デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,944物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5253件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 16 | 2013年2月24日 11:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月21日 19:59 |
![]() ![]() |
7 | 21 | 2013年2月17日 21:10 |
![]() |
16 | 13 | 2013年2月10日 21:00 |
![]() |
27 | 65 | 2013年2月9日 18:31 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2013年2月3日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現在D5の購入を検討しております。D,G2400両方試乗もしました。価格差はありますがやはり旬でもありDもいいなあと思っております。ただ市街地での試乗であったため高速性能はわかりません。Gのほうはそれなりかと思いますが、過去にディーゼル乗車歴もなくDの高速性能を気にしております。制限速度+20〜30km/h程度の持続高速走行、長い上りの高速道路、高速走行時の追い越し時など、高回転での頭打ち感などというコメントも見たりするので大丈夫なのかと心配します。当方平日の街乗り、休日の遠乗りなどで、悪路などのヘビーユースは予定しておりませんのでGでも十分かと思いますが、今D5を購入するとなるとDも捨てがたく悩んでおります。オーナーさん、情報お持ちの方、返信いただければうれしいです。
8点

こんにちは。D-Premiumを1月11日納車から、今2850km走りました。
高速走行は、1800回転100km/hで、静かで快適です。
少々の登りでも、ロックアップしたままオートクルーズで快適に走ります。 急なのぼりになると、5速にシフトダウンされて速度維持します。
Dは最大トルクが2750回転までありますが、2700回転で150km/hで全く問題ないでしょう。
追い越し加速で、瞬間的に120kmぐらい出しただけですが、3秒未満で一気に加速できます。
私は、2850km走行での累計燃費13.4km/Lと経済性でも大変満足しています。
市内10km/L、郊外〜高速90km/hで16以上、高速110だと14k/Lぐらいの燃費と思います。
私のブログを参考にしてください。
書込番号:15754526
9点

ももタロウ戦士さん
早速の返信ありがとうございます。まったく不足はなさそうで安心致しました。レッドゾーンが4000からなのに最初はびっくして、そこまでの回転数で十分高速まで走れるのか心配してました。ディーゼルはまったくガソリン車とは違うんですね。気持ちがDに向かって前向きになりました。あとは値引き次第でしょうか。なかなか渋いです。。。
書込番号:15754566
5点

D5のガソリン車ですが、ディーゼル車に比べるとやはり高速はパワー不足と感じるでしょうね!前車が旧型ディーゼル車ですが、それと比べでも加速は今ひとつだけど、遅いという事もないです。
高速で100kmで巡航して、10〜11kmぐらいです。
書込番号:15754618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
ガソリンD5(2.4L)からディーゼルD5に乗り換えました。
市街地や低速ではガソリンの方が快適かもしれません。
やはりディーゼル、音や振動がガソリンと比べると気になります。
皆さん言われる発進時のもっさり感も、1速がかなりローギヤードなので仕方ありません。
燃費は町乗りでもディーゼルの方が断然良いです。
チョイ乗りでも10km/Lは走りますから。
ちょっと郊外の道路で40km/h超えると、ディーゼルがかなり快適です。
6速に入るのは70km/hくらいからだと思いますが、
走行中の1500回転あたりは本当に静かで力もあります。
そして高速に入るともう別世界!
80km/hクルーズで1500回転弱、100km/hでも1800回転程度ですから、本当に静かです。
この回転数になると振動なんかも全く気になりませんし、ロードノイズもよく抑えられています。
+20km/hでの走行ももちろん余裕ですよ。
ハンドリング自体もガソリンより落ち着いた印象です。
一番ディーゼルの恩恵を感じたのは、ガソリンだとうなってうるさかった登坂車線のある上り坂でした。
オートクルーズでガソリンだとものすごく頑張る坂道が、ディーゼルだと傾斜を感じさせない感じです。
ロックアップしたまま速度を維持できるので、上っている感じがしません。
ガソリンの80km/hよりもディーゼルの100km/hの方がスピードを感じない印象です。
ディーゼルの難点は停車時の音と振動だけ、と言って良いと思います。
これもすぐに慣れますけど。
ヨメには最初「・・・トラック?」などと言われましたが、すぐに慣れてましたよ。
走行中は静かなので満足みたいです。
あとはディーゼルならではの作法(グローランプが消えてからエンジン始動など)があることくらい。
確かにお値段は高いですが、道具を扱う感覚で本当に楽しいです。
迷われているなら、ディーゼルオススメですよ!
他にも気になっていることがありましたら、なんでも聞いて下さいね!
書込番号:15755272
16点

菜の太郎さん
返信ありがとうございます。ガソリンよりディーゼルのほうが高速楽なんですね。安心しました。貴重な意見ありがとうございます!
書込番号:15755749
6点

シュンとサエのパパさん
返信ありがとうございます。詳細な内容に感謝します。さらに安心致しました。せっかくですのでもう少し質問させてください。試乗時に信号待ちなどの停車時ですが、ブレーキを半分くらい踏んでいるとエンジン振動もやや感じたのですが、しっかり踏むと振動が減った気がします。あれはアイドラルニュートラルなのでしょうか。営業マンはその機能はありません!って言ってましたし、ヒルスタートアシストも付いていると言っておりましたがいかがでしょうか。低速時はやはりそれなりな音ですよね。購入して経年変化でどう音がひどくなるかも少し心配してます。あと、、、あまりに無知な自分が恥ずかしいのですが、グローランプ!?まったくガソリン車とは違う機構なんだと思い知りました。グローランプが消えるまでは時間がかかるんでしょうか?
書込番号:15755791
7点

