ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,650物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 465 | 105 | 2018年4月15日 16:39 | |
| 56 | 16 | 2018年4月12日 12:33 | |
| 67 | 12 | 2018年4月11日 00:19 | |
| 168 | 31 | 2018年4月7日 21:12 | |
| 7 | 2 | 2018年4月7日 20:42 | |
| 9 | 5 | 2018年4月4日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
こんにちは。マツダロードスター レッドトップ 6MT
オプションとして、ナビのSDカード、BOSEのスピーカー、ガラスコーティング3年、フロアマット、延長保証、ETCです。値引き前の価格が約345万でした。九州のマツダディーラーや中古車販売店等を約10店程回り、最安値が込み込みで298万でした。ディーラーは値引きが厳しかったと言う印象ですが、この価格は妥当でしょうか?
書込番号:21573287 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自慢にしか聞こえない。
書込番号:21573835 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
気を悪くされたら申し訳ないです。
ただ、決算イベントもあってか、ディーラーでも310万くらいからの商談開始でした。九州と言う土地柄もあるのでしょうか?
書込番号:21573860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イチロー似さん
47万円の値引きですか、すごいですね。
販売が鈍ってきてるのか、マイナーチェンジが近いのか・・・
書込番号:21574290
6点
マツダディーラーだと値引きは15万程度でした。中古車販売がメインで新車を売っている店と以前、私の車を買い取っていただいた買取専門店では値引きがいずれも30万オーバーでした。ディーラーが高すぎるのか他が安すぎるのか分かりませんが。ディーラーが値引きをしなくても他が値引きをするとまだまだマツダ地獄は続くのでしょうか?
書込番号:21574802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
ありえない価格ですね. マツダの関係者ですか? 知り合いがいるとか?
新車ですか? 展示してあったクルマですか?
で,ディーラーじゃなくて,どこで買ったんですか?
はてなばっかりですいません.
書込番号:21575078
![]()
5点
>イチロー似さん
47万円引きですか…。
当然、諸経費カットですか?フォグランプサービスとかも?
販売鈍化、マイチェン近し、マツダ地獄…、ご苦労様です。
書込番号:21575261
0点
転売がメインの中古車業者であれば登録されていない車も含めて転売元さえあれば売ります。この場合、ディーラーより安く買える可能性があると思います。
しかし「転売元さえあれば」です。好条件の転売は他からも声がかかります。すぐ契約しないとこの条件で買えない場合もあるでしょう。
車に限らず理由もなく安い事はありません。そういう理由が納得できるか、あるいは理由が分かって不都合があった場合に諦められるかが妥当と判断するポイントではないかと思います。
書込番号:21575350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レッドトップの特別仕様車の追加と安全装備の追加がマイチェンに当たるので当面はないです。と言ってました。
書込番号:21575396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>白髪犬さん
1:マツダ売れない
2:値引きに頼る販売をする
3:他社で下取り額が低い
4:マツダが若干下取り額が高い
5:マツダで下取り
6:2に戻る
マツダ地獄は買取の前が発端であって、大幅値引きが発生した事による地獄のループの始まりを危惧しているんですよ、スレ主は。
書込番号:21575402
3点
間違いなく新車です。購入を予定している店が仕入れるマツダの正規ディーラーも聞いております。こちらの店には知り合いはおりませんが、2番目に安い金額を出してくれた中古車屋には地元の後輩が勤めております。マツダのディーラーはどこも高く話になりませんでした。
書込番号:21575412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で、どこなの??
書込番号:21575425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、店名は公表できないんです。ただ、ディーラーが値引きをしないのに他が値引きをして、数年後のリセールはガタ落ちにならないのかがとても心配ですし、ディーラーの価値に疑問を感じます。
書込番号:21575433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イチロー似さん
リセールを気にするのになぜ47万円引きという値引情報をこちらに書くのでしょうか?
こういった場所へ書くことで自分の首を閉めるとは思わないんですね。
>じゅりえ〜ったさん
彼は言葉を知っていても、意味までは理解していないのですよ。
書込番号:21575494
8点
知り合いでない店ならおしえてよ、みんなそこで買うからさー。
店の人もたくさん売れて喜ぶよ!
書込番号:21575697 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>イチロー似さん
しかしマジだったらすげーな. 超オトクでしたね. レッドトップで,何色にしたんですか?
これからドライブ楽しみましょう. いい買い物したと思いますよ.
書込番号:21575742
3点
ぴーたけさん
ありがとうございます。
色はスノーホワイトパールにしました。今まで、フォレスターやレガシーの四駆やインテR、コルトバージョンRみたいな面白いFFに乗っていたので初FRになります。学生の息子に車の楽しさを感じてもらいたいのでクセのある車に乗ってきましたが、今回は完全に私の趣味です。
息子は自分である程度のメンテができるようになり、エボ6のトミマキエディションに乗る程の車好きになりました。あの、エボって車は凄いですね!若い時に乗っておけば良かったです。
書込番号:21576159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イチロー似さん
本体から16パーセント引きってとこですか?
前にディーラー勤務のロードスターオーナーのとーちゃんが契約書の画像あげてたもんでw
関係者割引だとそのくらいみたいですね。
無関係ならすごいなぁ
書込番号:21576238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
契約書添付してよー、あるんならだけど。
書込番号:21576758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
しかしまぁ、仲間が増えたのになんで素直に喜んであげられないのかね。
書込番号:21576848
16点
みなさん、色々とご意見をいただきまして、ありがとうございました。
ディーラー同士で比べると大差なく、それ以外の店で比べるとそれはそれで大差なかった金額でした。皆さんからも安い!と言うコメントを頂きましたし3末までの納車がそろそろ危ないので、今日の仕事終わりに手つけ金を払ってきました。この3連休のどこかで残りを払ってきます。今のところ、納車は3月の第2週だそうです。
書込番号:21579962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イチロー似さん
>今日の仕事終わりに手つけ金を払ってきました。
私は、今まで10数台の車をディラーで買ってきましたが、
手付金なるものはお支払したことはありませんでした。
諸経費程度は払っても良さそうですが。
>この3連休のどこかで残りを払ってきます。今のところ、納車は3月の第2週だそうです。
最終支払は、実車を確認、試乗後の支払いでした。
現物を見ずに、すべての金額をお支払できるのは、まあ、太っ腹ですね。
私は、怖くてできません。
新車購入に当たって、水を差すようで申し分けありません。
NDライフを十分にお楽しみください(妬み)
書込番号:21580866
6点
ディーラーではなく中古車屋なので。私も怖くなり、確認したら、残りは納車時でよろしいです。と言っていただいたので安心しました。
書込番号:21580902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局「この価格は妥当か?」なんて質問しなくても47万円引きは大幅値引きだって分かってたって事ですよね。初めて車を買ったわけでもないようなので。
これほどの値引き情報を見せられれば詳細が知りたいって言う人がいても不思議じゃないと思いますし、詳細情報を書かなければ自慢話と取られても仕方ないと思います。
次回の書き込み時にはその辺りに注意される事をおすすめします。
書込番号:21581113 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自慢話だっていいじゃん。
何か問題でも?
ちなみにわたしはマツダの正規ディーラーで購入しましたが、新車はセミオーダーメイドなので正式オーダー後に全額振込み、振込確認後製造でしたけど、中古車ディーラーでも普通はナンバー登録前には支払います。
支払いが現車確認後でいいなんて初耳ですね。
書込番号:21582253
10点
中古車屋さんで新車を注文されたんですね. 確かに最近ありますが.
一括ですか? ローンですか? 残価設定型でしょうか?
質問ばっかりですいません.
