マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サスペンション ブッシュ交換の要否

2022/02/16 23:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

【前置き】
NDロードスターライフを一年半3万キロ楽しんでいる者です。以前スタッドレスインチダウンの件でお世話になり、今シーズンもスタッドレスで5000キロ以上走っております!
この度8万キロを超え、車歴も7年を迎えるにあたりサスペンション ブッシュの交換を検討しています。

【質問】
サスペンション ブッシュ交換(純正)は8万キロでも効果がわかり、意味があるものなのでしょうか?
皆様のご経験や知識をご教授頂きたく投稿しました。

【補足】
1.なぜ交換を考えたか
タイヤの値上がりに合わせ、4月ギリギリで夏タイヤを購入する予定です。タイヤを交換するのなら、サスペンション ブッシュ交換をしてアライメントを取りたいと思ったからです。タイヤを新品の状態でアライメントを取りたいので、これを逃すと次は12-13万キロになりそうなので…

2.交換は不要?
調べると10万キロ前後で交換を! 交換は要らない!古く固くなれば強化ブッシュの出来上がりだ!と、色々な記事が見つかりました。
個人的にはゴム製品なのでフレッシュに越した事は無いのかな?と思っています。

3.今後も長く、状態良くロードスターを乗っていきたいため、純正を選択しようと思っています。
車高調なども気になりますがOHなどを考えると管理が面倒になりそうで笑

4.タイヤの選択
夏タイヤはアドバンスポーツV105 純正ホイールに純正サイズ
冬タイヤはアイスガード6 175/65r15を選択予定
冬の方が良く乗る様で2シーズンでプラットフォームまで2mmきっちゃいました笑
値上がり前の6月にはこちらも交換します。

書込番号:24604082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/16 23:39(1年以上前)

サスペンションというか、ダンパー交換ということですね?
マツダはブッシュ類も一体化されているみたいで、ダンパー交換と同時にブッシュも交換しないといけません。
乗り方次第ですが、8万キロ超えならダンパー交換で違いはわかると思いますよ。私は11万キロまで粘りましたが、高速でフラつくようになって交換しました。すると、見違えたように直進安定性とコーナーでの粘りが変わり、感動しました。

書込番号:24604101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/16 23:47(1年以上前)

強化ブッシュに打ち替えるので無いのであれば、ブッシュのリフレッシュとなると思いますが
ブッシュ交換の目安は8万キロ前後ですが、一概には言えず
乗り方や環境で大きく変わります。

交換が必要になるのは、点検で硬化や捻った時に小さくひび割れがあったら交換時期が迫っていると言えます。

ブッシュが完全にヘタってから交換すると、シャーシボデイーに傷みが回るので
早め早めの交換が有効ではあります。

多車種よりも点数が多くて、交換費用も大きく嵩むので
推奨し難いですけど、早めの交換は予防整備として有効だと思います。
そのほかにも、アッパーマウントとかエンジンマウントとか
マルっと交換が良いでしょう。

エンジン、ミッション、デフマウントブッシュもサスよりも振動が大きくて
傷みが早いから有効だと思います。

書込番号:24604106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/17 00:06(1年以上前)

>金なし暇なしさん
ダンパー交換だとバネは流用できるんですね!イメージ的に全て交換するイメージでした。
特にこれといった不満はありませんが、予防整備には良きタイミングそうですね。
感動する違いを体感できることを願います!ありがとうございます!

書込番号:24604131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/17 00:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん
気持ちいい程度に流すことが多く、チョイ乗りはあまりないのでヘタリは少ないかも知れませんね…
シャーシ ボディへの痛み…そう言う言葉を聞くとどんどん予防整備したくなっちゃいます笑
他マウント類も営業さんに相談し、予算(特に決めてませんが)と相談して交換しちゃいます!
ありがとうございます!

