三菱 ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

ランサーエボリューション

<
>
三菱 ランサーエボリューション 2007年モデル 新車画像
  • ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトソリッド - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ライトニングブルーマイカ - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ファントムブラックパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア3 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア4 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア5 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア6 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア7 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア8 - ランサーエボリューション 2007年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ランサーエボリューション

ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランサーエボリューション 2007年モデル 63件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション 2001年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション(モデル指定なし) 2458件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エボ4の純正アルミホイールの価格について

2006/09/04 15:52(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:147件

色々検索したのですがヒットしないのでこちらへ質問させて下さい

ランエボ4純正OZ(エンケイ製?)ホイールの
定価(補修部品価格とオプション部品価格が違えば両方)
知りたいのですがわかる方いるようでしたら回答お願いします。

書込番号:5406750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/04 16:08(1年以上前)

純正オプションカタログ「YS597-9607」に記載されている項目でよろしければ。(1996年7月現在)

No.13 OZアルミホイール(F1DESIGN/16インチ)
サイズ:6.5JJ-16、オフセット46mm、PCD114.3mm
16インチ車:MZ556344 ¥45,500
(1本。含む参考取付工賃 ¥4,200)

補修部品としての情報はもっていません。
ゴメンナサイ。

書込番号:5406772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/06 00:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

先日相手が100%過失の接触事故で1本傷物になりまして
ホイールも保障されるようなのですが
使えないわけではないので
ホイールは現金でもらえるらしく
いくらになるかと思いまして...

ディーラーで35000円とか言われたのですが
確か45000円位だったという記憶があったので

書込番号:5411099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 08:27(1年以上前)

オプションカタログ品と補修部品は異なる可能性があるので、再度確認して発注した方がよろしいかと思います。

なお、歴代のエボのカタログ&オプションカタログはコレクションしてあります。

書込番号:5411690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新車購入考えてます!

2006/08/29 22:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:64件

今日、新型エボが発売になりましたよね!そこで購入を考えています。三菱の車を買うのが始めてなんですが、値引きはどのくらいしてくれるんでしょうか?限定1500台みたいですが、まさか値引き0って事は無いですよね?
後、三菱のクレジット金利っていくらなんですかね?たしかアウトランダーは1.9%の金利でしたが、エボには無理ですかね?

書込番号:5389634

ナイスクチコミ!0


返信する
pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/30 03:52(1年以上前)

値引きはエボ4の時は12万、インプレッサSTIのときは10万だったような・・

書込番号:5390585

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/30 03:53(1年以上前)

↑車体の値引き。

書込番号:5390586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 22:54(1年以上前)

初めて訪れるお客と、代々エボを乗り継いでくれるお客とは、値引額にも差が出て当然かもしれませんが、最初のフェア日は値引きゼロか一桁前半ぐらいじゃないでしょうか。
一年近く売れ残っていたら、40〜50万円引きも夢ではないと思いますけど、今回は最後の4G63ですから売り尽くしてくれるでしょう。

書込番号:5392808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

むき出しタイプのエアクリについて

2006/08/24 00:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:12件

どうもはじめまして初の書き込みです、宜しくお願い致します。

エボ8を所有していまして先日HKSのSPFを購入し自分で取り付けました、気持ちいい吸気サウンドですごくお気に入りだったのですが「燃調が狂う」とか「ノッキング」をおこすなど良からぬ噂を聞きましてランエボ マガジンにもかなり危険と書いてありましたので取り付けから3日でノーマルにもどしました、やはりECUを書き換えないとダメでしょうか?私、通勤 町乗り がメインなのでECUに手を入れるのは少し抵抗が有るのですが何か良い方法が有ればアドバイスをお願い致します。

書込番号:5372393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/24 22:21(1年以上前)

ギボシ端子さん はじめまして。
 どうしてむき出しタイプがだめなのか、雑誌に書いてあったと思いますが…。
 
街乗りメインであるのなら、エンジンを壊すだけだと思います。
 交差点の真ん中でエンストしたり…、メリットはありませんよ。

ランエボはメーカーでチューンされた車です。素人考えでいじっても、壊れたり遅くなるだけですよ。金もかかるし。

街乗りや通勤では、本当の楽しさが味わえないレベルの車だと思います。改造に金かけずにサーキット走行にお金をかけてみてはいかがでしょう? 

