日産 フェアレディZ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ

フェアレディZ のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フェアレディZ 2022年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2008年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 2002年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1989年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1978年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ 1969年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
フェアレディZ(モデル指定なし) 2012件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問させてください。

2012/03/21 16:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:28件

私は23歳なのですが自分の車が欲しくなったので、この車を購入しようかと考えています。
他の方の質問や色々参考にさせていただいた結果維持費がかかることは承知しており、貯金もして金銭的な面では維持出来る自信はあります。

メンテナンス等は全く分からないのですが…

それでも個人的にとても惹かれてしまうのでいつかは必ず乗りたいです。
そこで質問なのですが、まだ社会の事もよく分かっていない私のようなものが乗っていい車なのでしょうか?
車が可哀想だと思われますか?

昔からずっと大好きな車なのでもうちょっと他の車で経験を積むべきなのか等考えてしまいます(>_<)
どうでもいい質問で申し訳ないのですがご解答いただけると嬉しいです。








書込番号:14323935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/21 16:42(1年以上前)

こんにちは!

金銭的に余裕があるのであるなら、好きな車でもありますので、乗られてもいいと思います!

ただ、自分も乗ったことはありませんが、

スポーツタイプ、馬力、加速性が、すごい車なので、試乗した上で、お決めになったほうが

いいと思います!

自分も若い頃は、ソアラに乗りたいと思っていましたが、

現実は、ミラターボXX(軽自動車)に乗るのがやっとでした!

若い時には、自分の好きな車に乗り、楽しんでドライブするのが、いいと思います!

結婚したり、子供できたりすると、ファミリーカーになりますし?

今時分の好きな車に乗ることに、賛成します! 

支離滅裂ですみません!

書込番号:14323991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 17:16(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

維持費含め、金銭的にやり繰り出来るのであれば、問題ないと思いますよ。
地位や年齢は気にしなくても(^^

ただ、バカでかい車です。(私もまだ納車待ちですが)
ヴェルだけではなく、色々な車を試乗されてから決められても良いと思います。
車検討する意思を伝えてが前提ですが、ディーラーへお願いしたら、手配してくれるかと。
そこで乗りやすさも考慮して、自分に合った車をチョイスしてくださいね。
高価な買い物ですし。

あと、スレ主さんはお若いのと、車両保険は必須だと思うので、保険料が高く付くと思います。
ここは注意どころですかね。

書込番号:14324097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 17:18(1年以上前)

スレ主さま、すみません。

車種板を間違えました。
でも、基本の考えは同じだと思います。
ご検討されてみては。

書込番号:14324110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/03/21 17:37(1年以上前)

ご返信頂けて、嬉しいです。

18歳の時に免許をとって以来運転することが大好きで、憧れていました。
贅沢品だし、車に詳しかったりするわけでもないし、通勤や買い物は自転車で十分だし、ドライブ専用のために買うことになるので…私には勿体ないのが分かりすぎる分悩んでいました。

でも、せっかくなので乗りこなせるかは別として前向きに考えてみます!
まずは試乗させてもらってみます。

ありがとうございました♪

書込番号:14324153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/21 17:43(1年以上前)

維持できる環境なら、購入しても良いと思いますよ。

しかし、車幅があります、パワーもあります。
必ず試乗をして、自分で扱える車か判断して下さい。
一度で分からなければ、二度、三度と乗る事をお勧めします。

それで、「私でも大丈夫」と思えば購入してください。
きっと楽しい車ライフになると思いますよ。

書込番号:14324176

ナイスクチコミ!0


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/21 17:45(1年以上前)

tapioka0022さん こんにちは

>私のようなものが乗っていい車なのでしょうか?
 免許を持っていれば乗ってはいけない車はないです。

>車が可哀想だと思われますか?
 車は機械です。生き物ではありません。可哀想も幸せもありません。


質問の答えは以上のようになりますが、金銭面やその他諸々でクリアできるのであれば、
ご自分の好きな車に乗るのが1番です。
他人は関係ありません。

tapioka0022さんぐらいの思い入れで乗るであれば、可哀想なことはないでしょう。
大好きな車、大切に乗ってください!

