マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ241

返信52

お気に入りに追加

標準

新車or中古車? みなさんならどっち?

2016/12/16 23:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

初めての車選びで迷っているものです。

幌のS-スペシャルパッケージで考えているのですが、
新車の場合、公式サイトで見積をとると約300万円〜310万円
一方、中古で探してみると、走行距離0.5万km〜1.5万kmで約250万円前後

差額約50万円。皆さんならどう考えますか?

もちろん新車のほうが気持ちいいとは思うのですが、
何にせよ「絶対、新品じゃなきゃヤダ!」という性格でもないので、
走行距離も少なく、状態が良いなら、50万円の差は大きいなと悩んでおります。

予算は150万円ぐらいが第一希望だったので、中古のNC-RHTも探したのですが、
7〜10年落ち、走行距離10万以下でやっと150万円前後のようなので、
長く乗ることを考えるとNDより割高に感じてしまいます。

皆さんのご意見、アドバイスをなにとぞお願いします。m(_ _)m

書込番号:20489439

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2016/12/16 23:25(1年以上前)

予算あっての物種ですが、中古車のウマミが少ない様に感じます。
クルマの程度から妥当な額だとは思いますが、正直中古車に200万円超えは自分なら払いたくありません。

初回の車検を迎える3年後ならタマ数も増えて、もう少しお安く買えると予想します。

50万円差は・・・自分好みに仕立てられる新車である事と考えると、お高く無いかもしれませんね。

書込番号:20489502

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/17 00:27(1年以上前)

基本車はキャッシュが分相応、ローンでも5割以上はキャッシュじゃないと自分の所有物ではないと思っているので、この場合は中古かな。あくまで個人に課した制限ですので、買いたい方でどうぞ、ですけどね〜。

書込番号:20489638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/17 00:47(1年以上前)

この車では無いですが、ディーラー系中古車屋でフルエアロ付けた車さがしてるので価格は変えなくて良いからふるエアロサービスしてくれたら即決しますの交渉で付けて貰った事は大昔ありました。
また、差分の50万でディーラーオプション付け放題と思えば、中古もなかなかカスタマイズできますよ。

書込番号:20489674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/17 01:44(1年以上前)

納得できる金額ならいいんじゃないでしょうか。
特にマツダは値引きないですから、保証がしっかりしてれば中古もありだと思います。

書込番号:20489744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/17 04:57(1年以上前)

私なら、50万以上なんらかの商品購入予定がなければ新車にすると思います。
そもそも、迷っている段階では冷却期間を置きますね。
人様の意見は見えていない部分が必ずあります。
車が本当に必要かを含め、私なら検討するかな。
良い選択をお祈りします。

書込番号:20489886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/17 05:06(1年以上前)

もう少し、業者オークション価格と値引が連動すれば、新車価格も妥当なんですが。
メーカー希望の売価と、市場の評価価格が乖離している気がします。
元々中古も視野に入れてお探しだったのなら、当年式の登録済み車を落とし、新車保障継承が妥当なご判断では?

書込番号:20489891

ナイスクチコミ!4


edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/17 06:08(1年以上前)

私は新古車がおすすめかと。中身は新車同様です。
ちなみに私の車の履歴は
新車→新古車(ディーラーデモカー 1000km 登録1年以内)
→新車→中古車(ディーラーデモカー 1万km 登録1年半)
でしたが、メーカー中古は非常に綺麗ですが傷は0ではありません。
気になる人はやめたほうが良いかと・・・
毎日乗っていればすぐ傷はつきますが・・・
中古でもコーティングを行なえば新車と変わりませんね。

書込番号:20489924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 06:16(1年以上前)

新車でつけるオプションと中古でオプションがどこまでついてるか。

諸費用も違うし。

一度新車の見積もりをしてみてください、オプションからの値引きがあるのでそれと中古との比較で後は予算。

50万ちょいなら新車にしますね、だって長く乗る楽しい車だから!

書込番号:20489928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/17 07:14(1年以上前)

ディーラー系の中古車屋なら中古もアリとは思うけど、他だと無いかな?(現行モデルの場合)

他で購入してもメーカー保障はあるけれど、他所様には冷たいのが相場かと思う


その前に初めての車選びって、今は何か乗っているのでしょうか?
ロードスター は特殊な車なので実用性は殆ど無いのは判っていますよね?(100%趣味の車です)

書込番号:20489988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 07:23(1年以上前)

スレ主さんの年齢とかわからないので予算以外はローンとか簡単に言えませんしね。

今や軽自動車でも200万の時代、150の予算だけでは??

書込番号:20490002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/17 07:33(1年以上前)

人気車は新車、不人気車は中古がお得です。
ロードスターは人気車なので新車の方が得。

例えば5年乗ると考えれば、新車なら車検1回で乗れますが、たとえ1年落ち中古でも2回受けなければなりません。費用は15万円くらい?
差額の50万円から差し引かなくてはならないです。
また、売るときも登録年が1年違えば査定額も20〜30万くらいは違うでしょう。
なので50万円の差では旨味が少ないと考えます。

反対に、新車であれば値落ちが少ないのでお得な車ではあります。
あくまで一般論です。先立つものが無ければ中古にせざるを得ませんね。

書込番号:20490024

ナイスクチコミ!10


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 07:38(1年以上前)

新車と中古車の違いは個体差だと思います。

新車であればある程度の品質が保たれていますが、中古車の場合は車1台における固有の問題が出てきます。
それに対してまーろう0602さんが「納得」が出来れば中古車、そうでなければ新車を購入されたほうが良いんじゃないでしょうか。
私は金額で基準を取るだけだと難しいのかなと思います。

ただ乗っていれば傷、汚れ、その他いろいろと出てきますからね。
結果的は両者ともそう遠いところにならないとは思います。

書込番号:20490033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/12/17 09:21(1年以上前)

新車と新車に近い中古の大きな違いはMOP(色とか装備)の選択ができるか出来ないか
じゃないですか

希望の車なら中古や新古も有りとは思います

あとこの手の車にどの程度ホレ込んでいるのか解りませんが
予算の無理はいけません

購入後もお金がかかかります
たかがoil交換でもこだわればかなりの金額ですし
タイヤも消耗品でブレーキ、サスペンションetc




書込番号:20490222

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/17 09:53(1年以上前)

50万差なら絶対に新車を選ぶ。

書込番号:20490296

ナイスクチコミ!2


janka8さん
クチコミ投稿数:49件

2016/12/17 10:00(1年以上前)

私は今年7月にディーラー認定中古NDを買いました。
昨年9月登録で走行3800キロ。ディーラーで下取りした車でした。

購入の決め手は価格と装備、色など・・私の希望とドンピシャの個体だったからです。

諸費用込みで新車との差額は50万でした。

セイフティパッケージなどメーカーオプションもついていながら、格安でしたので。

私の感覚としては、4000キロ走った9か月落ちの個体でも新車の香りがしていて、ガタなどもなく
何の問題もなく、ほぼ新車ですね。納期もすぐですし。

ただ、よく見ると傷などがあったので、磨きコーティングに出しました、3万ほどで。

それで傷も消え、新車の輝きに。

私は安く買って長く乗るつもりです。

書込番号:20490319

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2016/12/17 10:38(1年以上前)

みなさま

さまざまなアドバイスありがとうございます。
とっても参考になります(^^)

当方、都内在住の37歳独身ですので、完全に趣味兼息抜きとしてのクルマです。購入はキャッシュで考えてます。

色以外にはオプションにもこだわりがないので、Sスペシャルパッケージであれば、それなりに候補がありそうです。もちろん、予算内でその他のオプションがついていれば嬉しいですが。。。

janka8さんのような購入方法が理想かなと思えてきましたが、いろんなアドバイスがいただけそうなので、もう少し引き続きご意見募集させてくださいm(_ _)m

書込番号:20490385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/12/17 10:41(1年以上前)

公式サイトではなく、ディーラーで詰めて見積もりとれば、更に差は小さくなるかも。

書込番号:20490391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/17 11:34(1年以上前)

新車で何をオプションにつけるかですよね?

SすぺならナビとCDとメンテパック、音楽はUSBで良いならCDいらないし。

中古ならCDはついてるだろうし新車を買うつもりでRSの中古もいいかも。

書込番号:20490523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/17 13:30(1年以上前)

今年10月にS SP新車を購入したものです。

私も始めは中古を検討しましたが価格差があまりないので

知り合いの中古車 経営者に相談したところ中古なら人気の無い

車を検討し人気があるロードスターなら新車の方が次の乗り換えの

時に うまみが出るのではないかとアドバイスされ新車にしました。

逆の考えもアリではないでしょうか?

たまたま13年落ちのR2のSSがディラーで高く下取りしてくれたのもありますが
新車にしました。 

書込番号:20490798

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/12/17 13:47(1年以上前)

>差額約50万円。皆さんならどう考えますか?