書込番号:5374772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2006/08/27 00:42(1年以上前)

ギボシ端子さん はじめまして。
当方も\GTのオーナーですが、キノコタイプのエアクリ装着に関しては三菱おやぢさんと同意見ですね。 交換は純正交換タイプでもアクセルの付きは結構変わるものですよ。
私の場合も街乗りオンリーですが、純正交換タイプとADIC(低速重視)で満足してます;。
街乗りには十分すぎる動力性能ですのでこれ位が限界かと思われます。 確かにサーキットで使用するならECUまで手を入れたくなるかもしれませんが(私の場合は腕が伴いません;;)
どれ位お乗りになってらっしゃるか分かりませんが、性能回復を狙ってメンテナンスにお金を掛けるのも良いかと思います。


>街乗りや通勤では、本当の楽しさが味わえないレベルの車だと思います。
確かに言われる通りだとは思いますが・・・・街乗り通勤での所有が否定された感じで少々不快に思います。
操る楽しさは街乗りでも味わえるでしょうし、所有欲も満たしてくれますw;。

街乗りでも必要以上に楽しい車です、それなりの楽しみ方もありますので(法規に違反しないでw;)がんばって所有してください。
最近のガソリン価格高騰で少々懐が痛みますが;;・・・。

書込番号:5381062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/27 06:41(1年以上前)

シルバーウルフさん はじめまして。

>確かに言われる通りだとは思いますが・・・・街乗り通勤での所有が否定された感じで少々不快に思います。
 
 不快な想いをさせてしまい、すみませんでした。
 
言われると通りですね、街乗りを否定したわけではないのですが…  すいませんでした。
 

書込番号:5381500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2006/08/27 10:39(1年以上前)

>三菱おやぢさん
言っておられることは間違っていませんし私もそう思います。
オーナーの大半が街乗り通勤メインという事も分かっていらっしゃると思ってますので。

私の場合は完全にキャパオーバーな車です、引き出せて60%位でしょうかね;。
スポーツ四駆を乗り継いできましたが、一番過激で扱いやすいです。
運転初心者も手に入れられることを考えれば、乗れて操れてしまう事は恐怖にさえ感じることがあります。 自制心が伴えば問題無いでしょうが;;。

>ギボシ端子さん
何だかスレ題と違ってしまい申し訳ありません。

アドバイスとしては前スレと同じです。
現状性能で満足ならライトチューン仕様で、どうしてもキノコが付けたいのならプロショップでECUセッティングをしていただいてエンジンを壊さないようにしてはいかがでしょうか?。
何れにせよ性能を引き出すような運転はサーキットコースでですがw。

書込番号:5381895

ナイスクチコミ!0


ek9ek9さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/27 18:53(1年以上前)

パワーフローのみの交換ならばECUを書き換えなくても全く問題ないですよ。メーカーでも問題無いことをアナウンスしております。
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/spf_r/lineup/70019am023_8.html


問題になるのはマフラーを同時に交換した場合からです。あまり雑誌に書いてあることを鵜呑みにするのはどうかと。

書込番号:5382960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/27 21:14(1年以上前)

ek9ek9さんはじめまして、メーカーってパーツメーカーですね。
 当然パーツメーカーさんでは、自社のパーツが故障の元になるでしょう、なんてことは書きませんよ。
 しかし、直接メーカーショップに行き、担当の方とチューニングについてしっかり話し合われれば、パワーフローの必要性についてしっかりと教えてくれることでしょう(怪しいショップではだめです、物を売るだけですから。)
 
 チューニング度合いによっては効果的なパーツだと思います。
しかし、実際に装着しただけの車に乗ってみてください、ほとんどノーマルでパワーフローだけでは、メリットよりも、デメリットのほうが大きいと思います。
 
 街乗りであれば、更に、メリットは見えなくなるでしょう。

私自身は街乗りでは3000rpm回すかどうかです。たぶん皆さんも似たようなものかと思いますが…。
この回転でパワーフローの恩恵があるとは思えません。
 
 CPUノーマルだとサーキットで7000rpmまで回して、ちょっと違うかな、程度でしょうね。

 それよりも吹き返しによる、エアフロ誤作動によるパワーダウン等のほうが問題になるのではないでしょうか?

サーキット走行が前提なら、ECU書き換えをお勧めしますが、街乗りメインではお勧めできないでしょう。


ショップの宣伝を鵜呑みにするのはどうかと。

書込番号:5383451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/08/28 15:16(1年以上前)

どうもみなさん、たくさんのご意見ありがとうございます

私以外にも町乗りオンリーの方がいらっしゃるとは・・・ランエボ=サーキット、スポーツ走行、事故が多いから保険が高い、などのイメージが強いと自分で思い込んでいたので シルバーウルフ さんのような方が居ると嬉しいです、ガソリン高いですけどがんばって所有していきます。

さて本題ですが 三菱おやぢ さんの言う通りでデメリットの方が多いのは私も承知しております どうやら 三菱おやぢ さんは性能アップに重点をおいてるようですが 私は町乗りオンリーのユーザーなのでこれ以上の性能は要りません、気軽にあの気持ちのいい吸気サウンドが楽しめないかと思い書き込んでみましたがやはり駄目のようですね・・・残念!

ek9ek9 さん ありがとうございます、どうやらノーマルの状態ならECUのセッテングは必要ないよですね、しかし私のエボ8には
藤壺製のマフラー(RM−01A)、同じくフロントパイプ・・・・
やはり駄目でした・・・・残念!

