マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:162件

NCはとても静かでエンジン音もなめらかでしたので、周囲の人はあまり不快に感じないかもしれません。時代の流れでしょうね。
 しかし、エンジンが静かすぎると存在に気付かれない。特に小さな車は多少うるさい方が周囲が気づくので安全ということもあるのでは? 特にバイクなんかはそうではないでしょうか。元中年ライダーとしては周囲に迷惑かけない程度にうるさい方が安全だと思っています。
 ロードスターは車高が低いので、1boxバンの左車線を併走していると、運転席から全く見えないようです先日も全然相手が気付いていなくて、真横にいるのにこちらに向かって車線変更してきました。あっと言う間で、クラクション鳴らす余裕もなく、エンジンひとふかしで気付いてもらいました。(こちらからも相手の顔が全く見えませんでした。)RV車やトラックの左は相手から死角になるようですが、みなさんはそういう経験はあるでしょうか?

書込番号:4414304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/09/10 07:28(1年以上前)

年甲斐もなくさん おはようございます。
災難でしたね。ぶつけられなくて良かったですけれど。
私も、たまにあります。トラック・1BOX系に限らず「サイドミラーも見ないでルームミラー確認だけで突っ込んでくる」方が近年多いようで、左横は危険です。常に人を信じない(笑。笑い事じゃないかな)で運転しています。
多分そうゆう方は、空ぶかししても気づかないタイプが多いと思うので、急ブレーキしかないのですが、追突されても嫌だし、困ります。降りてぶん殴るわけにも行かないし。オトナですから。
究極の解決法としては「右車線をぶっ飛ばして走る」でどうでしょうか(笑)

年甲斐もなくさんは、NCに試乗しちゃったようですね。気に入ったようですが、NC熱、我慢できそうですか?

書込番号:4415124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/10 19:41(1年以上前)

>静かすぎると存在に気付かれない
ライトオンですね(笑)

書込番号:4416515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/09/10 22:38(1年以上前)

自分ならぶん殴りますね。
恥ずかしい話ですが、3年前にロードスターを廃車にした原因は高速道
路を走行中に右斜め前の追い越し車線を走っていたクルマ(ワゴン車)
が突然直前に割り込んできた時に慌ててて急ハンドルを切ってしまった
ためです。あっさりトラクションを失い、スピン状態に陥りました。
特に土日は後方確認せず意味も無く追い越し車線と走行車線をフラフラ
行き来するクルマが多く要注意です。
ロードスターのように小さな車は常に位置取りに注意しないと危険だと
いうことを思い知りました。

書込番号:4417029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/09/12 14:07(1年以上前)

たくさんのご返事ありがとうございます。みなさんもそういう経験はあるようで大変でしたね。以後、私もロードスター乗りとして気を付けて運転するように心がけます。

いぃーね!さんへ
 実は、試乗してしまいました。試乗直後は私のNBが古くさく感じて嫌になりましたが、時間のと共に薄らいできました。しかし!!、もし町中ですれ違ったり、隣に止まられたりしたら、また、どうなることやら。
 まあ、でも、あまり良い車だと盗難やその他の心配しないといけないし、今のNBで十分です。もう、車によけいな神経はつかいたくないので。(デミオスポルトを衝動買い・・・ハァ〜〜〜ア・・・してしまった。でも、デミオはいい車です。気に入ってます。)

書込番号:4421551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/09/14 20:29(1年以上前)

>もし町中ですれ違ったり、隣に止まられたりしたら、また、どうなることやら。
これやばいです。実はまだ路上で走っているNCを見たことないのですが。
しかーし、どうやら自分は改造フェチなようなので、ノーマルのNCじゃ、クラッとこないかな。だからしばらく大丈夫♪
弄ったNCが走り始めたら、きっとマズイ。レース仕様のチャージカラーNC好きだし。

>デミオスポルトを衝動買い
デミオスポルトもかっこいいですよね。私もかなり好きです。かっこいい車多すぎ(笑)

書込番号:4427609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ロードスター購入 NAかNBか迷ってます!

