ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,634物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月2日 22:26 | |
| 0 | 7 | 2006年9月29日 10:42 | |
| 1 | 8 | 2007年2月12日 02:19 | |
| 1 | 2 | 2006年8月29日 15:38 | |
| 0 | 1 | 2006年6月1日 12:53 | |
| 7 | 8 | 2006年8月5日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーノスとは『ユーノス・ロードスター』のことでしょうか?
一応、ユーノスはメーカー名(マツダの当時の高級販売チャンネルの一つ)ですので
本題ですが、万一上記なら所謂初代と呼ばれるモデルなら50万の予算で購入射程と言って
良いと思います
走りを楽しむ車ですから、事故暦や修復暦、またそれらの度合いのチェックや
ルーフと窓枠の防水性のきちんとした確認をする事は言うまでも有りませんが
車両は1.6ですので維持費自体はさして掛かる物ではありません
購入はディーラー系販売店をお勧めします
書込番号:5400139
0点
すみません!ユーノスロードスターです!福岡県なんですが、どこか良いお店しってますか?
書込番号:5400386
0点
福岡の情報は定かではありませんが・・・
上記書きましたが、クルマに詳しくないならご近所のディーラー系販売店に出向き
予算に見合った物件を探してもらうのがよろしいかと思いますが
書込番号:5401312
0点
中古のロードスターを今買うなら注意すべきポイントをまとめます。
青空駐車するなら幌の状態・リアスクリーンの状態が気になりますね。リアスクリーンは色が黄ばんでくるし、幌もひび割れして雨漏りしてきます。可能なら張り替えた後のものが良いですが予算的に難しいかもしれません。いろんなお店で見比べてみましょう。
事故車かどうかを見抜くには、第一にお店の評判。それにやたらにエアロパーツがくっ付いた車ばかり並んでいるところは事故車が多いような気がします。(偏見かもしれません)
第二に自分の目で見て判断するなら、ボンネットやトランクやドアを開けてシール(鉄板と鉄板が重なっているところにビロビロってゴムのような物が塗ってあります。鉄板の継ぎ目から錆びたりしない様にする物です。)の状態を見ます。左右でシールの厚さや幅が極端に違っているのは事故車です。あとは塗装面をじっくり斜めから見て塗装色に境目が無いか穴が開くほど見ましょう。
さらに、ホイールが一本だけ新しいとか2本ずつ程度が違うとか(前後はブレーキダストの関係で違って当たり前ですが)そんなところを見て見ましょう。
ただし、事故車でも程度があります。フレームやサブフレームが歪んだ物はもちろん良くないですが、フェンダーとサスアーム交換でアライメントをきちんと直しているなら良いかもしれません。
中古車屋では、フレーム・サブフレームくらいまで被害が及んでいないと事故車とは言わない事があります。そこまでいかないけど板金修理したりすることは加修(かしゅう)といって言葉を変えて逃げます。
中古車屋では事故車でないか?とさらに加修暦はあるか?を確かめると良いでしょう。嘘をつけば詐欺ですから。
あとは10年近く前の車ですのでダンパーから油が漏れていないかとか、排気管(マフラーだけじゃなく全部)に穴が開いていないか、錆でガサガサになっていないか等確認しましょう。
元自動車の営業をやっておりましたのでそれなりの知識です。
お役に立てば幸いです。
学生なんだから金がない分時間をかけて掘り出し物と面倒見てもらえるショップを探してください。
書込番号:5401319
0点
ありがとうございます!!!!私は物欲がつよいもんで、即買がわるいくせなので、今回はじっくり検討したいと思います。良い車体に出会えることを楽しみにしてます!!
書込番号:5401534
0点
現行モデルの購入を考えています。
燃費で検索しましたが、満足できる回答がみつかりませんでした。
高速道路で遠出した場合、15キロくらいはしるのでしょうか?
