ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (128物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2009年1月23日 06:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月17日 08:16 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月22日 21:33 |
![]() |
15 | 16 | 2008年10月19日 08:48 |
![]() |
3 | 1 | 2008年8月4日 22:58 |
![]() |
8 | 17 | 2008年9月5日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ランサーエボリューションX SST車に乗っています。
エンジンをかけようとした時、セルが回らない!!イグニッションで電飾等はついているのに、エンジンがかからない。何度も試しましたが、やはりだめで、一度キーを抜き、もう一度同じことを繰り返したら、エンジンがかかりました。このような症状がごくまれに起きるのです。現在某メーカーのセキュリティーは装備してありますが、セキュリティーのON、OFFに関係なく、キーレスでの操作時にも症状は起こります。
ディーラーでは症状が出ないと検証不可と言うことで、難しくなっている状態です。
みなさんの中でこういった症状の方みえませんか?イモビが不具合になるときがあるのでしょうか?
0点

カテナチオ90さん こんばんわ。
>某メーカーのセキュリティーは装備してありますが、セキュリティーのON、OFFに関係なく
と、ありますが、スイッチのON、OFFであり、回路としては、まだイグニッションに噛んでいると思いますが??
発生頻度が一週間に一度くらいであるならば、一度セキュリティーを外して一月ほど様子を見た方が、原因追究しやすいと思います。
ディーラーでは後付けのセキュリティーの回路は解りませんからね。
書込番号:8578042
2点

三菱おやぢさん貴重なご意見ありがとうございます。
そのとおりで、イグニッションに噛んでいる状態ですので、
一度セキュリティーを外して様子を見ることにしてみます。
その後どうなるか分かりませんが、症状がでなければ、セキュリティーが何らかで引っかかっているでしょうし、症状がでればまた違った原因なのでしょうね。
書込番号:8578999
1点

私もエンジンかからなくなったこと、何度かあります。
私は5MT車で社外セキュをつける前にも発生してましたよ。
一応ダイアグもかけてみましたがいまだ原因不明のままです。
書込番号:8771808
0点

私のエボ]も同じ現象が発生します!!
先日1年点検時に症状をディーラーの方へ伝えた処、診断してもらって、コンピューターの交換を提案いただきました。
もちろん、補償範囲内なので、タダで交換してくれるみたいです。
書込番号:8835795
0点

>evo7rs.comさん
もうコンピュータは変えられたのでしょうか?
診断後に交換の提案を受けられたそうですが、エラー履歴などは残ってました?
症状が出る度に、私もディーラに持ち込むのですが、エラー履歴が残っておらず、原因不明ということでなにも対処してもらえないもので…
書込番号:8842613
2点

エラー履歴が残っていたかは聞きませんでしたが、診断をしたら、コンピューターの可能性がありますって言われました。
因みに、まだ交換はしていません。
部品が、年明けになっちゃうみたいです。
毎日通勤で使用してますが、症状が出るのが、月に1〜2回程度なので、とりあえず乗ってます♪
書込番号:8844590
1点

セキュリティーを外し、通常の状態で1ヶ月程度使用した中で、数回エンジンがかからない現象が起きました。
よって、三菱さんにはカギ、イモビ等のカギにかかわるものすべて交換していただき、無事に症状が出ずにいたっております。
原因は不明でしたが、対応の良さに満足です。
書込番号:8914683
2点

>evo7rs.comさん
返信ありがとうございます。
どういった理由でコンピューターの可能性があるのか気になりますね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
>カテナチオ90さん
鍵類交換で直りましたか!
よかったですね。
と、言うことはevo7rs.comさんとは症状が同じで原因が違ったと言うことになるんでしょうか…!?
私は年明けからディーラーに預けているんですが、症状が出なくなってしまい原因は今だ不明のままで…
不具合情報を三菱本社で管理して各ディーラに配信しているそうなのですが、同様の症状を参考にして対応してもらおうにも、今回のような症状は一件も上がってきていないそうで手詰まり気味です。
書込番号:8975948
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
SSTのリコールの、書き込みがありましたが、乗ってるオナーの方で、バックギアーに入りずらい経験をされた方是非とも情報下さい、それとバックギアーに入らないのには何が原因かも、すいませんが情報下さい。
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボX SSTで純正セキュリティとキーレスエントリーが装着されているのですが
エンジンスターター(ターボタイマー付き)を装着することは可能なのでしょうか?
(勿論、セキュリティ&キーレスを機能キャンセルしない状態での話です。)
実際にお付けになられている方などいらっしゃいましたら
差し支えなければ参考までに装着している商品の
感想などもお聞かせ頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
0点