書込番号:24604139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/17 00:27(1年以上前)

確かどっかでリアのサスアームなどのブッシュとかはブッシュ単品で部品が出ないと、風の噂で耳にしたように思いますね。

AUTOEXEの強化ブッシュもアームAssyの販売のようですね。

自分のは、まだ走行1万4千キロですけど、5万キロを超えたら交換を検討する予定です。

NAロードスターでフルブッシュ交換したら、新車のような蘇りを経験した事があります。

書込番号:24604170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/17 02:43(1年以上前)

>rasyoumonさん
こんにちは。
自分がNC型ロードスターの時に交換したのは。
確か、7年目の車検時に距離9万5千km前後で交換したと思います。

丁度、車検だったので一緒に交換という形で。

タイミングも大事なので8万kmでも良いと思いますよ。
自分はその後、13年19万km走ったけど特に不具合も無く良好でした。

自分は基本的に通勤が主なので交換したから凄く変わったとかは感じ無かったけど
消耗品と考えて早め早めの交換の方が長く乗れるので良いと思います。

書込番号:24604270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/17 07:29(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ボディの緩い(と噂の)NAだとかなりシャキッとしそうですね!
調べたところミッションマウントはなく、エンジンとデフマウントで全てを支えてるみたいですね。
デフマウントの交換工賃が高過ぎなければ全て変えてフルブッシュ交換にしてみます!

書込番号:24604411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/17 07:35(1年以上前)

>ねこさくらさん
同じタイミングですね♪
僕も車検と一緒に交換お願いしようと思っています。
13年19万キロ…最高ですね‼
僕も交換してみます!ありがとうございます!

書込番号:24604416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/02/17 08:02(1年以上前)

>rasyoumonさん

>個人的にはゴム製品なのでフレッシュに越した事は無いのかな?と思っています。

替えるにこした事ありません
走りに何か変わる(良くなる) かどうかは解りません

プラシーボ効果を含め悪い事は無いと思います

僕はスポーツパーツに変える場合多いです

サスペンションプッシュでは無いですしが
この車の取り付けは解りませんけど
僕はステアリングギアボックスのブッシュは
ダイレクト感が上がり基本交換します

ついでにエンジンマウントも点検してもらったら良いかと思います


書込番号:24604436

ナイスクチコミ!2


スレ主 rasyoumonさん
クチコミ投稿数:84件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/17 12:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
スポーツパーツへの換装される方は多いのですが、純正への交換はあまり見かけないのでちょっと不安でした!
ミッションマウントは無さそうなので、デフとエンジンマウントも交換するつもりです!

書込番号:24604795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

先日ディーラーさんへ行って990Sを試乗してきました。乗り味の軽快さ鼻先の軽さに驚き運転が楽しい!
これから商談に入ろうと思っているのですが足回りは硬くなっても良いかなぁと思っておりビルシュタインショックの着いたNR-Aか試乗した990Sかどちらかにしようかなと思っています。
ボディカラーはポリメタルグレーかマシーングレーかはたまたソウルレッドと悩んでます。
またオプションはETCとフロアマットは付けよう思ってます。
このグレードのここが良いよ、このカラーのここが良いよ、オプションこれがオススメだよなどありましたらご教授いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24576088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に64件の返信があります。


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/10 20:47(1年以上前)

>zisueさん
ポータブルナビ暫く購入してないので調べてみたらここ数年あまり進歩してる感じではないのですね。
なるべくコンパクトなものにしようと思います!

書込番号:24591885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/10 21:56(1年以上前)

ディーラーに御布施をして好印象を得たいなら別ですが、フロアマット以外も純正オプションに拘る必要は有りませんよ。
契約時、オプション5万円分の値引きを提示されて、その場でアルカンターラのシフトブーツやサイドブレーキブーツを選びましたが、社外品で十分です。(ノーマルの合皮は安っぽいです)
サイドブレーキのグリップも純正は本革でも細過ぎるし、先端部分が樹脂なのでグリップ部分に本革のカバーを被せた方が良い感触になります。
シフトノブは、球体はレバーの傾き具合でギアが判り難いので私は円筒形アルミ製の社外品にしてます。夏は熱く、冬は冷たいですが、慣れると平気です。
アルミのペダルカバーも純正は靴と接するのは結局ゴムなので、アルミ製社外品で滑り止め加工された物にしました。
アームレスト部分も社外品にして、間にスポンジを挟むことでクッション性を良くしました。
契約前なら色々選び放題でしょうから色々悩みまくって、後悔無いようにして下さい。
セコイようですが、純正でしか得られない物はそれなりにお金を払いましたよ。

