日産 フェアレディZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ

フェアレディZ のクチコミ掲示板

(2508件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フェアレディZ 2022年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2008年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1978年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1969年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ(モデル指定なし) 2012件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

ZとGTRの違いって何なの?

2008/12/02 19:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:68件

昔マークU三兄弟なるわけのわからない車作りがよくあったが、ZとGTRもそのカテゴリーに仲間入りだな。

400万あたりで売ってた時期にはそれでもいいのだろうが7,8百万を越えて売るのなら、ヨーロッパ車の中途半端な寄せ集めデザインから脱却し本腰を入れた車を1台作ってほしい。

ZもGTRも中身がいいだけにもったいないし、八方美人では本当に良い物は作れない、日本人にこだわる必要もない。

書込番号:8723700

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/02 19:42(1年以上前)

>ZとGTRもそのカテゴリーに仲間入り
マークU三兄弟は名前を変えただけで同一車でしたが
そんなの今までいろいろありましたよ
セドリックとグロリア セリカとカリーナ・・・などなど

GTRのデザインがよくないのは確かですが ZとGTRはまったく別物ですけど ねぇ

書込番号:8723785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2008/12/03 11:28(1年以上前)

まったく違うクルマでしょう。極端に言えば、メーカーが「日産」で同じ位でしょう?

4駆とFR、ターボとNA、ミッション、サイズ、車重、カテゴリ、マーケット・・・

デザインはともかく、国産の他メーカーが全て降りてしまったマーケットに続けざまに「このような」モデルが出せるのはゴーンさんの数少ない功績だと思いますよ(笑)

書込番号:8727210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/12/03 14:35(1年以上前)

ZとGTR、同じパーツ使ってるとこなんてあったっけ?

ルームミラーくらい?(笑)

書込番号:8727822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 14:56(1年以上前)

ミツオカのオロチ・カブトにZのエンジンならいいでしょうね。

書込番号:8727880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 23:45(1年以上前)

ZとGT-R、メーカーが日産以外で何処が同じなのか、教えてください。

書込番号:8730612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:00(1年以上前)

と言うか、メカ的にV36クーペと同じと言うのであれば納得するが、R35と同じと言うには無理があると思う。
ティアナとスカイラインが同じと言い切ってしまうレベルの話であれば、そうかもしれないが、一般的に考えれば、違いの定義をどのレベルに考えているのだろう?
話は変わるが、昔はスカイラインのクーペよりもZの方が大人と思えたが、今はなぜかスカイラインのクーペの方が大人に思えるのは私だけだろうか?

書込番号:8730726

ナイスクチコミ!1


UC-1さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/04 08:45(1年以上前)

そういえば、営業マンさんが言われてましたが今回はブレーキはブレンボではないんですよね、ブレンボ信者でないのですが(笑)。今回のブレーキも非常に良いので必要ないですよと言われました。さすがにGTRやZ33になぜ採用されたのとは聞きませんでしたが。

書込番号:8731818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/04 09:34(1年以上前)

前のブレンボはキーキーと鳴きが激しかったのが不評で変えたとかいう内容がオブラートにくるんでカタログだか発表前の予約受付の時の資料だかに書いてあったけど、まぁコストの問題もあったかもしんないし、曙ブレーキもF1で採用されて知名度上がったからイケルと思ったのかもしんないし。


とりあえず 日産の正式なコメントとしては

鳴きが少なく、日本の車を知り尽くした曙ブレーキ

とかなんとか書いてありました。

書込番号:8731951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2008/12/04 17:25(1年以上前)

正直、ブレンボじゃなくちゃ止まれないなんて事はないからなあ。

一般公道を走行する以上、曙でいいと思う。

みんながみんなロレックスじゃなきゃってワケじゃないのと同じ。

それよりも、確かにこのエンジンでオロチ・・・

ぜひやって欲しい。
多分に、そのほうがキャラクターが合う。

日産からはセドグロ供給出来てたし。


あと、ケツはあれでいいからフロントライトとフェンダー周りの修正求む。

書込番号:8733334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/04 18:14(1年以上前)

どっちもポルシェ絡みで共通点があるが...。
GT-Rは904との因縁話(もっともこの時点ではGT-Rじゃないけど)、Zは北米で911が高かったからプアマンズを狙った作り込み。

新車が売れてない現在、こんな恐竜みたいクルマ作りをする日産は偉いよ。冷蔵庫みたいなクルマ作りをするトヨタなんかに比べりゃまだマシか?