自分の愛車エボX SST黒にユ○テルのエンジンスターターつけてますが、
今のところ不具合等はありませんよ。
たぶんメーカーの適合表に載って無くても、フォルティスが適合していれば
大丈夫みたいです。
書込番号:8387301
1点

身から出た鯖さま
貴重な情報有難うございました。
SSTであればスターター装着可能なのですね。
前向きに検討してみます。
書込番号:8395257
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
平成19年12月に納車されたXGSR5MTに乗っています。
これまでは快適に楽しんでいたのですが、2ヶ月前くらい
から車輪の回転と同期して回転部分のどこかが、プラスチ
ックとこすれるような音がしだしました。タイヤに釘がさ
さっていると似たような音がしますが、そうでもないよう
です。金属音ではありません。
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか。
0点

すぐディーラーに確認してもらいましょ。
あなたの書き込みだけでは想像しか出来ません。
潰れたペットボトルでも引っかかってそうだけどもね(汗)
書込番号:8350319
0点

2ヶ月間放置したのではなく、音がするときとしないときが
あるんです。音が確認できる状態でディラーに持って行きまし
た。その音は確認してもらいました。代車が手配でき次第、近
日中に見てもらう予定になっています。
一度見てもらったときにはタイヤに釘が2本刺さっていまし
た。今回のは釘ではないことと、何かが挟まっているのではな
いことを確認してもらいました。そのために2ヶ月を要したの
です。
危険なんでしょうね。プラスチックに何かがタイヤの回転と
同期して(1回転につき一回音がするんです。)当たるような
音がします。金属音ではありません。
書込番号:8354358
1点

いよいよ明日ディラーに預けることになりました。この音さえしなければ
快適そのものなんです。
この結果については、結論が出次第報告いたします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8383817
1点

塩空豆さんの言うとおりだと思いますね。お気遣いありがとうございます。
ただ、タイヤが取れてしまうとか、爆発するとかいう致命傷では無いような
気がします。とにかく今日ディラーに預けます。
購入当初からディラーには大変良くしてもらっていますので、相談しなが
らこの車の不具合を改善してゆきたいと思います。
書込番号:8386071
1点

今日ディーラーから車について返事がありました。
左後輪のブレーキロータから異音が出ているのを確認したそうです。
ローターを注文し、25日に来るそうです。ほぼこれで解決いたしました。
私は安全運転第一に、模範運転を心掛けていますので、ブレーキを強く踏
んだことは一度もありません。
従って、エボXの中にはブレーキロータが歪んでいるものが、ごく少数で
すがあるようです。皆さんもこんな症状の時は、ディーラーに御相談ください。
書込番号:8400191
1点

>私は安全運転第一に、模範運転を心掛けていますので、ブレーキを強く踏
んだことは一度もありません。
こういう思い込みする輩が一番危険
書込番号:8400236
0点

キャプテン・ハラロックさん、
貴重な情報ありがとうございます。
私もマイチェン後のランエボを狙っていますので、
購入後に気をつけたいと思います。
ただ、せっかくの丁寧な情報提供なのに、
寂しいというか本当に人の気分を害するだけのコメントが多いですが、
いつでも同じようなコメントをする方々なので、
気にしないでおきましょうね。
私はこんなコメントが書き込まれた場合には、
一切返事をしないようにしています。
何をどう説明しても、結局最初からキチンと会話する気のない人たちなので。
キャプテン・ハラロックさんも、そうした方が良いですよ。
今後もランエボの先輩として色々貴重な情報を提供して下さい。
書込番号:8402063
5点

もう一つ手続きを忘れていました。三菱おやぢ様、evo7rs.com様この辺どう
思われますか?
私はごく普通に運転して特に強くブレーキを踏んだと思うことはありません。
たとえば私がサーキットのコースを走ったとして、当然ブレーキを強く踏む
ことはあると思いますが、サーキット走行をすることでローターが歪む事があ
るんでしょうか?
もしそれで歪む事が頻繁に発生するようでしたら、消耗品ととらえなければ
ならないかもしれません。
でもまだ昨年12月15日に納車され、7000km程度しか走っていません。
助けて・・・。
ただ、この症状を真摯にとらえて、取り組んでくださるディーラーの方々と
良い関係にあったことがココまでこれた要因だと思います。一致協力してこの
車の発展に貢献したいと思います。
書込番号:8406315
1点

そうそう・・書き忘れましたが、ディーラーではこの症状が、何が原因なのか
調べるのに丸一日かけてくれました。大変感謝しています。
また、私との信頼関係がそうしてくれたものと思っています。西日本三菱自動
車販売(株)と言います。この車は大切にしなければと思っていますし、ディー
ラーも今後支援しなければと思っています。
書込番号:8406382
0点

