マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDのスマートキーについて

2018/07/01 18:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件

NDを買うために現在がんばって貯金中です。
そこで質問なのですが、NDのスマートキーのサイズ(縦・横・高さ)をどなたか教えていただけませんか?

車が手に入ったあと使う細々したものを、今少しずつ買いそろえることで、お金が貯まるまでの悶々とした気持ちを解消しながら過ごしていこうと思っています。
手始めにキーケースを買おうと思っているところです。

あと、皆さんが使っているキーケースや、オススメのものがあったら教えてください。

書込番号:21934648

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2018/07/01 18:33(1年以上前)

shintaro7494さん

それなら下記のNDロードスターのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?mg=3.10621&bi=23&ci=218&srt=1&trm=0

それと私のお勧めのキーケースは、私が乗っているスバル車のキーケースにも使っていますが、下記の伊の蔵・レザーのキーウェアジャケットです。

http://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=16

書込番号:21934659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/01 19:28(1年以上前)

アテンザに乗っていた時にマツダから送られてきたケースです


約5年過ぎたので随分とくたびれてきました

書込番号:21934783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/01 23:45(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。自分でもネットで検索して探していましたが、ほかにもいろいろあって参考になります。

>NorthStar9さん
やっぱり純正が一番ぴったり来ますね。年季が入って光沢も出て、味があります。

サイズ的には現行のマツダ車は全部同じなんでしょうか?

書込番号:21935410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/02 08:19(1年以上前)

>shintaro7494さん

物差しで測った大まかな数字ですが、
縦 78ミリ 横 30ミリ 厚さ 14ミリ 程です。

書込番号:21935862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/07/02 10:06(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
測っていいただきありがとうございます。とても助かります。

書込番号:21936007

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/02 10:49(1年以上前)

上の伊の蔵ででも見てもらうと分かるけどマツダでもいくつかのキーの形状があるから
今買うのはやめた方が良いと思うな。まだ契約してないのだよね?

いつ仕様が変更されるか分からないし(特にトヨタなんてスマートキーの形状自体が変わるし)
マイナーチェンジか何か近々あるんじゃなかった?

書込番号:21936062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/07/02 21:50(1年以上前)

>白髪犬さん
契約はまだまだ先です。確かにその可能性もありますね。買うとしてもND専用ではなく、汎用のキーケースの方がいいかもしれないですね。

書込番号:21937271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信36

お気に入りに追加

標準

ロードスターの維持費

2018/04/13 07:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

NDのロードスターを検討中です。
久々に実車見てかっこいいと声が出るほどの車で。

ただ条件が、嫁さんの許可がなければ・・・

維持費が1.5LクラスでATのみ(嫁が乗れないMTは不可)が絶対条件です。

皆さんは実際どのくらいかかっているでしょうか?

特に任意保険、ディーラーの人はロードスターはそんなに上がらないと言ってはいますが?
ちなみに等級は20です。

色々教えてください。

書込番号:21747604

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件

2018/04/13 08:16(1年以上前)

>hirozannさん
最近ND Sを契約したものです
タイヤなど消耗品関係は不明ですが保険代は車両付きの自己負担額10万で
7等級
26歳以上
セカンドカー割引
新車割引などが付いて
年間10万前後
自己負担無しにすると14万程です

等級が離れてるのとセカンドカー割引があるので額が離れてると思いますが参考程度に

手っ取り早いのは保険会社に行って色々聞くのが良いと思います
型番さえわかれば金額が出ますし
わからなくても車種と年式である程度絞れます

書込番号:21747657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/13 08:42(1年以上前)

保険などは一般的な車と変わらないと思いますよ
タイヤなどの消耗品もサイズも小さめで安いし 車自体が軽いので長持ちします 純正タイヤは約3万キロ持ちました
燃費も街乗りで12〜14 郊外に行きますと16〜18はエコ走行しなくても伸びます
それよりも楽しすぎて走行距離が伸びて根本的なガソリン代やついつい交換したくなるシートや足回りの改造代が・・(^。^)

書込番号:21747697

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2018/04/13 09:08(1年以上前)

維持費は変わりません。
屋根が無いだけの車ですからね。

但し、この車を選ぶ多くのオーナーは凝り性な方の様です。
色んなパーツ代が…

ハイオクだからチト高い程度です。

書込番号:21747747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/04/13 09:27(1年以上前)

ノーマルで普通に乗ってるならば、普通車プラスα程度の消耗品費が少し余計にかかる程度かな。と思います。幌のお手入れ道具など。
これからお子様が増える予定なら、2台目が必要になるとか。
2人乗りなのでレンタカーを利用する機会が増えるとか。
ちょっとしたプチ大きめの買い物でも配送してもらう事が増えるとか。
長い目で見たら、消耗品交換費用が必要になってきます。屋根関係で。

任意保険は一応スポーツカーなのでファミリーカーよりは若干上がる程度ではないかな。

ライトウエイトスポーツカーを堪能しだすと、アホみたいに金がかかりますね。弄りたくなるの解ります。
弄った後にノーマルの出来の良さが解って後悔しますね。

書込番号:21747769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/04/13 09:39(1年以上前)

費用と言うより手間と気遣いがかかる感じですかね。

後、幌だから駐車場に気を使うかな。
屋根付きゲート付き自宅ガレージがあるなら理想的だけど、月極駐車場であるなら月額よりも悪戯されないところを選ぶ必要があったりしますね。

猫を見かけるならボディフルカバーとか。
ボンネットに乗られやすいので爪で傷つけられたり。

書込番号:21747784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 10:17(1年以上前)

>hirozannさん

同じく20等級 任意保険 車両保険付きで 東京海上のネット保険 イーデザイン損保で29900円です.

嫁さんはMTダメなので,本人限定ですが. 夫婦限定でも35000円いかなかったと思います.

1年間の税金は1500ccなので,34500円です.

燃費はハイオクで,坂道多くて,通気距離が短いですが,リッター13キロです.

グレードにもよりますが,中古で程度がいいのは220から300万の間です.

新車だと300万からとなります.

買いましょう! ボクも毎日いーなー,いーなーって言ってましたよ.

書込番号:21747844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/13 10:25(1年以上前)

>hirozannさん

購入後の維持費よりも、既婚者で1台しか車を持てない場合、本当にNDで良いのか?というのが最大の心配事です。

子供ができた瞬間にNDを手放し、新たな車を買い直さなければならない事態は、目に見えています。

経済的に2台持ちが可能であれば、スレ主さん専用車としてNDのMT車、奥様用に安価な中古の軽でも買われた方が、長期的に考えると良さそうに思いますが・・・。

書込番号:21747861

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/04/13 11:54(1年以上前)

費用も大事ですが実際にお乗りになると二人乗りでは不便が多いと思いますよ。まず二人で乗ると荷物がトランクにしか載りません。また雑誌やネット記事でまず書いてありませんがちょっと休みたいと思ってもリクライニングは殆ど出来ません。2シーターははっきり言って一人でドライビングを楽しむ乗り物です。下駄車がないと絶対に後悔します。

初期費用は別にして任意保険で年間7万円程度、ガソリン代は距離に応じて、パーツ代はキリがありません。尚、幌の手入れは屋根付き保管であれば接合部に強く水をあてないようにすればホースで流すだけで十分です。

マツダ車というかロードスター自体は魅力がありますがお店の対応がまちまちですのでよくお店の人の対応を見てから購入したほうが良いです。

書込番号:21748009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/04/13 15:16(1年以上前)

納車2ヶ月経過した森です。
北関東在住、レザーでオートマ。
約1,500km走行し燃費累計は16.8km。
ディーラーでのオイル交換が約5,000円。
経費実績はまだそれだけ。

アパートの屋根無し駐車場に停めとります。
雨降れば幌自体はきれいになります。
そんなに気にしなくて大丈夫かと思います。

書込番号:21748372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/13 15:19(1年以上前)

>hirozannさん

SSPのMTに乗っています。 73.000キロ超えてます。

維持費はコンパクトファミリーカーと大して変わらないですよ。 タイヤの持ちも、バランスの良い軽い車体で、よくタイヤを接地させるサスペンションだから、偏摩耗少なくて、4本ともきっちりタイヤを使えます。 

OIL等の油脂類も、コンパクトファミリーカーと同じようなものです。 相当エンジンで遊べる方以外なら、純正OILで充分に性能があります。

もちろん、ハイオク指定の分は多めになります。
私はMTなのですが、過去にATの方のコメント見た記憶では、燃費も巡航パターンなら変わらないなと。
ATは、ロックアップをどんどんするセッティングのようだから、トルコンによるロスは少ないのでしょう。

SR9751さんの仰る通りの燃費を期待できると思います。 エコ走行意識しないでも、燃費出ます。


まぁ、人生観の範囲になってきますが、乗れる環境と条件があるのなら、乗った方が良い車ですよww 
機械の信頼性が高く、毎日気軽に乗れるオープンスポーツカーは稀有な存在です。 

(スレ主様は、MTに乗りたいようですが、MT車を試乗したら、奥さんが免許限定解除するといい出すかも知れないので、チャレンジするのは一興かも。)

荷物とかは、二人乗りオープンカーで困る事には、その時はその時に知恵を出して対処すればいい。 
苦労と工夫が、生活を面白くするかも。 

家族が増えたりで、手放す時が来ても、 思い出は残ります。 写真もね!! 

