デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,063物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全1209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年3月20日 19:06 | |
| 0 | 3 | 2007年3月18日 00:17 | |
| 0 | 2 | 2007年3月15日 09:13 | |
| 6 | 7 | 2007年4月25日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2007年3月11日 11:54 | |
| 116 | 14 | 2011年4月12日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、デリカD5見てきました。今乗ってる車のナビ移植する予定でGパワーパッケージを希望しています。
オプションはパイザーとマットの2つでした。
みなさんはオプション何つけましたか?
0点
三菱さんごめんなさい!マットはネットで探しましょう!私はカーマット○○で購入しました。ディーラーOPの半額で買えます。シートカバーが必要な方もネットで探しましょう!ピンキリですが、かなり安く買えます。OPはリアカメラがないなら、リアアンダーミラーは必需品だと思います。あとは、考えようなので、後付けでも出来るので、じっくり考えましょう!
書込番号:6132787
0点
>きのこにょきにょきさん 2007年3月19日 08:59
>私はカーマット○○で購入しました。ディーラーOPの半額で買えます。
すみません、とても気になります・・・。
出来れば伏せ字で無くそのまま書いていただけると大変参考になって良いのですが。
あと、「無意味な伏せ字は使わないでください」というルールも掲げられていますので、すみません・・・。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
カーマットの値段もバカにならないのでとても興味津々です・・・
あとフィット感はどうですか、ピッタリフィット??
お尋ねばかりで恐縮しますが、お教えいただけますか??
書込番号:6132970
0点
うーむ、いくらデリカがデカイといっても、フロアマットで6万円を超えるとは...。
ディーラーopのフロアマットは、車名やメーカー名が入っていたり、色合い・フィットとも抜群に良いですが高すぎますよね。私が注目しているのはこちらです。
>http://www.carele-nt.co.jp/carmat/
購入者の写真を見ても、フィッティングは良さそうだし色合いも色々あるのでマッチするものを選択できるかな、と思います。
書込番号:6133120
0点
ルールを知らず、失礼しました。はっきりと社名を記入するのが問題あるかと思って、逆に控えていました。D5購入しましたが、まだ納車されていません。それに間に合うようにマットをネットで調べて注文したので、現物は見ていませんが、その店の対応も非常によく、安心して注文した次第です。ちなみに。ラゲッジマットセット価格というのが4月1日より始まるらしく、その価格で対応してくれました。デラックスタイプで28800円位だったと思います。詳しくはアドレスで検索して下さい。
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/index.htm
書込番号:6134948
0点
きのこにょきにょきさん、ウイングバーさん有り難うございます。
安いですねぇ〜、見た目や質も良さそうですし。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:6138383
0点
音にあまりこだわりが無く、ロックフォードはつけませんでしたが、純正ナビはつけてよかったと思っています。
ナビと言うより、MMCS(三菱マルチコミュニケーションシステム)が有用です。キーレス等の設備機能の変更や車のメンテナンス情報なども管理できますし、ミュージックサーバーのような便利なシステムも搭載されています。もしオプションとしてお考えでしたら、ナビだけの機能ではなく、システムとしての評価が必要だと思います。
書込番号:6126516
0点
このために試乗しましたが、高音はいいですが低音がこもりぎみで効果出てない感じでした。12スピーカーであってもあまり臨場感も感じなく必用ないオプションですね。
書込番号:6126868
0点
標準で6スピーカーがついています。とってもクリアです。また、ナビは、カメラと連動していて、バック、前方と助手席側の下部がみれて、便利です。車体が大きく、高さがあるので、効果的です。ナビは音声でも操作できます。TV、ラジオ、等の切り替えは確実に行えます。ナビによる行き先指定は、変なところもありまして、まだまだこれからの技術かなぁと思っています。
余談ですが、ナビの操作になれるのは、どの機種でも大変です。説明書の厚さにへきへきします。もっとわかりやすい操作方法ってないものでしょうか。
書込番号:6127158
0点
オリジナル225/55R18は外径705mm、これに対し225/65R17は同724mmですから17インチなら外径702mmの225/60R17の方が腰砕けになり難くて良いのでは。
ただ、クロカン4WD車のホイルは強度が無いと割れると、ショップのおじさんが言っていたっけ。
書込番号:6111629
0点
教えてください。
DOオプションでフォグランプ(Gプレミアムにも付いている物)を追加したのですが、ウインカーレバーに取扱説明書には記述がないスイッチがあります。フォグランプをON/OFFするスイッチでもなく、使い方が分かりません。ディラーに問い合わせたのですが、「マナースイッチで、停車するとライトが消えます」と言われたのですが、停車中にフォグランプは消えません。使い方が間違っているのでしょうか?