>しっかり踏むと
走行中、やんわりブレーキを踏んで普通に停車した場合、停車中に昔ながらのディーゼル車風の微振動が伝わって来ます。
しかし、一度強めにブレーキを踏むと、振動が全く無くなります。
再びブレーキを踏む力を緩めていくと、動き出す直前にクラッチが繋がるようです。
アイドルニュートラルは燃費対策ではなく、振動対策のようです。
>グローランプ
朝の冷えているとき2秒ほどで、日中は気にする必要ないです。
>ヒルスタートアシストも付いていると
ついています。
書込番号:15755927
7点

私は2月9日のD-PRE納車でまだ走行距離60キロ程度です。初日こそゼロ発進でのガソリンEGとの違いに戸惑いを感じました。しかし、これも慣れの問題だと判りましたし、四駆での発進ならその差も最小限だと感じています。今では背の高い堂々としたボディ(10ミリ車高UP)を良くできたシャーシでストレスなくドライブできるBIGトルクのDIESEL搭載デリカの魅力に至上の喜びを感じています。パドルを上手く使えればもっと快適になるでしょう。燃費計を見ても燃料消費はさほど悪くないです、アクセルオンオフばかりのサーキットみたいな走行だと悪くなるかもしれません。四駆LOCK走行はカタログ値よりかなり悪いですが、軽油ですし比較的財布に優しいです。しかも車内はとても静かで快適。始動時のエンジン音はトラックみたいに感じることもあり乗用車だよな?と感じたことも。しかしいい車に出会いました。お勧めです。
書込番号:15756387
7点

こんばんは。アウトランダーからDに乗り換えて一週間たちます。アウトランダーとD5のガソリンはエンジンは基本同じですので、乗り比べた感じですが。ゼロ加速で底までアクセルを踏んだ時の高回転の伸びはピークパワーのあるガソリンの勝ちですが、走行中の追い越し加速はトルクのあるDの圧勝です。好みもあるでしょうがDの方が日常使うにはパワフルで乗りやすいと思います。振動と音には慣れてきましたので気になりません(^^)
書込番号:15756393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ももタロウ戦士さん
アイドラルニュートラルはやはりあるんですね。営業マンは知らなかったんですね。丁寧な返事ありがとうございました。
しんのむさん
返信ありがとうございます。D乗りのみなさんからの情報で、購入意欲が上昇!です。やはり振動や音はなれることですよね。
rainbow 37さんへ
返信ありがとうございます。アクセルベタ踏みなんて、そう日常ではしないですし、日常ではDのほうが乗りやすいとのコメントに安心致しました。
やはり高速走行もしたことがない営業マンに質問するより実際のオーナーさんに意見を聞いて正解でした。みなさん、まさに「我が子がかわいい如く」Dに満足されているようでうらやましいです。家族が増えると車選びの選択肢も狭くなってさみしい限りですが、D5ーDなら男も満足! なかなかこういう車もないのではないでしょうか。購入交渉にこれから前進します!みなさん ありがとうございました。
書込番号:15756492
6点

雑誌のテストコースでのインプレではディーゼルに関して、160キロ/h前後が最適なクルージング速度だと紹介されています。ミニバンに必要のない最高速を切り捨て100キロ以下の速度が魅力的になったことは注目に値するとも。:ニューカー速報プラス デリカD5 交通タイムズ社発行
書込番号:15756684
5点

おはようございます。
かなり前向きに検討されているようですが、買って間違いは無いと思いますよ!
アイドルニュートラルやヒルスタートアシスト、グローランプについては ももタロウ戦士 さんご回答の通りです。
僕は ももタロウ戦士 さんのブログを見てディーゼル購入を決断したクチです(笑)
グローランプは冷えてるときに2秒程度必要です。
僕の場合はガソリンD5からの乗り換えなので、これを忘れてしまいがちなんですよね・・・
シートに座ると前車と何も変わらないので、ついつい一気にエンジンキーを回してしまいます。
そうは言っても、これもすぐに慣れますけどね。
エンジンが暖まっていれば、グローランプが付いたのが気づかないくらい一瞬ですよ。
>みなさん、まさに「我が子がかわいい如く」Dに満足されているようで
僕はD5というクルマに惚れ込んでます。
ディーゼル出なかったら壊れるまでガソリンに乗っていたと思いますよ。
次にD6が出たときに、また悩むかもしれませんが(笑)
僕も家族が増えた時にアルファードを買ったんですが、最初は良かったですね〜静かで豪華で広くて。
でも数ヶ月で飽きてしまったんですよね。
移動の足としてはまぁ優秀ではあったんですが、運転していて楽しくない。
一方でD5は丸5年乗っても、クルマに乗り込むときにワクワク感があるんですよ!
ガソリンで唯一気になっていたパワー不足がディーゼルで解決し、まさに鬼に金棒です。
鬼ですから多少のがさつさ(音や振動)は魅力の一部(笑)
無理に慣れようとしなくても、すぐになじんできますよ。
有名な「デリカD5 BBS」という掲示板では、1000km点検でインジェクション調整をしてもらい、
振動が激減したという書き込みもあります。
一緒にデリカライフを楽しみましょう!
長々と失礼しました。
書込番号:15757751
6点