書込番号:21584131
1点
>ぴーたけさん
現金で購入しました。とりあえず、5万ほど手つけで入れて、残りは納車時に支払います。ローンは金利がもったいないので妻が猛反対でした。
書込番号:21585506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どっかにからくりがあるな、これは。
今、気づいていないか、うまくやられている、と言うしかないな。
書込番号:21587386
3点
まあ、しかしだな、これは注文書の氏名、ディーラー名をマスクしたものをアップしない限り、信用できんな。
そんな値引きをしなくたって十分売れているクルマなんだから。
それとも、スレ主はダイハツか、日産の方かな?(笑)
書込番号:21587692
6点
横レスで済みません。
>牛と月餅さん
現金で新車注文時に全額を支払うことは、何ら問題ないと思われますが、
一般的には、必要ないと思われます。
注文書の裏面を良くご覧下さい。
(メーカは違っても、内容はあまり変わらないと思います)
・注文したときに取り交わすのは注文書ですね。
この場合面倒などなので諸費用などを支払うことはあるかと思います。
・その後、車両の製造、登録などによって契約が成立します。
で、めでたく納車となるわけですね。
問題はこの場合、車に大きな瑕疵があった場合です。
一般的にこの場合でも、他車との交換は難しいと言われています。
(修理、値引きなどで対応かな)
電化製品などでは、この場合初期不良で他の製品との交換になりますね。
車は登録をしてしまっているので、交換された車は中古車扱いとなり、
値段が、がたっと下がりますので、契約違反でもない限り新車交換は難しいのでしょうね。
そんな訳で、現物確認するまでは、私は車両代金は支払いません。
注文時に全額を支払えと言われるのは、ちょっと。。。。と思います。
書込番号:21588258
8点
下取りの車なし、って理解でよいのですよね。
念のため。
書込番号:21605464
2点
>NYAN-Vさん
下取はありません。納車は来月中旬から下旬になりそうです。桜並木をオープンで走りたいですね。フジツボとBBSのアルミはもう届いてるので本当に納車が楽しみです。
書込番号:21605479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
おめでとうございます。
リーマンショックのときのNC2並の値引きですね^^
書込番号:21605587
2点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。自分としては、そんなに頑張って頑張って値引きを引き出したとは思ってないのでがこの板を見ると安いみたいですね。タイヤとホイールくらいしか替えないで大人しく乗ります。
書込番号:21605997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
あまりにすごい値引きなんでみんな阿鼻叫喚、いや、にわかに信じられないみたいでしたね^^
書込番号:21608408
4点
>牛と月餅さん
>NYAN-Vさん
ありがとうございます。弊社の後輩も中古のNDを買ったので阿蘇の方まで一緒にドライブする予定です。あと、マフラーですが、フジツボではなく柿本でした。間違ってました。
書込番号:21613705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな凄い値引き額の話をなんの証拠もなしに信じる方がどうかしてると思うけど。
書込番号:21615489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>牛と月餅さん
16年式のSSPで距離が約1万キロで右リアホイールに擦りキズがある状態で、込み込みで248万らしいです。
書込番号:21617199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新車のRedTopが298万で中古のSSP(キズ有)が248万?
新車の価格差を引くと15万程度の差しかない。
新車が安すぎるのか、中古車が高すぎるのか、あるいは・・・
書込番号:21617958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>東の空に浮かぶ月さん
中古が高いのだと思います。私も当初、Lパッケージの中古を検討していましたが、差があまりなく妻の許可が出たので新車にしました。
書込番号:21618368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イチロー似さん
中古高杉ですね!
タマが増えればこなれてくるかも。
書込番号:21618593
1点
>イチロー似さん
中古が高いという結論になる根拠は何ですか?
皆さんからも安いとコメントもらっても安いと思ってないのですか?他の人も散々書いてるけど、新車のRedTopが298万円なんて“嘘でなければ”物凄く安いです。
書込番号:21621194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>イチロー似さん
はじめまして。
私も購入したい車が有りまして
見積もりをお願いしたいので、
その販売店のヒントを頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21621719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>NJ523さん
>東の空に浮かぶ月さん
近所のトヨタのディーラーにあるRFなんて365万ですよ。
昼休みに私が購入した買取店に店名を出して良いか確認したらNGでした。担当者曰く、今、注文を貰っても3月末に納車できないから決算商談時みたいな値引きは無理みたいです。
書込番号:21622075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタに置いてあるRFが365万だから何ですか?
根拠も証拠も示せなきゃ、この値引きの話は与太話と言わざるを得ませんね。
書込番号:21622119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そんなに凄い値引きなんでしょうか?私としてはディーラー3件か4件、中古車屋を2件に買取店を2件回って1番安い店で契約をしましたが、ディーラー以外は数万円の差しかなかったです。運が良かった、と言えばそれまでですが。
書込番号:21622212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>東の空に浮かぶ月さん
305万までの見積がありました。最終的にこれにBOSEを付けて298万で契約しました。なのでここまでの見積しかありません。
書込番号:21622257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イチロー似さん
多分そのRFってトヨタ車に買い換える客から二束三文で下取ったクルマでしょう、365万でも利益が出る値段で^^
マツダは昔からマツダ以外で下取らせるとめちゃくちゃ買い叩かれますからね(結果としてずっとマツダに乗り続けることになるのを「マツダ地獄」と形容していました)。
いまは中古車買取業者があるからマシですけど。
イチロー似さんは律儀に全てに返信されて真面目な方だとお見受けしますが、ナニを言っても執拗にいちゃもんつけてくる人間は無視でいいですよ、キリがありませんからね^^
書込番号:21622280
3点
>イチロー似さん
BOSEはオープンには必須ですね、いいですよ!
書込番号:21622288
2点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。
会社で同じ質問をすると、マツダなんだから、リセールの悪さを商談で話したらもっと安くなったのに、もったいない!って言われました。私も何度も書き込んでるように本気で商談をした訳ではないので、まだ行けたと思います。が、これ以上、私の趣味で時間を費やすと妻の機嫌が悪くなるのと、BOSEの条件がその日中だったので決めてしまいました。
書込番号:21622300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。
ただ、私は今まで高級アンプやスピーカー、ウーハーを歴代の車に付けてたのでBOSEだけで満足出来るのか不安ですし、オーディオをカスタムできない事が心残りです。前の車から外したキッカーのスピーカーとフォーカルのウーハーの置き場に困ってます。
書込番号:21622319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>イチロー似さん
「そんなに凄い値引きなんでしょうか」と言うって事は、あなたは皆さんから「安い」と意見をもらっても全く受け入れてないのですね。意見を受け入れる気が無いのに質問スレを立てるのはどうかと思いますよ。
写真の見積書にはあなたが一番最初に書いているフロアマットもガラスコーティングもETCも延長保証の費用も含まれてませんよね。ただ単に商談途中の見積書を見せたと言うだけで、これを47万の値引きの証拠というには不十分と思うのは私だけでしょうか。
>牛と月餅さん
私は根拠や証拠の不十分な話を信用しませんが、あなたは違うのですね。あなたが信じるものを私が信じないからといって、「いちゃもん」呼ばわりするのは「いちゃもん」ではないのでしょうか。
書込番号:21622725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>イチロー似さん
BOSEはクローズドとオープン時にイコライザーが切り替わるのと、周囲のノイズや自車の走行音などをマイクで拾って音量を自動調整してくれます^^
これって、オープンで走っていた時に大音量にしていて、そのまま信号待ちで停まって恥ずかしい思いをしなくて済みますからね。
>東の空に浮かぶ月さん
では、スレ主さんに執拗に食い下がったところであなたになんの得があるのですか?
マツダかディーラー関係者ですか?
書込番号:21622971
7点
>牛と月餅さん
執拗に食い下がった認識はないので、何が得かと質問されてもお答えできません。
情報の信憑性を確かめるために何度か質問をしましたがスレ主さんの回答では確認できないので、このスレの情報は嘘だと思うことにしました。だからこれ以上の質問はしません。と言うより、これ以上質問しても意味がありません。
私はマツダにもディーラーにも勤務しておりませんが、そんな答えを聞いてあなたに何の得があるのですか?