書込番号:8733506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/12/04 18:28(1年以上前)

冷蔵庫みたいな車 う〜ん オモロイ

じゃぁマツダは掃除機みたいな車?
う〜ん イマイチ

書込番号:8733559

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2008/12/04 21:28(1年以上前)

冷蔵庫みたいな車を満足に造れない日産よりトヨタは賢いと思うけどね。

書込番号:8734436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 22:55(1年以上前)

板主さん、何処行ったの?
振り逃げですか?
ちゃんと答えてよ。
ガキじゃないんだから…

書込番号:8735022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2008/12/05 00:45(1年以上前)

ここでもスレ主不在・・・
問題提起もいいけど(ほとんど挑戦的な・・・)終結もキレイにしてほしいね!!

北米マーケットのZがポルシェと絡むのは初代から・・・
今回のGT−Rは、国内マーケットから飛び出して「目の上のタンコブ」状態で、ポルシェの機嫌を損ねているみたい・・・(それはそれで認めてもらったという事で、日産にとっては光栄なことでしょう)

今の時代この手のクルマは、トヨタじゃ組織上でも難しいと思いますが、日産はゴーンさんの「鶴の一声」で決まったと思いますよ。

後は、GT−RやZの技術(ブイベルなんか)が下位モデルに落ちてくる事が望みかな?

書込番号:8735773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/06 01:38(1年以上前)

>日本人にこだわる必要がない。

ぜんぜんこだわっていないし・・・てか、ほぼ北米向いてるし・・・

車幅、エンジンサイズ、パワーなど日本の交通事情にそぐわない面の方が多いと思いますよ。

下級グレードで2.5や3リッターくらいの設定があれば、少しは日本人を意識したかって思いますがね。

確かにスカイラインの方が大人びて見えます。セダンの設定があるのと、デザインが落ち着いた感じだからかな(Zに比べると)。

書込番号:8740794

ナイスクチコミ!1


Ornさん
クチコミ投稿数:108件

2008/12/07 13:01(1年以上前)

私も2.5リッターくらいのエンジンバージョン出たらなと思いました。

あとこのヘッドとリアライトとのえぐれ部分はなんなのとorz
知人がいやあそこをつなげちゃうと、GTRみたいになっちゃうから差別化だとw

書込番号:8747555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 21:55(1年以上前)

今日、ディーラーに行って、実車見てきました。
実際、シートに座ってきましたが、(試乗した訳では有りませんが…)エンジンのスペックと、シートとリアタイヤの位置関係を考えたら、「この車、VDCをカットしたら、面白い車だろうな。」と思いました。
シートを硬めで低い物に替えれば、尾てい骨でリアタイヤのグリップを感じながら走らせたら、GT-Rとは違った車の楽しさを感じられると思います。
ま、万人向けとは思いませんが、ある種のFRマニアには面白い車に仕上がっているような気がしますが、実際はどうなんでしょうね?

書込番号:8749963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/08 09:22(1年以上前)

STのマニュアルとTのATに試乗させてもらいましたけどまず、単純に乗り心地がまるで違いました。

STの19インチはゴツンゴツンといかにもスポーツカーと言った感じで18インチのほうはそこまでゴツンゴツンはなく意外と普通な感じで明らかに性格の違いがありました。

私はZ33の初期型のTに現在乗っていて(マフラー交換、CPUはアミューズ)それとの比較でしかありませんが、7ATはマニュアルモードを使わない限りは何か劇的に変わったという印象は受けませんでした。

とは言ってもスポーツ走行を試せたわけではないので…

ただ 踏み込んだ時のエンジン音には劇的な違いがありました。ミニバンと同じ音と酷評されたZ33初期型とはまるで違うスポーツカーらしい音で気持ち良かったです。

書込番号:8751931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デザインが・・・

2008/12/01 20:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2612件

すんませんが、私はこのZがプレスに載った時には、
Z32末期の頃の次期Z33スタディと同じように思ってました。

実際出てきたZ33は、かなり手直しされてましたから。


それが、Z34は本当にこのデザインで出しちゃったんですね・・・

自動車の性能は格段によくなっていますが、なぜか思い出されるのは
日産のバブルの遺産宇宙船、レパードJフェリー・・・


日産はどうしてこんなデザインにしちゃうんだ?

