パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 10〜145 万円 (635物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月29日 09:54 |
![]() |
1 | 10 | 2007年4月25日 16:04 |
![]() |
3 | 6 | 2006年12月13日 23:05 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月5日 23:18 |
![]() |
3 | 4 | 2006年10月9日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ここでなく、中古市場のサイトを覗いた方がいいのでは?
書込番号:7093807
0点

廃車費用を取られずに引き取ってもらえるだけで御の字かも。
書込番号:7093834
0点

Victoryさんと同じ意見です。
同じ年式の登録車に比べて程度が良ければ、思ったより良い条件が
出る可能性ありです。
この車は150万くらいしてましたからね、当時。軽でも高価格のトップクラス
にはいる高価格車でしたよね。程度が良ければ欲しいと思う人は多いと思いますよ。
今は引き合いが多い時期ですしね。雑誌やサイトをみると何で、
こんな古い軽が40万もするの?と思う人も多いでしょう。
軽は年式や新車販売当時の価格に対して、値落ちが少なく割高な設定でも需要があるから
その値段がつくのです。
実際、軽はリセールバリューがいいですよ。友人が8年落ちのムーブを
買取専門店に数件見積もらせて売ったけど、好条件で売りました。
いくらかは教えてくれませんが、本人は喜んでましたよ。
書込番号:7095707
0点



こんにちは。僕はパジェロミニのスキッパー(NA)に乗っています。
最近なんか物足りなく感じていまして、ちょっと手を加えてみたいなと思っている状況です。マフラー交換をしたいのですが、NAなので意味あるのかな?と思っています。NAはやめた方が良いと思いますか?
また他にもいじった方が良いということもお願いします。
0点

>最近なんか物足りなく感じていまして
何に対して物足りなく感じているのでしょうか。
パワー面で物足りないと感じているなら、ドレスアップ的な要素のマフラー交換は逆効果になる可能性が高いです。
書込番号:6569798
0点

コメントありがとうございます。
パワーは軽だしNAなのでしょうがないと思ってますが、僕は音をすこし出したいと考えてます。
書込番号:6569918
0点

>僕は音をすこし出したいと考えてます。
周囲に迷惑ですから、止めましょう。
書込番号:6587628
0点



H11年式V、ただいま走行41000キロ乗ってきて、何の問題もありませんが、リアデフの関連で一言。
ミニキャブでは、ドラシャが脱落するような話も出ていますが、ことパジェロミニでLSDなどないのにコーナーやUターンででスキール音がします。車高のせい?とも思いましたが、万一回転差の吸収が思わしくないなら、やはりドラシャに負担が掛かってしまいますよね?
インリフトならば、今まで走ってきたFR・LSD無しならば空転して動力が伝わらないんでそれから考えたら怖い気がしますね。
それでもデザインも空調も静粛性もいいんで、好きな車なんですが。
狭い山道も高速も快適な車って、本当に少ないですから。
0点


2004/06/23 00:16(1年以上前)
走っている速度や左右輪の回転数の差がわからないからなんとも言えません。
通常のアスファルト上で、ハンドルをいっぱいに切って、徐行しながら、転回しても、スキール音がでるならディーラーに点検を依頼しましょう。
書込番号:2951842
0点


2004/06/23 22:48(1年以上前)
私のPMはH12年式のVタイプです。、走行」25000キロです。足回りについては快調です。高速でも山岳でもダートでも申し分ありません。もっとも、この車が好きだKら、痘痕もなんとかというやつです。以前スカイライン25GTに乗っていて、それからの乗り換えでもなおこの軽が気に入っています。で、足回りですけど、かなり激しいコーナーリングでも異音はありません。
それよりもエンジンの回転とATのマッチングが良くありません。なにが原因なのかわかりません。どなたかご存知のかたおられませんか。
書込番号:2954978
0点


2004/06/24 16:47(1年以上前)
その場合のスキール音とLSDの有無は関係無いと思いますよ。
この車ってパートタイム4WDですよね。
だったら、タイトコーナーブレーキング現象じゃないですか。
2WDにしてもスキール音がするというなら単純にタイヤがプアだからでしょう。
書込番号:2957261
0点


