フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 38〜2480 万円 (1,245物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フェアレディZ 2022年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2008年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 2002年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1983年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1978年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ 1969年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
フェアレディZ(モデル指定なし) | 2012件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2011年8月14日 17:12 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年8月2日 22:41 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年3月1日 15:56 |
![]() ![]() |
78 | 19 | 2011年1月5日 01:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月28日 14:50 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月28日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーナーの方 同じ症状の方 ご存じの方いらっっしゃったら教えてください
平成15年式の HZ33 ロードスター (前期)なのですが、
本日気がつきましたが オープンに出来ません。
「故障したのかなぁ」と思い 購入先に行きましたが
故障ではなく 寒いと ソフトトップが硬くなって 無理に折りたたむと破損の恐れがあるので 閉まらなくなっています。寒い日は まぁ オープンにしないでしょう
との 回答でした。
インターネットで Z33ロードスター 張り と検索しますと 私と全く同じ症状の方がいらっしゃいました。
販売店の回答は 正しかったようです。
しかしです
冬場のオープンが私は好きですし その為のシートヒーターだと思っておりました。
言われてみると 輸入車のソフトトップはキャンパス布 今まで考えませんでしたが、気温が下がったときまで考えてのことかもしれません。
Zオーナーとして 構造上の問題なら壊れると困るので『寒い日はオープンにしない』とあきらめますが
皆様のロードスターはいかがでしょうか?
私と同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
対策はあるのでしょうか?
車種違いかもしれませんが ロードスターの所に書き込みが少なかったので
こちらをお借りいたします。
よろしくお願いいたします
5点

>無理に折りたたむと破損の恐れがあるので 閉まらなくなっています。
寒いときには、動作しないように保護回路が働いていると言う意味で有れば動かせないでしょうね?
モーター故障時の手動開閉の方法は無いでしょうか?・・・電動オープン物はあるはずですが
もしあれば、バリバリに固まっている所で開けてみてください。
書込番号:12510438
2点

ボクスターの取説には0℃以下では開閉しないで下さいと記述されています。
今朝なんか-4℃でしたのでオープンはとてもとても...。
書込番号:12510478
2点

でも、やめた方がいいですよ。
調べていないからソフトトップの修理の値段は知りませんが、知人が悪戯でソフトトップを切られてしまった時、修理しようとしたら相当高額であったようで、補修をあきらめテープで貼っていましたよ。
まぁ、若いときの話ですから、今であれば払えない値段ではないでしょうけど、かってすぐの話でしたからね。
無理しない方がいいと思います。
書込番号:12511652
0点

皆様 アドバイスありがとうございます
Z ロードスターのオープンはセンサーなどにより 何度以下では動作しない
ということはなさそうです。
直営のディーラーでもロードスター自体の扱いが少ないようで この件に対する的確なお返事や情報はいただけませんでした。
ご相談しましたお店で、ASSY交換修理で完治というお見積りをいただいた御店もございました。
ここからは 私の実体験の報告ですが
まず 寒いといっても 氷が張るほどの気温ではございません。
車が冷えた状態でいきなり オープンにする勇気もございません。
ヒーターが室内に十分に回ったあたりで(それでもソフトトップの樹脂部分は低温ですが)
オープンにします
よーく見ておりますと ソフトトップ部分が硬いので 折りたたんだ時のボリュームがあるようです。
そこで
人差し指でちょこっと 押してあげます
オーナー様でしたら 観察されていればわかると思います
さぁ これでオープン完了です
みなさま ありがとうございました
書込番号:12528457
2点

凄く、いまさら的な話ですが、
バッテリーが弱まると、電動オープンは開閉出来なくなったりします。
ぜひ一度試してみてください。
冬は、寒いのでバッテリーが弱まって開かなかったなんてこと
ありませんかねー?
書込番号:13373331
1点



数週間前BSフジで放送していたTop Gear内でジェレミー・クラークソンがフェアレディZについて「安くていいが問題もある。このエンジン音だ。これなら僕のオナラの音のほうがましだよ」みたいなことを言っていましたが、実際のエンジン音はどうなんでしょうか?
それともただ比較していたBMWのZ4のエンジン音がいいだけなのでしょうか?
感じ方は人によっても異なると思いますが、みなさんの意見をきかせて下さい。
0点