書込番号:14324186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 17:46(1年以上前)

その車が大好きで、愛せるなら、文字通り愛車と出来るなら、資格ありでしょう。車が可哀想なんて、とんでもない。ユーザが愛してくれるだけで、嬉しいはずです。

あと、一般的は話をします。車は法律上6年償却です。従って、300万円の車を乗るということは、年間50万円償却するということになります。さらに、ガス代、任意保険料やメンテナンス代、駐車場代などのランニングコストが必要です。車は非常にお金がかかります。

「いつかはクラウン」という言葉が生まれたように、昔の若者は車に夢を持ちました。しかし、今の若者は????まあ、娯楽が増えすぎた結果ですね。日本が裕福になりすぎたということでしょうか。少子化問題もそうでしょうね。少し話がそれました。。。。

女性がフェアレディZに乗る。かっこいいじゃないですか。がんばってください。ちなみにフェアレディの名前は、マイフェアレディと言う名前の映画から取ったらしいですよ。

書込番号:14324197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/03/21 19:34(1年以上前)

tapioka0022さん こんばんは。

最近は若者が、このような車をあまり欲しがらないので逆に嬉しく思います。

維持費に問題無ければ前向きに購入を検討して下さい。

尚、メンテナンス等が分らないとの事ですが、これはディーラー等でキチンと
点検整備していれば大きな問題は無いと考えます。

勿論、タイヤの空気等の日常点検も必要です。
この辺りの点検は一寸教えてもらえば、誰にでも出来ると思いますよ♪

以上、車オタクのオジサンからの意見でした(^.^)/~~~

書込番号:14324652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/03/21 21:05(1年以上前)

メンテナンスについてはお店の方に頼ることになると思いますが、少しずつ勉強して自分でもちょっとしたことは出来るように頑張ります。

周りに相談出来なくて悶々としていましたが、思いきって試乗させてもらってきます。

買うことになると思いますが…(>_<)

今から楽しみになってきました。
皆様本当にありがとうございます。

書込番号:14325161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/21 21:30(1年以上前)

保険のことも検討されてくださいね。

23歳ということなので
21歳未満不担保
本人限定
初めての車ということで6等級(?)
車両等級9等級(スポーツカーの保険は高いです)
これに車両保険まで入れると・・・年間¥200,000くらいにはなっちゃうでしょうか。

書込番号:14325347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/03/21 22:22(1年以上前)

みなみだよさん

保険には必ず入るつもりですが、細かい金額等知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

この車に関してはどれだけお金がかかっても良いと思っています。
他にお金をかけている趣味などは無いですし、どの車にしても保険料等はかかるのでそれなら高くてもこの車に乗りたいです…。

維持するの大変ですが、仕事頑張ります(>_<)
勉強させていただきました。
ありがとうございました。


書込番号:14325729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/21 22:45(1年以上前)

運転は最初に慎重にしていればすぐに慣れますよ。
よっぽどの下手くそじゃなければ。
女性の人が乗っていたらかっこいいです!
フェアレディZ〜!

書込番号:14325881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/21 23:09(1年以上前)

うん、良いと思います。

Zは素晴らしい車です、日本が世界に誇れる数少ない車種のひとつですね。

是非購入して下さいね。陰ながら応援します。

書込番号:14326027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/22 02:32(1年以上前)

私の娘と同じ年齢ですね。

この年齢でこの手の車が欲しいなんて幸せかもしれません。

しかも購入、維持できる環境ならぜひ前向きに検討してもらいたいと思います。

この御時世、大排気量スポーツカーがいつまで乗れるとも言えませんから。

強要するわけではありませんが個人的にはMTをオススメしたいです。

私自身も最期のガソリン車として現在の車を購入したのですが、唯一の不満はDCTとは言えMTの設定が無かったことなので。

書込番号:14326890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/22 04:40(1年以上前)

謂いたいことは、すでに 皆さんが言ってくれました。
ぜひとも、試乗して購入してください。

書込番号:14327006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/22 11:29(1年以上前)