というか新車も買えるけど中古なら50万円安く買える、新車に拘ってはいない。新車が買えるのなら素直に新車でしょう。中古と言っても1000kmぐらいの新車同然もあれば15000kmのそろそろメンテが必要な個体もあります。

私なら3000km以内で50万円安ければ中古、それ以上の走行距離なら新車を買います。認定輸入車みたいにオプション満載なら認定中古買っちゃいますが(笑)。経験上、幌車は屋根付きの車庫かそれ以外で幌のメンテが変わってきますよ。

書込番号:20490840

ナイスクチコミ!3


ロド九さん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/17 23:00(1年以上前)

はじめまして今年の7月にNA6からNDに乗り換えました。
個人的な意見ですが結論から言えば差額50万なら迷うことなく新車です。

今までずっと中古車ばかりでしたが12年ほど前にNA6に出会ってからは
ずっとその1台を楽しんでました。
基本クルマ弄りが好きなので、車を乗り替える際は
@車体価格は極力抑える
A価格に見合ったコンディションの見極め
を重要視してました。
特にAは事故歴も含めた車体のヨレやエンジンなどの各部の状態を見て判断してました。

私の場合はクルマ弄りすることも考えますので、どうしようもない車体のダメージ以外は
何とでもなるという判断なので、あとはどこまでするかというバランスシートで考えます。
その感覚で言うとディーラー認定中古車などは中古車の割にしっかりとした状態ではありますが
価格が高く新車買った方がいいように見えてしまします。

スレ主さんはND限定というわけではなく、かつキャッシュで購入を検討されているようなので
逆に50万くらいで中古のNBを購入し50万で購入時にリフレッシュメンテを行い。その後は必要に応じて
メンテにお金をかけるというのはどうでしょうか?
又は100万前後でロードスター専門ショップにある極上のNAやNBを購入するという手もあります。

ただし今度RFが出ますので認定中古車の方も試乗車の入替やNDからの乗り換えという方も
出てくれかもしれません。そうすれば価格帯にまた変動があるかもしれませんね。

私がスレ主さんのようにNDの中古を考えるのであれば価格が100万以上なら考えます。
ですが経験上、他のクルマ以上にロードスターにおいては前のオーナーのクセであったり
又は事故による修復の影響(修理者の技量も含める)、アフターパーツの取付などの影響が
如実に現れやすいと思っていますので(私見ですがそういった車を多く見ました)
出来れば新車をオススメします。

長文失礼しました。

書込番号:20492208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/18 13:31(1年以上前)

>まーろう0602さん
RFが発売になれば、乗り換えで下取りに出されるRHTが増えて価格もこなれてくると思います。
できればNC2以降がおすすめですね。

書込番号:20493739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2016/12/18 19:57(1年以上前)

>まーろう0602さん
NC RHTは唯一無二なだけに中古は高値安定ですね。新車さえあればNC一択だと思います。
できればNDよりはNCがおすすめですね。

書込番号:20494729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/18 20:08(1年以上前)

NBの安い奴をしっかり整備して乗りたいね。
NCは2台乗ったからもういいや。

NDは高いから興味なし。

書込番号:20494759

ナイスクチコミ!6


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/18 22:16(1年以上前)

こだわりがなかったら逆に新車を最低限で安く見積もって、中古と比べてみたらどうでしょう?
もちろん、中古のND買って、浮いたお金で旅行へ行くっていうのも面白いかもしれません。

書込番号:20495151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/19 12:37(1年以上前)

スレ主さんは電動ハードトップがほしいみたいですので、新車となるとRFですからかなりの予算オーマーでは?

書込番号:20496527

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/12/19 20:07(1年以上前)

中古車でも良いと思いますが、その個体がどこから来たのかは気にされた方がよろしいかと。
例えば試乗車でも1日無料試乗で使っていたものとかですと助手席に営業さんというリミッターが無いので峠道とかに持ち込んで荒く使われているようです。価格コムにもレポートありましたね。
今時のクルマには慣らしは不要と言われてもあまり良い気分ではありませんので。

書込番号:20497452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2016/12/22 19:44(1年以上前)

>BD-5さん
然るべきレベルのユーザーによる1日無料試乗ならマイナスではありません^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18891101/

RFは1日無料試乗対象外となったようですが予算オーマー気味ですとそのような措置はマイナスですね^^

書込番号:20505263

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/12/23 00:26(1年以上前)

どうやらスレ主さんの第一希望に沿う流れになって来たようですね。
クルマ選び楽しんでくださいね。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61958.html

書込番号:20506017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/23 22:39(1年以上前)

オープンカーってあまり種類が多くないですから、どの世代のどの車を選ぶにしろ楽しい選択できれば良いですね。
暴論ですが、気に入って買えばそれが愛車です。

書込番号:20508519

ナイスクチコミ!5


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/24 09:54(1年以上前)

>寝波川舞さん

その方のことは良く知らないんですが、個人の比較レビューとしては的確な気がします。
特にネガティブとして書かれている「荷物の積載」については、所有者としても「ぐぅ」の音も出ません。
iPhoneの位置から開けてしまった飲み物まで、どこに置けば良いか今でも悩みます。

そこについてはTheGrandTourのジェレミー・クラークソン氏(元topgear)も指摘しています。

・新型に乗ると詰め込まれたコンビーフの気分になる
・シフトレバーを動かすには肩の関節を外す必要がある
・オーディオを動かせるのはティラノサウルスくらい
・後ろの物入から何かを出すには一回車から出ないといけない

ただそう言っていても、それが「好意的」な表現のようです。
続けて、ジェレミー氏はこう表現しています。

 私が大きく太ったのかと思い、ダイエットを決意した。
 しかし新しいMX-5が小さくなったと知り、素晴らしいと思った。

 私のような巨体でなければ快適に乗れるだろうし、カバンも2つは十分入る。

 ただこの車でホテルに行こうとは思わない。
 何故なら運転が楽しすぎて夜中ずっと走っていたくなる。

 この車は冗談抜きで鬱病も治すかもしれない。
 唯一ナビだけが道に迷っているが、それだけ多くの道を走れるならこの車にとってはむしろ嬉しいくらいだ。

実際走り出すと、どこに置こうか?なんて小さな存在だということに気がつきます。
逆に楽しく、満足できる車であれば多少の欠点は愛嬌に変わります。
最後にジェレミー氏はこう文章を閉じています。

 中身は大して変わってないが、それでも百点満点の至宝だ!

この言葉が車の歴史を現していると思います。
そしてそれは作る側が哲学を持って、理想を持って仕事をしていることの証明になります。
それはどの世代の所有者にとっても素晴らしいことじゃないでしょうか。

ちなみに私はハイパフォーマンスカー以外で彼がここまで評価しているのを、あまり見たことはありません。
それだけ「ロードスター」という存在自体に誇りを持って良いと思うんです。

そう考えると、世代ごとの争いなんてホント小さなもんです。

書込番号:20509509

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/26 12:49(1年以上前)

>Yisamiさん
>世代ごとの争いなんてホント小さなもんです。

おっしゃるとおりですね。


車に詳しくない人から見れば屋根のない車は全部ロードスターに見えるでしょう。

書込番号:20515519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2016/12/26 14:07(1年以上前)

あ、間違えた^^

>Yisamiさん
>その方のことは良く知らないんですが、個人の比較レビューとしては的確な気がします。

おっしゃるとおりですね。


NC乗りにとってはカリスマです。NCと生涯添い遂げてくれると思います。

書込番号:20515654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/26 14:22(1年以上前)

あ、まちがえた。
ただの『大衆車』ですよ。

書込番号:20515685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 19:45(1年以上前)

>HAWAII 舞-0さん
車に興味がない人の認識は「オープンカー」か、ただの「車」ですけどね(笑)
車に興味がない人が「あ、大衆車だ」なんて言うのを聞いたことがありません。
相変わらずdisり方が下手くそですね^ ^

書込番号:20516333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/26 20:50(1年以上前)

>塩昆部長さん

別に彼らの発言をフォローするつもりはないですけど、マツダロードスター(MX−5)とVWゴルフは「大衆車」だからこその価値があると思いますよ。

特にロードスターは大衆車の中で成功した唯一の2シーターであり、オープンであり、スポーツカーではないでしょうか。
誰もが手に取れる価格帯でなければここまでの発展はなかったでしょうし、多くの要素を兼ね備えていないとここまでの成功はなかった。
それにロードスターがなければ、下手をしたらこのジャンルの車は絶滅していたかもしれない。

そういう意味では「大衆車」であることにとても重要な意味があると思います。

ただ仰る通り、大抵の人には「オープンカー」と「車」くらいの差しかないのも事実ですね。
それでも「オープンカー」と「車」の違いを目の前で証明できる、稀有な存在であることも間違いありません。

しかし…「大衆車」ってそんなに悪い評価なのでしょうか?

書込番号:20516494

ナイスクチコミ!7


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/26 22:27(1年以上前)

手の届くFRオープンという意味での大衆車というコメントであれば良いのですがね〜(^◇^;)
スレの流れから空気読めない悪意のあるコメントに感じられるから皆さん反発するんで......

