マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2023/12/03 00:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

Vセレクションを契約しましたが、コーティングをディーラー純正のMG-PREMIUMにするか、社外のコーティングにするか悩んでいます。

ボディカラー:ソウルレッド
保管方法:車庫
使い方:休みの日のみ運用且つ雨の日は乗らない

上記の場合、皆様ならどのようなコーティングを施工するのか、または薦めていただけるのか、参考までに皆様のご意見をいただきたいです。

書込番号:25530495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 01:21(1年以上前)

しなくてもよいし
したければすればよいが
ディーラーコーティングは闇しかないので
やるならキーパーでしょうかね

書込番号:25530516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/03 03:19(1年以上前)

>Merlion449さん
コーティングはほぼ人件費ですから。工数で決まるのでディーラーは割高になります。
(そもそもディーラー内部でやっているのか疑問)

自分の最近納車した40ヴェルファイアはKeePerのダイヤモンドキーパーを施工しました。
ガラスコーティング系は一度コーティングしたら終わりではなく、メンテナンスも必要。
そのコストも含めるとダイヤモンドキーパーくらいが丁度良いと判断しました。
ディーラーの場合、メンテの際も金額が高くなるんですよね。

近くで他にもやってくれる塗装屋さんがありましたが、性能が未知数ですし、やはりKeePer安定と考えました。

書込番号:25530540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/12/03 04:27(1年以上前)

令和元年車のRSでオプションのMG-5(5年保証)を施工しています。
施工はディーラーではなく、仮装センターでなされているので
ディーラーには利益が薄いので、全然薦めては来ませんので
こちらから申し込みました。

オプションはメンテ代も込みです。
ただし、メンテナンスは年1回の汚れ落とし程度ですけどね。

青空駐車で4年半経過ですが、まだ撥水力も維持されています。
やや、衰えてきたかなって感じはし出しましたが。
保証が切れたらシラザン50を購入済みなので、自分で施工する予定です。

ここではコーテイングに良い印象を持っていない人が多いですが
やって満足している人ももっと大勢居ます。
自分もやって正解なコーティングでした。

ソウルレッドだと、KeePer LABOだと思うけど、展示新車とは
全然違うレベルに、やたらとメラメラに艶やかな
まるでキャンディーレッドのような輝きをしている
オーナーさんが沢山居ますので、これはコーティングのし甲斐があるカラーですよ。

書込番号:25530551

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:37(1年以上前)

まぁコーティングは自己満足の世界ですからねー

書込番号:25530732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:38(1年以上前)

未知数な部分、良いイメージが少ない(見受けられにくい??)ので、なかなかディーラーコーティングは挑戦しづらいですよね…

書込番号:25530734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:40(1年以上前)

ソウルレッドは美しい色ですよねー

ディーラーコーティングもキーパー等の社外に匹敵するのであれば、手間も考えて、ディーラーコーティングもありですね!

書込番号:25530737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/03 10:03(1年以上前)

洗車はまめにします?
しないなら、コーティング自体してもあまり意味がないと思います。
コーティングはメンテしてこそこの効果を維持できるものです。
洗車をまめにしない人は、コーティング代は捨て金です。

書込番号:25530768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 11:58(1年以上前)

月1っていう感じですねー

要検討ですね。

書込番号:25530901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/03 12:17(1年以上前)

ホイールのコーディングもオススメです

書込番号:25530917

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/03 16:08(1年以上前)

>Merlion449さん
私自身は、ほぼ自分では洗いません^_^ 流石に鳥フンや虫が酷い時は、部分洗いで済ませます。コーティングがないと固着するんで、それでも助かります。露天駐車だし汚れはするけど、車3台も面倒見切れん^_^

6年前に、新車購入したアクセラには、純正のコーティングをしました。(当時と今では、コーティング自体、変わったみたいだけど) 4年目には衰えが顕著で、5年目にダイヤモンドキーパーを施工しました。