>レッドゾーンが4000からなのに最初はびっくして、そこまでの回転数で十分高速まで走れるのか心配してました。
NAディーゼルだと、ムチャクチャ遅いです。
なので、新型ディーゼルはターボとセットになっているのが現状ですね。
昔の乗用車ディーゼルは NA がメインだったらしく、
ウチの親父なんかは、乗用車ディーゼル = 遅くて使いもんにならん! って言います。
最近のは速いのに・・・
書込番号:15758778
7点

先週、試乗してきました。今乗っているガソリン車と以前乗っていたビッグホーンのディーゼルとの比較ですが、ターボが効かない低回転では、トルクの無さを感じました。ターボが効き出すと結構速いと思いました。デリカは、車重が有るので、もうちょっと排気量が有ると軽快になると思いました。2.5Lディーゼルターボすの方がこの車の性格に合っているように思います。
書込番号:15764227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信くださった多くのみなさん、ありがとうございました。
先日ディーゼルで注文いたしました。迷っている自分を解決してくれる、こんなユーザーサイトがあると大変助かります。納車は3月後半くらいでしょうか?今から楽しみです。
書込番号:15810221
5点



D5オーナーの皆さんのご意見を聞かせてください。
昨年末にD5のガソリン車(Gプレ)が納車され、3000キロ程走りましたが、チョット前よりメーター周りと、助手席ダッシュボードの辺りから、異音(きしみ音とビビリ音)が鳴り始めました。
音が鳴る辺りを押さえたり、軽く叩いたりしてみましたが治まりません?けして大きな音では無いのですが、気になり出すと耳ざわりで不快です。私は長野県在住ですが、寒さによる樹脂部品のきしみなのか?
取り付けが悪いせいなのか?原因は分かりません。
この様な同じ症状を経験している方がいらっしゃいましたら、
アドバイスなどありましたらお願いします。(^ ^)
書込番号:15793185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
異音は気になりますよね。
寒い時期にある樹脂の収縮による異音の可能性があるので
早くディーラーに音を聞かせた方が良いですよ。
出来るだけ新車のうちに。
暖かい時期にあり異音が出なくなると直したくても直せません。
書込番号:15793678
0点

おはようございます。
僕の場合ですが・・・
メーターパネル内に照度調整用のスイッチ(ボタン)がありますが、
これが振動してチリチリと音を立てることがあります。
音が出始めたときに、ここを触ると音が止まるので。
ティッシュをコヨリにして挟んだこともあります(笑)
今はガソリンからディーゼルに替えたので、音が気にならなくなりました・・・
ガソリンは静かだから、余計に気になるのかもしれませんね。
書込番号:15794820
1点

特上キムチさん
返信ありがとうございます。
因みに今日はきしみ音は鳴りませんでした?
気温的には寒かったのですが、鳴ったり鳴らなかったりとても不快です。近々にディーラーに行ってきたいと思います。
書込番号:15797226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュンとサエのパパさん
返信ありがとうございます。
今日はきしみ音、ビビリ音が鳴りませんでした?
鳴ったり鳴らなかったりが一番困ります…
鳴った時にメーターの照光ボタンも試してみます(笑)
近々にディーラーへ相談してみます。
新車なので少々気持ち的に凹んでいる、3女のパパでした(≧∇≦)
書込番号:15797340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D-Power‐Pの購入検討中です。
現在補助金(14万円)利用の本体値引きなし。
付属品はALPINE8インチナビ、バックカメラ、リアモニター、バイザー、
クリスタルコート、メンテナンスパック、保証込で250万円のご提案をいただいております。
他の方の書き込みでは、25年度補助金復活にて補助金額が上がり、
総支払額が減るような記載もありますが、皆さん購入時期はどう考えますか?
また、今回のご提案に関しては、どんなものでしょうか?
皆さんのアドバイス、ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

350万円の間違いではないですか?
本体 341万
アルパインナビ30万
クリスタルコート 8万
メンテパック 5万
諸経費 10万
支払額 350万
値引 約44万
OP値引30万ならありえますが? (350万でも破格すぎ)
それとも下取り車を含んでいませんか?
書込番号:15746503
2点

ケイン@さんへ
早速のご意見、ご指摘ありがとうございます。
すいません。。。350万円の間違いです。
なお、下取り車はありますが、古く、値段がついておりません。
廃棄料などがかからない程度の下取り額でプラスマイナスほぼゼロです。
書込番号:15747721
0点

すいません。
もう1点追加します。
オプション総額は47万円でここから、27万円の値引きとなっています。
平成25年度補助金が決定する前ですが、そこそこいい条件だと思っており、
決めちゃってもいいかなって感じなんですが、どう思いますか?
書込番号:15747737
0点

オプション値引き
27万で
350万ですか?
それって
補助金含むですか?
車両値引きなし
オプション値引き27万ですと、普通ですね。
補助金含まない場合
350万で購入
さらに14万もらえると
336万
↑
この価格なら
間違いなく購入です。
書込番号:15747744
1点

