればニューテックやオベロンなどの超高級オイルに換えてください 後は3〜5000程のサイクルでよろしいと思います またまだマイクロロンを添加するだけでもかなり違います いくら精度がよくなったとはいえ鉄同士が噛み合うのですから一般車でもレースマシンでも慣らしは必要ですし丁寧にしなければです ちなみに私の場合OH時にWPCを施しました 入りは勿論ですがオイルの交換時期も伸びたかなという感じです とにかくいい車なんで大切に可愛いがってください
書込番号:4063585
0点

新車などでギアが入りにくいのはオイルなどが馴染んでないとかでないかな?
私はZじゃないけど同じ日産車でクラッチ2度交換してますが、交換したての頃は馴染まずシフト堅いですからねぇ。。。
オイルが温まってもやっぱりチョット堅いのでヒールアンドトゥーや
るので時たまガリ!!っとやってしまうことあったりしましたけどね(^^;
馴染めば普通に入りますから気にせず乗ってれば平気でねd(^^
気になるならギア用の添加剤とか入れると良いんじゃないですか?
書込番号:4972705
1点



今、手元に2004.9のカタログと、最近入手した最新版のカタログがありますが、マイチェン後は車重が微妙に(とは言え気になるくらい)増えていますが、仕様の変更など、カタログを見る限りでは、6MT車が294PSになっていて、5ATx車がトルク型特性になっている事くらいで、特に車重が増加するような記載はないようです。。。それなりにカタログには目を通しましたが、ちょっと気になるので、識者おられましたら、よろしくお願いいたします。5月までに購入するのは難しいのですが、ちょいワイドフェンダー&前後異径18・19鍛造アルミを履いたST typeGに、非常に食指を動かされています。。。どなたか、ST typeGをご覧になった方、インプレなどありましたら、そちらも併せてよろしくお願いします。
0点

素人考えで申し訳ありませんが、剛性アップなどの
補強などが入っているんでは?
書込番号:4904244
0点

Victory様
私も剛性アップとか、VSCとかTRCの変更とかなんか大きい部分の変更だと思うんですね。。。MC前後のSTグレードの比較の場合、1450kgから1490kgに40kgも増えてるんですよね。。。とは言え、それよりも更に重く、重量税の区分もワンランク上のtypeGが一番欲しい・・・
書込番号:4910165
0点

自分も個人的にZは欲しい車ですが、やはり4人乗れないと^^;;;
悩んでRX8を購入しようと今頑張ってるところです。
こちらも正常進化しているということでしょうか?^^
書込番号:4910426
0点

ありがとうございます。
今、中古で300万以下で探しています。
やっぱり新車がいいけど・・
あの斜め後ろからみたZはめちゃかっこいいですね。
書込番号:4925136
0点



寒くなってきたこともありZ33へのエンジンスターターを考えているのですが、Z33はクラッチスタートを採用しており、取り付けられる機種がみつからず困っています。
どなたか取り付けられる機種をご存知ですか?
0点

クラッチスタートをキャンセルして、エンジンスタータ付けると、
雪国駐車(1速orバックギヤに入れてサイドOFF)で車が勝手に走り出すおそれがあります。
そんな商品を堂々と売ると、事故後裁判で負けます。
よって、自己責任で改造するしかありませんよ・・・
書込番号:4659124
0点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,246物件)
-
- 支払総額
- 644.9万円
- 車両価格
- 630.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 514.4万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
フェアレディZ バージョンT プレミアムディープマルーン/7速パドルシフト/純正HDDナビ/Bluetoothオーディオ/地デジ/BOSEサウンド/バックカメラ/社外カーボン調ドアミラー/ETC
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
94〜1100万円
-
729〜6354万円
-
25〜3636万円
-
28〜429万円
-
30〜598万円
-
74〜1202万円
-
67〜660万円
-
72〜468万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 644.9万円
- 車両価格
- 630.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 514.4万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 24.5万円
-
フェアレディZ バージョンT プレミアムディープマルーン/7速パドルシフト/純正HDDナビ/Bluetoothオーディオ/地デジ/BOSEサウンド/バックカメラ/社外カーボン調ドアミラー/ETC
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 18.0万円