2004/06/24 22:42(1年以上前)
ええっ?
この書き込みだけで「タイヤがプア」なんて言っちゃっていいんですか?
可能性はありますが、断定できる材料は全くないと思いますが・・・
速度も舵角も磨耗度もわからないのに・・・
書込番号:2958431
0点


2004/06/25 06:13(1年以上前)
断定できないにしてもタイヤの性能がスキール音の原因であることは充分考えられます。同じサイズのタイヤでもメーカーによって性能が違うことはありえることです。(経験上から)
プアかどうかは、使用する人が感じる度合いもありますので一概にはいえません。いかがでしょうか。
書込番号:2959455
0点


2004/06/25 09:34(1年以上前)
ええそう思います。
ただKloneDVD さんは
「2WDにしてもスキール音がするというなら単純にタイヤがプアだからでしょう」
と、他の可能性がない書き方をされているので気になりました。
書込番号:2959729
0点


2004/06/26 03:42(1年以上前)
【でしょう】助動詞「です」の未然形に助動詞「う」のついた語。
体言または用言の終止形につき推量の意を表す。 …広辞苑より抜粋
当然、私もこの意味で「でしょう」と締めくくった訳ですから断定などしていません。
私のあの文章を「他の可能性がない書き方をされている」などと言われるのは心外です。
それこそ、断定しないで下さい。
確かにねぎとろ さんの意見は正論ですが固すぎますよ。
スキール音と欠陥部品の因果関係を法廷で立証してるわけじゃないんですよ。
それにスレ主は質問しているわけじゃないんですから、ユーザーの意見や
可能性のある意見を自由にレスしてあげれば良いのではないでしょうか。
また、あのスレの内容だからこそ真っ先にタイヤを疑うのが妥当ではないでしょうか。
可能性から言っても一番高いと思いますよ。
違っていればスレ主から何かしらのリアクションがあるだろうし、その際新しい情報が提示
されれば、その時にはまた別の意見を述べればいいだけです。
たまたま聞いた“ミニキャブのドライブシャフト脱落話”と
“Uターン時のタイヤのスキール音の原因”を安易に結びつけ不安になったんじゃ
ないでしょうか。まあ、三菱の現状なら不安になって当たり前ですけど。
書込番号:2962675
0点

忙しくて書き込めなかったんですが、何かエライ書き込み増えていましたね、みなさまおおきにです。
kioneDVDさんのお書きになった>たまたま聞いた“ミニキャブのドライブシャフト脱落話”と“Uターン時のタイヤのスキール音の原因”を安易に結びつけ不安になったんじゃないでしょうか。まあ、三菱の現状なら不安になって当たり前ですけど の件ですが
確かに不安ですよ。高速多用しますし。ドラシャの後ろが外れるならば引きずりになってフロア叩くか燃料タンクに穴が開いて、運悪ければ車両火災ですみますが、エンジン側が脱落したら棒高跳び状態で跳ね飛んでしまいますので、それはそれは大事故に繋がってしまいます。
ニュースでもミニキャブの前方ジョイントの脱落で発生した事故に対しては、三菱側の交渉人は「ありえないし、特殊な事例でリコールではないし、〜中略〜それを言い切れるのは、設計としての”勘”です」と、言ってしまっていた録音テープが公開されたのを見てしまったからですよ。勘って?って思いましたし。
私も家族が居りますから、万一死んだ時に「ヅラQさんの車両の整備点検が不味かったんじゃないんですか?」なんて言われたら、家族は言い返せないですからね。
状況としては、通常不整路でないとセンターは繋ぎませんから、タイトコーナーブレーキング(以下TCB)は2WD時は発生しません。そんな乗り方(整路でパートAWDを接続するようなこと)するなら、この車は買いませんし。最初から国産初のフルタイムAWDを乗ってきたんで、AWDに関しての知識は少しはあります。
タイヤがプア、でも、ヨコハマOEMものと同銘柄(もちろん同一ではないが、それは前についてたOEMでも同じ結果でした)に変えてます。でもアカンですね。
実際、三菱が嫌いでこき下ろそうとして買った人はいないと思います。むしろ、頑丈さが信頼だった企業なんで。私もトヨタ、スバル、マツダダイハツ、スズキ外車はBMW3、VWゴルフU、カマロZ28を乗ってきて、なおこれが最高だと思ってます。
実施、このまま何のトラブルもなく最後まで乗り潰れてくれることが、最高の信頼回復と思います。もちろん機械ですから、ある程度は仕方ないですけどね。
あ、長くなったんで最後に現状を。スキールの出る状況はいかなる天気でも、10キロ以下の速度での転回でも鳴きます。
私はアンチ三菱ではないことを、ご理解願います。
書込番号:2965712
1点