GS350LOVEさんへ
早速のアドバイスありがとうございます。
GS350LOVEさんの過去の書き込みから、
たぶん私は同じ地域に住んでいると考えられますので、
アドバイス期待しておりました。
(ホントはもう少し東の隣県ですが、値引きが渋く遠征しております。)
補助金利用前提でのオプション値引きです。
よって、補助金利用後の総支払額が350万円となります。
まだいけそうですか???
引き続きご意見いただければと。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15747760
0点

私は、つい先日、仮契約したばかりですが、補助金を使うこと(ぎりぎり間に合うと言われました)を前提に、オプションから38万値引きということで手を打ちました。
だめもとで、オプションからさらに10万ぐらい引いたら、ハンコ押しますと交渉してみたらどうでしょうか?最終的に、35万引きぐらいを目標にがんばってみてください。
もしそれが無理だったら、新しい補助金制度が決まるまで待ったほうがよいかも。急がないなら、そっちのほうが得かもしれません。
書込番号:15749149
0点

そこそこの値引きだと思います。
補助金が間に合わなかった場合、補助金の補充をお願いしてもいいかも。
ただ、今年度はあまりそうだからまず大丈夫か?
27万から35万アップがマックス値だと思われます。
書込番号:15749533
1点

虎一型さんへ
アドバイスありがとうございます。
オプションから38万値引きということですが、
オプション総額(定価)はいくらだったんでしょう?
こちらは記載通りオプション総額(定価)47万円程度なんですが、
あと10万円ぐらいいけるもんなんでしょうか?
確かに待てるのなら、新制度判明後の方がよいかもしれませんね。
その一言を出して、どうなるかによって決めたいと思います。
書込番号:15750372
0点

ケイン@さんへ
ありがとうございます。
27万から35万アップ 、オプション総額(定価)が少ない中、
行けるのかどうかわかりませんが、もうひと押ししてみます。
皆さんの声からもいい車なんだと思いますので。。。
車はこれで決まり!なんですけど、ディーゼルはまだまだ高いですよね。
書込番号:15750378
0点

オプション総額約40万でそこから38万引いてもらいました。発売直後に、見積もりとってもらった時は、補助金使って、20万分オプションサービスということでしたが、数日前、決算キャンペーンが始まったので、もう少しサービスできますという電話がきたので、再見積もりしてもらいました。今契約する気はなかったので、「新補助金が決まるまで、待ってみようかと思ってる」と伝えると、思った以上の割引が出たので、予定外でしたが、契約してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100410131/#15748776
他のスレに書き込みましたが、みんなの糖 さんの場合、新補助金が28万と仮定すると、オプション割27万と合わせて、実質55万の割引となります。現在は14万なので、41万オプションから引いてもらうと、同じ割引額になります。ただし、現実的に41万は厳しいと思うので、少し待ってみたほうがよいかもしれません。
私の場合、春には、新車に乗りたかったので、新補助金がいつ決まるか待ってられないというのもあったかもしれません。だから、あとで多少損したことになっても後悔してません。
書込番号:15751141
1点

虎一型さんへ
度々すいません。
詳しいご説明誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
しかし、オプション総額約40万でそこから38万引きってすごい条件ですね。ヽ〔゚Д゚〕丿
その条件なら、今すぐにでもハンコ押しちゃいます。。。
私の場合は車検の関係上、まだ少し時間がありますので、
少し心に余裕を持って商談に挑みたいと思います。
とはいえ、早く欲しい欲求に負けて、決めちゃいそうですけど。。。
皆さんには大変お世話になりましたので、また、購入後のご報告(レビュー)でも
させていただきたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:15751287
0点

みんなの糖さん
今の状態ですと
まだ行けると思います。
発売当初
車体 20万引き
オプション 10.5万
で、30.5万引きなので
一月は
ベスト30にも入りませんでしたから あまり
売れてないことが伺えます。
新車登録販売台数
デリカガソリン 700台
デリカディーゼル 700台
ディーゼルは予約受注もあったはず
ベスト30位で1707台
今から
決算なので
もう少し行けると思います。
5月の予算が通れば
補助金は上がると思います。
仮に上がらなくても
三菱車は、値引きがいっぱい入りますからいいと思います。
書込番号:15751382
1点

GS350LOVEさんへ
ご意見ありがとうございます。
皆さんのアドバイスで心強く交渉ができそうです。
とはいえ、早く欲しい気持ちをどう抑えるかですけど。。。
晴れて、(ディーラー営業さんも含め)気持ちよく、D5オーナーになれるよう
あと少しチャレンジしてみます。
書込番号:15751490
0点

コメント失礼します。
他の書き込みなどを見ると、こちらは石川県での見積もり金額ですよね??
私も検討していて見積もってもらっています。
ですが、石川県でこの金額はありえないということです。
失礼ですが、どちらのお店になるのでしょうか??(*_*)
書込番号:15766208
1点

来週か再来週が発注期限、追い込み頑張ってください。
営業も相応の対応をしてくれます。
書込番号:15766796
0点

ん〜
お店を教えていただきたいのですが??
どうしてもこの割引額はありえないと言われます。。。
石川県在住です。。。
書込番号:15768616
0点

本気で
ご購入なら
紹介します。
プロフィールに
連絡先あります。
書込番号:15768853
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
結果報告ですが、私もD-Powerパッケージ契約してきました。
晴れて皆さんの仲間入りができます。
値引き条件に関しては、
結局
本体値引き無し
オプション総額50万円
オプション値引き35万円
下取り3万円(他のディーラーはほぼ0円査定)
補助金14万円利用
にて決定しました。
何よりも営業さんの対応が良く、気持ちよかったです。
色々なディーラーを回らなければダメだなと思いました。
納車が楽しみです o(^o^)o
書込番号:15776374
0点

