マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 白鬼院さん
クチコミ投稿数:3件

現在sspの購入を予定しています。
メーカーオプションのセーフティパッケージって必要ですかね?
あまり必要でないなら年齢も若いため新古車でもいいかなと考えています。
皆さんの意見を聞かせてください

書込番号:20940714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/04 11:07(1年以上前)

スレ主さんへ
今一、意味不明。
セーフティーパッケージが不要な時、なぜ、新古車になるの?
分けて、考えたら

書込番号:20940781

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2017/06/04 12:07(1年以上前)

なぜ若者の保険料が高いか考えてみれば、セーフティパッケージの必要性は分かると思います。
事故は高齢者より若者が起こしているのです。
運転を楽しむ車ですから、安全意識としても必要だと思いますよ。

書込番号:20940902

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/04 16:41(1年以上前)

目をつけている新古車に、OPがついていないので思慮中という事かな??

ステアリングと連動して動くヘッドライトはかなり良いですよ。 プロジェクターLEDヘッドライトは光の漏れが少ない。計算されたところしか照らしません。 暗いトンネルに入ればよく分かりますが、普通のハロゲン車はトンネルの天井まで輪を描く程に光が拡散しています。光が散っている分、周りに何かがあるとわかる。
NDのLFDヘッドライトは設計された部分しか照らさない。 言い換えれば、NDのは照射範囲以外は見えない。
暗い山中での道や、住宅地においては、ステアと連動して動く事で、何かを発見しやすくなります。運転のしやすさがかなり違います。 

モニタリングなんとかというのは、後方から車等の接近があれば、ドアミラーに目じるしが点滅し、相手が自車より早いなら、音でも警告します。
死角にいる車両が分るのは、かなり安心ですよ。 最近は、車を縫うように走るスクーター等が増えているので、そういう不届き者との無用なトラブル回避に有効です。
バックギアに入れ、バック中に何かが接近すれば警告音。 これもいい。 後退車両に近ずく方、結構いますから。
ただ、バックギアに入れないと作動しないのはちょいと不満です。 マニュアルなら、坂道ニュートラルバックをしますから。
超音波センサーと、どっちがいいんだろう?

後、車線逸脱警報ですが、私は最初、これはそんなに必要でないなと思っていました。 
が、堤防道路なんかの狭い道ではいい仕事します。
右にはみ出るだけではなく、左のガードレールや、ガードレールもなく道外せば堤防に滑落という道路で警報音が鳴ると、あ〜〜左側に後50センチほどの余裕だなと分ります。 これが意外と安心感に繋がっています。

支払えるなら、つける方が良いOPセットだと思いますよ。 
そうなると新車プラスOP費で、新古車との価格差は大きいものとなります。 思案のしどころですねぇ〜〜ww

参考になりましたら、幸いです。

書込番号:20941487

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 22:44(1年以上前)

>白鬼院さん

セーフティーパッケージつけるとバックミラー裏にセンサーカメラと、それを覆う黒いカバーが付きます。(割と大きいです。)
自分は、新車でND購入後にドライブレコーダーを付けようとしましたが、
バックミラー裏の一番カメラの視界が確保できそうな所が、カバーで覆われてしまい難儀しました。
カバーのすぐ横に付けようとしましたが、
今度はドライブレコーダーの視界隅にそのカバーが少し映り、なかなか設置場所を見つけるのに苦労しました。


一応参考までに。

書込番号:20942415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 白鬼院さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/05 01:21(1年以上前)

金額ばかりに注目してましたが自分のことや車の事も考えてセーフティありにしようとおもいます。
ありがとうございました

書込番号:20942757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 白鬼院さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/05 01:23(1年以上前)

そうです。新古車だとセーフティ付きのが中々見つからず。セーフティなしでもと考えていました。ですが詳しく説明してもらい事故などを起こす確率を減らすためにもセーフティありにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20942763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 yamagichiさん
クチコミ投稿数:2件

ロードスターの中古を検討しています。
赤色が良いのですが、赤色は中古でも価格が高く、逆に他の色は安いようです。
いっそのこと違う色を買って赤に全塗装した方が安くつくのじゃないかと思いました。

赤に全塗装は可能なのでしょうか。また価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20932357

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/31 19:10(1年以上前)

>yamagichiさん
予想ですけど全塗装となると最低30万〜ではないでしょうか?
ドアを開けたところの中とかボンネット内側などをそのままにすれば安いのでしょうけど、その他もろもろ部品の脱着費用とかえらいことになると思います。

書込番号:20932372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/31 19:11(1年以上前)

ディーラーで全塗装するって聞いたことないな。
仮にできても高くなりそう。

「オールペン」で検索かければ色々でてくるよ。

《例》
http://www.g-kawada.com/paint/allPaint.html

書込番号:20932376

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/05/31 19:21(1年以上前)

yamagichiさん

ディーラーでは塗装出る設備を持っていない場合が多いです。

つまり、ディーラーに全塗装をお願いすると、ディーラーでは全塗装を行わずに、別の板金塗装工場で全塗装を行う場合が多いでしょうね。

それと全塗装の金額については下記のように全塗装の方法によって金額は様々ですが、30万円前後を想定しておけば良いと思います。

http://www.g-kawada.com/paint/allPaint.html

http://p-junk.com/zentosou-kakaku/

http://www.hadatsuki.com/zenntosou/kannzenntosou.htm

書込番号:20932392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/31 19:30(1年以上前)

>赤色が良いのですが、赤色は中古でも価格が高く、逆に他の色は安いようです。

どの位価格が違うのでしょうか?

一口に全塗装と言ってもピンキリで、とりあえず見える所だけで良いなら10万円位からありますが
綺麗に下地処理とかする業者なら最低30万円からって感じでしょう
また、下手すると売る時に買い叩かれるかもです

普通にに赤を購入した方が結果安上りだったりしますよ。

書込番号:20932408

ナイスクチコミ!15


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/31 19:41(1年以上前)

車体番号プレートにボディーカラー番号も刻印されていますからね。
違う色になれば、大掛かりな修復歴と同等な扱いにはなりますね。

NAロードスターで全塗装した時には下地全剝離の4層焼き付けで80万円程でしたね。

書込番号:20932429

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/31 19:44(1年以上前)

>NAロードスターで全塗装した時には下地全剝離の4層焼き付けで80万円程でしたね。

剥離が何故か文字化けw
あっ80万円は知人価格です。

書込番号:20932441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/31 21:39(1年以上前)

どのレベルまで塗るかで全然違います。

外から見える範囲(ドア裏、トランク裏、ドア開口部除く)なら30〜40万
開口部まで塗るなら、50〜60万

・・・が最低ライン

設備の整った品質のいいお店に持っていくと、+10〜20万は必要です。


ディーラーではまず受け付けてすらしてくれません。
板金屋などに持ち込む形になります。

書込番号:20932776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/31 22:17(1年以上前)

一番安いのは、塗装指導付のDIY塗装で10万でやってるショップが限られるのが難点。

塗装ブースや塗装器具、塗料などもコミ

別料金で部分的にプロにやってもらうことも可能だったと思う。

具体的な店名忘れたが。

書込番号:20932905

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/31 22:20(1年以上前)

ディーラーに依頼しても、外部の業社に出します。ディーラーのペーパーマージン分が上乗せされるだけです。直接板金業者に依頼するのがいいと思います。価格は要相談でしょう。

書込番号:20932916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/31 22:25(1年以上前)

>yamagichiさんの質問

>いっそのこと違う色を買って赤に全塗装した方が安くつくのじゃないかと思いました。

んで、結論!
「お馬鹿なこと考えずに赤を買いなさい」

以上!

書込番号:20932929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/01 09:11(1年以上前)

素直に赤購入しましょう!

後々の事や費用の事考えるとその方が良いよ。

書込番号:20933618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/01 21:10(1年以上前)

まあ缶スプレーで満足できるなら安く塗ることは可能。

書込番号:20934977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/01 21:41(1年以上前)

工場ラインの高温焼き付けが一番丈夫。

丸ペンは低温焼き付けなので、耐久性や耐候性は劣るのが定説。

書込番号:20935062

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamagichiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/02 15:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。おとなしく赤を探す方が良いということで、納得致しました。

書込番号:20936582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/03 02:30(1年以上前)

劣ると言っても10年そこらじゃ余り差は無いよ。
知人のエボXも新車購入と同時に黄色に全塗装して
9年経つけど色褪せもなく綺麗なもんです。

書込番号:20937793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/03 15:00(1年以上前)

>yamagichiさん
全塗装車は事故車でなくても査定額が下がりますから、わざわざ赤く塗っても報われないのでは?
メーカーの赤色を買うことをオススメします。
赤でもソウルレッドはマツダ工場のラインでしかできない特殊な塗装です。、

書込番号:20938751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/06/06 16:19(1年以上前)

>yamagichiさん
25周年記念NCの赤もマツダ工場のラインでしかできない特殊な塗装です^^

書込番号:20946240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/06 19:06(1年以上前)

>寝波川舞
?
それ現行のソウルレッドと同じじゃん。

書込番号:20946565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 方位磁石

2017/05/17 18:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 HDTmdさん
クチコミ投稿数:3件

インフォメーションの
方位が表示しません。

説明書、設定にも
表示方法がないのですが
同じ症状の方いますか?

書込番号:20899065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 HDTmdさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/18 18:55(1年以上前)

-- のまま
表示したことがありません。

書込番号:20901489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/18 20:21(1年以上前)

あの〜〜 ひょっとして、お車はRFでしょうか??

私のNDは初期型の幌車で、その表示自体がありません。 もし最新NDの幌車が初期型と同じインパネ表示なら、この質問に答えを出せる方は少ないと思います。

ND-RFの板は他にありますから、そちらでスレを再度立ち上げては如何でしょうか?