書込番号:5385298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/08/28 20:52(1年以上前)

賛否両論ありますが、本当の所どうなんでしょうね〜?

エヤクリが純正で排気系を一通り交換してしまってますから、A/F値は狂っているとは思いますが・・・

私も街乗りが多く峠専用車としては使ってませんが2件ショップを知っています、むき出しのエヤクリでのストールは聞きましたがパワーダウンにつながるデメリットは聞きませんでした。

私の知っているショップは怪しいのかな?
私は親切でとても気に入っていますが・・・

最低エヤクリの遮熱版を取り付ければ熱気を吸い込む事も減ると思いますし個人的には排気系をやっているならエヤクリの交換など問題視する項目にはまってきませんが、間違ってたらすみません。

勿論ECUの現車あわせをするのが望ましいとは思いますが、ギボシ端子さんがECUまでの出費は・・・との事なので純正交換タイプのスポーツクリーナーでも吸気音はそこそこするかと思います。

楽しくエボライフをエンジョイして下さい。

エボのエヤフロメーターはDジェトロ方式だった記憶・・・
HKSの補正機器は気休めと聞いていますので過度の期待はしないで下さいね。

書込番号:5386062

ナイスクチコミ!0


ek9ek9さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 00:23(1年以上前)

>それよりも吹き返しによる、エアフロ誤作動によるパワーダウン>等のほうが問題になるのではないでしょうか?

エアフロとは空気の通過量を電圧値に置き換えて出力する計測器ですが、エアフロの誤作動というのは吹き返しによる誤作動ではありません。ランエボの場合、カルマン渦式というタイプを採用しておりますが、このタイプの場合空気の通路に格子を設け通過する空気が格子に当たって出来る渦の数を計測するタイプとなっております。この為、キノコタイプのエアクリーナーに多く採用されるファンネルタイプの吸気口を取り付けると、空気が格子に当たるパターンが純正エアクリーナー使用時と変わる為、エアフロが出力する電圧が純正と比べて変化する現象を誤作動と称している訳です。

問題のパワーフローですが、メーカーとして純正と同じ出力電圧パターンだとアナウンスしている訳です。ちなみに当方でエアフロの
出力電圧を純正、パワーフロー双方をモニターしたところ、メーカーのアナウンス通り粗同じでした。ちなみにK&Nについても問題ありませんでした。問題があったのはアペックスのクリーナーで当方の試験環境下ではかなりの誤差(空気量を少なく計測する傾向)が見られました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5390234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2006/08/30 17:05(1年以上前)

ノーマルのECUは燃料噴射量が薄いですからね〜
もっと空気を吸って吐き出せば(マフラー)一段と薄くなりますね?

ノーマルECUでは補正が入りますが何処まで対応してくれるのかは知りません。

私も少し勉強しなければ・・・・

書込番号:5391817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

維持費について

2006/08/22 19:33(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:46件

まだ購入は先の話なのですが、二十歳以下の人がランエボを所有した場合の維持費は、どのくらいなのでしょうか?
Vあたりを中古購入しようとおもっているのですが
維持費が実際どのくらいかかるか知っておきたいので
よろしくお願いします。

書込番号:5368231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/22 19:39(1年以上前)

任意保険以外は他車種(同排気量・重量・サイズ)と変わりません。
任意保険は等級と車種により大きく変わります。
親からの引き継ぎにすれば かなり安くなると思います。

書込番号:5368241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 20:05(1年以上前)

エボ3は10年落ちぐらいですので車両保険は高くないですが、あちこち補修する費用はかかると思います。特にエンジンやミッションなど。
それと、対人・対物の保険には忘れずに必ず入ってくださいね。

書込番号:5368309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/08/22 20:56(1年以上前)

なるほど、それならなんとか維持できそうなのでよかったです。
切羽詰まりそうですが(汗
ランエボは維持が大変と聞いていたので結構心配でした。

迅速な書き込みありがとうございました。
また何かありましたらご教授お願いします。

書込番号:5368467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古車のランエボ購入について

2006/07/28 23:35(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 nwo2006さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。はじめまして。
僕は今、ランサーセディアのMTに乗っています。
(燃費:普通走行8から12km、高速道路走行:15から24km)

後、2年くらいたったら、ランエボに買い換えようかと考えています。スポーツカーなので、燃費とかはあまり気にしません。

ランエボV、W、Xあたりの購入を検討してるのですが、初めての4WDなので不安があります。

私はペーパードライバー2年、車を運転して2年くらいで、運転があまりうまくないのですが・・。

人によっては、パワフルな車だから、扱いにくいと言う人がいますが、本当ですか?