2004/06/27 13:01(1年以上前)
ドライビングを楽しむ条件として、タイヤの安全性能は欠かせません。新品に履き替えるときに条件として加える要素のひとつです。660CCで64PSのプアーな性能というような、しかも非スポーツカーであるということから、技術者の安易な“勘”の判断で175/80R15と言うサイズをチョイスしたとしたら、メーカーの体質が問われそうな気がします。このサイズが他の車に装着できないレアなサイズなのです。つまりPM(パジェロミニ)専用のタイヤと言えます。普通で考えて軽四の車に、専用タイヤを奢ることなどあり得ない話です。でも現実にあるわけですから否定できません。さて、問題はこれからです。専用タイヤということになれば、現実の供給メーカーとしてはシステム上コストの高いタイヤになってしまいます。その結果、設計、試作、テスト、原材料などに不安があってしかるべきです。これも最近の三菱への不信感から派生することがらと言えます。
こんなことを言うのも、当初夏タイヤGEOLANDAR H/Tを装着していて、「こんなものだろ」と思っていたのです。昨年の11月スタッドレスに履き替えてびっくりです。車は見違えるような走行ぶりなのです。(製品はY社製ではなく、OMEの指定を受けていないメーカーのものでした)通常、ドライ面の高速道路などではスタッドレスの走行性能は夏タイヤに比べて劣ります。の、はずなのにこの違いはなんだろうか。と今になって思います。三菱フアンになって20年なのですけど。(それにしても、タイヤの性能比較なんて普通できません。チョイスするには結構難しい問題です)
書込番号:2967418
0点

ヅラQさん
3年も経っているので返信はないとは思いますが・・・
ぼくの購入した車体(H8年式/XR2/2WD)も全く同様、Uターンでスキール音がします。
メーカーに問い合わせてみましたが、見てみないと良く分からない、同様の事例は(担当者は)聞いたことがない、とのことでした。
いずれ購入店に持って行くつもりですが、ヅラQさんのその後経過はいかがでしたか?
書込番号:6269582
0点



40000キロもののVR-Uターボを購入して4年目。まだ55000くらいですが、半年ほど前より、異音発生。このクチコミで話題になっているギヤ音ではなく、「キュルキュル」というファンベルトが緩んでいるような音です。整備工場に電話で聞いたら、パジュロミニについての同様の症状で過去に何件か整備を頼まれたが、エンジン部のプーリーに錆が出ていて、それが擦れる音とのこと。同様の症状を経験された方、整備方法を教えてください。
0点

10年式 H56Aターボ乗りです。
ベルト鳴き対策しましたよ。
パワステポンプのブラケットを対策品にすると鳴き治まりますよ。
※肉厚が厚いプラケットです。
ディーラーに聞いてみると良いです。
書込番号:5453460
1点

mini君さん、ありがとうございます。
私のは、H8年式ですが、同じでしょうか。
因みに、費用はどれくらいでしたか?
書込番号:5478292
0点

同じVR-Uなので同じだと思います。
私は三菱で買ったので、無償交換でした。
私も良く行く、パジェロミニ乗りが集うHP、JPMAで聞いてみると良いかもしれません。
http://jpma.main.jp/index.html
書込番号:5483782
2点

