デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,035物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5248件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 14 | 2013年2月4日 10:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月26日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年2月5日 07:54 |
![]() |
156 | 28 | 2013年1月27日 14:32 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月15日 07:24 |
![]() |
15 | 16 | 2013年1月19日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、デリカD5を検討しています。
7人乗り、8人乗りどちらがお勧めですか?
7人乗りだと 3列目シートを使う機会が増える?
8人乗りだと 5人乗車の時に 1人だけが3列目に行かなくていい。
乗り方にもよると思いますが
皆様は何人乗りを買われましたか?
その理由もお聞かせいただけると嬉しいです。
【家族構成】
私たち家族は、嫁 息子3歳
もう一人を2年以内に欲しいと考えています。
週に1回実家に帰り 母親を乗せる為
週末は、大人3人 子供1人です(赤ちゃんできるかも2年後)。
1か月に1度、大人4人 子供1人です(赤ちゃんできるかも2年後)。
【8人乗り】
当初は8人乗りで2列目でおむつを替えたりと便利
また、子供が生まれたら、2列目に嫁 息子 赤ちゃんが座れるからいいと思っていました。
週一回の母親を乗せる場合も、助手席に母親 2列目に嫁 息子 赤ちゃんと考えていました。
【7人乗り】
試乗車が 7人乗りで 息子が喜んで3列目に座ったりと喜んでいました。
また、デリカは3列目に大人が余裕で座れるメリットもあり
8人乗りを選んでしまうと中々3列目を使う機会が無くなり
もったいないような気がします。
6点

はじめまして
私は8人乗りを選びました。
理由は3列目後部の荷台スペースが3列目シートがちゃんとしている分狭く感じた事が1番の要因です。
実際、ステップワゴンと比べると若干狭いです。(収納しても若干狭い)
荷物が積めない⇒3列目シートは跳ね上げる⇒8人乗りなら5人乗れるという感じですね。
オッサンが肩を寄せ合って長距離を移動する様は何とも言えませんが、使い勝手は8人乗りの方が良いと思います。
荷物満載で出掛ける可能性が低く、3列目シートを常にご使用されるのでしたら乗り降りのし易い7人乗りが宜しいかと思います。
書込番号:15701319
8点

miyarinさん
ご返答ありがとうございます。
荷物ですね。全然考えていませんでした(汗)
確かにしっかりしてる分 3列目を最大に下げると荷物を乗せる部分少なかったような。
その辺も考えないとですね。
乗る人数とシートの使い方しが考えていませんでした。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15701339
5点

要するに大人3人とチャイルドシート
という想定だと、“8人乗り”で
・助手席は客席
・二列目は、嫁とチャイルドシート
・通常3列目はたたんでラゲッジルーム
と言うのが現実的。乳母車やら、ミルクやら
パンパースも買わんといかんから3列目は常に
緊急時のシートと割り切って収納しとく。
(2年後の赤ん坊の為のシートアレンジは、またその時考える。)
書込番号:15701452
6点

at_freedさん
ご返答ありがとうございます。
確かに、子供を
授かったら考えればいいですよね。
11年は乗る予定です。
書込番号:15701475
1点

ウチは妻と小学生低学年の子供二人の計4人です。8人シートにして正解でした。
子供らはやっぱり妻にベタベタしたがるんで、7人シートだと1人あぶれますから。
2列目に妻子3人が座れることが何よりの理由です。
まぁ、パパは1人で寂しく運転です。
書込番号:15701630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7人乗りに一票(^_^)ゞ
チャイルドシートの固定し易い。
長物をセカンドシートの間に滑り込ませることが
できる。
書込番号:15701654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちは8人乗りです
子供が二列目で寝るとき、アームレストを枕変わりにしてます。
四人家族です
七人乗りとも迷いましたが、あればあったで
8人乗せることもあるので今は満足です
書込番号:15701828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我家も最後まで悩みましたが、8人乗りに決めました。
家は5人家族で(娘3)愛犬1です。
フルメンバーでの移動を考えると、やはり正解でした。
アウトドアでの使用も考慮しましたし、余談ですが、車中泊も楽しいですよ!前車も8人でしたが、フルフラットで後席テレビ(DVD)を観るのが、最近の私のプチ贅沢です。
書込番号:15702062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だいこん4458さん
ご返答ありがとうございます。
子供はママっ子ということを忘れていました(汗)
パパは運転席で今の車でも一人さみしく運転席でございます。
書込番号:15703095
3点