書込番号:20516787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/26 23:36(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

 ロードスターというのは、イギリスで、1.5L程度の小型ツーシーターオープンカーを指す
一般名称です。
 小型オープンカー全てをロードスターというのは、間違いとは言い切れません。

 で、そろそろ、決算向けで各社力の入る時期ですから、ディーラーで本音の見積もりを出してもらうと
新車と中古の差はもう少し縮まるかも。
 東京なら、東京マツダ、関東マツダ以外にも、独立系のオートザムを競わせるてがあるし、
最近は、オートバックスでも、各社の新車を扱うようですから、色々回ってみてはいかがでしょう。
 新車の本当の見積もりは、WEBでは取れません。

書込番号:20517015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/27 18:28(1年以上前)

>NYAN-Vさん
>ロードスターというのは、イギリスで、1.5L程度の小型ツーシーターオープンカーを指す一般名称です。
 小型オープンカー全てをロードスターというのは、間違いとは言い切れません。

ありがとうございます。
相変わらず不景気なので、決算期には大幅値引きも期待できるかもしれませんね。

書込番号:20518537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2016/12/28 18:49(1年以上前)

300万円の車を10年乗るなら年に30万円ずつ価値が下がると考える。
1年落ちなら270万円との差額で考えて、20万円なら新車の方が良いかな。

書込番号:20520964

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/31 12:26(1年以上前)

>NYAN-Vさん

ちょっとマツダロードスターから話はそれるんですが、ご質問よろしいでしょうか?

排気量1500cc程度っていうとどのあたりまでが「ロードスター」に入ってくるんですか?
というのがちょっと前の日産フェレディZにロードスターというグレードがあったなと思い出しまして。
調べたら排気量が3700ccだったので、どうなのかなとちょっと気になったので。

2000ccまで行けると今度出たRFや一個前のNC、あとBMWZ−4とAudiTTが入りますね。
下はホンダのS660とかダイハツコペン、あとFIATやアバルトから出てる124スパイダーでしょうか。
この辺りは全部「ロードスター」に入るのかな?

書込番号:20527884

ナイスクチコミ!1


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/31 14:26(1年以上前)

排気量は関係ないかな〜 アヴェンタドールにもロードスターがあるくらいですしね〜(^^)

書込番号:20528148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/01 21:28(1年以上前)

>Yisamiさん

 昔読んだ何かの雑誌で、そのような記事を見たので投稿させていただきました。
 改めて、googleで検索してみたところ、
-------------------------------------------------------------------
ロードスター(roadster)とは、「無蓋の幌馬車」が語源で、現在では車の一形態(簡易な幌を備える無蓋の車)をさし幌馬車を「道ゆくもの」と称したのがはじまりだと解釈されています。 要するに幌屋根のオープンカーなわけです。 オープンカーの中でも、「軽量・軽快」「2シータ」という条件を満たすものの総称をいいます。
---------------------------------------------------------------------
と出てきました。
 明確に規定のある言葉ではありませんが、MG-A,,B、ミゼットとか、オースティンヒーレースプライト、
トライアンフTRシリーズクラスが該当するのではないでしょうか。
 明確な定義のあるものでもないし、日本での話なので、フェアレディーZのソフトトップが
ロードスターと名乗っても、咎めだてられることはないでしょうけど、違和感はありますね。

書込番号:20531270

ナイスクチコミ!4


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/01/04 08:13(1年以上前)

>NYAN-Vさん

遅くなりましたが、御回答ありがとうございました。
きっとハッキリとした定義があるわけではなくて、作る側、使う側がそれを「どう捉えるか」ってところなんですね。
とても勉強になりました。

少し調べたら、ょょさんの仰った通りランボルギーニはロードスターを名乗るのが多いなと思いました。
イタリアでは小型馬車にずいぶんと馬力のある馬を用いてたのかもしれないですね。
解釈は自由みたいなので、逆にそう考えてみるのも面白いかなと思いました。

有意義な話題を共有していただき、ありがとうございました。

書込番号:20537597

ナイスクチコミ!4


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/05 20:17(1年以上前)

>Yisamiさん
これも話は違うし以前も書いた事ですがフェアレディのオープンが今もあったらNDと悩んでいたと思います。パワーのあるオープン(価格的にもちょっと上)は残念ながら日本では需要がないのでしょうね。
SLKやボクスターも買えない事は無いですが10年メンテフリーの国産車に惹かれる貧乏人です(T ^ T)
私もSLPに乗ってますが幌の交換費用など外車のメンテ代より安いですよね...(考え方ですが)
>まーろう0602さん
NA-Rなら新車でもコスパ高いので新車で買って20年使い倒して頂きたいです(^^)

書込番号:20542094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/08 12:10(1年以上前)

>ょょさん
惜しくも国内では販売終了になったZ34ロードスターですが、NCRHTを購入する際の候補でした。
どちらも電動式で、オープンにしたときのシルエットでは運転bん席の後のカバーがまるでフォーミュラカーのようなデザインのZ34がかっこよかったですね。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3d/NISSAN_FAIRLADY_Z_ROADSTER_Z34.jpg/1280px-NISSAN_FAIRLADY_Z_ROADSTER_Z34.jpg

書込番号:20550134

ナイスクチコミ!2


mas900rさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/10 01:04(1年以上前)

これからRFへ乗り換える方が増えるでしょうから中古のタマは増えるんじゃないかと。新車は良いけど値下げはあまり無いようですし、程度の良い個体が出てくると予想しています。
私も中古を検討しています。
シンプルな内容ですみません。

書込番号:20555980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/12 01:17(1年以上前)

>mas900rさん
値下げはないけど、値引きはありますよ。
決算時期だし、国内のマツダの販売は今一ですから。
下取りがあれば、下取り価格で頑張っていただく手もあります。

書込番号:20561304

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/01/12 09:45(1年以上前)

>ょょさん

他には以前だと国内向けにソアラがありましたね。
あれは排気量いくつだったかな…でもそれくらいでしょうか?

国産には高級車や大排気量の車がないって印象があります。
それと同じようにロードスターなどのオープン、スポーツカーも少ないですね。

市場がないというのもあるのかもしれませんし、景気の問題もあるかもしれません。
ただそれ以上に「顧客がストイック過ぎる」のも理由の一つかな、なんて思うことがあります。
アレがコレがと必要十分な条件を満たしていった先を目指していく…というか。

とは言え、外国にもどれだけの市場があるのかわからないんですけどね。
オープンスポーツの大衆車としてはロードスターが最安値みたいだし、どちらにしろ商売になりにくいんでしょう。
それでもFIAT500やMINIにもコンバーチブルがあるので、オープンカー文化は自体あるのかな。

私は国産にもマスタングのコンバーチブルみたいな存在があっても良いんじゃないかななんて思ったりします。
ここは一つ、FRになった未来のアテンザで…うーん、ないか。

書込番号:20561856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/13 12:22(1年以上前)

>Yisamiさん
>ソアラがありましたね。
あれは排気量いくつだったかな…でもそれくらいでしょうか?

確か4300?(その後レクサス430になった?)


世界中見てもロードスターはもっとも安価なオープンカーでしょうね(それでも性能の割には高いけど)。

書込番号:20564969

ナイスクチコミ!3


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 22:23(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

 幌開けて、波の音、鳥のさえずり、ほほを撫でる風を感じて走れば、
アクセル踏んでも音ばかり勇ましくなるだけで力の出ないエンジンとか、
ガタピシ、明らかに軟弱なボディーなんて、どうでもよくなっちゃうんですよね。
16年目のNBオーナー独善的インプレッション(苦笑)

書込番号:20566270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/14 09:27(1年以上前)

>NYAN-Vさん
そうですね、最近おオープンはよく出来てボディのねじれとか軋み音とか皆無なのが凄いです。
友人のカニ目なんか『ボディのねじれもサスのうち』って感じですがとっても楽しいです^^

書込番号:20567344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

標準

雪は大丈夫?