その方が言っておられたのは、エンジン音ですよね。
排気音ではなく。
VQエンジンは量産エンジンですし、官能性の加味をZ用と言えども、何らしてないのでは。
書込番号:13319630
0点

>ジェレミー・クラークソンが・・・これなら僕のオナラの音のほうがましだよ
いえ、私のすかしっ屁のほうがずっと良いと思います。
という冗談はここまで。
それって数年前のVTRですよね?
最新のZは、排気音も少し刺激的になっていますよ。私は、結構好きな音だと感じました。
まあ、マジレスが欲しい訳ではないのでしょうが。(^^♪
ブラックユーモアが分かる人には楽しい番組でしたね。
書込番号:13319833
1点

ジェレミーはツンデレです。
発言をそのまま受け取っては駄目ですw
評価に値しない車ならそもそも番組で取り上げませんしね。
書込番号:13319887
0点

現行Zのサウンドはポルシェのようなフェラーリのようなマスタングのような、意図的に作ったものだと感じられて、そこがとても安っぽいです。らしい音がしませんね。
その点、ベンベはらしい快音を響かせますから、Zの音が「おなら」に聞こえるのも仕方の無い所でしょうか。
Zに乗り、白々しい排気音(かなりやかましいし)を耳にすると、こんなレベルでありがたがっている日本のユーザーが情けなくなってしまいます。
もう少し高音の抜けの良い、和ダイコを叩くような低音を抑えた、自然な音の方が良いのではないでしょうかねぇ。
書込番号:13320015
1点

排気音、吸気音、エンジンノイズ含めた物での個人の好みが出ただけなんでは?
エンジンもV6とストレート6で別物だし。
自分で買ってみて堪能してみるしかないです。
書込番号:13320075
1点

身も蓋もないけど袖の下が少なかったからでしょう。Zをポンと1台貰っていれば最高の評価が下されたと思いますよ。
良いか悪いかは、ご自分の耳でお聞きになれば判ります。
書込番号:13321364
1点



Z34の標準タイプオーディオレス車を購入し先日知り合いに社外オーディオをつけてもらったのですが、フロントドア左右のスピーカーからは音鳴ってるのですが、座席後ろの左右に付いてるスピーカーからは音が出てないような気がします。
オーディオレス車の場合あそこからは音出ないんですか?
カタログには4スピーカーと書いてるのですが…
0点

オーディオは、リアスピーカーとセットモノの設定じゃないのでしょうか?
まず取り付けた人に、1.リアスピーカーを接続したか。 を聞く。
接続しているのなら、2.リアスピーカーの音量設定を、 確認。
書込番号:9090964
3点

T、STグレード以外はリアは穴が開いているだけで音は出ませんよ(^^;
4スピーカーはドア以外にフロントに2つツィーターがあるハズですが
(当方も納車待ちなのでディーラーに聞きました)
ドアは16cmスピーカーで、リアは8cm用の穴が開いています。
書込番号:9096645
2点

Zでスピーカーですか? どや顔で乗るクルマですぜ。
ワシRだけど気にしないねラジオしか聞かないもん
元トラッカーだからナビもいらん。
気取って乗りましょうや、Rともども
書込番号:9119012
2点

確かに、BOSEは不要っぽいですね。
しかし……BOSE付けないとデッキすら付いてないのでデッキは必要ですが。
22000円のデッキを自分で取り付けました。
これで本当に十分です。
書込番号:9236599
1点

誰か教えて下さい 現行のTバージョン注文してしまったんですが、オプションのナビが地デジが別売りが気に入らず、レスにしてしまったんですが、BOSEのサラウンドが付いており、社外品のHARDナビが付けれないとの事、どうしたら付けれますか?今度のキューブには地デジ内蔵ナビとの事、なんか古い製品の抱き合わせ販売に不満があります。
書込番号:9404890
1点

最近はBOSE←→社外ハーネス用の変換コネクタがあるので、コレを使うのがセオリーでしょうね。
あと、Z34のオーディオレスはダッシュボードとドアにしかスピーカーはつきませんよ。
書込番号:12724875
1点




全長が短いですから乗りやすいけども、事故率の高い車に入るので車両保険や、年齢が若いと保険の掛け金が高くなりますね。
書込番号:12245537
5点

全幅が1815mmと広い事とか、後方視界が悪い事とかで初心者の方が
運転する場合、多少苦労するかもしれません。
あとはアクセルを踏み込む右足の制御が出来て大人しい運転が出来るか
でしょうか・・。
書込番号:12245675
7点