書込番号:24592035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 01:09(1年以上前)

>zisueさん
そうですねぇ自分がここは純正品が良いって所は純正品にして社外品の方が良いもの社外品でも良いものを決めておいて交渉したいと思います!
アームレスト部は990SもNR-Aも固い素材のままなので何か考えた方て肘の擦れ対策をしたいです。

書込番号:24594309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 12:50(1年以上前)

990S試乗してきました。
スレ主さんのおっしゃる通り軽快そのものです。
助手席にディーラーの営業さんが乗っても軽く感じました。
Sと比較するとエンジンは同じなのに印象が違います。Sよりも990Sの方がマイルドな軽快感がありました(あくまで個人的な印象です)

乗り味もSとは少し違う感じ。
990Sの方がマイルド(ソフト?)な印象を受けました。
KPCは一般道と私の腕では分からない(笑) 

SにはSの良さがあり、990Sには990Sの良さがあり、それぞれ個性があるように思います。
私的には、いま買うなら990Sを選びます。
理由はヒラヒラ感ってこんな感じなのかな?と思えたところ。
Sでもその感じはありますが、ライトウェイトスポーツ感はより990Sではないかと。

試乗車はボディがブラックに紺色の幌でしたが、これはこれでカッコ良かったです!
紺色の幌は実際見るとイイですね!

書込番号:24594932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 17:36(1年以上前)

>なすたろーさん
試乗されましたか!
自分はsspと990Sを試乗させていただきましたが
990Sの方がダンピングが柔らかい感じがしました。
KPCは市街地の試乗じゃわからないですね笑
グレードによって個性があるので悩ましいですね。
NR-Aで交渉中です^_^

書込番号:24595427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/02/12 17:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらNA-R♪
⊂)
|/
|

書込番号:24595463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 19:53(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
そうします!

書込番号:24595694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/12 20:53(1年以上前)

990sが\2,893,000 (消費税込)
NR-Aが\2,777,500(消費税込)

11万5千5百円の差

ブレンボキャリパーとRays ZE40を取るか
強化されたレースベース車両を取るか。

乗り心地は真逆な仕様にはなるかと思います。

硬めの乗り心地が好きならNR-A(RSより硬いと思う良い意味の)
NR-Aでも1010kgなので十分軽くて軽快感もあります。
RSでも1030kgなので軽いです。
クラシカルなしなやかな乗り心地と軽快感が合うと思えば990s。

軽いとちょっとの重量でフィーリング変わったりも感じられちゃうんですけどね。

書込番号:24595835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 21:00(1年以上前)

>Che Guevaraさん
金額差もそんなになく悩みましたが
NR-Aで交渉する事にしました!
990Sは乗り心地は良かったのですが自分の欲しい感じとは違うかなぁと悩んでましたが決めました^_^

書込番号:24595860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/12 21:19(1年以上前)

>サトータケルさん

正解だと思います。
自分もその比較であればNR-Aですね。
キャリパーやホイールは後でも換えられます。
強化された駆動系統はなかなか後で替えるのが難しくなります。

商品改良直後のモデルの方を売りたがるはずなので
NR-Aで不利なのは値引きと納期かな。
生産に問題がない頃でも1.5倍の納期がかかっていたと思います。

書込番号:24595896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/12 21:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
NR-Aでどれくらい交渉で持っていけるかと言うところですね。ディーラーさんで一声の値引きは聞いているので楽しみながらお話ししてきます!