みんなの糖さん、おめでとうございます。
値引きもアップ、補助金ももらえてよかったですね(´∀`)
いつになるかわからない新年度の補助金待ってるより、今の契約でよかったと思います。
なにより早く新車に乗れますからね。
書込番号:15778098
0点

おめでとうございます。
バッチリじゃないですかぁ〜(^O^)
レビューお願いしますね(*^^*)
書込番号:15779001
0点



ディーラーにてデリカD5 ディーゼルのDパワーを商談中なのですが、
補助金があるので本体値引きできないとのこと、
オプションはマット、バイザー、ナビ、スタッドレス、スターター、グラスコート等で
73万ぐらいで、オプション値引きが約19万(グラスコートはサービス?)と言うことなのですが、
これは補助金14万を入れて33万という理解でいいのでしょうか?
店員さん的にはかなりがんばってるらしいのですが、
新車購入が初めてのためどのくらいで決めていいのかわかりません。
同じく商談中の方、契約した方どのくらい値引きできたのか、どのくらいまで粘ればいいのか
アドバイスよろしくお願いします。
1点

こんにちは。
はじめまして。
私の場合ですが、
デリカ D:5(ガソリン車)下取り→デリカ D:5 D-Power package (7人乗り)
1月23日契約で
@補助金有り、本体値引き無し
Aディーラーオプション値引き25%
でした。
補助金申請の期日がありますから、
ディーゼルに関しては値引きは渋いですかね。
希望ナンバーは、サービスしていただきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15688150
3点

補助金が足かせになっていて買いにくい、売りにくい状況のようです。
補助金が切れての方が商談しやすいと思います。
現状ガソリン2.4が40万円は値引きになっています。
クリンディーゼルもすぐにそうなるでしょう。
待てるなら待った方が要らないオプションを付けて買うより大幅に得になると思います。
書込番号:15688460
0点

えぼで5さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり補助金のこともあり、値引きは渋そうですね。
参考にさせてもらいます。
ももタロウ戦士さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーの話だと補助金は、なくならないからしばらくは値引きは厳しいみたいな
ことも言われました。悩みます。
書込番号:15689281
1点

はじめまして。
当方は関西ですが、D-power車両本体値引きなし、OPでアルパインナビ、バックカメラ、バイザー、メッキカバー全般、マット(ステップ、ラグ含む)、グラスコート、メンテナンスパック等約70万ほどで、OP割引45万でした。
来週末納車で補助金の申請をします。
乱文ですが参考になればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:15689648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d3383571さん
返信ありがとうございます。
オプション値引きだけで45万と言うことですか?補助金は別ですか?
補助金込だとしても値引きいいですね。
こちらは関東です。
書込番号:15689721
0点

ziei321さん
レス遅くなりましたが…
当方のはOP値引きだけの割引額です。
本体は値引きなしなので補助金は満額受けとれる形です。
納得のいく値引きで購入出来るといいですね!
書込番号:15692881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きして買うと
補助金、減るんですよねぇ・・・
それで、車両本体値引きをあまりしない傾向にあるみたいで・・
でも、¥10,000値引きして買ったとして減る補助金は¥5,000ですから
値引きしてもらったほうが安いのは安いんですが。
でも同じ値引き額ならオプションからの値引きの方が補助金も減らずに済むので
オプションからの値引きが主流になっているんだとか聞いています。
書込番号:15694059
1点

こんにちは。私も今週三菱へ出掛けて試乗だけのつもりが見積りまで出して頂いて、Gパワーパッケージの乗り出しがジャスト350万でどうですかと提示が有りました。実際の値引きがどのくらいかわかりませんでしたが、現在検討に入りました。
書込番号:15700755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプション有りですか?
無い素の状態であれば、補助金程度の値引きかな?
見積書をしっかり貰いましょうφ(..)メモメモ
書込番号:15701637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年末からディーラー訪問しPHVには目もくれずD5ディーゼル一本狙い、値引きを引き出す駆け引きもできず惚れ込んで足元をみられた様ですが、1月31日登録2月9日ディーラー引き取り納車までこぎ着けました。皆さんのを読ませて頂くと同じ三菱でも関東・中部・関西でだいぶ値引きが違いますね。私の中部では今だにOP引き15万+補助金14万とか?初三菱者にはこんなもんでしょうか?もちろんガソリンとは大違い。しかし値引き幅も気になるところですが全てを覆い尽くす、三菱四駆DIESEL TURBO 低回転大トルクのデリカにしかない魅力には敵うものは無いと今週末が楽しみです。四駆っぽさならデリカが一番!かな?
書込番号:15707445
3点