2005/08/10 12:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 roogさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、現在ロードスター購入を考えているものです。
中古MT予算90万くらい(←ホンとは70くらいで探したい)で探しているのですが、正直NAかNBかで迷っています。ここのレス読ませていただきましたが、NAはだいぶ年月がたっているので、維持修理に金がかかる。NBはビックマイナーチェンジ後のNB2がお勧め!とのことですがNB2だと予算的に厳しいかと・・・。
初めての車購入なので、正直車体の剛性とか自分にわかるのか疑問です、特にサーキットやジムカーナやるわけではないので・・・。
今のところ、90万くらいの1600のNB1かNAならば60万くらいのなるべく程度のよいものでと思っています。  スタイル的にNAでもNBでもいいのですが、購入後の維持費のかからないほうを・・・と思っています。
どうか皆様方のアドバイスお願いいたします。

書込番号:4338669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/08/11 20:12(1年以上前)

こんばんは。NAでもNBでもRS気持ちいいですよ。私はNAからNBへの乗り換え派です。
今はH12のNB8前期型(NB1)に乗っていますが、特に壊れませんので維持費はかかりません。NB1でも超初期型でなければ、大丈夫でしょう。
NB2の方が更に安心でしょうが、NB2も初期型以外のほうがミッションが安心かも。でもNB2は全般にクラッチジャダーが出るというし。
結局、運でしょうか(笑)。少しでも心配を減らすにはディーラー系中古車ですかね。

NAの場合は、最終型(高い?)でもすでに7年経ってますし、安く出ていたとしても、テキトーにメンテされていた車だったら、あちこち壊れるでしょうね。しっかりメンテしている車は、あまり市場に出ないでしょうし。 roogさんの近くに信頼できるショップがあればいいのですが。

初めての車であれば、乗り捨てるつもりで安くするか、もう少しお金をためて壊れないよう新しいものにするか、難しいです。
もし、自分が初めて買うのだったら、無理してもディーラー系でH14以降かな。保障が残っているし、753つければ、もしもの時に安心だし。
長くなったのに、面白くない答えでごめんなさい。

ちなみに、私がこれから買うのなら、車両本体70万円位のNAシリーズ1.5をショップで買うことが希望です。多少自分で修理もできるし、気兼ねなく色々いじれるし。楽しそう。
ま、今のRSを気に入っているので実際には買いませんが(笑)。

いい車買ってくださいね

書込番号:4341353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2005/08/20 17:39(1年以上前)

[XXXXXXX]ろーど★彡 さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX


NB1かNB2以降かどちらにするか。
顔の違い、キーレスなどの装備の違い、インパネの質感や騒音対策、剛性のアップなどの仕様の差にこだわりがないならNB1で良いと思います。

でも、品物的にはNB2以降のほうがずっと良くなっているので、NB2に未練を引きずりながらNB1で妥協するくらいなら、ちょっと追い金を貯めてでも最初からNB2を買う方が良いと思います(^_^)

NAを選ぶなら予算的にNA8の前期モデル(Sr1)ですね。最終モデル(Sr2)は最近妙に高値になってしまって、90万円という予算ではかなりくたびれたものしか買えないでしょうね。 一方、Sr1ならけっこう程度の良いものが予算内で買えるとおもいます。

ただ、NAは年式が古いので、前のユーザーの使用・保管環境次第でピンからキリまで程度がまちまちなので、じっくり時間をかけて選ばないとあとでいろいろ面倒です。

NBはその点まだ新しいので、走行距離と見た目だけで選んでも失敗は少ないとおもわれます(^_^)