また、このスイッチはディラーの展示車(Gプレミアム)には無かったです。(同じフォグランプを付けたのに不思議です)
0点
信号待ちなどの停車中にボタンを押すとヘッドライトが消灯します(車幅灯のみになります)。
そして発車すると自動的にライトは点灯します。
とても便利な機能ですよ。この機能はディーラーOPのフォグを付けた場合のみの機能です。
書込番号:6104565
2点
マナースイッチですが、ライトのスイッチは“オート”の位置じゃないと作動しません。信号待ちなどで停車した際にボタンを押すと“ピッ”と音が鳴りライトが消灯します。(車幅灯のみの点灯になります)走り出すと自動でライトが再点灯します。ライトスイッチをオートにして作動しない場合はコンピューターの書換が必要となります。私もマナースイッチが作動しなかったので、ディーラーでパソコンをつないでもらって、ETACSの設定変更をしてもらいました。G-NAVI以上に標準装備のMMCSでETACSの設定変更はできますが、私の確認した限りではマナーライトの設定はなかったように思います。ディーラーに持ち込んだとしても、作業自体は数分です。ちなみに、このDOPフォグランプはG-PREMIUMのものとは別物のようで、最高級グレードのG-PREMIUMにはマナースイッチはついていません。参考になれば幸いです。
書込番号:6104587
3点
先ほどライトをオートにしてみた所、正常に作動しました。
壊れているのではと悪い方向で考えていたため、安心しました。
また、このスイッチは私にとってかなり重宝しそうです。
(ちょっと感動しました)
上級グレードと同じフォグランプを付けただけで、上級グレードには無いスイッチが付いたので、ちょっぴり得した感じです。
ご指示して頂きありがとうございました。
書込番号:6107627
0点
D:5さんskywaker226さん 何て詳しいのでしょう?
私も来週末くらいにはG−NaviにディーラーOPのフォグランプを付けて納車になりそうなので早速試してみます。有益な情報アリガトウございます。
書込番号:6127077
0点
今回アルファードからD:5に乗り換えたのですがセカンドカーでi(アイ)も乗っていました(嫁さんの車)。
iにディーラーOPのフォグを付けると、このマナースイッチが付いてきました。iにはちゃんとOPカタログに機能の紹介がされています。これがなかなか便利でD:5も納車前からマークしていました。
D:5はカタログにも機能の紹介がありませんでしたしカタログを見てもスイッチは見あたらなかったので諦めていました。
そしてディーラーの展示車(G-Premium)を確認しスイッチがなかったので完全に夢は途絶えました^^;
しかし、納車してみるとなんとスイッチが付いていました!諦めていた機能が付いておりとても感激でした^^
書込番号:6127202
1点
いえいえ。
上にも書いていますが、この機能はDOPのフォグを付けた場合のみ付いてきます。
書き方がまずかったですね。
私はG−Powerパッケージを購入してDOPのフォグを付けました。
納車前にディーラーのG-Premium(標準でフォグ付)のライトスイッチを確認しましたが付いていなかったので諦めてました(まさか標準のフォグとDOPのフォグが別物とは思っていなかったので)。
この機能は発表前かマークしていました(^^;)
書込番号:6270865
0点
2代前のデリカスターワゴンにずっと乗り続けている者です。(ディーゼルが許されている田舎ですので)
やっと乗り換えてもいいかなという車が出ましたが、やっぱりデリカでした。
今までカーナビをつけていなかったので、今回はG-Navi packageにしようかと思っていますが、さらにメーカーオプションでDVD内蔵後席9インチワイド液晶ディスプレーをつけるか考えています。そこで質問ですが、
@まず後席のディスプレーはTVも見ることが出来るのでしょうか?DVD内蔵と書いてあるのでDVDだけしか見れないのかな等と考えてしまいました。
A次にもしTVが見れるのであれば、運転席と後席のディスプレーはそれぞれ別々の番組が見れるのですかね?