>しかし値引き幅も気になるところですが全てを覆い尽くす、三菱四駆DIESEL TURBO
低回転大トルクのデリカにしかない魅力には敵うものは無いと今週末が楽しみです。
四駆っぽさならデリカが一番!かな?
まっている間がわくわくして楽しそうですね。
たしかに、気に入ってしまえば、すぐに手にいれたいもの。
値引きなんて、関係ねーったら関係ねー!
D-Powerに乗り換えたい自分がいますが…
微妙に住宅密集地なので、ディーゼルエンジン音が気になります。
近所のキャラバンが朝夜結構な音を響かせているので、悩みどころ。
話がそれましてすみません。
さて値引きですが、OP70万で値引が19万プラス、グラスコートサービス
なんですか?
であれば、+10万サービスしてもらってください。
メンテパック3年とか5年をサービスしてもらうといいでしょう。
(ものよりサービスのほうが営業マンも値引きしやすい)
書込番号:15708851
2点

ありがとうございます。メンテナンスパック3年はすでに加入済みです。あとは納車までに、一旦やめたがやっぱり欲しくなり追加するメッキミラーカバーと(ネットで手に入れた)6000Kバーナー交換をしてもらいますので、安くとお願いしました。いくら請求されるかな?とドキドキしています。でも言いなりになりそうです。トホホ・・・。
書込番号:15714163
0点

昨日無事に納車完了しました。こちら晴れで天気もよくボディー傷チェックもきちんとできました。D-preです、補助金合わせて31万引きで決着。6000Kバーナーは青白くファッション性抜群です。ハイビームも白い光のバルブに替えたいです。またエルフォードのNoプレートステーを購入、本日DIY取り付け完了。ナンバープレートの角度気に入ってます。しかしNOプレートがインタークーラーの冷却を邪魔しているようですが?大丈夫ですかねぇ?
土日の走行で私が感じたところを書かせて頂きます。
1.大トルクは盛り上がる感じでココ一発の瞬発力を競う車では無い(できない)と思いました。
2.ホンダミニバンと違い落ち着いて運転する車と思いました(RA6比)。
3.3列目の出し入れは少々面倒で力が要りました(RA6比)。
4.給油の際、価格差/Lに喜びを感じました。(ガソリン比)
5.S?UVデリカ、地球環境改善車を所有している喜びも感じました。
6.外観ごつくて立派な車だと思いました。
7.多人数で楽しむ事を目的とした車だと思いました。
個人的な感覚ですが、検討されている方のご参考なればと思います。
書込番号:15745566
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ウォッシャー液が空になったので撥水性のある商品を購入しました。
1:1で薄めるべく補充口から最初に水を入れて後で購入した
ウォッシャー液を入れました。
どのくらい撥水するのか車で使用したのですが水しか出ません。
30秒は出し続けたのですが・・・。
混ぜてから補充しないと混ざらないのでしょうか?
0点

後から入れても入れた水流である程度は混ざるし、走行すれば混ざりますよ
30秒位で混ざった水溶液が出ると思いますけど…。
透明な撥水液が一般的だと思いますが、どのような判断で撥水水溶液ではないと判断したのでしょうか?
余談ですが‥、私は撥水ウォシャー液は入れません。ボディー等に付着する液跡が好きでないので、真水を使用しています。
書込番号:15680558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん。回答ありがとうございます。
見ずと判断した理由は液を入れた後に自動洗車機を
かけに行ったんです。
洗車機は何往復かするので途中でウォッシャー液を
出したんです。
しかし撥水は全くしないしアワも出ない。
原液1:水2までは撥水は変わらないと書いてありました。
入れてすぐだから混ざってなかったのでしょうか?
書込番号:15680606
0点

先に混ぜておくのが最上ですが、水を先に入れた場合、タンク本体は撹拌されても・・・タンク〜ウォッシャーノズルまでは水だけでしょう。
しばらく走行してタンク内を撹拌してから・・・・タンク〜ウォッシャーノズル間の水が抜けるまで噴射する必要性があります。
ウォッシャー液を先に入れた方が、最初から撥水液が出るのでお勧めです。
書込番号:15680677
6点

こんばんは^^
間違っていたらすみませんが、撥水ウォッシャー液ってガラコやレインXのウィンドーに直接塗るモノの効果を持続させる又はシリコンワイパーの為のものだと思いましたが…
それ単体できっちりと撥水する様には感じた事有りません。
個人的にはお手軽に使えるガラコティッシュ(ペーパー?)が一番好きです♪
書込番号:15680721
3点

ささいちさん、スティッチMk-IIさん回答ありがとうございます。
やはり攪拌が必要なんですかね。
どちらから入れても水流でタンク内攪拌されると思っていたんですが残念です。
あと私はガラコを使ってますが単体で撥水する製品です。
撥水力弱いんですかね・・・。
書込番号:15680834
1点

単体で使うものなんですね^^;
失礼いたしました。
自分は普通の塗り塗りタイプを使ってます。
こちらは50km/h程度で結構な撥水能力が有りますよ♪
書込番号:15680850
0点

そうなんですよね。
塗りタイプが良いのは分かっているんですが
デリカはイスか何かを使わないとガラス全体を
塗れないんです。
それが面倒で・・・
買って一年でガラスのワイパー部分が随分傷ついて
今塗っても効果薄でしょうしね。
書込番号:15680872
0点

そのタイプは以前使った事があるのですが・・・・・
撥水効果よりも、油膜に対して無力なのが不満で・・すぐに通常のウォッシャー液に戻してしまいました。
書込番号:15680916
2点