私個人的にはNAのSr1の程度の良いのを安く買って、あれこれいじって自分仕様にするか、またはちょっと奮発してNB3あたりを買うのがよさそうな気がします♪

PS.
例年ですと、ロードスターの中古車相場は11月〜1月頃に一気に10万くらい下がります。また秋のドライブを終えたあと売られたタマもたくさん出回ってくるので、少しでも安く良いものをとお考えなら年末ごろまで待ったほうがよいかもしれません。

書込番号:4361591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2005/09/01 17:25(1年以上前)

roogさんもう車両は見つかりましたか?
実は友人がNCを購入することになり、NB1型のロードスターを下取りに出すと言うことで、私のところにもお話がありました。ディーラーにそのまま下取りに出すよりは、個人間売買のほうがお互いメリットがあると思いますので一応書き込ませていただきました。もちろん希望金額はご予算内です。すでに購入されたのであれば無視してください。車両の状況は簡単ですがNB1で車検はH19年7月まであるそうです。

書込番号:4392017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

じろー6さんへ

2005/08/12 11:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:162件

”事件以来書き込みが減った”の”事件”とは、kakaku.comが一時閉鎖していたことでしょうか。それとも車の盗難とかそういった別の事件のことでしょうか。良ければ教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:4342677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/08/12 11:43(1年以上前)

じろー6さんではありませんが・・・

価格.comのハッキングに伴う閉鎖がキッカケで、マツダに限らず自動車関連の書込が極端に減ったのは間違いないと思います。

いま、自動車関連で活発なのはカーセキュリティーのカテゴリー位の様な気がします。

書込番号:4342725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/08/12 12:40(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4342834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/08/17 08:59(1年以上前)

年甲斐もなくさん、にゃおきちさんご心配及びお騒がせしまして申し訳ありませんでした。にゃおきちさんのおっしゃる通りで相違ないです。

書込番号:4353803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2005/08/20 17:45(1年以上前)

私も今日から書き込みを再開しました(^^)ゞ

以前はパスワードの設定だけで自由に参加できたのですが、登録&ログインなどがあるとめんどくなっちゃって、セキュリティ面での不安もあってしばらく傍観してました。

先日テレビでカカクコムのセキュリティへの取り組みの姿勢がどのようなものか放送されて少し安心できたので登録して書き込みを再開した次第です。

書込番号:4361601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:4件

近々中古のロードスターを購入しようと思っています。
H12~14年あたりの1600MT車にしようと思っています。
購入時にHDDナビをつけようと思っているのですが、インダッシュにしようか、2DINのところに画面がくるのにしようか、迷っています。
以前の書き込みを読んで、中古やさんにも行って聞いてみましたが、悩みどころは、インダッシュだとエアコンの噴出し口とハザードが隠れてしまう、2DINだと低めで見づらそうなのとチルト時やCD出し入れが狭そう、といったところです。
特に画面位置は運転席に座って想像してみたけどいまいちイメージが掴めませんxxx
実際の使用感など、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:4335841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 06:09(1年以上前)

おはようございます。

昔NAのロードスターに乗っていました。
で、ロードスターのクラブとか参加したことが何回かありましたが、ナビつけている人は、、、、皆無でした(^^;
もちろんNBのロードスターもいましたが、、、、いませんね〜ナビつけてる人。

テンロクのMTがご希望ということなら、ナビ見るヒマないかと、、、、w

まぁ、好き好きですが、、、、
実際乗られてからでも遅くないのでは?

音声ナビの音は風切音で聞こえないし、画面にしてもご指摘のように低い位置なので見えにくいし、たぶん、使えないと思いますよ(^^

女性でNBにお乗りの方いましたが、助手席にナビゲーターの彼氏がいらっしゃいました(^^

お役に立てずにすみませんが、自由気ままにが楽しいロードスターですよ。

私も、いつかまた乗りたいな〜、雨の日にお尻がすべる感覚がたまりませんw

書込番号:4335972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 01:54(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

やっぱりロードスターにナビつけるヒトって少ないですよね(^^;
現車のナビの使用状況を考えると、実際ナビを”見ながら走る”ってことはそんなに多くないですが。。。出発前とか途中で確認するってかんじでしょうか。
引き続きお願いしまーす!