MTかAT悩んでいた所です。

父親はMTに賛成で新車買うならスカイラインにしろと言い、母親はATにしなさいと言います。

MTの運転も好きですが、こんな大きなエンジンのMTに自分が乗れるか不安です。

車種を変えるつもりはありませんが、自分の運転経験などよく考えてATかMTか決めたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14327866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/22 12:01(1年以上前)

ZのMTには、オートのブリッパーが標準装備されているグレードがあるので、それが良いと思います。
(スタンダード以外は装備してたと思う)

ブリッパーを装備していれば、
教習所で教わったMT操作が出来る人なら、比較的簡単にスポーツ走行も可能だと思いますよ。
※ヒール&トー が出来なくても、自動的に回転を合わせてくれる。
※レブシンクロなんちゃらって名前だったかなぁ。

別にスポーツ走行しなくても、
街中のシフトダウンでも自動的に回転を合わせてくれるので、気持良くMT操作が出来るんじゃないかなぁ。
運転に慣れてきたら、
ブリッパーをOFFにして自分で回転を合わせるようにすれば、更に楽しくなること間違いなし。(多分)

6MT!行っちゃいましょうよ。

書込番号:14327967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/22 12:48(1年以上前)

そのような装備があるんですね!

この車はMTにすると運転技術がたくさん必要で足下や頭の中が忙しくて仕方ないのかと思っていました。
普通にドライブしたりしたいだけなので…

でもMTで色々勉強しながら運転してみるのも楽しそうですね。
素敵なご意見ありがとうございます。

書込番号:14328210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/22 19:16(1年以上前)

水を差すようで申し訳ないですが

乗りたい時が買いたい時
今買わないと将来いつ買えるかわからない、という話もあるわけですが
本当にフェアレディーでいいのでしょうか?

お父さんからは、スカイラインにしろと言われるくらいだから
お金にはそんなに困らないのだろうとは思うのですが・・・

車はし好品なので人の趣味にとやかくはいえないのですが・・・

買った後で、支払えなくなって
手放してしまった、みたいな話もないわけではないし
手放して残債が残らなければいいんですが
手放してもなお、ローンが残ることも考えられなくはないから・・・

まぁ、経済的に大丈夫であるのであれば
私の心配は杞憂なわけですが。

書込番号:14329529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/22 19:30(1年以上前)

まぁ世の中には、
本当は、ベンツSLが欲しかったんだけど、
お父様に 「 分相応なクルマにしなさい! 」 と言われて、
泣く泣くボクスターに乗っているお嬢様も居ることだし。

本人も父親も、金銭的には大丈夫だって言ってるんなら大丈夫なんじゃないの。

私には縁の無い話だけどね。

書込番号:14329604

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:130件

数週間前BSフジで放送していたTop Gear内でジェレミー・クラークソンがフェアレディZについて「安くていいが問題もある。このエンジン音だ。これなら僕のオナラの音のほうがましだよ」みたいなことを言っていましたが、実際のエンジン音はどうなんでしょうか?
それともただ比較していたBMWのZ4のエンジン音がいいだけなのでしょうか?
感じ方は人によっても異なると思いますが、みなさんの意見をきかせて下さい。

書込番号:13319504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/31 20:50(1年以上前)

その方が言っておられたのは、エンジン音ですよね。

排気音ではなく。

VQエンジンは量産エンジンですし、官能性の加味をZ用と言えども、何らしてないのでは。

書込番号:13319630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/31 21:26(1年以上前)

>ジェレミー・クラークソンが・・・これなら僕のオナラの音のほうがましだよ

いえ、私のすかしっ屁のほうがずっと良いと思います。
 という冗談はここまで。

 それって数年前のVTRですよね?
 最新のZは、排気音も少し刺激的になっていますよ。私は、結構好きな音だと感じました。

  まあ、マジレスが欲しい訳ではないのでしょうが。(^^♪
  ブラックユーモアが分かる人には楽しい番組でしたね。

書込番号:13319833

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/07/31 21:38(1年以上前)

ジェレミーはツンデレです。
発言をそのまま受け取っては駄目ですw
評価に値しない車ならそもそも番組で取り上げませんしね。

書込番号:13319887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2011/07/31 21:58(1年以上前)