2年後に中古購入したアクセラには、ダイヤモンドキーパーを施工しました。2年間、Bメンテを行い、今年はAメンテ(安い方)にしてみました。

Bメンテの方は、雨じみも含めて、かなり綺麗な状態に戻ります。Aメンテは、雨じみが薄ら残ります。それでも取得して3年半(登録から5年半)とは思えないぐらい綺麗ですよ。

まぁ費用云々もあるんだけど、年次のメンテで表層を塗り直すから、不精者にはキーパーの方が圧倒的に便利です^_^ そもそもの撥水が強いんで、冬場の泥汚れも付きにくいし、雨が降るとかなり綺麗になるし。

書込番号:25531201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 16:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は年1ッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25531207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 22:18(1年以上前)

僕はシュワラスターのゼロウォーターで十分だね。
1〜2カ月に一回の施工で約6回分でアマゾンで2100円の超コスパ。

書込番号:25531681

ナイスクチコミ!1


poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 00:30(1年以上前)

私は、2019 SLP マシングレーですが、MG-PREMIUM 3にしました。
特に、不満はなかったです。

3年が過ぎたあとは、月1でシュアラスターを掛けています。
ロドはワックスを掛ける面積が狭いので、ワックス掛けは30分位で終わります。

傷の点検とかにもなるので、コーティングせずに、最初からシュアラスターで良かったかなぁ、とかとも思っています。

書込番号:25536957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 19:40(1年以上前)

雨の日乗らないのなら、メーカーの架装センターで行うMG1で十分です。

コーティング屋は新車でも最初から、人力で研磨剤入りの液体でクリア層をも削り磨かれ、1年ごとのメンテとか言って、研磨剤で更に磨かれ、塗装の上のクリア層も年々薄くなっていきまよ。

大切にするなら、そこに15〜20万等かけるなら純水器を買って洗車をした方が良いですよ。

書込番号:25538063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 23:07(1年以上前)

>ベクタロウさん
普通、3年とか5年耐久とうたっているコーティングで、定期メンテで、研磨剤入りでクリア層まで磨かんでしょ。そもそも手間も掛かるし。

複数年キーパーの場合、薬剤による表層剥離が標準で、薬剤によるコーティングの小傷落としなどは細かく別料金だよね。

ちなみに、自分のA3は、丸3年経過で軽い全体研磨も含めた再施工(キーパーじゃない)をしたけど、費用はすごく掛かった^_^

私のアクセラ2台とA3は、初年度登録は半年しか違わないんだよね。これから半年で、全て丸6年経過になる。

正直、3台も定期的に洗う暇もないし、ズボラに管理してるわだけど、キーパーが一番状態がいいよ。

3台を買う前は、8年落ちコーティングなしのZ33に乗っていたけど、虫や鳥フンの固着が酷くて。9年経ったMG5のMPV(当時は親水)の方が、ずっと楽だったんだよね。

Z33は、自分で洗ったり、ワックス掛けたりしたけど、やっぱり大変だったよね。まぁそれも含めて楽しめる頃は良かったんだけど。

書込番号:25539662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shokichizさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2024/01/10 19:26(1年以上前)

NDって柚子肌が酷かったので
自分は新車時に研いでもらってからコーティングしました
お陰でギザギザデコボコは消えました

書込番号:25579336

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 21:05(1年以上前)

どこのコーティングだろうがメンテナンス剤使って犠牲膜を維持しないと。
MG-5、コスパがいいかどうかはさておいて
コーティング効果としては満足してます。
購入時のキットに入ってるメンテナンス剤はちゃんと意味があります。

ボディそのものもですが、無塗装樹脂を新車時からコーティングした方が黒が黒として維持でき、締まって見えます。樹脂用のガラスコーティング使うといいです。
シラザン50は窓ガラスからボディ、樹脂部まであらゆる所に使えるというふれ込みですね。
コーティングonシラザンもオッケーということなのでいつかやろうと思ってます。

書込番号:25610167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Vセレクションのボディーカラー

2023/11/02 13:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

Vセレクションのボディカラーについて、 皆様のご意見をお聞きしたいです。
ブラウントップバージョンが過去に投稿されてましたので、似たような形で投稿させていただきます。

1.Vセレクションが似合うと思う色を教えてください。理由があれば理由もお聞きしたいです。

2.外装はホワイトが好みなのですが、ネットでは黒系、濃色が合うという意見で溢れています。。白はどう思いますか?

