デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,042物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5243件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月26日 20:36 |
![]() |
80 | 24 | 2007年9月1日 17:06 |
![]() |
3 | 3 | 2007年6月22日 12:14 |
![]() |
4 | 5 | 2007年6月13日 08:44 |
![]() |
12 | 9 | 2007年6月23日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月3日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



かのかっちゃんさん
はじめまして!
もうすぐ納車、楽しみですね。
私の場合は納車後、1週間で旅行があった為
300km位を街中で慣らし程度で走りました。
ディーラーや雑誌などでは今の車は特に慣らしを気にする事は無い様な話は見聞きしますが、古い人間なので一応今回も気持ちだけ慣らししました。
その後、旅行にてあまりにも快適なので高速走行、山道と走って
5,600km走ったので早々に1回目のオイル交換のみをしま
した。(いつもはエレメントも同時でしたが試しにオイルのみ)
それ程、気にする事も無く只今3000kmに到達します。
快適さは変わらずです。
(プロではないし、すぐに解る話でもありませんが・・・)
そろそろ、フルセットで良さそうなオイルに変更しようと思っています。
今回は今までと違い意外とラフな使い方ですが、一応年3回程度の
オイル交換は欠かさずに行こうとは思っています。
書込番号:6466891
0点

海の戦士様、こんばんは。
慣らし運転は余り気にしなくて良いみたいですね。
実際に行う場合、駆動形式は、4WDオートでした方が良いのでしょうか?
(初めて四駆に乗ります)
クルーズコントロール付の車も初めてですし、何から何まで判らない事ばかりです。
質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6468306
0点

かのかっちゃんさん
海の戦士です。
慣らし運転については、皆さんのご意見も出てくるとは思いますので必ずしも・・・とは言い切れませんよ(反対派の方もいらっしゃると思いますので)
私の場合は使う場合は、街中では2WDにして遠出の場合は4WDや天候によって使い分けています。
フルタイム4WDでは無いからこそ出来る業なので使い分けていますが4WDも前後左右を自動配分するので問題無いかと思います。
燃費やタイヤの磨耗を考えての事ですが、まだ燃費以外は特に証明出来ませんので・・・あくまで、個人差はあると思いますが、エアコンつけて同じ様な距離を両方で比較しましたがメーター上では1.5k/1L位は優に違いました。
オートクルーズは私の場合は絶対条件でした。
前車で未設定車を乗った3年間は遠出の度に失敗だったと思った程
です。(普段は使わないですが、長時間のドライブになる程重宝します)
個人的な走行性能は・・・
・首都高
大体100Km〜120Km位が限界です。
この車体では十分だと思いますしそもそもそんなに出しちゃい けないですし、ビックリする位踏ん張ります。
・山道(舗装済み)
嬬恋から榛名湖方面、浅間山付近などを走行しましたが、パド ルシフト使用しました。初だったので違和感はありましたがす ぐに慣れました。
但し、カーブが多いのでハンドルを切るのとパドルシフトの併 用はカーブがキツイ時には厳しいです。
また、Aピラーが邪魔で対抗車が見難い印象がありました。
ご参考になればと思います。
書込番号:6470696
0点

こんにちは、私は2月から乗っています。来てすぐスキーにいったりしたので4WDオートのまま1000K点検まで乗りました。昔の4WDとは違うので慣らしにすべてのギアをまわさなくても大丈夫だと思いますが、一応4WDオートで走って状態を確かめるのが良いと思います。バトルシフトは山道で役立ちました。テレビゲームをしているような感覚になりますが、ハンドルから手を動かさなくてすみます。それから、クルーズコントロール私も初めてだったのですがとても良いです。高速が大変楽です。また燃費が自分の足で走るより良かったので?驚きました。燃費は遠出で9〜10kmでした。今は2WDで通勤で8km前後です。お役に立てば幸いです。
書込番号:6473962
0点

海の戦士様、スキーばかのとと様、こんばんは。
色々と、ありがとう御座いました。
慣らし運転に、4WDオート、オートクルーズを使い、環状線を走ろうと思います。(速度は流れに合わします)
私は、大阪に住んでいますが、8月初旬、信州ドライブ旅行を計画しています。
納車前から、ウキウキした気分になるのは、久しぶりです。
又、何かあれば、書き込みしますのでよろしくお願いいたします。
ありがとう御座いました。
書込番号:6475524
0点