油膜に無力ですか・・・私は油膜は無いのですが
ウォータースポットが出来て見にくくて仕方ありません。
皆さん詳しそうなので別の質問したいのですが・・・
一年でガラスにウォータースポットが出来るものなんですかね?
ガラスにウォータースポットが出来たらどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:15680964
0点

まだ日が浅いウォータースポット(ウロコ)なら硝子用コンパンドで落ちます。
しかし時間のたったウロコは手作業によるコンパンド掛けではなかなか落ちません。
粗いコンパンドを機械で研磨しないと落ちなくなります。リア、サイドなら薬品で落ちることもあります。フロントは薬品に侵されるので使用不可です。
ガラスを綺麗に保ちたいなら、日々のこまめなガラス拭き清掃。または1ヶ月に一度は手作業でコンパンド掛け。
しかし重労働なので、半年に1度程度の業者によるガラス撥水コーティングがお勧めです。コーティング作業前には下地処理で軽いコンパンド掛けをして軽微なウロコや油膜を除去しますので。
※軽いコンパンド掛けですので重傷のウロコは落ちません。
ボディーもガラスも日々のマメな清掃が大事です!
書込番号:15681131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撥水を期待するのは、ガラスのウロコにお悩みだからですね。
重度のウロコ取りには、洗車の王国という所から出ているグラスポリッシュがお勧めですが、手作業ではかなり疲れるし素人には難易度が高いですね。
セリュームという薬品を使うと楽に落とせるそうですが、危険が伴そうですのでお勧めできません。
この方法を試そうとされている方は、やめといた方がいいです。
JFEさんが言われるように先ずはプロに依頼して、以降はまめにメンテナンスされるのがいいと思います。
書込番号:15682062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑訂正
セリューム→セリウム
書込番号:15682150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>混ぜてから補充しないと混ざらないのでしょうか?
最初に原液を入れて、その後にホースで水を入れるとタンク内で勝手に混ざりますよ。
原液がホースの中に入るとよろしくない。・・・と言う人もいるので、
もしタンクが空なら、
最初に少しだけ水を入れて、タンク内に少し水が残っている状態にしてから原液を入れて、
その後、水をジャーッと入れればイイんじゃないでしょうかね。
まぁ、最初に規定量の水を入れて混ざりが悪かったとしても、
途中から濃い液に変わる訳だから、そのまま使っていればイイんじゃないでしょうか。
書込番号:15682344
0点

特上キムチさん、こんにちは^^
ポンちゃんのパパさんのおっしゃるセリウムは確か「キイロビン」に入っていたと思います。
自分はカミソリの刃で固めのウロコを取り、軽いものはキイロビンで除去後、ガラコやレインXを塗り塗りしています。
以前はこれに撥水ウォッシャー液(ガラコやレインX)と専用のワイパーブレードを使っていました。
上記のトータルコストや手間を考えるとネッツ店でやってもらった撥水が一番効果と持続が良かったです(チェイサーのガラス6枚で7000円)
書込番号:15682383
0点

セリウムは危険が伴うと書きましたが、今ではスティッチMk-II さんがお書きのようにキイロビンをはじめ、色々な製品に入っていて手軽に扱えるようになったそうです。
というか、私が知らなかっただけか。
もう少し調べてみて、私のワイパー傷に使ってみようかと思います。
書込番号:15682516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンちゃんのパパさん、こんにちは^^
いえいえ、私が簡単に考えていましたm(_ _)m
キイロビンのセリウムと粉末でネット販売されているものとでは、効果が全然違うのではないでしょうか?
自分がキイロビンを使っていて塗ったまま放置していてもウロコが溶けた事は有りません(むしろ付属のスポンジでガンガンに擦ってなんぼ…)
ネット販売されている「粉末セリウム」はガラスを溶かし〜とあります。
(塗って放置出来る代物ではない!?)
私の様な素人がウロコを取るならキイロビンまでの使用までで、何らかの研磨を必要とする位酷いようならやはり業者依頼がリスクも少ないでしょうね。
特上キムチさん、本題からそれてしまってすみませんでした。
私のおすすめはやはりガラコテッシュです。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/instant_washing_tool/glaco_tissue.html?pid=21050
撥水が悪いな〜と思ったら即施行出来ますからね♪
たま〜にオートバックスで試供品を配っているので見つけたら貰って使われてみては?と思います。
書込番号:15683239
0点

皆さん、こんばんは。
こんなに返信があるとは。本当に感謝です。
皆さんの回答見てたらキイロビンやらセリウムとか怖くて使えないですよ。
私、ド素人ですから。
やはり無難にプロに見てもらうしかないかなって思ってます。
とにかく雨の日が見え辛いんです。
ジャーっと降ればまだ良いのですが小雨なんか最悪です。
霧の場合は超最悪です。⇒写真見えますか?
プロに直してもらって・・・ガラコティッシュします。笑
書込番号:15685068
0点

こんばんは^^
外側も凄いですが、内側も汚れてませんか?
喫煙されますか?
室内の汚れはお湯拭き+アルコールで油分を落とすのがお手軽です。
外側は一度キイロビン使われてみてはどうでしょうか?(ドンキで500円もしなかったと思います)
付属のスポンジで弾かなくなるまで磨くだけですよ^^
一度綺麗にされてからの方が撥水剤の効果はありますよ♪
書込番号:15685187
0点