3.純正+αくらいのカスタムを予定してます(やや車高を下げる・インパクトダックテール、リアディフューザーをつける等)
白、ベージュ幌はかなり高級そうな見た目になるイメージですが、あまりいかついと合わないのではないかと危惧しています。

書込番号:25488392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/02 14:28(1年以上前)

元よりLeather Packageは落ち着いた大人が都会を駆け抜けるイメージ。RFだけで良いような内装装備ですね。
弄るならNR-A

書込番号:25488425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/11/02 18:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白が好きなので白を選びます!!!
⊂)
|/ 
|

書込番号:25488651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 19:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。やはりそうですか...。

内装にも多少拘りたいので、NR-Aを選択するならバケットシート2脚+オプションでアルカンターラ内装を追加したいと考えてました。

そうなるとVセレクションが購入できるくらいの価格になってしまうので、なんだかなぁと...笑。

書込番号:25488705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 19:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` アタシも白が好きなので白を選びます!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25488740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/02 20:00(1年以上前)

質問に答えてませんでしたね。失礼しました。

>1.Vセレクションが似合うと思う色を教えてください。理由があれば理由もお聞きしたいです。

マシーングレープレミアムメタリック、ジェットブラックマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ

幌の色が淡いので、ボディ色はダーク系が良いように思われるから。

>2.外装はホワイトが好みなのですが、ネットでは黒系、濃色が合うという意見で溢れています。。白はどう思いますか?

変ではないとは思います。アメ車っぽい2色にはなるね。

>3.純正+αくらいのカスタムを予定してます(やや車高を下げる・インパクトダックテール、リアディフューザーをつける等)

V Selectionでさりげなくとするなら、ダウンサスで気持ち下げて、ダックテールやディフューザーは下品になるので、無しで。
そっち系なら、やはり走りに振ったグレードかな。

>内装にも多少拘りたいので、NR-Aを選択するならバケットシート2脚+オプションでアルカンターラ内装を追加したいと考えてました。

じゃあRS。純正レカロは良いよ。
シートヒーターにナッパレザー+アルカンターラだし。



書込番号:25488757

ナイスクチコミ!0


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 20:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん
追記ありがとうございます!
今思えば、レクサスやポルシェなどの車には白ボディにベージュ内装の車がいくつかありますもんね。納得しました。

車高に関しては、車高調まではいらんやろ派なのでちょうどダウンサスを検討していました。
やはり高級感のある見た目にリアディフューザーは似合わなさそうですよね...。薄々感じてました;

RSはお高いので候補から外してます...。あと白色のバケットシートを入れたいっていうのもあって、Vセレクション以外ならNR-Aかなぁと考えてますね。

書込番号:25488768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 20:11(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん
白も良さそうですよね!!他にも良いと思っている方がいて安心しました〜!ありがとうございます〜!

書込番号:25488778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/03 16:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん
リアディフューザーをつけたいと思ったのも、個性が欲しいんですよね・・・。
逆にVセレクションで個性を出そうと思ったらどこをカスタムするのが良いと思いますか...?

書込番号:25489830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/03 17:22(1年以上前)

>me0さん

RS高いですよね。自分が購入した時よりも50万円ほど値上げされていますね。

ダウンサスも良いけど、先ず当面はノーマルで走りを堪能して頂きたいですね。

弄ってから後悔するコーナーへのアプローチでフロントタイヤがスッと向きを変えるキレの良さ。キレからくるヒラヒラ感、タイヤの見事な接地感
コントロールし易い、ノーマル足の良さ
など多くを失いますw