ティアナも然り。ムラーノ然り・・・

かっこいい日産、どこいったんですか(泣

書込番号:8719110

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2008/12/01 21:19(1年以上前)

同感です。
よくマスコミに登場する、やせッポッちのおっさんがデザイン統括らしいからしょうがないかもね。だって、そのおっさんの洋服や靴のセンスも良くないもの。見てるだけで吐き気がしますね。

常に、次期モデルチェンジを考えたデザインだから、こうなるのでしょうけどね。一時のトヨタデザインと一緒だね。

書込番号:8719266

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2008/12/01 23:23(1年以上前)

日産は直線基調のデザインは得意だと思っているのは私だけでしょうか?
直線得意と言うより丸みのあるデザインは超苦手かも。

書込番号:8720212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/06 17:48(1年以上前)

日産の3大何とか、ゴーん&中村&、ミズノだから。

書込番号:8743425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そういえば変わってました

2008/12/04 22:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:21件

そういえば ワイパーが棒1本で傘の骨みたいのが無いタイプになってましたね。

あとウォッシャー液が出るところは普通の場所になってた。


ドアを開けた時にウィンドウがちびっと下がるやつは無くなるのかと思ってたのにそのままあった。


ま、どうでもいいけど話のネタがないから書いてみただけなんだけど。

書込番号:8734958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/04 22:54(1年以上前)

トーナメントタイプからエアロタイプになりましたね。
日産でもV36あたりからエアロタイプが見られるようになりましたね。

私のフーガはトーナメントタイプで貧相でしたのでレクサスのエアロタイプに変えました。

書込番号:8735014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/05 19:17(1年以上前)

あの1本のワイパーって拭き取りの性能はどうなんですか?


前にカー用品店で売ってたやつに変えたら全然ダメだったもんで。


ま、そんな悪いまま標準で付けるわけないか…

書込番号:8738675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/06 03:58(1年以上前)

エアロタイプは空気抵抗とデザインが優れていますね。

どの製品を購入されたかわかりませんが、
拭き取りに関してはゴムの性能にもよりますし、
なによりサイズや形状があっていないと意味ないですね。

レクサスのものはトーナメントとエアロの中間に位置するような感じで、
曲線がるのでどの車でもフィットすると思いますよ。

書込番号:8741064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビについて

2008/07/12 23:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:8件

6月にバージョン NISMOを納車しました。
前回のスレでも書き込みしましたが、カーナビは、ネットショップで購入したカロッツェリアのHDDナビを取り付けました。
これは、DOPのカタログに載っているナビと同じものでしたが、価格が日産では、約35万?で
ネットショップの価格の倍近くでした。 DOPの価格は、工賃込みでしょうが。。
日産さん ぼったくりすぎですよね。。
NISMOには、エアロの関係で、バックモニターのオプション設定も無かったのですが、カロ社のバックモニターを取り付けしましたが、全く問題ありませんよ。かなり 活用してます。

MOPの場合は、カーウイングス対応で、埋め込み式できれいに収まるので仕方無いでしょうが。。。
前のマークXにも、カーウイングスに似たような機能があったらしいですが一度も使用しなかったので、私には無用な機能ですが。。

ネットショップに感謝感謝です。 皆さんは、どのようにされましたか?

書込番号:8068902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納車しました。

2008/06/14 17:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:8件

4月に契約、先日納車しました。
暫定税率の上昇分 約7万円が追加で発生してたようでしたが、日産さんの担当者も登録時に気づいたみたいで、値引きで処理してくれたみたいで、追加支払いは発生しませんでした。(値引き33.5万ぐらいです。)

マークXからの乗り換えですが、さすがに狭く、収納もほとんど無いのでトランクスペースにプラスチックBOXを置いて使ってます。
この方が現実的。。。

さすがに3.5Lあると早いけど燃費も微妙ですね。5.9km/Lぐらいです。ガソリンも高いですし

書込番号:7939268

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2008/06/14 20:59(1年以上前)