書込番号:21624401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
得なんてありません、関係者が嫌がらせをしてるとしか思えないので。
書込番号:21625391
5点
オプションの内容は見積の右側に記載してあるのですが、そこには私の名前や住所、店舗名も記載されているので載せる事が出来ないのです。
書込番号:21625540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>牛と月餅さん
執拗に食い下がると言われても是非お聞きしたいのですが、この話は関係者から嫌がらせされるような話なのですか?
書込番号:21625724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牛と月餅さん
以前、マツダにお勤めされてたとのことですが、状況が変わっているのではないですか?私も車ではありませんが、営業の仕事をしています。メーカーからの金額よりも代理店からの金額の方が安いことも多々あります。今回、私の金額はラッキーだったのかもしれませんし、私よりも安く買われた方もいらっしゃると思います。なので私はここでどれくらいの金額が適切なのかを聞いたのです。多くの方から安いですよ。と言われて改めて幸運だったと思っておりますし、皆さまには感謝しております。ただ、根拠を出せとか、オプションに記載と相違があり信用できない与太話。と言われるのは心外です。嘘を書き込んで安いだろ、羨ましいだろ?と記入して誰の為になりますか?私は購入した金額が適切か、高かったか安かったのかを知りたかっただけです。
書込番号:21625775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>牛と月餅さん
申し訳ありません。
返信先は東の空に浮かぶ月さんへの書き込みでした。間違えてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:21625781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>イチロー似さん
証拠も根拠もない話は事実として取り扱われません。あなたの話に限ったことではなく、世の中の常識です。誰が書いたかわからないインターネット掲示板の書き込みならなおさらです。
あなたの書いている事をそのまま信じてる人もいますが、「本当なら」という趣旨のコメントを書かれている人もいる事にお気づきでしょうか。このような反応の方が普通だと思っていますし、私はその「本当なら」を曖昧にしなかっただけです。
何の得があるのかというご質問ですが、あなたの得になる事は私にはわかりませんのでお答えできません。しかし、私があなたの立場なら安いか高いかをインターネット掲示板に書いて意見をもらったりせず、お金の話をしても差し支えない友人に聞きます。
それから、私はマツダにもディーラーにも勤務していないとは書きましたが、以前にマツダに勤めたとは書いておりませんので、お間違えのないようにお願いします。
書込番号:21626007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>東の空に浮かぶ月さん
失礼いたしました。お詫び申し上げます。
また、話しが金額の件に戻りますが、会社や友人と話しても高い、適切、安いの意見が同じくらいの比率でしたので書き込みをさせていただきました。
書込番号:21626020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>イチロー似さん
無視をすれば済むような私の話をご理解いただいた上で返信を下さってありがとうございます。あなたが投稿された背景や考えについては理解できました。また、あなたが嘘や自慢で投稿した訳ではない事ははっきりとそうだと思いました。
値引きの話となるとやはり見積書などの明細や購入店が確認できないと他店との商談に利用できる情報かどうかは判断できませんが、そういう例もあるという事で記憶しておきます。
存分にロードスターを楽しんでください。
書込番号:21627478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
販売店は年間の販売台数で仕切りが変わりますから、年度末近くなると「1台ででは損しても全体で利益が出るから」という理由でとんでもない値引きが出ることもありますね^^
それと東の空に浮かぶ月さんにはナニを言っても無駄ですよ。
反論する人間にはとことん絡む性格のようで、地雷を踏むだけです^^
書込番号:21627694
4点
>イチロー似さん
納車されたら後輩とドライブに行った画像をお願いします^^
書込番号:21627701
3点
>牛と月餅さん
了解です!
納車はいつになるかまだ連絡はありませんが(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
柿本の1本出しのマフラーは行きつけのショップにもう来てるみたいなんですが…
書込番号:21627885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
中古車屋なら内金を払うのは珍しいことではありませんよ。
ただ極端に安いので不安になりますよねえ。
書込番号:21631861
2点
納車後の写メが楽しみだなー、NBだったりして(笑)
書込番号:21634323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NBにもレッドトップってあったの?
クーペはあったと思うけど。
書込番号:21639358
0点
NA,NBで、レッドのソフトトップはなかったけど、VSのタン色がありましたね。
内装も、ウッドのハンドルに、タン色の革張りで、おしゃれなグレードでした。
書込番号:21639453
2点
そーゆー意味ではありません(笑)
書込番号:21639994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もし納車されてNBだったら、赤やなくて、タンやんけ!って突っ込めば、A5の高級品なので、白っぽ見えますとボケてくるかも(^^; スレ主さんは、安く買える方法を公開いただけたので、素直に感謝しましょう。約1年前、本体値引き5万円引きで買った身としては、とってもジェラシー感じますが(^^;
書込番号:21642104
5点
>ズムスタくんさん
>六面楚歌さん
あ・え・て良心的に受け取ってみただけですよ。
価格掲示板、ND出てから性格悪いのが多いね。
書込番号:21642130
5点
>牛と月餅さん
あらら、ごめんなさい。ズムスタくんさんのジョーダンにマジメに回答してるのかと思ってしまいました。
でもねー、性格悪いは言い過ぎと違いますか?この話は信じる人が善人で信じやん人が悪人って話やないと思うよ。私もホンマかいなって思ってますもん。
書込番号:21643036 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
信じられなきゃ聞き流せばいいだけですよ、NBとか性格悪すぎでしょ。
書込番号:21643950
5点
>牛と月餅さん
あなたもジョーダンくらい聞き流せるとええのにね。
書込番号:21644706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>六面楚歌さん
社会人としての最低の良識があるんで、ネットだからといって悪質な冗談は吐きませんから。
書込番号:21646867
4点
二年前にND買ったとき25万引いてくれたけど其所のディーラーでは異例だといわれた。
でも下取りもあってのことで値引きにはいくらか下取りの上乗せあったと思うからな〰。
そっかー、あれから二年過ぎると下取りなしでも45万か〰。
あと三年したらまたNDに買い換えると70万くらいの値引きになるなきっと!
書込番号:21653378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、契約したお店から連絡があり、車が県内の納車センターまで来たみたいです。そこでオプションパーツを付けて正規ディーラーに行って点検の後、契約したお店に来て、納車されるみたいです。あと、どれくらいなのか正確な納車日は聞けませんでした。
書込番号:21673487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イチロー似さん
楽しみですね!今日は絶好のドライブ日和でオープンドライブを楽しんできました。
書込番号:21706149
2点
>牛と月餅さん
やっと先週の水曜日の祝日に納車になりました。その日はあいにくの雨でしたのて大人しく家に帰り、レーダー探知機の取付にて終了。土曜はオープンにして妻と良く行く黒川温泉に日帰りで。昨日は娘を友達宅まで送って行くと友達のお父さんに乗せてください!と頼まれて近くの大型ショッピングモールの駐車場で車談義。ご近所さんからもいい車ですね!と声を掛けていただき、少し恥ずかしいです。
書込番号:21706354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良い点ですが、とにかく楽しい。燃費が良い。
悪い点は、マツコネ。これは最低です。カロッツェリアや日産純正のナビはSDカードに入っている音楽をアーティスト名、曲名を認識して表示して曲ごとの1曲飛ばしやアルバムの1枚飛ばしができるのですが、マツコネは全てのタイトル、アーティスト名がアンノウンになり1曲ごとしか飛ばせません。何かいい方法はございますか?
