三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5290件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8354件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーゼル車

2019/01/29 09:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 kobewalkerさん
クチコミ投稿数:13件

ディーゼル車のオイル交換についてお聞きしますが、皆様は三菱ディーラーでオイル交換をされていますか?

以前ガソリン車の時は、オートバックスでオイル交換をしていましたが、ディーゼル車はディーラーに任せた方が安心でしょうか。

また、オイル交換にかかる費用で比較した場合、ディーラーとオートバックス等の店だとどちらが安くつくか、実際にオイル交換1回あたりいくらかかったか教えて下さい。

書込番号:22427904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2019/01/29 10:37(1年以上前)

私は、保証で揉めたくないので
メンテナンスパックに入って
ディーラーでやってます。
作業しないと売り上げにならないので
時期がきたらディーラーから
フォローの連絡も来ますから。

金額は比べた事はありませんが
保険代と思って割りきってます。

書込番号:22428052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/29 11:42(1年以上前)

ディーラーとカー用品店を比べたらカー用品店のほうが費用は掛からないと思う。
工賃やオイル代がディーラーの方が割高だから。

単純に比較した人は少ないと思うよ。自分も三菱の車にお世話にはなったけど
パックでおまかせでやってる人がほとんどで単純比較の見積もりを出すまで行かないから。

工賃〜は他の作業での経験から。オイル代〜は単純に店に置いてあるものとの比較で。

ディーラーに任すメリットは保証とまとめて面倒見てくれる事とメーカー独特の技術を
扱う場合にメーカーの情報をひっぱっている事。

そういう視点に魅力を感じないならカー用品店で良いともいます。ディーゼルもマツダなら
ともかく三菱なら扱いにくいものは無いだろうし。

書込番号:22428157

ナイスクチコミ!7


人素人さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 12:09(1年以上前)

同グレードのオイルなら断然オートバックスの方が安いですよ。
エレメントの値段がディーラーは、高かったです。
オイル交換をオートバックスでやってもメーカー保証に何ら影響ありません。

書込番号:22428213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 蒜山ログハウスの庭弄り  

2019/01/29 12:26(1年以上前)

クリーンディーゼルのオイルは高いですが、ディーラーにボトルキープで20L15,000円ほど
他の店で交換するより安いでしょう。
フィルター交換は結構つきますが。
私は、20Lペール缶で買ってセルフ交換していました。
2013.1月〜2019.1.16まで
交換履歴です
デリカD:5クリンディーゼル
6年間使ってのオイル・フィルター交換記録紹介です

オイル交換履歴 備忘歴

5,000km オイル+フィルターディーラーで オイル無料
                            フィルター3,000円
15,000kmオイル+フィルター DIY (10,000km) 約3,500円
22,500kmオイル ディーラーサービル券で(7,500km)無料
30,000kmオイル+フィルター DIY(7,500kmOil 
                 フィルタ15,000km)約3,500円
40,000km5回目で、オイル+フィルター交換 
                  (10,000km両方)約3,500円
48,200km6回目でオイルだけの交換 DIY(8,200kmoilのみ) 3,000円
55,105kmで、オイル5.4L+フィルター交換 DIY約3,500円
(20L缶 2缶目を開封)(オイル6,905km F15,100km)
63,900km8回目オイル交換5.1L(8,800km) 3,000円
69,700km9回目オイル5.2L+フィルター交換  DIY約3,500円
77,685km10回目オイル交換5.0L(7,962km) 3,000円 
(20L缶 2缶目が終わりました)
87,610km11回目オイル交換5.4L オイルフィルター(9,925km) 3,500円 
95,105km12回目オイル交換5.2L  約3,000円相当 
102,600km13回目オイル交換5.5L オイルフィルター(15,000km) 3,500円 
110,147km14回目オイル交換4.9L 約3,000円相当
(20L缶 3缶目が終わりました)

累計オイル・フィルター交換費用は2.7万円ほど

67か月 11万KMで、10,000kmあたり2,500円ほどのオイル関係費用です。

次回は、117,500km オイル・フィルターともに交換予定でしたが、下取りに出してランドクルーザープラドTX7人乗りディーゼルに乗り換えです。

書込番号:22428243

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Wataru.Mさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 04:10(1年以上前)