現行Zのサウンドはポルシェのようなフェラーリのようなマスタングのような、意図的に作ったものだと感じられて、そこがとても安っぽいです。らしい音がしませんね。
その点、ベンベはらしい快音を響かせますから、Zの音が「おなら」に聞こえるのも仕方の無い所でしょうか。

Zに乗り、白々しい排気音(かなりやかましいし)を耳にすると、こんなレベルでありがたがっている日本のユーザーが情けなくなってしまいます。
もう少し高音の抜けの良い、和ダイコを叩くような低音を抑えた、自然な音の方が良いのではないでしょうかねぇ。

書込番号:13320015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/31 22:08(1年以上前)

排気音、吸気音、エンジンノイズ含めた物での個人の好みが出ただけなんでは?

エンジンもV6とストレート6で別物だし。

自分で買ってみて堪能してみるしかないです。

書込番号:13320075

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/08/01 07:12(1年以上前)

身も蓋もないけど袖の下が少なかったからでしょう。Zをポンと1台貰っていれば最高の評価が下されたと思いますよ。
良いか悪いかは、ご自分の耳でお聞きになれば判ります。

書込番号:13321364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/08/02 22:41(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:13328315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何故Z33以降は2by2が無いのでしょうか?

2011/07/16 13:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

Z32までは4人乗りの「2by2」の設定がありましたがZ33とZ34にはありません。
過去北米では2by2を設定してから販売台数が増えたと聞きましたが、何故無くなっちゃったのでしょうか?

書込番号:13260021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/16 14:19(1年以上前)

売れないからでしょうか?

個人的には、2シーターイッポンに絞った事は潔いと思います。

書込番号:13260083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/16 16:50(1年以上前)

あ、それと個人的にですが、2by2だとプロポーションが間延びに見えて好みではありません。

書込番号:13260493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2011/07/16 18:38(1年以上前)

コスト削減かな・・・。

2by2があっても、日本では販売台数の大幅な上乗せは難しいでしょう。

現状、この手の車は日本では極度の販売不振が続いています。

2011年5月のZの国内の販売台数は42台。
2by2があっても3桁の販売台数には達しなかったと推測します。

Zの2by2が無い代わりに、スカイラインクーペがあります。
因みにスカイラインクーペの2011年5月の販売台数は23台です。

書込番号:13260788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/07/16 18:57(1年以上前)

2by2って実質2シータですよね。
若い人が割り切って乗るなら兎も角、家族を持つと最低4人乗りが条件でしょう。
そして若い人が車に興味を持たない昨今、売れる訳が無い。
CR-Zのようにハイブリッドとかにすれば多少は伸びるかもですが。

書込番号:13260838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/16 19:00(1年以上前)

2by2を設定して、今のスタイルを維持できないことと、
ホイールベースが長くなることによる運動性能の低下を嫌ったのではないでしょうか?

日産に言わせると、2by2が欲しい方はスカイラインクーペをどうぞ!
と、いうことらしいです。

書込番号:13260850

ナイスクチコミ!0


スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件

2011/07/17 07:50(1年以上前)

一路真輝さん、スーパーアルテッツァさん、CBA-CT9Aさん、武器は太刀さん
レス有難うございます。

需要についてはある程度推測してましたが、代替(?)のスカイラインクーペは知りませんでした。
担当さんがブラックのスカクーに乗ってますが近年の日産デザインとしてはカッコいいなあと思います。

書込番号:13262745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/07/17 23:37(1年以上前)

>何故無くなっちゃったのでしょうか?

第一の理由はもちろんコストカットです!
武器は太刀さんが書かれていることもあるでしょうね。

書込番号:13265800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 04:14(1年以上前)

4人条件のzは、バランスが良いと聞いたらような記憶です。

書込番号:14394187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z33のメ−タ−交換

2010/11/28 14:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:5件

ニスモメ−タ−をオ-クションで手に入れた為、いざ交換を試みたのですがどこのネジから手をつければよいのか分かりません。どなたか詳しい方、作業の順序、流れを教えて頂けないでしょうか?ちなみに車は乗り潰すつもりですので大金をかけてディ−ラ−でのメ−タ−交換証明等は考えておりません、また交換後のメ-タ-の方が2.3万キロも距離が伸びてしまします。よろしくお願いします!!