書込番号:21706366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今までのナビは店でCDを借りて挿入したらそのままSDカードに録音が始まり、その場で返却できていたのですが、マツコネは出来ないみたいです。なので、パソコンに音楽データがないため今のSDカードを今までのナビのようにアルバムタイトル、曲名の表示、1タイトルごとのスキップをできるようにするやり方を知りたいです。
書込番号:21706379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それと、一番ガッカリなのはBOSEの9スピーカーが全く良い音がしません。スピーカーはしばらく使わないと本来の音が出ないのは承知しておりますが、このスピーカーはいい音になる雰囲気というか片鱗も感じません。それで、社外品を付けにくくするのはとても残念です。
BOSEではない純正スピーカーを試聴させてもらいましたが、とても我慢できず、試聴しないでBOSEにした私も悪いですが、やはり所詮は純正スピーカーだと割り切った方がいいと思います。これから、購入を検討されておられる方は過度ではなく普通の期待もされない方がいいと思います。
書込番号:21706407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ただ、足回りは非常に良いと思います。家の前にドラレコが作動するほどの段差があるのですが、乗り越える時に非常に良く足が動きドラレコが作動しませんでした。
この土日にマフラーを替えて、来月にビルシュタインのB14、来月にタイヤホイールを交換してあとは大人しく乗るつもりです。あと、レッドトップの幌ってSSPに比べて重い気がします。確信はありませんが。
書込番号:21706419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イチロー似さん
おめでとうございます。連投の勢いでカッコいい愛車の写真も待ってますね。
一応好きで買ったんですよね?
そういやハワイから来た知人がNCの方が間違いなく車としてはNDより上だとか、
2000幌以外のNDはクソを掴んでるとか言ってたなぁ。
書込番号:21706567
4点
>イチロー似さん
いいですね。
マツコネはどうしようもないので、スマホナビを使うといいです。
ヘッドレストにまでスピーカーが入ってるのに音が良くないとは残念ですね。数だけ多くても1つあたりのコストが安いんでしょうか。
AUXやbluetoothで飛ばすものもあるので、音楽もスマホから再生するのがストレスなく快適です。
書込番号:21706632
2点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。カーオディオは長いこと趣味として色々試しておりました。オーディオこそ好きなシステムに変えたいのですが、それが出来ないのであれば納得する音質を備えておいて欲しかったです。今も少し乗って来ましたが、楽しいですね。SDカードの件、何か解決策をご存じないでしょうか?
書込番号:21706664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イチロー似さん
赤いレザーーおしゃれですね。
BOSEの6連装CDプレーヤーにMP3ファイルを入れたCD-RまたはCD-RWを入れれば、アーティストや曲名が表示されますよ(英語のみ)。
書込番号:21706780
2点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。SDカードはこのままがまするしかないんですかね?
書込番号:21706806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
おそらくSDカードも英語ファイルなら表示されるかもしれませんね。
書込番号:21706815
3点
>牛と月餅さん
オーディオとカードはイマイチですが、それを補って余りあるくらい楽しいので大目に見ます。プロ野球が始まればホークスの実況をAMで聞くのがほとんどですし。笑
書込番号:21706823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
改めて、良い車を手に入れられて、おめでとうございます。
NDは素晴らしい車ですよね!(同意してもらえる…かな?笑)
NDをしつこくボロクソに言う非NDオーナーとだけ何故か意気投合も結構ですが、
素晴らしいNDを満喫中のNDオーナーとも交流しては如何でしょうか。笑
書込番号:21710305
10点
へ〜、今まで散々意地悪してたどの口が言ってんだろう、それ?
書込番号:21711264
2点
皆さん、お疲れ様です。
昨日、初洗車をしたのですが、屋根がなく車体も洗車しやすい形状でとてもラクでした。最近のコーティングは凄く進歩してますね。コーティング車専用シャンプーで洗ったのですが、本当にツルツル。一昔前ならショールームに飾れるくらいの輝きでした。幌専用の拭き取りグッズも試したのですが、まだ新しくコーティングほどは感動しませんでした。
書込番号:21723532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イチロー似さん
コーティングは水洗いだけのほうが長持ちしますよ。
書込番号:21739261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牛と月餅さん
ありがとうございます。
購入した店の方にコーティング用のシャンプーなら大丈夫です、って言われたので。あと、最近は幌用の拭くグッズがあるんですね!そちらも試していい感じでした。
書込番号:21739660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イチロー似さん
せっかくですからNDオーナーと情報交換してみては?
なにしろ彼らはNDを嫌っていませんから(笑)、有益で楽しいと思いますよ。
はははワーイ!
書込番号:21739862
2点
NDの販売状況ですが、今年に入ってからもコンスタントに月販500台前後、
3月は700台以上販売したらしいです。
すごいですね、このご時世で発売後3年のスポーツカーの数字とは思えません。
NCの同時期はRHT含め月販100台程度だったようです。
NDの販売はまるで鈍っておらず、テコ入れ目的のマイチェンは不要だし、まして
NCの時のような悲惨な叩き売りレベルの値引きはまったく不要な状況のようです。
以上レポートでした。
書込番号:21743567
6点
毎週、洗車してますけど、本当に艶めかしいくらいピカピカになります。最近のマツダの塗装はいいですね。幌用のグッズもあったので試してみましたが、こちらも綺麗になりました。
質問なんですが、トランクを開けたら物凄い量の水がトランクドアに付いていますがこういうものですか?
書込番号:21753948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
このクルマの特別仕様車レッドトップの6MTを検討しています。マツダ車は社外ナビの選択肢が無く、マツコネのナビにするしかなさそうですが、実際のナビの使用感はどんな感じでしょうか?? 今の車ではサイバーナビを使っています。私のこのクルマの使い方は、日常的にゆったりドライブするだけで、峠を攻めたりサーキット走ったりは一切しません。ですので、ナビの性能は気になる次第です。
実際に使用している方に感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21415281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マツコネなら現行マツダ車はほぼ同一機能でしょうから、台数が出ているデミオやCX-5などのスレ見た方が情報が得られると思います。
まあ、最低限なだけで良い評価は少ない気がしますが・・・
書込番号:21415296
4点
初めまして。
マツダ車を納車待ちの者です。
ディーラーさん曰く、マツコネのナビは「社外品には勝てません…」とのことです。
今年の新型からはジャイロセンサーを搭載して、一般道と高速道路との識別の機能は向上しているそうです。
今後はApple CarPlayが導入されるのを期待しています。
私はあまりナビは使わないので大丈夫なんですが、ナビを重視する方には厳しいかもです。
書込番号:21415309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サイバーナビを使っておられたのなら比較になりません。機能は最低限で恐ろしく使いにくいです。
スマホの方がましです。目的地までの時間は不正確で、複数ルートの選択はわかりにくい。
タブレットでカーナビを使うにもディスプレイが邪魔で仕方ありません。
書込番号:21415343
9点
マツダコネクトのナビについては,その方がそれまでナビに何を使ってきたか・何を期待するかで全然評価が違うようです.
私とほぼ同じ感想をきちんと画面付きで説明されている以下のサイトが有益かと思います.
https://anopara.net/2015/08/23/新型マツコネナビの使い勝手(3)/
サイバーナビから移られるとキツイと予想されます.
説明書にも書いてありますが,ETC2.0(DSRC,光ビーコン付き)と連動させても,渋滞情報は周囲10kmか20kmの情報しか使わず,かつ,30分以上短縮できる時のみ,代替ルートが表示される仕様です.また,到着予想時刻の計算に渋滞情報は使っていないようです(そもそも,FM VICSに旅行時間情報はありませんから計算できません.VICS WIDEにはありますが,未対応です)ということで,
「渋滞回避も時刻計算への反映もしない仕様」がざっと言って正しいです.
他に,再起動などの不具合に関しては,バージョン(今はv59.00.502)を特定していなかったり,車の年式を書かれていない場合,あまり気にしない方が良いと思います.
なお,ロードスターのマツダコネクトはスペースの制約か?,ハードが最新スペックではないという情報があります.
書込番号:21415390
5点
信号のない交差点の右折案内をやめてほしい。=一時停止の道案内も多い。
これが不満です。
気になるのはそれぐらいです。
高機能ナビは説明書を読むのがめんどくさい(笑)
目的地につければそれでいいので。
「ゆったりドライブするだけ」なら、そもそもサイバーナビはオーバースペックで
ロードスターにマツコネナビは相性がいいのかも?
僕もオープンカーに乗ってましたが、ナビなんてどうでもよくなる解放感、楽しさが魅力でした。
ロードスターでMTなんて、それだけで十分!十分!