書込番号:20901669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2017/05/23 15:05(1年以上前)

>HDTmdさん

INFOを押し続けると、写真の画面がメーターに表れました。確かに方位は上向き。エンジンをかけてみました。変わりませんでした。

試さなかったですが、走り出したらどうでしょうか。瞬間燃費表示も多少のタイムラグあるようです。
私は、ナビの左上の方位を見ているので、このメーター表示を知りませんでした(ーー;。

埼玉在住です。5月として半端でない暑さです。とうとうクーラーを入れました。青へスイッチを回して走る、走る。汗だくで着きました。ディーラーに電話を入れ、故障だ!

ACを押しましたか?
それは冬にガラスが曇ったときだろうが。
あったかいほうにダイヤルしておけば、暖房は入ったぞ!
ですから、冷房のときは、ACを押していただかないと。
押せばオレンジ色になるではないか。冷房なら青にしろ!

最近の出来事です。疑問をここの経験豊かな人たちに聞く。ロードスターの楽しみにつなげられる、でいきましょう。



書込番号:20912734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/23 17:07(1年以上前)

電子マニュアルに記載されてました。

>HDTmdさん

コンパスがあるのは知ってましたが私には必要性がなかった為--表示でも気にしてませんでした。
が、気になったので調べてみました( *´艸`)ぷっw

HDTmdさんもおそらく停車時に表示を切り替えてたと思いますが停車してると表示されないそうです。
なのでトリップメーター表示からコンパス表示にしてお出掛けしてみて下さい。

書込番号:20912911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


basic32wさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/01 06:36(1年以上前)

>HDTmdさん
ロードスターのインフォメーションの方位が表示しない件ですが、HDTmdさんのロードスターは走行中も純正TVを映し、かつ純正ナビゲーションを操作する為に、「フジ電機工業(株)のTELENAVing」を取り付けていませんか?

「TELENAVing」には切り替えスイッチがあり、テレビモードからメンテナンスモードに選択できます。

テレビモードからメンテナンスモードに戻す、切り替えスイッチを約5秒間長押しすればメンテナンスモードに戻します。

もし、「フジ電機工業(株)のTELENAVing」の製品を取り付けいるなら、スイッチの切り替えだけでコンパス表示せれます。

書込番号:21475360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:82件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

車両本体はゼロ
営業担当の範疇でオプション7万引き
後は店長決済のようでした
納期はレザーまでなら1から2か月
RSなら3か月でした
マイナーチェンジがないなら決めたいですが少しでも安く買いたいので期待薄いですがボーナス商戦まで待つべき?

書込番号:20836544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/04/22 11:09(1年以上前)

はやと小林さん

今は一年間で最も値引き額が大きくなりやすい年度末決算期が終わったところで、値引き額は渋くなりやすい傾向の時期となっています。

これを夏のボーナス商戦や上半決算期まで待てば、値引き額が多少は拡大する可能性があると思います。

書込番号:20836568

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/22 11:18(1年以上前)

ロードスターは初代から値引きは期待できないと思っています。
価格で選ぶ大衆車種では無く、趣味嗜好車だからですね。
欲しい人は値引きゼロでも買いますから。
経験からテーブルに現金積むのが効果的。

書込番号:20836591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2017/04/22 11:41(1年以上前)

レクサス同様日産マツダも車体を定価販売としたいようです

何処でも何時でも定価ならメーカーも販売店もユーザーも良い事だらけですが

日本で受け入れられるか・・・



書込番号:20836635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/22 12:38(1年以上前)

ボーナス商戦の6月・12月、決算時期の2月・8月(3月・9月注文じゃ遅い)が値引きが緩みやすい。

それにロードスターの競合車ってほぼ無いし、指名買いだから値引きは渋いよねえ。

競合車になれそうなのは、ギリギリ86/BRZ、コペン、S660?

書込番号:20836763

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/22 12:53(1年以上前)

経験から言うとスポーツ車での値引きのとかは期待しない方がいいかと。

スポーツ車は他の車と違い中古でも本体価格がそう上下しないので、時期を待ち購入する時にはもう売れて無くなってるのが現実です。
中には値引き交渉中に他の人が店で提示した金額で買いたい人が出たりします。

時期を待って本当にその時期に値引きできるかどうかもわからないのを待つよりは手に入れれる時に早めに購入した方がいいかと。
値引き出来そうな時期を待っても欲しい車がなければ意味が無い上に、あっても購入する人が複数いた場合なんか条件は悪くなります。

書込番号:20836807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 13:16(1年以上前)

ホンダがS1000出せば状況も変わると思うよ。
今は実質競合する車が無いから。

書込番号:20836864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/22 13:27(1年以上前)

定期的に試乗させて頂いてます

値引きはそこそこあるのは間違いないです

値引きに気を取られて、いつにしようかなみたいな感じだから、買う気無しと思われてテキトーにあしらわれているのでは?
価格コムにはよくいますけどね

欲しい時が買い時なんです

書込番号:20836892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/22 13:46(1年以上前)

ロードスターの営業の名誉の為に
決して趣味の車だからとか、高飛車な売り方はしてない
買って貰おうと、相手も汗流してます
ただ誰と話すかは、重要
営業には、事務系の営業とトヨタ流の営業がいますからね

15は出だしです
RSだと、ハダカで20は超えます
そこが交渉の開始点
あと、86とか競合はあまり意味ないかと

ロードスター一択で欲しいけど、予算をちゃんと説明して、ここまで下りてきてくれたら絶対に買うと約束する事です
腹の探り合いは、営業も消耗して、テキトーにあしらわれるだけ

まっ掲示板にこの手のスレ上げる人には営業の気持は理解出来ないかもね?

書込番号:20836935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/22 16:42(1年以上前)

自分の支払金額を言って近づけてくれと頼むんてすよ。

7月の頭の契約でオプションから20万引いてくれましたよ。

異例とは言われましたが

書込番号:20837269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


坂井泉さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/23 16:06(1年以上前)

解決済みということですが、今年の3月にSを商談しました。

買う気のない車と競合させるのが好きではないので、ロードスター
のみ商談しました。
一応、中古車も考えていると伝えて、3月4日、11日、12日に地元の
ディーラーと商談しました。
この時期に商談したのは3月登録できるぎりぎりのところで商談すれば、
少しでも良い条件が出ると考えたからです。
とは言え値引きにあまりこだわりはなく、オプション込みで総額285万円で、
そこから15万円値引きしてくれれば購入すると伝えましたが、結局10万円の
値引きしか出ませんでした。営業はこれでも異例の条件だと言っていました。
こちらは地方のディーラーでグレードがSの為、もともと値引き額が厳しいのかなと
思いました

実際、20万以上の値引きを引き出している方も見えるので、良い値引き条件が
引き出せるかは担当営業との相性など、運も関係してくると思います。


書込番号:20839785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/24 23:07(1年以上前)

>はやと小林さん
ハンコを見せて「今日契約しますから」と言うのがけっこう効きます^^

書込番号:20843385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/24 23:30(1年以上前)

>はやと小林さん
ロードスターの大幅値引き事例です。ご参考まで^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=15741009/#15742634

書込番号:20843472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ530

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

ND-RS、どうですか?

2017/04/02 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

みなさんこんばんは。
NC-RHT最終型を探しましたが乗り出し280万円位します、思い切ってND-RS新車を購入しようと思いますが、満足できますでしょうか?

例えば、パワー不足、ソフトトップなど、RFは候補外です。

皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:20788099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぷえさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 21:59(1年以上前)

試乗車を探して乗るのが一番確実です。
パワーについては、人によって感じ方も全然違いますので(笑)
せっかく試乗車があるのに、他人の意見で400万近い買い物をするなんて勿体無いです!
あなたが満足できるかどうかなんて、結局あなたしか分かりませんからね(笑)
それと、NCは個体によってもっと安いものもあると思います。
お望みの条件でもっと手頃なタマが出てくるのを待つのもありかと。

書込番号:20788307

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/02 22:16(1年以上前)

先代RHTを探した理由は何でしょう?

おそらく適度なサイズ感や、ハードトップ(対候性や防犯性)2リッターである事だと想像します。
となれば現行は全く条件に合わない。それで満足出来るのか疑問ではありますね。

それに最初の志を推し進めた方が良い場合が、往々にしてあったりします。

書込番号:20788360

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/03 11:20(1年以上前)

>ぷえさん
>マイペェジさん
おはようございます。
さっそくのご回答ありがとうございます。

昨年、NC幌(MT),NDS(MT)ともレンターカーで一日走りました。

その時は購入は考えてなくそれぞれ良いとこがありまして、NCとNDを比較した感想ですが、

@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。
AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。
DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

約100万円アップになりますがタマの少ないNC3最終型中古が出るのを待つか、高価だが装備で満足できるNDRSを新車で買うか悩んでおります。

ND-RHTの登場を待ってたのですがRFになってしまい、NC-RHTがより魅力が増しました。

>マイペェジさん
現行型が全く条件に合わないわけではありません。

ということで、悩んでおります。

書込番号:20789402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/03 13:09(1年以上前)

NCの高止まりも含めて、外車という選択肢もあります
外車の中古は逆に暴落してるので、オープンで3年落ち位なら、200から300で結構いい玉があります
しかし、修理には余分に100は見た方が無難です
ムスタングはカッコいいですね

まっ、暴落も価値相応なのですが
NCのの中古高止まりは異常
ここにも出てくるhawaiさんは良い買物しましたね

私なら今のRS買いますがね

書込番号:20789605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 21:39(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
好みを見ると、なんとなくアバルトスパイダーが最適解な気がしてきました(笑)
外車はお嫌いですか?

書込番号:20790598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/03 21:55(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
まずNC RHTと乗り比べてみるのが先決です。
その上で気に入った方を買ったらいいと思います。
ただ、RHTがほしいのにRFはダメっていうのはスタイリングですか?