次期Z34新型が見えたこの時期に購入された理由は何だったのでしょう・・・。

書込番号:7940035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/14 21:29(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。

次期Zも検討しましたが、VERSION NISMOを検討してまして、日産の
ディラーさんから次期Zにそのグレードがあるかどうかは分からないとの事だったのと、以前 乗っていたマーク]を実家の父に譲ったので、車が早急に必要になった為です。

GT−Rは、維持費を検討すると妻からOKが出ませんでしで...。

書込番号:7940182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/14 21:35(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。

次期Zも検討しましたが、VERSION NISMOを検討してまして、日産の
ディラーさんから次期Zにそのグレードがあるかどうかは分からないとの事だったのと、以前 乗っていたマーク]を実家の父に譲ったので、車が早急に必要になった為です。

GT-Rは、維持費を検討すると妻からOKが出ませんでしたので...。

書込番号:7940212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

新型Zが見えた?

2007/06/30 07:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

新型Zの擬装車がマスコミ関係にお披露目されたようですね。

明らかにフロントのオーバーハングは短いです。
サイドのプレスラインとフェンダーアーチの関係から、さらに低さが強調されましたね。
サイドから見ると、フロントミドシップが徹底されたレイアウトです。
ビデオを見ると、ホイールベースが短いためか、ボディがピョコピョコシェイクする感じがありますね。エンジンサウンドはほとんど聞こえませんので、どの程度のチューンかは分からないですね。

しかし、これはかなり良いと思いますね。現行モデルは、とりあえずスポーツカーの形のラグジュアリーカーを造りましたって感じですけど、新型は、無駄のないボディを見るだけでも、確実に走りを意識したのが理解できますね。

久方ぶりに国産車で、本当の意味でポルシェと比較できる物が出来るか?と思うと感慨深いですね。
あとは、スポーツカーのためのチューニングにどこまでコストを掛けるかが、新型の成否の鍵でしょうか。

期待しています。今年の東京モーターショーを。日産さん、そしてポルシェの大好きなゴーンさんへ。

書込番号:6486313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/06/30 10:21(1年以上前)

相対的に日本で売ることを念頭に置いていないので
北米人の好みに合わせると
どろどろ〜。としたエンジン、ゆるゆる〜。とした足回り
に振らざるを得ないと思いますが、

現行車の初期型が
「足は硬すぎ、エンジンが上まで回らない」と批判され、
次期型では仕向け地ごとに味付けを大幅に変えるのでしょうかね?

書込番号:6486637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2007/07/01 01:42(1年以上前)

お披露目はされてませんよ
公道テストされた状態をどっかが勝手に取っただけですよ
しかし10cm程度の縮小と3.7Lエンジンの変更だけであれば
Z34への乗り換えは自分的にはいらないですね。
と言ってもZ33の完成度が高いのでそんなに変更できないのかもしれませんが

書込番号:6489219

ナイスクチコミ!0


スレ主 32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2007/07/01 07:20(1年以上前)

擬装車をマスコミにリークさせる・・・これ、新型の「発売前キャンペーン」のやり方の一つですね。
当然、メーカーは、勝手に撮られたって言うでしょうけどね。
本当に、極秘ならテストカーや伴走車のパッセンジャー席から関係者が降りてきて、撮るな撮らせろの喧嘩になっていますよ。

しかし、ニッサンも、Z33については、反省すべき点は、すでに十分理解しているでしょう。
北米モデルといえども、北米でポルシェやロータスが販売を伸ばしている状況において、ニッサンもいつまでも「アメリカン・スポーツカー」なんて時代錯誤なことを言っていられないでしょうからね。
個人的感想としては、ポルシェ(ケイマンレベルでも)やロータスに比べて、Z33が「スポーツカー」としてアピールできるものはありませんもの。
まあ、端からヨーロッパ車とは、対峙しないというならそれまでですけれどね。

しかし、ゴーンさんは、プライベートではポルシェを全損させるほどの、へたくそポルシェ好きですから、きっとこれまでの「Z」とは毛色の違ったものになることを期待しているのですがね。

書込番号:6489533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/07/01 08:40(1年以上前)

