ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (131物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2005年11月13日 20:27 |
![]() |
2 | 10 | 2005年11月7日 21:41 |
![]() |
4 | 7 | 2005年11月6日 09:38 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月22日 02:50 |
![]() |
13 | 14 | 2005年11月6日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月4日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボZに乗っています。
エボ乗りの方でエンスタつけてる方いますか?
量販店を数件回ったのですが、どこの店もMT車の取り付けはしてくれないとの事でした。なんでもMT車でエンスタの事故が多発したとかで・・・
極寒の地に住んでいるため何としても付けたいのですがショップとかに行けば付けてくれますかね〜?
あと、1つ気になるのがZから(?)はクラッチ踏まないとエンジンかからないのですが、あれは簡単に解除できるものなのでしょうか?
分かる方アドバイスください。
ついでにお勧めorお気に入りのエンスタがあれば教えてください。
0点

え〜と、
「事故多発」って言われたのにもかかわらず、
アナタはMTにエンジンスタータつけるんですか?
自分の手間暇惜しむためなら事故なんか知ったこっちゃねぇってコトですか?
アナタのクルマが壊れたりヘコんだりするぐらいで済めばいいですけど、
誰かが被害にあったらどーすんですか?
少なくともアナタが自分でエンジンをかけることによって、
エンジンスタータによる事故は防ぐことが出来るんですけど。
書込番号:4550402
1点

こんな奴はクラッチつないだまま、自分の子供を車の前で遊ばしてスターターのスイッチを押させないと何が起こるかわからんのやろうなあ。
書込番号:4550958
0点

エンスタは我慢した方が無難ですよ。
エンスタの中にもMT対応の物があると聞いてますが、万が一の事を考えると、代償が大き過ぎます。
クラっチの件は、私は実際にキャンセルしていますが、解除に1分も掛かりません。
教えていいものか分かりませんので、自己判断でWEBで探して下さい。
必ずあります。
書込番号:4552344
0点

批判的な意見が多いようですね。
確かに皆さんの言うとおりです。安全第一に考えて、エンスタはあきらめようと思います。
エボに乗るためには多少の面倒は我慢しなきゃいけないんですね。
書込番号:4553406
0点

まあ そんなに落ち込まないで、エボユーザーとして前向きに楽しんで下さいな!
これから、楽しくエボを転がす事が出来るんだから!
押し付ける訳じゃないけど、盗難には注意する事を忘れずにね。
私なんか納車2ヶ月目にして、盗難未遂に遭ってるから。
セキュ専門店なら、値段はかなり高額になるが、エンスタ付きのセキュもあるよ!
セキュレベルは、ちょっとばかり下がってしまうが・・・
一度調べてみたらどう?
書込番号:4553871
0点

Evolution 拓さん、優しいお言葉ありがとうございます。
エンスタはあきらめてクラッチスタート解除だけしようと思っています。
セキュリティーは一応付いてます。というか、中古で買った時についてました。しかも納車されて次の日くらいに気づきました(笑)
でも、たいしたものではないようです。エンジンを止めてからボタン(フォグランプスイッチの下に埋め込んであります)を押してドアを閉めるとスイッチが入ります。その後ドアが開けられると10秒くらいピーという音が車内でなってからホーンが鳴り出すという程度のものです。
最初は何のボタンか分からずに押したらホーンが鳴り出してビックリしました(笑)
それでも夜は一応ONにしています。まあ田舎なのであまり心配はしていないですけどね。
書込番号:4556357
0点

そっか、一応セキュ入れてあるんだ。
ごめんね、他のスレにも同様に盗難の事をカキコしてたんだけど。
今、流して見ると、かなり五月蝿いな。
HPも持ってるけど、荒らされるの嫌だから、公表してないんだ〜
車が好きな人が、今集まって楽しんでいるけど、招待してみたい候補に上がってるよ!
他にも数人居るけど、大きなお世話かな?
まあ、時期を見て公表するかもね!
クラッチのキャンセルは、分かったかな?
書込番号:4556814
0点

皆様こんにちは(書き込みの時間からするとこんばんはですね)
素朴な疑問なんですが、
事故が多発って言うのは具体的にどんな事故なんでしょうか?
もしかして、駐車する時に1速にいれておいたことを忘れてリモコンでエンジンをかけてしまうと言う事故ですか?
P.S.
私はカバーをかけているのでドア開けてエンジンかけてカバーをたたんでいるのでクラッチのスイッチが非常に邪魔でした。
デーラの人に話したら数秒で解除してもらいましたよ。
書込番号:4559834
0点