ちなみに実家のアルテッアや友人のWISHは走るようです。
ちなみにファミリアSワゴン1500は燃費が悪いです。
0点
純正タイヤレベルで
へたくそではない、
というか
エコランができるなら
可能な数字かと思います
書込番号:5396447
0点
燃費を求める車ではありません。人馬一体,操ることを楽しむ車です。2速,3速で回すのは当たり前,それでこそ古典的な車を楽しめます。
もちろん,高速道路を時速100kmでゆっくり6速で走れば,リッター15kmは,いくでしょう。
でも,本来のロードスターの乗り方ではないです。是非,回して,振って,乗ってください。
書込番号:5399074
0点
書き込みありがとうございます。
確かに燃費を追求する車ではないですが、出張や通勤にはエコランをしたいです。
もちろんサーキットでも使います。
さて、本日FDのオイルを換えにディーラーに行ったら、電動ハードトップを貸してくれました。
感想ですが、60キロくらいで6速に入ります。
燃費を重視の80キロくらいで入る設定にして欲しかったです。
●実際に乗ってらっしゃる方も是非書き込み御願いします。
書込番号:5401569
0点
新型のロードスターATに乗っていますが、
6速には最低70km以下では入らないですが・・
手動変速に切り替えても70km以下ではアップ
を操作しても6速には入りません。
燃費ですが普通(通勤)の運転で10kmぐらいです。
高速を制限速度で走れば13km〜15kmぐらい走ります。
遠乗りで停滞、高速、山道、色々なところを走ってだいたい
12kmぐらいです。
参考になりましたか?・・・
ロードスターは新車で2台目ですが、今回の新型はパワーもあるし
非常にいい車です。是非購入して車ライフを楽しんでください。
書込番号:5407579
0点
ちょいまるさま、非常に参考になりました。
ありがとうございます。
愛車のFDですが、この前9.3キロも走ったので、もうしばらく様子見しようとおもっています。
しかし、ロードスターですが、8と値段変わらないですね。結構高価な車ですね。
書込番号:5407655
0点
結局、インテグラの新車を見つけ、来週納車となりました。
FFですが、安さと速さの誘惑に負けてしまいました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5449986
0点
余談ですが、インテグラはタイプRの盗難&事故率の高さから普通のグレードでも車両保険がバカみたいに高いので購入を断念したことがあります。通販型保険の新規契約だと同クラスのアクセラの三倍くらい。年齢や契約条件によっては車両保険契約できないことも。
一方、ロードスターはこの種の車としてはかなり任意保険(車両保険)の料率クラスが安い方で、一般の2000ccクラスと大差のない保険料です。そういう意味でもロードスターは維持費の安いスポーツカーといえるでしょうね(^_^)
書込番号:5488770
0点
待望のRHTが登場したことで、
最近、NCロードスターの購入を考えています。
今のところ、RHT決め打ちというわけではなく、
ソフトトップも視野に入れています。
グレードはRSを考えているのですが、悩んでいるのが、
ディーラー・メーカーオプションの選択です。
贅沢に欲しい物は全て付けるというわけにもいかないので、
本当に必要な物を優先して付けようと思います。
今のところ欲しい装備はBOSEサウンドシステムと
出来ればカーナビまで視野に入れてみようと検討している状況です。
NCロードスターを購入した方、
それ以外のディーラー・メーカーオプションで、
絶対オススメ、これは付けて良かった、
逆にこのオプションは付けなくても良かったかな、
というご意見がありましたら、是非教えて下さい。
カタログ設定オプション、WEB TUNEも含めて、
アドバイスいただけると大変助かります。
1点
こんにちは
BOSEサウンドシステムは音質を気にされるならやめた方がいいと思います。
ロックやポップスなどでは気がつきませんでしたが、クラシックを聴いて愕然としました。標準のオーディオでも信じられませんが、オプションであの音は許せません。
普段はiPodを接続して音源としているくらいなのでこだわり派ではありませんが、低い弦楽器の音などはこもり具合がひどく聴くに堪えません。
よく聴くCD等を持ち込んで試乗車で確認されることをおすすめします(曲によっては問題ありませんので)。
書込番号:5400147
0点
> 服部くんさん
コメントありがとうございます!
純正BOSEってそんなに悪いんですか!
純正BOSEの評判があまり良くないというのを、
小耳に挟んで、気にはなっていたんですが、
CD持って試乗っていうのは、全く考えにありませんでした。
BOSEブランドを完全に信頼しきっていたんで、
契約する前に確認しようと思います。
BOSEサウンドに専用ナビ、オプションの中でもかなり高いんで、
これをつけるか、つけないかで全然金額的に変わってきますねー。
ありがとうございました!
書込番号:5400288
0点
こんにちは、BOSEサウンドのDVDナビを付けていますが
非常にいい感じの音だと思います。
人それぞれ感じ方が違うので良い、悪いは
自身で判断すれば良いと思います。
私は、非常に良いと思いますが・・・・
書込番号:5407614
0点
> ちょいまる2さん
コメントありがとうございます!