スティッチMk-IIさん。こんばんは。
室内ガラスは1年掃除してなかったので掃除したばかりです。
油膜も落とせて曇り止め効果もある室内外使用可能なものです。
因みに私はヘビースモーカーですが車内では禁煙です。
このウロコ?はデリカに乗り換えてからです。
前車のパジェロでは無かった現象です。
ガラスもコストダウンしてるんでしょうかね。
キイロビン…少々怖いですが一度試してみましょう。
書込番号:15685307
0点

写真のようにたまになりますが、雨が纏まって降った際に、ワイパーを動かしていると
落ちる感じでした。
所謂、油膜がうろこ状に残った感じです。
シリコンワイパーを利用するようになってから、ガラッと軽減した感じです。
参考までに
書込番号:15685591
0点



デリカD5 G-POWER 2Wを検討中で、ディーラーにて見積もりを出してもらいましま。
車両本体価格266万1千円を 30万値引き、付属品約60万の1割引きが限界と言われました。 やはり、この位が限界なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:15703151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両からあと3万、OPからは2割引を目標にされてはどうでしょうか?
今、総額300万くらいですかね?
商談が一営業所だけなら、ご自分で納得いく金額を決め「例:285万なら今日お宅で決めたい」と営業マンに判断をゆだねる方法もいけますよ^^
ただし、一発okが出る場合も有るのでちょっと無理かな???と思える微妙な金額を提示してみてくださいね。
書込番号:15703451
1点

ありがとうございます。
ディーラーの営業さんから返事をせかされ、少し焦ってましたが もう少し頑張ってみます!
書込番号:15703487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって逆にチャンスかもしれませんよ^^
年度内ノルマ台数の達成奨励金がある車種(実際解らないのですが)なら年度内に登録したいでしょうし…
また、結果を教えてくださいね。
書込番号:15703549
0点

はい!
値段交渉はニガテなのですが
頑張ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:15703569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼルの値引きは難しいかもしれませんが
ガソリンなら、¥300,000はあいさつ代わりと思ったほうがいいかもしれません。
¥400,000以上は狙えると思います。
平均値引き情報は¥330,000のようです。
オプションからは2割引きを目標にされたらいいと思います。
誰でも同じ条件で買えるわけではありませんが
目標を持つこと自体は悪いことではありませんからね。
書込番号:15705401
0点

セレナやステップワゴンなど
売れている車と競合させるという方法もあります。
ノアやヴォクシーなどと競合させると、
値引きではかなわないから、そっちで買って、と言われるかもしれませんが
話を振る分にはいいかもしれません。
他車はこれくらいですが
デリカが本命なので、もっと安くして、と言いやすくなるかと。
書込番号:15705413
1点

みなみだよさん
ありがとうございます。
30万では甘いですね!
頑張ります!
書込番号:15705697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱は他に比べて値引幅が広いと思います。
私は10年程前のリコール隠し問題の直後に購入しましたが、車体価格220万円に対し30万値引き、3年間の無料点検、GDIオイル1000円でのオイル交換を当面、エンジンスターター無料といった感じでした。
昨今のリコール問題で今ならお買い得かもしれませんね。
最終的に値引きが限界になったら、エンジンスターター、下回りコーティング等、無料で付けてくれるならすぐハンコ押すと宣言してみるのも手ですね。
書込番号:15708690
1点

OPを60万つけるなら、最低でも45万引、MAX50万超を目指してください。
3年前になりますが、G-POWER 4WDで 50万超の値引きをこの決算期に
引き出してします。
OPはナビとグラスコートの40万。 この構成で支払額が300万、
当時は補助金のバックが25万(13年経過エスティマ)あったので、
実質275万で購入できていましたね。
2012年のモデルチェンジ前のセカンドシート中央が2点式の在庫車を
さがせば、相当の値引きが受けられますよ。
書込番号:15708782
1点

北の直噴さん
ありがとうございます。
リコール隠しなど色々問題があった時期は
今より値引きなどサービスが良かったんですね!
アドバイス下さった皆さん。
ありがとうございます。
ワタシなりに頑張った結果
本体値引き33万、オプション値引き1割
という結果で契約します。
なかなか渋かったです(^^;;
初の三菱車!
楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:15708803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケインさん
ありがとうございます。
ワタシなりに頑張ったのですが
希望金額には達成しませんでした。
デリカD:5楽しみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:15708854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デリカD:5の中古車 (2,944物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.6万km
-
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 504.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 D パワーパッケージ 新品バンパーガード/後席モニター/シートヒーター/両側パワスラ/純正アルミペイント/フルセグTV/CD/DVD/ETC/パドルシフト/4WD/電動格納ミラー
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
デリカD:5 シャモニー ナビTV ETC オートクルーズ 両側パワースライド 煤洗浄施工済み DPF洗浄施工済み
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
デリカD:5 アーバンギア G 煤・カーボン除去施工・DPF洗浄施工・アラウンドビューモニター・ドラレコ
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 18.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 504.5万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
デリカD:5 D パワーパッケージ 新品バンパーガード/後席モニター/シートヒーター/両側パワスラ/純正アルミペイント/フルセグTV/CD/DVD/ETC/パドルシフト/4WD/電動格納ミラー
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.7万円
- 諸費用
- 5.1万円