あのポルシェは他社製商品評価用の車両で
プライベートでポルシェを乗り回す訳ではないそうですよ。

たまたまあの日はポルシェを試していた。そして事故。
それが周囲の者から見れば奇異に見えた、
ポルシェが好きかといえば、どうでしょうゴーンさん教えて♪

書込番号:6489657

ナイスクチコミ!1


スレ主 32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2007/07/01 12:36(1年以上前)

社有車だったのですか。

該当、事故車両の国内販売を手がけるディーラーさんの話しでは、プライベート用のGT3だったとか言っていましたよ・・・。

当該ディーラーさんにとって、自社扱いの車が日産の保有車両だとなると、何かまずいんでしょうかね。

しかし、職務遂行中であったとすれば、暴走族的な乗り方の評価は専門家に任せて、我々一般人のレベルでの慎重な評価をお願いしたいものですね。
まさか、先出の事故もポルシェのクラッシュ時の安全性に関するテストを、自らダミー人形となり実験されたわけではないでしょうからね・・・。

株主総会でも散々だったようですが、これにめげずにGT3のようなマニアックな車両の開発を期待しています。






書込番号:6490212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/07/01 18:51(1年以上前)

むちゃくちゃな走り屋は論外ですが、
伸び伸びと車の性能を発揮できる場所は
クローズドサーキットにしかないですね。

しかし車メーカーの社長がポルシェで人身事故とは、バツが悪い
まぁ、車メーカーに籍を置く者で、車の運転が大嫌い、
外出時はお付きの者がイソイソとハンドルを握り、
御自らは後席でふんぞり返ってる、
そう言った輩が沢山いたら面白い車なんて出来やしないでしょうね。

当然、やっちゃいけない事故だけど、
当時は何かホノボノしましたね(不謹慎でスイマセン)

書込番号:6491072

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2007/07/02 17:56(1年以上前)

ZとPorscheを比べる事が無意味な気がします。
Porscheは良い車ですが相当な利益率があります。
何故、利益率が高いのでしょうか?
1.固定費(会社維持費)が低いからでしょう。
2.やはりブランドだから、高い価格設定でも売れる。
日産がもし、ZとRだけを作っている会社ならPorscheやLotasの様
になれるかもしれません。

しかし、あの巨体では・・・

ZもPorscheと同じ値段にすれば相当行けてる(私好みな)
サンデーサーキット仕様になるでしょう。しかし、売れるのか?

Z33は上手く行った(商売として)方だと思います。
あの価格であの程度の性能なのだから十分です。
だから、GT-3の様な特別車を追加してくれれば良いと思います。
1000万で良いから何もいじらず1時間のサーキット走行が満足
できる公道車を。自分でやるとリセール悪くてしょうがない。

バージョンニスモの元の競技車は2500万もするし、公道無理だし。
(商売下手だよなー)

頑張れ日産。

書込番号:6493950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/07/02 18:42(1年以上前)

現行車の性能をベースに、超高性能マシン化することは
非常に困難、リスキーだと思いますね、やっぱり。

シャシー、車体、いずれも「一定の」性能を満足するモノで
超高性能車となると全く別の評価基準に基づいて
開発しなければならない。いわゆる専用開発で
既存プラットフォームをベースに超高性能車を生み出すのは
技術的にも至難の業、という気がします

やるならイチから専用開発でしょうが、
超高性能なZの商品性としてみると
数百億円かけて元が取れるとはとても思えず
残念ながら非現実的と思います

書込番号:6494066

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2007/07/02 20:13(1年以上前)

なるほど。
しかし、「超高性能」でなくても良いのです。
サーキット走行1時間程度が満足できれば。
(だって、こっちも素人なんだから。)
それはGT-3だって、所詮は市販車ベースだから大したことないです

要すれば、Porscheだって全く「超高性能」な分けはなく、ちょっと
高性能なだけと考えています。
(そうでなければ1500万程度じゃ買えません。しかも高収益)

R380もエンジンだけ(もしくは付随するパーツ)高性能化するでは
なくて、補機類や足回り、ブレーキに良い部品を付けてくれれば
良いだけなのにそれはやらずに価格を500万程度にしている。
あと、100万掛けてそれなりにしてくれればなーって感じなのです。