NDロードスターってある意味、外観が完成されているので
足しても引いてもスタイルが崩れてしまいます。

エアロって取って付けたような不自然なものが多いので
そこで個性を発揮しようとすると、どうしても下品な方向になりがちですね。

これが走り重視に振ると、そのお下品がカッコいいとなるのですが
スタイリッシュにしようとすると、下手に弄ると中途半端に陥ります。

と言っても、外観はパッと見、幌の色が違うくらいですから
好きなエアロがあるなら、それはそれで良いとは思います。

ロードスターに乗っているだけでも、公道では個性的な方なので
自分ならばアクセサリーのMAZDASPEEDエアロフル装備で
さりげなく上品にみせますかね。

書込番号:25489908

ナイスクチコミ!1


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/04 00:34(1年以上前)

>Che Guevaraさん
そうですよね。2,3年はノーマルを堪能しようと思ってます!


ロードスターに乗っているだけでも、公道では個性的な方なので...。
⇒確かにそうですね。最近ロードスターしか見てなさ過ぎて視野が狭くなってたかもしれません笑
 そう考えるとVセレクションの方がノーマルに近い状態で乗りたくなるグレードで、逆に出費が少なくて済むかもしれませんね。

今購入を検討している段階ですが、グレード選びも進みそうです。
ご丁寧に回答してくださってありがとうございます。

違和感ない程度に個性出せるようにじっくり楽しみます〜。

書込番号:25490458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/16 07:40(1年以上前)

私は昨年ブラウントップの赤を買いました。ブラウントップは内装も明るい色なので外装色悩みました。
悩んだ末に赤のLP(黒革、黒幌)か白のブラウントップ(テラコッタ革、茶幌)がバランス良いかな?って契約交渉に行ったのですが、横から家内が赤が欲しいなら赤のBTがいいんじゃない?との意見でしたので(購入の許可をもらった手前意見尊重)ちょっとバランス悪いかな?って思いながらそれで発注しました。車が来てやっぱりちょっとバランス悪いかな?って思いながら数ヶ月…目が慣れてくると何ともかっこいい!今ではこれが正解、これ以外ないって位気に入っています。あっちこっち行き先でかっこいいって言われます。
なので私は赤推しです。
いずれにせよ、どの色でも目が慣れると最高!ってなりますのでご心配無用です。

書込番号:25507365

ナイスクチコミ!0


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/19 15:36(1年以上前)

>剣豪サーファーさん
ありがとうございます。
実際見て、これにしてよかったと思えるのを信じることにします笑

書込番号:25511935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 10:50(1年以上前)

>me0さん
1.Vセレクションに似合う色ってめちゃくちゃ悩みますよねー。Vセレクションを購入しましたが、ボディカラーが一番悩みました。悩んだ結果、赤にしました。
確かに、黒や紺が一番似合うでしょうが、私は似合うというよりもその車の雰囲気で赤にしました。マツダの上質な赤とベージュ幌で、更に大人の雰囲気を醸し出せるかなと。

2.白色は有りだと思います。比較するのもどうかと思いますが、レクサスLCだって白ボディにベージュ幌だってあり、カッコいいですから間違いないかと…。

3.Vセレクションが高級な感じなので、私は外装パーツは全く変えないと思います。下手にイジると、バランスが崩れそうで…。※ただそこら辺は個人的な感想なので、自分好みに仕立てるのもありかと。

書込番号:25514329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 10:02(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ SSPでも Vセレクションでも RSでも
⊂) 私なら白を選択します・・・・・♪
|/ 
|

書込番号:25569213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

車高調

2021/12/02 04:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

納車後5000キロでクスコの車高調にかえ10万キロ、リア辺りが少しゴトゴトと言い出しました。

そろそろ交換?

あと三万キロで買い換えを考えたら純正戻しですかね?
でもその時ダウンサスいれとかないとカッコ悪いし工賃バカ高いし。

七万ですむからこれが一番言い方法と思いますか?

少しゴトゴトくらいならそのままでもまだまだ乗れるのかな??

どうですかね?

書込番号:24473413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/02 05:02(1年以上前)

これって他人のコメントもらう必要ある?

