デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,004物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5249件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2016年11月9日 11:35 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2015年2月6日 12:49 |
![]() |
5 | 5 | 2015年2月7日 12:12 |
![]() |
9 | 3 | 2015年2月1日 14:23 |
![]() |
39 | 10 | 2015年2月3日 21:43 |
![]() |
45 | 6 | 2015年1月24日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨日契約してきました。
パールホワイトでオプションを20万円ほどつけましたが、乗り出し380万円でした。
私は、最初の商談で、車体30万円引きでしたよ。
三菱ディーラー同士、もしくは、ノンディーラー系も絡めて競合させるといいようです。
書込番号:18456335
3点

私は本体値引き無しで、オプション57万円分から35万円引きでした。
やはりディーゼルでもディラーによっては、本体値引きがあるのですね…。
書込番号:18458797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引き20万ですか...
シャモニーの特別装備分+シャモニーの値引>Dパワーの値引
じゃないと、シャモニー買う意味ありませんね?
昔のシャモニーみたいに、『シャモニーにしかない装備』は特に無いんでしょ!?
書込番号:18458822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も最初 シャモニー購入も考えましたが、家族と私の希望が7人乗り、ベージュ内装でしたのでDパワーにしました。
木目パネル&木目ステアリングだけはOPで付けましたが、後はそれと言ってシャモニーに魅力を感じる特別装備が無かったです…。特別装備が自分にドンピシャにハマるならお安い買い物なのかと思いますが。
書込番号:18459477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月中旬にシャモニー契約しました。
本体からの値引きが10万とオプションから25万程度の合計35万円ほどの値引きになりました。
納車が3月になるので残念ながら補助金(5万円)はおりません。
特別良い値引きではないでしょうが、下取車の下取価格も買取店に合わせて頂きました。
在庫僅かと急かされた感じはありますが、希望色のシルバー/グレーで契約する事ができて満足しています。
定番のMK-36やナット・ハブも持ち込みし、純正の18インチは新車外しでオクか買取店で処分する予定です。
D5のシャモニーは2年毎に出ているそうなので、2年後を待っても良かったんですが・・・。
いろんな事のタイミングが重なって今回の契約になりました。15年くらい乗りたいなぁ。。。
書込番号:18520508
3点

シャーモニ黒 2月中旬に契約しました。OP60万超つけました。下取りのUPと値引きで50万以上値引いてくれましたよ!
書込番号:18522979
2点

となたか、
シャモニー値引きの商談中なんですが、本体34万、OP6万値引き。これ以上値引き出来るでしょうか?
書込番号:20373317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デリカ野郎さん
軍鶏は特別仕様車なので値引きは若干厳しいみたいですね。
他の方のコメントにもあるように、絶対軍鶏じゃなければならない理由がなければDパワーの方がお得に購入出来るかもしれませんよ。
地域にもよるとは思いますが、もう少しはいけるような気がしますが…。
書込番号:20374839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャモニーに拘らず、DパワーにウッドパネルなどをOPで付ければいいのですが。
もう少し考えてみたいと思います。
>momo20120306さん
書込番号:20376267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
九州エリアなんですが、D-power パッケージを狙っています!!
まだ一回来店しただけなのですが、ほとんどノーマルでコーナーセンサーとマット、バイザーぐらいで、諸経費込みの387円との事。値引きは担当者ができる範囲が12万円、2月からのキャンペーンで、下取りを当店でするなら20万円引きですよーと。
で今キャンペーンで私のできる12万超えてるので、それ以上は上の人と話さないと値引きは、、、との事です(・・;)
ナビなしの360超えは厳しいというか無理です。
週末には足を伸ばして他店にてまた見積もりをだしてもらう予定です。
一度はランク下げてガソリンでもと思いましたが、デリカディーゼルの素晴らしさに諦めつきませんT_T
田舎の方なので値引き厳しいのでしょうか´д` ;
皆さんの値引き交渉術か何かありましたらよろしくお願いします!!
書込番号:18439372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その値段ならプリウスより売れるね!
書込番号:18440508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補助金は無しと考えると、車両本体から約30万とDOPからは最低でも2割のお値引きは頑張って欲しいところですね。 デリカの場合は他メーカーのお車を引合いに出すより他販売店でデリカ同士の方が好条件が出易いような気がします。
私も先月 Dパワー契約しましたが、DOP&MOP 約38万円分とその他サービスと諸経費含め 合計350万を少し切る形になりましたよ。
書込番号:18441480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dosanko33 さん
もしよければオプションは何をつけたか教えてもらっていいですか??
2015年式でナビ付きの未登録車が340万円ででてたので悩んでます。。。
書込番号:18444021
1点