別件で失礼しますが、いろいろ過去の記事を読ませていただき、参考にさせていただいております。みなさんロードスターを楽しんで乗ってらっしゃるんだなぁ、という印象です。
私もはやく仲間入りしたいです。

書込番号:4338088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/10 07:08(1年以上前)

おはようございます。NBロードスターにナビつけている少数派の変人です(笑)。
私は、ナビを買い換えるときに、他車と共用できていつでも取り外せるポータブルタイプを選びました。で、ジムカーナ等の時は外しています。ていうか、遠出をするときだけつけています。
もし、他車と使い回ししない前提で自分が選ぶなら、2DINに収まるタイプの方が、すっきりして良さげですね。実際はナビって、渋滞情報を確認するくらいで、走行中に注視することもほとんどないでしょうから、多少見えにくくてもいいんじゃないかなと思います。
CDの交換についてですが、確かにシフトノブと干渉しそうですね。でも、2速か4速の時に取り替えれば大丈夫(笑)。あと性格にもよりますが、ロードスターに乗っていると、あまりCD換えないかも(爆)。MP3とかにしておけば、半日以上OKじゃない。

ちなみに私のナビは、DINの上段を使ってつけているのですが、エアコンを上に向け、ハザードは気をつけることで、問題なしですので、インダッシュタイプでも大丈夫ではないかな。

ロードスターにナビはいらない→基本的には賛成ですが、つけていないときに渋滞にはまると、ナビの有効性を感じます。



書込番号:4338258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/10 13:20(1年以上前)

ポータブルタイプがいいだろうね。

ナビ目当てに幌破られたら痛いからね><

オーディオも含め貴重品関係はロードスターに不向きなのは、こういう理由もあります。置く場所にもご注意を。

書込番号:4338713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/10 19:30(1年以上前)

おおぉ。そうですね。盗まれちゃうかもですね。すっかり忘れていましたが、それもポータブルを選んだ理由のひとつでした。出先でも夜間は外して見えないところにしまってます。

他車で車上荒しに遭ったことがあります。
幌を切られること自体が痛いし、かなり凹むでしょうね。
ムカツク(怒)

書込番号:4339293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/11 23:00(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません;
ロードスターにナビつけてる先輩がいてよかったです(^^)

音楽聴くのにはMP3っていう手もあったんですね。なるほど・・・
あと、ナビの機能の話になってしまいますが、HDDナビでミュージックサーバー機能がついてるのだと、最初にせっせとCD録音して、運転中は入ってるのだけで、って割り切って使えば2DINもいけるかと。

ポータブルというのは思いつきませんでした。
他車での使用は考えておりませんでしたが、そういう選択肢もあるんですね。
確かに幌切られたら痛い;←ご忠告ありがとうございます。
インダッシュならぱっと見わからなそうですけどそれでも持っていくヒトは持っていってしまうんでしょうか。。。
勉強不足で申し訳ありませんが、ポータブルっていうのは、どういう風に置くのですか?固定用のパーツが必要なのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:4341759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/13 07:32(1年以上前)

ポータブルナビの設置ですが、私のNB1のBOSE付(1DIN)の場合のお話。(『の』ばっかりの文章だ!!)
デッキを下段に移して、空の1DINボックスを上下逆にして上段に置き、そのボックスにちょっと細工をしてナビをつけています。
操作性に問題はないのですが、マツダの空ボックスはちゃちーので、DINスペースにつけるなら、専用の取付部品を使った方がおすすめですね。でも結構高かったかも。お店でつけるなら買わざるをえないけれど。

ダッシュやグローブボックスにつけるとか、助手席シートレールあたりからステーを伸ばすとかも考えられますが、自分の位置の方が見やすいですね。
そういえば、少し前にヤフオクでコンソールにナビを着けるステーが出ていました。一品物でしっかり着くと説明があり、興味があったのですが、入札なしで流れてしまい、そのまま消えちゃいました。失敗。