デリカD-5を買おうと思うのですが。。。
当初は、4WDにしようと決めていたんですが、最近は
2WDでもいいのではないかと思うようになっています。
普通に待ち乗りに使う程度だったら、2WDでは十分では
ないでしょうか?
ディ−ラ−に聞いてみると、2WDは売れてないとのことです。
返事お待ちしてます。
1点

かなり参考になりました。
10年は乗ろうと思っていますので、じっくりと吟味させていただきます。
書込番号:6456190
2点

デリカ買うなら4WDしかないでしょう。2WDならエリシオン、ステップワゴン、エスティマ・・・、他に選択の余地はいっぱいあるのではないでしょうか?2WDのRodest、エアロなら他社に軍配でしょう。無骨なデリカは4WDに限りますよ!
書込番号:6456231
6点

私はROADESTと悩みましたが、4WDにしました。ROADESTは他社と見劣りしないぐらいのスタイルだと思いますが。。。D-5はいいですよ。かなり注目を浴びますし!じっくり検討して悔いの無い車選びをしてくださいね。
書込番号:6457221
5点

こんにちは、 デリカの2wdが2WDになったことにより 室内スペースや その他のものが より広く 他の車種と同等になれば選ぶ意味や価値 あるいはD5のスタイルが凄く気に入っているというなら止めませんが、(中には4駆を買って ローダウンする 人もいますから・・・・)
2wdは より 街中での走行性能を高めて色々専用チューンをしてるなら 良いとは思いますが、 基本設計は悪路も走れる4駆の設定でしょうから、 あまり選ぶメリットが無いと思います。
ご自身がおっしゃるように 十分検討した上で 買うとよいと思います。
書込番号:6460476
3点

私は今回のデリカD-5は2駆で十分と考えています
今、4駆のニーズが本当にあるのでしょうか?
スタッドレスも10月になれば、早期割引で
アルミ付で安く買えますし、ABSトラクションコントロール等
ついていればよいのではと思います
4駆というのは、高級車で、実際にコレで山坂道を
攻めたりする人は少ないそうです
傷が付くと下取り等が下がって大変だからです
それでも4駆を買う人は、アウトドアに行きたいんだけれど
金はあるけれど時間がなくて行けない、擬似的に格好だけでも
アウトドアして満足している人です
2駆の良いところは、燃費が良い、価格が安い
走りも軽快といったところでしょう。
逆に4WDは
このガソリンが高いときに燃費が悪いでは
気になってしょうがないです
価格が33万円も高くなるようでは
一クラス上の車が買えます、大きいですよ
デリカの4WDを実際に試乗したことがありますか?
出だしモタモタですよ、重たいですから。
2WDパワーウエイトレシオが軽快です
SUVなら軽快に走ってこそ
その醍醐味が味わえるんです
それと車高が高いのも気になりますよ
ヨイショと高いところによじ登るように
乗り込むなら最低でも30分は走りたいです
車に乗る人は、子供、お年寄り、病人も居るってことを
考えれば、4.5CM の差はどれだけ大きいか
分かってもらえると思います
わざわざ、不便な思いをして、高い金出して
4WDを買うことはないと思います
2駆でも十分いい車ですから・・・
書込番号:6461905
3点

そんなに、4WDのことをぼろかすに書かずとも、
上記の文の、2WDのいいところだけを書いておけば、十分にすっきりした文章ですよ。
人それぞれに価値観がありますから、
その価値観の主張といえばそれまでですが、
反対の価値観を持っている人には
決してよくはとられないでしょう。
2WDか4WDか、どっちかに悩むというならば、
悪いところを並べ立てるよりも、
それぞれにいいところを並べ立てましょうよ。
ますます悩み大きくなっても
きっとそれは、楽しい悩みです。
書込番号:6462687
8点

始発駅からどっとコムさんに賛成です。
同じD5仲間、これから4WDで、わくわくしたカーライフを過ごそうと思っているのに・・・。
私には4WDと思って契約しましたが、2WDのよさは十分にわかっています。
が、そのように言うのはどうかと思います。爺
書込番号:6462749
5点