Evolution 拓さんのHP見てみたいですね。
>純正のイモビ、瞬時に解除されちゃうから、無いに等しいね
ほかのスレで見つけたのですが、本当ですか?イモビはプロの手にかかれば意味無いってことですか?
自分のセキュリティーなんかも秒殺ですかね?
ビュンビュ〜ンさん
>事故が多発って言うのは具体的にどんな事故なんでしょうか?
もしかして、駐車する時に1速にいれておいたことを忘れてリモコンでエンジンをかけてしまうと言う事故ですか?
おそらくそうでしょうね。ギアを入れっぱなしでエンスタを使ってしまうんでしょうね。
>デーラの人に話したら数秒で解除してもらいましたよ。
今度オイル交換の時にでもディーラーに行って話してみようと思います。
たったの数秒ですか?相当単純なんですね。自分でもできそうな感じですね。
書込番号:4561612
0点

こんばんは、やはりそ言う事ですか。
私は初心者の時駐車中は1速にいれる物だと思いそうしていた時がありましたがやはりその事お忘れてエンジンをかけてしまい車が動きそうになった事があります。それ以来、よっぽどの事が無い限りニュートラルにしています。冬など雪道を走行した後は凍結してしまう為サイドブレーキは引かないと聞きますが(1速にいれて止めておく)そのような癖が無いので有れば付けてもいいのではと思います。
(もちろん使い方を間違えないようにするのは自己責任になりますが)
イモビの話ですがあまり過信しない方がいいのは確かです。
詳しい事は防犯上良くないので書けませんが、解除しようと思えば解除できます。多少の知識とそれなりの物があれば思っているより簡単に解除できてしまいます。(当然試した事は有りませんが大阪府警の人がそう言っていました)
書込番号:4561746
0点

ビュンビューンさんが、全部説明してくれてるね!
おいらのHPはまだ、立ち上げて3ヶ月ぐらいなんだよ!
人様にお見せ出来るまで、時間が掛かるな?
時期を見て、お披露目するから、待っててくださいな(笑)
荒らしが来るのが嫌だから、リンクしてもらってる所も絞っているんだ!
検索かけても、ひかからないよ!
また、書き込むよ、皆さん宜しくね!
書込番号:4562051
0点

こんばんは。
>(1速にいれて止めておく)そのような癖が無いので有れば付けてもいいのではと思います。
(もちろん使い方を間違えないようにするのは自己責任になりますが)
自分は常にニュートラル+サイドで駐車しています。
サイド引いとくと凍るって話は結構聞くんですけど自分は未だ体験した事無いですね。(自分の住んでいる所の冬はほぼ毎日氷点下10度以下に下がりますが)
はっきり言って迷っています。エンスタ付けたいけどリスクの事を考えると付けない方がいいのかな〜。 うーん。。。
書込番号:4564354
0点

確かに、そんな事でいいのかって思うくらい簡単に解除できてしまいますよね。だったら始めから付けるな〜・・・なんて始めは思いました。
書込番号:4576353
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボZに乗っています。
今日街乗りで渋滞も無く20キロほど走った後に洗車をしていて気づいたのですが、ボンネットの真ん中に排熱用?の穴がありますよね。その穴にホースの水が入ったらブシューって湯気が立ち上ったんです。何度かけても同じでした。エンジンかエキマニあたりに水がかかるようです。
とくに前から見て左の穴がよく湯気が出ました。
ターボ車のエンジンはこれほどまでに高温になって当たり前なのでしょうか?
自分は初のターボ車なのでちょっと気になってカキコしています。
そういえば前にも信号待ちしていたらその穴からカゲロウみたいに熱が放出されていたこともありました。
これってエボにとって普通なんでしょうか?
0点

> これってエボにとって普通なんでしょうか?
普通です。
たとえ軽自動車でもエンジンに対して同じような位置にボンネットに穴があいていれば、エボほどではないにしても同様に湯気が出ます。
書込番号:4541377
0点