書込番号:21748378

ナイスクチコミ!9


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/04/13 21:45(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん
>自己負担無しにすると14万程です
等級7だと高いですね・・・汗
今入っている保険会社に聞いてみようと思います。

>SR9751さん
>燃費も街乗りで12〜14 郊外に行きますと16〜18はエコ走行しなくても伸びます
今の車が燃費13前後なので、13以上はいって欲しいですね。
試乗してても楽しい車なのは分かりました、ついつい遠回りして帰りそうです。

>麻呂犬さん
>但し、この車を選ぶ多くのオーナーは凝り性な方の様です。
色んなパーツ代が…

この辺は別腹という事で。

>Re=UL/νさん
>長い目で見たら、消耗品交換費用が必要になってきます。屋根関係で。

そうですね今までオープンカーは買ったことがなく、幌心配が‥
ただND以前の型で青空駐車で売るまでの8年何もしたことがなくという人もいるので?
NDはどうなのだろうかと(幌も進化してるようですし)

あと田舎なので嫁さん用NBOXが別にあります、
なのでロードスターは私の通勤用+趣味の車ですが
ただ嫁が運転できないMTは絶対に駄目という事で・・・(本当はMTが良いのですがそれを言ったら購入すらなくなってしまします)

>ぴーたけさん
>同じく20等級 任意保険 車両保険付きで 東京海上のネット保険 イーデザイン損保で29900円です.

嫁さんはMTダメなので,本人限定ですが. 夫婦限定でも35000円いかなかったと思います.
グレードにもよりますが,中古で程度がいいのは220から300万の間です.
新車だと300万からとなります.

イーデザインで約3万で車両付きですか?かなり安いですね〜
今乗ってるFITより安いです・・・
問題は車両の値段・・・まだ最初の見積もりですが値引きは0(売る気があるのかと思ってしまいましたが)
諸経費込みで330万越え・・・(値段だけはライトウエイトでないですよね、最近の車は値段だけが肥大化しすぎで)
嫁にはまだ値段言ってませんが、
今まで買った車はこちらから値引きと言わなくても少しは値引きしてくれたものですが・・・
なので試乗車や新古車も年落ちの車も視野に入れてます。

>森キョウイチさん
>約1,500km走行し燃費累計は16.8km。
どのような乗り方ででしょうか?市街地でそのくらいだとすごいですね〜
幌の耐久性はどのくらいかが気になりますね。

>海苔男てんのすけさん
>維持費はコンパクトファミリーカーと大して変わらないですよ。 タイヤの持ちも、バランスの良い軽い車体で、よくタイヤを接地させるサスペンションだから、偏摩耗少なくて、4本ともきっちりタイヤを使えます。 
>まぁ、人生観の範囲になってきますが、乗れる環境と条件があるのなら、乗った方が良い車ですよww 

試乗しましたが、楽しい車でした。10年位前にインプに乗っていて、それとは違う楽しさがありますね〜
完全に実用性より趣味の車ですが、実用性捨てでも乗ってみたい車です。
MTだとより楽しめると思うのですが、この辺は嫁の条件の一つなので我慢します・・・汗


書込番号:21749113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/04/13 22:08(1年以上前)

>hirozannさん
値引きの話があったので少し…
今ちょうどMC中で来週辺りからMC後のNDが予約が開始されると思います(カタログは5月って聞きました)
なので値引きはほぼ無いと思われます
自分が契約した時も営業マンから自分で持ってる値引き額がなく店長がどれだけ落とせるか…っと言ってました。(車両からの値引き)
自分の場合は最初に見積もり お願いした時にオプションはメンテのパック以外全部ナシでお願いしたのでそのせいかもしれませんが(笑)

以上参考になれば幸いです。

書込番号:21749168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/14 00:58(1年以上前)

ディーラーのメインテナンスパッケージは、よく考えて契約してください。
半年点検は、任意です。
12か月点検は、自動車修理工場やカー用品店でも出来ますので、それらお店の料金を確認した方が
良いでしょう。
車検時の費用のうち、税金と保険料はメインテナンスパッケージに含まれない場合があります。
車検のための整備費用は、やはり、自動車修理工場やカー用品店と比較すべきです。
それらを合算して、納得がいく整備費用になれば、契約してください。

書込番号:21749587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 05:50(1年以上前)

ボクは5000キロほど走った中古車を買いました。ディーラーの下取り車でした。
新車継承というものも確認したので、万が一にも割と安心できました。
これからマイナーチェンジし、試乗車が結構出回ります。 またATであればさらに相場が下がってきます。
値引きに関して言えば中古車の方がディーラーは融通がききます。
新車ではできない値引きができたりもします。
これは普通の中古車屋さんではムリです。
例えば298万の車を、280万なら決めると言えば割とすぐ決まります。
また、買ってから買いっぱなしじゃなく、○○さんと楽しくお話でもしにお店に顔出したいから、なんとかメンテナンスパックをつけてもらいたいんだけど。
など、営業さんが嬉しくなる言葉をかけてあげましょう。
ロードスターはトランク狭いですが灯油缶が3本積むことができます。(海苔男てんのすけさん
談)
ホームセンターでは軽トラの貸し出しもしてるし、大物も大丈夫。
買い物では買い物かごもトランクにはいるし。

子供さんに屋根を開けるのを見せたとき、空をみせて笑顔になったとき。
小学生に指をさされて、「かっけぇー!」って言われたとき。
夢を与えてもらった側から、与える側になるんです。そういうこともボクらの責任です。
買った暁には談話室という、優しいクチコミ部屋がありますので、どうぞいらしてください(笑)

書込番号:21749758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 07:29(1年以上前)

18L灯油缶 縦積み

これを、貼っておけと言われたような・・・・ ww

書込番号:21749884

ナイスクチコミ!16


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/04/14 07:52(1年以上前)

>雪山好きのアラサーさん
MC後が気になりますが小変更でしょうか?
車両価格自体高いので値引きが無いとかなりきついですね〜。
スイフトスポーツも候補に入れているので値段が130万くらい違って・・・

>NYAN-Vさん
毎回思いますがメンテナンスパックって内訳が書いて無いので本当に
得?なのかと思ってしまいますね。必要なのはオイル交換だけになるので。

>ぴーたけさん
ロードスタだと中古でも嫁が納得するか小さい車だから200万前後と思ってるようで…

>海苔男てんのすけさん
灯油3缶乗るとは思いませんでした、動画で2缶乗せてる人は居たので2缶かと・・・
冬場はファンヒータに使うので灯油缶が3缶入るのはありがたいですね。


あと気になることが、専用のナビなのですが、2DINが入らないようで(加工しないと)
なので今付けてるナビが使えなくなり(ナビと言うよりHDDにため込んだ音楽が重要です)
みなさんはどうしてるのでしょうか?

書込番号:21749922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 08:29(1年以上前)

>hirozannさん

USBの差し込みがあります。 USBメモリにMP3で入れて、再生してます。 SとNR-Aなら1口 その他は2口です。
SとNR-Aは、AUXジャックもあったんじゃないかな? 

書込番号:21750001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/04/14 13:29(1年以上前)

>hirozannさん
MC後は先進ライト、ハンドルの前後調整、シートやドアの改善と限定色の幌って聞きました
価格は5万程アップと…

自分が買ったディーラーはもう現行のNDのオーダーストップでMC後の予約がそろそろ開始されるとか
5月頃に新しいカタログが届くと言ってました。

今安く買うなら展示車や試乗車の入れ替えがあると思うのでそこら辺を狙うのがいいと思います。

書込番号:21750628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 10:04(1年以上前)

>hirozannさん
はじめまして。2016年にND購入した者です。維持費についてということですよね。
まず任意保険について、私の場合はこんな感じです。
ネット保険 20等級 35歳以上本人限定
車両保険付きで年額5万円弱です。
細かい条件は省略させていただきますが、一般的内容と思います。

ガソリン代は、月に600km走ると仮定したら満タン1回で大丈夫と思います。だいたいリッター15kmぐらい走ります。
確か40L入るので、ハイオク@150円×40Lで6000円ですか。
あとエンジンオイルについて、私の場合マツダのメンテパックに入っているので、
半年の点検ごとにオイル交換してもらってますが、もちろん無料です。
(無料というのは正しい表現ではなく、3年分を先払いというべきか)
自動車税が毎年34500円です。
それ以外に数年に1度タイヤだったり、バッテリーだったりの交換があると思いますが、
まだ交換していないのでわかりません。
幌について、私はカーポート保管なので上部は風雨等から守られますが横は守られない状況です。
1年半ほど経過してますが目立った劣化はないです。10年ぐらいは大丈夫と思うけど甘いかな?
維持費としては、いわゆるファミリーカーと同等だと思います。
私、一般的なサラリーマンですが、たぶん家族が路頭に迷うような維持費はかからないと思ってます。

一番大事な車両本体価格は、ネット等で見てくださればと思います。
新車にこだわらないなら、Sグレードで200万以下も出始めたようですね。
私はNR-Aというグレード(価格でいうなら下から二番目)ですが、Sグレードが一番楽しいという意見も多いです。
(ヒラヒラ感を一番感じれる。車重が一番軽いため)
どうしても快適装置にこだわるというなら、あと数十万予算が必要になってきますが。

私も妻がおり妻はAT限定免許ですが、MTを購入しました。ですから妻はロードスター運転できません。
私の場合は2台所有できる環境というか2台所有する必要があったので、NDはMTを購入しました。
私もNDはひとめ惚れでしたね(笑)
NDが発表される数年前から、妻には「いつかは(NDに限らず)ロードスター買うからな」と言い続けておりました。
噂レベルでしたが、NDは発表前からNC型よりも小さくなると言われておりました。
ですからNDが発表されるまで待っておりました。その後2014年秋ごろに発表されてネットでみたとき、ひとめぼれしました。
その時は小型化されたとかどうでもよく、とにかくデザインに惚れました(笑)

最後に、自分にとっては運転が楽しい車と断言できます。買ってよかったと心から思っております。
各自諸事情があるので無理強いはできませんが、スレ主さんにも購入していただいてその楽しさを実感していただきたいです。
(自分、マツダの関係者ではないです。ご安心ください)
ご購入されたら、ご感想等教えていただけたらと思います。



書込番号:21752999

ナイスクチコミ!8


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/04/16 07:51(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
MP3などでつなぐとタイトルなど表示はどうなるのでしょうか?