書込番号:21415510
4点
ナビはほとんど問題ないと思います。
富士通テンのナビ案内です。
選曲も大丈夫です。フォルダ分けできるし、慣れれば最新のPanasonicのストラーダより使いやすいです。ジョイスティックが便利ですよ。
ただ、自分なりのカスタマイズの幅が無いだけ。自分は一度も変な案内はされたことないです。だからヨメさんのストラーダを使うとイライラします。
ルート案内とかは4ルート案内です。
書込番号:21415798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行デミオのレンタカーを借りて半日でもドライブしたら良いんじゃないの?
他人の感想はあくまで他人の感想、そんなの当てにして購入したらとんでもない事になるかも?。
書込番号:21416487
2点
別の車でサイバーナビ使ってますけどスマホの方が良いと思うのは異端でしょうか?
ナビが欲しい時だけエアコンルーバーにホルダー付けて使ってます。簡単に外せるので不要な時はスッキリ。
書込番号:21416525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大阪に設定して九州に行かないから大丈夫ですよ!
前は楽ナビ使ってたから特に問題にいかな?
しいていえば音の調整がたいしてできない、イコライザー位ほしかったな。
書込番号:21417014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普及タイプのクラリオン8GBのナビ車から今年CX-3に乗り換えました。購入時、私もマツコネが心配だったのですが、杞憂でした。300キロ位のドライブでも何ら問題なく案内しますし、趣味で細道も走りますが問題ないです。もともとナビの指示するルートは参考程度にして裏道を走ったりするのですが、私も妻も不満はないですね。ただ音質調整の狭さ、複数ルート案内の解りにくさは確かにありますね。高級ナビを使ったことがないからかも知れませんが、ナビに対する要望は十分に満たしており、4万円でこの機能が手に入るなら満足です。
書込番号:21422248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
追記です。デンソーが作ったスマホアプリのNaviConが便利です。マツコネとスマホが同期していれば、NaviConで目的地を検索→NaviConに送信でOK。私もCX-3に乗ってから知ったのですが、まだの方はオススメですよ。昔むかしにNAのVSPに乗っていたのですが、NDになってからまたまた興味が出ている今日この頃です。
書込番号:21427052 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
たくさんの皆さんからのレスありがとうございます。この車はすごく注目度が高いのですね。
昔はナビの性能高いのが好きでうん十万も出して社外品に変えたりしてましたが、最近は純正から変えれないのも増えてきたのとスマホの性能が上がってきたのとで、自分のカーナビに対する期待値が以前よりかなり下がってるのも自覚してるので、みなさんのご意見を見る限り、大丈夫そうに思えました。ありがとうございます。
書込番号:21430784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もマツダ車に乗り換える上で、マツダコネクトが一番気になりましたが、使ってみたら心配しすぎだったと思いましたよ。
時短のために Google ナビも併用することがありますが、これはこれで「おい、この道通れっていうのかよ!」なんて道を通そうとしたりしますから、普段使いならマツコネナビの方がまともです。
もともとパイオニアナビを使っていましたが、やはり精度的にも機能的にも劣ります。
でも必要十分なので、大して困らないという感じでしょうか。
私としては、Google ナビが標準装備になった方が困るなぁ。
書込番号:21432612
1点
>on the willowさん
カーナビアプリを使うなら、Yahoo!カーナビか上で紹介のあったTCスマホナビの方がいいですよ。
目的地の検索、登録はスマホの方が圧倒的に便利です。
Yahoo!カーナビはYahoo!地図の地点登録と共有できます。
最初はNaviCon使って転送してましたが面倒になって、今ではスマホオンリーです。
書込番号:21432784
3点
あるご3200さんの発言にある以下についてですが
>そもそも,FM VICSに旅行時間情報はありませんから計算できません.VICS WIDEにはありますが,未対応です
FM VICSにも旅行時間情報はありますから目的地到着予想時刻に渋滞情報を加味することは容易です。
ただマツコネはやっていません。なぜやっていないかは知りません。
自分としてはこれでVICS対応とは言えないと考えていますので、ナビ機能としては不十分だと言わざるをえませんね。
ただまぁかなり安価なナビなので値段相応と言われればそうなのかもしれません。
でもナビはマツコネしかなくメーカ・オプションもディーラ・オプションも選べない状況で、この程度の製品というは如何
なものかと思います。。。
※VICS WIDEからは方向別旅行時間が取得できるようになりました。
→高速ICにおいて本線通過とICランプで旅行時間を別々に計算できるようになったりします。
書込番号:21745768
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
現在家族用のミニバンと、自分用にはバイクを所持しています。いつかはバイクからオープンカーに乗りたいと思いながら維持費や置き場所の事やら考えるとなかなか手が出ません。オープン時の防犯性なども心配ですが、皆さんドライブに行って高速のサービスエリヤや、道の駅での休憩時、また量販店併設の店舗など駐車するときは皆さんどのようにされているのでしょうか?
4点
普通に閉めますね。
初代ビニール窓みたいに手間もかからないし、幌ならRHTやRFの様に時間もかからないのでササっとスマートに。
開けっ放しや、電動でこれ見よがしに閉めるのは見せたいだけかな?(ちと言い過ぎ?)
書込番号:21739719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
防犯性を気にするなら素直にRFを買いましょう。
幌は閉めていてもイタズラされるリスクが高いです。
カッターナイフ1つあればサクッと切られてしまいますしタバコを押し付けられたら穴が開かなくても焦げが残ります。
もちろん防犯上幌だろうがハードトップだろうが降りる時は閉めるのが基本です。
書込番号:21739854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アップチャンさん
>とりひろさんと同じで、普通に閉めますね。NDは数秒でとても簡単に閉められますし、
昨今のご時世ですと局地的豪雨なんかもあるかもしれませんしね。
そもそも論としては、幌でも特段の心配がない日本に生まれたことが幸せだと思います。
車上荒らしだったら幌かどうか関係なく窓を割るだけですし、幌が特別リスクが高いとも思いません。
リスクを減らすには、車内に物を残して車を離れないなどの車共通の基本が大切なのかなと思います。
書込番号:21739920
9点
幌車乗りですが、私の場合、常にオープン&できるだけ閉めない派ですね。
高速のサービスエリア、道の駅、コンビニではまず閉めません。
食事や買い物など、割と長時間(1時間以上)なら閉めることもありますが。
もちろん、窓ガラスは全閉だし、ドアロックはするし、
車内にはひざかけくらいしか残さないようにしていますけどね。
元々Tバールーフ乗りだったからかなぁ。アレは都度閉めてられませんからね。
まぁ、イマドキそう珍しくもないし、イチイチ構う暇人なんてそういないのでは?
書込番号:21739939
8点
それよりも、室内丸見えで几帳面さ如実に現れます。
オーナーのだらしさがうかがい知れて恥ずかしいですね。
書込番号:21739992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NBに乗っていた時、駐車中、2回幌を破られました。サイドウィンドウの後ろあたり。
NAだと、ドア上面後端のノブがドアロックなので、そこから腕を入れれば
ドアロックが解除できたので、それを狙ったのかと推察しています。
NBだとドアロックは、NDと同じくドア側面前方なので、この方法だと
ドアロックは解除できず、被害は幌のみ。
でも、幌交換すると10万・・・。
書込番号:21740286
4点
フルタニアンさん と同じく元ですが幌車乗りです。
ワタシも、元々がバイク乗りですしパーキングや道の駅などの短時間の際はいちいちトップは掛けませんでした。
パーキングなど人が多い場合、逆にオープンのままの方がイタズラなどでも「人目に付き易い」ですし、そうそうリスクを冒してまで「やられる」様なら、仕様がないと最初から諦める位でしたので・・・
考え方としては、バイクと同様で「やられる時はやられる」位の「気構え」でいました。
結局、ロードスターを維持していた9年間は、いつも同様にしていましたが、幸い?な事なのか、一度もイタズラや盗難などの被害には見舞われませんでした。
勿論、オープン時もクローズ時も、車内に荷物は一切残しませんし、クルマを止める場所だけは注意していましたので、最低限の事はしていましたが、逆にこれだけしか防犯対策?と言えるモノは行っていません。
プロもロードスター、しかも幌は逆に狙わない(絶対に金目のモノは車内に無い)と思いますし・・・(笑
ただ、ND以外のロードスターで「社外ナビ」等が狙われる可能性が高いと思うのでこの点は注意かも・・・?