去年の3月にディーゼルを購入しました。ナビ移植しその後はほぼノーマルで総額320万でした。私は予算を最初に伝えました。御自分の予算を伝えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18444261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。340万でした。すみません…
書込番号:18444389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
MOPでラグジュアリーパッケージ(木目ハンドル&木目パネル)
DOPではスノーブレード、純正フロアマット、エクシードバイザー、カロッツェリア フリップダウンモニターTVM-FW1010、ノックスドール スペシャル施工(ドア内まで施工してくれるモノ)、純正エンジンスターター、本革キーカバーです。
その他サービスとして、前車からのオーディオ関係移植(サイバーナビ AVIC-ZH0009CSとサブウーファーとフロントスピーカー)、ステアリングオーディオスイッチ配線接続、新品カロッツェリア バックカメラND-BC7、新品テレビアンテナ、希望ナンバーです。 オーディオ関係のスピーカーバッフルや、細かな配線等も全てサービスとなってます。
この内容で3493000円でした。
納車がついに来週となりワクワクで夜も眠れません!!笑
書込番号:18444548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ルーフボックスを付けました
足は前と真ん中です
ちょうどスライドドアの上です
中の物の積み下ろしをするのにとどきません
いい方法ありますか?
足を真ん中と後ろにして
タイヤに乗るのが現実的ですか?
書込番号:18428310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さな脚立を積むのが良いのでは?
書込番号:18428343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそうですね
折り畳みの脚立は買ったのですが
ゲレンデ等でささっとしたいもので。
書込番号:18428660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ位置に取り付けしてルーフボックスを載せています。スライドドアを開けたとこに足をかけて載せおろししてます。ボックスは両開きなので使い勝手を考えて運転席よりにできるだけ寄せて取り付けています。
書込番号:18430085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

週末に前後に調整してみたいとおもいます
身長165の私では厳しいかもです
書込番号:18434512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり
セカンドシートに乗りながらの作業が
現実的かと思いました
でも
脚立は積みます
もう少しキャリアのベースの位置が開いていたら
いろいろと助かったのにと感じました
ご意見ありがとうございました
書込番号:18448255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2010年当時のデリカD5の純正MMCSと現行(2015?)のMMCSを取替えようと思っています。そこで現行機器と旧型機器の互換性等も含め、交換可能なものかご教授ください。
また現行のアウトランダーのMMCSと現行D5のMMCSは全く同じものなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらどうぞよろしくお願いします。
1点

Dに行って確認された方が、
的確な回答が得られると思いますが?
書込番号:18428232
3点

行くだけ無駄です。
互換性の有無なんて情報はディーラにもメーカにもありません。
MMCSから社外ナビに換装するなら、そういうサービスも存在しますが
新しいMMCSに載せ換えなんて何か意味あるでしょうか?
書込番号:18428251
3点

調べてわかったことだけ。
旧型はDVDのCPRM非対応(新型は対応)
旧
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100410131/SortID=12749802/#12751162
新
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-1.html
あと、当然地図データは違うでしょう。
換装するとして、ナビの購入先の目星は?
Dでの部品扱いは?です。
それも兼ねて換装可否をDで相談されてみては?
書込番号:18428847
2点



デリカのディーゼル車に興味をもっています。
今現在他社のガソリン車(2.5L)に乗っています(平均年間走行1万キロ以内)
燃費は別として燃料の軽油はガソリンより安いですが、その他の維持費はガソリン車と比べて
いかがでしょうか?車検時のオイル代や交換頻度とか、バッテリーや消耗品(タイヤ含む)等、
ガソリン車より高くなるであろうというものを教えてください。
よろしくお願いします。
4点

>>年間走行1万キロ
微妙。
走るなら「燃料代」でディーゼルすすめたいけど
「維持費」というか
「車両価格」で差がついてるんだから
こんだけ走行距離短い週末ドライバーだと
ガソリンの方が魅力的。
書込番号:18427780
6点