だから商売が下手な感じがします。
何処に金かけるのかが解ってないのです。そこがPorscheとの違い。
「超高性能」=プロレーサーが満足する程度と考えてしまうから
競技車両になっちゃう。
「ちょっと高性能」=一般ドライバーがサーキットで満足する程度
って位の車を供給するのがPorscheだと思っています。
この辺りの感覚がこういった概念の車が欲しい購買層とズレてませ
んか?って思っています。
サーキット走る人なんて全体の何%に過ぎないでしょう。
しかし、この数%も満足するOPもあるよってことが重要だと思う。
もっと書くとPorscheのCUPレースがあるように、素人向けにZの
CUPレースをやれば良いのにってことです。
いわゆる車の広義でのソフト面(どう楽しむか)が充実してない
から車も育たないし、購買層も育たないのだと考えます。

書込番号:6494292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/07/02 20:26(1年以上前)

まさに仰るとおりだと思います。
GT3と比較するのも酷だとは思いますが(笑)

ニスモにもっと体力が有れば、是非、モータースポーツを振興する
活動に、より注力して欲しいですね。

もしくは日産を挙げて、気軽にサーキット走行を楽しめる施設を
運営する(可能性は極めて低いと思いますが)。

例えば、日産のテストコースを一般に開放する、
なんて面白そうですがどうでしょうね?

書込番号:6494327

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2007/07/03 01:06(1年以上前)

いいですねー。
FISCOがトヨタに買われた今、日産には十勝サーキットしか残されてませんね。
ザウルスという乗用車とフォーミュラーの間の子の様な車のレースがありますが、
日産はザウルスを使ったドライビングレッスンを十勝でやっていました。
国内A級ライセンスもついでに取れました。今でもあるかは?です。
でも旅費や宿泊費を込めると何十万とかかりやはり一部の職業ドラーバー養成の感が
強かったです。
強化版市販車のお手軽ドライビングレッスンや、数周のもぎレースなんかをやれば
楽しいでしょうね。

書込番号:6495664

ナイスクチコミ!0


スレ主 32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2007/07/04 06:05(1年以上前)

>ZとPorscheを比べる事が無意味な気がします。

コストパフォーマンスを比べると意味深い比較だと思います(Zも悪くない)。
性能のみの単純比較では、すべてにおいてZは「ゆるい」車です。

総合的に判断すると、日産の考えている現行Zの方向は間違ってはいないでしょう。
しかし、今後のスポーツカーの行方を占うと、基本性能を備えた上で、ポルシェやロータスが持つような性能面でのドライバーに訴える「個性」が必要になると考えています。

次期Zでは、ボディデザインだけではない、「性能面での個性」を見出して欲しいものです。

>やはりブランドだから、高い価格設定でも売れる。

確かに、そういう方もいらっしゃるのではと思います。
しかしながら、大半のポルシェユーザーは、その性能を認め、それに対して相当の対価を支払っているに過ぎないと思います。
エンジン完爆の瞬間の鼓動や、アクセルを入れたときのピックアップの正確さ緻密さは、それだけで所有欲をくすぐりますね。
そして、その設定価格に理解を示すのです(決して高いとは思わない)。

私は、そんな感性をくすぐる部分を新しいZにも身につけて欲しいと思っています。
そんなZになれば、私も日本人として日産のエンブレムを誇らしげにする、そのZを所有したいと思うことでしょう。






書込番号:6499021

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2007/07/04 15:28(1年以上前)

私もPorscheユーザですが、費用対効果では全く不満足です。

私が言うブランドと言うのは名前ではありません。
今までの歴史に基づいた信頼です。

「エンジン完爆の瞬間の鼓動や、アクセルを入れたときのピックアップの正確さ緻密さは、それだけで所有欲をくすぐりますね」

これもブランドがなせる味付けです。
RRの特性がそうさせるのです。そして性能面では絶対にMRの方が
良いのにRRよか性能を上げないで売るという馬鹿馬鹿しい、いや
涙ぐましい努力をしてブランド力を維持しているのです。

 日産やトヨタには全く無いものです。だからトヨタがレクサスで
目指しているのでしょう。
しかし、一夜にしては築けないものです。だから地道に一歩づつ
着実に信頼されるZやRを出していかねばなりません。
そして哲学いや信念が必要です。モデル変更毎に概念を変える様な
ことをしていてはほど遠いです。