失礼しました。
mini君さんでした。ありがとうございました。
一度、ディーラーにきいてみます。
書込番号:5516648
0点

とりあえず、直りました。
ファンベルトとエアコン.パワステベルトを交歓しました。
あれ以来、しばらく放置状態で、そのうちバッテリーも上がってしまったため、ドックに入れたら、ベルトが空回りして、バッテリー充電されていないとのこと。キュキュル音も、その空回りの音だろうとのことで交換したら取り敢えず直りました。
皆様、ご心配おかけしました。
書込番号:5754787
0点





雑誌記事によると、パジェロミニは本年度で生産終了だとか(T-T)
次こそはスモールパリダカレーサーレプリカというか、アメリカではやっているSUVのようなアグレッシブスポーティなデザインに生まれ変わってくるに違いない!・・・と勝手に空想してたんですが(^-^;ゞ
結局このクラスはジムニーだけになってしまうのか・・・。
昔はあんなにオン・オフ問わずスポーツ色豊かな車種展開をしていた三菱ですが、最近はランエボ意外はすっかりファミリー・ビジネス向けになっちゃって、寂しい限りです。 このままじゃそういうのが好きな人がどんどんマツダやスバル、そしてパジェロミニが好きな人はスズキに行ってしまうんじゃないかなあ。
もっとも、だからといって変テコなものをとりあえず出すようなことはして欲しくはないのですが・・・。
実際、今現在の三菱で買える買えないは別にして「欲しい!」と強く思わせるイメージリーダー的な車種が無いんです。免許取得以来ず〜っと三菱一筋で乗ってきましたが、このままだと次は他のメーカーになるかもです。
0点


2003/11/29 11:49(1年以上前)
生産終了ですか?
来年以降にはフルモデルチェンジと聞きましたが、残念です。
昔なんかは、いろいろと面白い車種があったのに、最近のモデルはごく普通のモデルになってきていますよね。(特にコルト以降は・・・)
書込番号:2175523
0点

メーカー、販社の姿勢、クルマの出来不出来、ラインナップ
私からすれば、どれをとっても存在価値の無いメーカーです。
書込番号:2175900
0点

おやおや、いつになく辛口ですね(笑)。とりあえず、適当な軽にそれなりのガワくっつけて売ればいいのに。どうせ買わないから何でもいいですが、無くなるのは寂しいです。
書込番号:2175930
0点

>いつになく辛口ですね
そうですか?いつも思ったことそのまま言ってるつもりですよ。^^
書込番号:2176598
0点

遅レスですが・・・
東モでスマートクーペロングみたいなSE・ROという車発表されました。
(三菱はベンツグループなので共同開発?)
このリヤエンジン車をベースに軽及び小型車を開発、世界に打って出るのでは?
すると、パジェロミニみたいなリヤエンジン車もあるのでは?
http://channel.goo.ne.jp/car/tms2003/car/mitsubishi/mitsubishi_sero003.html
http://www.smart-j.com/profile/model/index_coupe.html
>結局このクラスはジムニーだけになってしまうのか・・・。
テリオスキッドがありません?
縦置きエンジンのフレーム車、同じカテゴリですよね?
テリオスは世界戦略車です。これをベースに日本では軽、アジアでは3列シート(ロングホイールベース化)作ってます。無視しないで!
http://www.daihatsu.co.jp/terioskid/top.htm
結論:スマート系?リヤエンジン車に期待しましょう!(^^)/
書込番号:2176892
0点


2003/11/30 00:22(1年以上前)
三菱には困ったものですね。あれほど4WDユーザーを開拓しクロカンの世界でリーダーシップを取ってきたのにあっさりとそのユーザーを切り捨ててしまうのですから本当に有る意味無責任だと思います。デリカユーザーなんか今更普通の1BOXに乗り換えたところで本当に満足できるか疑問ですよね。おまけにディーゼル規制で乗りたくても乗れなくなるっていうのに。
書込番号:2178015
0点