>雪山好きのアラサーさん
特に私には必要のない装備なので、MC前の車でも問題なしです。

>ランケンさん


保険は車両分高くなってる感じですね。
本当ならMTが希望ですが、試乗車もMTでしたがMTが欲しくなりますね・・・汗
私もデザインに一目ぼれです、フロントは100点、リアが70点(R8のようなテールだということないのですが)

ただ今のところ嫁がロードスターには難色を・・・
なので時間をかけて説得したいと思いますね〜
ちなみに中古ならディラーのほうが良いでしょうか?




書込番号:21755515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/16 08:22(1年以上前)

>hirozannさん

私は、CDからパソコンに入れて、ウインドウズのメディアプレーヤーでUSBに落としました。
タイトル等、出て来ますよ〜〜

書込番号:21755547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 12:47(1年以上前)

>hirozannさん

ATが絶対条件なら,正直スイスポの方がいいかもしれません.

また,ナビも選べますし,安いです.また,マツダのATはマニュアルシフトが他社と逆で,上が-で下が+です.(あれ?あるっけ?)
超絶違和感あるのでボクは選びませんでした.
もちろんパドルもあるんで,そちらでもいいとは思いますが.(あれ?パドルあったよね?)
なので,ATでも違和感がないことを確認すべきです.

ATであっても,速くてキビキビ動く方が楽しく感じます. 新型スイスポは試乗したことはないんですが,そんな感じがします.

まずは奥さんと一緒に試乗に行きましょう. 二人でフィーリングが合う方を選ぶべきです.

中古車を買う場合,ボクはなるべくディーラーにしています. でも購入先が信頼できるならどこでもいいと思いますよ.

ロードスターもスイスポも値引きは渋めだと思いますが,満足が行く結果になるといいですね.

書込番号:21755995

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/20 00:21(1年以上前)

PCが壊れてログインできず返信が遅くなり失礼しました。

>海苔男てんのすけさん
私は、CDからパソコンに入れて、ウインドウズのメディアプレーヤーでUSBに落としました。
タイトル等、出て来ますよ〜〜

メディアプレイヤーUSBに落として、聞けるのですね、ステアリングスイッチでアーテスト、曲変更などもできますか?
聞くとマツコネの評判がいまいちのようなので。
使い心地はいかがでしょうか?
>ぴーたけさん

ATが絶対条件なら,正直スイスポの方がいいかもしれません.
また,ナビも選べますし,安いです.

まさにその通りで、試乗車はどちらもMTでしたが、運動性能は明らかにスイフトに軍配が下手な2L車より良かったです
特に軽いので、加速感がすごいです(もちろん比べる対象の車ではないのですが)
装備もSパッケージ付けても200万以下・・・値段だけ見るとかなり魅力な車です。

ただデザインが・・・実車見るとそこまでの悪くはないのですがNDロードスターほどのスポーティさがなく
特にリアが一昔前のデザインと言うとあれですが・・・ぼてっとしたお尻で、リアテールランプもスポーティさがなく好きになれません。


あまり、ロードスターとスイフトを比べる人もいないのかもしれませんが、
NDとスイフトスポーツで迷っている最中です。



また,マツダのATはマニュアルシフトが他社と逆で,上が-で下が+です.(あれ?あるっけ?)
超絶違和感あるのでボクは選びませんでした.もちろんパドルもあるんで,そちらでもいいとは思いますが.(あれ?パドルあったよね?)
なので,ATでも違和感がないことを確認すべきです.


ATだとパドル付きになるのですが、反対になる?とは知りませんでした・・・(ATの試乗車は乗ってないので今度確認したいと)

嫁は荷物も乗るのでスイフト押しです・・・汗
スイフトの方が不満なくデザイン以外、ほとんどの条件を満たしてますが
それでもこの魅力的なデザインのNDロードスターに惹かれています。

半年くらい時間があるのでとことん迷ってみたいと
またいろいろ教えていただければと思います。

書込番号:21908467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/20 12:42(1年以上前)

>hirozannさん

MP3に変換した音楽データを2.5GB程、USBに入れてます。CDアルバム40枚以上入ってます。
ステアリングスイッチでは、アーティストは変更できないと思います。
曲は、アルバムの中からならスキップ等出来ます。 また、再生を全曲と選択すれば、多分どの曲も、何時かはたどり着けると思いますww やった事ないけど。  音声でも、曲の変更は出来ないんじゃないかな? 

ミュージシャン別、アルバム別とかで選択は、マツコネのダイヤルでしていますよ。 タッチパネルだから、液晶触っても出来るかも知れませんが、表示パネルが汚れるから試していません。

AT車なら、必然的にマツコネ付きになりますね!

マツコネの評判でイマイチというのは、主にナビだと思います。 それは、スマホナビ併用など、工夫次第でどうにでもなる部分です。
ナビに重きをおかないタイプの方なら、どうということの無い枝葉の部分です。

スイフト・スポーツは、トルクはNDよりあって速いし、サスの評判もいいし、5人乗れるし、荷物はたくさん詰めるし、、、と理性で考えればスイスポでしょうねぇ〜〜

奥さんも車をお持ちでしたね。

でも、、、家に、同じタイプの車が2台あるより、 理性より感性で乗る別タイプの車がある方が、人生を楽しく彩れるような・・・・(●´ω`●)

まぁ、運転操作も抜群に楽しいですが、オープンドライブというものも、抜群に楽しいですよww 

書込番号:21909228

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/23 00:47(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ミュージシャン別、アルバム別とかで選択は、マツコネのダイヤルでしていますよ。 タッチパネルだから、液晶触っても出来るかも知れませんが、表示パネルが汚れるから試していません。

ダイヤルでもできるのであれば問題ないですね〜
ソニーのウォークマンを購入して聞こうかと考えているのですが、考え中です。
ナビはスマホで対応出来るのでそれほど必要はないかもしれませんね。


>スイフト・スポーツは、トルクはNDよりあって速いし、サスの評判もいいし、5人乗れるし、荷物はたくさん詰めるし、、、と理性で考えればスイスポでしょうねぇ〜〜

加速感はホントにすごいとしか言いようがなく、この装備と走りで200万ですから、ほんとに悩ましいです。

>でも、、、家に、同じタイプの車が2台あるより、 理性より感性で乗る別タイプの車がある方が、人生を楽しく彩れるような・・・・(●´ω`●)、
まぁ、運転操作も抜群に楽しいですが、オープンドライブというものも、抜群に楽しいですよww 

そうなんです、荷物載せたいときは嫁のNボを借りればいいし、短い時間でしたが試乗したら何とも言えない楽しさを感じました。

今まで車選びでここまで悩んだことがないくらい悩んでます、それだけロードスターには見えない魔力的なものがあるのかもしれません。とにかくデザインが抜群にカッコイイですね。
色はマシングレー、ソウルレッド、ホワイトパールの3色でまたまた悩んでます。

独身ならロードスターで決定でしたが、ごり押しするわけにもいかず・・・
今嫁さんを時間かけて説得中です、あと嫁さんの意見としては安全装備が充実したスイフト押しみたいで、

私がもらったカタログには安全装備が付いていなく、昨日HPを見ると安全装備(自動ブレーキなどがロードスターも標準装備?
クルコンもめ事ーカーOPで付けれるように?これはマイチェン後に変更されたのでしょうか?

書込番号:21915116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/23 08:10(1年以上前)

>hirozannさん

ファイト〜〜 (*^^*)v

マイチェン後のモデルは、ND全車、サポーカーSワイド相当になってますよ! 一番レベル高いクラスですね。
スイスポと同じクラスです。 

奥さんの意見牙城が、一つ崩れましたねぇ〜〜

書込番号:21915422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/28 20:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
マイチェン後のモデルは、ND全車、サポーカーSワイド相当になってますよ! 一番レベル高いクラスですね。
スイスポと同じクラスです。 

クルコンが追従型でないのが残念ですが、安全装備が追加されたのはうれしい限りです。


奥さんの意見牙城が、一つ崩れましたねぇ〜〜

そうですね〜
今ロードスターのカタログをリビングにおいて、毎日眺めています嫁の前で(^^)
ちなみになのですが今FITに16インチの社外ホイールを履かせているのですが、マツダもナットは4個ですが
ナットの数さえ合えば適合するでしょうか?