費用だけで考えるならオ−トバックスやイエローハットなどカー用品店でよいのではないでしょうか。
私も去年デリカD:5買いました、前車グランディスはホンダで交換してましたが今回はクリーンディーゼルなのでやはり純正オイルが好ましいかなと思って三菱ディーラーでオイル交換してます。
グランディスの前はシャリオグランディスでGDIエンジンで直噴だからかディーゼルエンジンのような音がしてたので三菱純正GDI専用オイルをディーラーで交換していたので。
グランディスのMIVECは普通のエンジンだからあまり気にはしてませんでしたがGDIやクリーンディーゼルは特殊な気がしてディーラーで交換することにしてます。
ディーゼルエンジンってオイルに軽油が混じって走ってるとオイルの量が増えて行くのでオイルゲージが当てになりません、距離を管理して交換することをお薦めします。

書込番号:22429988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/01/30 19:56(1年以上前)

この度のデリカからアドブルーを採用と聞きました
何かメリットがあるんでしょうか?
チョイ乗りがメインなのですが
よくないでしょうか?

書込番号:22431347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Wataru.Mさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 23:14(1年以上前)

簡単に言うならアドブルー(尿素)を排ガス排出の際混ぜることによって化学反応でクリーンな排ガスにするということです。
それほど新しい技術ではないですからネットで調べたら細かいことわかります、すでにトラックやトヨタのディーゼルでも使われてますから。
マイナー前のディーゼルよりクリーンな排ガスになります。
デメリットは補充が必要なこととそれに伴い当たり前ですがタンクが必要、重量も重くなるということです。
マイナー後デリカD:5はアドブルータンクのスペース確保のためスペアタイヤがなくなったと言うのもデメリットと言えばデメリットかな。

書込番号:22431836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2019/02/17 18:40(1年以上前)

>kobewalkerさん
こんにちは。
最近はメンテパックなどメンテナンスセットになったものが各ディーラーサービスで販売されていますね。
保証期間があるうちはこの方が得策かもしれません。
車の場合特に保証が付きまとい、ディーラー作業だと責任は負ってくれます。
半面ショップ作業で万一何かあってもメーカーの保証はしてくれません。
言い方は悪いですが、安かろう悪かろうなのかもしれませんね。
価格の面からすれば割高に感じてしまうかもしれません。
大事な車を預けるにはそこらへん注意が必要です。
保証期間が終わったらある意味自由なのでどこでやっても良いのかもしれません。
DIYもありです。

書込番号:22474147

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

予約時の値引きについて

2019/01/28 18:49(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 R50terraさん
クチコミ投稿数:30件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

予約時の商談での値引きについて質問です。

こちらの掲示板をご覧の方で値引き額を提示されている方はいらっしゃいますか?
わたしは当初5万円、その後商談を重ねて10万円になりました。

これが妥当かどうか知りたいです。

ビッグマイナーとはいえ12年目の車が値上げして、しかも値引きが渋いのがイマイチどんなもんかと思ってまして。
ただほかに欲しい車がないので買うとしたらこれかなぁ?って具合です。

よろしくお願いします。

書込番号:22426440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 11:51(1年以上前)

マイナーチェンジというよりフルモデルチェンジに近い変更なので出始めの値引きは仕方ないと思いますが
半年ぐらいしたら値引き額も増えるでしょうが現行にお乗りなら下取り査定額が新型発表後は下がるでしょうし、
それ以前に新型に早く乗りたいですしね〜悩みますね・・・

書込番号:22428176

Goodアンサーナイスクチコミ!7


8mouさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/29 12:22(1年以上前)

自分も五万円までしか値引きできませんと言われました。しかし、某雑誌には…おとなしく商談すると十万でストップをかけてくることもあるが、ヴォクシーやセレナとの競合を伝えると上乗せが狙えると。値引きの合計額が二十五万越えたら合格だと。まずは目標二十万。どうやって交渉するんでしょうね。

書込番号:22428238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/29 13:02(1年以上前)