自分のクルマと財布と相談しながら好きにすればいいじゃん…という感想しか出てこない。

書込番号:24473426

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:607件

2021/12/02 05:15(1年以上前)

ダウンサスは良くないとかのアドバイスほしかっただけです。。

書込番号:24473432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/02 09:11(1年以上前)

>ダウンサスは良くないとかのアドバイスほしかっただけです。。

街中や峠で走る限りメリットよりもデメリットのほうが多いです。ちょっとしたバウンドでも下打ってしまうしオイルパンやってしまうと致命的です。
サーキット専用とか展示用なら構いませんよ。

書込番号:24473638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2021/12/02 09:33(1年以上前)

今の車高調ではそんなことないですよ、ダウンサウだとそんなデメリットあるんですか?

書込番号:24473667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2021/12/02 12:34(1年以上前)

市販車高調の寿命は2万キロ程度というのが一般的で、純正は長寿命を重視しています。

HKSが2年4万キロ保証
テインがTEINが3年6万キロ保証
クスコは1年1万キロの保証ですから

オーバーホールか買い替えタイミングの目安は保証が切れた頃となります。

ダウンサスも車高調もショックとバネの組み合わせを選べるものなら、考え方は同じで
どちらも車高を下げる目的で出来たものではなく
あくまでもサスペンションセッティングの為にあるものです。

ショックとバネのマッチングが良ければ、ダウンサスでも事足りるものです。

書込番号:24473869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/02 19:22(1年以上前)

素人が車高下げたらバランス崩れるだけなのにな。

書込番号:24474349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2021/12/02 19:41(1年以上前)

プロにお願いしてますので大丈夫です!

書込番号:24474375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/02 19:47(1年以上前)

あーだめだわこりゃ、お好きにどーぞw

書込番号:24474383

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/12/03 00:43(1年以上前)

プロにお願いしてるんだったら
そのプロに相談したほうが良くないですか?
顔も名前もわからない人にアドバイスもらうより。

書込番号:24474781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/03 02:55(1年以上前)

落としたいだけ、雰囲気を出したいだけならバネ交換だけで良いんじゃない?

書込番号:24474849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/27 20:49(1年以上前)

ノーマルです

>ズムスタくんさん
なんでみんな落としたがんの?
理解できない。

書込番号:24671821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2022/03/28 07:58(1年以上前)

>華ちょうちんさん
私は写真の良し悪しはわかりませんが、愛車自慢されるなら水アカで汚れた車の写真は使わない方が良いと思いますよ。

書込番号:24672417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/28 08:35(1年以上前)

あくまで高さの比較です、他人に自慢するような車じゃありません。

書込番号:24672461

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2022/03/28 09:25(1年以上前)

車種と下げる限度は有るけど安定感が出る。
逆に上げる方が様になる車もある。

書込番号:24672508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/03/28 12:41(1年以上前)

>華ちょうちんさん
元々の大きさが違う別の車種の比較にどのような意味があるのでしょうか?そして、比較した結果の結論はなんですか?

まだ愛車自慢の方が理解できます。

書込番号:24672725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/29 08:08(1年以上前)

>麻呂犬さん
なるほど、そういう意見もあるんですね。

書込番号:24674025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/03/29 12:47(1年以上前)

>華ちょうちんさん
脈略もなくスレと関係のない車種の写真を載せるのって、良い行為とは思えません。自慢も度を超えると別の行為になるから控えた方がええと思いますよ。

書込番号:24674336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/10 22:33(1年以上前)

Zになんか恨みでも?w

書込番号:25541057

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/24 16:49(1年以上前)

いやはやロードスターに限らず
『車高の低さは知能の低さ』とはよく言ったもので・・・

書込番号:25558764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/24 17:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ トライトンかっこいい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25558784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/12/24 17:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` シャコタン愛♪
⊂)
|/
|

書込番号:25558790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/24 17:22(1年以上前)

https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2021/01/22/125610
|
|
|、∧
|Д゚ BT-50・・・・・・・・
⊂)
|/
|
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2021/01/22/125610

書込番号:25558813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/24 18:51(1年以上前)

これはダサい・・・
なんでみんな同じ顔にしちゃうかなぁ?