書込番号:20790653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/03 22:02(1年以上前)

あ、よく読まないで書き込んでしまいました。
リーマンショックの影響で一番値引きが大きかった2012年型NC2なら性能はNC3と遜色なくて比較的安いのでは?
ただ、アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。

書込番号:20790680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/04 00:00(1年以上前)

いくらメーカーが新車ではプレミアム価格を維持していても、中古車価格は市場の実勢を反映する訳で、NDならば中古車が断然お得。
確実に下落してきているので。→http://www.carsensorlab.net/kakaku/mazda/roadster/


それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。

書込番号:20791017

ナイスクチコミ!14


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/04 00:13(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん 今晩は。

NC3 RS RHTに乗っています。NDもNDRFも試乗しましたが、パワーと開放感、ナビなどで、NCに乗り続ける事にしました。NC2も試乗しましたが、私は、最終版のNC3が、ブレーキのフィーリングとアクセルレスポンスが気に入っています。ただ中古の場合、程度の差がありますので、良い出物があれば選択しても良いと思いますが、悩ましいですね。

書込番号:20791042

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 00:30(1年以上前)

>spidervさん
確かにNC3は「NCの完熟(集大成)バージョン」ですからね^^

書込番号:20791072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:00(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
コメント、ありがとうございます。

外車ですか、やはりロードスターが欲しいのです。

うーん、RSですかね。

書込番号:20791107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:07(1年以上前)

>塩昆部長さん
コメント、ありがとうございます。

スパイダーは乗って見たいけど所有したい車ではありません。

なぜかというと、車重がロードスターより重いのと、ターボがあまり好きではないからです。

それと、やはり外車はちょと、という感じです。

書込番号:20791112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:14(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
コメント、ありがとうございます。

本当は中古は嫌なのですが、NCであればNC3がいいのです、フロントマスクがNC2より好きなんです。

>アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。
勉強になります、ありがとうこざいます。

書込番号:20791122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:31(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
コメント、ありがとうございます。

ND-RSの中古はまだ高いですね。

>それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。

NDと乗り比べ、パッセンジャーシートとの距離感、ボディの重さ、長さがNDの方が好みということです、あくまでも個人的な感想です。

書込番号:20791140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 01:35(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは、コメントありがとうございます。

NC3 RS RHTですか、羨ましいです。
やはり最終型を当時買っておけばよかったです。

いろいろと情報、ありがとうございます。

書込番号:20791145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 13:30(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
究極のNCは25周年記念車(NC3 RHTのソウルレッドブラックチューン)ですが、抽選に漏れました^^

>spidervさん
やっぱりNC3はいいですよね^^



書込番号:20791905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/04 14:33(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/

書込番号:20791980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/04 20:14(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

今となっては25周年記念車抽選しておけばよかったです。
とてもカッコいいですよね。

>NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/

ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:20792644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/05 13:04(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
いっそアバルト124が良いと思います。
エンジンとマフラー、ブレーキキャリパー以外はマツダ製ですし。
http://kakaku.com/article/pr/17/03_abarth/

書込番号:20794115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/05 23:41(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

124、良い車ですよね、乗って見たいです。

ただ所有したい車ではありません、なぜかというとターボが嫌いなんです、排気ガスを利用しているからどーしてもラグがあるからです。

オートマが好きな人はいいんでしょうが。

124と比べるとRSの方が断然よいです。

本当、コメント、ありがとうございます。

書込番号:20795327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/07 10:21(1年以上前)

んーわしならSかSSPにしてビルの車高調つけてレカロのシート乗せるけどね。

RSのビルは落とすこと出来ないしレカロシートはなんちゃってだしね。

書込番号:20798426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 13:23(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>NC-RHT最終型を探しましたが乗り出し280万円位します

NC後期型はソフトトップRHT合わせてたった1800台しか売れなかったのが理由だと思います。
私のお勧めは全く売れなかったある意味究極のNC3が良いと思います。それは売れなかった事で希少価値が高く、街ではほぼすれ違う確率が無いからです。

書込番号:20798725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/08 11:36(1年以上前)

>男気くんさん
こんにちは。

RSの仕様が気に入ってます。
例えば@ヒター付きシート、レカロとデザイン、A大径ブレーキ、Bビルシュタイン、Cタワーバーなど。

RSを数年乗って満足できなくなれば部品を変えていくかも。

まずはオリジナルを楽しみたいですね。

S、SSPは最初から満足出来ないので候補にはないですね。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:20800864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/08 11:41(1年以上前)

>小細工無用さん
こんにちは。

そーですか、やはり希少なのですね。
今になって最終型を買っとけば良かったと後悔してます。

満足できる最終型が出るまで待って見ようと思います。

25周年記念車、誰か売ってくれないかなー(笑)

コメント、情報、ありがとうございます。

書込番号:20800881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/08 21:33(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
まちなかで同じ車とすれ違うことがないのもいいですね^^
といってもまだNDとも1度しか遭遇してbないけど(23区内 S660よりも少ない)

書込番号:20802240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/09 00:02(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

こちらは中国地方、マツダの地元ということもあり、ロードスターはじめマツダ車多いですよ。

わたしも初めてこちらに来た時はあまりにもマツダ車が多いのにビックリしました。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:20802711

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/10 19:15(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>HAWAII 5-0さん
 
今晩は。私が、NC3に乗ってなかったら、パワーを除けば、現行のND RSが一番の選択肢かなと思います。もしかしたらソフトトップの2リッターが、出る可能性もゼロではないと思いますが。いろいろ考えている時が、一番楽しい時かも知れませんね。

書込番号:20807060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/10 21:56(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
マツダの企業CMに使われた広島出身の奥田民生の「風は西から」のPVはNC3です^^
https://www.youtube.com/watch?v=BUvW1R8seOI

書込番号:20807538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:11(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは。

NDの2リッターいいですね、RTHなら最高です。
期待してたのですが。

昨年、NDを一日レンタカーで走り回ったのですが、モアパワーを感じました。

もう少しNC3を探してみてみようと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20807969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:23(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

見ました、NC3やっぱり良いですね。
フロントマスクが可愛くて特にヘッドライトが黒いのが良いです。

気長にNC3を探してみます。

コメントとユーチューブ情報、ありがとうございました。

書込番号:20807993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 00:42(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
追記。
PV、何度も見ました。

浜田省吾のJ.BOYを思い出しました。

「彼女をベットに残しー、バイクにキー差し込みー、闇の滑るこむー・・・JBOY♪」

ハマショーも広島出身ですね。

大好きですよ。

書込番号:20808038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/11 00:48(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
おお!未だにNDの板でNCの良さを語れるスレが出来るとは、舞は嬉しいわ^^
幸せなNCオーナーの仲間達のおっしゃる通り、当然、NC一択ですね^^
NDなんてたったの1.5Lでパワー不足なのでタクシーや軽に追いつけません^^
RHTがないので快適性も利便性も最低ですし小学生にギミックを自慢できません^^
最初から出してる結論の通りで正解です^^
NDがうんちだとは思いませんがNCが唯一無二すぎますね^^

書込番号:20808053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/11 09:30(1年以上前)

んー、RSがどうかって質問なのにはずれてきたな(笑)

書込番号:20808520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2017/04/11 14:19(1年以上前)

全然ずれてませんよ。
最初からND-RSよりNC-RHTの方がはるかに優れているって話ですから^^

NDがたったの131馬力なのでパワー不足でタクシーや軽自動車に付いていけなくても、
コストダウンでプラスチッキーで大衆車丸出しの内装でも、グローブボックスとドアポケットがなくなって収納スペースがなくても、
ソフトトップと出来損ないのRFしかなく、開閉時間が世界最速で開放感抜群のRHTがなくても、
怖い顔でデザインに愛嬌がなくても、私はNCとNDが違うジャンルのクルマだという結論に達しており、
NDがうんちだなんて思ってません。

私はNCとNDを比較してNDのキズ口に塩を擦り込むような事をするつもりは決してありません。^^

書込番号:20809059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/11 20:30(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
NC3からヘッドライト内部のパーツが「幌はスポーティーなブラック、RHTはラグジュアリーなシルバー」になっています。
ただ25周年記念車だけはRHTですがライト内部パーツがブラックです^^

書込番号:20809754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 21:39(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>寝波川舞さん

東京(23区内)でNDが納車された動画ですよー 笑
よく怖い顔だとHAWAII 5-0さん仰ってましたが、女性もND似合ってますよね?
是非とも同性の御2人の意見聞かせて下さい 笑

https://youtu.be/DechEiYfRds

書込番号:20809967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/12 00:44(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。

>NC3からヘッドライト内部のパーツが「幌はスポーティーなブラック、RHTはラグジュアリーなシルバー」になっています。
ただ25周年記念車だけはRHTですがライト内部パーツがブラックです^^

そーなんですね、だからNC3-RHTでライト内ブラックは無いのですね。
やっぱり、25周年記念車は究極ですね。

コメント及び情報、ありがとうございました。

書込番号:20810481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/12 01:00(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
25周年記念車の塗装はNC2のときに出た「ブラックチューン」に準じてボディー色をソウルレッドにしていますので、ルーフがブラック仕上げなんです(ライト内部とフロントピラー周りとドアミラーまでブラック仕上げは25周年記念車のみ)。

書込番号:20810499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 14:10(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
おっしゃる通りですね!^^
25周年車こそ究極のNCそして究極のロードスターです^^

書込番号:20811441

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/12 17:37(1年以上前)