ケイン@さん
ご返信ありがとうございます。
長いものを乗せるときに
7人乗りだと楽ですよね。
私の友人たちのミニバンは、五分五分で悩みます。
7人、8人 ん〜〜
書込番号:15703109
2点

@ akiraさん
ご返信ありがとうございます。
子供が寝るときですか〜
今は三歳なので間違いなくアームレストが枕になりそうですね。
皆さんの意見それぞれ的を得ていますので
悩みますね。
経験者の意見は大事ですね。
書込番号:15703137
3点

パーフェクト リベンジさん
ご返事ありがとうございます。
最大乗車で考えると 私の場合は、7人 8人で悩みますが
フルフラットでDVD鑑賞いいですね♪♪♪
いいところ突かれますね♪なんかいいですね。
書込番号:15703159
3点

うちは8人乗りで、家族は4人(夫、妻、娘二人)で
冬場は別ですが、三列目を折りたたんで荷物を積まない場合は、二列目を出来るだけ前にして、子供は三列目に座らせてます。三列目に防水シートカバーを引いて、足下は純正のリアトレイカバーだったかな?を引いて、子どもがいくら汚してもいけるようにしてます。前にシートがあると子供が蹴って黒いシートがマダラになるのがいやなためです。それに三列目に座らせて、リアモニターの距離がちょうどいいのもあります。
書込番号:15704622 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

菜の太郎さん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
確かに、今の車 運転席 助手席 後ろは共に よく汚れます(涙)
3列目のこういった使い方もあるのですね。
ガンガン使う車と割り切っていても汚れるのは嫌ですね。
書込番号:15715548
2点



みなさんご指導のほど、よろしくお願いします。
この度、デリカD5の2WD Mグレードの購入を検討しています。
フォグとバイザーとマットとETCをオプションとし、合計支払い金額が218万円となりました。書類はだしてもらえなかったため、はっきりしたお値引きはわかりませんでしたが、妥当なところでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15672727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

という事は値引き前の支払総額はおそらく262万円辺りになりそうですね。
この金額で正しければ値引き額は44万円になります。
D:5の値引き目標額は車両本体33万円、DOP2割引き3万円の値引き総額36万円辺りかなと思われます。
従いまして、値引き額が前述の44万円で正しければ目標を大きく超えており良い値引きと言えそうです。
書込番号:15672829
0点

結構、お値打ちな価格になっていますね。
最後はガソリン満タンを忘れないでください。
書込番号:15674701
0点

私も2WD Mの購入を検討中です。最初はDPしか無いと考えていましたが2WD Mで十分と思えて来ました。
先週、見積もりをしてもらったところカーナビ、グラスコート、点検パックなどOP52万を含んで支払い総額270万となり値引きは28万位です。44万はすごいですね。羨ましいです。私も40万台目指して頑張ります。
書込番号:15674944
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
1/12に念願のD5ディーゼルのpowerパッケージを契約し、非常に待ち遠しいのですが、納期が3月はじめころとのことです。ディーゼルを契約された方に質問ですが、補助金の関係もあり皆様の契約日と納期はどんなものですか?
書込番号:15653963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディ色やMOPによるのでは。
こちらは先週末契約で今月末登録です。
(最初は2月中旬登録と言われましたが・・・。)
ちなみに納車は2月中です。
書込番号:15655014
0点

早いですね^o^うらやましいです(≧∇≦)回答ありがとうございました^_^
書込番号:15655312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
契約おめでとうございます!
よろしければ、価格、オプション、割引金額などを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15656512
0点

車体割り引き無し、初売りとOpで30万でした。opは、楽ナビ、リヤアルパインTV、スモーク、コーティングなどでした。
書込番号:15656831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん初めまして、
ここへは初めて出没いたします、
僕も同じ車種を選択したのでスレ主さんの問い合わせに反応しようと思います、
1月3日に一旦ガソリンのMを発注しましたが、考え直して5日にDPを契約しました、
ただ皆さんと少し違うところは2列目の座席にムービングシートを取り入れたことです、
が、車体は19日にラインで出来ますとのことでしたが、
ムービングシートの加工に日数がかかるとのことで3月納車とセールスから言われていましたが
最近になり2月納車が可能と変化しました、
サードパティ製の車中泊用ベットセットが到着して部屋の中で組み立てて楽しんでいます。
スレ主さん早く納車されるといいですね。
書込番号:15719695
1点