2004/02/05 03:29(1年以上前)
>のぢのぢくん とりあえず、適当な軽にそれなりのガワくっつけて売ればいいのに
そんな豊田みたいなまね恥ずかしくてできません。
書込番号:2429226
0点


2004/03/15 08:22(1年以上前)
知り合い(三菱関連にお勤めの・・)に聞いたんですが、そんな話は無いそうです。おまけにフルモデルチェンジも無いそうです。
書込番号:2587148
0点



セカンドカーとして購入を考えています。軽自動車は決算期でどの位、値引きが出るのでしょうか?
参考までにディーラー見積添付します。
車 種:パジェロミニ リミテッドエディション XR 4WD 4AT
付属品:フロアマット、エクシードバイザー、ラゲージトレイ
車両本体価格 1,449,000-
車両本体値引 80,000-
付属品値引 31,500-
諸経費 130,709-
合計 1,510,419-
商談1回目の見積価格です。
皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
0点

東京です。
安いならと、妻が見積もってもらったところ。
現金値引きはたった12万円でした。
三菱なので最低でも30万位の値引きを期待していて外れでした。
「妻は三菱のぶんざいで」と笑ってました。
妻の友人はナンバーを取ってしまったキャンセル車?
を実質35万引きで購入したそうです。
(値引き25万+諸経費とサービス品の合計15万円相当、原価推定10万)
書込番号:5463374
0点

7月にもらった見積です2回目の商談で、
パジェロミニXR 4WD 5MT
車両本体価格 1,281,000
付属品 4ABS 36,750 MOP
寒冷地+運転席シートヒーター 13,650 MOP
フロアマット 14,910 DOP
サイドバイザーF 7,980 DOP
取得税 34,200
重量税 13,200
自賠責37ヶ月 35,340
リサイクル預託金等 10,450
検査登録 22,510
下取り査定料他 13,107
納車費用 8,400
計 1,491,497
下取り値引き 191,497
(下取り31,497 値引き160,000)
現金支払額 1,300,000
下取り車 平成7年登録 軽トラ
納車費用と下取り諸費用のカットを交渉すれば後20、000円
くらいはダウン出来そうでした、私は、ジムニーが第1希望
だったので、パジェロミニの交渉は2回でやめました。
書込番号:5474214
0点

三菱の分際で、か。
どこにでもいるんだなあ、時代が読めてない。
三菱以外にも、危うく人命に関わるリコールや闇改修はあるって事が ここに来て解ったじゃんか。
それでもまだ三菱を叩くんだったら、サーフのリコール放置事件や俺が今まで受けてきた闇改修の実態はどう説明すんのさ?
ちなみに、ジムニーは今のモノコックになってからは23以前の頃に比べて中古査定は良くなく、形がいいjb23あたりが高値で推移してるのみじゃないか。
叩くのは結構だが、もっとちゃんとした理由を書いてからにしたほうが良くないのかな?
ちなみに登録後キャンセルではなく、登録流しって事だと思う。
現行ジムニーもパジェロミニも両方乗ってみたが、静かさや真の意味での扱いやすさはパジェロミニが勝ってるように感じたな。
実際、大半の軽クロカンって オフロードは走っていないからなあ。
書込番号:5520437
2点

ジムニーの件は別人でしたね、失礼いたしました。
個人的解釈ですし、改変が効かないので無視してください。
申し訳ありません。
書込番号:5521935
1点


パジェロミニの中古車 (635物件)
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.5万km
-
パジェロミニ エクシード ターボ 切替4WD(車検2年)基本装備フル装備 社外HDDナビ キーレス 電格ミラー フロア4AT 純正15インチAW タイミングベルト交換済
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜301万円
-
12〜83万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
10〜95万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
パジェロミニ エクシード ターボ 切替4WD(車検2年)基本装備フル装備 社外HDDナビ キーレス 電格ミラー フロア4AT 純正15インチAW タイミングベルト交換済
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 6.0万円