2016/12/15 00:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:49件

雪国の方に聞きたいのですがロードスターの幌は雪の重さに大丈夫なんでしょうか?これから雪の季節になりますが不安です、幌の性質上雪がずり落ちるとは思えず、何ならハーフバディカバーの購入も考えてます。

書込番号:20484415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/15 07:02(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
北陸も年々雪が少なくなってますが湿って重たくなった雪でも大丈夫ですよ(^^)
昔、NAに乗ってた頃はもっと積もりましたが全然問題なかったですし。50cmくらい積もったら気持ち的に嫌なので幌の上だけ落としてます。

書込番号:20484694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/15 12:26(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
ハーフカバーはあるに越したことはないですが、重みに対しては無力です。
関東(川越)でも一昨年(?)の大雪でカーポートの屋根が落ちてルーフがつぶれたワゴン車もあったそうです。

書込番号:20485252

ナイスクチコミ!12


tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 15:07(1年以上前)

>うみゃうみゃさん

うちは積もっても30-50cmなので朝起きて積もってたら速やかに雪降しで無問題でした。
(駐車場所の屋根雪やつららにも注意)

あとは凍結ですかね。窓ガラスと幌のレインレールが固まっているときがあります。
無理やりドアを開けるとレインレールの一部がくっついたままということにもなりかねないので
お湯(熱湯はNG)で溶かしてから開ける等の対処が必要かも。
(スキー場の帰りでの体験談)

書込番号:20485616

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/15 15:23(1年以上前)

関東ですが、精々10cm程度は幌に積もりますが、平気だと思います。
NAの頃は骨組みが歪んだとかはあったと思うし
雪国の人は冬は車庫へしまって、冬用車にチェンジって人が多いんじゃないかな。NA、NBの頃のオーナーズクラブで聞こえた話だとそんな感じ。
車高低いし、FRだし、幌だしで。ヒーター効かないし
内窓曇るし冬には色々とありますよ。

書込番号:20485651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ND masterさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/15 22:09(1年以上前)

雪の重さより、ドアの開け閉め時の自動でウィンドウが上下する機能がヤバいです。窓が完全に凍ってる所に強制的に動くので、パワーウィンドウが壊れないか心配ですね。

書込番号:20486727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/15 22:24(1年以上前)

ロードスターの話ではないのですが、一度ドアが凍ったことがあります。
扉が開かなくなり、乗れなくなり、無理やり開いたは最後、しばらく閉じなくなりました。
手で押さえて走ったのですが、昔の香港映画のように曲がるたびにドアが浮いて怖かったです(楽しかったけど)

その後走っていると無事に溶けたらしく、ドアのロックもできるようになりました。
確か寒冷地仕様だったはずなんだけど、色々とあるんだなと思いました。

幌はどれくらいの雪に耐えられるんでしょうね?
電子マニュアルを見てみたんですが、さすがに乗っていませんでした。
ディーラーからメーカーに問い合わせてもらったほうが早いかもしれませんね。

書込番号:20486773

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/15 23:32(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
それは違うでしょう。関東の方でも屋根雪が落ちてボンネット凹んだ方の話は聞きました。屋根雪の事を考えるなら幌車だからという話にはならない。そもそも雪国の屋根は雪が落ちにくくなってます。

書込番号:20486992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/12/16 17:26(1年以上前)

>tosi_3さん
今朝雪が降ってました、ペットボトルにお湯を入れてまずドアの上辺りからお湯をかけてからドアを開けました、なるほど です、参考になりました。私の所ではまず30センチの積雪は有り得ないのでひとまず様子を見てみます。
あとスピリットオブロードスター買いました、まだ最初の方ですが面白そうです。

書込番号:20488531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MT減速比

2016/12/11 23:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ND NR-Aに乗り始めて約半年になります。
ざっくり計算上、7000rpm時2速で約90km/h、3速で約130km/hですが、
ワイドすぎというか、ここまでの速度をカバーする必要性を感じません。加速感も無いし。
減速比数値3割増(20km/hマイナス)位のほうが、加速感があり、
楽しい車になる気がしてなりません。
社外品で、最終減速比が変えられるようですが、巡航用に使いたい5、6速も影響を受けてしまう為、躊躇しています。
2、3、4速減速比が変えられたらなぁと考えています。
本題なのですが、
1.皆様はMT減速比で思うことろはないでしょうか。
2.素人の個人相手にワンオフでギアを製作してくれる所はあるんでしょうか。
 (金額と納期次第?100万円とかいわれると、流石に引いてしまいますが。)
3.メーカーが考えた減速比を変えると、何か問題が起こるものでしょうか。
皆様のご意見、ご教授をいただきたく思います。



書込番号:20475703

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/12/12 08:13(1年以上前)

>1.皆様はMT減速比で思うことろはないでしょうか。

いわゆる最終減速比の事だと思いますが私はローギアードのほうが良いと思います。例:4.100よりは4.300

2.素人の個人相手にワンオフでギアを製作してくれる所はあるんでしょうか。
 (金額と納期次第?100万円とかいわれると、流石に引いてしまいますが。)

ある程度のロットが確保できれば話しに乗ってくれると思いますがワンユニットだけじゃまず無理です。

3.メーカーが考えた減速比を変えると、何か問題が起こるものでしょうか。

取り付け不備でもない限り問題ないと思います。


RX-7が現役だった頃にはマツダはアンフィニモデルで最終減速比を落とした(4.100→4.300)仕様でよく発売してました。現行のロードスターでも気長に待っていれば同様の限定車が出るかもしれません。

書込番号:20476269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/12 09:52(1年以上前)

興味深いお話ですね
まず歯車に社外品使うのは怖いです
費用も相当でしょう

私は、常用パワーバンドを3000〜6000 ピークを5500〜7000と思う人ですが、山道でも3だけで結構イケるのでは?
逆にクルージングでは6で、1500まで落としたいです

ただ、4も積極的に使いたいのであればお気持ちは理解出来ます
実現出来れば良いですね

書込番号:20476446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/12 10:01(1年以上前)

>teamそよそよさん
>ワイドすぎというか、ここまでの速度をカバーする必要性を感じません。加速感も無いし。

燃費を稼ぐためですね。

書込番号:20476455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2016/12/12 10:39(1年以上前)

>燃費を稼ぐためですね。

NDは燃費重視の大衆車ですからね。
NCと比べて進化したのは唯一燃費ぐらいです^^

書込番号:20476532

ナイスクチコミ!8


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/12 14:02(1年以上前)

>teamそよそよさん

サーキットやジムカーナでの走行を考えると、ファイナルはちょっと高めに感じるかもしれませんね。
もう少しファイナル落とせば、もっと高回転が使えるのにというのはあるかも。

NDのファイナルを変えてくれるところはありますよ。
村上モータースから、NR-A用に3.454(ノーマルが2.566)のファイナルギアが出てます。
http://www.murakami-m.jp/part/engine/finalgear_nd.html

価格は、98,000円です。


>物欲兵士さん
「スピリット・オブ・ロードスター」はとてもいい本ですね。
初版で見つけてすぐに買いましたが、中身が濃くていい本だと思います。

書込番号:20476910

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/12 14:13(1年以上前)

>teamそよそよさん

その他の質問に答えるの忘れてました。


1.皆様はMT減速比で思うことろはないでしょうか。
 サーキットやジムカーナでエンジンを完全に使い切る必要性がない限り、今のファイナルでいいんじゃないかと思います。 ミッションの方は、「スピリット・オブ・ロードスター」を読むと変える気がなくなります。


2.素人の個人相手にワンオフでギアを製作してくれる所はあるんでしょうか。
 いくつかあると思いますが、実績や信頼性の問題からショップは選んだ方がいいです。 20%ではなく、もっと下げるワンオフが欲しければ、村上モータースなら相談に乗ってくれるかもしれません。でも・・・複数個手作りで作って、テストもしないといけないので、100万円くらいはかかるんじゃないでしょうか。 20%なら、先ほど書いた通り98,000円で売られています。(交換工数別途)


3.メーカーが考えた減速比を変えると、何か問題が起こるものでしょうか。
 燃費は落ちるでしょうけれど、ファイナルなんて他のクルマではばんばん変えてますから、問題ないと思います。 ロードスターは、「他人が認める最良」よりも、「自分が求める最良」を求めて、カスタマイズしていくのが楽しみだと思います。


書込番号:20476929

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/12 15:46(1年以上前)

>餃蟲舎さん
>寝波川舞さん

坊主が憎いのか袈裟が憎いのかわからないけど、毎回見てて超不快です。
それぞれの好き嫌いは仕方ないけど、スレ主さんをもっと大切にしたら?


>teamそよそよさん

1.レザーパッケージ乗りですが、気持ちよく乗っています。
ただのんびりまったりドライバーなので、私には今ぐらいの設定が良いのかもしれません。
それこそ燃費も良いですし。

2.わからない

3.変更できるところなら自分の好みにいじると良いと思います。
乗ってみてイメージ通りになるかどうかはわかりませんが、特に問題はないのでは?
ただ、耐久性や信頼性に関しては格段に落ちるのを覚悟で行かないといけないかもですね。

書込番号:20477105

ナイスクチコミ!23


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/12 18:30(1年以上前)

>Yisamiさん
それは失礼いたしました・・・
NC愛が強すぎましたね ガハハハ

ところで私は此処で何を語りましたっけ???
60過ぎると物忘れが酷くてのう 涙

書込番号:20477447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/12/13 00:37(1年以上前)


1日でこんなにコメントをいただけるとは思っておりませんで、
ありがたいです。非常にわかりやすいコメントばかりで勉強になります。
少し割愛させていただく部分がありますが、お許しください。

>JTB48さん
メーカーモデルでファイナル変更仕様があったとは、知りませんでした。安心度が違いますね。

>NorthStar9さん
4速も積極的に使える程の腕はありませんで、申し訳ないです。2速ふけきる前に次のコーナーがきてしまいますので、
ギヤ比変更でカバーできないかと思った次第です。