街乗りとサーキットで走ってみたいなと思うのですが、アドバイスがございましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5297945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/29 00:02(1年以上前)

>扱いにくいと言う人がいますが、本当ですか?

扱いにくいというより、普通のセダンなんかに比べて、路面の凹凸状態をそのまま拾っているんじゃないかと思うほどハードな乗り心地なので、同乗者が不快(酔いやすい)に感じやすいです。家族が同乗する機会が多い場合は要注意です。
まあ自分の場合この点は逆で、普通のフワフワした乗り心地のセダンやミニバンは酔いやすいんですけどね。
加速時のパワー感やハードな減速Gは、慣れてしまえばこんなもんだったかなと後で思ってしまうぐらいに慣れてしまいます。

保険関係も低年式モデルだと車両保険もそれほど高くないので、保険料はそんなに掛からないと思います。

あと、2年後のランエボXでも10年落ちですから、エンジンやタービンンなどのオーバーホールや消耗パーツの交換など、そこそこの出費をあらかじめ覚悟しておく必要があると思いますし、それよりも程度の良い出物に出会えるか?ということが大問題かもしれません。

アドバイスにはなっていませんが、以上です。

書込番号:5298069

ナイスクチコミ!0


スレ主 nwo2006さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/29 10:00(1年以上前)

>インプとエボのFC様

ご丁寧にありがとうございました。

なるほど、古い車だったら、保険料は安いけどパーツの交換の出費が多いということですね。

10年落ちだと走行距離が多いのと、いろんな場所を直さないといけないんですね。

そのあたりを考えて選びます。

書込番号:5298899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 18:02(1年以上前)

エボ6に乗ってますが、エボ3〜5でもタービンは大体5万キロで交換が望ましいですし、タイミングベルトも5万キロを超えると心配になってきますね。

あとは駆動系が割りとデリケートです。XはブレンボとAYCがついてますがこれも要チェックです。

ということで古いエボを検討されるのなら、何が弱い部品かを事前に良く調べておかれることをお勧めします。

書込番号:5300018

ナイスクチコミ!0


スレ主 nwo2006さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/29 21:46(1年以上前)

>初機はFujicaST605様

返答ありがとうございます。

やはり、中古車のランエボは維持費が相当かかりそうですね。

それぞれのバージョンの弱い部品を調べてみます。

書込番号:5300602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 16:16(1年以上前)

ご質問に答えていませんでしたので、簡単に。

今所有しているエボ6トミマキ仕様と友人のエボ1RS(大分前です)だけしか乗ったことありませんが、街中でも乗りにくいということはないです。中年の女性が普通に乗っているのを見たことがありますし。高回転域での全開走行でもしない限り普通の車に近い感覚で乗れます。それでもこの車は乗ってて楽しいですよ。ファミリカーよりは維持費がかかりますが。

乗り心地はトヨタのやわらかい乗り心地しか知らない人からすればかなり悪いでしょうね。しかし、シャコタンの車よりかはかなりいいと思います。サーキット専用仕様でない高性能サスペンションなら乗り心地がかえって良くなる場合もあります。(作動抵抗が少ないので小さな路面の入力でもよく動くので、小さなショックをよく吸収してくれるため。)

パワーアップした車でサーキットを走ると熱対策が大変らしいです。(サーキットは見るだけですので)

書込番号:5302663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/31 22:16(1年以上前)

nwo2006さん、はじめまして。

エボV、W、X、とのことですが、以前VとXに乗っていました。
 街乗りですが、どのモデルでも、楽ですよ。
ベースがランサーですから、どのモデルでも通常使用で問題は出ないはずです。基本的に低速トルクが太いので、走りやすいです。

サーキットも、とのことですが、こちらは話が変わりますね。
 楽しさを味わう車ではなく、速さを追求した車ですから。

これはモデルによりだいぶ違うと思います。

エボVは、とにかく曲がりません。
しかし、曲がらない車を、技術でねじ伏せて曲げます。
そこに楽しさを感じるのであれば、一番楽しいでしょうね。
サーキットのセオリーを無視して、フェイント使ってスライドさせて…、みたいに。しかし、遅いです。