先週の金曜日に車をとりに行きました。音はしなくなりましたよ。
ディーラーの方々とは良い関係でなくてはなりません。
すっきりしました。長く付き合っていけそうな車です。
今までスカイラインのターボ車に乗っていた方々にはお勧めですよ。
書込番号:8426857
0点

>たとえば私がサーキットのコースを走ったとして、当然ブレーキを強く踏む
ことはあると思いますが、サーキット走行をすることでローターが歪む事があ
るんでしょうか?
>もしそれで歪む事が頻繁に発生するようでしたら、消耗品ととらえなければ
ならないかもしれません。
どなたもコメントされないようなので。
サーキットをスポーツ走行するとローターが歪むことは珍しくありません。
おっしゃる様に、ブレーキローターは消耗品です。
ある程度、研磨で修正できますが、限度があります。
ご参考まで
書込番号:8501192
0点

キャプテン・ハラロックさん こんにちは。
この頃は エボ]の書き込みが多く、\に乗る私の出る幕がなくなり、久しぶりにのぞいてみたら、書き込まれておりましたので、おじゃましますね。
ブレーキローターのひずみですが、通常の街乗りでも発生します。
皆さんご存じと思われますが、ブレーキは運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換させているわけで、当然、街乗りだろうが、サーキットであれ、やっていることに変わりはありません。
ただ、その熱の発生量が違うだけで。
ローターが金属である限り、熱によりひずみは発生します。
ベンチレーテッドディスクでは、内部に冷却用の穴があいているため、特に温度差が発生しやすく、ひずみやすいです。
ノーマルパッドは非常に柔らかく、熱に対しても、あまり強くありません。
(ブレンボの制動力を強調させるように初期の効きが強くなっているように感じます。)
サーキットを走るつもりでしたら、パッド交換をお勧めします。
(私は、一回の走行で、パッドが灰になりました)(五万円が…)
しかし、パッド交換すると…
街乗りで温度は低すぎ、ローター攻撃性があがりますので、走行回数にもよりますが、二年ももてばいいでしょうね。
そして3年もたつと、キャリパーが開いてきます。
まっ、それは、サーキットという環境ですがね。
話が長くなってきてすみません。
ローターは消耗品ですのです。(ノーマルはこれも高いです)
ではでは、安全に、すごしてくださいね。
書込番号:8516630
1点

皆さんありがとうございました。色々と参考になりました。
ローターは消耗品なんですね。
今回は保証の範囲内で修理してもらえましたが、次回からは
難しいかも知れませんね。
とにかく異音がしなくなりましたので、安心しています。
書込番号:8521114
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
次期MR?の改良版を検討中なのですが
現行型の不具合について教えてください
知ってるのは
・ディスチャージ(リコール済み)
・SSTのリバース(リコールしたけどMRで克服するらしい)
・SSTのオイル漏れ(噂)
・4B11のアルミブロックの強化をMRで行う?(噂)
・AYCのGセンサーのフィルター回路の最適化(噂)
他にも噂があるんでしょうか?
1点

噂の出所は判りませんが、そんなに不具合があるのですか?
今、エボXを家族で2台(SST)所有してますが不具合はありません。
リバースについても、スコンと入りにくい時はありましたが、
それ程ではありません。リコールは、リバースの表示が出ているのに
きちんと入っていないときに点滅するようにしただけです。
改良版について雑誌や、その他の板で出てますが
原料高騰による価格改定がメインと聞いています。
キーレスエントリーが標準装備になったり、レザーシートも標準になると
書かれていますが根本的なエンジンは変えないのでは?
アルミブロックの強化は、1年程度だと難しそうですね〜。
今でもノーマルで測定しても308PS、もう一台も302PS出ていますので、
300PSにするというのはカタログ値だけのような気がします。
書込番号:8169081
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
「ランサーエボリューションX」の購入検討中でしたが、
「ギャランフォルティスラリーアート」が発表になり商談最終段階で揺らいでいます。
往年の名車「VR-4」を想起させる後者との違いは、一体どういったところでしょうか?
あまりメカに強くないので判りやすく教えて頂けませんでしょうか?
1点

エボが買えるならエボにした方が幸せになれる。
支払額だけで判断すると、後で後悔する可能性大。
書込番号:8095945
0点

>エボが買えるならエボにした方が幸せになれる。
違いがわからない人にとっては、より安く買える方が、その分の予算でアクセサリー類を購入したり、旅行したりできる分、幸せになれる。
書込番号:8096018
0点