道東ネイチャーさん、ありがとうございます(*^o^*)うらやましいです(≧∇≦)
私の方は、やっぱり3月初めみたいです(T_T)
後1ヶ月ありますが、目下、首を長くしながら色々なサイトを見てD5について勉強中です(^ν^)
D5の評価について賛否ありますが、全てにおいて非常に参考になり、D5ディーゼルにして良かったと思っています^_^
ネイチャーさん、一日も早く納車されることを願っています*\(^o^)/*
書込番号:15719802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デリカD5の購入を考えており、ディーゼル車とも悩みましたが、結局Gパワーの2WDにしようと決めました‼
アルパインBIG-Xならオプション諸々込で300万。色々自分で選んだセットなら290万になりました。
どちらにしようかと悩んでいたら、会社の先輩が2WDは走りないとか、2WDは評価悪いだの、今さらガソリン車だの、4WDじゃないとデリカじゃないとか心無い発言をします…で、凹んでいるのですが…
実際2WDってそんなに評価悪いですか?我が家のニーズには合うので週末にも決めようと思っているんですが、今からでも4WDやディーゼル車にした方が良いのでしょうか?
またご意見頂けると幸いです(^-^)
書込番号:15633041 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ニーズがスキーなどで雪道走行がないなら2駆で良いと思うが、泥濘や雪道でスタックすると格好が悪い。
書込番号:15633195
5点

世のミニバンの大半がFFですから、そう大きな不満は無いと思います。
確かにデリカ D:5=4WDみたいなイメージがありますが、イメージや外野のノイズのためだけに、4WDを選ぶというのも莫迦らしいですね。差額も莫迦になりませんし。
そうはいっても、荷重変動の大きいミニバンの場合4WDの方が優利ですし、リアが駆動する安心感も捨て難い。道路状況が悪くなればなるほどその恩恵は大きくなると思います。
最終的には、自分の意向を最優先させるのが宜しいのではと思います。
書込番号:15633340
9点

好きな車を買うのが一番だと思います。
外観が気に入ったのであれば◎
私も含め周りでは、デリカは4WDってイメージがあります。
@走破性がミニバンの中では一番だと思います。
A売却する場合も
2WDと4WDでは購入する価格差以上はあります。
私は、初期投資は高いですが4WDをお勧めします。
書込番号:15633377
10点

4WDが必要なのかどうかよく考えて見るといいと思います。
人は人、自分は自分です。
ガソリンとディーゼルですが
価格差が80万(?)あります。(DパワーとGパワーの単純比較 装備差無視)
補助金が受けられると思いますが(財源が枯渇するという話もあるので、要確認)
それを踏まえて、自分の予算に見合うかどうかで検討したらいいと思います。
ディーゼルの方が
燃料代は安いかもしれませんが
購入費用が余計に掛かります。
それを踏まえて、ディーゼルにする意味があるかどうかを検討したらいいと思います。
一応、見積もり、取ってみたらどうでしょうか?
ディーゼルは値引きがしぶいという話を聞いています。
書込番号:15633444
7点

デリカという冠が付いた車ですから「 4WDじゃなければ 」とか「 ディーゼルじゃなければ 」という人は多いと思いますよ。
昔のデリカはオフロードカーであるパジェロベースの1BOXでパジェロと同等とは言わないけど他メーカーの人を載せるためだけの1BOXとは一線を画していましたから。
だからデリカはオフロード4WDの仲間として考える人が多かったのは事実ですから。
逆に言えばそう言った考えを持たず他メーカーのミニバンと同じ使い方を考えているのなら2WDのガソリンで充分だと思います。
書込番号:15633959
7点

デリカD5の2WDに乗ってます。
友人等に「デリカに乗ってる」と言うと、やっぱり「4WDやろ?」と言われます(^^)
でも僕は全く気にしません。デリカを購入してから「4WDにしとけばよかった〜(T_T)」と思ったことは一度もありません。普通に街乗りしたり高速走ったりするのに4WDの必要性を感じることは僕はまあ無いです。
4WDのほうが下取りがいいというのも、僕は気にしません。乗りつぶすつもりでいますから。とは言え実際は5年ぐらいで乗り換えてしまうかもしれませんがそんな先のことまで考えて車買ったりしません(^^)
書込番号:15634640 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