始発さんと電脳さん
不快な思いをされましたら
ごめんなさい
使い勝手重視の意見でしたが
コンセプトというか美意識という点では
やはりデリカは4WDでしょう
ご自分の選択を信じてください
歴代のデリカは4WDにあらずは
デリカにあらずという雰囲気でしたから
スペースギヤを乗った
私としては今回のモデルチェンジ
クロカンとしてまともに勝負せず
シャリオライクなところが時流に乗って
良かったのでは・・と感じています
皮肉なことにデリカというブランドが
大きな意味をもつでしょう それはこれからの
販売台数という形で証明されるはずです
低迷三菱の救世主となりうるか・・・?
とんでもないことが起こりそうです(^^)
書込番号:6464359
1点

やはり,この車は4WDでしょう。
私も時期購入車を決めかねているのですが,D5,エルグランド,アルファード・・・。
でも,他の車と一線を画しているのがこのD5ですよね。
確かに内装面の高級感では劣りますが,走りを含めトータルバランスの良さはピカイチだと思います。
4WDであるからこそ,この車の真価が発揮できるのでしょう。
滑りやすい路面,雪道など,滅多に走ることはないかもしれませんが,やはり安心という保険は大きいと思います。(最後は運転する人の安全意識ですが)
でも,なんと言ってもこの車はちょっと遊びに行こうかなあという気持ちにさせてくれますよね。
D5に決めようかなあ。
書込番号:6465015
3点

今日決めてきました!!
ほんとに悩んだのですが、結局4駆にしました。
ここでの意見を参考にさせてもらい、とうとう決断しました。
まっ、契約するということで値引きのほうも頑張ってもらい、
ようやく今日に至りました。
書込番号:6465938
5点

4wdにして正解だと思いますよ。
確かに値段は2wdの方が安いけど4wdはいつでも2wd・4wdのどちらにもできますからね。
書込番号:6468688
4点

2WDはデリカという名前を外してほしいくらいです。
1BOX4WDだからこそデリカじゃないですか?
書込番号:6469241
2点

黒いネコさんへ
ネコさんの言うこともわからないでもありません。
でも、確かに、デリカの2WDは、他社のミニバンに比べて、圧倒的なアドバンスを持つのも確かなのです。
@激安の標準ですら、横滑り防止機能がついている。
(アルファードもエスティマ2.4もメーカーオプションでも付けられない!セレナじゃカーテンエアバッグも選べないし…)
A同様に、全てのD5にの骨格であるリブボーンフレームは、3列目に乗る人の命を守る!
B足回りはマークXからしかつかない「マルチリンク」。他社のミニバンで、これと同等なのは、エリシオンとMPVくらいかな。
(他社のミニバン信者はこの点について、反論しますが、マークX以上のセダンに「トーションビーム」がついてないのは確かですよね。)
この三つは、三菱の反省良心なんでしょう。
他にも良い点はいろいろあります。
言いたいアンチの方々には言わせておけばいいのでは?
書込番号:6470067
5点

まずは板主さんのドラ吉39さん、契約おめでとうございます。納車されるまで、ワクワクドキドキの毎日ですね。
アウロスさん、私も悪気はありませんので。私も現在スペギに乗っています。
それゆえ、胸にグサグサ突き刺さる言葉に
ちょっとむっとしてしまいました。
でも突き刺さるということは、
当たってるという意味でもあります。
謙虚に受け止めたいと思います。
でも同時に4WDにはいいところも一杯あるのも確かですが。
ただ、私も最初は黒いネコさんと同じ気持ちでした。(今もそうかも)
しかし、こうやって様々な意見を読むうちに、
色々な意見があっていいんだ、
それほどに多様性に富む車なんだと思いました。
要するに、2WDにしろ、4WDにしろ、
結論は、魅力的な車ということですね。
電脳爺さんのコメントはいつも一生懸命で
毎回楽しく読ませてもらっています。
私も半年以内にはD5に手を出す予定です。
そのときには皆さんに
質問攻めするかもしれませんので、
よろしくお願いします^^
書込番号:6472041
3点