>zato787Bさん
「スピリット・オブ・ロードスター」ですか、探して入手できるのであれば読んでみようと思います。

>Yisamiさん
実際、メーカーはよく考えてあるなぁと思います。いじる分のリスクとは引き換えですもんね。

>HAWAII 5-0さん
>寝波川舞さん
>餃蟲舎さん
やはり燃費重視なのですかね。確かに燃費が良いという印象はあります。
NCは2日間レンタカーで乗っただけですが、パワフルで良い車と思います。
ただ、今回はND単体での話ですので、比較での話は少し困惑します。


排気量は小さいが、1500rpmでも十分走り、その気になれば7000rpmまで回る凄いエンジンを積んでいて、
6段もギヤを搭載するなら、ギヤ比等分ではなく、下のギヤは思いっきり加速に振って、5、6速で燃費を稼ぐ極端さが
あってもいいんじゃないか、と思ってしまったのですが、
やはりミッションギヤをどうにかしようというのは、非常に難しいようですね。

ファイナル変更が現実的なのでしょうが、全てのギヤに効くので、
6速3000rpm時に約110km/hだったのが、約90km/hというのは、少しきついというか、悩みどころです。
OS技研さんあたりからクロスミッションキットが出るのを待つのが賢明のような気もしてきました。

でも、ファイナルを変える決心して、デフ降ろすならついでにLSD変えて、更に軽量フライホイールをいれると
相当面白いことになるかも?と妄想が膨らみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:20478665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/13 09:43(1年以上前)

>Yisamiさん
おっしゃるとおりです。

>teamそよそよさん
NDは時代に合わせて登場しましたから、燃費の良さも重要でしょう。
だからといってNCがいいとか比較はしていませんよ、好みの問題ですね。

初代のNAも既存のパーツ(ファミリアのエンジン&商用バンのミッションなど)を組み合わせてなるべく安価に提供しようとした結果ヒットしましたので、ロードズター専用に特別なパワーユニットを開発する必要もありません(そちらはRXシリーズに)。

書込番号:20479241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2016/12/13 11:11(1年以上前)

>Yisamiさん
おっしゃるとおりです。皆NC乗りを手本にして欲しいです^^

>teamそよそよさん
燃費だけを気にしたNDのしみったれ設計も時代の要請ですから仕方ありません。

だからといって私はNCとNDを比較する気は全くないし、書いてもいません。
違うジャンルのクルマだという結論に達しているからです。

私はNCとNDを比較してNDのキズ口に塩を擦り込むような事はせず、
「何物とも比べる事なく」、NCを謳歌しています^^

書込番号:20479388

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/19 18:05(1年以上前)

FD3Sに乗ってますが、今つけてるファイナルはRX-8のものです。
FD3Sの中でもグレードによって、異なるものもあります。
また、社外品のスペーサーを使えば、ボンゴ用も使用可能でした。

私の場合は、全体がかなりローギヤ化しているため、高速道路などは回転数が上がってうるさいですね。
5速ギヤは、輸出仕様がハイギヤなので、次のOHのときに交換したいと思っています。

NDについても輸出仕様や2リッター用などでギヤ比が異なると思いますので、そのあたりが流用できるかもしれませんね。
これからの情報待ちでしょうか。

フィアット版も何か流用できるものがあるかもしれませんね。

書込番号:20583475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ416

返信55

お気に入りに追加

標準

ロードスターのマイナーチェンジ

2016/11/29 23:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

皆さんマイナーチェンジはいつ頃だと予想しますか?

RFが12月に出るので来年5月にマイナーチェンジということは無いですかね? それとも別々に幌のみ改良が加えられることになるのか。

書込番号:20439564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 01:54(1年以上前)

たぶん5月ぐらいでターボ付けてきますかね、幌の色も種類が増えるのでは、でも小出しに出さないとロードスターのフルモデルチェンジは7 、8年後でしょうから。
 マツダさんに一言、300万円以下でお願いします。

書込番号:20439927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 12:48(1年以上前)

ND2で怖い顔は替えてほしいですね。

書込番号:20440747

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 12:49(1年以上前)

あ、ホロの2000追加はあるかも?

書込番号:20440749

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 12:56(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
ターボ付きでますかね笑 幌の色は選べるようにして貰えるとすでに買った人も楽しめますね^_^

書込番号:20440764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 12:59(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
NDはデザイナーもかなりこだわりを持って作ったとアピールしてますが変更あるんですかね〜f^_^;)

私も2リッターモデルはいずれ追加になると思いますね^_^

書込番号:20440772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 18:17(1年以上前)

>黒おとこさん
フロントバンパーのデザイン変更はあると思います。

書込番号:20441341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2016/11/30 20:27(1年以上前)

マツダがNDの失敗を改めてNCのような優れたデザインに改善することに期待^^

書込番号:20441738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 20:59(1年以上前)

>寝波川舞さん

NCも街中で見かけるとかっこいいなーと思います^_^
私はシンプルな流線型の車が好きなのでNDのサイドラインやキャラクターラインを使わないデザインは好みですね^_^

書込番号:20441860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 21:45(1年以上前)

>黒おとこさん
マツダは意地で幌の2Lは最後まで取っておくと思いますね。

書込番号:20442051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 23:20(1年以上前)

>寝波川舞さん
NCの失敗を改めたのがNDでは と言われたらどうです、嫌でしょ、NCにはNCの良い所がNDにはNDの良い所が有ると思いますよ。

書込番号:20442446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 23:46(1年以上前)

>黒おとこさん
マイナーチェンジと言うか希望でもう少しパワーが欲しいからターボが付けばと、思い。
しかし私の所のディーラーは幌の2Lは絶対無いです、と言い切ります 1800ccがでたら笑えますね。

書込番号:20442546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/12/01 01:04(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
そうですね〜早すぎると既に買った人の中からクレームが来そうですf^_^;) 気にしないとは言っても、排気量が上のモデルが出たらなんだかんだで気にはなりますからねf^_^;)

書込番号:20442736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/01 09:43(1年以上前)

>うみゃうみゃさん
おっしゃるとおりです。

>黒おとこさん
NC1-NC2-NC3とトレンドに合わせて顔つき(テールライトも)変更されたので^^
板金でないところは替えてくる可能性がありますね。

書込番号:20443261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件

2016/12/01 11:09(1年以上前)

あ、間違えちゃった。

>うみゃうみゃさん
おっしゃるとおりです。

私はNCとNDを比較してNDのキズ口に塩を擦り込むような事をするつもりは決してありません。^^

NCと比較してしまうと、NDはたったの131馬力でタクシーや軽自動車に付いていけなくても、
コストダウンでプラスチッキーで大衆車丸出しの内装でも、グローブボックスとドアポケットがなくなって収納スペースがなくても、
開閉時間が世界最速で開放感抜群のRHTがなくても、怖い顔でデザインに愛嬌がなくても、
私はNCとNDが違うジャンルのクルマだという結論に達しており、NDがうんちだなんて思ってませんのでご安心を。^^

書込番号:20443451

ナイスクチコミ!16


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/01 18:59(1年以上前)

いつか出すとしても、今のタイミングで2000ccを入れたらRFの購買層と被りそうですね。

でも本当に出すんでしょうか?
逆に海外向けも2000ccはRFのみになったりしないのかな。

書込番号:20444473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 22:17(1年以上前)

幌の2000ccはフルモデルチェンジ前だと思いますね、しかし最近のマツダはマイナーチェンジのたびに価格が上がっていくような気がしますね。

書込番号:20445180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/02 14:12(1年以上前)

マイナーチェンジは楽しみじゃな!
ワシは新型CX-5のソウルレッドクリスタルメタリックに期待しとるよ。でもなマイナーチェンジしようが124スパイダーやRFが出ようが老後が心配で今のNCから買い換えるのは無理じゃがのう ガハハハ

47万値引き&フォグランプ追加&今後5年はオプション10%引きなら買ってもいいかのう・・・

書込番号:20446915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/02 15:34(1年以上前)

>黒おとこさん
>そうですね〜早すぎると既に買った人の中からクレームが来そうですf^_^;) 気にしないとは言っても、排気量が上のモデルが出たらなんだかんだで気にはなりますからねf^_^;)

その通りじゃ!ポンポンと直ぐ購入できる人が羨ましいのうー!そして私達がやっとの思いで買う頃には、その人達は次の車に買い換えてるというオチか?ガハハハ

関係無いがのうワシの最新のおすすめ曲じゃ!
皆もオープンで聞いてみてくれー
http://www.musicman-net.com/sp/artist/61226.html

「業界くん物語」
業界こんなもんだラップbyいとうせいこう
業界講座(カメララジコン業界編)by竹中直人いとうせいこう
この2曲は絶品じゃ

書込番号:20447047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/03 09:25(1年以上前)

NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^
NDもこれから完成度を高めていっていただければと思います。

書込番号:20449155

ナイスクチコミ!7


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 12:14(1年以上前)

今の外観にマイナーチェンジが必要かどうかは疑問ですね。
まだ新しいロードスターのイメージを安定させる時期だろうし、クーペ風のRFの追加もされる。
なので無理して現状を変更する必要はないでしょう。