書込番号:21928331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/29 00:10(1年以上前)

ナットの数が合えば適合するっかって?
無知すぎる。
なんでもかんでも人を頼らず自分で調べなよ。

書込番号:21928863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/29 09:56(1年以上前)

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

 特にご記述されている任意保険料について、何方も「保険料率」について触れられていないようなので記述させて頂きます。
 他の方が記述されている「保険等級」は、現在所有されているフィットの等級が仮にNDへお乗り返されたとした場合でも引き継がれますので、スレ主様の場合参考程度という事となります。
 それよりも、任意保険料算出ベースとなる保険料率は、現有車両比で乗車定員が5名→2名となる「搭乗者」を除くと、総じて料率が高く設定されていますので、任意保険料が高くなってしまうのは避けようがないと思われます。
 実際は、スレ主様の現行保険等級によりその負担額も振幅が生ずる事となります。
 なお、当然個々人のスロットルワークや交通環境に負うところが多分に有りますが、各々の車両コンセプト、設定から若干現有車よりも燃費は低下するように推測されますが、排気量等から鑑み公租公課、整備点検費はそれ程変化することはなかろうと思われますね。

書込番号:21929339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/29 10:18(1年以上前)

それが質問する人の態度か?
呆れる。

書込番号:21929366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/29 15:10(1年以上前)

↑ご賛同申し上げます。

 スレ主様には、http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.htmlと、http://help.kakaku.com/bbs_guide.htmlを一度ご拝読頂く事をお勧め致します。
 特に、ルール&マナー集の『「質問する前に、まず自身でできる範囲でしらべてみましょう」
 製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

 また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

 なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。』の記述に沿った書き込みを心がけて欲しいものです。

 残念ながら、コウ吉ちゃん 様のようなご記述や、当方の上記のような記述は必ず「ウザイ!」という反応が有りますね。
 最近は、ご自身のSNSと勘違いした記述や錯誤情報も散見されますので、当該サイト主催者も大変だろうと存じますが、当初の開設意義からあまり外れた運営が行われないようコントロールされる事をせつに願います。

書込番号:21929804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/30 09:12(1年以上前)

NDハブと、ホイールのハブ穴には隙間が。。。

>hirozannさん

最近の国産車で、4本ボルトは殆んどP・C・D(ナットとナットの距離)は100ミリだから、そちらは大丈夫だと思いますよ。
(詳しくは、P・C・D で検索) 念の為、測って下さいね。

で、注意する点は、ハブの直径です。 これは結構車種で異なります。 NDはハブの直径が小さい方です。
画像添付します。 私は15インチ リム幅7J オフセット+45のホイールに変えています。

汎用ホイールですから、多くの車に取り付けられる様に、ハブの逃げは大きめに造られています。
NDのハブから、ホイールの真ん中の穴には隙間が見えますよね。
ハブは、ホイールを取り付ける際に、センター出しがしやすいようにするものです。メーカー純正のホイールは、その車のハブにきっちりハマるので、ジャッキ上げてのタイヤ交換はラクです。センターが簡単に出ますから。

ですから、NDのホイールを他車に履かせるときは、P・C・D100ミリでも、取り付けれない事もあります。


また、リム幅やオフセット値も大事な要素です。
NDは リム幅6.5J で、 オフセットは+45ミリです。 ホイールオフセットで検索して下さい。
NDのリアナックルの一番下のアームはかなり低い位置にあります。 また、リアのブレーキキャリパーはかなり外寄りです。
インチダウンのときは、当たらないか確認するポイントです。

NDは、フロントサスのキングピン角をヨーモメントを消すためにネガティブ側に設計したと有りました。
オフセット値を少なくすると、ゼロや、ポジティブになるという可能性がある。 それは操作性が少し変わるということです。
そこらが詳しい方は、トー角やキャンバー角など調整されてます。 それは難しい世界ww 
私に入り込めない魔宮の入り口ですね〜〜

ですから、ノーマルホイールの数値に近いと安心です。

NDのアルミホイールは、強度と耐久性と重量とデザインを、かなりの次元でバランスさせている、いいホイールだと思っております。

フィットに履いているホイールのリム幅や、オフセットを調べてくださいね! オフセットが+50とかなら、NDのリアのブレーキキャリパーは結構外に出てるから、デイスク部に当たるかも知れないし。。。 

製品の情報は、沢山書き込むほうが、より正確なレスが貰えますよww

保険はネットとかの保険見積もりをして見たら如何でしょう?
維持費は、1.5Lファミリーカーと同じです。 余分に走り続けたくなる気持ちを抑えることが出来るならですが。 
幌の経年劣化に対するものは、いずれ出て来ますので、それは最初から計算に入れた方が良いでしょう。

書込番号:21931267

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/07/01 00:35(1年以上前)

>カレーっ子さん
自分を正当化するつもりはありませんし、モラルがある行為だととも言いません。
最初に逆切れして揚げ足l取ったのは逆切れオジサンの方です・・・
回答者のモラルは問われないんですかこのサイトは?

書込番号:21933101

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2018/07/01 01:35(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ホイールと言っても奥が深いですね、かなりお詳しそうなので勉強になります。
ホイールですがSA-15R 16×6.5J 4/100+48 だったと思います(一応純正に一番近い数字の物を購入したので)

>私は15インチ リム幅7J オフセット+45のホイールに変えています。
15インチを付けているいるんですね、フェンダーの隙間はどのような感じでしょうか?15インチダウンするとやはり軽くなるのでしょうか?


>NDのアルミホイールは、強度と耐久性と重量とデザインを、かなりの次元でバランスさせている、いいホイールだと思っております。

確かに純正ホイールでも十分かっこいいので、ガンメタのNDにブラックの純正ホイールも良いかもしれません。

書込番号:21933175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/07/01 14:32(1年以上前)

 どの部分のご記述が『最初に逆切れして揚げ足l取ったのは逆切れオジサンの方です・・・』に該当し、スレ主様のご気分を害したのかは存じませんが、当方はやや乱暴にお返しされたご記述に対して当方の思いを記述しただけです。

 当方が貼付しました先のリンク先をお読みになられたか否かは解りませんが、そこに記述が有るように、原則はご自身でWEBサイト等でご検索し自助努力後、ご質問内容を十分精査しご質問されるのが正論だと思いますし、少なくとも当方はそのように思っています。

 失礼ながらスレ主様の一連のご質問は、本の少し「ググ」ってみれば解決する内容も有ろうかと思いますし、検索後の疑問点をご質問されたなら、少なくともスレ主様が逆切れとお感じになったご記述もなかったように感じました。

 むろん各々個々人の置かれているブロードバンド環境、或いはPCやスマートフォン操作に対するスキル、車に対する知識や興味深度も人其々差異が有りますし、それは当然だとも思います。
 これは当方個人としての全くの推測で見解なのですが、少なくとも当該サイトへ書き込まれるスキルと環境を有しているのなら、「何故?ご自身でお調べにならないの?」そんな思いからのご記述ではなかろうかと思いますよ。

 次に、『あと気になることが、専用のナビなのですが、2DINが入らないようで(加工しないと)なので今付けてるナビが使えなくなり(ナビと言うよりHDDにため込んだ音楽が重要です)みなさんはどうしてるのでしょうか?』というご記述ですが、基本マツダ車はOEM車、KE初期車両を除きナビゲーションシステムもマツダコネクトの一機能(?)としてOP選択をユーザーへ委ねています。

 スレ主様現有ナビゲーションシステムHDDへの音楽ソフトデータインストールの方法にもよりますが、通常はWEBサイトやCDからホストコンピューターへインストール(コピー)し、各々デバイス(@SD(HC)カード、AUSBメモリ、BCD−R等々)へコピー後HDDへインストールしたのではないでしょうか?
 基本的にマツダコネクトの音楽ソフト再生は、外部デバイス接続(Bluetooth、USBケーブル)とSD(HC)カードを挿入する事によって試聴可能となっています。(これもマツダサイトで確認可能です。)
 従がって既にスマートフォンを有していたり、旧いデバイス(iPhone等のスマートフォン、iPod等のミュージックプレイヤー等)をお持ちなら使用可能ですし、接続ケーブルを別途購入する必要は有りますが、USBメモリ、或いはSD(HC)カードへホストコンピュータから音楽ソフトデータをコピーし、使用すれば宜しいのではなかろうかと思います。
 敢えて車内再生用に新たにウォークマンを購入するのであれば、コストパフォーマンスの観点から@Aの順でお勧めします。

 また、現有ナビゲーションシステムHDDへの音楽ソフトデータが不幸にもホストコンピュータへデータとして存在せず唯一無二のデータであった場合は、HDD音楽ソフトをレガシーとして使用するのは非常に手間暇や多少なりとも専門的知識を有し、それなりのコストも発生しますので当方なら清く諦めますね。
 なお、ナビゲーションシステムHDDデータの移行や取り出し可能か否かや、その為のコスト等については、ナビゲーションシステムメーカーへご確認されることを推奨します。