毎回見てて、果たしてこのやりとりを見てロードスター欲しくなる人いるのかね?と疑問になるのは私だけでしょうか。

それはさておき、トルク、出力、車重を以下にまとめてみました。
良かったら話の参考にどうぞ。

マツダロードスター:ND(ガソリンエンジン1500cc)価格コムより抜粋
トルク15.3/4800 出力131/6700 車重1020kg

:RF(ガソリンエンジン2000cc)価格コムより抜粋
トルク20.4/4600 出力158/6000 車重1130kg

:NC(ガソリンエンジン2000cc)wikipediaより抜粋
トルク19.3/5000 出力170/7000 車重1140kg

ベンチマーク:マツダロードスターNA(ガソリンエンジン1600cc)wikipediaより抜粋
トルク14.0/5500 出力120/6500 車重960kg

一般的タクシー:トヨタコンフォート(LPG 2000cc)トヨタ公式より抜粋
トルク19.0/3600 出力113/4800 車重1390kg

比較対象1:ホンダS2000(ガソリンエンジン2000cc)wikipediaより抜粋
トルク22.2/7500 出力250/8300 車重1260kg

比較対象2:FIATアバルト124スパイダー(ガソリンエンジン1400ccターボ)価格コムより抜粋
トルク22.5/2500 出力170/5500 車重1130kg

比較対象3:トヨタ86(ガソリンエンジン2000cc)価格コムより抜粋
トルク20.9/6400 出力200/7000 車重1260kg

軽自動車1:スズキアルトワークス(ガソリンエンジン660ccターボ)価格コムより抜粋
トルク10.2/3000 出力64/6000 車重670kg

軽自動車2:スズキハスラー(ハイブリッド660ccターボ)価格コムより抜粋
トルク9.7/3000 出力64/6000 車重810kg

書込番号:20811786

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 18:20(1年以上前)

>寝波川舞さん

>NDなんてたったの1.5Lでパワー不足なのでタクシーや軽に追いつけません^^

131馬力と990kgの車重の車でも、タクシーや軽自動車に追いつけないほど運転が下手だと言われても。

書込番号:20811884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:18(1年以上前)

>on the willowさん
そっかーNDが遅いと感じるのは運転が下手だからなんだー^^

NCに比べるとトルクも細いですから、街中の発進ではきびしいかも、と思ってたんですが。
スカイアクティブはハイカムを入れるという『奥の手』も難しそう、なんて思って。

そう思うのは運転が下手なだけかー^^

書込番号:20812174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:20(1年以上前)

>on the willowさん
すぐロックするブレーキ設計やH&Tがやりにくいペダル設計がダメだと感じるのも下手だからですか?^^

書込番号:20812182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:22(1年以上前)

>on the willowさん
>131馬力と990kgの車重

NDは軽くなったとか言いますがせいぜい1tを切っただけのことで
そんなに大騒ぎするほどではないと思ってます^^
0.99トンと1.15トンの違いなんて誤差でしかないと思うんですがね^^

書込番号:20812192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/12 20:33(1年以上前)

>on the willowさん
>タクシーや軽自動車に追いつけないほど運転が下手

NDの遅さは、NC乗りならそう全否定をせずに理解してくれると思います^^

車重が重くて燃費重視なギア比のタクシーも都内じゃかなり『速い』ですからね^^
あと「軽のATアクセルベタ踏み」はなかなか侮れません。

書込番号:20812221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 23:01(1年以上前)

>寝波川舞さん

ヒールアンドトゥもブレーキも「131馬力と990kgの車重の車でタクシーや軽自動車に追いつけない」のは関係ないですよ。
単に貴方の運転がヘタクソなだけです。

書込番号:20812738

ナイスクチコミ!17


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/13 07:42(1年以上前)

軽自動車でもタクシーでも、相手が余程急いでる状況なら置いてかれることはあるんじゃないかなと思いますよ。
子供が熱出したお母さんとか、子供が生まれそうで焦ってるお父さんとか、飛行機に間に合わないって急いでるお客さん乗せてたとか。
ドアを隔てたこちらにわからない状況は無限にあります。

そう言えば以前フランスでしたっけ?でミハエルシューマッハがタクシーを自分で運転したってニュースがありましたね。
もちろん、私はそれについていく自信はありません。

逆にベントレーでもランボルギーニでも、まったく急いでいない相手をターゲットにすれば逆に置いていけると思います。
だからって「ベントレーやランボルギーニがロードスターより遅い」とは、普通はならないですよね。
もしそう考えられる方は、一度病院かカウンセリングに行かれたらどうでしょうか。

相手が危険運転をしてるなら勝てなくて正解だと思うし、張り合う必要もありません。
それで「負けるか!」って張り合って事故られたらこちらの保険料も上がってくるのでとても迷惑です。
想定してない事故なんて山ほどありますからね。

道路交通法内の制限速度、もしくは常識的な範囲でオーバーしていた場合で追いつけないならどうか。
その状況なら運転技術云々より、まず「車の故障」を疑う必要性があるような気がするのでお近くのディーラーへどうぞ。

そうではなくて例えば、閉鎖された空港を使って、腕の良い「覆面ドライバー」が同条件で試した状況ならどうか。
もしそれでコンフォートやムーブ、ワゴンRに置いていかれる結果が出たら、そういうことだと思います。

なのでいい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?
この一連のやりとり読んで「ロードスター最高!今すぐ欲しい!!」って思う方は居るのかな。

書込番号:20813301

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 11:09(1年以上前)

NC RHTは不滅です^^

書込番号:20813626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/13 13:53(1年以上前)

>Yisamiさん
>いい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?

おっしゃるとおりですね。
有意義なお話しがしたいです。

書込番号:20813983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 14:41(1年以上前)

>Yisamiさん
2015年からNDはNAを目指して開発したからNCと比べても意味がないと散々NCオーナー様にお願いしてきたのですが、全く受け入れて貰えなかったのです。下のスレを見ればわかります。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18891101/Page=3/


でもNCオーナーさんをもう一度信じたいと思います。
お願いしますよHAWAII 5-0さん。
あと下のスレに沢山の女性のNCオーナーが出てきますが、
2014年からND批判してたんですね。3年間もある意味凄い 笑
これ見てHAWAII 5-0さんどう思います?あなたが普段仰ってる事と似てますが。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=17899624/Page=1/

とにかく仲良くしましょーねー

書込番号:20814057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 17:31(1年以上前)

>Yisamiさん
>いい加減NC、ND関係なく、同じ看板傷つけあうのやめませんか?

おっしゃるとおりですね。
NCとNDを比べてみて、少し「事実」を比べただけで、「感覚的」な反論が頻発?(笑)
NDのネガティブとなるような意見を書き込むようならすげー勢いでからんでくるっていう
NDオーナー怖すぎる^^

書込番号:20814350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/04/13 17:55(1年以上前)

春だからなのかな?
変な人が多いので皆様気を付けましょうね(^^)

書込番号:20814408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2017/04/13 17:58(1年以上前)

>Yisamiさん

お気持ちは良く分かります!
(笑)

現行のロードスターを所有している方がこの書き込みを見て不快に思う方はたくさんいると思うし、これから購入を考えている方にこの書き込が悪影響を与えているのは事実だと思います!

ただ人それぞれ感性や好みが違うので平行線になるのは仕方ないと思います!

私が言いたいのは意図的に(悪意のある)不快にさせるのは?...

私はNDを所有していますが、NCの板でND最高!なんて言いませんし、何度か言ってますけど、人の車の批判にエネルギーを費やすより、自分の愛車に愛情を注いで下さい!

書込番号:20814412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:71件

2017/04/13 19:16(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
ND-RSでは満足できないとの結論は出ましたか?^^

書込番号:20814578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 19:51(1年以上前)

>私が言いたいのは意図的に(悪意のある)不快にさせるのは?...
>NCの板でND最高!なんて言いませんし、何度か言ってますけど、人の車の批判にエネルギーを費やすより、自分の愛車に愛情を注いで下さい!


その通りですね。
有意義な話がしたいって仰ってるので、その言葉信じてみたいと思います。
>ニギハヤミコハクヌシさん
>spidervさん
も、よろしくお願いしますね!

書込番号:20814646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/13 21:59(1年以上前)

>寝波川舞さん
みなさん
こんばんは。

ND-RSが軽より遅いと言われましたので、ちょっと調べてみました。
2016/4/10ベストカー記事です。

スバルBRZとND-RSのテストデーターが載ってました。

もちろんBRZの方が速いのですが、0〜100mは0.196秒、0〜200mは0.411秒、0〜300mは0,608秒、0〜400mは0.797秒と
思ったより差が無いんです。

それと最高速は実測値181.29km/h時点リミッターが作動、まだ多少の余力はあるらしいです。

ND-RS、結構、速いです。

ということで、ND-RSに心が傾いてます。

皆様のおかげでND-RSの速さがわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:20815046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 22:33(1年以上前)

相変わらずNC信者様のND叩き凄いですね。

コメントからエンジンぶん回して乗る腕もなさそうなのに、コスワースのハイカム最高とかホザいてる方や、1060キロのSLP(AT)とでさえ、990キロのSと比べたら全く別の車と思える重量差を感じるのに、1150キロある車と大差ないとか言う方まで…

どんな車が好みかなんて人それぞれですし、好みに合うかどうかだけで、車作りに正解なんてないんだから、「もし〜〜だったら」とかナンセンスでしょ

ただ、スレ主さんの「昔のシルキー6よりターボ…」というコメント見る限り、NDより124スパイダー向きなのでは?と思います。吊るしのNDって、あえての作りだとは思いますが、スレ主さんが好みのような力感(スピードじゃないよ)ないと思いますし…

書込番号:20815180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 05:23(1年以上前)

カーブ10連勝!

広島は最高です!

NDも最高です!

しあ今日からの阪神戦、良い試合してもらいましょう!

書込番号:20815751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/04/14 06:06(1年以上前)

ちょうどND-RSが登場していますので参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.hot-version.jp/hotversion/145/
ただ、どうしてもND RS、RFとどちらと比べてもアバルトスパイダーに軍配があがるようですが…

書込番号:20815784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/14 09:57(1年以上前)

RSにたいして、100万円ぶんのオプションつけてますからね
きっとスペシャルなロードスターなんですよね?

日常では3000円のオイル交換が、15000だから、きっとスペシャルなオイルなんですよね?