サギタリウスポストさん おはようございます。
D-Power package 4WDとの車両本体価格差約76万円は大きすぎです。
確かにディーゼルはトルクフルで悪路を走破する4WDには最適だと思います。
しかし、4WDのディーゼルは車重が200kg重たくなります。
又、ガソリンと軽油の価格差が少なく、従って燃料費での節約額も少ないです。
節約出来る燃料代は年間1万km走行なら1.6万円位になる場合が一般的でしょう。
以上の事から基本的にオンロード専用とお考えなら、無理してD-Power packageを選ぶ必要は無いと思いますよ。
書込番号:15634654
11点

スレチですが…、スレ主さんはヴェルファイアも検討されているみたいですね?
予算が有り、4WDが必要ないならヴェルファイアの方を私はオススメしたいです!
ディーゼルまたは4WDならデリカが良いと思います。
各車種のキャラを重視した車選び、そしてできるだけ上位グレードを選択するのが私的な車選びです。
2WDならヴェルファイアの方がリセールが良いと思いますし、満足度は高いかと思いますよ。
書込番号:15635258 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

神戸みなとさん
雪道走行はあまりなさそうです…ありがとうございます。
書込番号:15636324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイペェジさん
ありがとうございます。自分の意向を尊重しますね。我が家には本当に4WDは必要無いので…
書込番号:15636329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GS350 LOVEさん
ありがとうございます、ますます悩みますね〜(>_<)
書込番号:15636333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなみだよさん
ありがとうございます。ですよね…ディーゼル車高いですよね…見積貰って悩んでみます^ ^
書込番号:15636338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかでんさん
やっぱりイメージはそうなんですね、しかしそう言って頂けるとホッとします(^-^)もぅすこし悩んでみますね。
書込番号:15636346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モンシロチョウさん
ありがとうございます、凄くホッとしました^ ^僕も乗りつぶす気持ちで考えています☆
書込番号:15636351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。我が家は本当にオンロードメインなんで無理にディーゼル車はいらないんですね、アドバイスありがとうございます(^-^)
書込番号:15636357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
ご意見ありがとうございます(^-^)そうなんです、ヴェルファイアと悩んでいます…ヴェルファイアも370万くらいになりそうなんで悩んでます。やっぱ2WDならヴェルファイアですかね?もぅすこし悩んでみますね。
書込番号:15636362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算が厳しいなら、私的な考えですが‥購入予算内の車種の上位グレードやメイン車種を選択することをオススメします。
予算が足りないなら1クラス下の車種の上位グレードへという感じです。
その方が満足度高いと思いますし、リセールが良いことが多いと思いますよ。
書込番号:15636390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん
ありがとうございます(^-^)予算は大丈夫なんで、再度悩んでみますね。ありがとうございます☆リセールを考えるとそうなんですね‼
書込番号:15636515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めやしてぇ~!
僕も先週ついに悩んだすえにデリカD5を契約してきやしたぁ!
「4WDじゃぁないとデリカじゃない」って言われた時の気持ち分かる気がしやす!
ウチは最終的にデリカD5 Gープレミアムのローデストの4WDにしやしたぁ!
子供の年齢的に最期のミニバンだというつもりで最上級グレードにしやしたが、僕的にはノーマルのデリカD5で嫁はローデストの一点張り‼
最終的にローデストになりやしたが、ローデストのスタイルならば「デリカD5でなくても良かったんじゃないの」って言われるしネット上でも書かれていやす!
今だにローデストで契約して良かったのかとも思いやすし一昨日にはローデストにはシートヒーター&パワーシートもないとしり今だにガッカリです!
しかしながら、デリカはデリカ‼何年乗ろうがデリカ‼型落ちしようがデリカ‼汚れてもデリカ‼傷がついてもデリカ‼
デリカだからって許されることも多い貴重な車だと思いやす‼
メーカー的には色々ありやすが、車自体は本物だと思いやす‼
ちなみに見た目だけで判断しアルファードも乗りやしたがウチはデリカに決定です!
悩みに悩んで下さいネ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15637427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんな車でも下位グレードの方がコスパがいいからね
書込番号:15637529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑そうかなぁ・・・自分はそうは思わないな!
車のコスバて単純に金の損得だけじゃないと思うな。
書込番号:15638387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こまちちゃんさん
下位グレードは
新車で買う時には、自分が欲しい最低装備が付いていればいいという人にはいいんでしょうけど
下取で売るときに、高く売れないんですよ。
中古で買う時には、多少の差なら、装備のいい方を買いますから。
新車価格で¥100,000の差があっても
中古では、その差がそのまま開くわけではないので。
ものによっては、¥50,000の差で落ち着いたり・・・
そうなると、何もついていない方は
売れにくく、ディーラーも高く下取りしにくい、という話になります。
まぁ、今どきの最低グレードは
昔の最低グレードとは違って
一応のものは付いているけど。
書込番号:15639378
3点