MCやFMCでのご祝儀価格はどこのメーカーも5万円引きまでです。
そこから先は引ける(店長がGOサイン出す)ところは引きますし、引かないところもあります。
5万円は引いてほしいって目安にはなりますが、どれだけ引けるかは8mouさんが
言われるように交渉次第(店次第)ですね。

書込番号:22428323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Wataru.Mさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/30 04:52(1年以上前)

すぐに欲しいなら現状まぁまぁの値引だと思います。
車雑誌の値引き額はよっぽどの付き合いがないとマイチェン直後は難しいと思います。
数ヶ月待てば値引き額も拡大すると思いますが、現在の予約受注の台数が捌けてからになるかと。
早く欲しいか少しでも安く買いたいかで変わると思います。
個人的には待って値引拡大を待って買う方がいいかと思います、値引を待つと言うよりマイナートラブルが一通り解決してからの方がいいかと。
ビッグマイナーチェンジ故、トラブルやリコールは出ると思います、エンジンもミッションもマイナーチェンジしてますから。
安く買えること、応援してます♪

書込番号:22429993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 R50terraさん
クチコミ投稿数:30件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/01/30 15:48(1年以上前)

>Wataru.Mさん
>白髪犬さん
>8mouさん
>ことみさんさん
返信いただいた皆様、ありがとうございます。
やはりマイナーチェンジということもあり、値引きは渋いのですね。
あまり粘るとその後の付き合いもあるので、そこそこで話をまとめた方が良さそうですね。
いろいろありがとうございました。

書込番号:22430893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R50terraさん
クチコミ投稿数:30件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/01/30 15:50(1年以上前)

皆様をグッドアンサーにしたかったのですが、サイトの都合上早い順にさせていただきました。

書込番号:22430896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車直後の不具合?

2019/01/25 08:58(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

先日Dパワーの未使用車納車でした。ディーラー以外からの購入は初めてです。
納車後コーティング業者に持っていくことを担当に伝えていたからでしょうか、汚れがきちんと洗われず伸びている状態、吹き上げも安いタオルをそのまま雑巾にしたようなタオルで吹き上げており、小傷だらけの状態でした。これまでの対応も良くなかったので、コーティングで研磨作業が入るからと特にクレーム入れませんでした。(コーティング屋さんよりこれで納車は酷いと言われました。)
コーティング屋さんより前のフェンダーのぐらつきに左右差があり、安全性などに問題があると危ないので一度ディーラーで見てもらって下さいとの事でした。
購入店舗に知らせ、ディーラーに入れた方がいいか尋ねたところ、営業時間外に担当の携帯よりうちに持ってきて欲しい旨の着信とメッセージが何度か有りました。これまでは、店舗連絡先しか教えてもらえなかったのに携帯での連絡、不具合を隠してたように思えます。
長くなりましたが、2点質問です。
見てもらうには、ディーラーか購入店舗か?
フェンダーのガタつきによる今後の影響は?
宜しくお願い致します。

書込番号:22417873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/25 09:08(1年以上前)

そこまで不信感を持っていて、購入店舗に任せる意味があるのか?
どう考えてもまずディーラーに相談でしょう。
不具合を直してもらいつつ、購入店舗の責を追求すべきでしょう。

書込番号:22417893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 09:11(1年以上前)

>見てもらうには、ディーラーか購入店舗か?

→ディーラーでしょう。そんな納車されたところは信用できませんよ。

>フェンダーのガタつきによる今後の影響は?

→コーティング屋さんも不安に思うぐらいですので早急にディーラーで診てもらってください。

>購入店舗に知らせ、ディーラーに入れた方がいいか尋ねたところ、営業時間外に担当の携帯よりうちに持ってきて欲しい旨の着信とメッセージが何度か有りました。これまでは、店舗連絡先しか教えてもらえなかったのに携帯での連絡、不具合を隠してたように思えます。

ここまでくると何か問題のある車両ではないかと推測致します。安物買いの何とかにならぬことを望みます。


書込番号:22417902

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 09:44(1年以上前)

ありがとうございます。ディーラーに持っていきます。>あっちらかん太さん
>JTB48さん

書込番号:22417966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/25 09:52(1年以上前)

メーカー保証があるのか気になるね

書込番号:22417977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 09:55(1年以上前)

メーカーの保証継承は済ませているので大丈夫です。

書込番号:22417981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/25 10:03(1年以上前)

はじめまして。

ディーラーに持っていくことはいいことだと思いますが、まずは購入されたお店のきちんとした立場の方とお話し合いをされたほうがよろしいのではないでしょうか?