ブランド、それはこの会社のものなら間違いがないと顧客に信じて
もらえることです。日本メーカがドイツメーカにないのはブランド
です。だから、高くしても(利益率を上げても)売れるのです。

書込番号:6499913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 17:06(1年以上前)

そのようですよ。
私のところに来る営業は年収一千万を軽く超えます。
彼が乗ってるのがBMWの5
足回りをがちがちに固めてATだって言うんだからァ〜〜
そして彼の知り合いが同じのを買いたいってんで営業を紹介したところ、
70万円以上のの値引きだそうな。
自慢タラタラ言っとりましタァ。

連中の演ることはこんなもんなんでしょうネェ。

私個人はナチの作った車は乗りませんのでネ、
サーキットであっても180kmで回るのは素人には無理。
人を見ての値段設定
ほとんど意味のない性能。
ドライブが楽しみなのか優越感を持ちたいがためか、
解りませんね。
夢を買うのは止めませんがね。

書込番号:6500091

ナイスクチコミ!0


スレ主 32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2007/07/06 23:29(1年以上前)

>私もPorscheユーザですが、費用対効果では全く不満足です。

>これもブランドがなせる味付けです。

>RRの特性がそうさせるのです

なんのこっちゃ?それで、どうしてポルシェ乗ってんのって感じですね。
やはり「自己のお金持ちぃ」を主張するための「かざり」なのですね。
わたしの先の書き込みの「確かに、そういう方もいらっしゃるのではと思います。」は、残念ながら「やはり、そういう方が多いですね。」に訂正しておきます。

書込番号:6507320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2007/07/07 19:23(1年以上前)

まぁRRなんて日本メーカーは作れませんからね
そういう面で買う人も居るって事でしょう
しかしZっていい車ですが、日産だからかどうなのか
細かい部分で荒い所が見え隠れしますよね。。
まぁそこも愛すべき所なのかもしれませんが、、、

書込番号:6509950

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2007/07/08 00:44(1年以上前)

>なんのこっちゃ?それで、どうしてポルシェ乗ってんのって感じですね。
乗ってみないと分からないでしょ。乗らずに、あれこれ言ってもしょうがない。
乗ったから費用対効果も云々言えるのであって、雑誌の受け売りでしか話ができない
人達と違った体験談ができるのです。

それと、ここ数年の国産車に欲しいと思う車がないからです。
また、不満なのは費用効果についてであり(Zと比べた)、車自体の完成度でない。
金持ちでもない。単なる車好きです。
金持ちならアストンDB7やアルファC8、カレラGT等の車を買います。

また、言いたいのは日本メーカのブランド力の話で中国、韓国等の車に追い上げられ
世界で車を売って行くための国産メーカの商品力の話題をしています。
まあ、車だけでなく例えば万年筆なんかも、どうしてモンブランやペリカンが高く
売れて、パイロットやセーラーが高く売れないのかってことです。

安かろう良かろうの次に来る何かを持たないと事業として継続できないという話。
それは文化かも知れない。Zの様な趣味性の高い車は。
私は盲目的にこのメーカが言いというのはありません。ニュートラルに比べているだけです。その上でZは、あとちょっと頑張れば私的は満足だと。Rも同じ。

書込番号:6511118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2007/09/30 10:16(1年以上前)

新しい情報があったら教えてください

書込番号:6815175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2008/01/10 22:58(1年以上前)

6月ころ発売されそうですね
サイズは小さくパワー大きく
価格はそれなりに高く・・・
どうでしょうかねエー

書込番号:7230269

ナイスクチコミ!0


MARK9さん
クチコミ投稿数:151件

2008/03/22 10:58(1年以上前)

最近、カー雑誌等でも予想デザインやニュルブルクリンクでの
写真が出はじめましたね!

ヘッドライトが凄く特徴的なデザインで、賛否両論になりそうですね!

発売は今秋のようです。

2人乗りで、荷物もそこそこ積めればよいと割り切ればNewZが

欲しいのですが・・・。たまに4人乗ることがあるので悩みますね!

書込番号:7569148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ
日産

フェアレディZ

新車価格:549〜930万円

中古車価格:38〜2480万円

フェアレディZをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,250物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,250物件)