Xは、一般道では機械に曲げられている感じがありますが、限界域ではAYCがキャパを超えるため、エボV同様の操作になると思います。ワイドボディーのため、かなりレベルは上がります。

どのモデルでもエンジン、シャシーともにガタがきているものが多いと思われます。かなりの出費を覚悟しておいたほうがいいと思います。(きっと現行の新車が買えるほど)。


書込番号:5306679

ナイスクチコミ!0


スレ主 nwo2006さん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/01 19:15(1年以上前)

>初機はFujicaST605様

こんにちは。ご丁寧にありがとうございます。

一応は乗りやすい車なんですね。
たしかに、中年のおばさんやおじいさんがランエボに乗ってるのはよく見ますね。


>三菱おやぢ様
こんにちは。ご返答、ありがとうございます。

街乗りは走りやすいけど、サーキットは考え物ですか。

う〜ん。2年後、V、W、Xの古いモデルを買って、維持費をかけるか・・、Z以降の車に乗るか・・・。
どうしようか考えます。

書込番号:5309017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

大型リアスポイラー

2006/06/27 22:03(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 bonzinさん
クチコミ投稿数:7件

ランエボの購入を考えています。
街中の使用が多いので、大型リアスポイラーは派手すぎるかなと思っています。
大型リアスポイラーを車体に傷を付けることなく、取り外せますか。

書込番号:5207330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/27 22:20(1年以上前)

bonzinさん、はじめまして。

 取り付け穴が残ります。
穴の目隠し(水漏れ対策)をしっかりすれば問題ないでしょう。
 
 新車であれば、問題ありませんが、中古車では、色あせが気になるかもしれません。 

書込番号:5207382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 22:56(1年以上前)

大型リアスポイラーを外すことになったら、高速道路などでは車速に注意された方がよろしいです。(法定速度程度でしたら、さほど問題にはなりません)

書込番号:5207523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/28 03:06(1年以上前)

WRCの方はWRカーですから違うのが付いてるでしょうけど
PCWRCで効果が出るように設定されてますからね^^

書込番号:5208240

ナイスクチコミ!0


マレスさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/29 17:45(1年以上前)

エボ8MRを乗っています。
リアスポ無しで、富士スピードウェイで、時速230キロ出ます。

別に困るほど安定しないことは、無いです。

普段の高速なら、逆にダウンフォースがないので、燃費が良くなるかもしれません。

穴は、カッティングシートなどで、ふさいでいます。

書込番号:5212082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/14 22:28(1年以上前)

みなさん、はじめまして!
ランエボ9登録待ちの者です。

私もリアスポイラー取外しを予定しています。
リアスポイラー取付け穴は何ヶ所、
径はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:5254621

ナイスクチコミ!0


マレスさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/15 15:06(1年以上前)

うろ覚えですが、6カ所1センチくらいの穴が空いています。

それと8MRは、ひとつ2センチくらいの穴が右に空いています。
なぜか分かりませんが。

書込番号:5256366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/15 20:10(1年以上前)

マレスさん
レスありがとうございます。

1cmなら、穴はギリギリ
「エアロリベット」で塞げそうです。

書込番号:5256953

ナイスクチコミ!0


マレスさん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/16 21:43(1年以上前)

http://www.carview.co.jp/

と言うホームページで、ブログのページからサーチで、私の名前を探してもらえば、8MRですが、リア羽無し状態が、見れます。

書込番号:5259963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/17 21:39(1年以上前)

マレスさん
「みんカラ」拝見しました。
リアスポ取外しのイメージが良く分り、大感謝です。

地元販売会社に在庫は無く、越境して「未使用中古車」
を探し出し、晴れて7月25日納車予定です。

またアドバイスお願いしますネ!

書込番号:5263445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/17 21:55(1年以上前)

>「未使用中古車」

見つかって良かったですね。
未走行車(数十キロ?)でしょうか? 一応走行距離は確認しておいたほうがいいと思います。
それと、走行距離はともかく、製造時期はわかりませんが、販売開始から1年以上経過している車種ですので、一応オイル交換をしておいてもらった方がいいかなと思います。


書込番号:5263520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/07/17 23:02(1年以上前)

インプとエボのFCさん
アドバイスありがとうございます。

走行距離は12Km
三菱認定中古車なので「納車時オイル交換」になってます。

書込番号:5263838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランサーエボリューション
三菱

ランサーエボリューション

新車価格:299〜540万円

中古車価格:148〜794万円

ランサーエボリューションをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)