幌車=バイク またはバイク+車体カバー位の「気構え」じゃないと乗れないと思いますし、防犯も厳重に考えるならRFやハードトップの選択しかないかな?と・・・(それでもまぁ、やられる時はやられますし・・・(笑)
書込番号:21740403
![]()
6点
>アップチャンさん
NAに乗っていましたが、比較的人通りの多い駐車場だったこともあり盗難やいたずらは一切ありませんでした。
出先ではなるべく人目につく駐車場を選んでホロは閉め、バッグなどはトランクに入れることを心がけていましたので被害にあったことはありません。
20年ほど前ですが、ケータハムの友人はコンビニなどて空き缶やタバコの吸い殻を投げ入れられたそうです。
車上狙いはプロですから、どんな車でもやられます。
最近はホロを切るようないたずらも少なくなったように思います。
書込番号:21740427
3点
ロードスターではないですが、幌のオープンカーに5年くらい乗っていますので、ご参考までに回答します。
高速のサービスエリア、道の駅、コンビニでのトイレ・買い物など、短時間、人目に付くところに停めるときは、幌は開けっ放しです。もちろん、窓は上げて、座席等に荷物は置いていないです。
食事やがっつり買物をするなど時間を要するとき、量販店の駐車場など人通りがまばらな場合は、閉めるようにしています。
今のところ、運が良いだけかもしれませんが、被害にあったことはありません。基本的なことを注意していれば、そんなに心配ないように思っています。
書込番号:21740758
4点
皆さん多くの書き込みありがとうございます
ほろ社の扱い方が少しわかったように思います。少し手間はかかるけどそれに引き換えに手に入れられる気持ちよさいいですねー
早く購入できるよう頑張ります
ありがとうございました
書込番号:21740898
1点
皆さん回答ありがとうございます。
冬にオープンで走るのにあこがれているんですよー
頑張って購入してその時はまた投稿させていただきます
ありがとうございました
書込番号:21740903
1点
NA.MC.ND 通算20年乗っています。
いたずらされたのは、NA時代 錦糸町で路駐の夜中に幌にタバコの火を押し付けられたぐらいで、気が付いた悪戯は ありません。
そんな感じで コンビニ/道の駅/牛丼屋位は、20~30分なら 開けたままが多いです 但し、昼間の話です。
開けたままで車を離れるときは、どなたが言われているように、車内の見えるところには何も置いておかない 窓は閉めドアーはロックをする、できるだけ建物に近いところに止める。
夜や、人気の少ない所は、短時間でも幌は閉めます。 ・・・・開けておいて悪戯心を誘発するのは、こちらの手落ちだと思います。
書きながら気が付いたのは、
NAの時は、とても気を付けていた気がします ホントは短時間でも幌は閉めたほうが良いのかもしれません。
慣れは怖いです。
幸いNDは幌閉めるのに着座のまま 5秒あれば閉められ、3秒で開けられます。 67歳の私でも。 ・・・ 参考になれば
書込番号:21742722
11点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
質問です。
現在アウトランダー 7年目7万キロを所有しています
元々はCX-8を買う予定でディーラーに行きそこでNDを発見…
時間が経つにつれてNDに魅力を感じて購入を考えています、ND1台だと冬のスポーツができなくなる為アウトランダーとの2台持ちを考えているのですが…
2台持ちに辺り必要な心構えや、ふつーの乗用車から乗り換え際にあった事などありましたら教えて貰えると嬉しいです。
一応保険料、自動車税etc.....の維持費の計算はして5年間は突発的な何かがなければ問題なさそうです。
書込番号:21725991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>雪山好きのアラサーさん
独身者で金銭的にもOKならば、一生に一度ぐらい2台持ちを堪能するのもええんでないかと・・・。
妻子持ちでしたら、奥様と十分に話し合って了解を得る必要がありますね。
書込番号:21726026
10点
お金があれば大丈夫(^-^)v
書込番号:21726053 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
夏冬使い分けや、乗車人数による乗り換えが可能なので、走行距離もそんなに伸びず売る時ちょっと得するかも?的な事はありますが…
払える、維持できるなら何したってOK。
実際、2台同時購入ではなく支払いは1台分だけでしょ?
車種は違いますがプラドとジムニーの2台持ちなんて人(独り身)も知り合いにいます。
完全に趣味の世界です(笑)
厳しいと言うなら無理するな。
それだけでしょう。
書込番号:21726060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>一応保険料、自動車税etc.....の維持費の計算はして5年間は突発的な何かがなければ問題なさそうです。
私も20代後半の頃は小型車2台所有してました(2ドア車2台)。
維持費の面がクリア出来るなら心構えなんてとくにないですよ。
逆にオープンスポーツとRV車の2台体制なんて色々な用途に使い分け出来るので羨ましいですね。
書込番号:21726068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>雪山好きのアラサーさん
2台持ちですけど車検の年が同じにならないように調整したくらいですね。
7年目なら今買っても問題ないかな?
書込番号:21726175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2台持ちイイですね。
1台目は嫁も運転して子供も乗る実用性・安全性の高い車、2台目は個人使用の趣味性の強い車・・で自分もそのうちと思っていますが、お金の問題ではなくて、その前にやるべき大きなことがいくつかあるので、今すぐには気持ちが動きません。5年後10年後。
スレ主さんにとって当面片付ける課題がないのであれば、必要なのは決断力だけですね。
もしどうしても迷うなら、逆にいったん頭を冷やすのが正解かも?
書込番号:21726183
3点
皆様返事ありがとうございます。
やはりお金ですね^^;
今年から来年にかけて夏用、冬用タイヤの交換と車検があるのでそこのお金をどうにかすれば大丈夫かなっと
一応試乗と大まかな見積もりはしたのですが念の為今週末にレンタカーを借りてドライブをしてきます
そこで「これが欲しいっ!」ってなったらディーラーに行ってみようと思います。
書込番号:21726201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>2台持ちに辺り必要な心構えや、ふつーの乗用車から乗り換え際にあった事などありましたら教えて貰えると嬉しいです。
どうしても趣味の車は乗る機会が減りますので2週間に1回程度は乗らないとバッテリーが上がる事があります。
とはいえ2台あるのでジャンプスタート用のバッテリーケーブルは持っていたほうが良いです。
それと自分の駐車場に止める時はバッテリーケーブルが届く向きで駐車するのが良いと思います。
書込番号:21726211
![]()
9点
>雪山好きのアラサーさん
独身でなければロードスターのような車はもともと2台目に購入するので、置き場所さえあれば(追加の駐車場を借りるとかでなければ)車+大型バイク所有とさして変わらないと思います。
経費に駐車場代が入っている、もしくは2台置ける自宅なら問題ないでしょう。
書込番号:21726223
5点
>餃子定食さん
バッテリーがあがった時の向きは盲点でした!
購入後は雨の日や冬場の路面凍結しそうな日以外はNDのが燃費がいいのでそちらで通勤しようと思っています一応バッテリー対策で週に一回はどちらかを動かすつもりです。
>牛と月餅さん
駐車場問題は大丈夫です
まだ独身なので今のうちに2台持ちしちゃえ感があります^^;
書込番号:21726266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
二台持ちになんの気構えが必要なのか?理解し難いです。
好きだから、必要だからで、良いですよ。
書込番号:21726275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ロードスター と CX-8 の2台が素敵だと思います(^-^)/
駄目ですか?( ;´・ω・`)
書込番号:21726317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>☆M6☆ MarkUさん
その2台確かに素敵です!