ランエボはラリーで勝つために作られた車です。
なので一般仕様よりもコストに縛られずに作られています。エンジン・冷却・ブレーキ・ボディー剛性も強化され、割高ではありますがラリー車を持つ満足感もあります。
フォスティスラリーラートはランエボに近い性能をより割安に味わえます。
乗りつぶすならラリアートは割安ですが、下取りではランエボの圧勝でしょう!
書込番号:8096659
0点

>往年の名車「VR-4」を想起させる後者との違いは、一体どういったところでしょうか?
以前はランサーとギャランでは明確に車格(趣向も)が違ったので選択もし易かったと思いますが・・・
ランエボXはギャランベースになったので使い勝手(内装・広さ等)は変わらないでしょうが足回りは違うでしょうから乗り比べた上で個々の判断になるでしょうね。
上記2台の違いを一言で言えば絶対的な動力性能に尽きるでしょう、
ただタイヤ・ブレーキ等の消耗品また燃料代・保険料などの維持費もかなり違うと思います。
あとはanesthesiologyjpさんの使用環境にどちらが見合うかという事になると思いますが
車好きであれば絶対にランエボの方が面白く所有する事の満足感も大きいでしょうね
日本を代表できる走りの車でしょうから。
個人的には「やっぱりランエボにしておけば良かった」と思う事は多々あっても
「ギャランフォルティスにしておけば良かった」と思う事は少ないかなと思います。
※維持費抜きなら・・・
書込番号:8099253
1点

違いが分からなければフォルティスラリアートで良いように思います。
エボは、違いが分からなかったら自分で調べる意欲がある人に乗ってほしいですね。
書込番号:8099337
0点

確かに。『違いがわからない』という質問にビックリ。
営業マンがちゃんと説明しないで買わせようとしてるのでは?
エボ商談できるのがうらやましい。
書込番号:8099833
0点

ただギャランフォルティスラリーアートとの比較にVR-4を
持ち出すってことは
anesthesiologyjpさんってマニアとまでは言わないまでも
結構車のこと知ってますよね
自身の知識の中で決めるのが良いと思いますよ
しいて回答すれば
メカに対しての質問ですので、エボ10が上
書込番号:8099904
0点

>書き込み頂いた皆さん
有難うございます。
まだ結論は出せていませんが、
15年前新車購入したR32も、
悩んだ末、今日まで25万kmノントラブルでやってきましたので、
今回も10〜15年先を見据えた、
「後悔せず末永く付き合っていける。」
を第一に検討してみます。
書込番号:8101536
0点

皆さんの仰るとおり、
絶対性能ではランエボが優れているでしょうが、
果たして、その性能を日常使用で引き出す機会があるかですね。
却って、その使わない性能との引き換えに、
快適性を犠牲にし、ストレスを感じる部分も多いと思います。
そういう意味で、どちらが良いかは使い方次第でしょう。
分かりやすいところでいえば、最小回転半径。
ランエボの5.9mに対して、ラリアートの5.0m。
要は、ランエボはラリアートより1m分も大回りです。
この5.9mっていう最小回転半径は車体サイズにしては異常な数値。
よほどの大型車か中小型のトラック並みです。
ショッピングモールなんかで駐車する際、
何度も切り返して、相当手こずることになるのでは
(雑誌の試乗レポでもその点に触れてました)。
次に車両保険。
ラリアートは、ギャランフォルティスと同程度の保険利率になると思うので、
かなりリーズナブルな(普通のセダンの)保険料となり、
ランエボのような軽く100万円越えの狂気の高額保険料にはならないでしょう。
それと、雑誌の試乗レポで口を揃えて言われているのは、
ラリアートの乗り心地の良さ(良く動く足)。
ランエボはその高い絶対性能を支え、
サーキットでもタイムを出すために足を固めている分、
一般道や高速道路でも、轍や凸凹をとらえてヒョコヒョコ跳ねるらしいですが、
ラリアートは足が良く動くのでフラット感が高いそうです。
車幅も、日本の狭い道を考えた場合、
181cmのランエボと、176cm未満のラリアート、
この5cmの差は、意外と日常でのストレスの差になると思います。
最後に燃費。
資料上の数値としては2%の燃費差ですが、
実用燃費では、SSTのギア比違いなどにより、
その差はもっと拡大すると思われます。
ハイオクですから、この差は意外と大きいです。
以上、特に長期保有を前提とした場合、
日常の使いやすさ、維持費などを考えると、
ランエボに乗り続けるには多くの試練に耐える必要があるでしょう。
逆に、長期で乗るつもりがない方には、
ランエボのリセールバリューの高さは無視できません。
サーキットなどにも通い、
多少の乗り心地の悪さも気にならず、
高い維持費を払える経済力があればランエボでしょう。
何より、車格を気にする人は、
間違ってもラリアートを買ってはいけません。
外観が似ているだけに、その性能と価格の差は、
明らかな製品の差別化というか格付けの差です。
車格は気にするが、
でも、ランエボだは長期で保有するのが厳しい人には、
あと半年ちょっと待って頂いて、
フォルティスのスポーツバックのラリアートを買うのがベストでは。
ランエボとは車として別コンセプトだと自分に言い聞かせることが可能なので、
妙な車格意識にとらわれることがないでしょう。
書込番号:8104291
1点