書込番号:20816146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/04/14 19:13(1年以上前)

>ビーエム3さん
お久しぶり!(分かっていると思うけど、COBRA大好きです。)

>ハイウェイダンサーさん
ちょっと言い方きついかもしれませんが、貴方の車選びの優先順位と云うか、方向性がブレなければ自ずと購入したい車が決まるのでは?

私はNDはパワーが有るか?と聞かれたら、無いと答えるし、速いかと聞かれたら?速くないと答えます。(笑)
だけど楽しいか?と聞かれたら、楽しいと答えますよ!

人の意見に耳を傾ける事は大事です。でも自分の感性を大切にする事はもっと大事だと思います!

貴方が楽しいと思える車は貴方しか分からないんじゃないのかなぁ?

書込番号:20817168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 20:35(1年以上前)

>ビーエム3さん
こんばんは。

>ただ、スレ主さんの「昔のシルキー6よりターボ…」というコメント見る限り、NDより124スパイダー向きなのでは?と思います。吊るしのNDって、あえての作りだとは思いますが、スレ主さんが好みのような力感(スピードじゃないよ)ないと思いますし…

↑??? そんなこと言ってないですけど、逆にターボは嫌いなので124スパイダーは無いと言っておりますが。

書込番号:20817402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 20:43(1年以上前)

>アルミ伯さん
こんばんは。

情報、ありがとうございます。

書込番号:20817424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/14 21:05(1年以上前)

>ファーストフレディさん
こんばんは。

程度の良いNC3-RHTを探していたらタマが少なく、あっても遠方のカーショップ、おまけに乗り出し280万円。

それで頑張ってND-RSの新車にしようと思い、ディーラーに試乗に行ったのですがどこのディーラーもRSの試乗車を置いていなかったためこちらに書き込み、RSの情報を得たかったのです。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20817487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 22:49(1年以上前)

どうでも良いことだが、加速計測結果を見てみた。(CG誌)

ロードスターND SSP
20-40km/h (2速)2.3s (3速)3.7s (4速)  (5速)
40-60km/h (2速)2.0s (3速)3.2s (4速)4.2s (5速)
60-80km/h (2速)2.1s (3速)3.3s (4速)4.2s (5速)5.5s

コペンローブ(CVT)
20-40km/h (D)2.0s
40-60km/h (D)2.9s
60-80km/h (D)4.1s

アルトターボRS(AGS)
20-40km/h (D)1.8s
40-60km/h (D)1.9s
60-80km/h (D)3.1s

S660(6MT)
20-40km/h (2速)2.0s (3速)  (4速)
40-60km/h (2速)2.1s (3速)2.6s (4速)3.9s
60-80km/h (2速)3.6s (3速)3.3s (4速)4.6s


ロードスターNDが、街中の加速に於いて軽自動車においていかれるという主張も、あながち間違いじゃ無い。
超省燃費に振った設計がされる前の軽自動車は、もっと速い。
http://alto-works.jugem.jp/?eid=566




 

書込番号:20817807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/14 23:07(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

私がロードスターで、あなたが軽のなんでも好きなので一度スタート競争してみたいですね
ぶっちぎりで勝つ自信は100%ありますが、
当たり前すぎて大人げないですね

書込番号:20817875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 23:39(1年以上前)

スレ主様、大変失礼しましたm(__)mよく読んでおりませんでした…

コブラさん、お久しぶりでございますm(__)m北海道もいよいよ春間近ですね(^^)北海道は花粉もないんで、春のオープン気持ちいいんでしょうね(^^)私、半年程前から体壊してしまい、車の購入が延期になってしまいました…(そもそもロドやS6の運転席に乗り込むことが無理です)。ようやく手を動かすことができるようになったので、久しぶりにこちらを拝見しにきたしだいでございます。皆さんも体に気をつけて楽しいカーライフをおくってください

スレチ失礼しましたm(__)m

書込番号:20817951

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/15 00:57(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

街中で軽に置いていかれる可能性なら、例えブガッティ相手でもありえる話です。
前回も書いたのですが、実験データ以上に公道ではいろんな条件が潜在しています。

信号、渋滞、歩行者、自転車、警察、右折車、左折車。
道路も曲がったり、上ったり、下りたりと様々な形状をしています。
なので「ヨーイ、ドン」で理想的な勝負ができる確率はかなり低いでしょう。

もしそれらが揃ったレースができるとしたら、どうか。
歴代全てのロードスターに言えますが、軽規格で、どう逆立ちしても勝てない車がいます。

ケータハムSEVEN160。

あれも黄色のナンバープレート、立派な軽自動車の一つですから、どうにも敗北を認めるしかありません。
色々な車種の80kmまでのデータを上げられてましたが、それらよりほぼ確実にケータハム160の方が圧倒的に早いでしょう。

はっきり言って、これが出てきたらもうお手上げです。
なのでこの車がある限りは、ニギハヤミコハクヌシさんの意見は正しいと言えると思います。

トルクは10.9、80馬力で100km/hまで6.9秒、車重は490kg、運動性能はかなり高い車です。
最高速度が160km/hのようですので、10秒間走れるだけの距離があるストレート”だけ”で勝負できれば勝てるかな。
ただ公道で、それができる道がどれくらいあるのか、私は知りません。

一つでもコーナーがあったら、恐らく「最速のNC」を用意しても影を踏むことはないでしょう。
価格は400万を越えてきますが、それに見合う速さが手に入ります。

これで見事に軽自動車にぶっちぎられるスポーツカーの話が完成しました。
ただ、これでかなりの数の車が「公道で軽自動車にぶっちぎられる」対象になってしまいました。
いやぁ、世の中遅い車だらけで困った困った。

ところで、この手の話の不毛さって伝わりましたか?

条件を加味せずに話だけで速さを競うと、必ずこういう結果になります。
誰も考えもしないところから、誰も考えもしない答えが出てきて、極論として据えられる。
それじゃ誰も何も得しないんで、そろそろやめましょうよ。

書込番号:20818166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 01:08(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
おっしゃる通りです!^^
さすがです!^^

書込番号:20818189

ナイスクチコミ!1


÷8さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 05:22(1年以上前)

 NCRHTと NDRSの比較  何ですが僕はNDを押します まずNCもNDもパワーなんてありません パワー感が欲しいなら
Z34のロードスターでも買ったほうがいいです。 まず量産車である以上自分にぴったり満足できる都合のいい車などまずありません
その上で車に乗り方を合わせる。その為には極力癖のない新車を買いましょう リセールを考えるならRS いじって乗りつぶすならSで十分でしょう
ソフトトップに関していえば、そこまで心配することもないと思いますが 交換費用が数年ごとにかかるのがネックになるので
捻出できるか検討してみて無理なようならRFを検討した方がいいと思います。
僕はケチなのでNCRHTを買いました たまたま良い状態だったので良かったですが中古車は新車よりも思い通りにはいきませんし
NCはロードスターの中では少々異質なようです。ここの掲示板で罵られるくらいなら良いのですが
雑誌で「以外にロードスターしてる」って書かれるような車なんで避けたほうが無難かと精神弱いと心が折れそうになります。
気にしなきゃどうってことないんですが

書込番号:20818415

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 10:46(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
以下のスレが大変参考になります^^
果たしてNDは進化したのか!?退化したのか!?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18957692/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19108056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19782403/

書込番号:20818927

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/04/15 12:58(1年以上前)

>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?

AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。

ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。

BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。

個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。

CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。

同感です。

DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

新車にこだわりが無ければ問題ないですがいざというときに中古ですと嫌気が一気に出てしまいます。

書込番号:20819214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 13:43(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
新車ならソフトトップですが、アバルトが良いかも?

>JTB48さん
美女とNC^^
https://instagram.com/p/BS4apT1ltg5/

書込番号:20819295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 14:32(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>JTB48さん
>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?
わたしもそう思います。


AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。
上りではターボがあったほうがいいですが、下りは楽しいですよ^^


BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。
わたしもそう思います。
NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

書込番号:20819385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 14:58(1年以上前)

>小細工無用さん
参考まで
http://jijico.mbp-japan.com/2017/04/14/articles23020.html

書込番号:20819439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 15:38(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

おっしゃる通りです^^
NDは「顔が怖くて遅い」ので、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^
ND2で怖い顔は替えてほしいですね。

書込番号:20819515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/15 22:54(1年以上前)

何故、僕が絡まれなければならないのでしょうか?

軽自動車相手に必死に成らざるを得ないのがNDなんだなと、妙に納得。
まぁ、確かに低速・低回転はかったるくて安っぽい。
自称テクニック自慢のテクニックなど、別に求めてないんですけど?

また、ケータハム160を持ち出して来て、極論がどうとかこうとか、 話が見えてませんね。
日常街中で、エンジンを高回転まで回して一気に急発進などしません。
車をいたわりながら発進して、スロットルペダルを踏み込む。
そうした加速時に、NDロードスターは軽自動車に離されてしまうことが有り得るよ、と加速データーを示しただけ。
何を勘違いされてるのか?

書込番号:20820639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 23:40(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
おっしゃる通りです^^
同じNCオーナーとして切れ味鋭い分析に惚れ惚れします^^

書込番号:20820767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/16 00:13(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
彼らは「山本教」なんでしょ^^

書込番号:20820854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/16 16:26(1年以上前)

>JTB48さん
美女とNC 2
https://instagram.com/p/BS694waFQsY/

書込番号:20822333

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 20:56(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていて、昔FCに乗っていたときにワザと法定速度で走って後続車が抜きに来たら全開加速で並ばせない、っていう事をして楽しんでいたのを思い出しました。今となっては恥ずかしい事をしていたもんだと思います。一方で今になっても国道で車線を切り替えながら車列をかき分け、シエンタ下道最強!!とか自己満足したりする自分もいます。街中の走りとは所詮その程度の事。ここでムキになってる方は自分の選んだ車と自分の走りに自信がないのでしょうか?NCもNDも速さでは五十歩百歩、自身が満足してれば不毛なコメントも出ないと思いますが?