書込番号:12289274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2010/11/28 14:27(1年以上前)

↓が参考になりませんか・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/285361/car/515144/1157753/note.aspx

書込番号:12289363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 14:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
早々のアドバイスありがとうございます!!
奥のネジを外し忘れていたのでメ−タ−が動かなかったのかもしれません。
ありがとうございます!!!

書込番号:12289463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者が乗るには

2010/11/20 18:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

以前どこかで「免許取り立ての初心者がZ33に乗るには危ない」ていう文章を見かけたのですが、その通りなのでしょうか?

書込番号:12245521

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/20 18:15(1年以上前)

全長が短いですから乗りやすいけども、事故率の高い車に入るので車両保険や、年齢が若いと保険の掛け金が高くなりますね。

書込番号:12245537

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2010/11/20 18:46(1年以上前)

全幅が1815mmと広い事とか、後方視界が悪い事とかで初心者の方が
運転する場合、多少苦労するかもしれません。

あとはアクセルを踏み込む右足の制御が出来て大人しい運転が出来るか
でしょうか・・。

書込番号:12245675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2010/11/20 19:01(1年以上前)

お二方、早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
視界が悪いなどがある、という理由もあるのですね。
また質問ですが、リミッター制限を付ける事は可能でしょうか?

書込番号:12245746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/20 19:20(1年以上前)

視界に関しては、乗って見ると分りますがハッキリ言って何にも見えません。
それから1800を越える全幅が狭い道に入った場合気になります。
しかしエンジンに関しては、5速1500回転でも加速するので乗り易いと思います。

私が免許取り立ての初心者だったら、絶対乗りたくない車の筆頭に挙がるでしょう。

書込番号:12245830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/20 19:35(1年以上前)

危ないのはクルマじゃなく理性を無くしたドライバーです。
第一、きちんと免許証を頂いた者なら普通の運転が出来るはずでしょ?

まあ、初心者が高価格車を買う(買える)のを僻むヤッカミだと思いますよ。
と書くと突っ込み入れる奴が必ずいるけどな。

書込番号:12245882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2010/11/20 19:37(1年以上前)

私は高三なのですが、来年の三月にZ33の中古車を購入しようと考えていたのですが、蛮さんの話を聞いて迷ってしまいました(>_<)

書込番号:12245890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/20 20:14(1年以上前)

蛮さんの意見に賛成です。ちなみに6年目のオーナーです。
理性云々以前に、普段の取り回しに神経を使うクルマです。
Zに乗った後に他のクルマに乗ると、何も考えずに運転している自分に気付きます(汗)。

まだ古い車種では無いので、焦って乗らなくてもいいのでは?
他に乗った後の方が、Zをより味わえると思いますよ。

書込番号:12246052

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/20 20:39(1年以上前)

今高三ってことは18かそこらでしょ?
やめといたほうがいいよ
車両本体価格は何とかなるかもしれないけど維持出来るとは思えない
保険料、車両保険まで入れて一般的なコンパクトカーってやつですら年間35万ちかくいくよ?
Z33じゃもっと高いだろうね
下手すれば年間3桁・・・
それに加えて駐車場とかガス代とかメンテ代だって掛かってくる
一般的な18、19の年収で維持出来るとはとてもじゃないけど思えないなぁ・・

友達が20才くらいでFD買ったときに保険入ろうとしたら年間100万以上になったから車両保険削ったって話し聞いたこともあるw

まぁ維持出来る自信があるなら買っても良いんだろうけど・・・w
ただ免許取り立てでZ33は乗ってる本人は良くても周りから見ればなにあれ・・・ってこともあるし、それよりも免許取り立てだったらボディに傷付けやすいからね
少し待ってクルマというものに慣れてからの方が賢明だと思うよ

実際に合流下手くそなZ33見たこともあるし、あれは見てて情けないよw
自分の車じゃないからなんとでも言えるんだろうけど、俺的にはもうちょっと颯爽と乗って欲しいクルマかなぁww

書込番号:12246157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2010/11/20 21:13(1年以上前)

皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m私がZ33を購入したいと思ったのは、知り合いの人に、若い内に乗りたい車に乗った方が良いよと言われたので、カーデザインが素晴らしいZ33に乗りたいと思ったからです。
一応仕事は家からバイパスを通って55分かけた先にあります。手取り額は15万円です。本気で乗ろうとしたら、月の細かい金額はいくらになるでしょうか?