度々ここに登場しています、にょきにょきです。4駆を既に契約されたとのことですが、デリカを買うならやっぱり4駆でしょう。4駆でなければデリカの意味がありません!とはいい過ぎですが、2駆は他メーカー絡みで出したグレードだと思いますので、4駆を買って正解だと思います。ただし、通常の冬道では、逆に2駆のほうが安全にドライブすることもできますし、燃費も考えると、人によっては2駆で十分な方もいるはずです。例えば、セレナの場合、せっかくの4駆なのに、2駆よりも最低地上高さは低くなります。それに比べ、デリカは、低いものの、2駆でも16.5cmもあるそうです。(セールスマンの話でしたので、違っていたらごめんなさい。)人によっては、結構なポイントになるのではないでしょうか・・・。私は4駆でなければ困るようなところに入っていくので、4駆は絶対でしたが、よほどのことが無い限り、2駆で走ろうと思っています。(今も走っています。)パートタイム4駆であることも、デリカは大変な魅力だと思います。何にしても、その人の使いようですので、自分に合った車がBESTなことには違いありません。
書込番号:6472439
2点

ドラ吉39さん決まって良かったですね。納車が楽しみですね。
私も昨日に納車の予定が、少し遅れてあと3日後くらいになりそうです。とほほ・・・
皆さんはデリカ大好きなんですね〜。私は三菱車の初乗りでもあります。
デリカのモデルチェンジも長かったようですし、期待が大きいのですね。
どうしても、いろいろな面で長所と短所が出ちゃうので、100%とは行かないですが、それにも勝る良いとこがいっぱいです。
ですけど、皆さんの意見がきっと次回のデリカに反映されると思います。三菱の人も見てるはずです。
それに、また新しい何かを開発してくれると思います。
ドラ吉39さんとデリカ乗りのみなさん、これからもよろしく御願いします。(^^)v
書込番号:6472915
1点

我が家は2WD C2Gナビを購入しました。
6/初から乗っています。
とってもいい車です。確かに4WDは良かったのですが、予算的にぜんぜん届かなかったのでなんとかC2を購入できました。もともとはセレナ、クロスロード、アイシスを購入予定に選んでいたのでC2は少し背伸びしました。いまでは購入してとても良かったです。やはり自分が気に入った車を購入するのが一番です。
書込番号:6472928
2点

みなさんどーも
私も実は、C2の最低グレード(^^;;;
s 223万円にスライドドアオプション
7万円つけて、230万円であげました
諸経費32万円はすべて値引きしてもらいましたので
ぽっきりkakakuです
最低グレードでも高級装備がついており
セレナやステップワゴンのことを
思うとかなりお徳です 2400ccですし
色は悩みましたが、メカニックなシルバーです
内装は質感がごまかせるブラックです
それとフロワーマットは純正が
7万円ほどしますので、オークションで
2万8千円ほどで購入しました
サイドバイザーも、同じ値段なら
カーショップのほうが
大型RVバイザーが存在感抜群です
後ナビを、エクリプスで
ワンセグ、ETC、バックアイモニター
連動で、20万円であげました
やっぱ、ワンセグ+デジタルサラウンドは
いいですよ。 映画館の雰囲気
社外品は走行中でも見れますし
あと、フロントドアスピーカー
アルパイン 17センチフルレンジ
ツイーターは音場を持ち上げるため
そのまま使います リアはサラウンド効果だけのため
純正のまま
能率が少し変わります
サブウーファー カロッテリアで
5万円ほど、小音量時の低音補強は
アンプだけでは難しいと思います
純正でも音は悪くはないのですが
紙のダブルコーン、5千円ほどのものが
入っています
リアフイルムを張って3万円
スライドドア注意の黄色いシールを
はがすのを忘れてしまってかっこわるい
今後、スタッドレスをアルミ付で
7万円ぐらいの予算、それまで
純正てっちんホイルで我慢します
トータルで、270万円で
大変良い買い物をしたと思っております
4WDにいたしますと最低でも
300万円を超えますが
私は今まで4WDを何台か
乗り継ぎましたので
今回はやめておきます
安めの車を速めに新車
乗り替えたほうが先進技術を手に入れやすい
と思いまして・・・
外車のようにしっかりしたハンドリングと
滑らかな乗り心地、赤の計器類も
ワーゲンツアレグぽくて私は好きです
毎日運転するのが楽しみになっています
フロントガラスの傾斜と奥行きが
大きいため、運転席は
SUVの雰囲気で
リヤから後ろは四角くワンボックス
ぽくて使い勝手はいいです
フロントリアバンパー下は
アプローチアングルの
腰高パワーリブ付で
今流行の感じ
雑にだらだらと書き込み読みにくくて
すみません
ところで、皆さんは
オーディオの交換は
いかがされているのでしょう?
書込番号:6473229
2点