まっくふあんさん返信ありがとうございます。
自分のエボのエンジンが異常なのかと思って心配していましたが、安心しました。
エボのエンジンはかなり高温になるんですね。
勉強になりました。
書込番号:4543295
1点

おはようございます。
これから、チューニングをするなら、エボは油温が厳しいですから、対策をとって下さいね。
街乗りなら問題ありませんけど・・・
ノーマルのままで、油温計を付けるとアクセルが踏めなくなります(笑)
ちなみに、私はショップでもないし、業者でもありません。
プライベートでいじっている者です。(DIY)
書込番号:4548547
0点

Evolution 拓さん、コメントありがとうございます。
自分はノーマルで乗っていくつもりなので、とりあえず油温計などは必要なさそうです。まあ、あったほうが車のコンディションが分かるから本来なら良いのでしょうけど。
油温計見ていたらアクセル踏めなくなるほど発熱するんですか?ちなみに街乗り時と回した時とでそれぞれ何℃くらいになるのでしょうか?
書込番号:4550310
0点

こんばんは
私のエボ7は、東名のサーモキラーを入れてありますので、街乗りで80℃前後で収まってます。
ちょいと、峠で2速〜3速の範囲でぶん回すと、100℃になりますね〜
ショップの方からの情報では、サーキットで(HKSローテンプサーモ?)入れた状態で、120℃を超えると聞きました。
街乗りのみなら、問題ないと思いますよ♪
書込番号:4552316
1点

細かい事かも知れませんが、私は洗車の時エアダクトからの水がエンジン&その他にかからないように、エアダクトをアクリルの板でふさぎます。
カーシャンプー等はベルトに悪い影響を及ぼしかねないので。
書込番号:4557072
0点

良い事教えて貰った!
おいら、全然気にしてなかったけど、実践してみるね!
書込番号:4558307
0点

>走行後すぐにはあまり洗車をしない方がよいですよ。
その通りですよね。
インタークーラーの目に詰まった虫などを流し落とすために、強めに放水したくなるので、エンジンをある程度冷やしてから洗車しましょう。
それと、私はインプの前はエボ3に乗っていましたが、タービンのカバー(遮熱板)がサビサビ状態のまま汚水の海の中で逝ってしまいました。
書込番号:4559524
0点

>しかし走行後すぐにはあまり洗車をしない方がよいですよ。
そうなんですか。これから洗車の時は水があまり入らないように気をつけます。
書込番号:4561541
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボ\注文しました!まだ納車までかなりあるんで、首をなが〜くして待ってるんですが…。そこで今ずっとエボの機能を予習しているんですが、ACDだけがイマイチ解りません。ターマック、グラベル、スノーとどのように制御が変わるんですか?詳しい方、ご指導宜しくお願いします。
0点

三菱のページです、参考にして下さい。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/index.html
しかし、ACDを理解しても、通常走行では、モードを切り替えても、体感できないと思いますよ。(一般走行でモードの切り替えが体感できるほどにすると、運転が対応できないため、ノーマルのACDは甘くしてあるそうですよ。)
ちなみにサーキットでも体感できてない私です。
書込番号:4538572
1点

ギブソンレスボールさんの質問って 私がしたかった質問だったんです
ありがとみ!です NYってカーブが少なくてね NYの走り屋って、直線を飛ばすだけで オートバイなんかのタイヤは真中しか減ってません
通勤では 2つくらいカーブが下の道である為に高速は使わないで通ってますが感じたことはありません。
おやぢさんで感じないのだから この私など感じる訳ない
毎日探していたんです その違いを、雨の日モードでも感じないから じゃ次は雪モードだなと 雪がふる日を待っていたんですが、 もう待たなくてもよくなりました
おやぢさん ありがとみみ!!! NYに来たら おごりますよ(本気マーク)(笑)
書込番号:4540179
1点

三菱おやぢさん、入浴さん、ありがとうございました。初代エボからの再エボデビュー!なんですが、長い月日の間にあまりにも技術が進化してるんで・・・(笑)。といあえず、愛車が届いたら早速触ってみます。ぜったい解らないでしょうけど(笑)。
書込番号:4540880
2点

ACDは、ドライなら、ターマック!
ウェットなら(どしゃぶりの雨)グラベル!
で鈍感な人で無い限り車の挙動が分かりますよ!
一度お試ししてください。
PS
他のスレにもレス入れましたが、盗難対策をしてね♪
書込番号:4548561
0点