購入をされたのはディーラーではなくそのお店でしょうから、まずはそのお店としての対応を見極めてからのほうが筋なのではないでしょうか。

決してスレ主さんが悪いわけではないですし、被害者かもしれない側は堂々とするべきです。

書込番号:22417992

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 11:02(1年以上前)

持ち込まれたディーラーから見たら、元の状態も分からない不具合を持ち込まれてもなあってのが本音だと思うけどな。

それに外装品だとメーカ保証は効かないんじゃない?

書込番号:22418079

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2019/01/25 11:25(1年以上前)

外装でも保証は効く。
グラつき?
メーカー出荷品でそんな事起こり得ないです。
多少チリが酷い程度ですね。
第三者としてディーラーに入ってもらうのは有益だと思います。
で、この購入店は?
同じ被害者が出ない為にも何市ぐらいは出してしかるべきです。
その市の方々なら
あそこはね。
って分かり合えるかもです。

書込番号:22418119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2019/01/25 11:33(1年以上前)

車の内外装部品はメーカーの保証対象外です(錆、塗装不具合を除く)。

よって無償修理は購入された販売店での対応以外ありません。

ディーラーで見積もりを取り、購入店舗での対応をお願いするしかないですが、今までの経緯をみるとちゃんと対応してくれるか甚だ疑問ですね。

なのでJU中販連や自動車公取協などの第三者機関に介入してもらうのが、現状での最善策かと思います。
https://support-carlife.com/toraburu-itirann.html

書込番号:22418132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 13:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
取り敢えずディーラーが見てくれることになりました。
その結果を購入店舗に伝えて対応を考えたいと思います。
また、結果報告をさせて頂きます。

書込番号:22418377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/25 13:25(1年以上前)

それが一番ですね。
購入店に持って行ったら、見てないところで何か細工するかで責任逃れ策しそうですね。

まずは現状をディーラーに見てもらうことですね。
その状態を報告という形で、買取店に伝えればいいと思いますよ。その意味で責を追求と書いた次第です。

書込番号:22418388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/25 13:31(1年以上前)

>購入店に持って行ったら、見てないところで何か細工するかで責任逃れ策しそうですね。

どこかのメーカーの元CEOみたいに証拠隠滅とか(爆)!

書込番号:22418396

ナイスクチコミ!3


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/25 13:46(1年以上前)

>JTB48さん
>あっちらかん太さん
度々、コメントいただきありがとうございます。
購入店舗にも、現状お伝えしました。新車の状態で納車しているので、不具合があればうちの方からも三菱に言うのでと言うスタイルでした💦
ディーラーは、明日見てくれることになったのでやれやれです。

書込番号:22418426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/25 19:48(1年以上前)

まあディーラーが「これはうちで(無料で)面倒見ますよ」って言ってくれるのが最上。
その下が有償修理でその代金を購入店が支払う事で決着すること。

うまく収まると良いですね。

書込番号:22419128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/01/26 16:44(1年以上前)

やっぱりディーラー以外で新車を購入するのは怖いですね。

書込番号:22421131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAT1108さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/27 20:27(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>JTB48さん
>花のモグラ組さん
>白髪犬さん
>kmfs8824さん
>きむら。さん
>ツンデレツンさん
>麻呂犬さん
>こまちちゃんさん
皆さんアドバイスありがとうございました。
結果からすると、デリカのフェンダーはバンパーと同じく樹脂になっているため、ポリッシャーを当てた際にぐらつきを伴う場合がある事。左右差については、新車にての納車整備中の車両と見比べながら説明してくれました。
また、泥除けを設置する箇所よりアプローチして、衝撃を受けた状況である事や、交換・修復の形跡はなく、品質や性能に何ら問題が無いことをディーラーメカニックより直接ご説明頂きました。一連の経過について、ディーラー店長に相談したところ、(相見積でお世話になったディーラー店舗店長さんです)購入店舗でお世話になりたく無いのであれば、今後はうちで対応させていただきます。未使用車販売についてのリスク等踏まえ私がもう少しフォロー出来てれば、こんな嫌な思いさせずに済んだのにと言っていただき、今後面倒見ていただくこととなりました。
購入店舗に関してはグデグデの対応で二度と関わりたく無いと思います。今思い出しても腹が立ちますが、今回に関しては、ディーラーの神対応に救われ助かりました。もう二度と、未使用車の購入はしません。
ご心配、ご助言をいただきました皆様ありがとうございました。
因みにこの店舗の所在地(何市)を書くべきだとのご意見や、参考情報の為に知りたい方もいらっしゃるかと思いますが、後のトラブル回避のため関東地方に数店舗構える中堅の老舗店舗とまでにさせていただきます。