そもそも直ぐに変えなきゃいけないところがあまり見当たらないと思います。
確かマツダのデザイナーからも「欧州よりも10年くらい先に行けた」ような発言がありましたよね。

だから、もしあっても幌と内装にタンカラーが追加されるくらいじゃないかな?
先行してるCX-5なども、初年度はそれほど変化なかったような覚えもあるし。

ライフサイクルから考えても、まだ何かする時期ではないでしょうね。

書込番号:20449606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:177件

2016/12/03 17:39(1年以上前)

>Yisamiさん
>今の外観にマイナーチェンジが必要かどうかは疑問ですね。

同感です。

NDがマイナーチェンジするとしても、NCのデザインが唯一無二(笑)の素晴らしいものだと
信じる人が気に入るような改悪が、未来永劫ないことだけは確実です。

といっても、NC自体を否定するつもりはありません。NDはデザインもシャーシも
実質ゼロベースから理想を積み上げたものであって、NCとは誕生のプロセスがある意味
真逆ですから、NC基準で考えてNDを語ると的外れになるということです。

書込番号:20450357

ナイスクチコミ!24


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

デザインに限った話ですが前期型よりも後期型の方が素晴らしいって車両、何かありましたっけ?非常に稀なケースな気がします。
一旦完成させたデザインに少しだけ手を入れるわけですから何処かバランスを欠いた結果になってるのが多い気がします。

それってほとんどモデルチェンジじゃないの?ってくらいのテコ入れされたマイナーチェンジなら話は別ですが。

書込番号:20450672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/03 20:33(1年以上前)

レクサスのスピンドルグリルは最初目も当てられなかったけど、今では、もう少しでBMWよりも好きになれそう
次期LSとかLFでは、ドイツ車よりも相当に好きになれそうですよ
私は

開発とはそういうものでは??
逆に出た段階でパーフェクトなんてありますかね??
1つの意見です

書込番号:20450875

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 21:09(1年以上前)

NCって個人的にはNC1が一番かっこいいですね(^^)

書込番号:20450994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/12/03 21:28(1年以上前)

>NorthStar9さん
挑戦的なデザインは見る側が「受け入れることができる」時間を確保するっていうのが一番難しいと思います。
レクサスのスピンドルグリルでいうと、ある程度の変更はあっても大筋で続けることで個性に繋がったんじゃないでしょうか。
対して、過去のインプレッサのようにコロコロと違った形に変化したものもあります(私は丸目のが個性的で好きでした)。

ただ、これらは売り上げが会社に大きく影響するという事情も考慮する必要がある気がします。
一般車両というと失礼かもですが、それらは売れなければ失敗で、ユーザーから評判が悪ければ変えざるを得ません。
その事情の中、スピンドルグリルはよく頑張って続けていると思います。

当初は私も苦手でしたが、少しずつ好意的に感じるようになってきました。
どんなことでも共通することかもしれませんが「やりきる」というのは大切なのかもしれません。

逆に全体的な変化がないのはスポーツなどのスペシャルな車に多いような気がします。
これらは開発費がかかりますし、広告費用がかかりますし、台数的に見てもそれらを回収するのがとても難しい。
だから作る側もある程度の「信念」や「覚悟」を込めたデザインを提供する必要があります。

マツダがそれまでの魂動デザインからロードスターを少し外したのもそこにあるのかなと思います。
なので、やたらと変える必要はないし、迂闊に変えることはできない。

NorthStar9さんの仰る通り、全てが生まれた時に完成品というのはあり得ないと思います。
新しい機能、技術も出てくるし、メーカーの考え方、ユーザーのライフスタイルも常に変化している。
その中で必要な変化を選び、受け取っていけば良いと思います。

ただ、今はその時期ではないような気がします。

書込番号:20451063

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/04 19:26(1年以上前)

マツダは、細かな商品改良に力をいれているので、デミオのような 「年次改良」はあるのではないでしょうか。
国内、というより海外での評判という意味で、製品力を維持していかねばなりませんから。

細かな走りの部分の能力を引き上げる意味で、NR-Aに搭載して評判が良かった、2.0版のドライブトレーン、大型ブレーキ、パワーステアリング設定を1.5と,2.0で共通化、評判の悪いRSグレードのブッシュを含めた足回りの改良、幌版にVSの採用(柔らかなブッシュ+17インチ脚の採用)などが考えられますね。 ターボはNB時代に一度懲りてるので、やらないと思います。

書込番号:20454011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 00:34(1年以上前)

>zato787Bさん
そうなんですか、ターボは一度失敗してるんですね、私としてはデザインは物凄く気に入っているので変化は望みませんね、幌の色のバリエーションの追加がないですかね、あとシートも。

書込番号:20458091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/06 12:08(1年以上前)

>NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/9438/blog/35469211/

NC3は1800台しか売れてないんじゃな
これは町では絶対に遭遇しないレベル!羨ましいのう…

書込番号:20458908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 12:50(1年以上前)

何でこんなに少ないんでしょう?
世界販売の数字はないのでしょうか?

タマがこれじゃ、中古高も納得
逆に目利きというシナリオも成立しますが

書込番号:20459009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/07 01:50(1年以上前)

NDロードスター欲しいのですが、唯一好きじゃないのは顔です。
怖い顔して遅いのは…。
緩い顔して速い方が好きです。
見かけの迫力は必要ないです。
怖い顔は流行りのミニバンにお任せしたいです。

考え方が古臭いのですが、こいういう車って優しそうな顔が多くなかったですか?
だからデザインで挑戦したのかな・・・。
もともとのコピー元のエランもちっちゃくってかわいかったですけど。

おっさん達が真剣に検討して結果的に愛嬌のある顔になった車が好きです。
女子受けめあてに意図的にかわいい車は全く好きになれません。

書込番号:20461147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2016/12/07 20:06(1年以上前)

あれ?私の意見に賛同のナイス!が50件ついていたのに削除されちゃいましたね・・・。
賛同していただいた50名の皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20463095

ナイスクチコミ!21


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/10 10:27(1年以上前)

>うみゃうみゃさん


もともと、日本側(経営側、開発側)はロードスターにターボを載せることに否定的でした。当時の開発責任者の方(有名なK氏ですね)が、いつもと全く違う、「サラリーマン」口調で淡々と無感情にロードスターターボの説明されていたのが印象的です。

ロードスターターボは、NBの時に開発されています。北米の強い要望でターボモデルを追加したのですが、結局北米マーケットでターボは「ロードスターらしくない」と受け入れられず、次のNCで排気量の拡大をしました。

そのようなことが続いて、マツダの日本側の経営陣は、「北米側は、主要マーケットのユーザーの要望を正しく捉えきれていない」と考え、「北米は2.0モデルだけでよい。1.5モデルはいらない」という北米サイドの意見に対して、「1.5を売らないなら、NDロードスターは北米に輸出しない」とまで言ったのは有名な話です。

書込番号:20470375

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/10 10:43(1年以上前)



販売側の意見がどうなってるのかは全く情報がないですが、ロードスターの開発側の「意見」としては、前後の剛性差による、ロールスピードの差異の補正、リアサスの突き上げ感の解消、電動パワステの設定変更(多段階アシスト変更方式に改定)を喫緊の課題としてあげているようですね。右ハンドル車のスロットルペダルが少し右に寄ってることも気にしている模様。

具体的な対策案は、
 ・フロント剛性の強化のため、サブフレーム補強板の肉厚化、構造変更
 ・ロアアームバーの追加(ステアリングフィールが重くなるのと、据え切りで問題があるので、たぶん却下)
 ・センター剛性の強化のため、ドライブシャフトを2.0版と共有
 ・リアサスペンションの取り付け方法変更(RFと同じ方式)
 ・電動パワステの設定・モータ制御装置の変更
 ・スロットルペダルの位置変更(オルガン式だからコスト的に無理っぽい)

が出ているようです。

あまりに地味で、「シャシのチューニング」レベルの話かと思いますが・・・

「刻々と変化する、前後左右のボディ・シャシの動的重量バランス、動的剛性のベストチューニングは何か」という方向で議論し、製品の魅力を上げていくという方向のようです。

個人的な意見では、「内装の素材の吟味」や「マツコネの改良」も進めてほしいです。

書込番号:20470417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 22:54(1年以上前)

>zato787Bさん
そうなんですね、その様な話しがあるとは知りませんでした、恥ずかしい限りです、私はNDの前がアデンザDXだったのでどうしてもパワー不足を感じてしまい、安易にターボが付けばいいかな と、しかしパワー不足を感じるのは高速だけですけど。

書込番号:20472504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/21 12:00(1年以上前)

>まggyさん
>NDロードスター欲しいのですが、唯一好きじゃないのは顔です。
>怖い顔して遅いのは…。
>緩い顔して速い方が好きです。
>見かけの迫力は必要ないです。
>怖い顔は流行りのミニバンにお任せしたいです。

「顔が怖くて遅い」のは、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^

書込番号:20588750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2017/02/14 10:52(1年以上前)