>ハイウェイダンサーさん
私はSLPですがRSを選べて羨ましいです。ご自身が幸せになる選択が出来ると良いですね!

書込番号:20822943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:11(1年以上前)

>÷8さん
おはようございます。

過日、愛媛のロードスター専門ショップへ行きECUチューニングしたNDを試乗させて頂きました。
マフラー、ハイカム、フライホイールなども交換してあるのですがビックルするくらい速くてとても面白く感動しました。

それで、思い切ってND-RSを購入し、しばらくオリジナルを楽しみ、少しづつカスタムして行こうかなと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:38(1年以上前)

>JTB48さん
おはようございます。

>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?

あくまでもNCとNDを比較した主観です。


>AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。

>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。

これもNDがNCくらいのパワーがあれば良いなということです。

>BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。

>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。

NCのかわいいフロントマスクが好きです。(特にNC3)

>CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。

>同感です。

そうですよね。

>DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。

>新車にこだわりが無ければ問題ないですがいざというときに中古ですと嫌気が一気に出てしまいます。

ND-RSの新車を購入し、オリジナルを楽しみながら少しづつカスタムして行こうかなと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 10:53(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
おはようございます。

>ハイウェイダンサーさん
>新車ならソフトトップですが、アバルトが良いかも?

アバルトは欲しく無いです、なぜならターボ、重い、外車ということで。

>ハイウェイダンサーさん
>JTB48さん
>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。

>NCでも私には小柄に思います。要は慣れではないかと?
>わたしもそう思います。

NCとNDを比べた主観です。

AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
>ロードスターにパワーを求めることは酷だと思います。
>上りではターボがあったほうがいいですが、下りは楽しいですよ^^

NDもNCくらいのパワーがあればいいのにということです。

BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
>個人的な感想でNCのほうが正常進化で好きなんですがこればかりは..。
>わたしもそう思います。
>NDは親しみやすいファニーなマスクのNA〜NCとは少し路線が違うデザインに見えますね。

NCのフロントマスクはかわいくて大好きです。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20824202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/17 15:33(1年以上前)

>ょょさん
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

ND-RSの新車を購入し、しばらくはオリジナルを楽しみ、少しずつカスタムして行こうと思います。

書込番号:20824667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 13:02(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
マツダの地元ならショップも色々ありそうですね^^

書込番号:20839472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 00:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
こんばんは。
過日、しまなみ海道を渡り、愛媛のロードスター専門ショップに行きました。

NC3-RHTの黒と白、2台があり特に白は純正レカロシートにシートヒーターが付いていて、いいなーと思ったですが、NDカスタム車が数台置いてあり、ECUチューン、マフラー、軽量フライホイール、ハイカム、強化クラッチ、その他交換したデモカーを運転させて頂きました。

とても速く、運転しても楽しく、懸念していたパワー不足も全然感じません、むしろパワーがありすぎて怖いくらいでした。
それでND-RSの新車を購入し、しばらくはオリジナルを楽しみ、少しづつカスタムして行こうかなと思います。

これからND-RS購入に向けディーラーに出向いてみます。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:20843587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 00:19(1年以上前)

やはりNC RHTは捨て難いですね^^
NDはノーマルじゃお話になりませんがハイカムでマシになれば我慢できるかもですね^^

書込番号:20843615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/25 14:39(1年以上前)

残念ながらスカイアクティブは全然いじる余地が無いよー。

書込番号:20844646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 21:11(1年以上前)

あ、うっかり自己矛盾。

書込番号:20845481

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/26 10:15(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん

おはようございます。

ND RS良い選択と思います。レカロのシートが楽しみですね。購入しましたら、是非インプレお願いします。

書込番号:20846623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2017/04/26 10:54(1年以上前)

>spidervさん
スカイアクティブにハイカムは矛盾したチューンなのでNC回帰かも?^^
私のNCにはコスワースのハイカムを入れたいです^^

書込番号:20846674

ナイスクチコミ!3


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/26 12:10(1年以上前)

>寝波川舞さん

昔1972年式のアルファロメオ2000GTVに乗っていた時に、圧縮比を上げるヘッドの面研、ハイカム、バルブ研磨、クロモリフライホィール、タコ足、45ウェーバーキャブ、強化電磁ポンプ、強化クラッチ、テフロンブレーキホース、同時点火とフルチューンにしました。ハイカムは3種類入れました。面研から始めて、少しずつチューニングしましたが、そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。チューニングは、最初、すごく変化が大きく、さらなるパワーを求めて、深みにはまってしまいました。今の車なら、ECUによるライトチューンでかなりフィーリングが良くなると思います。今のショップチューンは進歩していると思いますが、釈迦に説法なるかも知れませんが、私が得た教訓でした。

書込番号:20846802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/26 15:48(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
>そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。

チューンしてもくたびれもうけになるかも?^^

書込番号:20847169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 00:32(1年以上前)

>spidervさん
こんばんは。
はい、購入しましたらインプレしますね。

コメントありがとうございます。

書込番号:20848412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 00:35(1年以上前)

>寝波川舞さん
こんばんは。
>ハイウェイダンサーさん
>そこで得た教訓は、ノーマルは偉大なりでした。
>チューンしてもくたびれもうけになるかも?^^

なるかも、ですね(^o^)/

書込番号:20848418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/27 09:52(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
納車が楽しみですね^^

書込番号:20848880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 11:24(1年以上前)

>ハイウェイダンサーさん
うっかり自己矛盾^^

書込番号:20849027

ナイスクチコミ!0


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/27 12:35(1年以上前)

>彼らは「山本教」なんでしょ^^

御自身が乗ってる大絶賛のNC3は山本氏が開発主査なんですけどねー。25周年のNCは究極のNCでしたっけ?笑
可哀想なNC3・・・

書込番号:20849182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 15:36(1年以上前)

>SKIMENさん
あ、自己矛盾^^

書込番号:20849527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/04/27 19:41(1年以上前)

解決済でしかもスレ主さんはND-RSを購入したいと言っているのに、何なの?(笑)

書込番号:20849997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/09 15:32(1年以上前)

1リッターVTEC 130PSエンジン搭載でライバルになるかな(オープンじゃないけど)?

HONDA S1000
https://response.jp/article/2017/02/14/290615.eternal.html?utm_source=ycd&utm_medium=recommend&utm_campaign=paid_traffic

書込番号:20879344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ290

返信38

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

個人的にはターボエンジン派で低トルクから最大トルクで勢いよく発進するのが好きなのですがMX-5はターボエンジン向きの車と言えませんか?
初めてVWでターボエンジンの車を体験した時は衝撃でした。
BMWの車に乗ってあまりの違いに更に衝撃を受けました。
ターボエンジンの加速を味わってしまうとNAの発進力の弱さに物足りなさを感じました。
BMWの昔のシルキーシックスのNAエンジンも乗りましたがターボエンジンに乗った後だと刺激がありませんでした。
MX-5はNAのままでも十分楽しめる車で私も実際に乗って感動したわけですが、もしターボだったらもっと凄かったのかなと思ったものでして。
あの軽やかボディにターボを積んで停車状態から発進したらどんな感じなのか興味津々です。
あのフェラーリでさえダウンサイジングターボの時代ですし次のNEロードスターはターボ化でしょうか?

書込番号:20735898

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/13 21:03(1年以上前)

1.5でもターボなら良かったですよね。
ハンドルも太いのが良かった。
毎日握るハンドルはもうちょいこだわって欲しかった。
オープンカーは屋根を開けるんだから、内装にはもっと明るい色を使って欲しいですよね。

書込番号:20735926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/13 21:15(1年以上前)

>LFANSXMX5さん

まあ、パワーが上がるとボディも強化しないといけないし、重量も増えるし、価格も上がるし。

・・・で、車としては全く別物になってしまうし、ライトウェイトスポーツ車ではなくなってしまうので、往年のファンからそっぽを向かれる可能性が高いです。

パワーUPする事で新規のユーザーも少なからず獲得できると思いますが、マツダが往年のファンを裏切り安易にターボ化するとは思えません・・・。

書込番号:20735963

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5件

2017/03/13 21:25(1年以上前)

ターボは昔に限定車で存在したんだよ
ファンからは見向きもされなかった、これが現実

書込番号:20735990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/13 21:43(1年以上前)

アバルトへどうぞ
http://www.abarth.jp/124spider/

書込番号:20736052

ナイスクチコミ!19


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/13 22:21(1年以上前)

話しは外れてしまいますが、VWのターボって何乗ったんですか?BMWの直6より衝撃って…
うまくイメージできないんですけど…

書込番号:20736234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/14 02:24(1年以上前)

>もしターボだったらもっと凄かったのかなと思ったものでして。

むしろ時代とは逆行してショートストロークの昔のホンダのVTECとか積んだら一番面白いと思います

今のロングストロークの高圧縮エンジンは5000回転以上の高回転は回るのですが回っているだけでパワー感はありませんから・・・

書込番号:20736836

ナイスクチコミ!11


salt2016さん
クチコミ投稿数:118件

2017/03/14 07:51(1年以上前)

マツダのエンジン開発のトップの意見です。
人見光夫氏インタビュー
Wheel Talk! 第35回ホイールトーク 「マツダのクルマ作り、エンジン作り」
https://www.youtube.com/watch?v=otaztglyifA

マツダはNAエンジンに拘りと自信を持っているようです。
フィーリングは人それぞれの好みですが、
問題は排気量制の税金ですね。

書込番号:20737037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/14 09:58(1年以上前)

>LFANSXMX5さん
Abalth124ならマルチエア1.4ターボなのでご希望に添えるんじゃ。

書込番号:20737247

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/03/14 12:46(1年以上前)

 実際に乗った車は車種も教えてくれないと,レスする方は想像や予想でテキトーなことしか言えない。

書込番号:20737645

ナイスクチコミ!5


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/14 15:03(1年以上前)

爆発的なパワーは確かに魅力的ですね。

しかしロードスターはパワーを求める車ではないのでターボは不要な気がします。
例えるなら「ドローン」にロケットエンジンを積むような感じかもしれません。

小回りが利くドローンですが、直進性が弱い。
直進性を高めるために爆発力をつけてみようとなると、新しい個性が生まれます。
同時にロケットエンジンを生かすようなカスタマイズがされるでしょう。

そうすると残念ながら、今まで持っていた軽やかさなどの特徴、個性は消えてしまいます。
折角の個性を根本から変質させてしまうのなら、ドライバー側が別の車を選ぶのをオススメします。

LFANSXMX5さんがお求めのものは「FIAT ABARTH 124 スパイダー」が満たしているので、そちらを選ばれたら如何でしょう?