書込番号:24595960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/13 11:37(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
ディーラーさんもかなり値引きも頑張ってくれたので先程決めてきました。
以下注文内容です
グレードはNR-A
カラーはポリメタルグレー
オプションはフロントリアスポイラー、ETC、アルミペダル、カップホルダー
パックでメンテ、延長保証
納車の方は4月頭位の予定で楽しみです。

書込番号:24596928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/02/13 11:54(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24596950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/13 14:19(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます^_^

書込番号:24597244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/13 14:31(1年以上前)

おめでとうございます。

NR-Aご注文おめでとうございます。
自分はオプションのロールバーが欲しいですw

MAZDASPEEDフロントリップはこんな感じです。
たぶん一番、自然にマッチしていて良い選択です。
(歴代ロードスターでも一番人気はオプションのFスポイラーです。)

書込番号:24597273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/13 14:37(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます^_^
自分も黒のリップ黒のリアスポにしました!
マツスピのフルバケ(ブリッド)も考えましたがレカロにしようか迷ってる為、納車後に取り付けしようと思います。
オプションのロールバー良いですよね!
予算が足りず付けられませんでしたがディーラーさんでは付けたくないと言っていました^^;

書込番号:24597290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/13 15:20(1年以上前)

腰痛持ちにはかなり良いですよ。

やはり、色々と弄りたくなりますよねー

エスケレートもお勧めですよ。
http://www.esqueleto.jp/
http://www.esqueleto.jp/esqueletoseat/esqueleto_seatlineup.html

ただし、車検検査官の中にはレカロしか知らない者も多いので
他は通さないってこともある様です。

RECAROがMAZDA主催のロードスターイベントにも来るくらいなのだから
オプションに加えたら良いのにって思います。

サーキットは走る機会が無くなっているのですが
ロールバーの安心感が忘れられてなくて
乗り降りが大変だけど入れたいなと思ってたりします。

ディーラーでも一度つけた事があるけど2度とゴメンだって言ってましたねw

書込番号:24597378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/13 15:32(1年以上前)

>Che Guevaraさん
エスケレートも評判良いですね、D車検だとレカロかマツスピ以外面倒な事になりそうで、、、
大きなサーキットだとロールバー必須になりますからね(もてぎをまた走りたい)
店舗に届く前に装着させてくださいって言われました笑

書込番号:24597400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/15 19:59(1年以上前)

>サトータケルさん
おめでとうございます!!
待ち遠しいですね!

書込番号:24601797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2022/02/16 00:21(1年以上前)

>なすたろーさん
ありがとうございます!
やっとロド乗りになれます^_^

書込番号:24602312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

RSの純正レカロ用カバー

2022/02/11 08:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ayukatさん
クチコミ投稿数:61件 ロードスター 2015年モデルの満足度4 自分の事はgreeに記す 

質問です。
RSグレードに標準で付くRACAROシートですが、
良いカバー情報ありませんか?

私が調べた結果、Clazzio さんから、
適合カバーが出ているのはわかりました。
(但しヘッド部分のパンチングは無いので、音が聞きにくくなるみたい)

私の目的は、乗り降りの際のサポートのキズ・スレ防止です。

なので、サポート部分だけ覆う汎用のでも可です。
しっかりバジバジのテープが付いているものだとありがたいです。
(多少ジャストフィットしなくても外れたりズレなければ可)

太もも部分と、腰部分のサポート部分だけで可。

メーカー名、型番など教えていただければありがたいです。

全体を覆うのなら、スピーカー部分にパンチング加工してある、
白があったらいいなと思っていたりします。

私はRF乗りなのですが、幌タイプユーザーさんの方が多いと思い、
こちらに書かさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24592554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/02/11 15:19(1年以上前)

幌車でカスタムする人はシートカバーは少ないと思いますよ。

カバーするくらいならシートを替える方は多いと思いますね。
もしくは張り替えしてそうなのも見ます。

革やアルカンターラにカバーすると、通気性が悪くて
傷みが心配になりますね。

みんカラで見ると、clazzio、DAMD
そしてAutoWearが多いかな。
ロードスター専用ってのがあるから。
https://www.autowear.jp/seatcover/roadster/1207