>「顔が怖くて遅い」のは、「喧嘩が弱いチンピラ」みたいですよね^^

おっしゃるとおりですね。
NDにはそういうみっともなさがあって自分に合わないから買い換えません。
あ、NCはとっくに売り抜けたので「買い換え」はできませんけどね。^^

書込番号:20657236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/15 21:27(1年以上前)

NC型が好きなら、それでいいじゃないですか、わざわざND型を批判するのはどうかと思いますが。
価値観は人それぞれです。

書込番号:20820375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/25 14:43(1年以上前)

>monmonzazaさん
NDもマイナーチェンジで顔つきが変わるかもしれませんし、好みは人それぞれなのでNA/NB/NC/ND好きなのに乗ればいいと思いますよ^^

書込番号:20844656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2017/04/25 23:10(1年以上前)

うんうん、NAもファニーフェイスで大ヒット。^^
NDは深海魚フェイスだね〜^^
ND2で怖い顔は替えてほしいですね。^^
怖い顔で遅かったら爆笑されちゃうもん。^^

書込番号:20845891

ナイスクチコミ!1


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/26 00:02(1年以上前)

NCは「見た目通りに喧嘩が弱そうな小さい太ったメガネ」
みたいですよね。誰かのせいでアキバの電気街がとても似合う車になってしまいました・・・

書込番号:20846024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 11:22(1年以上前)

オープンカーって軽より人気無いのねぇ。

■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5
第1位 改造車……64人(19.7%)
第2位 痛車……26人(8.0%)
第3位 軽自動車……24人(7.4%)
第4位 オープンカー……16人(4.9%)
第5位 高級車……11人(3.4%)

http://woman.mynavi.jp/article/150202-122/

これもツッコミどころ満載!? ^^

書込番号:20849024

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/04/27 12:00(1年以上前)

>寝波川舞さん

>オープンカーって軽より人気無いのねぇ。

>■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5
>第3位 軽自動車……24人(7.4%)
>第4位 オープンカー……16人(4.9%)

この結果で言うと、軽自動車のほうが嫌な人が多いんじゃないの?

書込番号:20849086

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件

2017/04/27 15:34(1年以上前)

open好きとしては悲しいかぎり。
NA,NB+ハードトップやNC RHTなら車に疎い女子からはオープンカーだとバレませんね^^

書込番号:20849524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 22:30(1年以上前)

>Yisamiさん
あらら?S660はダメなのね。

書込番号:20869976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/06 07:41(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

S660は軽自動車枠なのか、オープンカー枠なのか、その両方なのか難しいところですよねw
ただどっちであれ、両方であれ、女子(恋人?)受けはしないのかもしれません。
でも自分が好きであれば良いんじゃないかと思いますよ。

何よりそれが一番大切です。
条件に合わせると形が決まってきますから…

書込番号:20870640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 08:49(1年以上前)

>Yisamiさん
そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

書込番号:20870761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/08 00:43(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん
>そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

一々気にしてる時点でセンスないよw
ところで2重苦て何ですか?

書込番号:20875812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/08 10:57(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

「数々の苦難を乗り越えてこそ愛」という考え方もアリかも?


>SKIMENさん

先に出ているデータからすると軽(モテない)、オープン(モテない)かな。
条件的にはS660やコペンに該当する話ですね。

そう言えば先日、NDロードスターに中学生の姪を乗せたのですが、とても気持ち良かったそうです。
元々かなり車酔いしやすい子だったのでかなり運転に気を使いましたが、最後まで酔わずに楽しく乗ってくれていました。
これで「車嫌い」が少しでも治ると良いなと思います。

ゆっくりのんびり走っても、魅力は十分伝わるもんですね。

書込番号:20876375

ナイスクチコミ!5


SKIMENさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/08 11:13(1年以上前)

>Yisamiさん
>先に出ているデータからすると軽(モテない)、オープン(モテない)かな。
条件的にはS660やコペンに該当する話ですね。

Yisamiさんの考えは理解しました。


>Nakajima Ki-64さん
>そうですよね!でも軽でオープンて2重苦みたいだなぁ(+_+)

すいません、軽のオープンがどんな2重の苦しみなのか説明してもらえますか?お待ちしおりますー

書込番号:20876396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 13:49(1年以上前)

j>Yisamiさん
姪っ子さん楽しんでもらったようでよかったです!
わたしの彼女は、家がずーっとミニバンを乗り継いでいて、小さくて低い車を怖がるんですよねぇ(T_T)

書込番号:20876640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 13:56(1年以上前)

>Yisamiさん
姪っ子さんを乗せた時はオープンで走ったんですか?ロードスターはどのタイプにお乗りですか?
わたしはS660も気になってます。

書込番号:20876649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/08 15:24(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

私のはNDのレザーパッケージ(ブルーリフレ)です。

姪は都会育ちなのが原因なのか、小さいころから車酔いが凄かったですね。
なのであまり車自体には良い印象がなかったみたいです。

最初は従姉妹が乗ってたんですが、それがとても楽しそうに見えたんでしょうね。
その後は姪に交代して、もちろんオープンで走りました。

最初は緊張してたみたいだったんですが、直ぐに慣れてくれて安心しましたよ。
姪は「とても風が気持ち良かった」と言ってました。
滞在中はしばらく予約席になりました。

Nakajima Ki-64さんの彼女さんのように怖がる方も多いでしょう。
色んな女性に話しを聞きますが「髪の毛が乱れそう」と毛嫌いされる方もいらっしゃいます。
なので乗るまで持っていくのが一番大変かもしれないですね。

ただ乗ってしまえば、同乗者が安心できる運転を心がけると、直ぐ楽しみ方わかってくれると思いますよ。
ドライバーの価値観を押し付けず、助手席の型が安全で、余裕を感じれる「楽しい」走行が良いですね。

そこはもう白馬の王子様になったつもりで行かれたら良いと思います。
優雅に、軽やかに、一生分の気遣いを使い果たしましょうw

少し酷い言い方かもしれませんが、買ってさえしまえばあとは自由に運転できますから。
後は日差しが強すぎず、風の無い、天気の良い時に行けたら最高ですね。

がんばってどちらかに辿りつけることをお祈りします。

書込番号:20876790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 20:41(1年以上前)

>Yisamiさん
いいですね、羨ましいです。
徐々に教育(洗脳)していくしかありませんね。
まずはレンタカーを借りて、これしかなかった作戦ですかね。

書込番号:20877480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/05/09 17:38(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

うーん、アレルギーのある相手にレンタカー作戦はどうなのかな。
例えばご自分の「苦手だなー」と思うジャンルに当て嵌めてみては如何でしょうか。

食べ物や飲み物でもいいと思うのですが、自分の苦手なものをいきなり出されたらどうですか。
そこで恋人から「コレしかなかったから諦めてね」って言われて、それを素直に受け入れれますか?
私なら拗ねたり、怒ったり、機嫌悪くなったりするかなと思います。

なのでちゃんと欲しい理由を話して、1年くらいかけて、ゆっくり馴染ませていく方がいいと思います。
相手に興味が出てきたらそれでも「面白そう!」となるかもしれませんけど。

なので運転と同じくドライバー目線の強引な楽しみ方では、助手席の方は喜ばれないんじゃないかな、と。

書込番号:20879570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/11 13:16(1年以上前)

>Yisamiさん
ただ単に食わず嫌いなところがあると思いますが、現車がRVなので街なかを走ってるスポーツカーを指差して、ああいうのどう?と聞く程度です。
いつも冷たい反応が帰ってきますが。

機会があったらショールームに連れてってみます。

書込番号:20883919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信13

お気に入りに追加

標準

レザーパッケージでの遮音性について

2016/11/26 22:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ろおおさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
現在、NDロードスターの購入を考えている者です。
そこで質問なのですがスペシャルパッケージとレザーパッケージではどれくらいの遮音性の違いがあるのでしょうか。
オープンカーにそこまで求めるなと言われてしまえばそれまでなのですが、私にとってはグレードを選ぶにあたってかなり重点を置いている点ですので、ご愛敬ということでお願いします。
また、両グレードの100キロ巡航での騒音はどの程度のものでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20430341

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/26 22:57(1年以上前)

何を求めてるの??
オープンカーですよね。

書込番号:20430402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 09:02(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
レザーパッケージはインシュレーター付き幌となり、装備自体が異なります。
装備が異なるのだから、その装備の性能差を気にする人もいるのは当然かと。
スレ主もご愛嬌でって書いてあるし、いいじゃないですか^ ^

書込番号:20431234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 10:26(1年以上前)

ろおお さん

私もNDのレザーパッケージ(SLP)の購入を長い間検討しています。
なぜSLPかというと、やはり幌のインシュレータの存在があります。

他のスレでも、トンネルの中でのバイクの音なんかはものすごく、
これが減ったらノーベル賞ものだと言うような話があったかと思います。

この車を選んだ代償として、音の問題は止むをえないと考えていますが、
でも、幌を閉じたときの音は気になりますね。

多分、SLPを選んでも室内音はあまり変わらないかと思います。
一般的に、遮音性能は遮音材の質量に左右され、
SLPの幌がそれほど重いとは考えられません。

それと、騒音の実測値は、路面などに大きく左右されますので、
多分、比較データはないのでは。 デーラーに聞けば何か情報があるかも。
〇〇dB(A)が××dB(A)に変わったと聞いても、実感として分からないと思います。

書込番号:20431460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/11/27 10:52(1年以上前)

レザーパッケージの幌はインシュレーター付きですが、他のグレードの幌との遮音性はとても気になります。

もう一つ、幌を畳んだ時に、インシュレーター付きの為に厚みなどが生じ膨らんで、シートバックベゼルに当たり擦れてしまうのかな?