Evolution 拓さん、ありがとうございます。
自分が住んでいるところはかなり田舎なので、始めは盗難対策大丈夫かな〜?と思ってたんですけど(ディーラーも今までのエボの納車分は何もしてないって事だったんで・・・)
一週間程前、スポーツ新聞でサッカー選手がランクル盗難されたって記事がデカデカと出てたんでそれ見てとりあえずあんまり高くないのを付けてもらう事にしました。
皆さんどの程度まで対策されてます?
書込番号:4555944
0点

おいらは、クリフォードをインストールしてるけど・・・
エボ\だよね?
純正のイモビ、瞬時に解除されちゃうから、無いに等しいね(他社も同様)
ディーラーオプションのセキュもホーネットだから、バッテリー端子外されたら、終わりだよ!(量販店で取り付けなら、高いけど、バックアップサイレン入れなよ、ボンピンだけでも効果あるぜ!)
でもね〜結構な金額になちゃうんだよ・・・
ボンネット開けてサイレン見える様ならあぶないぜ。
おいらも、ホーネットで痛い目に遭ってるから言えるんだけどね!
セキュの板じゃないと叩かれそうだから、このぐらいでやめとくよ。
書込番号:4556951
0点

よく見たら、>皆さんどの程度まで対策されてます?
の回答になってないね。
本体クリフォード(機種内緒)
ボンネットピン
バックアップサイレン
デジタル斜傾センサー
デュアルフィールドセンサー
ってとこかな?
あと、トラップ各所
書込番号:4557014
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
前から欲しかったランエボ やっと購入しました
と、言っても 住んでるのがNY
あまりにも情報が入らないのが悩みです
セカンドに入れた時に スパッとクラッチを切らないと ガクッってしてしまいます。 初めて乗った時から クラッチが遠いな〜〜とは思ったんだけど。 みなさんのはどれくらいの調節をしているんでしょうか?
また、 自分で調整しようと エンジンルームを眺めたんだけど見当たらない。 クラッチ調整はどこでしょうか?
輸出仕様の8なんですが
ご教授してください
0点

はじめまして、入浴さん。
ランエボにクラッチの調整機能は付いていませんので、どんなに探しても、無いです。
クラッチが遠いとありますが、たぶんミートポイントですよね、ペダル位置が遠いのであれば、厚手のペダルゴムが市販されていますので、それで位置調整が出来ますよ。
ミートポイントは、やたらと変な位置だとは思えませんので慣れだと思います。
書込番号:4514381
0点

三菱おやじさん ありがとうございます
いや〜〜 知らなかったな〜 クラッチ調整がない車があるなんて
まだ 他にもあるんですかね?
実は車に詳しい会社の人にも見てもらったのですが
どこにあるんだろう? って
前に乗っていたのは エクリップスGSXで 日本には輸出されてなかった4WDターボだったんですが クラッチワイヤーがすぐに見え簡単調整でした。 さすが進化してますね(笑)
話は少しズレますが
こないだフロントガラスに走り書きの手紙が、挟んであって
NYのランエボクラブに入りませんか? って
www.evo-ny.com 行って見て写真を見たら笑ってしまいました
初心者マークの若葉マークを貼り付けてるんです
きっと意味が解らないでつけてるんでしょうね
これからも このサイトを見て勉強していきたいので よろしくおねがいします
書込番号:4514924
0点

油圧クラッチの車は、ブレーキのピストンと同じで、クラッチディスクが減ったぶんだけ、レリーズピストンが戻らなくなるんで、必ず同じストロークで動作するはずですよ。
ですので、調整が無いというより、自動調整している、が正解かもしれませんね。
他車のクラッチは、よく知りませんが、多分、同じだと思います。
書込番号:4516629
0点