サイドサポートは乗り降りの仕方次第で磨れないので傷み方が変わりますよ。
フルバケットに比べたら擦らないで乗るのも難しくないです。

書込番号:24593282

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/11 16:06(1年以上前)

レカロシート 擦れ防止 で検索してみる

書込番号:24593357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/11 18:41(1年以上前)

ググるとワンオフで製作してくれる業者が有るよ。

書込番号:24593671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:133件

現在 2018年式の NDロードスター 1.5L スペシャルパッケージに乗っています。

スタッドレスタイヤを購入しようと思っていて タイヤサイズは175/65R15 15インチと決めました。
フジ・コーポレーションで以下のセットを購入しようと思いますが、ホイールが適合するかわかりません。

=======================
DUNLOP ダンロップ ウインターマックス 02 WM02
175/65R15 15インチ
スタッドレスタイヤ ホイール4本セット
LEHRMEISTER リアルスポーツ カリスマVS6
5J 5.00-15
=====================
5J 5.00-15 がホイールサイズと思いますが、このサイズでよいでしょうか?

書込番号:24554647

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2022/01/21 00:51(1年以上前)

>自転車屋さんさん

参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=23741666/#23742264
マツダ ロードスター 2015年モデルの2018年式2WD・S スペシャルパッケージ・6MT [DBA-ND5RC]
でよろしいでしょうか。15インチというと、インチダウンになります。
195/50R16 84V 6.5Jx16 ET45がベースタイヤになりますので、インチダウンやサイズダウンはしないほうが良いと思います。
特に、スタッドレスタイヤは195→175とサイズダウンすると雪道有利で氷上不利と言われています。
ですから、タイヤ幅維持は守りたいものと思います。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/23364/

それをわかった上で行うのはユーザー責任ですので、175/65R15の使用例があるかどうか調べてみました。
タイヤ幅は分かりませんが、6J×15 +38ということでキャリパーから離したのだと思いますが。https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nd_roadster-005.htm

175/55R15 15インチ LEHRMEISTER リアルスポーツ カリスマVS6 5J 5.00-15 UNIGRIP ユニグリップ ロードマイレージ(限定) サマータイヤ ホイール4本セットがフジコーポレーションから出ていましたので、使えると思いますが、インセットが問題なので、必ずND5ロードスターと指名してください。
たぶんインセットは40程度だと思います。


書込番号:24554726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/21 02:10(1年以上前)

5Jなんて軽用だって。

書込番号:24554772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/01/21 02:18(1年以上前)

NDロードスターではNR-A、RS、990sなど大径ブレーキ装着グレード以外は
小径ブレーキなので、15インチにダウンは可能なようです。

175/65R15は
みんカラでも数名いらっしゃいます。
湿った雪に特化して割り切った装着。

トラクションコントロールが秀逸なので、積もりたてだと
セミスリックのようなタイヤでもアクセルコントロールを補助してくれて
滑ることなく前に進んでくれます。
急勾配は無理でしょうけど。


ただし、サイズだけでは判断できず、ホイールの形状しだいでは、スポーク内側が
干渉するものもあるかと思いますので、現車合わせにはなるかなと思いますが
フジでは試着は出来ないのと、純正サイズから外れたサイズは
保証出来ないので売れないというスタッフも居ますね。

http://www.lehrmeister.jp/main/var/product/carisma_vs6.html

インセット+40があるようなので、試すなら+45よりもそちらで。

RSグレードでビックキャリパーの私のは15インチは
壊滅状態で入るホイールがほぼ無いし、16インチ、17インチでも干渉するホイールが
かなりあります。
安価な15インチが履けるのは羨ましいですw


書込番号:24554775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/01/21 10:21(1年以上前)

ロードスターなんぞ雪道走るクルマやないで〜

何処かでスタックするんが落ちや

悪いこと言わんよってスタッドレス履こうなんて考え止めときや

書込番号:24555067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 19:34(1年以上前)