お二方、早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
視界が悪いなどがある、という理由もあるのですね。
また質問ですが、リミッター制限を付ける事は可能でしょうか?
書込番号:12245746
2点

視界に関しては、乗って見ると分りますがハッキリ言って何にも見えません。
それから1800を越える全幅が狭い道に入った場合気になります。
しかしエンジンに関しては、5速1500回転でも加速するので乗り易いと思います。
私が免許取り立ての初心者だったら、絶対乗りたくない車の筆頭に挙がるでしょう。
書込番号:12245830
8点

危ないのはクルマじゃなく理性を無くしたドライバーです。
第一、きちんと免許証を頂いた者なら普通の運転が出来るはずでしょ?
まあ、初心者が高価格車を買う(買える)のを僻むヤッカミだと思いますよ。
と書くと突っ込み入れる奴が必ずいるけどな。
書込番号:12245882
6点

私は高三なのですが、来年の三月にZ33の中古車を購入しようと考えていたのですが、蛮さんの話を聞いて迷ってしまいました(>_<)
書込番号:12245890
1点

蛮さんの意見に賛成です。ちなみに6年目のオーナーです。
理性云々以前に、普段の取り回しに神経を使うクルマです。
Zに乗った後に他のクルマに乗ると、何も考えずに運転している自分に気付きます(汗)。
まだ古い車種では無いので、焦って乗らなくてもいいのでは?
他に乗った後の方が、Zをより味わえると思いますよ。
書込番号:12246052
5点

今高三ってことは18かそこらでしょ?
やめといたほうがいいよ
車両本体価格は何とかなるかもしれないけど維持出来るとは思えない
保険料、車両保険まで入れて一般的なコンパクトカーってやつですら年間35万ちかくいくよ?
Z33じゃもっと高いだろうね
下手すれば年間3桁・・・
それに加えて駐車場とかガス代とかメンテ代だって掛かってくる
一般的な18、19の年収で維持出来るとはとてもじゃないけど思えないなぁ・・
友達が20才くらいでFD買ったときに保険入ろうとしたら年間100万以上になったから車両保険削ったって話し聞いたこともあるw
まぁ維持出来る自信があるなら買っても良いんだろうけど・・・w
ただ免許取り立てでZ33は乗ってる本人は良くても周りから見ればなにあれ・・・ってこともあるし、それよりも免許取り立てだったらボディに傷付けやすいからね
少し待ってクルマというものに慣れてからの方が賢明だと思うよ
実際に合流下手くそなZ33見たこともあるし、あれは見てて情けないよw
自分の車じゃないからなんとでも言えるんだろうけど、俺的にはもうちょっと颯爽と乗って欲しいクルマかなぁww
書込番号:12246157
6点

皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m私がZ33を購入したいと思ったのは、知り合いの人に、若い内に乗りたい車に乗った方が良いよと言われたので、カーデザインが素晴らしいZ33に乗りたいと思ったからです。
一応仕事は家からバイパスを通って55分かけた先にあります。手取り額は15万円です。本気で乗ろうとしたら、月の細かい金額はいくらになるでしょうか?
書込番号:12246328
2点

お知り合いの話は、「(お金の自由が利く)独身の内に乗れ」という意味では?
片道55分、ガソリン代は支給されますか?かなりの金額になりますよ。
18の初心者だと保険料がとんでもないことになりそうですね。
ちなみに、「任意保険に入らない」は言語同断ですよ。
試しに一度見積もったらいかがでしょうか?大まかな情報だけでも見積もれますし。
書込番号:12246610
2点

片道55分ということ速く35〜40qはありますね。
Zの燃費が良くて8と計算しても往復で10Lはかかりますね。
月に20日出勤するとして
交通費だけで200L=¥27,000。
若いから遊びにも行くでしょう。
そうするとガソリン代だけで¥50,000とかになりそうですね。
ローン
保険
駐車料金(月々の駐車料金+行った先での駐車料)
高速道路代
なんだかんだで¥100,000以上はかかると思う。
若いから車にお金をかけるのはアリだと思うけど
車だけにお金がかかる、何ていうことになったら
早々に手放さざるを得ない、というようなことにならないとも限らない。
車を手放しても
ろーんっだけが残るということもあるし
よくよく考えたほうがいいです。
老婆心ながらアドバイスするなら
長距離を通勤するなら燃費のいい車のほうが・・という選択肢もあります。
書込番号:12246798
4点