それと、最近では純正ナビを付けると、
普通に付属されるようになってきたバックモニターですが、
ランエボは、配線の関係で付けることが不可能だそうです。
バックモニターに慣れている方は要注意です。
こういうことを考えても、
ランエボは特別な(特殊な)車であり、
ラリアートは高性能な普通の車なんですよね。
書込番号:8104885
1点

>ランエボは、配線の関係で付けることが不可能だそうです。
>バックモニターに慣れている方は要注意です。
本件については、メーカからの正式サポートが始まってますよ。
DOPですけど純正MMCSにリアビューカメラは付けられます。
ただし、現時点では車幅を示すサポートラインの表示はありません。
これについては、MMCSの地図情報更新時に対応するかもしれないとの事です。
書込番号:8106854
1点

kamopeeさん、
そうなんですか。知りませんでした。
ランエボの発売直後にディーラーからそう聞いていたもので。
情報ありがとうございます。
自宅の近所に小さな子供が多いので、
バックモニターは欲しいなと思っていました。
年末のマイチェンではMOPで設定されると良いですね。
書込番号:8107185
0点

こんにちは。
ランエボとラリーアートならば日常でどんな使い方をされるか?が比較する焦点にされてはいかがですかね?買い物など日常の使い勝手はラリーアートですかね。所有する喜び、満足度ならランエボです。維持費は最初の車検まで結構な違いがあると予想されます。年間に一万キロ以上走るならばタイヤや油脂類の費用に違いは出ます。
個人的にはランエボのマニュアルミッションを選択しますね。やはりSSTの耐久性に不安はあります。私も10年以上は乗りますので修理代も考えてます。ただ、ラリーアートのマニュアル車が出たら悩みますね。
書込番号:8108304
1点

レス遅かったかもしれませんね。
エボXSSTに乗ってます。
燃費以外は申し分ない車です。(燃費は気にしてはいけないかしら・・)
モンスターな部分はもちろん引き出すことはできませんけれど、
人それぞれに楽しめる大人のエボに進化したのでは?と思います。
その分昔からのエボユーザーにはちょっとつらいかもしれませんね。
高速で100km/h〜120km/hは快適そのもの、クルージングが楽しめてます。
書込番号:8130651
1点

先日、友人の納車したてラリーアートに同乗しました。
私は展示は除いてランエボXはおろか「足が硬い」と評されるスポーツ車に乗ったことが無いので乗り心地の悪さを勝手に覚悟していましたが、ラリーアートって取り回し、非レカロの一般的なシート形状、乗り心地といい、普通に上質なクルマで驚きました。普段の生活に十分使えます。SSTも微速域での減速時に少し前後方向のゆれが有りますが、システム上仕方ないので納得の範囲ですし、乗り心地のよさを裏付ける車体の剛性、あとしっかりとした遮音を考えると、パワープレミアムセダンとして値段の価値は有ると思います。
皆さんの意見を参考にしたり、レカロを考えるとランエボXでは助手席に人乗せて旅行は忍びないですが、ラリーアートなら問題ないですね。
ちょっと驚きました。
書込番号:8144809
1点


かなり時間がたったようですが、一言、言わせてください。先程ナビと、リアカメラの件で話がありましたが、自分は実際、エボ]にナビ(カロッツェリアのサイバーナビ)と、フォルティスのオプションのリアカメラをつけました。確かにサポートラインはありませんが、使用上特に問題ないです。ただ一つ問題がありまして、自分のエボ]は赤なのですが、交渉時(5月半ば)リアカメラのカバーの色に赤が無く、塗装するとしたらプラスαの代金がかかるとのことだったので、妥協して、黒のカバーにしました。もし、リアカメラをつけることを考慮されてるのなら、念のため(今の時点では、大丈夫だと思いますが)ディーラーに確認されることをおすすめします。
書込番号:8305920
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/128物件)
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 486.0万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ランサー GSRエボリューションX ワンオーナー 300ps レカロシート ディーラー整備
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 486.0万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 17.2万円