書込番号:22424311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2019/01/30 16:22(1年以上前)

私も最近未使用車を購入したくちですが、遠方から陸送での納車でなんら問題はなかったですが そのようなケースもあるのですね。。納車の際は下手に拭くと洗車キズがつくので若干埃がついた状態で納車でしたが後日洗車したらまったく問題ありませんでした。納車の後はかなりチェックしましたが問題はなかったです。もちろん新車(未使用)なので遠方陸送で現物を見ずに購入しましたが、そんなこともあるのですね。。。以後気を付けます(といっても次回は10年後かな。。)

書込番号:22430943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

100V AC電源

2019/01/13 00:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 kobewalkerさん
クチコミ投稿数:13件

ジャスパーの100V AC電源の蓋が空かないのですが、これはオプションですか?もともと使えない装備かどうか教えて下さい。

書込番号:22389520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2019/01/13 01:06(1年以上前)

>kobewalkerさん
2018年5月17日発売のジャスパーなら、標準設定ですが?
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/jasper/spec/pdf/delica_d5_jasper_equip.pdf

書込番号:22389547

Goodアンサーナイスクチコミ!7


瞭汰さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/13 11:01(1年以上前)

2列目のコンセントの事で、蓋が開かないのであれば、上から下に向けて開ける事を確認されてはどうかと...
下から開けるように見えるので...
私は、部品を追加して付けては見たものの、追加した市販インバータのコンセントを使う方が便利なので一度も使っていない(^^;...

書込番号:22390202

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 20:23(1年以上前)

ジャスパー乗りです。コンセントさしあててくるっと時計回りに90°捻ってから差し込むと入りますよ。

書込番号:22391505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kobewalkerさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/17 06:49(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22399444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobewalkerさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/17 06:50(1年以上前)

やっと開け方がわかりました!蓋がめちゃくちゃ硬くてなかなか開かなかったので苦労しました笑

書込番号:22399445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobewalkerさん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/17 06:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:22399446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型デリカ 純正ナビ

2018/12/10 23:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

先日ディーラーに行った時に純正ナビではなく、社外の9型を取り付けしたいと申し出たところ今現在では9型に合う外枠が対応しておらず、取り付けしても隙間が空いてしまうそうです。
取り付け可能なものはメーカー推奨の7型のものになるそうです。
私が検討している9型のナビはクラリオン製のNXV987Dだったのですが、それはどうやら今回の新型デリカの純正ナビ(クラリオン製)と一緒みたいでした。
内容が同じ物でも純正ナビは2倍以上致します、かと言って9型ナビは取り付けた時の見栄えがどうなるか予想がつきませんしステアリングリモコンやマルチアラウンドモニターに対応するかも分かりません。

長々と長文失礼致しました、皆さまのご意見をいただきと思います。

書込番号:22315977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2018/12/11 06:36(1年以上前)

KOBATO1794さん

下記のデリカD:5のカーナビ「9インチ」に関するパーツレビューのように、パネルを加工して9インチナビを取り付けられている方もいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/partsreview/review.aspx?bi=2&kw=9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&srt=1

↓の方の整備手帳が9インチナビを取り付ける為のインパネ加工です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2167376/car/1774569/note.aspx

書込番号:22316255

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2018/12/11 06:54(1年以上前)

KOBATO1794さん

新型デリカD:5で社外品の9インチナビを取り付けた際に、隙間が開く程度なら取り付け自体の難易度は旧モデルに比較すると随分と楽になりそうですね。

書込番号:22316273

ナイスクチコミ!7


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/11 14:12(1年以上前)

とても参考になりました(^^)
社外ナビにしましたらリアモニター代に当てられるので、隙間を自分でなんとかしてみようと思います(^^;;
アラウンドモニターやステアリングスイッチなどは社外でも大丈夫でしょうか?