 マツダコネクトのナビゲーションシステムや音楽再生機能に満足せず、スレ主様のように2DIN機器をインコンソールしたい(した?)というスレッドは、当該サイトのKE、KFを始めどの車種にも存在しますので、一度「ググ」り自助努力でご覧になるようにして下さい。

 最後に体験談ですが、トップを開放してのビィーナスライン等の夏季の高原ドライヴ本当に爽快ですし、晩秋のシートヒーターを効かせた車内からの紅葉狩りを体験、海岸線で潮騒や潮の香をダイレクトに感じるだけでも、オープンカーを所有して良かったとご夫婦できっと感じられますよ。

書込番号:21934219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/02 08:33(1年以上前)

>hirozannさん

現有のホイールは、オフセット+48との事。 NDに履かせると6ミリほどナロートレッドになっちゃいますねww

+45 7Jのホイールで、ステアを一杯い切っても何処にも当たりませんから履けると思いますが、トレッドが狭くなるのはちょいと足元が貧弱に感じそう。
デザインが気に入っているなら別ですが、スタッドレスタイヤ用とかに利用された方が良いかも。

書込番号:21935883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

純正品の処分について

2018/06/26 10:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件








NDロードスター 購入したときに車高調をつけましたすでに五万キロ超えてますが問題なく乗れてます。

質問は純正の外したショックとかです、家の引っ越しでたくさんの廃棄物を引き取りに出し ますが捨てていいものか?

車高調はよく五万キロが寿命とか聞きます、寿命がきたとき純正に戻すとか純正ショックとかです、にダウンサス入れて組み替えるとか可能性あるのなら廃棄物にだすのはよそうかと。

車高調をまた新しいものに組み替えるのもありですが。

他に純正マフラー、ハンドルその辺もどうするべきか??



書込番号:21922627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/26 10:15(1年以上前)

車輌に査定額があるウチに売却するとか、下取りに出すとかが無く、天命を全うするまで所有し続けるのであれば、パーツは不要。

そうでない場合は替えたパーツをノーマルに戻す費用分査定から差っ引かれるので、純正パーツはあった方が良い。(ノーマルに戻してから売る、改造したままが欲しいひとも居るけど)

車高調は寿命と言うか、走り方次第ですが、レースパーツの様なものだから定期的にオーバーホールするもの。もしくはノーマルよりも短期間で新品に換える。1年でへたる人もいる。

書込番号:21922650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/06/26 10:17(1年以上前)

>質問は純正の外したショックとかです、家の引っ越しでたくさんの廃棄物を引き取りに出し ますが捨てていいものか?

よくある回答ではヤフオクとかに出すですが個人的経験ですが、あれはクレームも多く発送も大物は面倒なのでお勧めしません。また装着することがある・保管場所もあるならキープですが、そうでないなら迷わず断捨離しましょう。この前自車で査定させたときに「純正マフラー持ってる?」と聞かれたのでクルマ自体手放すことがあれば持っていた方が良いかもしれません。

書込番号:21922655

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2018/06/26 10:20(1年以上前)

車高調がO/H可能ならその期間純正をつけておく…とかですね

書込番号:21922664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件

2018/06/26 10:52(1年以上前)

予定ではあと三年、10万くらいで買い換え予定です。

保管場所次第ですね。

一軒家からマンションになるので保管場所も悩むとこなんですよ。

書込番号:21922713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/06/26 11:12(1年以上前)

捨てるという選択肢は ないんじゃないですか?

置いておくか パーツ買取店みたいなとこに持って行くか?
二束三文かもしれませんが

書込番号:21922741

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/26 11:15(1年以上前)

ロードスターは弄ると査定額低いですよ。

平成2年車のNAでエンジンも弄って、走行距離は短いけど、平成5年に乗り換えたときは査定額お情けで10万円。平成5年車NAで平成10年に売却で査定額0円
平成10年NBが平成20年に売却で0円。
いずれもディーラーで
弄ってあるからとの理由でした。
ノーマルパーツ付けてもダメでしたw

弄ると悲惨ですよ

勝負ですけど10万キロ越えだと期待出来ないかも。
少しでも売却価格を付けるならノーマル。
弄ったら足元見られても弄った車の専門店へ売却かな。ディーラー弄るとはダメです。

書込番号:21922748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2018/06/26 12:42(1年以上前)

足まわりはもうすこしこのままで乗って純正にもどすときにダウンサスでも入れて隙間を何とかしてごまかしますかね。

マフラーが一番大きいものなので何とか保管場所見つけます。

書込番号:21922934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/26 13:10(1年以上前)

ウチもマンションだけど、デカい灯油保管コンテナBOXにパーツを入れて、マフラーは新聞紙に包んで大きなビニルシートで包んでベランダに置いてました。
雨風を凌げれば良いので。
ロードスターの純正マフラーは一応ステンレスだしね。
ハードトップとかエンジンパーツ(ピストンとかコンロッド、カム、シリンダーヘッドなんか)は納戸部屋に。そこでポート研磨してましたw
純正シート2脚が一番邪魔でしたね。

書込番号:21923024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2018/06/26 13:35(1年以上前)

純正シートはレカロつけたので売るとしてもそのままでいいかなと?
次の車にも使えそうですがさすがに純正シートおくとこないんですよね。

書込番号:21923069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/26 13:51(1年以上前)

>予定ではあと三年、10万くらいで買い換え予定です。

過走行でも大丈夫そうですから、残クレではなさそうですね。
基本的にクルマを弄る人ほど買い替えが早いのが常識ですから(自分がそうだから)、
出来れば常に純正戻しがすぐに出来て、外したパーツの里親探しを考えつつ弄りを楽しんだ方がいいと思う。
ツボにはまったカスタムさえ心掛ければ、パーツの里親探しは案外簡単です。
私も結構飽きっぽいのですが、後付けパーツはミンカラつながりで結構上手く里親を見つけています。
やっぱ純正戻し出来る方が何かと助かると思います。

書込番号:21923090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2018/06/26 14:53(1年以上前)

シートはやはり持ってた方が良さそうですね、取り替えも難しくないし。

田舎なんで納屋でもある人に保管してもらおうかな??

書込番号:21923173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2018/06/26 21:01(1年以上前)

自分は純正パーツはガレージに保管しておいて、車両売却時に元に戻しています。
社外パーツはヤフオクが一番高価で売れると思います。今まで一度もトラブルもありませんし、ショックやハンドルくらいならプチプチで包んで段ボールに詰めるくらいなので大した手間でもないですね。先日も993で使用していた15年ほど前に購入したハンドルがガレージから出てきたのでヤフオクで売却しましたが、3万円ちょっとで売れました。

書込番号:21923802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2015年式、セラミックメタリックのNDロードスターを中古で購入しました。
特に気にもせずに納車後すぐ近くのKeePerでクリスタルキーパーを施工してもらいました。
施工終了時に室内で確認しました。その時は気が付かなかったのですが、一週間後に太陽の光の下でボンネットを見たところ一部シミのような物が付いていました(その間雨は降っていません)。
始めは汚れているのかと思い水拭きしましたが取れず、調べてみてみましたが多分イオンデポジットだと思われます。中古車でしかも白っぽいいろなのであまり気にしても仕方ないですがやはり気になります。
そこで質問ですが、クリスタルキーパーを施工しただけではイオンデポジットは取れないのでしょうか?やはり軽研磨してもらった方がいいのでしょうか?
自分でイオンデポジットクリーナーで部分的に落とし、ボンネットだけ他のコーティング剤を自分で施工しょうか迷っています。
何か良いアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21862919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 22:44(1年以上前)

中古だからね
それがいやなら新車買いましょう!

書込番号:21862926

ナイスクチコミ!11


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/30 22:51(1年以上前)

>暇な人1号さん
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通りなんですが、予算の範囲内(私の小遣いの範囲)では中古車しか買えなかったので・・・。

どなたか中古車ならではの綺麗な乗り方を教えてください。ちなみに駐車場はカーポートプラス状況に応じてボディカバーです。
よろしくお願いします。

書込番号:21862956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 22:58(1年以上前)

ボディカバーはものにより
ボディを痛めるだけですよ

まあ数年or数カ月で気持ちも落ち着きますよ

書込番号:21862986

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/30 23:02(1年以上前)

>暇な人1号さん
再び、ありがとうございます。
ボディカバーはディーラーでもらった新品のペラペラのやつと、裏起毛のやつを持っています。
純正は当たり前だけどジャストフィット、裏起毛タイプは新品ですが汎用品です。

書込番号:21862996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/30 23:22(1年以上前)

クリスタルkeeperってガソスタの奴でしょ?