書込番号:20737936

ナイスクチコミ!9


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2017/03/15 11:00(1年以上前)

衝撃のVWターボが選択されない理由を知りたいですね。

無ければ作れば良いと思います。ターボでもスーパーチャージャーでも好きなもの組めばいいんでないの?

書込番号:20740143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/17 14:49(1年以上前)

>LFANSXMX5さん 

「 レガシーはターボエンジンは出ないのでしょうか?」 ですか…
ターボが付けばなんでもいいの?

書込番号:20745441

ナイスクチコミ!0


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/24 00:25(1年以上前)

とは言え、もう少しパワーが欲しいと思います。
インテリジェント・ドライブマスターの指示通りにシフトアップすると、
軽に置いて行かれる(^^;

書込番号:20762318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/25 14:20(1年以上前)

>NYAN-Vさん
NCに比べるとトルクも細いですからね。
街中の発進ではきびしいかも。
スカイアクティブはハイカムを入れるという『奥の手』も難しそうですし。

書込番号:20765772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/03/26 00:26(1年以上前)

>NYAN-Vさん
軽に置いて行かれる(^^;

運転が下手な人は何乗っても遅いっしょ!
アヴェンタでも買われたらどうです?軽に勝てるかも

>HAWAII 5-0さん
アチャ〜またまたNCと比較ですか…2年間もw
そろそろ違う車と比較して下さいよー
自称裕福なんですから新しい車はもう買いましたよね?
それとも車検3回目GOですか?
あっ私最近新しい車買ったのですがやはり最強ドッカンNCには勝てないだろーな 涙w

書込番号:20767228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/26 07:25(1年以上前)

>NYAN-Vさん

ドライブマスターのシフト変更は恐らく燃費基準・正確さ基準になっていると思います。
隣に自動車学校の教官が座ってるような状態で、ちょっと基準から外れるとすぐ怒って白目を剥きます。
なので実際に運転し続けるにはちょっと窮屈な存在かもしれません。

それを無視して、別の基準・目的に沿った運転をすれば軽自動車に置いていかれるという辛さは感じないんじゃないかなと思います。
もちろん、走られてるのが公道なので無茶はいけませんので、気にすること自体オススメできません。

お相手の軽自動車なども事情によってかなり急いでたりするかもしれませんからね。
漏らしそうなほどトイレに行きたい、お子様の具合が悪い、学校や会社に遅刻しそう、などなど。

なので車の性格に自分を合わせるんじゃなくて、ご自分の目的に車を合わせると良いのではないでしょうか。
NDはこちらが望めば、結構いろんな要望に答えてくれますよ。

書込番号:20767636

ナイスクチコミ!6


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/26 08:46(1年以上前)

i-DM

一応ロードスターの名誉?の為に言っておきますがw

アクセル開度と負荷状況により、シフトアップの指示ポイントなんて幾らでも変わってくるんですね。

アクセル踏まなければ当然、早めのシフトアップを指示してくる。


>Yisamiさん

教官を隣に乗せているwww
その通りですねw

しかし、その「教官」を納得させられるだけの運転スキルを持ってないと、本当の意味で速く気持ち良くは走れません。

プロやレーサーと素人の一番の違いは、スムーズな荷重移動とそれを意識した操作にある訳で。
素人って意外に乱暴な操作するもんです。
無理矢理な入力をして、車を振り回すのが「ウマイ!」と勘違いしてるパターンです。

スレチ失礼しました

書込番号:20767778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/26 12:40(1年以上前)

>Yisamiさん
車重が重くて燃費重視なギア比のタクシーも都内じゃかなり『速い』ですからね^^
あと「軽のATアクセルベタ踏み」はなかなか侮れません。

書込番号:20768361

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/27 07:41(1年以上前)

>NYAN-Vさん
>HAWAII 5-0さん

そう言えば昔、何処だったかな…
日本のテレビ番組でスタートの1m(3mだったかな?)でどれが速いか実験していましたね。

・徒歩
・自転車
・原付
・バイク
・自動車

の5種類がサンプルだったかと思います。
結果は確か、早いほうから順に徒歩、自転車、原付、バイク、自動車だったかな。
そこから距離を伸ばしていくと順位がひっくり返っていく、みたいな実験でした。

スタートダッシュは視覚情報、意識、動力それから接地面にラグが生まれにくいものから順に速いようです。
もちろん「この実験ではそういう結果だった」というだけなので、公道で同じかどうかはわかりません。

ただ実験でもあるように「自動車が歩行者に負ける条件もある」ということは忘れてはいけないと思います。
特に公道では色んな移動物が、色んな意思や目的を持って、色々なタイミングで移動しています。
なのでシグナルスタートの単純な勝ち負けに意識を向けすぎると危険かもしれません。


>Hirowaveさん

うちの教官はいつも不機嫌で、なかなか良い点数をいただけません。
最初は小まめに確認してたのだけど、それも意外とストレス溜まるのですよね。
正しく運転しなきゃ、ちゃんとやらなきゃって圧迫感がある。

なので最近はノビノビ、自分の思うように運転するようにしています。
たまに見てみると高い点数を頂いているんだけど、それを意識するとまた白目を剥いて怒られる。

私のドライブマスターはツンデレ設定なのでしょうかw

書込番号:20770415

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 01:12(1年以上前)

>Yisamiさん

 少し意図が伝わらなかったかなという気がします。

 ロードスターにもう少し動力性能が欲しいな、ということを表現したかっただけです。

 歩行者や自転車が、片側1車線の道路のど真ん中を移動する状況は想定していません。

 マツダが推奨していると思われる?、インテリジェントドライブマスターが指示する、2000回転以下での
シフトアップをしていたら、前を行く元気な運転の軽自動車には、置いて行かれることがありました
という報告です。
 また、本当に、低回転での運転を推奨するなら、もっと低回転域でのトルクのあるパワーユニットを
載せるて欲しいとの希望でもあります。

 もちろん。4000から5000回転位まで回せば、強くアクセルを踏んでいると思われる軽自動家に
追いつくくことは可能です。

 でも、スポーツカーですからね。
 もう少し余裕のあるパワーユニットというのが、欲しいなと感じました。

書込番号:20772779

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/28 07:42(1年以上前)

>NYAN-Vさん

ごめんなさい、私の読解力不足だったみたいですね。
そのような趣旨とはまったくわかりませんでした。

対軽自動車に関係なく、「もっと力強く走りたい」ってことなんですね。
だとすると次期モデルになると思いますが、ロードスタートしてどの生き方を選ぶかという話になりそうです。

自然吸気エンジンでよりパワーを求めるか。
FIAT-ABARTHがやったようにターボを組み込むのか。
それともハイパースポーツのようにハイブリッドを利用するのか。

ただ、どれも価格が上がりそうなのが難点ですね。
補強もそれなりに必要となることから、かなり重くなることも考えられます。
軽くするとなるとアルファロメオ4Cのようにカーボン素材の使用ですが…価格に跳ね返ってきます。

それらの中で一番ありえそうなのはスズキのようなマイルドハイブリッドかなと思います。
日常域の使用には多く軽自動車で実績があるし、軽量、小型なので導入は比較的簡単かも。

しかし「果たしてロードスターとしてそれで良いのか?」というイデオロギー闘争が待っていそうな気がします。

マツダとしてはハイブリッドにしたから面白くなくなったとは言われないものを作るとは思います。
ただ、恐らくは30年以上の歴史がそれを許すかどうかはわかりません。

そう考えていくと、排気量を上げて2.0にするのが一番妥当かもしれません。
今のRFのエンジンをさらに進歩させ、洗練させ、ビッグマイナーチェンジで載せる。
ただ幌の2.0は50:50は実現できてないらしいので、マツダのコダワリが一つ崩れます。

そうなると後方を伸ばして車体を大きくしてくるかもしれません。
トランクルームも増えますし、余裕のあるボディならその後のハイパワー化、ハイブリッド化への対応もかなり楽になるでしょう。
ただその考えは結局はNAがそうだったように、NB、NCと、いつか来た道と同じ進化を辿っていくような気がします。

しかし現状ではNYAN-Vさんのように「もっとパワーが欲しい」という声もある。
実際どうなって行くのがロードスターとして、ドライバーとして、オーナーとして一番良い道なんでしょうね?

書込番号:20773039

ナイスクチコミ!5


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/28 18:23(1年以上前)

>NYAN-Vさん
NDロードスター
最高出力131ps/7000rpm
最大トルク150Nm/4800rpm
レブリミット7500回転

これの意味わかりますか?
軽に負けると仰ってますが、その軽は最大パワーで運転してます。貴方の場合はNDのパワーの半分も使っていませんね
もしかしてNDを買われてからずっとその運転をしてたんですか?