書込番号:25558911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

ポリメタルグレー廃止の件について

2023/12/19 01:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:467件

2024年の改良によって、ボディカラーでポリメタルグレーが廃止されると知りました。
人気が無かったのでしょうか。
現オーナーではありませんが、ロードスターのことが好きでちょくちょく気にしています。

ポリメタルグレーと黒のホイールや幌がNDロードスターによく合っていると思っていたのですが、
売れてなかったんですかね。不人気で下取りも悪いとかだったんでしょうか。

基本的に車の色は白が一番好きですが、ロードスターだけはポリメタルグレーだなと思っていました。

書込番号:25551708

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/12/19 03:07(1年以上前)

ボディカラーに関しては、人気、不人気で左右せずに、最初から塗料タンクの容量と数で
ある程度の生産台数が計画されているらしいです。
レギャラーカラー以外は新色に塗料タンクを空ける必要もあるし
一緒に生産している他の車種との兼ね合いもあるし
最初から1タンク分で終わらせる予定だったなど。
塗料の有効期限もあるので無駄を省く意味もあるそうです。

書込番号:25551733

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2023/12/19 06:57(1年以上前)

グレーがなくなるの?と思ってメーカーサイトをチェックしたら、グレーは「マシーングレープレミアムメタリック」と「エアログレーメタリック」という色しかないのですが・・・探し方が悪いのかな?(^^ゞ

書込番号:25551788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/19 09:01(1年以上前)

持ってないけど気にしてる車を
気にしてもしかないかと

書込番号:25551907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/19 09:48(1年以上前)

ロードスターなら赤だな。

書込番号:25551949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/12/19 10:04(1年以上前)

MAZDAなら赤だな

書込番号:25551965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/19 16:42(1年以上前)

すごく良い色だなって思うけど、道路に溶け込みやすいので昼間のライトオンした方が良いかなと。

書込番号:25552350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/19 16:46(1年以上前)

ジルコンサンドメタリックと入れ替わりで昨年廃止されたんじゃなかった?

書込番号:25552352

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:162件

NDのSパケを購入したのですが、ブラックの純正16インチが好みではなく、をRFの17インチのガンメタに変更したいと考えております。16インチは6.5Jで17インチは7Jですので、0.6mmくらいは外に出ます。そこでお聞きしたいのですがブリッツの車庫調を入れて4cm車庫下げているのですが、クリアランスをツライチにするには何ミリのスペーサを噛ませば良いでしょうか?もちろん車検対応が前提条件です。どなたか詳しい方などおられましたらアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:25489529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/03 12:26(1年以上前)

幌車の方でブレーキキャリパーをブレンボにしたら純正ホイールが干渉したので
ワイトレで逃してましたが、フロント15mm、リア20mmで
大人しめにツライチでした。(ダウン量30mm)

無難なのはフロント11mm、リア15mm。

RF用の純正17でも同じくらいでいけるとは思います。

ただし、ワイトレは車検に通りませんのでご注意です。

車検対応のも一部にはありますが保安基準適合品でも、すんなり通るかは検査員次第。
https://ksp-eng.co.jp/ksp/real/domestic.html#mazda

また、ワイトレはダブルでナット留めになるので
定期的にホイールを外しての締め付けが確認をした方が良いので
面倒な人には向きません。
ナットは緩むものなので。


書込番号:25489564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/03 13:32(1年以上前)

車体によっても違うから
現車合わせがいちばんですね

書込番号:25489637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/03 13:51(1年以上前)

今のホイールでツラまでどれ位でしょ?
その数値から6.35ひいたのがスペーサーのサイズになります。

無責任な他人のサイズですとフロント15〜25mm、リアは20mmだそうです。

このサイズですとワイドトレッドスペーサーになりますが止めた方がいいですよ。

書込番号:25489658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2023/11/07 13:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>桜.桜さん

ご連絡ありがとうございます。
1点教えて下さい。

ワイトレ15mmとか10mmとか入れると元のボルトがホィールにあたりませんでしょうか?