Bさらにヘッドホンが2つ付属なので、それ以上の人が見たいとした場合、追加で買っておかないと楽しめないのですかね?
C最後にあと4年でアナログ放送も終るので、地デジを標準でつけていただけるのはいつ頃になりますかね?
すいませんが、ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。
0点
私も先週G-Navi packageを購入し、9インチワイド液晶ディスプレーをつけて現在納車待ちです。
私の認識が間違っていたら、どなたかご指摘ください。
@はディラーの営業の方にも確認しましたが、TVは見ることが
出来ます。後部座席で直接DVDが操作できる便利な仕様です。
Aは基本的に運転中(走っている時)は運転席側のモニターでは
TV画像は映りません。後部座席のモニターのみ。
また、TVチューナーが1個ですからTVジャンバーをつけても別々
の局は見れないかと思います。
B追加ヘッドホンの販売があるかはわかりません。
ディラーに聞いてみたらいかがでしょうか。
3人以上の多人数が同時に見るならば、あえてヘッドホンは
いらない気もしますが…
C地デジは標準でついていませんが、オプションでつけること
ができるはずです。たしか13万前後だったと思います。
書込番号:6101519
0点
先日、デリカのスタイルが気に入り試乗してきました。そのとき思ったことを書きます。(現在、エスティマに乗っています)
T.2列目が狭い
2列目を目いっぱい下げても足元が狭い。
3列目を跳ね上げると2列目がリクライニングできない。
エスティマ(7人乗り)とまでは言いませんがもう少しスライドできてもと思いました。
U.3列目が豪華過ぎる
3列目を常時利用するならば非常にいいと思うが3列目の足元が広すぎる。(3列目のスライド幅が大きい、2列目にもあれぐらいのスライド幅が欲しい)シートも豪華。
シートが豪華なため、跳ね上げてもラゲッジルームに圧迫感がある。跳ね上げるのが大変。
V.アクセルを踏む足を置くスペースが狭い。
私の運転が良くないのかもしれませんが、アクセルを踏む足のスペースが狭かったように思います。
W.方向指示器の音がうるさい。
方向指示器の音が電子音(ピッピッピ)が耳ざわり。慣れてくるとは思いますが。
私はデリカD5が気に入ってますが、家族はエスティマの2列目が気に入っており多数決で負けそうです。上記、不満点を否定してくださる方、おられませんでしょうか。
デリカはアウトドア目的で購入する車であり、町乗りの車ではないですか。
最後に車を買い替えるならば3月中(決算期)がいいのでしょうか。
知識がないので教えてください。
7点
全てエスティマを凌駕していないと買えないのであれば
新型のアルファードでも待てばいいんじゃないですか?
あえてデリカを選ぶ理由がわかりません。
無い物ねだりばかりせず、良い点を見ることは出来ない物なのでしょうか。
(4駆の走行性能、シャシー剛性やハンドリングは全く別物)
どの不満もエスと比較して多少劣ってるって話で致命的な物ではなさそうですけど。
自分が気に入ってても多数決で負ける、つまり家族の意見の方が
大事なのであれば家族の平和を考え皆の気に入る車を選べば良いだけでは。
ディーラーは決算期(3月、9月)に納車完出来る車の数を稼ぎたいので
もう3月も10日になる今ではちょっと遅いですね。
まぁDに在庫処分で売りたい固体があるのであれば話は違うでしょうけど。
書込番号:6096786
11点
関西大根さん
私は2000年式ALE50エルグランドHSからの乗換え組です。ビックミニバンからの乗換組は確かに勇気がいると思います。ご家族の意見も確かにうなづけます。同じ土俵に並べてしまえば、不満点は解消できないのではないでしょうか?ただ、それぞれ長所短所があるわけでして・・・その辺をどのように判断できるかですよ。短所しか見つからなければD:5の選択は見送られた方が良いと思います。
自分自身への納得点を挙げれば・・・(対HS)
@決して安くはないがHSと比較して装備が充実!