そりゃあきませんよ、専門のコーティングは磨いてやりますから。

15万かけてやってますけどシミみたいなの全くつきませんよ

書込番号:21863044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 23:25(1年以上前)

ロードスターは走ってナンボの車ですし、そもそもマツダの塗装は弱いから全く乗らずに屋内で飾っておくならいざ知らず普通に使えば半年もしたら塗装剥げとかチッピングがあちこちに発生します。

ましてや主様は半外置きみたいだから綺麗に維持するのは不可能ですね。



書込番号:21863053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/30 23:25(1年以上前)

>ズムスタくんさん
コメント、ありがとうございます。
一応KeePerなんですがガソスタではなく、KeePerラボと言う洗車専門の店でした。
さすがに15万は・・・汗

書込番号:21863055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/30 23:28(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
コメント、ありがとうございます。
マツダは塗装面が弱いのですか。ではボディカバーも危険ですかね。
私の車庫事情では限界があるようですね。

書込番号:21863061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/30 23:31(1年以上前)

購入したときはマツダのコーティングしたのですが雨などのウォーターなんとかでシミになりました、しかし、専門店で施工したらこの二年全くシミかなくなりました。

次回からはディーラーのコーティングはしません、無断ですから。

書込番号:21863070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/30 23:34(1年以上前)

>ズムスタくんさん
再び、ありがとうございます。
15万の効果は凄いですね。ちなみに駐車は外置きですか?また、なんと言うコーティングでしょうか?

書込番号:21863078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/30 23:51(1年以上前)

広島のしゃかりきってお見せです。

日本一のコーティングのお店です。

書込番号:21863107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 00:38(1年以上前)

>kuro1222さん
ボディカバーは下手すると小傷の元ですよ。
幌だけのカバーならよいと思いますが。

白系ならそこまで小傷は目立たないし手洗い洗車で親水性コーティングを毎回塗る位でもそれなりに綺麗に保てると思います。

そんなことよりせっかくのロードスターですからガンガン乗って楽しみましょう。



書込番号:21863176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/05/31 02:27(1年以上前)

私はCX-3のセラミックメタリックに乗っていますが、普段からボディカバーを愛用しております。
車種別専用設計された仲林工業さんのTT9000というボディカバーがオススメです。
週一ドライブ乗りですので、ほぼ丸一週間ボディカバーを被っておりますが、擦れ傷は一切ございません。

もちろん他社のボディカバーですと擦れ傷は免れないでしょう。
仲林工業さんのボディカバーは特殊な製法で作られており、擦れ傷を付けぬ様徹底的に研究し尽くされた素材を使用なさっているようです。
何より毎回埃/黄砂/花粉等が一切付いていないピッカピカの状態で乗り出せるのが堪りません。※内装の日焼け防止にもなります。

CX-3でのボディカバー脱着も楽ですが、
ロドスタの高さですとボディカバーの脱着は更に楽かと思います。
一度仲林工業さんのHPを覗いてみては如何でしょうか。

書込番号:21863257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/31 06:31(1年以上前)

ボディカバーは洗車後にかければ、キズの心配はあまり無いです。
小傷の元です なんて言いいながら、ボディカバーかけた経験ゼロ なのでは?
もしくは、洗車後 の原則を知らずに使った とか。
その他にも、ムレる とか意味不明な妄想が出てきそうですねー。

起毛素材なら特に です。

書込番号:21863356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 06:47(1年以上前)

>MiuraWindさん
on the先生ご苦労様です(笑)

書込番号:21863364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/31 07:36(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

また副アカウント云々の妄想ですね。
私が聞きたいのは、

>マツダの塗装は弱いから

これは何か客観的根拠のある話ですか?

書込番号:21863424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/31 08:08(1年以上前)

イオンデポジットは・・・酸性の除去剤で融かすか研磨ぐらいしか対策がないと思います。新車でも付いて回る厄介ものですね。しかし、研磨にも限界がありますから、いたちごっこかも知れません。




書込番号:21863477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/31 08:11(1年以上前)

>これは何か客観的根拠のある話ですか?

ターザンの意思、もとい、他山の石ですかね。

書込番号:21863482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/31 08:18(1年以上前)

>ズムスタくんさん
情報、ありがとうございます。
広島に良いお店があるようですね。私は神奈川県なので広島まで行けないのが残念です。

書込番号:21863491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/31 08:22(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
ありがとうございます。
やはりボディカバーは擦りキズが付いてしまうようですね。
クリスタルキーパーは確か撥水性だと思いますが、親水性の物の方が良いのでしょうか?
おっしゃる通り、ロードスターは乗ってなんぼの車ですね。

書込番号:21863497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/31 08:26(1年以上前)

>まめ太*さん
貴重な情報、ありがとうございます。
中林工業さんのボディカバー、良さそうですね。ロードスターサイズで3万を超えるちょっと痛いですが、背に腹は変えられないです。検討してみます。

書込番号:21863501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/31 08:30(1年以上前)

>MiuraWindさん
ありがとうございます。
ボディカバーをかける前に汚れを落とせばあまり小傷はつかないという事でしょうか?
確かに私もボディカバーをかける前に軽く洗うか、毛叩きでホコリを落としボディ用ウエットシートで拭いています。

書込番号:21863514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/31 08:33(1年以上前)

>駄洒落封印さん
ありがとうございます。
イオンデポジットはある程度は我慢するしかなさそうですね。
クリーナーは酸性ですか。私のような素人施工にはリスクが大きいです。

書込番号:21863517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/31 15:51(1年以上前)

施工後に雨など(霧などの水が付かない状態)でイオンデポジット(雨ジミのようなもの)が
出来ているなら、そして拭いてみたけど取れないのなら、雨ジミの上からコーティングを
しているかもしれませんね。

キーパラボですとスレ主さんの言われる「軽研磨」http://www.keeperlabo.jp/service/polish/
されたのですか?中古車ですと汚れを磨いて(削って)綺麗にしないと折角のコーティングが
勿体ないですね。

もし軽研磨をされてイオンデポジットが目立つなら、一度施工したラボに「聞いてみる」のも
良いと思いますよ。この辺りは上で言うコーティング専門店ならレクチャー(忠告)が
あるのですけどね。

書込番号:21864223

ナイスクチコミ!4


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/01 19:04(1年以上前)

>Kuro1222さん

折角良いクルマを手に入れて、大事に乗りたいのできれいにしたいですよね。
新車ではなく、中古車での入手ということですので、思う所を書きます。
私も、新車の納車の際にクリスタルキーパーをかけています。

■質問へ回答
・クリスタルキーパーを施工しただけではイオンデポジットは取れないのでしょうか?
 →はい。取れません。

・やはり軽研磨してもらった方がいいのでしょうか?
 →研磨は解決方法の一つです。先にボディのイオンデポジットの状況をチェックしてもらい、
  適切な対処をすべきです。

・自分でイオンデポジットクリーナーで部分的に落とし、ボンネットだけ他のコーティングを自分施工する。
 →キーパーラボでイオンデポジットを除去してもらい、クリスタルキーパーを部分施工してもらう方がいいと思います。
  施工したばかりのクリスタルキーパーの除去は、専用の溶剤で除去しないと表面がまだらになるリスクがあります。
  こうなると、コンパウンドを使わないといけなくなります。
  

■原因
クリスタルキーパーをかけた後に、イオンデポジットやウオータースポットができる原因は二つあります。

1.水道水で洗車してそのままにした。
2.イオンデポジットが残ったまま、施工した。

今回は、施工後1週間ということですから、原因は2だと思われます。



■アドバイス
クリスタルキーパーの良いところは、様々な保守オプションが揃っているところです。今回の施工の不具合は下記のように補正することができます。

「水シミ・ウオータースポットサービスを受け、再度「部分コーティング」サービスを行う」

こちらの方法をお勧めします。お近くお「キーパーラボ店」に電話して相談してみてください。(キーパープロショップや、普通の施工店より、キーパーラボ店が信用できます)



■クリスタルキーパーについて
クリスタルキーパーに限りませんが、コーテイングとは、以下の機能を持たせることです。
1.塗装表面の凸凹を埋めて平滑にして、光の反射方向を一定にして艶を出す
2.塗装表面に撥水性の高い物質を張り付けて、水弾きを良くして汚れが付着しにくくする

クリスタルキーパーも上記の2つの機能を持っています。
つまり、コーティングには、汚れたものをきれいにする機能はほとんどないのです。クリスタルキーパーの施工前には、洗車を行いますが、この洗車で取りきれていない汚れについては、そのままの状態でコーティングされてしまいます。ですから、新車の場合でも施工前にボディ表面のチェックを行います。私はディラーからキーパーラボへ直行しましたが、洗車と塗装検査を行ってから施工しています。塗装表面の平滑さが良くない個体は、研磨を行って平滑にしてから施工せねばなりません。この研磨の要否はオプションなので、クルマの状況に応じて行います。

次に、クリスタルキーパーの施工をする会社は様々あり、支払金額も(割引制度の有無のため)まちまちです。クリスタルキーパーの施工に関するノウハウは、施工会社や施工する人に大きく依存します。割引の大きな店や、施工が混雑していないお店での施工は、かなり劣る仕上がりになってしまいます。残念ながら、Kuro1222さんが施工されたお店は、ボディコーティングの手順がまったく理解できてないお店だと思います。施工内容も、手を抜こうと思えば抜き放題なので、施工中はちゃんと見ていないとだめです。


なお、マツダ車の塗装の品質が他社製品より低いなどというのは、特定の個人の思い込みであり、何の科学的な根拠はありません。 

書込番号:21866684

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/01 21:19(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
塗装が弱いって何?
11年乗ってたけど、剥がれなんて全然なかった
けどね。1年半乗ってる今の車も勿論問題なし。

半年で剥がれた? そうなった理由を是非教えて
下さいよ。

今後の参考にしますので(笑)

書込番号:21866952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/01 22:03(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
明らかにマツダの塗装は弱いと思いますよ。
前に乗っていたGJスノーフレイクホワイトは半年もたたないうちにボンネットのあちこち塗装剥がれが起きました。
シャッター付ガレージにもかかわらず。
外置きしている12年乗っているセルシオより酷かった。
今までトヨタ、スバル、日産、マツダ乗りましたがやはりスバル、マツダはだめですね。



書込番号:21867087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/01 22:25(1年以上前)

その、スノーホワイトで全然問題ないですけどね。

どうしたら、そうなったか知りたいんですよ。

書込番号:21867148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/02 07:11(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
どうしてか自分も知りたいですね。
感覚的には塗膜が薄いんじゃないか?と思ってますが。

書込番号:21867632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/02 07:40(1年以上前)

クリスタルキーパーは塗り込むだけ。

ちゃんとしたとこはますボディを磨いてからコーティングします。

当然お高いですが。

マツダのオプションのコーティングなんてシロウトサンガ塗り込むだけで五万取られますので。

専門家はチャンと磨きます!