書込番号:22316963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/11 22:33(1年以上前)

>アラウンドモニターやステアリングスイッチなどは社外でも大丈夫でしょうか?

ステアリングリモコンは三菱が無いから無理かも?
https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/connection/

マルチアラウンドモニターを社外ナビで使う為にはデータシステム社等が発売しているアダブタを使う必要があります
アウトランダーやekと同じ仕様なら行けると思いますが、仕様が変わっていたら無理かも?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

純正ナビと社外ナビは見た目が同じでも仕様が純正仕様になっていますので注意が必要です


その純正9インチのパネルが入手出来れば上手く取付可能かも知れませんが、発売前なので誰にも判りませんので御自分で頑張ってやってみるしかありませんね。

書込番号:22318066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2018/12/12 07:04(1年以上前)

KOBATO1794さん

ステアリングリモコンに関しては、確かに下記の接続適合情報のように三菱車がありませんから、接続は厳しいかもしれませんね。

https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/fitting/ste-remo/info/index.html


ただ、下記のような情報もありますから、社外品のクラリオンのナビでもデリカ D:5のステアリングリモコンに接続出来る可能性はあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/229566/car/788501/3571517/parts.aspx

書込番号:22318621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/12 07:26(1年以上前)

やはり結構不透明な部分は自己責任になりますよね(^^;;
でも純正ナビは高すぎるので悩みますね(^^;;

書込番号:22318651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/12 11:58(1年以上前)

>KOBATO1794さん

純正ナビが高いとの事ですが、ナビの明細単価は値引前なので、実際はそこまで差は開かないと思います。

※DOP価格 10.1インチナビゲ―ションディスプレイ・・・271,728円
※NXV987D 価格コム最安価格(税込):\117,945

DOP取付で値引は他の諸々と含めて20万程との事ですので、交渉次第ではないでしょうか?
また、多少の差が残ったとしても、DOPとしての機能を+αと考えれば、殆ど差が無くなってくるようにも感じます。

まずは、純正ナビの有無で値引額を交渉して、その差額で再考しても良いのではないでしょうか。

参考情報:
http://creative311.com/?p=50342

書込番号:22319032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 KOBATO1794さん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/12 15:26(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます(^^)
これで純正ナビにも納得する気持ちに傾きました。

書込番号:22319356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/01/29 11:34(1年以上前)

新型デリカ用の9インチナビ取り付けパネルは、西尾張三菱から発売されてますよ。

書込番号:23197721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

FMCのPHEVはいつになりますかね?

2018/12/04 13:11(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2020年はかなり競争劇化しそうなので今は買い控え時ですかね?これだけ高齢者が増えてもSUVの乗降性は無視した作りでマーケティング調査は出来てるんですかね?トヨタ、日産辺りがSUVミニバン出したら流出は半端ないと思いますがどうなんでしょうね。
アウトランダーPHEV発売し7年目に入りますがその間開発陣は何をしてたんでしょうね?

書込番号:22299989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
人素人さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/04 16:46(1年以上前)

PHEVは、発売予定ないみたいですよ。

書込番号:22300366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2018/12/04 17:31(1年以上前)

経営が気になるならとりあえず株主になるところから考えましょう。

書込番号:22300482

ナイスクチコミ!14


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/04 19:07(1年以上前)

PHEVコンセント無駄にしたくないのとエンジン作動音が嫌なだけですが。PHEVさっさと出して欲しいですね。三菱自動車は東芝みたいに中国メーカーに結構人材流出しているのですかね?だって売りはたったの2台だけでしょ。月間1000台で好調とか言っているくらいだし。

書込番号:22300724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/04 21:11(1年以上前)