もちろん考えましたが…
自分にはそこまでの貯えがなかったです…
書込番号:21726334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雪山好きのアラサーさん こんばんは
>一応保険料、自動車税etc.....の維持費の計算はして5年間は突発的な何かがなければ問題なさそうです。
なら問題ないでしょう。というかスレ主さんの家庭環境、収入等わかりませんし
どれだけ この車が欲しいのか?というのもわかりませんので
車への想いは人それぞれですからねぇ
安月給でもフェラーリ乗る人もいるし。好きならいいじゃない?
まぁ案として ND1台で冬のスポーツは難しいですか?
冬のスポーツがスキー、スノボとかなら
その時だけ レンタカーでも良いと思うし
道具をスキー場に送って NDで行くという手もありますよ。
グループで行くのなら 少なくとも貴方の車を出せといわれる事はなくなるでしょう
もし、一人でも行くようなぐらい 好きでしたら
助手席に板を 置いて オープンで行くのどうですか?
冗談ですが。
書込番号:21726344
3点
私もNDに惚れて2台持ちしたクチです。
特にアドバイスできるような心構え等はありませんが、
やってみないとわからないと思って決断し、やって良かったと思います。
良かったんですが、2台持ちが向くかどうかは性格によるとも思います。
やはりマメな方が良いと思われ、ずぼらな私は正直向かないです。2台分の洗車が面倒だったり。f^^;
でもNDは2台持ちする価値のある車だと思います。
バッテリーの話が出てますが、私はバッテリーチャージャー(セルスターDRC-300)を買いました。
乗り方によっては不要かもしれませんが、バッテリー交換サイクルを延ばすと思えば意外に安いし、
あっても損はないと思います。
あと2台持ちを境にメイン車に乗る頻度が下がったせいか調子が少し悪くなって数十万程度の
修理が立て続けに生じました。国産ではないので仕方がない&運が悪いだけかもしれません。
書込番号:21726348
4点
>雪山好きのアラサーさん
>ND1台だと冬のスポーツができなくなる為
余談ですが、私もgolgolsさんと同じ考えで、雪山にFRマシン素敵ですよね。
札幌ですが、シーズン券で通ってた頃に、NBで通ってる方がいました。
後ろを走ったことが何回かありましたが、専用キャリアに板を積んで雪煙を上げながら
走る姿はかっこよかったなぁ。
書込番号:21726420
2点
>2台持ちに辺り必要な心構えや・・・
ワタシも、独身時代はクルマ2台+バイク2台の計4台を持っていた時期が有りました。同時に、趣味の自転車(ロードレーサー、ランドナー、小口径パスハンター)も所有していたので、休日には「どれに乗ろう・・・」と半ば真剣に悩んだことも・・・(笑
今となっては、とても良い思い出ですし、維持するために仕事も頑張っていましたから、色々な意味でも充実していましたねぇ・・・
今更やろうと思っても、とても出来ませんし・・・(笑
2台持ちはなかなか大変だとは思いますが、やれる時しか出来ませんし、その事で自分自身への「モチベーション」になるのなら有効な「投資」と考えて、実行されたら?と思います。
休日、どっちに乗ろうか?悩むのもオツですよ!!
書込番号:21726444
8点
>(新)おやじB〜さん
>akaibenkiさん
なるほど!参考になります
今の車は当時無理してほぼフルローンで契約して
当初は不安でしたが納車して買って良かったと不安なんてなくなりました
日々のモチベーションも上がったし趣味のスノボーもガンガン行けるようになったので今でも安心して雪山に行ける相棒です
>golgolsさん
レンタカーのアドバイスありがとうございます。
レンタルして行くのも考えたのですがシーズン中は予定がなければほぼ毎週行くもので^^;
あと車中泊したり1人で行ったりと…
やはりそこそこの大きさの車は1台必要です
>ROCK YOUさん
偶にですがFR車スキー場にいますね^^;
結構前で車の車種は覚えてないのですが2シーターの車で助手席に板を載せて来てる方がいました
提案には感謝ですが真似しようとは思えません
ただ今の時期だとスキー場まで道に、雪がない時が多いので春シーズンならロードスターでツーリングがてら行ってみるのもアリだと思ってます
もちろん道に雪があったら即引き返しますが^^;
書込番号:21726467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>雪山好きのアラサーさん
昔2台持ちでした
雪山好きのアラサーさんと同様夏用冬用的でした
タイヤの関係や車の汚れもあり冬の平日は夏車、週末は冬車
夏は逆でした
(3台の時もありました)
2台持ちは駐車場の確保が上手くいけばイメージよりは維持費かからないと思います
お金があるかどうかより各々使うかどうか
あまり使わない所有が目的であればやはりお金に余裕がないと難しいかもしれません
基本2台になると
車庫
保険
税金
が2台分です
車庫は金額と場所(近いか等)
保険は最近そんなに高額でないので
今まで使っていた保険を保険料の高い方の車に充て
別の車に新規に入る
リスクを考え可能性で片方に手厚く掛ける
(数年たてた安くなる)
税金は月3000円くらいの差かな
車検がどうのと言う方いますが
僕はユーザー車検としていたのでこれも月3000円くらい?
他のメンテや消耗は均等のかかるので総額は大差なし
(例えばタイヤや燃料)
だったです
2台持ちを止めたのは車の使用頻度が減り使用が減ったから
が大きいです
今も欲しい車有りますが
使うかを考えると所有までは至りません
欲しいならあまりお勧めしませんが
使いたい(乗りたい)ならお勧めします
書込番号:21726609
6点
>雪山好きのアラサーさん
維持費用については、ざっくり掛ける2すれば良いだけですので悩むことはないですね。
それ以外について言えば、「めんどくさい」面でしょうか。
これまで1台で良かった洗車も2台分です。
車検、点検、メンテナンスも2台分で、6ヶ月ごと点検される方ですと3ヶ月ごとになります。
それらが面倒に感じなければ問題ないのですが...
あと、2台あると1台はほとんど乗らなくなる、という可能性が大です。
気づけば1ヶ月ほど乗ってなかった...ということにもなりかねません。(経験済みです...)
あまり乗らないと劣化が進むので、2週に1回は乗るようにしたいところですが、だんだん面倒に感じてくるかもしれません。
書込番号:21726617
5点
>雪山好きのアラサーさん
ND SSPに乗っています。
若い頃、バイクに車3台同時所有という時期もありました。 子供が出来きたりで、夫々を乗る時間や手入れの時間が無くなり、段々と手放していきました。
でも、その経験と思いでは今もあり続けます。 いい思い出と、色んなシチュエーションでつかえる話のネタです。
これは離れていきません。
乗れる状況と環境があるなら、NDは乗っておいた方がよい車だと思います。
コンパクトで小回りが効く。山道でも遊べる車ですが、少し位の買い物等でも取り回しが楽で気兼ね無く乗れる。
意外に実用性あります。トランクにも、18L灯油タンク3つ積めます。(出すのに筋力いるけどww)
書込番号:21726671
6点
>2台持ちに辺り必要な心構えや、ふつーの乗用車から乗り換え際にあった事などありましたら教えて貰えると嬉しいです。
酒・タバコ・賭け事さえやらなければ普通の社会人でしたら問題ないですよ。当然ですが2シーターは二人で乗ると荷物がトランクにしか載りません。あくまでドライビングを楽しむクルマです。家族のクルマは抜きにして私はちょうど十年そうやってきましたがかみさんは(私が)クルマバカを前提に一緒になりましたので夫婦生活に破綻はありませんです。雑誌にはまず書いてありませんがロードスターなどはシートのリクライニングがちょっとだけですので休憩時は外で休むのが正しい乗り方です。幌の手入れは別段屋根付きの車庫があれば気を使うこともありません。私の場合、他社の幌車ですが洗車もブラシで擦らないで水をちょっと強くかけてやれば十分でした。
まだエアコンが必要になる日もそんなに多くは無いですのでオープンで峠道を走るのは最高ですよ!