書込番号:12246328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/20 21:58(1年以上前)

お知り合いの話は、「(お金の自由が利く)独身の内に乗れ」という意味では?

片道55分、ガソリン代は支給されますか?かなりの金額になりますよ。

18の初心者だと保険料がとんでもないことになりそうですね。
ちなみに、「任意保険に入らない」は言語同断ですよ。
試しに一度見積もったらいかがでしょうか?大まかな情報だけでも見積もれますし。

書込番号:12246610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/20 22:24(1年以上前)

片道55分ということ速く35〜40qはありますね。
Zの燃費が良くて8と計算しても往復で10Lはかかりますね。
月に20日出勤するとして
交通費だけで200L=¥27,000。
若いから遊びにも行くでしょう。
そうするとガソリン代だけで¥50,000とかになりそうですね。
ローン
保険
駐車料金(月々の駐車料金+行った先での駐車料)
高速道路代

なんだかんだで¥100,000以上はかかると思う。
若いから車にお金をかけるのはアリだと思うけど
車だけにお金がかかる、何ていうことになったら
早々に手放さざるを得ない、というようなことにならないとも限らない。
車を手放しても
ろーんっだけが残るということもあるし
よくよく考えたほうがいいです。

老婆心ながらアドバイスするなら
長距離を通勤するなら燃費のいい車のほうが・・という選択肢もあります。

書込番号:12246798

ナイスクチコミ!4


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/20 22:41(1年以上前)

JAで試算すると保険料が大体30〜50万くらい。

自動車税6万
車検が2年で15万
ガソリン代12万(交通費支給も考慮して)
消耗品類5万(これは結構適当)

最低でも月5-8万はかかりそうかも?
ローン組んだり駐車場代が必要になるなら更にプラスです。
あと1ヶ月の走行距離もかなり多くなりそうなので車両の状態次第ですが、
5年程度で大掛かりなメンテナンスが必要になるでしょう。
あと、定価の高さも有りパーツ代が高い。

車の為に働くなら案外有りなのではないでしょうか。
ただまぁある程度の貯えは欲しいですね、故障した時に首が回らなくなりますよ。
高校出てすぐってのは止めた方がいいんじゃないかな。
未成年の方には毎度言っていますが、あとは親の見解次第かな。

書込番号:12246907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/21 06:29(1年以上前)

まず一度、本屋に行って中古車雑誌などを買う。
そこには買い方と維持費が書かれてます。
もちろん保険に関しても。
多分維持費の算出も出来ますので、それを見て考えましょう。

ですが、もやしもん大好きさんみたいな人がいてくれるってのは嬉しいですね^^
自分は友人と車の話をする度に嘆いてましたんで…
甥っ子もヴェルファイアやハイエースを買ってる状態…

最初は車に慣れるという事で安いのを買い、車検切れまで乗り潰す。
最近だとセダン系が安いでしょうから、検付きで10〜20万くらいのを買って
走る事をお勧めします。
サイズも出来れば1800〜2000ccクラスのならZ33に乗る場合も違和感無く乗れると
思いますし、玉数も多いと思います。
親の知り合いに探してもらえば見つかると思いますよ?

保険は21歳未満不担保という、一つの区切りがあります。
21歳になるまで我慢してからZ33を買うという選択肢もあると思います。
一度、親の入ってる保険屋さんで見積もってもらうといいと思います。
18歳での保険料と、21歳まで無事故で過ごせたらの保険料を出してもらい比較です。
それによって目標も違って来るでしょう^^
約3年経てば、もしかしたら中古でなく新車を買えるかもしれませんしね^^v
頑張って下さい^^

書込番号:12248417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2010/11/21 08:56(1年以上前)

皆様適切な回答ありがとうございましたm(_ _)m
きちんと最初から考え直してみたいと思いますo(^-^)o

書込番号:12248782

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/11/21 10:08(1年以上前)