JAで試算すると保険料が大体30〜50万くらい。
自動車税6万
車検が2年で15万
ガソリン代12万(交通費支給も考慮して)
消耗品類5万(これは結構適当)
最低でも月5-8万はかかりそうかも?
ローン組んだり駐車場代が必要になるなら更にプラスです。
あと1ヶ月の走行距離もかなり多くなりそうなので車両の状態次第ですが、
5年程度で大掛かりなメンテナンスが必要になるでしょう。
あと、定価の高さも有りパーツ代が高い。
車の為に働くなら案外有りなのではないでしょうか。
ただまぁある程度の貯えは欲しいですね、故障した時に首が回らなくなりますよ。
高校出てすぐってのは止めた方がいいんじゃないかな。
未成年の方には毎度言っていますが、あとは親の見解次第かな。
書込番号:12246907
5点

まず一度、本屋に行って中古車雑誌などを買う。
そこには買い方と維持費が書かれてます。
もちろん保険に関しても。
多分維持費の算出も出来ますので、それを見て考えましょう。
ですが、もやしもん大好きさんみたいな人がいてくれるってのは嬉しいですね^^
自分は友人と車の話をする度に嘆いてましたんで…
甥っ子もヴェルファイアやハイエースを買ってる状態…
最初は車に慣れるという事で安いのを買い、車検切れまで乗り潰す。
最近だとセダン系が安いでしょうから、検付きで10〜20万くらいのを買って
走る事をお勧めします。
サイズも出来れば1800〜2000ccクラスのならZ33に乗る場合も違和感無く乗れると
思いますし、玉数も多いと思います。
親の知り合いに探してもらえば見つかると思いますよ?
保険は21歳未満不担保という、一つの区切りがあります。
21歳になるまで我慢してからZ33を買うという選択肢もあると思います。
一度、親の入ってる保険屋さんで見積もってもらうといいと思います。
18歳での保険料と、21歳まで無事故で過ごせたらの保険料を出してもらい比較です。
それによって目標も違って来るでしょう^^
約3年経てば、もしかしたら中古でなく新車を買えるかもしれませんしね^^v
頑張って下さい^^
書込番号:12248417
2点

皆様適切な回答ありがとうございましたm(_ _)m
きちんと最初から考え直してみたいと思いますo(^-^)o
書込番号:12248782
2点

免許取立ての場合、数年は軽自動車などで我慢した方が良いよ。
その間にお金も溜まるし、任意保険の等級も上がる。
書込番号:12249061
2点

その昔、わたしは免取り一年でフェアレディZ30に乗りましたよ。免許取得直後はオヤジのセダンで多少練習しましたけど、見切りの悪さとステアリングの殺人的な重さに馴れればクラッチの重さやL20のパワーには問題なくなれましたね。
スピードの限界を常に自分の能力の内にとどめていて、少しずつ少しずつクルマと対話して自分の運転の技量をアップしていったように記憶しています。まあ、オヤジがとても運転(機械の扱い方)には厳しい人であったことも影響していますが・・・。
初心者がスポーツカーに乗るのが危険だというのは、腕も無いのにクルマに乗せられてしまい腕が上がったように錯覚してスピードを出しすぎるからではないかと思っています。
Z33のスタイルにあこがれているなら買うのは今かと思いますね。運転はあくまで慎重に、法定速度内で軽自動車程度のスピード領域で走れば良いのです・・・それが出来なければ止めておきましょう。要は自分に自制心と理性がある方に限りますね。
書込番号:12249103
2点

普段乗りは「Z」より遥かに大きいSUVを愛用していますが、アイポイントが高く見晴らしがいいので運転は苦になりませんね。
以前はスポーツカーばかり転がしてましたが、今では、SUVからスポーツカーに乗り換えるとシートポジションが低く違和感があり取り回しにくいと感じますね。
つまり、慣れの部分がありますからね。
初心者であればどんな車でも慎重に運転されると思いますし、慣れても過信した走りはしない強い意志と、念願の車を大事に乗るという気持ちがあれば最初から「Z」でも良いと思いますよ。
書込番号:12249369
1点

先日Z34(レンタカー)に初めて乗りました。私の身長は1.6m弱ですので
視界はよくなかったです。特に右折の時はデカイドアミラーが
死角を作りちょっとビックリしました。シートの位置が低いので
目線が丁度ドアミラーでしたから仕方がないですがね。
まぁ今まで乗った中では一番速かったかな?
書込番号:12304484
1点