エンジン作動音が嫌いなのにEVでなくPHEVとはこれ如何に。

書込番号:22301043

ナイスクチコミ!17


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/12/04 22:22(1年以上前)

国内ではなくタイなど東南アジアに注力してるみたいですよ。国内は後回しと思います。

書込番号:22301241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2018/12/04 23:38(1年以上前)

>Mr.9230さん

人素人さんが明確なアンサー出してるんだから、Goodアンサー決定してもう閉めたら。

憶測論議はくだらない

書込番号:22301446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 02:27(1年以上前)

現行ガソリン併売終了後に出るのでは?って憶測記事、どっかで見たけどガセネタかな。^^;

デリカってほぼ国内向けなんで、PHEV乗せるコストが高すぎるのか。

ヨーロッパ、北米で売れないと商売ならん?

書込番号:22301648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 10:30(1年以上前)

航続距離ですよ

書込番号:22302133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 11:47(1年以上前)

そーですね。せめて100kmとはいいませんが、実質60kmは走って欲しいですね。

書込番号:22302250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 17:12(1年以上前)

アウトランダーPHEVだけだなんて何て戦略のない会社なのか?今の車の人気車種は軽も登録車もミニバンタイプなのに、独自のPHEV出さずにM/Kが限定されているSUVに拘るとは?完全にレッドオーシャンで戦う自信の無さの表れなのか?

書込番号:22302794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 21:35(1年以上前)

日本で人気の車種、軽自動車やミニバンは海外では人気無し。
国内じゃ三菱は敬遠される。
しかし海外ではそんなことないんで、国内は切り捨て。国内では反対に切り捨てられたって言ってもいいくらい。
なのでデリカにはそこまで開発費かけれないのが現状ですかね。
もしかしたら、このスタイルで、アル、ヴェル人気のアジアにも売りだそうとしてるのかも。

三菱的にはRVRの方が売れてるのかも。

PriusPHV対抗の乗用車くらいは、ラインナップしてもいいんだろうけどね。

TVCM見てても、パンフレット見てても下手だなー。って思っちゃいますね。^^;

でもそういう所が可愛かったりします(笑)



書込番号:22303457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/05 22:27(1年以上前)

解決済みですが。

デリカに電池を載せると,車両が2トンを超える,スペースはどうする,ガソリンにするのか,併売するのかなど。まあ,作らないだろうと思いますね。数が出ないでしょう。三菱の販売台数自体が少ないですし,万が一,取り掛かったとして開発コストに見合わないでしょう。電池は7年ぐらいで劣化しますし,いいことばかりじゃないですね。

PHEV好きな人はアウトランダーのモデルチェンジを待つのが現実的でしょうね。

書込番号:22303611

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/05 22:48(1年以上前)

>akaboさん
>りょうたこさん
アウトランダーだけの方が勿体ないですよね。あとPHEVだとEV走行60km以上必須らしいですが、バッテリー容量小さくして発進と駐停車時のみEVモードならPHVとして実現可能でしょう。

どちらにしても関東大震災が来る前にEVキャンピング車が必要だと感じています。日産に商用車EVミニバンありますが。

簡単に言うとアウトランダーPHEV並の登坂力15°限度にすれば骨格部材を軽くできる筈なんですよ。
なので本格クロカン仕様にはD5ディーゼル車、ミニバン仕様にはPHEVパワートレーンで用意すればいいんですよ。D5の骨格は谷底への転落事故前提の骨格なんでしょ。

書込番号:22303694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2018/12/05 23:55(1年以上前)

>Mr.9230さん

関東大震災はあってほしくはありませんが… キャンピングと言うなら、アウトランダーphevにキャンピングトレーラーが今現在出来る限界だと思います。
キャンピングトレーラーも意外といいですよー

デリカphevは地道に待ちましょう。いつかは出ると信じて!