免許取立ての場合、数年は軽自動車などで我慢した方が良いよ。
その間にお金も溜まるし、任意保険の等級も上がる。

書込番号:12249061

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度1

2010/11/21 10:18(1年以上前)

その昔、わたしは免取り一年でフェアレディZ30に乗りましたよ。免許取得直後はオヤジのセダンで多少練習しましたけど、見切りの悪さとステアリングの殺人的な重さに馴れればクラッチの重さやL20のパワーには問題なくなれましたね。
スピードの限界を常に自分の能力の内にとどめていて、少しずつ少しずつクルマと対話して自分の運転の技量をアップしていったように記憶しています。まあ、オヤジがとても運転(機械の扱い方)には厳しい人であったことも影響していますが・・・。

初心者がスポーツカーに乗るのが危険だというのは、腕も無いのにクルマに乗せられてしまい腕が上がったように錯覚してスピードを出しすぎるからではないかと思っています。

Z33のスタイルにあこがれているなら買うのは今かと思いますね。運転はあくまで慎重に、法定速度内で軽自動車程度のスピード領域で走れば良いのです・・・それが出来なければ止めておきましょう。要は自分に自制心と理性がある方に限りますね。

書込番号:12249103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/21 11:17(1年以上前)

普段乗りは「Z」より遥かに大きいSUVを愛用していますが、アイポイントが高く見晴らしがいいので運転は苦になりませんね。
以前はスポーツカーばかり転がしてましたが、今では、SUVからスポーツカーに乗り換えるとシートポジションが低く違和感があり取り回しにくいと感じますね。

つまり、慣れの部分がありますからね。
初心者であればどんな車でも慎重に運転されると思いますし、慣れても過信した走りはしない強い意志と、念願の車を大事に乗るという気持ちがあれば最初から「Z」でも良いと思いますよ。

書込番号:12249369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/01 14:36(1年以上前)

先日Z34(レンタカー)に初めて乗りました。私の身長は1.6m弱ですので
視界はよくなかったです。特に右折の時はデカイドアミラーが
死角を作りちょっとビックリしました。シートの位置が低いので
目線が丁度ドアミラーでしたから仕方がないですがね。
まぁ今まで乗った中では一番速かったかな?

書込番号:12304484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 フェアレディZのオーナーフェアレディZの満足度5

2011/01/05 01:35(1年以上前)

10代だと保険料が年額で30万
毎年税金で58000円
車検が2年に一度で13万程度

年間平均で全く動かさなくても42万〜

そこに車両のローンが月に5万として
年額60万

駐車場とガソリン代、整備費用無しでこれだけかかるんだけど。。
18やそこらじゃ無理過ぎる。

書込番号:12462880

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Z33のサイドブレーキ調整

2010/05/09 21:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ

クチコミ投稿数:27件

Z33の6MTロードスターに乗っています。最近、サイドブレーキの効きが
悪くなってきたので、調整したいのですが、自分で調整できますか??

バイクをいじるのが好きなので一通りの工具は揃っていますが、車の知識が全くないので
サイドブレーキの調整方法をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教授ください!

書込番号:11340836

ナイスクチコミ!1


返信する
Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/17 23:18(1年以上前)

こんばんは。ちょうど先日サイドの調整をしてもらいにディーラーへ持ち込んだ所です。
私のZもかなり効きが甘く、グイッと引かないとダメでした。
調整用のボルトがあるんですが、これはサイドの真横のコンソールボックスの中の左端の、ちょっとくぼんでいて一時的にネジなどを入れるのに良さそうな部分(例えが悪くてすみません…)の部品が外せます。そうすると、ナットが出てきますのでそれを回すだけです。

ちなみにディーラーでの調整はお金はかかりませんでした。すぐやってくれますし一応適正値もあるようなので、持ち込んでみるのもオススメです。

書込番号:11373851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/18 07:48(1年以上前)

有難うございました!

一度ディーラーへ行って見ます♪

書込番号:11374935

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアレディZ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フェアレディZを新規書き込みフェアレディZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ
日産

フェアレディZ

新車価格:549〜930万円

中古車価格:38〜2480万円

フェアレディZをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,244物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,244物件)