今日、D-パワーパッケージ契約してきた者です。
スレ主様の考え方でしょうから他の人が何を言おうと気にしない方がいいですよ。
予算等も関連するでしょうから。(自分はナビを安価なDOPにしました。)
ところでスレ主様は全エンジンを試乗なさいましたか?
私は2.0L、2.4Lのガソリンと2.2Lディーゼルエンジン全てを試乗して決めました。
元々4WD希望でしたので2.0Lは蚊帳の外でしたけど。(今回購入動機です。)
でもあの車重に2.0Lは非力のように思いました。
坂道を登る時、CVTの特性かもしれませんがエンジンが唸っていました。
4WDが必要無くてスタイル重視なのであれば、それ(2.0L)もアリだと思いますよ。
書込番号:15648238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dパワー納車待ちです。私は4WDのガソリン、ディーゼル両方とも試乗しました。合流加速や坂道での加速は断然ディーゼルの方が力強く感じました。しかも燃費がいいということで迷わずディーゼルに決定しました。 後輩がD5の2WDに乗っていますが、ゴルフに行く時に4人乗車すると坂のぼらないし、見た目も18インチのアルミと16インチでは見劣りしまするとぼやいています。
使い方にもよると思いますが・・・。
書込番号:15648605
2点

スペースギア4WDからD:5の2WDにおとっつぁんが乗り換えました。
皆さんのお話良く分かります。
スペースギアの4WDは単純に2駆と4駆の切り替えだけでなく、H4・L4更にセンターデフロック等色々操作が出来ていましたね。
面白かったですが、滅多に操作する事は無かったので個人的には贅沢を我慢して2WDにして正解だったと感じています。
高速道路ではクルーズコントロールも使えるし、パドルシフトも有るし結構良いですよ。
消耗品のタイヤホイールも経済的なサイズに好感が持てます。
雪国に近寄らないのであれば2WDで十分かな?と思います。
書込番号:15658406
1点

2WDだと値引きこみで230前後で購入できてしまうのがお得ですね。
リセールはそれなりになってしまいますが、10年乗れば問題ないです。
アウトドア派であれば、4WDお勧め
買い物や単純な移動が主なら、2WDで十分。
書込番号:15672463
4点

個人により考え方は様々ですが、私の場合は車種のイメージを大事にした選択をします。
D5のイメージはやはり4WDなので2WDの選択は考えられません。そして極力最上位グレードにします。
例え4WDが必要なくとも最上位グレードの装備が必要でなくても‥そのような選択をします。
無駄ですが‥通常はそれが自分の車選びです。
モディファイとか計画がある場合は変わってはきますがね^ ^;
書込番号:15672544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタバはグランデがお得、車は下位グレードがお得
仕入れ値と販売価格からみた利益率のお話
グランデはお店側もお得なんだけどね
書込番号:15677918
2点