自分も普段は滅多に四駆は使わないことと、最低グレードの装備でいいと考えていたのと、価格を安く抑えたいと思っていたので、アウロスさんお話は非常に参考になりました。
自分もC2最低グレードを購入を考えているものですが、C2Sを買った方にお聞きしたいのですが、バンパーがSはシルバー塗装って事が気になってしまっています、その辺の質感とか、シルバーの塗装にすれば違和感ないのか?教えていただければありがたいです。
またフロントグリルは、4WDの方がかっこよく気に入っています。後で手を入れれば、4WDのタイプに変更はできますでしょうか?
書込番号:6693945
0点

私も2WDと4WD試乗しました。
デリカは4WDが本流だと思います。
只今ブログでデリカD-5執筆中です。
http://sijyouki.seesaa.net/
よろしければ見に来てください。
書込番号:6703873
0点



ネット販売にてシートカバーを購入しましたが、アームレスト部の加工がされておらず、自分でアームレストを取り外す必要性のあることを後で知らされました。仕方なくアームレスト部を確認しましたが、シートとアームの隙間が狭くて硬いため、よくわかりませんでした。専用工具が必要で、素人では出来ないものなのでしょうか?おわかりの方、お教えいただきますよう、よろしくお願い致します。
1点

助手席、運転席はそんなに特殊な工具ではなく
ラジオペンチがあれば外れます
アームレストを使う位置にして上からのぞくと
クリップのようなピンがあるのでそれを
ラジオペンチで上に引っこ抜くとはずせます
2列目のシートのアームレストは少し工具が要ります。
書込番号:6448334
2点

やっぴーまっちゃんさん、ありがとうございました。1列目も2列目も、ラジペンで引っ張りながら、下から押し上げてやると、簡単に外すことが出来ました。2列目のセンターアームレストは、全く頭になかったのですが、左のキャップを取り外して、長いレンチを使用して、こちらも簡単に外すことが出来ました。お蔭様で、気の重く、進まなかった作業を、一気に終わすことが出来ました。
書込番号:6451667
0点

こんにちは、 こういった 弄くり作業は みんから と いうサイトを参考にすると よいですよ。 沢山弄くり 仲間がいます。
先にやってくれて 人柱になってくれたりしています。 (●^o^●)
書込番号:6460242
0点



日曜日に、やっと念願のd:5の試乗をしてきました。
現在の車がセレナ(c23)なので、感覚もつかみやすく凄く乗りやすかったです。
室内は広くも狭くも無くって感じですね。サスとショックの味付けも良い感じでした。
ちょっと気になったのは、CVTからと思ったのですが4000回転以上くらいでメカニカルノイズの様な音が、だいぶうるさかった事ですね。
今のセレナはディーゼルですので、よほどじゃないと煩くは感じないのですが。。。
でも、全体的に良い車ですね。気に入りました。
しかし、試乗でちょっと気になったので100キロくらいから
ハンドルに振動(ハンドルが2,3センチくらいで右に左に震える)
が発生しました。同乗したディーラーの方と話して、ホイールバランスが狂ってるんじゃないか?との事で終わったのですが、
実際に所有して乗ってる方々は、このような問題は出てませんか?
たまたま、試乗車のホイルバランスが悪かっただけですかね?
気になってるので、質問しました。
宜しくお願いします。
1点

すいかハラさん こんにちは。 一般的にハンドルぶれの場合 ホイールバランスを取ると治まります。
ダメな場合は、フロントアライメントを調べたり、足回りの点検/調整ですね。
書込番号:6429458
0点