書込番号:21726692
3点
>JTB48さん
>海苔男てんのすけさん
>ダンニャバードさん
>gda_hisashiさん
大変参考になります。
自分はずぼらな方なので片方が乗らなくならないように気をつけて行きたいと思います
まだ雨の日とかに運転した事がないのですが
やはり幌車は雨の日などは気を使うものなのでしょうか?
また車庫に屋根は付いているのですが南日がガンガン入って来るので一応車を覆うカバーを付けようと思っています
ですが会社の駐車場が工業団地の真ん中にある為ホコリやゴミ等がすごく着くのですが
幌の劣化防止にカタログにあるような幌が覆えるカバーを付けた方がいいでしょうか?
書込番号:21726890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
旧ロードスターを所有しておりました。独身の時には1台だけでしたが家族が出来てからは2人乗り&荷物も載らないので
セカンドカーが必要になり2台体制でした。
セカンドカーは買い物車なので軽自動車で十分。
ロードスター1台体制ではスキーにも行きましたし、全国走り回っておりました。
雪道も慣れれば特に不便はないです。(デタッチャブルハードトップは所持してました)
雪深い場所では4輪共にサイルチェーンを巻いたりして、スタックは一度もしてませんでした。
確かに幌を開けてスキー板を挿してロールバーに縛り付けて、スキー場へ行った事があります。
風邪引きましたけど良い思い出です。
今はスタッドレスが普及してるので、+チェーンがあれば問題ないと思う。NAの頃よりも車の出来も良くなってるし。
独身ならば個人的にはロードスター1台で堪能して貰いたいですね。
>まだ雨の日とかに運転した事がないのですが
やはり幌車は雨の日などは気を使うものなのでしょうか?
湿度の高い梅雨時、雨の日はくもりが取れにくいとか、ドアバイザーが付かないので乗り降りでは濡れますし
NAの時には三角窓を開閉出来るように改造したりして換気口を設けるのも流行ってましたね。
幌は言わば布なのでお手入れば徹底的に。紫外線と雨水で劣化して行きます。開閉でも傷みます。特に真冬は硬くなったり凍ったりで
開閉には気を使います。
5年を目処に張り替える事も視野に入れましょう。費用も結構かかるので。
ウエザーストリップ(防水ゴム)等は消耗品です。出来れば車検毎に交換します。雨漏りしますので。
手入れとかメンテナンスは普通車よりも手間がかかりますが、その分の走る楽しさを低速でも教えられる
ドライバーを育てる車なので、走れば苦労も吹っ飛びますよ。
書込番号:21726938
4点
>雪山好きのアラサーさん
20代で2台体制、30代で3台体制、40代後半になり4台目を購入しようかと物色中です。
自分の場合、
・軽自動車:駅までの家族送迎、子供の塾の送り迎え
・レガシィアウトバック:休祭日のレジャーや遠出、買い物、家族での旅行
・911:完全に趣味
といった具合にTPOで分けています。車に限ったことではありませんが、趣味にお金はかかりますし、オーディオだったらスピーカー、カメラだったらレンズに自動車購入費用程のお金をかける人もいます。本当に好きなら心構えも何も問題ないでしょう。
上でも言われていますが、台数が増えると運転する頻度が少なくなるためバッテリー上りが心配です。自分も趣味の車はシャッター内のガレージに入れてバッテリー端子には過充電防止機能付きの充電器を接続し、常に商用電源から充電しています。
書込番号:21726953
5点
そういえば3月は2回しか乗っていない車が1台で1回しか乗っていない車が1台。
昔はそんな事は無かったのですが軽自動車を購入したら都心だと駐車場の入れやすさや小回りの良さや燃費でそればっかり乗る様になりました・・・・・・・。
ちなみに夏場は1台の車はエアコンを外してしまったので数ヶ月間放置です。
ビックリしたのが旧い車なのでセキュリティ等が付いていないので去年は3ヶ月間放置でもバッテリーが上がりませんでした。
書込番号:21730598
2点
>雪山好きのアラサーさん
複数台所有では
お金に余裕があれば何台でも所有(コレクション?)すれば良いですが
予算の余裕が無い場合でも各車を使用しその使用の住み分けが上手く出来ていれば
費用増はあまり気にならないと思います
お金があれば好きなだけ
お金に余裕が少なければつかうかどうか
これに付きます
書込番号:21731160
2点
>餃子定食さん
最近のクルマはセキュリティー関係でバッテリーを消費しますのでコスト重視の純正は心許ないですね。カオスみたいな同じサイズでも強力なやつに載せ買えてます。
書込番号:21731350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ
今日ロードスターを借りて乗って来てその足でSの赤を契約してきました!
皆さんのお陰で踏ん切りがつきましたありがとうございます!
書込番号:21734810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>雪山好きのアラサーさん
即断即決気持ちいいですねb
2台持ちカーライフ楽しんでください
書込番号:21734909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BD-5さん
ありがとうございます
営業さんに聞いたら9日でオーダースストップとのことで…^^;
安全装備やらエンジンやら追加になったら今でも予算ギリギリの価格がヤバそうになるので思い切って決めちゃいました!
書込番号:21734978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
来月には車検ですがNDでのサービスキャンペーンなどの情報があれば共有したいです。
私はSLPですがこれまでに以下の対策をして頂きました。
1.リアウインドウの幌外れ
接着対策してもらいました。改善はされましたが幌がベコベコしてちょっとみっともない。
2.三角窓のシール剥がれ
気づいたら三角窓根元のシール部分がめくれていました。対策品があるとの事で交換してもらいました。
気になる点:
a.助手席シートベルトがフックから外れ易い。シートベルトが緩んでドアを閉めるときに金具が干渉しないか心配です。
b.BSMのエラー。1年ほど前にソフトアップデートしてもらいましたが今もたまにBSMアラームが出っぱなしになる事があります。
c.運転席のシート側面の擦れ。ズボンなのかシートベルトの擦れなのか、腰の近くで部分的に白くなってます。1年以上前にディーラーにみてもらいましたがその後のフォローは無し。
今までの経緯でメーカーが把握している問題がディーラーと共有されていない様に感じられます。
ロットによるものもあるかもしれませんので一律に全ての車輌が問題を持っている訳では無いと思いますが、判っている問題があれば車検時に修正してもらいたいので皆さんの情報を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:21732937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ょょさん
所詮ディーラーは別会社なので、ロードスターに詳しい店とそうでない店の温度差が激しいのが現状ですね。
書込番号:21733951
3点
>牛と月餅さん
そういうものかもですね〜残念ですが。
書込番号:21734892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
今朝急にバックカメラの画像がマツコネに写らなくなりました、まっすぐ事態の設定など当然なにもさわってません。
普通にご紹介?接触不良?
ディーラーにもって行く前に何か対策ありませんかね??
書込番号:21724545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズに異常がなければ配線の不良だと思います。たまにいるんですよね、レンズにガム貼り付ける悪戯モンが!
書込番号:21724553
1点
いまサイトで色々見てたらマツコネのバージョンアップしてから異常が出たとか書いてるひとがいました。
3月の11日にバージョンアップしてもらっていままで症状出てなかったのでもしかして。
少し様子見て全く映らなかったら入院中ですかな(泣)
書込番号:21724561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツコネをリセットしてみましたか?(Mute+Naviボタン長押し)
これでほとんどの誤作動は治りますよ。
それでもダメなら初期化(設定→システム設定→工場出荷時に初期化)
ただし設定は全て新車時の状態になってしまいます。
それでもダメならハード系の故障なのでディラーですね。
書込番号:21724895
3点
なるほど!
夕方試してみます、ありがとうございました!
書込番号:21724904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日の帰りはまともに画像映ってました、しばらく様子見てすね。
書込番号:21726677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,650物件)
-
- 支払総額
- 314.9万円
- 車両価格
- 302.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ユーノスロードスター 走行134439キロ/ハードトップ/MT載替(公認済み)/社外メモリーナビ/フルセグTV
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
11〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
94〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 314.9万円
- 車両価格
- 302.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 5.8万円


