G-パワーパッケージ2WD
オプションがシッカリパック、ウルトラコーティング、マット、バイザー、ナビ、リヤカメラ、リヤビジョンで総額55万となってます。
ここから車両本体27万割引、オプション10万割引でちょうど300万で話を頂いてるのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15621256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サギタリウスポストさん
デリカD:5なら車両本体値引き32〜33万円、DOP2割引き11万円の値引き総額43〜44万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
現状の値引き総額は約37万円という事ですので、もう一押ししたいところですね。
書込番号:15621324
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!もぅ少し頑張ってみます。新春のセールのため、OP10万引きは昨日までと言われました笑関係ないですよね?
42万目標で頑張ってみますね、ありがとうございます^ ^
書込番号:15621354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新春のセールのため、OP10万引きは昨日までと言われました笑関係ないですよね?
今売る為の営業トークの可能性が高いです。
新春セールは昨日までかもしれませんが、これから年度末決算期を迎えますので・・・。
書込番号:15621372
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!ホッとしました^ ^確かにこれから決算期ですもんね、ではまた来週に交渉頑張ってきますね(^-^)
書込番号:15621394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、ディーゼル新車購入商談中の者です。
新車購入と併せて、ナビ、フリップダウンモニター、バックカメラを購入しようと思います。
そこで以下2点質問させて下さい。
@デリカのカタログに掲載されている、MMCSとのセットモニター以外のフリップダウンモニターを ディーラーにて購入もしくはオートバックス等で購入することは可能でしょうか?(取り付けは ディーラーに依頼するつもりです。)
Aここの口コミによくある、アルパインナビのセット(ナビ、カメラ、モニター等)
はどこのディーラーにもあるわけではないのでしょうか?(先日の商談の際、そういう
話はなかったもので)
3点

オートバックスで実物を見て気に入ったのかあればカタログを貰い、ネットで価格を確認し、ディーラーで取り付けできるか確認してみては?
書込番号:15621266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@デリカのカタログに掲載されている、MMCSとのセットモニター以外のフリップダウンモニターを ディーラーにて購入もしくはオートバックス等で購入することは可能でしょうか?(取り付けは ディーラーに依頼するつもりです。)
アルパイン製品のフリップダウンモニターで良いんですよね
そこのディーラーが代理店とかやっていれば購入出来ると思うが、直接聞いてみる以外には他の人には判りません
オートバックス等の量販店で購入は可能だと思います
ディーラーで取付して貰えるのかはディーラーとの交渉になりますが、ディーラーで取付するメリットは納車時にモニターが付いている事のみだと思います
オートバックス等の量販店で購入するなら取付も同じ店の方が故障時の対応や保障面で良いと思います
ちなみにナビは純正ではないんですよね? 純正ナビになら取付可能なのかは不明です
>Aここの口コミによくある、アルパインナビのセット(ナビ、カメラ、モニター等)はどこのディーラーにもあるわけではないのでしょうか?(先日の商談の際、そういう話はなかったもので)
ないと思います、上記と同じく直接聞いて下さい。
ナビとモニターをアルパインで揃えるメリットはモニターの画質が多少良い事とリモコンで操作可能な事です
D:5にはBIG-Xは対応していないのでアルパインで揃えなくても良いかなー?と思うのが私の私感です。
書込番号:15621359
1点

私だったらネットで買ってディーラーに取り付けてもらうなー
書込番号:15621456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モニターが購入出来るか?出来ないか?は、その店次第なので直接聞いて下さい。
仮にディーラー購入出来なくて、他店で購入して持ち込んだ場合、故障時の保障は無いと思いますよ。
故障した場合、修理に出す時の脱着料が発生する可能性が高いです。
自分で取り付けなど出来ないなら、購入する店での取付けをお奨めします。
書込番号:15621543
0点

どこで買っても取り付けてもメーカー保証は受けられるよ
書込番号:15621747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証はあるけど、初期故障や普通故障時に購入店と取付店が違うと面倒な事になると言う事です
故障の切り分けや取り外しての再取付と購入店かメーカーとのやり取りを自身で行う必要がありますから。
書込番号:15621799
1点

北に住んでいますさん、フォローありがとうございます。
こまちちゃんさん、言葉足らずですみません。
故障時の対応は、購入先での取付なら購入店。持込みでの取付けの場合は、持込み者になります。
持込みの場合、「故障した」とディーラーに言っても、何もしてくれない可能性が高いので、そういう意味で「保障が無い」って事です。
書込番号:15622059
0点