私も結局、純正BOSE付けました。
付けたというか、RSを選んだら付いてきてしまった感じです。
この手の自由度の効かないオプションは、
多分、BOSE社との権利絡みだとは思うんですが、
結構、困りますよね。
まだ、納車されていないので、実際に音を聞くのは、
これからですが、話を聞いてちょっと安心しました。
多分、オーディオ側で多少は調整出来ると思うので、
万が一、納得出来なくても可能な限り上手く調整してみようと思います。
書込番号:5408425
0点
BOSEですが、スピーカーだけではなく全般的にロック系の曲にマッチしますが、クラシックには向かない気がします。
聞くサウンドソースに合わせて選択された方が良いかと思います。ロックやポップス等をメインで聞かれるなら後付が難しいBOSEを選ぶ事は悪くないと思います。
逆にカーナビは安い物をカーショップや中古等で探すと安く上がるかもしれません。純正以外を付ける時はお店の人に相談されてからの方が良いかと思います。
書込番号:5416930
0点
> 秋鷹さん
コメントありがとうございます!
クラシックも極々稀に聴くんですが、
メインはロック、ポップスなので、しばらく様子を見てみようと思います。
カーナビは予算の都合で今回は見送ったので、
いずれ機会があれば、カー用品店で探してみます。
正直、オプションのナビって高いですしね(汗)。
皆さん、コメントありがとうございました!
今は、ただただ、納車が楽しみです!
書込番号:5420149
0点
BOSEシステムでイコライザーを調節できるので聞きやすいですよ。
ポップス、ロックからクラシック、映画音楽・民族音楽まですべて大丈夫ですが・・・
書込番号:5981340
0点
予算内では、まずは、メーカーOP(ディラーに有るのは除く)だけを選んだほうが良いですよ!
ディーラーは、後からでも付ける事が出来るので。
数年後飽きてくるのでその時にディラーOP、社外OP、オークション品を付けると雰囲気が変わる。1個1個後付けで取り付けるのもロードスターの楽しみの1つです。
1番目 RHTRSだとパッケージ(14万)が良いと思います。
2番目 ソフトはキーレスエンジンスタートだけ選べるので
3番目 ボーズ
私もズーと悩みましたが、結局RHTRS特車にしました。
キーレススタートSET付いてません。
ソフトトップ特車ならお買い得感があります。
でも、将来の下取り価格がRHTよりも需要が無いと考えると
20万円の差は??
冬の特車まで待つのも良いかもしれません?(悩んだ物が全部付いているかも)
私は待つ切れずに注文しました。
書込番号:5990574
0点
先月離婚しました40歳男です
これを機会に以前から憧れていた一人でドライブを楽しめるロードスターに買い換えたいのですが、問題は自分の身長です
184cm98kgの体格で普段乗り(通勤)はきついでしょうか?
試乗しても、憧れがあるので、この程度なら大丈夫かな、と思ってしまいそうで怖いのです
同じくらいの体格の方で日常使っていて、やっぱ狭くてダメだ、という方はいませんか?
1点
こんばんは。
身長と体重だけで体型は一概にわからないのでなんとも言えませんが・・・・
自分は185cm/85kgでNAに乗ってます。
ヒザがハンドルに干渉するので、
シートは目一杯後ろに下げていますが、
それだとハンドルが遠くてベストなポジションが取れないので、
ボススペーサでハンドルを結構手前に出しています。
又、座面が高くて気持ち悪いので、アンコ抜きしています。
その結果、とても乗りやすくなり、長時間乗っても全く問題は無いです。
(元々タイト気味なのが好きなせいもありますが)
ターゲットがNCだとすれば、
以前試乗した感じではノーマルでもNAよりも
大分ゆったりした印象でしたが詳細は覚えてません。
NAほどお手軽に(躊躇無く?)DIYでカスタマイズはしにくいかも知れないですね。
(エアバッグ付きハンドルってスペーサを挿入可?)
そう言えば、NCではハンドルのチルト機構がありませんでしたっけ? NAでもこれは欲しい機能でした。
以上、あまり参考にならないかも知れませんが。
書込番号:5148962
0点
マツダは日本で売るためだけにこのクルマを作ったのではない、体格差に対する検討は当然している、ということは言えると思います。それが十分かどうかですが、考え方には個人差ありますから・・・
書込番号:5388493
0点
平成10年式の1.6SパッケージATに乗っています。先日、ヤフオクで社外のキーレスキット(4800円)を購入しましたが、付属の説明書ではイマイチどこの配線の間に噛ませるか分かりません。どなた様か、同じように社外のキーレスキットを装着した方はいませんか?もし、取り付けた経験がある方がいらしたら、どこの配線に噛ませるか、教えていただけると助かります。
0点
オープンカー初心者ですので教えてください。私は信州に住む者です。自宅には屋根付きのガレージがあるのですが、職場では青空駐車となります。数十センチの雪が積もったときなどやはりオープンカーはあきらめざるを得ないのかなと考えてしまうのですが、寒冷地でお住まいのユーザーの方はどうされているのでしょうか。
2点
寒冷地の車をうっかり購入しました(^^ゞ
元のオーナーのメンテナンスが悪く、車体の下回りがかなり痛んでいました
多分常時青空駐車だったのではないかと思います
凍結した後の車体下回りの管理をしておくと良いと思いますが・・・
アドバイスにならなくて申し訳ありません
ロードスター楽しいですよ(^_^)
用途が限られている分、楽しさもあります
書込番号:5086078
2点
ご自宅は何とかなりそうですが、出勤中に大量降雪されると帰宅時、少々キツい&しんどいかもしれませんね…。
私はカプチーノユーザーなんですが、やはり冬季は出番が減ってしまいます。
トロン31192さんの知人の方で、同地域にお住まいのロードスター(オープン)乗りの方はおられないでしょうか?