10代だと保険料が年額で30万
毎年税金で58000円
車検が2年に一度で13万程度
年間平均で全く動かさなくても42万〜
そこに車両のローンが月に5万として
年額60万
駐車場とガソリン代、整備費用無しでこれだけかかるんだけど。。
18やそこらじゃ無理過ぎる。
書込番号:12462880
5点



ニスモメ−タ−をオ-クションで手に入れた為、いざ交換を試みたのですがどこのネジから手をつければよいのか分かりません。どなたか詳しい方、作業の順序、流れを教えて頂けないでしょうか?ちなみに車は乗り潰すつもりですので大金をかけてディ−ラ−でのメ−タ−交換証明等は考えておりません、また交換後のメ-タ-の方が2.3万キロも距離が伸びてしまします。よろしくお願いします!!
0点

↓が参考になりませんか・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285361/car/515144/1157753/note.aspx
書込番号:12289363
0点

スーパーアルテッツァ さん
早々のアドバイスありがとうございます!!
奥のネジを外し忘れていたのでメ−タ−が動かなかったのかもしれません。
ありがとうございます!!!
書込番号:12289463
0点



エンジンスターターを取り付けようと思っています。
イモビの関係で取り付けれないとか?
取り付けれますか?
何処の製品が良いですか?
取り付け込みで いくら位ですか?
教えてください
0点

私は現行フィットに以下のような双方向性エンスタを付けています。
●ユピテル製VE-E55Rのサードパーティ品
(純正品は高価なので)
●イモビキーです
●Fパケですが取り付けにあたってはディーラーでのセキュリティキャンセルが必要
(PCを用いてキャンセルするようですが当然セキュリティが無効となります)
●価格についてはこのスレでは答えられません
(純正品よりは安価)
乗り込む前にエンジンをかけられるので雪降り時には特に重宝しています。
書込番号:10628399
0点

回答が遅くなりすみません。
車・エンスタとも購入と取り付けは同じGSです。
書込番号:10651819
0点

超遅レスですが・・・
自分もZ34にエンジンスターター取り付けました。
ただしMT車に取り付けたので申し訳ありませんが
ショップについては詳しいことは秘密です。
カーセキュリティ専門ショップでセキュリティを取り付け
付属のエンジンスターターを取り付けました。
セキュリティをキャンセルする必要はなく付けられました。
ただし、鍵を一個、車に埋め込まなきゃいけないようです。
そうしないと、エンジンがかからないとのことです。
その埋め込んだ鍵もエンジンをスタートとする際に
鍵に電源が流れてエンジンを始動可にするもので
普通に鍵を手に持っていない状態ではエンジンはかかりません。
家は7階ですが部屋から一階に置いてある車のエンジンもかけられ非常に便利ですよ。
価格はセキュリティと一緒につけて15万くらいです
書込番号:12127490
3点


フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,245物件)
-
フェアレディZ バージョンT (禁煙車)(黒本革シート)(メーカーHDDナビ)(社外マフラー)(パワーシート)(シートヒーター)(バックカメラ)(BOSEサウンド)(ETC)(純正17インチAW)
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 782.8万円
- 車両価格
- 769.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 906.8万円
- 車両価格
- 880.0万円
- 諸費用
- 26.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 200km
-
フェアレディZ バージョンS ワンオーナー 白×黒ツートン 純正19インチアルミ 純正ナビ バックカメラ ETC2.0 ドラレコFRカメラ スマートキー
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
658〜5930万円
-
94〜1100万円
-
720〜6354万円
-
25〜3636万円
-
28〜443万円
-
38〜598万円
-
74〜1202万円
-
63〜660万円
-
72〜478万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フェアレディZ バージョンT (禁煙車)(黒本革シート)(メーカーHDDナビ)(社外マフラー)(パワーシート)(シートヒーター)(バックカメラ)(BOSEサウンド)(ETC)(純正17インチAW)
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 782.8万円
- 車両価格
- 769.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 906.8万円
- 車両価格
- 880.0万円
- 諸費用
- 26.8万円
-
フェアレディZ バージョンS ワンオーナー 白×黒ツートン 純正19インチアルミ 純正ナビ バックカメラ ETC2.0 ドラレコFRカメラ スマートキー
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 22.0万円