yama0111さん
先日、千葉県内の三菱にてディーゼル契約してきました!
そこで、ナビの選択にはかなり悩みました…。
メーカー純正を選ぶと、サイド、フロントカメラが標準となり、
左ドアミラーの脇につく、サイド確認用のミラーが無くなる…。でもはっきり言って高い!!
カタログにあるディーラーOPはおそらく全国統一でしょうが、最大でも前後カメラのみ、
サイドの確認ミラーは残ってしまう…。
そこで、担当の方と相談したところ、過去レスにもありますが、関東三菱(自動車販売?部品販売??忘れました…。)
とアルパインが共同で、左ドアミラー付け根にカメラを取り付けてそれをカバーするパーツを作っていました!!
しかもアルパインの量販店には設定の無い8インチのBIG-Xが付けられるように、ナビパネルまで作っています!!(ただし、メーカーOP以外のナビでは結果サイドミラーは絶対残ります、車検上…)
カタログ名は三菱ディーラー用ハッピーファミリーパッケージとし、アルパインがカタログを作っています(カタログ番号!? S1 050 AD 1209)クラスター付きリアビジョンつけて(VIE-X008,PCX-R3500B,ステア連動バックカメラ、ハンドルリモコン、取り付けキット)で、部品番号B12AX008FB、定価393750円(工賃別、三年保証)+フロント&サイドカメラがほしければ 部品番号KTD-C212FSD5、定価73500円(フロント、サイドカメラ、取り付けキット、工賃別)=467250円+工賃!!!!!
商談されているお店がどちらかわかりません(+こんな定価なら純正と比較するに値しない?)ですが、扱っているかこちらのカタログ名と部品番号を担当の方に聞いてみる価値はあるかと思いますよ!?
ディーラーOPの場合のアドバンテージは三年保証と万が一にも天井内張りなどの加工の際に失敗しても、黙ってきれいな物に交換はしてくれるでしょう。量販店の取り付けは一切信用してませんから、特にプラスティックの爪が折れてもそのままか、ビニールテープで仮爪!!付けて戻せば見えませんから…(だからといってディーラーが全てではありません、コーティングでやられたことがありますから)。
自分は結果どちらも選びませんでした…(カロのサイバーナビにしました)。
ですから参考にはなりませんかもしれませんが、ディーラーOPなら2割引は目指さないとだめです、実際ディーゼルでも(だからこそ!?)ナビはそこまで出してきましたから。
書込番号:15624333
0点

書き忘れました!
リアはアルパインのR3500B、カロのサイバーナビと共にディーラーOPとしてで、取り付けももちろんディーラーで、三年保証付です。量販店よりは確かに高く、ネットよりかは、はるかに高いですが、万が一にも、修理や初期保証といった時の、脱着の手間暇時間、保証責任の所在(本体が駄目なのか、取り付け不良か…)果ては修理中の代車の請求まで可能性の全てにかける保険と考えれば、とても割高であるとは思えなかったので、ディーラーOPにしました。
書込番号:15624409
1点

皆様、早々に回答いただきありがとうございます。
今後の方向性が見えてきました。
@オートバックス等で安く購入し、取付もそこに依頼する。
Aメーカーorディーラーオプション品を購入取付し、値引きに期待する。(車体本体の値引きは無いとのことなので)
そこで追加の質問なんですが、上記Aの場合、走行中にテレビを見れるように
してもらうのは、原則的に無理なんですよね?
書込番号:15625093
0点

Aの質問についての回答は、ディーラーに聞いてみる。
ダメと言われれば、オートバックス等に相談する。
見れるようにする方法の書き込みは、このサイトではNG扱いになるので、ご自身で検索して下さい。
書込番号:15625463
0点

壊れた時はディーラーが相談に乗ってくれるよ
オートバックスだってメーカー保証中なら自分とこで取り付けてない物でも対応してくれるし。
メーカーに直接電話して相談するのも良い
書込番号:15625485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こまちちゃんさんへ
>壊れた時はディーラーが相談に乗ってくれるよ
>オートバックスだってメーカー保証中なら自分とこで取り付けてない物でも対応してくれるし。
全ての店で対応してくれる保障はありますか?
また対応してくれても脱着はお金が掛かるのでは?
書込番号:15625509
2点

保障と言われても。。。
脱着代くらは払うと思うけど。。
自分で調べたりメーカーと話したり調整したりが苦手な人はもちろん買ったところで取り付けるのがベストだと思います
書込番号:15625704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
結論としては、アルパインのナビ、モニター、カメラをネットで
購入してディーラーにつけてもらおうと考えています。
書込番号:15637655
2点

トラブル無く進む事をお祈りしております
書込番号:15638835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デリカD:5の中古車 (3,035物件)
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 382.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 459.6万円
- 車両価格
- 444.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 382.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 459.6万円
- 車両価格
- 444.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 20.0万円