試乗車と言えども新車ですよね。
回り回ってきた試乗車でもないでしょうから走行距離は多くても100キロ程度でしょう。
それでホイールバランスが狂っている?
冗談じゃないですよね、これ位の走行距離でバランスが狂う事はないので最初からでしょうね。
ホイールとタイヤの組み付けは三菱の工場内でしょうか?
さすがの三菱と言った所ですホイールバランスも取れないんですね三菱は、いや取らないのかもね。
それともサス?
これぞ三菱の極みでしょう。
リコール満載のような予感です。
書込番号:6430670
0点

追伸
三菱はリコールはしないでした。
リコールはありません。
書込番号:6430680
0点

こんばんは。
これまでのレスを見ていただけば、犬さんのような面白いご意見を持つ方はいないとわかっていただけると思います。
荒らしはスルーしましょう。爺
書込番号:6430851
3点

おはようございます。
みなさん有り難うございます。
やはりホイールバランスが狂ってるのかな〜
ちょうど、スタッドレスから履き替えもしてるだろうし
確かに三菱は問題も出しましたが、それはどのメーカーでも出してる事ですよね。
どのメーカーでも出るときは出ますので、あまり気にしてないですね。
実際、他のメーカーでも今は良いですが、昔は色々と問題を出してやばくなったメーカーもありますからね。
D:5は良い車と思いますよ。私は!
素人ですが、色々な車を運転してます。
その感覚で乗って見ると良い車と思います。
雑誌やジャーナリストを否定するつもりは無いですが、お金を貰ってる訳でもない、変なしがらみも無い素人の素直な感覚って勉強になりますよね。
なので、こういう掲示板って良いと思います。
なんか、違う方向に行きましたが有り難うございました。
書込番号:6431762
0点



こんばんは。
先月契約し、今、納車待ちの状態ですが、コーティングについて、教えてください。
見積もり、契約のときには、コーティングについて、ほとんど、説明がなく、スター
シールドというものが選ばれてましたが(こちらの選択でなく、ディーラーの判断で)、最近、ほかにもガラスコーティングなどがあることを知りました。
まあ、どれも、水洗いで大丈夫と書いてありますが、調べていくと、結局専用のメンテナンスクリーナーを年4回程度塗布しないといけないみたいなので、どれでもいいの
ですが、スターシールドは、1週間くらいしたら、専用剤をしようして、洗わなければ、いけないみたいで、こんな説明は受けてませんでした。これで、クレームつけても
変では、ないでしょうか?黙ってた方がよいですか?これが、コーティングの常識なんですかね?自分が知らなかっただけで。
ほかで、このコーティングを頼んだ方は、どうでしたか?
2点

私は今週末に納車になります。
お互いに楽しいD5生活を送りましょう!
ところでコーティングですが私はガラスをすすめられました。最初は窓ガラスにコーティングはいらないと言ったぐらい私は知識がありませんでした。しかし、Dの営業さんからはガラスコーティングの簡単な説明はありました。こまめに洗車すれば2-3年はノーワックスでOKです程度だったですが。。。
疑問があれば素直に聞いた方がいいと思います。
書込番号:6427700
1点