おられればメインカーとしての使用か確認のうえ、積雪時期の状況や対処法を教えていただくのが一番良いかと思います。
全然関係ない話になってしまうのですが、オープンカーを無理なく年中使用できるかどうかを確認する方法として、その地域のディーラーやレンタカー会社に聞いてみる方法もあります。
書込番号:5086582
2点
昔長野に住んでいて常時青空駐車で通勤用車両として使用。
30〜40p位の降雪を何度か体験しましたが特に問題なく通勤に使用していました。
下回りの洗浄は走行後に必要だと思いますがそのくらいです。
車が寿司みたいになっても特に問題は無かったと思います。
自分は・・・ですが・・・
書込番号:5086823
0点
知人ではいないですねえ。やはりみなレガシイのような4駆系が多いです。昔、バイクを乗っていたこともあり、あの爽快感を味わいたいのでロードスター、いいなあと思って検討してる段階です。
30,40センチの積雪でも大丈夫だったんですね。希望が見えてきました。早速地元のディーラーに行き、話しを聞いてみます。
書込番号:5088602
0点
トロン31192さん、こんにちわ。
決心はもう決まったでしょうか?
中信在住のNB1(RS)乗りです。同じように、自宅外では100%青空で7年目に入りましたが、何の問題もありません。SKI場にも出かけます。信州は晴天率が高いので、オープンライフには適していると実感しています。ただ、快適なシーズンは限られてきます。それがまさに今!なのです。安心して&シーズンを逃さないように決断してください。
書込番号:5099729
0点
中信在住、NA乗りです。
自宅では青空駐車。雪が積もって幌・リアスクリーンがたわんだりしているとさすがにちょっと不安になります。
幸い僕はハードトップを持っているので、雪の季節になるとクローズドロードスターにしています。
ロードスターだから大雪の日には出かけられなかったという経験はありませんよ。中信地方に限っては雪はあまり降りませんし。
凍結路面ではお尻がツルツルっとなることもありますが、カウンター当てるのもマニュアルABSも慣れですね。特に運転に自信があるというわけではありませんが、乗っていれば自然と慣れますよ。
というかこれくらいできるようになっておかないと、怖くて乗れないと言ったほうがいいのかもしれません。そういう意味では確かに雪国向けではないかもしれませんが、まぁそこはそれ。。
総じて言うと、目をつぶらなきゃならないところはいっぱいありますが、それでも手放す気にはなれない楽しい車です。
書込番号:5113783
1点
東北の豪雪地帯で乗っています。去年初乗りで雪道体験しましたが、ちゃんとしたタイヤはいて安全運転していればOKですよ。RVだの軽トラにどんどん追い越されたりでイラッとしますが…。
書込番号:5308416
0点
新潟在住のNA乗りです。
冬はハードトップ&トランクに砂袋です。
心配されてるソフトトップの積雪については
私も心配だったのと
冬にオープンにすることはないだろうとの判断から
ハードトップにしました。
ソフトトップで冬を越したことはありません。
私としてはFRならではの横滑りが超恐かったです。
直進していても、緩い上り坂や凍結した路面のところで
トラクションかけるとケツが出ます。
まあ、分かっていればどうということはありませんが。
砂袋は10kgくらいでしょうか。
空転を少しでも防ぎたいので積んでます。
でも楽しい車です。妻には不評ですが
長く乗り続けたいです。
書込番号:5321534
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,634物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ F6MT CDDVDナビTV BT接続 オープン ワンオーナー
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ 6速MT BOSE 純正ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ロードスター SP オープンカー ETC AT キーレスエントリー アルミホイール 衝突安全ボディ ABS CD MD カセット エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ロードスター SP オープンカー ETC AT キーレスエントリー アルミホイール 衝突安全ボディ ABS CD MD カセット エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 12.3万円