書込番号:22303889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/05 23:56(1年以上前)

デリカにPHEV積んでキャンプで自己発電、災害時にも強い。
災害大国のこの国なら凄いアピールポイントなんですけどねー。

アウトランダーベースのエクリプスクロスとRVRにPHEV積んでもあんまり大差無いしな汗

書込番号:22303893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/06 11:59(1年以上前)

>りょうたこさん
>もんでみーなさん
アウトランダー購入時もガソリン発電機買おうか考えていたときに発売を知ったので全く興味のないSUVを買う羽目になったのです。本来はHV5ナンバーミニバンが欲しかったのです。

また普段使いとしては営業で事務所に戻らないことが多いので後席オフィス及びベッドを考えているのです。なので次期ハイエースコンセプトLEVはインテリア含めてマッチしているんです。

書込番号:22304638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/15 09:53(1年以上前)

>バッテリー容量小さくしてPHEV

本気で言ってます??

小さくして充電する? 手間が増えるだけだし,電池が小さくては災害時に役不足でしょ。

補助金も出ないくらい小さい電池?

書込番号:22325281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/15 13:39(1年以上前)

>akaboさん
要するにSUVは重すぎてバッテリー増やしても航続距離は大して伸びない、なので60kmEV走行を諦めてPHV化する。これにより発進駐停車時のみ蓄電池状態とする。プラグインにするメリットはV2Hを実現するために必要。日産もリーフ以外はHV車ばかりなのも結局のところ現在の電池容量では非効率と判断したからでしょ。

書込番号:22325749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2018/12/15 13:46(1年以上前)

燃費悪いメーカーの東西対決でスバルはアイサイト戦略をし、三菱はPHEV戦略をしたのでしょうが、アイミーブ含めて全く反応無し、結局のところ現在の電池技術では充電長すぎ、航続距離少なすぎで実用性は低い。アウトランダー購入者は単なる物好き。

書込番号:22325762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eg_webiさん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/09 11:31(1年以上前)

ジュネーブのモーターショーにエンゲルベルクツアラーというコンセプトカーが出ています。
形はSUVなので、どちらかといえばアウトランダーのプロトタイプといった感じです(サイズ的にも)。
このコンセプトカー、パッケージングはPHEV+3列シートです。
そのまま出せば現行のガソリンアウトランダー(7人乗り)のPHEV版ということになります。
このコンセプトカーはEV航続距離70kmとしていますので、現行アウトランダーPHEVとほぼ同じと考えてよいでしょう。
ここでの議論もあるように、3列シート車にPHEVが必要か?という意見もありますが、
三菱としても3列シートでPHEVというのは「やってみたい挑戦」なのではないでしょうか。
次期アウトランダーPHEVはEV航続距離100kmを目指すと言われています。
このコンセプトカーも、搭載するバッテリの量を増やせば航続距離100kmは達成できたのではないかと思いますが、
敢えて搭載量を減らし、3列シートを確保したのだと思います。
現行デリカは旧アウトランダーをベースに作られています。
それを考えれば、このコンセプトカーが次期アウトランダーだったとして、それをベースにデリカPHEVというものも
作れるのではないでしょうか。
バッテリ技術は2020〜2030年の間に大きく飛躍するといわれています。
EV、PHEVは今後10年で大きく発展すると期待しています。中国、欧州は完全にそっちの方へシフトしていますからね。
今はまだデリカの電動化は夢に過ぎませんが、次回フルモデルチェンジの際にはデリカPHEVというものを見てみたいですね。

書込番号:22519265

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2019/03/09 12:05(1年以上前)

>eg_webiさん

~2030年は遅すぎるでしょ。機構のコンセプトが間違っていると思います。全固体電池と無段変速機搭載によるPHEV 方式でないと重量車は実用域にならないと思います。

またユーザーも高速走行や長距離走行でもEV 走行できないと嫌だと思っているのではなく、街乗りや車中泊、非常時電源においてEV 機能を利用したいだけだと思います。なので2020年には全固体電池車が発売させることを願ってPHEV ミニバン発売を待ちます。

セレナ辺りでPHEV 車両が出れば嬉しいですね。ミニバンは容積率が高いので3ナンバーサイズは不要だし、日本の道を走る分にはSUVは非実用的、四駆と20°程度の前後アングル角と腹擦り耐久性があれば最低地上高 は15cmあれば充分。逆にドア開口部含めて20cm以上の乗降高は高齢化の時代に敬遠される。

日本仕様のミニバンがほしい!

書込番号:22519345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:23〜733万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,032物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,032物件)