同じ装備にした時の違い
AFF&四駆
ふいのスキー、雪国旅行もOK
B両側電動スライドドア
C燃費
車重で200KGの違い
納車前なので何ともいえませんが情報を集める限り今の倍
(今3〜4です・・・)
D税金
\58000→\45000
E満足感
くたびれても"デリカ"
多少の汚れも気にしない
モデルチェンジが気にならない!これですかね!
今回は乗り潰します!
(下取りがない時には"軽"でも十分な年齢ですので・・)
といっても不安な点は・・
今までのキャンプ用品が載るのか。やはりルーフラックが必要?
あとは貯金が無くなる事。。。
3月決算は登録数稼ぎですので、その営業所のこれまでの実績で焦っているところもあるだろし、強気な営業所もあると思います。一般的には3月が狙いな事は確かです。
自分を納得させる意見でした・・失礼しました。
書込番号:6096878
10点
私も(1)〜(3)まで、まったく同意見ですね。後発の車なのに、シートアレンジに工夫がないのと、セカンド・シートの居住性の悪さにがっかりしています。
あと、クルーズコントロールはオプションでいいでしょう。その代わり、サイドのエアバッグを標準装備にすべきでは。クルーズコントロールは使う人は使うけど、使わない人はまったく使わない装備です。私は後者。
クルーズのスイッチをはずして、カメラの切り替えスイッチをハンドルに付けて欲しかったですね。アルファードなんかはそうなっています。
書込番号:6097350
5点
私はアルファードからD:5に乗り換えました。
セカンドシートはアルファードに比べると足元が狭いですが運転席や助手席の下に足が入るので身長180cmの私でも足を伸ばすことが出来ます(アルファードは蓋が付いていて足は入りません)。
シートは断然D:5の方がいいです(ヘッドレストの形状や座面が3段階に傾斜を変えられるところ)。
私は雪山に行くのでアルファードの3L4WDに乗っていましたが燃費はひどくスタンバイ式の4WDでは心配でした。D:5の4WDシステムは魅力的ですし燃費も満足です!しかも2.4LですがDsモードにするとめちゃめちゃ速いです。エンジン音は大きいですがアルファードより速いかも?!
自分の気に入った車を買いましょう!!
書込番号:6097714
12点
デリカは街乗りか…
といえば、街乗りですよ。しかも、悪路走行までこなしてくれるスグレモノ。
てな感じじゃないですか?
アルファードで今のデリカの装備を求めると財布が…
私のデリカに対する不満点は、燃費ぐらいです。
それ以外では、今のミニバンでは一番バランスが取れたオールランダーと思います。
書込番号:6098635
7点
関西大根さんが結論を出しているなら、コメントは不要かと思いますが、私も当初は関西大根さんと同意見でした。デリカはワゴン車としての使い勝手では確かに物足りないと思います。以前に「狭い」という書き込みに集中砲火をくらってしまいました。しかし、デリカは決して狭いわけではなくて、ワゴン車というよりも、ひとことで言えば、やっぱりRV車なのだと思います。しかし、デリカの魅力であるのは、RV車でありながら、やっぱりワゴン車でもあるのです。私も、Lクラスのワゴンに憧れをもっていましたが、OFFロード車としてのデリカの魅力にはかなわず、結局、つい数日前、契約してしまいました。(のちほど書き込みます。)当たり前のことですが、自分の求めるものが、どこにあるのかだと思います。今の自分には、ワゴンは絶対な車ですが、+RV(OFFロード車)としてのデリカには、初めに抱いた不満など、あっさりと消えてなくなっていました。
書込番号:6100210
7点
自動車本来の性能(走行&安全)には全く目を向けず
シートアレンジや内装の豪華さでしか車を評価出来ない人には
トヨタ車が一番良いでしょう。
書込番号:6106206
21点
アルファードも三列目跳ね上げたらセカンドのリクライニングは不可です。
エスティマのサードシートは床下収納では?