さすが 三菱おやぢさん すごい物知りですね
ランエボ 何台も乗り継いでるようで
NY生活が長いと 車にはクルージングコントロールって必ず付いていたので そんなのチェックしないで購入したもんだから 1週間過ぎてから気がつきました あれ? ついてないぞ(笑)って
広いアメリカを運転するには必需品 2時間入れっぱなしで、、
なんてのはザラで 最高は3時間半ってのがありましたから
うーーーーん 遠でには使えないなと
ディラーさん 輸出仕様には クルージングコントロールを、、、、
2ヶ月後に気がついたのは
天気がいいから 昼休みに車の中で寝ようと、、
あれ? シートを倒すレバーが、、、、 ない
こんなこと書くと バカにされそうですが
NYに10年以上住んでしまってるので 日本車の情報がないので、、
で、 次に思いついたのが
もし、 隣に きれいなネーチャン乗せて
キスしてから シートを倒して、、、、 できないじゃない!!
みなさんはどうしてるんでしょうか?
ディラーさん 彼女乗せ仕様を,、、、、、、
うーーん また 怒られそう!!
書込番号:4519227
1点

エボのシートリクライニングは無段階調整式なのでシートの横に有る三角おむすびみたいのを回して調整するんですよ。
一生懸命回せば結構倒れますがフラットにはならないのでRRシートで横になる方が楽です。倒したシートを元に戻すのも大変出し体勢もRRシートの方が平らで楽ちんです。よって綺麗なネーチャンとチチクリ合うにはあまり向いていないと思います。
書込番号:4520751
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
1ヶ月前に7万キロ超のエボZを購入したのですが、買ってから少したってから気になる異音がします。
主に左折時(右折字は無い)、特に小回りの時に右フロントサスの辺りからコツ・コツ・コツという感じの音がします。ハンドル操作などには全く影響はないのですが・・・
最初はLSDの音かと思いニュートラルで曲がってみたりも試しましたが、やはり同じでした。
同じような症状のある方います?
何の音でしょうか?どこか壊れているのでしょうか?是非エボ乗りの先輩方のご意見お聞かせください。
ちなみにトヨタの中古車ディーラーで購入したので3年間、走行無制限の保障がついているのでもし壊れているなら直してもらうのですが・・・
しかしエボは速いっすね〜毎日が楽しくなりました。以前インテRに乗っていた事はあります。あれもかなり速いですがここまでではなかったですね。トルクが全然違いますね。
気になる異音以外はかなりお気に入りなので末永く乗り続けようと思います。
3点

はじめまして、役に立つかどうかわかりませんが…。
ドライブシャフト、ではないでしょうか?
音の出るタイミングがわかりませんので、断定できませんが…。
ホイルの内側にグリスが付いていたりしてませんか?
ブーツが破れてグリス切れになると、結構すぐに音がでてきますよ。
(左右どちらでも発生するかな。)
それと、以前エボ5のときに、サスペンション(アブソーバー)が縮む時に、音が出たときがあります。
ハンドル切って、車がロールするときに発生しました。
こちらは、左折の時だけでした。(右前のサスの異音でした)
ブレーキとかでも発生していたはずですが、それは気づきませんでした。
書込番号:4467652
3点

三菱おやぢさん早速の返信ありがとうございます。
今度1ヶ月点検があるのでドライブシャフトとサスペンションを確認してもらいます。
なんとなく自分もサスペンションのような気はするのですが、おやぢさんはエボXの時はどのように直しましたか?
参考までにお聞きしたいです。
書込番号:4469922
0点

こんにちは。
エボZに乗ってます。
三菱おやぢさんの言う通り、ブーツ破れの可能性が高いと思います。
私は過去に、ST185セリカGT4、ミラージュサイボーグと、4WDに乗った経験がありますが、やはり7万キロ越えたところで同じような症状が出ました。
それと、セリカの時には「ハブベアリングの焼き付き」というのもありました。
これも似たようなカキカキ音がしますが、もっとLSDノイズに近い音でした。
これは余程の走り方をしなければ考えられないので、吉宗さんの症状は「ブーツ破れのグリス漏れ」と考えるのが妥当かと(^^ゞ
書込番号:4470167
1点

サスペンションの異音は新車の時に気が付いたため、ディーラーでAssy交換してもらいました。
ドライブシャフトの不具合はFF、4WDともに発生する確率が高いと思います。
ボ☆うっち〜さんの言う、ハブベアリングも考えられますが、ハブの場合、直線でも多少異音が出ますし、ブレーキパッドの戻りで、ブレーキペダルが奥に入る現象が同時に起きると思います。(以前TMEでハブ割った時にこうなったです。)
どちらにしても速めに修理工場にもって行くことをお勧めします。
ドラシャが折れてスプラインが抜けるとミッション側にまで影響が出て、とても高い修理になってしまいますから。
直ったら。また報告してくださいね〜。では。
書込番号:4470312
2点