書込番号:21867665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/06 22:28(1年以上前)

>zato787Bさん
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
勉強になりました。
特に軽研磨はイオンデポジット等説明がなかったのでしませんでした。私の勉強不足の結果ですね。
ただ、今回の件をメールで問い合わせしたところ、施工店より「確認したい」と連絡がありました。もしかしたら何かしら対応をして頂けるかも知れません。ダメ元で行ってみます。
色々ありがとうございました。

書込番号:21878114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/06 22:31(1年以上前)

>白髪犬さん
ありがとうございます。
施工店にメールで問い合わせしたところ、一度確認したいとの事でしたので、近いうちに行ってみます。
多分、イオンデポジットの上からコーティングしている感じです。

書込番号:21878122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/06 22:33(1年以上前)

>ズムスタくんさん
ありがとうございます。
安いなりの理由がある訳ですね。
勉強になりました。

書込番号:21878128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/07 11:02(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

>そもそもマツダの塗装は弱いから

結局、また根拠のない、自分の脳内妄想だったという話ですね。
なんで自分の思い込みを事実のように語れるか不思議です。

>普通に使えば半年もしたら塗装剥げとかチッピングがあちこちに発生します。

マツダ車ですが、半年どころか数年乗っても塗装剥げなんてありませんでしたし、飛び石によるチッピングはマツダ車以外でもありましたけどね。

書込番号:21878967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2018/06/08 18:57(1年以上前)

>on the willowさん
あなたの言ってる事はその通りだと思うが、理解しようとしない人には何を言っても理解できないと思う。
塗装が半年で剥がれる事もあるかもしれないが、その一例でこのメーカーの塗装が全て弱いと結論づけるのは、プリウスに乗ってるバカな人を一人見ただけでプリウスに乗ってる人は全員バカだと言うのと同じ。

書込番号:21882089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rirureさん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/16 18:28(1年以上前)

NDの黒を中古で購入し、直後にキーパーラボで、研磨とダブルダイヤコーティングを施工してもらいました。
しかし、車体色黒、露天駐車場、週末ドライブ専用の条件では、毎回薄汚れた状態で乗ることになるのが残念で、、、。そこで、乗車後水洗いしてカバー(アマゾンで1万円位で購入したカバーライト)をかけるようにしたところ、いつもピカピカ気持ち良く乗れるようになりました。
2年弱経過しましたが、車検の際ディーラーで「綺麗過ぎる」とビックリされました。
「洗車してからカバーをかける」手間をどう考えるかですね。

書込番号:21900494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/19 20:15(1年以上前)

>rirureさん
ありがとうございます。

黒いロードスターもかっこいいですね!
私も黒を検討したのですが、同じく青空駐車(気持ち程度の屋根はありますが…)+ボディカバーなので擦り傷を気にして諦めました。同じ条件でもきれいに乗られているようで羨ましいです。

書込番号:21907822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

RF純正ホイールの装着について

2018/06/11 20:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

ND5RCロードスターに乗っています。足回りなどノーマルです。
最近知り合いから「ロードスターRF純正の17インチホイールを譲る」と話しがありました。純正だからマッチングは間違いないと思うのですが、ディーラーで確認したところ、ホイールの重さがロードスターの16インチより、一本あたり約1.5kg重くなると言われました。
やはり見た目以外はデメリットしかないのでしょうか?せっかくの軽快感が薄れてそうな気もしますが、それほど気にする必要ないでしょうか?
本当なら知り合いなので試着させてもらっつから考えるのがいいと思うのですが、離れているのでできません。
どなたか試したことある方などいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21889106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/12 03:29(1年以上前)

良く言うと、走行に重さが加わり路面で跳ね難く
なる為、上質感が出ます。

悪く言うと、鈍重ですね。

何処に重きを置くかで違いますが、軽快感重視なら
純正のままがオススメです。

書込番号:21889863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bbddgさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/12 22:58(1年以上前)

自分は足ノーマル、ホイールを1.5kgほど重いものに変えました(NBの遺産の移植)。
1月ほどは出足が鈍いと感じましたが、次第に慣れてわからなくなりました。
ブレーキの効きは悪くなり、これはあまり慣れません。

街乗りならこれはこれで良いと答え、
強めのブレーキを頻繁にかける乗り方をするなら、やめたほうが幸せかも、と答えます。

書込番号:21891693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/12 23:10(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
やはり軽快感は薄れてしまいますよね。
それは勿体無いような気がします。

色々調べましたが、エンケイのPF01と言うホイールがRFと全く同じサイズで7.1kgと書いてありました。NDロードスター純正16インチより300g重いだけで、なかなかいい感じだと思いますがいかがでしょうかね?もっと軽量なのもあると思いますが高く、それに比べてPF01は価格も比較的安いです。

書込番号:21891720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/12 23:13(1年以上前)

>bbddgさん
ありがとうございます。
実践された方のご意見、有り難く思います。
私は鈍感だから、出だしの悪さなど気にならないかもしれません。街乗りがほとんどなので大丈夫そうです。

書込番号:21891724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/13 11:58(1年以上前)

僕は17インチにしましたがそれでも純正より気持ち軽い奴にしてます。

重たくなるのはマイナスしかないでしようね。

書込番号:21892573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/13 12:32(1年以上前)

ホイールだけなのか、9分山は残ってるタイヤも込みなのか、値段次第じゃないでしょうか。

ホイールだけだとタイヤを買わなきゃならないし、それなりの価格提示ならば、社外品で良いのを探す選択肢もありますしね。

純正ホイール1本 3千円とかなら買っといても良いかも。タダでくれるなら、なお良しw

安くなければ旨味は無いかな。

NA、NBの純正ホイールはエンケイ製で社外ホイールで、これより軽いのを見つけるのは大変でした。
マグネシウム合金とかになるので、定番のワタナベマグネシウム装着してました。

書込番号:21892654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/14 07:42(1年以上前)

NDとRFを17にしたときのタイヤのサイズ違いますのでその辺も気をつけてください

書込番号:21894494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 10:11(1年以上前)

>ズムスタくんさん
ありがとうございます。
ズムスタくんさんは、ちなみにどのサイズにされましたか?

現在、RF純正(7J inset+45 8.5kg)、ウェッズスポーツSA10R(7J inset+43 7.4kg)、ウェッズスポーツSA72R(7J inset+43 7.35kg)、エンケイPF01(7J inset+45 7.1kg)で迷ってます。タイヤはいずれも205/45R17です。価格はエンケイが若干高めですが、大体同じくらいの価格です。ちなみにinset+43は保安基準に適合していますか?
あとは好みの問題かもしれませんが、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

書込番号:21894731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 10:30(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
RF純正ホイール+純正タイヤ(約7部山)で6万くらいでとお話しをもらってます。
これが安いか高いか分かりませんが、重さがあるので気になっています。
大体倍の金額を出せば、社外の軽めのホイール+タイヤが買えます。

書込番号:21894769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/14 11:51(1年以上前)

ただの心配ですが、17インチ化すると、直径は変わらなくても、目の錯覚でタイヤハウスの隙間が目立って見えてしまうかもしれませんけど、大丈夫ですかねぇ。

確かに倍の値段出すなら半額で変えられると思えば安いけど。ドレスアップ目的で。
6万だすか、15万だすか。
今のタイヤは新車外しで6万でオークションと。

うーん、難しい!

書込番号:21894883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/14 12:23(1年以上前)

今サイズはわかりませんがBBS RFというホイールてす。

あとNDの場合17のタイヤにすると扁平が40になりますよ。

書込番号:21894951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/14 12:40(1年以上前)

6万円ですかぁ。
後、6分山だとタイヤを買い換えるのも遠くはない感じですねー
安価な社外ホイールの中古と変わらないような。

ホイールのインセット+45だと、たぶんはみ出さない気はします。
ロードスターはFFベースなインセットだけど割と余裕あるので。
マッチング見てませんが、+35とかでもいけるんじゃないかな。

現純正ホイール&タイヤで不満が無いなら、不要な気はします。どうせインチアップするならインセットをー方向に自分ならしますね。

書込番号:21894992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 13:18(1年以上前)

>ぴーたけさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、見た目だけで6〜15万は高いですよね。悩みます。
15万まで出せればオートエグゼのマフラーも買えます。私にはそんなに余裕はないですが・・・(汗)
17インチにすると、タイヤとホイールの隙間が多く見えてしまうのですね。確かRF純正ホイール+タイヤだと16インチの純正より直径(?)が1cmくらい大きくなるらしいです。だからRFと幌の全高がカタログ上5mm違うそうです(RFの方が5mm高い)

書込番号:21895069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 13:21(1年以上前)

>ズムスタくんさん
BBSですか!羨ましいです!
確かRF純正タイヤは扁平率が45だったと思いますが、40でもOKなのでしょうか?