見た目の燃料代はディーゼルの方が安いですが、年1万キロ程度の短い走行距離でしたら車両価格差の元は取れないと思います。
トータルコストではなくて、純粋にディーゼルエンジンの乗り味等に興味があるのであればディーゼルを選べばいいと思います。
あとは、ディーゼルならではの交換部品等の維持費のコストアップはほぼガソリン車と大差ありませんが、多分エンジンを開けるとかの大手術の時はディーゼルエンジンの方が少し工賃が高くなるのかなと思います。
書込番号:18428054
4点

こんにちは。
この車種ではありませんが、ディーゼルとガソリン車をそれぞれ持っています。
燃料代だけを見ればディーゼルでしょうけど、1回の給油で60〜70リッターくらい入れれば大きな差となり、その分年間走行キロも3万くらいでしたらディーゼルの恩恵は大きいものかと思います。
ただ、年間走行キロが1万キロ程度で、2.5Lのガソリン車にお乗りでしたら、ディーゼルはガタピシくる感覚に近くなるので我慢できるでしょうか。
結構おさえられて伝わってくるほどではないにしても、フィーリングは古い感覚の4気筒ディーゼルでした。
ウワモノの重さを感じさせるとこもあり、今時洗練されきれてない部分はあるものの、そこを割りきれるならディーゼルでもありかと思いますが、ストレスなく移行したいとお考えでしたらガソリン車のほうが良いでしょう。
他のかかれてあるものに対する維持費用は、走行キロ次第ということもありますので、ディーゼルだからとかガソリンだからとかは一概に言えない気もします。
書込番号:18428484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大差ないと言うか車両価格を考えるとガソリンに分がありそう
ディーゼルのトルクに魅力を感じているかが大きいと思います
書込番号:18428924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセールや乗り潰す気で考えるならディーゼルではないでしょうか。是非実車を乗り比べしてガソリンとディーゼルの違いも体験した方がいいと思いますよ。細かいことは気にせず気に入った方を買えば間違いないと思いますよ。私は乗り比べてディーゼル選びました。
書込番号:18430128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入時に検討しました。(丁度年間1万Kぐらいの利用)
まず4WDとディーゼルの価値を20万+40万(逆だっけ)ぐらいと評価
計算が簡単な様に、燃費ガソリン車:6K、ディーゼル:8K、燃料費ガソリン:120円、軽油:100円で計算すると、年間1万K走ると7.5万円/年安いです。
我が家は、15年以上乗って乗り潰す決意でしたので経済的にもプラスと判断して購入しました。
色々計算すると、燃費が大きく影響すること、燃料費が高い方が有利な事が分かります。
購入前の皮算用では燃費10kを目指してましたが、街乗りで8.数キロと言うところですが、もう少し上げることが出来ると思います。
自分の環境に合わせて計算してみて下さい。
書込番号:18431383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんが聞かれているのは燃費以外でしたね。
うちではまだ差が分かりませんが、オイルを純正にすると高い感じです。
バッテリーもタイヤも大きいですので、それなりにかかりそうです。
書込番号:18431397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう言えば、既に差が出た物が有りました。
スタッドレスタイヤは、純正18インチで履き替えると10万円を軽く超える出費となります。
マッド&スノーでしのぐ事も、インチダウンで購入する事も可能です。
我が家では、年末に18インチ購入しました。
在庫の問題もありましたが、「折角いい車買ったんだから、スタッドレスも高くても長く使える、良いやつで良いじゃん」と言う嫁さんの一声で購入となりました。
年末年始と豪遊した後の支払いを目前にして夏のボーナス払いにしておけば良かったと後悔するこの頃ですが・・・
D5を買った後の維持費と言う点では、「色々と高くても買っちゃう」とか、「燃費を気にせず加速を楽しむ嫁さんが出現する」と言ったところも維持費を高くする要素として出て来ますので気を付けた方が良いかもしれません(^_^)。
まあ、そこはD5を購入して、とても気に入っている嫁さんが居ると言う裏返しでも有ります。
我が家固有で参考にならないかもしれませんが(^_^;...
書込番号:18431965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ガソリンD5からディーゼルD5に乗り換えました。
もう2年になります。
冬のスキーが主な使い道ですが、だいたい年に1万キロくらいです。
維持費としては、とくにディーゼルの方が高いとは感じていません。
オイルが1リットル余計にかかるようですが、金額は知れてますよね・・・
特にオイル交換頻度が短いわけでもなく、フィルターが汚れやすいわけでもなく。
もちろん初期費用はガソリンより高いですが、
毎回の給油で軽油の安さは実感できます。
燃費も僕の使い方ではディーゼルの方が断然良いですし。
個人的に思うには・・・
維持費でディーゼルを選ぶのはちょっとピンときません。
ディーゼルはうるさいですよ?振動ありますよ?
発進加速もモッサリですよ。
それでもディーゼルが良い!という人が買う車ではないかなと思います。
それはやっぱりトルクの太さに尽きると思うのです。
60〜100km/hでの走行がとにかく楽なんですよね。
登坂車線とか追い越しとかで「ディーゼルにして良かった」と思うんです。
軽くふけ上がるエンジンを高回転まで使うのも気持ちいいものですが、
少なくともディーゼルデリカはそれとは対極にいる車ではないかと思うのです。
もちろん維持費は安いに越したことはないですが、
ディーゼルの特性が楽しいと思えれば、維持費の違いは気にならないと思いますよ。
(初期費用はちょっと違いますけどね)
長々と書いてしまいましたが、僕はディーゼルに替えて本当に良かったと思ってます。
良い結論が得られると良いですね!
書込番号:18435728
6点