はじめまして
D:5ユーザーです。
私もコートはしましたが、スターシールドは他のディーラーでも言える事だけど、あまり期待しない方が・・・と言われましたよ!!
(オートバックスも通常のコートは極端な話、3ヶ月毎にメンテナ ンスすれば効果は良い具合に持続すると言われ以前の車は3ヶ月 〜6ヶ月に1回位メンテしていましたが、簡単な傷は消してくれ て車内消臭また は窓の撥水加工のどちらかサービスでキレイに 保てました)
Dの施工では個人メンテが重要であり走っている車を見ても白系はシマウマ状態は結構見かけるし・・・
あえて洗車が楽と言っても・・・メンテナンスは年1回だし・・・
と思ってガラスコートとそのDにはONELAP COATがありメンテナンスがいらないとの事なのでONEの方を選びましたが・・・これもどうかと・・・黒なので結局はムラみたいに見えてこれじゃ〜意味無いしオートバックスでやるから落としてくれって文句言ったら
再施工して貰いました。
それでも、納得はしてませんが・・・メンテナンスはいらないと言いつつ、やはり汚れ対策として希望に応じて確認を行い無料でメンテナンスクリーナーで除去してくれるとの紙を今頃になって発行されました。
一応は鳥の糞も家庭のホースを使ってジェット噴射で落ちる位なので保護しているな〜って感じは見て解りますし、深みがある様にも見えるので・・・
もう一台の軽はスーパーオートバックスで半分ガラス系と言う微妙なコートをしましたが、あまりにもキレイにい保てるのでビックリしています。
メンテナンスは3ヶ月〜6ヶ月に一回で1年後に再施工するみた いですが・・・Dと比べると最終的には高く付くと思いますが毎回キレイになるしそれを考えると納得です)
オートバックスの店員、Dの営業曰く、どれを施工しても見方の個人差はあるし、結局はメンテナンスは必要でありスターシールド系は特に必要との事です。
Dではサービスとして付けてるんであれば、後々ガラス系に変更は出来ますし(オートバックス店員談)逆にガラス系は落とすのは大変と聞いています。
施工する業者のスキルにもよるかもしれないですし、判断に困りますが、どちらも結局はメンテや掃除は必要です。
かえって惑わせる事になってしまったらすみません。
書込番号:6428673
3点

ディラーでは、初回見積もりに必ず入れてきますが、
設定価格が高価でも原価は多分1/6位だと思われます。
私は、洗車自体嫌いではないので、自分でガラスコーティングしました。
ヤフオクで、洗剤+コーティング剤+ウィンドー撥水剤の3点セットで8000円弱でした。
内容量からすると、6〜8回ぐらいコーティング出来そうです。
納車から2ヶ月、コーティングから1ヶ月半ほどですが、水洗いだけで、水垢もすぐに落ち満足してます。
脚立が必要ですが、洗車からコーティング終了まで1時間未満です。
今までの車(日産エル)は、6ヶ月有効のワックスで年に3回ぐらいの施工で、10年乗りましたが、艶は十分ありました。
すでに納車待ちとのことですので、契約金額の変更は難しいと思いますが、なにか他のオプションと交換も視野に入れて、交渉してみたら如何でしょうか?
ディラーに対して、疑問が有ればどしどし聞いてみて下さい。
これから長い付き合いになる所ですから、遠慮はいらないと思います。
参考までに購入したのは、クリスタルガードワンです。
書込番号:6428674
3点

ガラス系コーティングでもディーラーのものには過度な期待は禁物ですよ。
大体、どこの車メーカーでも5年間保証とかうたってるものは5年間ノーメンテでは無理です。
毎年の有料メンテナンスが必要で、その有料メンテにお金を払ってないと保証なんか効きません。
そして、磨きは職人によってかなり差が出ますので一概に値段だけで
判断するのも危険ですし、場合によっては自分でやる方が良かったりします。
最近ではRECARO歴15年さんのようにクリスタルガードやブリスなどのいい感じの溶剤が結構出てますので自分でこまめにやるのも手かとは思います。一種類では気に入らなくても元々が大体1万円以内のものなので何種類か試してみるのも楽しみの一つになってくるかと思います。
まともな磨き屋さんだと新車でもD5のボディーサイズだと10万円前後はかかってしまいますからね。
2日間かけて磨きとコーティングしますからそのくらいはかかりますよね。
そしてそれも全くノーメンテという訳にもいかないし、5年間とかで考えると結構なコストになってくるかと思いますよ。
ですので、自分での作業は必ず必要だということです。
書込番号:6428888
0点

ももぞーゆーくんぞーさん、 海の戦士さん、RECARO歴15年さん、 suspendさん、レスありがとうございました。
結局、交渉の末、スターシールドの代金+αで、ガラスコーティングをしてもらうことに
なりました。やはり、契約後だったので、コーティングなしってのは、つらかったようで。クリスタルガードやブリスなど、今はいいものが出ているのですね。
ガラスコーティングの上からでも、大丈夫なら、使ってみたいですね。結構、楽そうですし。子供がいるので、なかなかメンテナンスをこまめにするのは、無理そうですが、
がんばって洗車したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6432257
0点