書込番号:21895073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 13:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん
inset+35まで大丈夫そうでしたら+43なら大丈夫でしょうか?ただ、車高はノーマルで今後も足はいじる予定がないのです。理由はノーマル車高でも駐車場の出入りがギリギリ(クリアランスはマツダスピードのフロントスポイラーが出る時に1〜1.5cmくらい)なのと、アクティブボンネットの誤作動が怖いからです。
純正16インチホイールに特に不満はないのですが、タイヤが残り4mmくらいでそろそろ交換時期が来たので、そのついでにホイールもと考えた次第です。

書込番号:21895100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/14 14:20(1年以上前)

NDの16インチのタイヤを17にしたときは40ですよ。

RFはNDとちがい大きめなんです。

書込番号:21895168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/14 14:54(1年以上前)

安全側のホイールメーカーマッチングデータに7J-17 +35ってあるから+43なら大丈夫だと思います。
(エンケイ)

8J-16 +25でツライチって情報もネットで探すとありますねー
どちらにせよノーマルから換えるならアライメント調整も考慮に入れておいた方が良い。

書込番号:21895219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/14 15:03(1年以上前)

NAとNBしか所有した事は無いんですが、ロードスターってどノーマルだと、素直で運転し易く良い車なんですが、何かを変えると途端に牙を剥く素性も持ち合わせていますよね-
NDはどうか判りませんけど、基本構造は同じですから。

弄って初めてノーマルの絶妙なバランスセッティングに感心させられましたね。
マフラー換えるとリッター7km/hが限度とかになったりw、低回転のトルクが無くなったり色々ですねー

書込番号:21895231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 15:51(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。

色々と迷っていますが、エンケイPF-01に傾いています。
インセット+45、7JとRFと同じサイズなので安心感がります(エンケイが純正16インチの6.8kgに対して7.1kgと近い事もあります)。

ズムスタくんさんがおっしゃる通り偏平率は40がいいのか、RF純正及びND純正オプション(BBS)の45がいいのか・・・。
40にした場合は幅は215になるのでしょうか?
素人には分かりません(汗)

書込番号:21895306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/14 17:13(1年以上前)

NDは205 40 17が純正の16インチの外径に近いのです。

外径を揃えるってことを理解しないと難しいですけどね。

RFのをそのままつけると少し外径が大きくなるって事です。

書込番号:21895422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/14 17:18(1年以上前)

>ズムスタくんさん
ありがとうございます。
なるほど!205/40R17の方が外径が-6mmしか違わないですね。ちなみに205/45R17だと+15も違いました。何故RF純正や純正オプションは外径が大きいんでしょうか?足回りなどのセッティングの違いでしょうか?

書込番号:21895430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/14 17:30(1年以上前)

それは2000ccになってパワーがあるからです。

書込番号:21895453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/15 09:08(1年以上前)

ズムスタくんさんが仰る通りインチアップ等のサイズを変える場合は外径を最も近いサイズに変えます。
外径が大きく変わると、スピードメーターの表示が許容範囲からズレてしまい車検にパスしなくなるからです。
と言っても誤差範囲は広くて40km/h時にテスターでは何km/hかで、31km/h〜40km/hくらいの範囲はあります。
保安基準で誤差範囲は決まっています。

NDのノーマルサイズは195/50R16 外径は562.4mm
これに最も近いのは205/40R17の595.8mm

タイヤの外径は同じでホイールが占める面積が増えるだけです。その分、クッション性が低くなって硬い乗り心地になり、ホイールに何かが当たりやすくなります。その代わりに高速走行時の安定性やコーナーでのヨレが軽減されてカッチリした感じになっていきます。
サスペンションも合わせて見ないとバランスが崩れますけどね。

車種によって純正タイヤサイズがマチマチな様にNDでもRFとは、サスセッティングからして換えている筈です。車重が主に違いますから。

書込番号:21896875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 00:10(1年以上前)

205/45R17サイズでもハイトが少なくて(タイヤが薄くて)弊害が結構有るのに、 205/40R17って!?
元々バランス崩してインチアップするのに、多少の外径違いを気にしてもね。

大径ホイールに幅を広げた薄いタイヤ。
ちんちくりんなスーパーカールックが、チョロQ的に強調されるだけかと。

PF-01はスポークが細目で、小さめのローターや片押しキャリパーも目立つ。
タイヤも195/50R16サイズに比べて重くなること必死。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/

パワー無く柔らかめの脚のクルマに幅を広げた重いホイールに重いタイヤ、ビジュアル的にも格好悪くして、わざわざ一体何が目的だろ?
タイヤ&ホイールを重くすれば、乗り心地は良くなるけどね。(それ以上に、他の乗り心地&操縦性悪化要因の方が勝つかもだけど。)

書込番号:21898742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/16 08:59(1年以上前)

なにもそこまでいわなくてもいいべ。
オーナーの自由よ。
なんでもやる前からダメダメ言うのはよくない。 やってみて、あぁやっぱりよくなかった。とか、意外とアリって感想だってイイでしょ。 買ってみてダメなら売ればいい。
まず、知り合いなら試し履きさせてもらうのも手だしね。 もしチャレンジした時はレビューよろしくお願いしますね、スレ主さん。
あ、絶対買えって意味じゃないよ。
お断りするのも自由だし、全然オッケー。
自分色に染めてNDを楽しんでくださいな。

書込番号:21899302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/19 00:42(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>kuro1222さん

 タイヤとホイールを重くしても乗り心地は良くなりませんでした。
 意図的にやったわけではなく、スタッドレスタイヤを装着するために、
スタッドレスだからと安物のアルミホイールを組み合わせてしまったためです。

 路面の凹凸をドタドタと拾ってしまい、乗り心地が悪化。

 インチアップするのであれば、ロードスターの場合は、極力軽い
ホイールを選んだ方が良さそうですね。

書込番号:21906271

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/19 20:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。

やはり外径をそろえなければいけないという事ですね。
タイヤ+ホイールだけでなく、足回り全体で考えなければいけないんですね。ただ、現在の私の駐車環境だと、車高をあと1
〜2cm落とすのが限界です。
バランスという点ではやはりノーマルがベストですかね?
悩みます。

>ニギハヤミコハクヌシさん
ありがとうございます。

タイヤ重量のサイト、とても勉強になりました!

>ぴーたけさん
ご声援、ありがとうございます!

NDを楽しみたいと思います。
チャレンジしたときは是非レビューさせていただきます(素人インプレッションでご参考になるかどうか?ですが・・・汗)

>NYAN-Vさん
ありがとうございます。

とても参考になりました。
やはり軽量ホイールを探します。

書込番号:21907815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

ND用マフラーでセンター出しもしくは左右出しで車検対応の物がありましたら教えてください。
自分で調べたら、オートエグゼ(センター出し)、ブリッツ(左右クワッド)、フジツボ(左右クワッド)がありました。ただどれも15万+工賃がかかります。もう少し安い物はありませんでしょうか?
多分、上記3つのうち、価格はオートエグゼが一番安いと思います。オートエグゼならマツダディーラーでも取り扱っているかもしれませんが、どなたかディーラーや他で取り付けた方、税・工賃込みでどれくらいかかりましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:21878097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2018/06/06 22:54(1年以上前)

ROWEN
KUHLRACING

書込番号:21878178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/06/07 07:40(1年以上前)

ご自身でオートエグゼがイチオシのようなお考えですので、それでよいのではないでしょうか?個人的にはフジツボ製が好みですのでそれが良いと思いますけど。

書込番号:21878657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/07 08:18(1年以上前)

>桜.桜さん
ありがとうございます
早速、ROWENを見てみました。かっこいいですね。
ただ私の予算ではちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:21878721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/07 08:20(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
コスパを考えるとオートエグゼなんですが、予算があれば、ブリッツやフジツボがいいですね。

書込番号:21878724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/06/07 09:52(1年以上前)

HKSやTrustが10万円前後くらいじゃないかな。(メーカー希望小売価格)
後は安いチューニングショップ、パーツショップを探す。)

スレ主さんのマフラーを換えたい動機がわかりませんが、改造の御経験は?
デメリットしか無い事をご理解された上でかが気なりまして。
経験があれば質問自体不要なんで。

AutoExeとて純正部品ではないアフターパーツなので
保証面も対象外ってありますよ。

書込番号:21878853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

2018/06/07 21:54(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
私自身、ターボ車に若い頃(20年くらい前)フルチューンしたスープラに乗っていた事があります。
NAでは初めてです。確かに低速域のトルクが細くなるなどデメリットが多いですよね。

書込番号:21880188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,647物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,647物件)