20mmだと大丈夫だと聞いていましたが、15mmを装着されてるのですから、大丈夫って事ですかね?

ご教授頂ければ幸いです。お手数をおかけして申し訳ございません。

ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25495269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/07 14:08(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

16インチの純正ホイールでの話ですが、裏の逃げが充分あるのと
純正スタッドボルトも3mmスペーサーでも掛かり代足りないんじゃないかくらい
余分がなくて短いので
15mmでもスタッドボルトはそのままに装着可能です。

協永産業のワイトレに11mmがあるけど、それを装着している情報もあります。

17インチの純正では装着実績はないので、定かではありませんが多分大丈夫かと。

ワイトレを固定するナットって薄っぺらくて、ホイールナットよりも
遥かにネジ掛かり代が少ないので
決して装着しっぱなしには、しないようにお願いしますね。
15mm以下のは特に薄っぺらいし大丈夫かと不安になる華奢さ
週一とか月2くらいで、締め付けを点検して下さい。
脱輪事故につながりますので。

書込番号:25495329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2023/11/07 18:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご丁寧にご説明ありがとうございます。感謝感謝です。

アズーリプロデュース ワイドトレッドスペーサー ワイトレ マツダ ロードスター ND系 15mm 4H PCD100 2枚+ナット
https://amzn.asia/d/j6CkMd3

この製品の15mmのワイトレつけてみたのですが、ピッタリ後輪はツライチになりましたがディーラー曰く、前輪は少しはみ出しているとの事で車検は厳しいとのことでした。

前輪はご紹介頂いた11mmを検討させて頂きます。
車庫調も入っているので、やはり取付けしてみないて難しいです。

また報告させて頂きます。

宜しくお願い致します。取り急ぎお礼まで。

書込番号:25495615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2023/11/13 21:16(1年以上前)

ご連絡が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
NDロードスター専用の15mmワイトレをAmazonで購入して装着しました。アドバイス頂いたお陰で綺麗にツライチになりました。詳しく教えてくださりありがとうございました。参考までに画像を添付させて頂きます。また機会があれば是非宜しくお願い致します。

書込番号:25504334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/11/15 18:14(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

純正17インチでもイイ感じですね。
40mmダウンの割には下がってないような気がしますが、1G締めしないとそんなものかも。

リアルタイムの脱輪事故の軽4躯も鬼ワイトレだけど
ワイトレの軸ブレから、ホイールナットが全部千切れ飛んだ様ですね。


気になっているのが、保証期間:商品到着から1ヶ月
の安物で大丈夫かなーってところ。

協永産業が最低限の安全実績であると思うのです。

ジムニーみたいにならないように
お気をつけ下さい。

書込番号:25506813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

アダプティブLEDヘッドライト(ALH)の警告灯

2023/02/16 16:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2019 SLP、走行距離19,000kmほどです。

先日、小雨の日にALHの警告灯がつきました。3年半で2度めです。

前回点灯した時は、3年目の車検の直前だったので、車検時に「診断装置を繋いだら、エラーログが残っていたので、右側のヘッドライトユニットを交換しました」って言われました。

取説を見ると、「システム異常の時に点灯するよ。販売店で点検を受けてね。けど、悪天候の時も点灯することがあるよ。その場合は故障じゃないよ」って書かれています。

この書き方では、点検を受けた方が良いのか、受けなくて良いのか、迷います。

皆さんのロド君は、ALHの警告灯って点灯したことありますか?
経験のある方、どういう時に点灯しましたか?
どの位の頻度で点灯するものですか?
販売店で点検を受けましたか?