T&T2さん
海の戦士です。
落ち着いて良かったですね!!
家も小学生と幼稚園の子供がいるので休日でもメンテナンスは
大変です。
車内も出来るだけカバーしています。
最近はタイヤ洗いは子供にもやらせていますが、冷汗ものです
RECARO歴15年さん、SUSPENDさんが書いた様に
ホイルと気になるタイヤハウス内はブリスを使っていますが、
なかなか良い感じですよ!!
3月後半に納車後、すぐに使用しましたが何度か重ね塗りして今に至っており未だ汚れも落ちやすく洗車後は光っていますし・・・
お互いD:5ユーザーとして子供に負けず頑張って洗車しましょう!!
書込番号:6435282
1点

こんにちわ。
三菱のスターシールドについて、書かれていましたので、
目にとまりました。
私の車は、三菱でもパジェロイオなのですが、ディーラー
の営業マンにスターシールドを施工したいと話を持ちかけた
ところ「あまりお勧めしない(が、やるのはご本人)」と
素っ気ない対応でした。
車のカタログを見ていると、「三菱純正・・・」という記載に
心を奪われるところが多分にあると思いますが、営業マンの
言葉を信じてやらなかった者です。
私は、営業マンが勧めた一般のポリマー加工ですが、(ポリマー
のグレードにもよりますが)年1回の再加工を繰り返していった
ほうが、費用対効果は十分にあると思っています。
書込番号:6440153
2点

海の戦士さん、まる59さん、ありがとうございます。
本日、納車されました。やっぱり、いいですね、かっこいいです。
うちの子供はまだ、3歳と1歳なので、怖くて、手伝わせることが、
できません。水くらいならかけてもらってもいいんですが。
あとで、オートバックスにいって、クリスタルガードを買ってみようと
思います。
アドバイス、ありがとうございました。
これからもD:5ユーザーとして、よろしくお願いします。
書込番号:6463843
0点

T&T2さん
こんばんわ!!
納車おめでとうございます。
小さいお子さんだけに乗り降りは気をつけて下さいね!!
(家も5歳の子がたまにズリ落ちてますんで・・・)
D:5ユーザーとしてこちらこそ、宜しくお願い致します。
書込番号:6465038
0点



キーレスオペレーションシステム搭載車で 海に入る時 はどうすればよいのですか? イモビライザを車内に置いといてスペアーキーで ロックは可能でしょうか?いいアイデアがありましたら 教えてください
また あのキーレスのキャップは もしもの時 ディーラーで購入ができるのでしょうか? よろしくお願いします
0点

ケータイ電話用などの「防水ケース」というのも便利ですよ。
ネックストラップなども付けられる製品もあるので、水に濡れたり紛失する心配も少なくなります。
書込番号:6397101
0点

インプさん ありがとうございます キーレスオペレーションキーを車内に搭載したまま イモビライザーの コピーキーでも ロックは可能でしょうか?イモビライザーキーをぶら下げて海に入るのが不安なもので・・何度もすいません
書込番号:6397305
0点

海の件ですが、私はイモビの本キィーは車の中に・・・スペアキィーで鍵をかけています。ドアロックのみされる状態です。
ポイントによっては、本キィーを使用し、車から離れた所に隠していますが・・・。
書込番号:6398365
0点


デリカD:5の中古車 (3,042物件)
-
デリカD:5 G パワーパッケージ グリルガード フルセグ ETC Bカメラ リアモニター Pスライドドア
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 19.3万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.6万km
-
デリカD:5 D パワーパッケージ フルセグ/Bluetooth/軽油/4WD/ETC/8人乗り/クルーズコントロール/両側電動スライドドア/革巻きハンドル/HIDヘッドライト/シートカバー
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
デリカD:5 ローデスト G ETC バックカメラ ナビ TV 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 27.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
デリカD:5 D パワーパッケージ フルセグ/Bluetooth/軽油/4WD/ETC/8人乗り/クルーズコントロール/両側電動スライドドア/革巻きハンドル/HIDヘッドライト/シートカバー
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
デリカD:5 ローデスト G ETC バックカメラ ナビ TV 両側スライド・片側電動 オートライト スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 6.0万円