ボ☆うっち〜さんに三菱おやぢさん、返信ありがとうございます。
来週にでも1ヶ月点検を受けに行ってその時に見てもらおうと思っています。
お二人の意見を聞いたところドライブシャフトのブーツ破れの可能性が高そうですね。
自分のエボはノーマル街乗り仕様なのでハブベアリングは大丈夫そうですね。
直ったらまたカキコします。
ちなみにこの手の車でもタイミングベルトは10万キロで変えればOKですかね?あと、長く乗るために気をつける事とかあれば教えてください。大事に乗っていれば20万キロくらいまで乗れますかね?
オイルはちょっと高いのを入れたほうが良いのでしょうか?皆さんはどんなオイルを何キロくらいで交換していますか?
だんだん話がずれてきていますが、メカに詳しくないのでエボ乗り諸先輩方の意見を参考にできればと思っています。
書込番号:4471707
0点

20万キロですか、がんばってメンテナンスしてくださいね。
きっと、その頃には、私よりもずっとメカに詳しくなっていると思いますよ。誰でも初めから色々知っているわけじゃないから。
オイルですが、私は三菱純正品を5000kmごとに交換しています。
また、タイミングベルトはあまり強くないそうですので、早めの交換をお勧めします。
長く乗り続けるには、ちょっとした異常を放っておかないことですかね。オイルのにじみ、異音、振動、などなど。
見つけたり、気づいたら修理屋に持っていき、プロに診てもらう、そこで自分がわかるように説明してもらってください。
自分がわかるようになれば、自分でメンテナンスできるようになるしメカにも詳しくなりますから。
では、がんばってくださいね。
書込番号:4472541
1点

7GTAですが、私も左折時(右折は全く音が出ません)にコンコンコンという異音が出る症状に悩まされております。ディーラではAYCのすりあわせをしていただきましたが、直っておりません。AYCが原因ではないのでしょうか。
書込番号:4479457
0点

白エボさんへ
私の場合、上でも書きましたが、アブソーバーからの音でした。
ただしそこにたどり着く前に、ディーラーにてAYCでは?と言われオイル交換をしましたが、ぜんぜん変化が無かったため、自分でいろいろと、車を動かして、音の出る状態を探り当てました。
ハンドルを切ってゆっくりと曲がると音はしませんでしたが、ブレーキをのこし、サスを縮めたままある程度の速度で曲がると音がする事に気付いたため、ディーラーに行って、そのことをサービスと話し合い、ダンパーでは?となり、交換してもらいました。
サービスの方は、状況をオーナーからしか聞けないので、なるべくこちら側で色々試して、状況を詳しく連絡すると、的確な対応をしてもらえると思いますよ。
書込番号:4480633
0点

三菱おやぢさん
的確なアドバイスありがとうございます。
実は、AYCオイル交換を頼もうかと考えておりました。
おっしゃられるように低速に左折すると出ないのです。
ある程度の速度曲がったとき、フロントが沈み、リアが浮き上がると
出るような感じです。上り坂の左旋回では出にくいですね。
一度サスペンションまわりを見てもらおうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:4481753
1点

白エボさんGTAでも似たような症状が発生しているようですね。自分のも登りでは出にくいような感じがします。ちなみに走行距離はどのくらいですか?
今日、自分のエボはトヨタのディーラーで1ヶ月点検を兼ねて音の症状も見てもらって来ました。助手席に整備士の方を乗せて周辺をひと回りして音の確認をしてもらってから車の方を見てもらいました。
その結果「スタビライザーのブッシュが磨耗してガタがでているので、それの音ではないか」との事だったので、そのブッシュというゴムの部分を三菱に発注、交換してもらうことになりました。
とりあえず現在は部品待ちの状況となっていますが、途中経過として報告してみました。これで直って欲しいものです。
書込番号:4490981
0点

先日、車が修理から帰ってきました。
異音は、(ACDの?)ディファレンシャルギアから出ていたようです。
全く音がなくなりました。
北斗吉宗さんのお車は、その後どうですか?
書込番号:4520905
0点