この動画のように運転すれば軽に勝てますよ
NYAN-Vさんに速く走らせる技術があればの話ですが
https://youtu.be/pcGiDGbJee0

書込番号:20774238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/28 18:48(1年以上前)

>NYAN-Vさん
>また、本当に、低回転での運転を推奨するなら、もっと低回転域でのトルクのあるパワーユニットを
載せるて欲しいとの希望でもあります。

え?低回転を推奨?
私が知る限り、ロードスターは初代から高回転型のエンジンが特徴なんですが・・・

マツダ技報にNDのエンジン開発についてこう書いてます。
>スポ ーツカーにふさわしい,高回転域までどこまでも軽快に伸 びていくエンジントルク特性とすることを目標に開発に取り組んだ。

書込番号:20774306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/29 00:06(1年以上前)

うーん、たしかに回ることは回るんだけどトルク(パワー)が頭打ちになるんですが。
S2000に積まれていた「ほんとうの意味での高回転型エンジン」みたいに回せば回すほどパワーが出るのと違うんですよねぇ・・・
小排気量でトルクを求めるならやはりヨーロッパ車みたいなターボ付きになるのかな。
実際1.4Lターボのアバルト124のほうがトルクフルですね。

書込番号:20775338

ナイスクチコミ!5


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/29 09:50(1年以上前)

>SKIMENさん

動画のは凄い加速ですね。
ただ一般道でこれやられる方はちょっとお会いしたくないかなあ。


>HAWAII 5-0さん

条件をどこまで絞るかが難しいところなんですよね。
低回転も高回転も気持ちよく出来ればそれが一番だと思います。
ただ残念ながら製品の開発、進化で全てを叶えることは出来ません。

例えとしてS2000のとかABARTHのエンジンを積めば?、というのはアリだと思うんですけどね。
それらを実際に積んだ、同じタイプの車があるわけですから「そちらへどうぞ」という話になってしまいます。
一から開発するより、本人が乗り換えちゃえば一番速いですからね。

もしくはBD-5さんが以前仰ったように、ご自分でやるか。
自分でやる分には理想とのギャップも車体への負担もお金の責任も「自分」が背負います。

確かアメリカの方がNDにコルベットのV8エンジンを積んだという記事を読んだことがあります。
調整にお金も掛かるし時間もかかるかもしれませんが、それらをつぎ込めば「理想の一台」が出来上がるかもしれません。

ただ、やっぱりそれらをするのはなかなか難しい。
なので理想として決まった「ゴール」を目指すより、どんな個性を求めるか?という「スタート」で考えるほうが楽しいでしょうね。

もちろん、それは私が勝手に思ってるだけですけどねw

書込番号:20775955

ナイスクチコミ!7


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/29 10:17(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>うーん、たしかに回ることは回るんだけどトルク(パワー)が頭打ちになるんですが。

失礼ですがNDを所有しての発言ですか?
私にはそう感じないのですが
このグラフを見てもらえばわかると思いますが
https://newcars.jp/news/roadster-124spider-torque-power/
>高回転まで回してもパワーの落ちを感じることはほとんどありませんでした。グラフにすると、なるほど7,000rpm以降でもパワーはほとんど落ちていません。

もしかしてHAWAII 5-0さんはこの意味わかります?
最高出力131ps/7000rpm
これは7000回転以降は非実用な回転です。よく素人の知ったかで、車の特徴も知らずにレッドまで回して「頭打ちだな」とか平気で発言する方が居ます。HAWAII 5-0さんも勘違いしてる可能性ありますね。
あとシフトチェンジが適切でなく、遅いのが原因です。
要するにあまり御上手でない御様子。

失礼ですがHAWAII 5-0さんは現在はNDをお乗りなんですか?それともs2000かアバルト124スパイダーにお乗りなんですか?もし宜しければ聞かせて下さい。

書込番号:20775995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/29 10:30(1年以上前)

あと話は逸れますが
私はs2000は友人のを1度運転したぐらいなんでハッキリとは言えませんが、低速はトルクがなく非常に運転するのは難しい部類でしたね。あれこそテクがない人は軽に負けると思います。

一応s2000のグラフ載せておきます
http://macasakr.sakura.ne.jp/86Disadvantages5.html

書込番号:20776012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/29 11:47(1年以上前)

>SKIMENさん

>私はs2000は友人のを1度運転したぐらいなんでハッキリとは言えませんが、低速はトルクがなく非常に運転するのは難しい部類でしたね。あれこそテクがない人は軽に負けると思います。

そう言えばNDを開発するときのエピソードで読んだことがありますね。
確か内容は「理想的な運転をするとS2000の方が速く、ミスを含む普通の運転だとNCのほうが早い」という結果があったとか。
実際には車の理想的な運転はなかなか出来ないため、安定して早かったのはNCと書いてあったと思います。

そのデータを基にNDのエンジンは低回転から高回転まで「どこでも使えるもの」を目指し、作り上げたもの...と書いてあったかな。
メーカーからのアピールになる最高出力などの数字からは、あえて目を背けたとのことです。

どこで読んだか忘れてしまい、情報が少しうろ覚えですみませんがそんな内容だったと思います。

書込番号:20776129

ナイスクチコミ!8


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/29 13:39(1年以上前)

>Yisamiさん
s2000は乗り手を選ぶ車でしたね。
でも自分の手足の如く運転できた時は格別の楽しさがあるのでしょう。私には無理ですが(笑


スレタイの話になりますが
https://youtu.be/sndMcU_BYJs
0:35辺りの開発主査山本さんのコメントで
「NCが出た時にNAのお客様は買わないって言うんです。デカく重くなった。今回のNDは1番にNAのお客様に買って欲しい」

ロードスターに「ターボにしろ」「もっと速く」とか内外問わず声があがると思いますが、マツダにはそれに負けず自らが造りたいロードスターをこれからも造り続けて欲しいです

書込番号:20776443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/03/29 17:29(1年以上前)

>SKIMENさん

やっぱりS2000は難しいんですね。
色々と聞いていると、ロデオ的な楽しみとレーシング的な面白さはありそうです。
エンジンの数値を見ると、ロマンが溢れていますよね。

当時の自分にとっては憧れの車の一つでした。
ただどこで使うのかって考えると…どこで楽しめばいいんだろう?というのはありました。

そのインタビューにもあったんですが、確かに性能を引き出す環境が無いんですよね。
9000回転回り、1リットル当たり125馬力をもった自然吸気エンジンと考えるとゾクゾクはします。
仮に環境が揃ったとしても操る腕もありませんし、残念ながら試す度胸もありませんw

振り回されるのも怖いですし、周りに迷惑もかけたくない。
なので「宝の持ち腐れ」で終わってしまうんじゃないでしょうか。

しかし、果たしてそれで車の全てを味わえているのかな?

そう考えたとき、NDの「使い切る」ことへの挑戦というのは、純粋に凄いなと思いました。
同時に、だからこの車は懐がとても深い乗り物なのだなと納得しました。

話が反れましたね、失礼しました。

書込番号:20776849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/31 21:39(1年以上前)

>Yisamiさん
S2000はサーキットでは早いですが、まちなかでは乗りにくいことは確かです。
でも回せば回すほどパワーが出るというNAらしい楽しみがあります。

書込番号:20782787

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/04/04 14:53(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

サーキットでは速いけど、街中では使いづらい。
日常では不満が出るけど、とにかく速い。
速いけど、使いこなせないエンジン。

わかりやすい特徴だけ見る限りでは、どうも真逆の個性のような気がします。
真逆の個性を取り込んで「ロードスター」のまま居られるのでしょうか…?

書込番号:20792014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/15 15:43(1年以上前)

>Yisamiさん
そういう意味ではアバルトのような小排気量ターボがロードスターの性格に合ってるのかもしれませんね。

書込番号:20819522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/04/15 15:47(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
うんうん、排気量だけダウンサイジングした鈍足では話になりませんよね^^

書込番号:20819528

ナイスクチコミ!3


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/04/15 18:05(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

そうですね、124は”ロードスター”という同ジャンルには良いバージョンだと思います。
消費者が選べる範囲は広い方が良いですし、味付け違いの存在はそのジャンルを盛り上げてくれますから。

ただ”ロードスター”という同一車種ではどうか、ですよね。
製造工場も同じ、内装もほぼ同じというところがややこしいんですが、別の車、別の名前で表記する方がわかりやすいのかな。
FIATアバルト124スパイダーは”MX−5”ではないが”ロードスター”であると書くとスッキリしますね。

そう考えると”124”は”MX−5”ではないからこそ、意味のある存在かもしれません。
マツダとしても別のバージョンを懐を傷めずに発売できることは喜ばしいことでしょうし。

ただこれを今更言ってもしょうがないんですが、FIATではなく、アルファロメオで見たかったですね。

書込番号:20819858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/12 21:29(1年以上前)

一つのエンジンを開発するのに何百億円かかるからね〜
マツダはそんなに大きな会社ではないし、難しかったんじゃないですかね。

現状マツダのガソリンターボエンジンはCX-9専用のヤツのみだし、HCCI実用化迄の繋ぎらしいですから。

みなさんロードスターのターボに否定的ですが、私はターボ良いと思います。

アバルトがロードスターターボの役割を果たしているんだと思います。

書込番号:20887149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2017/05/12 23:53(1年以上前)

ターボより、バランスシャフト入りの2.3か2.5Lエンジンがいい。
初期型アテンザの2.3はシューンと低振動で吹け上がるよいエンジンだった。

書込番号:20887576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 11:31(1年以上前)

>秋の使者さん

NBターボ所有者です。 NDは発売前の発表会で試乗してからゾッコンでしたが、いざ街中や高速で試乗させて貰うと高回転域で
トルクがついていかない事が気になり、購入欲がトーンダウンしている日々が続いています。
確かにアバルトがロードスターターボの役割を果たしているとは思いますが、値段はアバルトにしては良心的だと思いますが、ロードスター比較するとデザインがどうも....って気がします。

モデルサイクルが7〜8年とすると、発売2年でRS、RFと目玉は出尽くした感があるので、後は超軽量バージョンか、ターボを期待しています。

書込番号:20921488

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,662物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,662物件)