雪道じゃなくてもスタッドレスは必要ですよ。

書込番号:24557300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2022/01/22 19:43(1年以上前)

funaさんさん
ありがとうございます。

マツダ ロードスター 2015年モデルの2018年式2WD・S スペシャルパッケージ・6MT [DBA-ND5RC] です。
>195→175とサイズダウンすると雪道有利で氷上不利と言われています。
そうなんですね。 
>たぶんインセットは40程度だと思います。
わかりました。インセットを指定してみます。
ただ、はじめはコスト考えてインチダウンしようと思っていましたが、
それが正しいか、もういちど度考えてみます。


コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
>5Jなんて軽用だって。 
そうなんですね。


Che Guevaraさん

>小径ブレーキなので、15インチにダウンは可能なようです。
sスペシャルパッケージは キャリパーが小さいのでインチダウン
している人も見ました。

>175/65R15は
みんカラでも数名いらっしゃいます。

見たことはありますが、ホイールサイズがわからなかったです。
>、現車合わせにはなるかなと思いますが
現車あわせが確実ですよね、、、、やっぱり。

>安価な15インチが履けるのは羨ましいですw
16インチになるとかなり高くなりますね、、💧


ハラダヤンさん
ありがとうございます。

>ロードスターなんぞ雪道走るクルマやないで〜
ときどき雪の積もる岐阜県に引っ越す予定です。
年に数回 10cmぐらいは積もるぐらいです。

スタッドレスはいて慎重に運転すれば何とかなるのではと思っています。

書込番号:24557319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/01/27 14:29(1年以上前)

ご参考までに!福島県の降雪地帯に住んでる者です。今冬初めてロドで通勤やドライブに使用してます。今シーズンは降雪量が多く圧雪やアイスバーンを幾度となく走行してます。スタッドレスタイヤはアルミとセットで185-60-15 ナンカンAW-1をセレクト。装着は何の問題も無しでした。台湾製ですが性能は国産と全く同等で問題無しですよ。価格も送料込み53000円と超格安でした。コスパ的に最良の選択だったと思います。
おススメです!

書込番号:24565412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2022/01/27 17:00(1年以上前)

イグニスくんさん 返信ありがとうございます。

185-60-15  の サイズいいですね。 
175/65 より 185/60の方が良いと思い始めています。

16インチより明らかにタイヤが安いですね。

出来れば ホイールの  幅と オフセット わかるなら教えてください
よろしくお願いいたします。

書込番号:24565648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HKS LEGAMAX Sports は、2022年式のATにつきますか

2022/01/16 22:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
HKS LEGAMAX Sports を、今年購入予定のロードスターATにつけようと思っています。
メーカーサイトでは、適合外となっていますが、付けられるかご存知の方はおられますか。

書込番号:24548325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/01/17 21:54(1年以上前)

>super HIRO3さん

以下リンクに型式が同じでもOEM等で違う場合、車検不適合になる場合もある旨の回答があります。
http://www.jasma.org/about_muffler/faq.html#09

装着可能かどうかの前に、HKSがAT車のJASMA認定を通していないのですから、そもそも“車検不適合”になりますが。

書込番号:24549884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/01/18 07:26(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
車検が通らない可能性があるのですね。
よく分かりました。
それですと、つけるの躊躇する気になりますね。

書込番号:24550304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドFM(マツコネ未装着車)

2021/11/15 21:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

NDロードスター1.5Sを購入し今月納車されました。
Sなのでナビもマツコネもないのですが、ラジオを聴いてみたところワイドFMは受信できないようです。
新しい車はできると思い込んでおりました(^_^;)

ディーラーさんに有償オプションでないか相談してみたところ対応なしとの回答でした。
さほど問題ではなく、AMラジオをクリアなワイドFMで聴けたら嬉しいなぁと思う程度なのですが、もし後付けでワイドFMに出来る方法をご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:24447642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/15 21:32(1年以上前)

ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。

今どきあたりまえではありません。特に純正カーオーディオはね。

書込番号:24447670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/15 21:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。

マツダなんで無理すよ


AUXでも有るのなら、ワイドFM対応のポータブルラジオでも接続する以外に無い

ただ感度がどんなものか?、諦めた方が無難かと

ラジコで良いんじゃ?。

書込番号:24447686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/11/15 21:46(1年以上前)

安上がりな方法だとスマホをカーオーディオに接続かな(^O^)

書込番号:24447693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2021/11/15 21:52(1年以上前)

>なすたろーさん
スマホアプリの“Radiko”で聞くのが電波に影響されず高音質な聞き方だと思いますよ!

書込番号:24447708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2021/11/15 22:49(1年以上前)

今でもそんなことがあるのですね.

FM放送の周波数範囲は国ごとに違いますが,概ね欧米は高めなので,欧米にも対応しているFMラジオはワイドFMにも対応しています.

ただ,欧米でFMラジオが主流でなくなりつつあるので(ディジタル化や衛星),混沌としています.(その装置があるグレードは日本専用仕様?)

ポータブルラジオをAUXに繋ぐと案外(マツコネよりも)高音質でいいのですが,やはり受信状況が悪いです.

Radiko(無料版)だと,エリア判定の関係で,SIM(というかAPNというか)次第で,なぜか東京のラジオしか聞けなかったりします.(私はこれ.データ専用SIMのため.使うのやめました)

民放AMはあと何年かで(徐々にですが)廃止だどうだと言っています.AMの緩い音質を楽しめるのも今だけ・・・そういう意味で将来を考えるとワイドFMに対応していないのは頂けませんね.




書込番号:24447783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/16 03:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん

可否で言えば可能です。お金がかなりかかりますけどね。
https://think-produce.com/media/kiji.php?n=18

私はマツコネも含めて、ちょっと無駄が多く感じたのでMazda車はやめました。NDロードスターは原点回帰って話だったのでかなり期待してたのですが、NAの良さがまるでなく、ロードスターの形したカローラって乗り心地だったのでやめました。NDが初めてのロードスターって人にはいいかもしれませんけどね。

書込番号:24447979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2021/11/16 08:34(1年以上前)

こんにちは。オーナーじゃないですが。
他社(車)でFMワイド放送を同非対応なナビ本体で聞いています。

FMワイド非対応なカーナビ/オーディオでFMワイド放送を聞きたい、となると、
FMラジオ機能があってBluetoothオーディオで同機能の音声を飛ばせるスマホを使う、が最短距離で現実的かと。
スマホでFMワイド放送を受けてBluetoothで飛ばす→ナビ側ではBluetoothオーディオとして受けて鳴らす、でOK。

もしお使いのスマホ機体にFMラジオ機能を内蔵しているなら、それの音声をBluetoothオーディオで飛ばせないかを試してみたらいいです。

またはスマホにRadikoでも同様なことは出来ますが、パケ代を食っちゃうのが難点です。


余談ながら。

ご自身に電装系クルマいじりの心得があれば、FMワイド非対応ナビ/オーディオでも数千円〜で買えるFM電波の周波数変換器:ダウンコンバーターをナビ/オーディオの背面に後付けすることもできなくないです。
スマホとかを都度用意することもなく、常時クルマ単体で完結します。
実際に自分はそうしているクチです。
興味あれば「ワイドFM カーナビ コンバーター」でネット検索を。

必要なモノ集めから施工までの丸々を専門業者に頼めなくもないでしょうが、たぶん万単位の出費になるかと思います。。。

ご検討を。

書込番号:24448099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/11/23 10:09(1年以上前)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
車をいじれるほどの知識も経験もないので、スマホをケーブルでつないでradikoで聴くことにします。
オープンにしたら、あんまり聴こえないので、割切って使えばいいかなと。

ご親切に教えていただいただき皆さん、ありがとうございました!

書込番号:24459236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)