など、グレード選びは慎重に、楽しみながら出来ますね。


書込番号:20431538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/11/27 14:02(1年以上前)

>ろおおさん

NDロードスター・レザーパッケージに乗って1年‥9000kmほど走りました。
十分快適です。
BMWミニクーパーSも所有〜併用していましたが、必要なく‥処分しました。

インシュレーターと呼ばれていますが‥実質は2枚仕立ての幌です。
厚みは有りますので、畳むときに多少力が要ります。
そのぶん車内の遮音性は良いです。
トンネル内‥妻との会話も問題ありません。

先日‥定期点検の折、ノーマルの「S」に1日乗りましたが‥走行時の音は大分違うと思いました。
それに、幌がとても華奢に感じられました。
ボンネットやホイールアーチ内のインシュレーターの違いも有りますね。

結果的に‥私はレザーパッケージにして凄く良かったです!、、もちろんマニュアルです☆

書込番号:20432159

ナイスクチコミ!16


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/27 15:27(1年以上前)

>桃色作戦86 さん

そうですか、差がありましたか。
当方、SSのレンタカーを一日借りて乗っていたのですが、
残念ながら、トンネルには出くわしませんでした。

おっしゃる通り、見た目は良くなりそうな感じがします。
他のスレでも、格納しにくいとの話は出ていますね。

購入意欲がますます、わいてきました。

書込番号:20432405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/28 11:46(1年以上前)

オープンカーでもクローズド時の遮音性は気になりますよね、お気持ちよくわかります。
SSPとSLPに1日ずつ乗った事があります、どちらも高速巡行しています。
結論から言いますと、遮音性を気にされるのであれば、SLPをお勧めします。

SLP→SSPの順に乗りました。SLPはクローズドの非オープンカーに近く思いのほか静かでこれは結構感心させられました。
それから少し日をあけて今度はSSPに乗りましたが、こちらはいわゆる一般的なソフトトップの遮音性という感じで
それなりに外の音が入ってきました。トンネル内などは結構うるさく、助手席の人との会話もボリュームを上げる必要がありました。

ちなみにSSPは乗り心地もSLPに比べて突き上げ等が感じられあまり良くなく(足回りはSLPも一緒じゃなかったけ?)
これは個体差なのかもしれませんが。。。

インシュレーターの効き目は結構あると思いますよ。
私はRF購入予定ですが、もしソフトトップしか選択肢が無いのだとしたら、SLP一択ですね

書込番号:20435041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/28 15:06(1年以上前)

>ろおおさん
RFではだめなんですか?
静粛性なら断然ホロのレザーパッケージよりRFのベースグレードですが。

書込番号:20435442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/11/29 10:33(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
いや、あなたはそこでNCRHT勧めないと。

書込番号:20437697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:177件

2016/11/30 16:41(1年以上前)

使い分けでしょう。

(幌とRFの話です)

書込番号:20441139

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/04 19:13(1年以上前)

こんにちは。
RFに乗ってきました。

幌と比較になるか、と思われるかもしれませんが、想像以上に爽快感に差はないです。
タルガルックだから、オープンカーのフィールはないよね・・と私も思っていましたが、リアウインドウ部分が
筒抜けになっているせいで、タルガよりフルオープンの感覚に近いです。
風の後ろ左右からの巻き込みが減り、外の音の入り方が少し小さくなりますが、幌版と比べて
ドライバーズシートの爽快感に大きな差は感じませんでした。

視界的な差は、左右を見たときに視界の端にCピラーが入ることと、リアウインドウの左右の視界が若干狭いところが
違いですが、これもあまり変わらないです。

気にされている、遮音性は、SPLより、内張り付きの金属ルーフの方が圧倒的に良いです。
ですので、RFもご検討に入れてみてはと思います。

書込番号:20453957

ナイスクチコミ!9


スレ主 ろおおさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 18:22(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
みなさま、様々なご意見ありがとうございます!
非常に参考になりました。
まだ、どのグレードにするかは迷っておりますが、納得のいく買い物にしたいとより一層思いました!
また質問する機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20456854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/22 13:55(1年以上前)

初めまして。ロードスターNDのレザーパッケージのAT乗りです。
幌の遮音性に関心がおありのようですが、その前に次の二点について考慮すべきです。
ただし、あくまでも個人の見解です。

1 寒い時期のオープンドライブに不可欠なシートヒーターはレザーパッケージにのみ装着されている。(他のグレードにはオプションでも付かない)
 シートヒーターの快適性を経験したら、未装着は考えられません。

2 レザーシートは固くて疲れる。ファブリックのシートは柔らかくて乗り心地に貢献している。

ということで、ND購入後、シートヒーターのついたファブリックシートが欲しくなりました。(今は無いですよね?)
幌の遮音性については、幌の後方にインシュレータが入っているとかで、若干厚くなっているのかもしれませんが、レザーパッケージでも、最初は後方からけっこう騒音が聞こえてくると感じたものです。
今は慣れました。
結論、インシュレータうんぬんより、騒音には慣れてしまいます。そんなもんです。

書込番号:21062031

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パックdeメンテの加入の是非

2016/11/12 21:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件

新車で購入して2000〜3000キロ走行時にスラッジの除去でオイル交換&フィルター交換等
マメにオイル交換行う予定なんですが、パックdeメンテに入ってた方がよろしいのでしょうか?
皆さまの加入の有無はどの様な感じなのでしょうか?教えてください。

書込番号:20387093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/12 21:11(1年以上前)

>zxaidaさん
私も今乗ってる車はマツダで買いました。
入った方がいいですよ。 
メンテナンスしないよりは、いいですし、サービスもありますよ。
車内フロアマットの清掃や、車内ゴミ箱のごみの処分など。
しかも忘れないように、手紙も届きます。

書込番号:20387134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/12 21:13(1年以上前)

>zxaidaさん
詳しくは↓
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/packdemente/

書込番号:20387141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件

2016/11/12 22:26(1年以上前)

お得っぽいですね。加入検討します。
ありがとうございました

書込番号:20387446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/12 23:52(1年以上前)

お得?
それは人それぞれ。

車の面倒見が悪い人(乗りっぱなし状態)はお任せとして、パックに入った方が良いと思う。
DMやTELでメンテ時期を知らせてくれるのは常識中の常識というか当然の事、当たり前。

書込番号:20387774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 06:43(1年以上前)

パックdeメンテに含まれるオイルの交換頻度が半年または5,000km走行での交換、フィルターは1年もしくは10,000km走行での交換となるのでそれ以上の頻度での交換となるとお得になるかどうかは一概に見当をつけることは出来ないと思います。パックdeメンテに含まれる分以外にオイル交換、フィルター交換が発生することになりますので。
金額的なところはそのパックdeメンテに含まれない分のオイル、フィルターの交換をディーラーにお願いするのかオートバックスやイエローハットなどの量販店でお願いするのか、その方法にもよるのではないでしょうか。
点検整備をディーラーで受けるのかにもよるのではないでしょうか。

ただ、パックdeメンテに加入した方がディーラーで点検整備を受けるのであれば点検整備代は安くなりますね。
また今後のディーラーとの関係性も良くなるかと思います。

パックdeメンテに含まれるオイル、フィルターの交換は点検時に後日の交換に日時変更する事は可能です。
DMなど点検整備に関するお知らせはパックdeメンテの加入、非加入問わずディーラーでの購入であればその購入店舗から点検整備のお知らせは届きます。

書込番号:20388306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/13 11:29(1年以上前)

>zxaidaさん
メンテナンスをしなかった分の金額は返却されるので、入ったほうがお得ですよ。

書込番号:20388991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/13 18:10(1年以上前)

DEデミオ購入時にパックDEメンテを3年分つけました。初回車検代込みです。

で、2年チョイで手放しました。使わなかった分の代金は返却されました。ちなみに同じ店で別の車に買い換えました。今の車は自分でメンテするのでメンテパックはつけませんでした。

書込番号:20390074

ナイスクチコミ!6


Poipoi123さん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/13 18:45(1年以上前)

パックdeメンテをつけると
※半年毎に堂々とディーラーへ遊びに行ける
※平日で車が空いていたら好きなように試乗させてくれる(やや担当者によりけり)
※ん年後の下取りの際に素性の分かる車だからと、高く引き取ってくれる(ような気がする)

書込番号:20390180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,657物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,657物件)