白エボさん、異音直って良かったですね〜。
貴重な情報ありがとうございます。
自分のはトヨタのディーラーで部品が届いたら連絡すると言っていたのですが、未だに連絡ないです・・・明日で2週間経つんですけどね。
明日あたり、催促の電話をしてみようと思います。
ブッシュ変えてダメならディファレンシャルギアを見てもらおうと思います。
書込番号:4522462
0点

今日トヨタのディーラーでフロントのスタビライザーのブッシュを新品に交換してもらいました。交換した物を見せてもらいましたが、確かにひび割れと磨耗がありましたが、自分が思った程くたびれてなかったです。
交換後に整備の方がテスト運転してきましたが、残念ながら異音は直りませんでした。
今度は右フロントのショックアブソーバーを交換する事になりました。
また来週行ってきます。後日書き込みします。
書込番号:4541233
0点

昨日ショックアブソーバーを交換してきました。
その後100キロほど峠をメインに試乗してきましたが、異音なくなりました。
結局ショックアブソーバー本体から音が出ていたようです。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
これからも大事に乗っていこうと思います。
書込番号:4556371
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
皆様始めまして、ちょっと広くご意見をお聞きしたくて投稿しました。
私はエボ[に乗っています。新車で購入したのですが、
メータのバックライトが約1年で切れてしまいます。
(今のところ2回目ですが)
どのエボから常時点灯になったのかさだかではないのですが、常時点灯のエボに乗っている方でメータのバックライトの寿命についてお気づきの方おられましたら書きこんでください。
ちなみに先日球切れでデーラーに持って行くと球切れ対策品と称する物と入れ替えましたと言われました。まだ自分でバラシタ訳ではないのですが透明な電球では無く白っぽくなって中のフィラメントを見えなくしているタイプだそうです。
更にもう一つ、
ブレンボのキャリパですがパットがやたらと偏磨耗するように思えます。
4輪どの場所でも車両外側のパッドより内側のパッドの方が早く磨耗するのですが皆様のブレーキには何か特徴出ていませんか?
今までに2回交換していますが2回とも同じ傾向にあります。
ちなみに私の車は平成15年4月登録でただいま6万8千弱ほど走っています。
0点

エボ[、\に乗り継ぎしてますが、どちらも玉切れはないですよ。
(\はまだ半年ですが)
ブレーキパッドですが、TMEの時に、フロントのパッドが偏磨耗しました、かなり、ひどい減り方でしたが、ディーラーがキャリパー交換してくれて、それ以降は大丈夫でした。(パッドは社外品にしました、その後、キャリパーが開きましたが…)
[、\では問題ありませんでした。
(というより、ノーマルパッドは割れてしまい、磨耗する前に交換ですが…)
[、\では、車重が重く、ノーマルでは、キャリパーが開く前にパッドが割れました。
ノーマルパッドは非常に軟らかいために街乗りばかりでは、内側から油圧がかかるため、内側の減りが進むでしょうね。
方減りがあまりひどいようでしたら一度ディーラーに相談してみたらいかがでしょうか?
安全に関わる所ですから。
書込番号:4466528
0点

三菱おやぢさん返信有難うございます。
球切れしているのは私だけなのでしょうか (ToT)
ブレーキの件参考になりました。
確かにほとんど町乗りしかしていないのでそのせいなのかも・・・
三菱自にもメールで問い合わせしたのですが良好な返事が返って来なかったので
デーラーの人にお手紙を渡して調べてもらう事にしました。
ちょうど今までのパットも残しておいたので「こんなに偏磨耗するのをどう考えているのか回答して下さい」とお願いしました。
返事が返って来たら書きこみしておきます。
書込番号:4470223
0点

同じOEM不恋慕なので気になったのですが、キャリパのオーバーホールは してますよね?もししてないなら、ピストンがきれいに動いてない気がします。 もうしてたらごめんなさい。
書込番号:4477994
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/131物件)
-
ランサー GSRエボリューションX 4WD/HKSマフラー/ブレンボキャリパー/ADVANRacing18AW/レカロシート/スマートキー/ETC/パドルシフト/純正ナビ/地デジ/HIDオートライト
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 388.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションX 4WD/HKSマフラー/ブレンボキャリパー/ADVANRacing18AW/レカロシート/スマートキー/ETC/パドルシフト/純正ナビ/地デジ/HIDオートライト
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 388.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円