幌はギシギシするし、ガタがきたかなぁ、トホホ。。。

書込番号:25145501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/16 17:40(1年以上前)

気になるなら点検する
気にならなければ放置する

誰かに聞かないと動けない事でも
ないですから点検してもらいましょう

書込番号:25145592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/02/16 19:05(1年以上前)

2019 RSでセンシングカメラのフロントガラス部分が真っ白に凍りついている時に
SCBSの方に警告が一度だけ出た事がありますが、その他では無いですね。
法定点検時に念のためエラーログを確認してもらい、リセットまでしてもらっております。

朝に凍っていたらコードレスブロアで溶かしてから、スタートして
走行中に変な事が起きないようにはしています。
ガラスは常時、キレイを保ちます。

幌もガタツキなく、異音もなくしっかりしてますね。

書込番号:25145689

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/02/16 20:03(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ALHの警告灯は点灯したことないですかぁ。
やっぱり、小雨程度で点灯するようなものでは、なさそうですねぇ。

私のロドは、SCBSの警告灯が点灯したことはないです。
代わりに、朝陽に向かって走行中、マルチインフォメーションディスプレイに、「何かが正常に動作していないよ」的な表示が出たことがあります。
走行中だったので、正確な文言は覚えていません。
取説を調べても説明が見つからないので、何て表示されていたのか気になってます。

ロド乗りの皆様
ALHの警告灯について、引き続き、情報共有お願いします。

書込番号:25145758

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/02/16 22:55(1年以上前)

本題から外れるのですが、改めて取説を読んだら、ロドのALHって、
  ランプスイッチが、AUTO かつ ハイビーム
の時に作動するんですね。

ランプスイッチをハイビームにすると、ステアリングから遠くなり、方向指示器が操作しづらくなるので、いつも、AUTOでロービームで使ってます。
ってことは、ALHが全く機能していなかった、ってことですね。
残念!!

これから、方向指示器が使いにくくなるけど、ランプスイッチをAUTO & ハイビームにしようと思います。

しかし、このユーザーインターフェースは頂けないですね。
ランプスイッチをAUTO & ハイビームにしていると、ハイとローの切り替えはシステム任せになり、「暗いなぁ」って思っても、意図的にハイビームにできないのです。(パッシングは可だけど)
ALHを使いたければ、ハイとローの切り替えもシステム任せだよ、って、何だかなぁ、って感じです。

てな反省があって、CX-30以降は、ALHスイッチを分けたでんすかねぇ。

書込番号:25146028

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/07 11:29(1年以上前)

最新のものはウインカーレバーの先端に
ALH発動用のスイッチが付いてますね。
マツダ2もロードスターと同じでハイビーム位置で発動スタンバイです。年がら年中真昼間でもハイビーム位置のままです。確かにレバーが遠くなるんですが普通に操作出来てます。ウチの奥さんからもクレームが来た事はありません。手の大きさは2人とも普通です。

書込番号:25212191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/04/08 16:09(1年以上前)

>hid-13さん

チョット暗いなぁ、って思った時に、ハイビームにできなくて、困ったことはないですか?

レバーがチョット遠くなるのは、慣れれば、良いのですが、ハイビームにしたい時に、ハイビームにできないのは、チョットなぁ、って思います。

書込番号:25213780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/09 07:11(1年以上前)

失礼します
自分のは18年式ですが、オートと手動の位置があり好きな方を使えますが、
最新のはオートだけ何ですか?
であれば、チョット不便ですね!

書込番号:25214569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/11 15:37(1年以上前)

新車で購入後、わずか1週間でALH警告灯が点灯しました。
トンネルが何個も続く道で、気がついたら点灯していました。
その後、エンジンを再起動後は消灯しましたが、わずか1週間で、これはないだろうと思い、ディーラーに持って行きました。
ディーラーでは、エラー履歴が残っているので、交換しますと言われ、交換していただきました。
それから9が月ほどたちますが、再現はしていません。

ロービームとハイビームの手動切り替えですが、私の22年式では、オートではなく、つまみを回して常時点灯にするとロービーム、ハイビームの手動切り替えができました。

書込番号:25255875

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/11/15 16:30(1年以上前)

結局、1年点検の時に、左右のヘッドライトの交換となりました。

警告灯が点灯すると、エラーがログに記録されるけど、時間が経つと消えるようです。
エラーログが消えると、保証で、交換とか、修理とか、して貰えないことがあるようです。

警告灯が点灯したら、すぐにディラーに行き、エラーログを確認してもらいましょう。

書込番号:25506680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)