皆さま、ご意見ありがとうございます。
いただいたご意見、参考にさせていただきます。
今すぐに購入というわけではありませんが、候補車の一つとして、
勉強させていただきました。
今度ガソリン、ディーゼル両方のデリカを試乗してみようかと思います。
書込番号:18436357
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2007年式なのですが、キーのつまみ?が、acc までしか回らないことが、度々あります。ハンドルを揺すったり、最終的には、車を動かして、ようやく切ることが、できます。ただ、この症状は、常時ではなく、時々なのですが、同じやうな現象の方、いらっしゃいますか?
書込番号:18400675 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハンドルロックはそういうものだと思いますけど。
書込番号:18400873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチの妻は、逆のパターンで 「 クルマが壊れた 」 ってよく騒ぎます。
キーが回らないからエンジンが掛けられない。壊れた!
あっ、いや、ハンドルロックが掛かっているんだよ。
そんなの掛けた覚えは無いモン。壊れた!
えーと、ハンドルを少し揺すりながらキーを回してみな。
あー、キーが回ったエンジンも掛かった。なおったよ。
あ、いや、別に壊れてた訳じゃ・・・・(困
書込番号:18400995
7点

エンジンを止めるときですよね?
ハンドルロックはエンジンを掛ける時のみのトラブル。
キーシリンダー自体組み立てが緩んでいると思います。
キーを差し込んで揺すってみる。
何だかガタガタ緩み感有りませんか?
点検してもらう。
調整等が効かないならシリンダーの交換ですね。
書込番号:18401031
5点

対処方法がハンドルを揺する、車を動かす、で一時的に対応できるならキーシリンダー自体ではなくハンドルロック機構かキーシリンダーの取り付けがおかしくなっていると思われます。
何にしてもディーラーで見てもらうしか無いでしょうね。
書込番号:18401445
2点

キーをoffにする時キーを押してoffに回しますよね、
キーを押した時に微かに「カチッ」っと音がするとおもうのですが
音がする時はoffまでキーが回り
音がしない時はキーが回らないという現象ならばキーの電磁スイッチ的な物の
油分等による通電不良が考えられます。
対処法としては「潤滑油か接点復活剤」をキーシリンダーのキャップを外し吹き掛け
馴染ませる。
私はディーラーで治して頂きまして
原因を聞いたら上記の説明がありました。
書込番号:18401659
5点

キーインターロック機構が働いているのではないでしょうか?
誤ってシフトポジションをPレンジ以外にしたまま車から離れてしまうことが無いように、必ずPレンジにしないとイグニッションキーが抜けない(ACCからLOCKに回せない)機械的構造になっています。
シフトポジションは確実にPレンジに入っていたのでしょうか?
Pレンジにもかかわらず抜けない(回せない)としたら、この機械的な機構(リンク式orケーブル式?)に問題があると考えられますので、一度ディーラーで診てもらってください。
機械式なのでシフトレバーをガチャガチャ動かせば一時的に回せるようになるかもしれません・・・。
書込番号:18403160
9点


デリカD:5の中古車 (3,004物件)
-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円