各シートの足元スペースは、私も確認しました。
180センチの男が1,2,3列目に座って無理があるかといえば、無いです。
ただ、もう少し荷室が広ければ良かった。
サードシートの背もたれは、伸ばしたまま跳ね上げが良かった。
2400ccは中途半端....
アルファードやエスティマで軽いダートを走ってみれば、
トヨタの車がいかにいい加減な造りかが判ります。
とにかくもうグニャグニャで、アスファルトでもアライメントが狂わないよう、気を使っちゃいます。
少々の補強パーツを組み込んでも、強度バランスが狂うだけです。
特にFサス周りの剛性感はゼロです。
Rサスは最も安い軽自動車と同じ形式。どこまで手を抜くねん!
それに比べ、ノーマルベースでパリダカのサポートカーが勤まるデリカは、やはり偉い。
耐久性に差が出ると思います。
ボンネット(小さい!)内を覗いてみましたが、クラッシャブルゾーンはFサスより前の鉄板を肉抜きしてました。
走行性能はスポイルされてないと思います。
15年、20年前のトヨタ車って、ほとんど見ませんね。
15年前のパジェロなんて、毎日でも見ます。
トヨタ会長の奥田が、「クラウンとてどうせ5年で乗り換えるから5年持てば良い」と言ってから、リコールが数十倍に増えたとか聞きました。
単にリコール隠しが隠し切れなくなっただけに思いますが。
まだリコールを隠そうとしている、隠していた事を隠しているトヨタか、全自動車会社の暗部を知っていた国交省職員の天下りを唯一拒否したため一社だけ叩かれ、今は真面目にやろうとしている三菱か...
どっちを選ぶかは、自由だーーーー!
書込番号:6110012
17点
デリカはいい車ですね。デリカ出る前にエスティマ(FF)買ったけど・・・
パワーパッケージなら同じくらいの価格で4WDとクルコン付いてるしね。
でもトヨタはいい製造メーカーだよ。(仕入れ先には厳しいけど)
前乗ってたハイエースは15万KM走っても故障なし。
下取60万。
海外(特に中近東)行ったら日本車=トヨタだし。
15年前のパジェロよく見るのは15年前のランクルより安いからじゃない?
書込番号:6123089
5点
なんだか話がずれてきて関西大根さんのデリカの話でなく、トヨタと三菱の話になってきましたね。
トヨタ乗りさんの話と同感でランクルは値落ちしないからパジェロの方が目に付くんだと思います。
15年前のパジェロとランクルだと断然ランクルの方が上ですね。
丈夫だし人気もあるし。
SUVだけの話だとランクルより上の国産車は見つかりませんね。
新しい家族も増える予定から納車したばっかですけど、また自由な時間ができてきたら維持費とか無視してまたランクルに乗るつもりです。
話を戻すと、デリカはとてもよく出来てる車ですよ。
書込番号:6125017
1点
まだ購入していないのですが、検討リストのトップです。ステップワゴン等を考えていたので、価格が最大のネックです(2WDでも)。
Mにしようかと思ったのですが、SUVぽさを考えると、Mの装備にフォグ、アルミは欲しいし、パドルシフトはエンジンブレーキ用に欲しい。ETCも後付けが必要だから値引きを考えると30万円の差が12万円程度に縮小…。両側電動シートと本革ステアリング&シフトレバーを考えるとG-Power pの方がいい気もします。というか、クルーズコントロールなくして安くしてほしい!です・
書込番号:12881496
2点
>クルーズコントロールなくして安くしてほしい!です。
若し頃は全く無用と思いましたが、年を重ねたせいか最近は、必須
アイテムになりつつあります。
長距離移動する際、特にお世話になりますね。
郊外でも、結構多様します。
クルコン利用した方が、燃費が伸びる感もします。
最近は、暖かくなってきたので、5KM程走行すると平均燃費が10kmを
超えるようになりました。
もう少し、燃費が良いといいんですがね…
書込番号:12886764
3点
ケイン@さん。なるほど、長く乗るつもりなので、自分の状況が変わることもありますね。貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見を参考に、高いなあと思いつつ、Gパッケージで検討します!
書込番号:12887126
2点
デリカD:5の中古車 (3,063物件)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円