ちなみにHDDへの録音は面倒なのでしていません。面倒くさがりなもので。

書込番号:4344620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/16 04:14(1年以上前)

おはようございます。
いぃーね!さん、詳しい解説どうもありがとうございます。
ちゃんといい位置にしっかりと設置できる方法があるものですね。
ちなみにBOSEなんですね。うらやましいです。やっぱ音いいですよねぇ。。。

バウハンさん、いぃーね!さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
やはり実際に乗っている(た)方のご意見は大変参考になりました!
先日実際に車とナビをいくつか見てきたので、書き込みを参考に、運転中の光景を妄想しつつ(笑)決めたいと思います。

私も早くロードスターのりになりたいです!
みなさまその節はまたよろしくお願いします!

書込番号:4351195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NR−Aについて

2005/08/08 23:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:3件

今日、Y○○オークションNR−Aを落札しました。運転シートのアンコがないのと、オーディオが無いため、良い情報を待っています。

書込番号:4335599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/09 00:14(1年以上前)

・伏字は禁止です。
・質問は具体的に書いてください。何を聞きたいのか判りません。

書込番号:4335674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/09 00:37(1年以上前)

すいません。yahooオークションでNR−Aパーティー使用のロードスターを手に入れたのですが、レース使用の為、やむをえず運転手席のクッションが
無いのと、オーテーオがありません。日常で゛使用したいのですが、良いアイデアをお願いします。

書込番号:4335741

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/09 01:18(1年以上前)

解体屋などに行って普通のシートとオーディオを探して買ってくる、てのが一番では?
両国駅の南側を少し歩くと昔からそういうお店が固まっています。立川(たてかわ)って言う街なんですがね。地方でも探せばいくらでもあるでしょう。

書込番号:4335826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/08/09 02:57(1年以上前)

レース仕様とはいっても、対象がナンバー付きで行われるパーティーレースで、オーディオのメーカー設定すら無いとかいうほどスパルタンなモデルではありませんから、他のオーディオレス仕様のクルマと同じ考え方でいいと思います。
シートにしても純正シートレールベースで取り付けられているのなら、いくらても交換はできるはずです。
あとは、RHOさんの書込みとカブりますけど、予算に応じて解体屋や中古パーツ屋を探すなり普通のショップで探すなりするといいと思います。

それから、Googleで「NB6C NR-A」で検索したら NR-A オーナーのホームページがいくつかありましたので、そちらも参考になるのではないでしょうか?

書込番号:4335912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/08/09 06:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。w(^o^)w
シートのあんこって、完全にないのでしょうか?完全にないのなら、痛いと思うので対策(低反発クッションとかね)を考えなくてはいけないのですが、ロードスターではシートのあんこ抜きは定番なので、そのままでもいいかも。
または、せっかくですからシートは、社外品を買ってはいかがですか。
オーディオは、自動後退とかで買っても大丈夫でしょう。

でも車をヤフーで買うとは、すごい。まだ自分にはできないな。
そういえば、シートもオーディオもヤフーで買えますね。

書込番号:4335980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/09 06:43(1年以上前)

まきにゃんさん、RHOさん、いぃーね!さん、ありがとうごさいます。これから、楽しみながらいろいろ探してみます。

書込番号:4335991

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2005/08/12 20:22(1年以上前)

偶然ですがそのロードスターのオークション見てました。
値段・年式・走行距離から見るとかなりお買い得だと思ったのですが説明文がほとんど無かったので自分は入札しませんでした。
実車の状態はどうだったでしょうか?
もしよければ教えていただけませんか?

ロードスターの純正シートはかなりホールド性が悪い(特にNB1だと高速道100kmほど走行しただけで腰が痛くなった)ので純正を購入するくらいなら社外のセミバケットシートが良いですよ。
自分はマツスピのセミバケを入れています。
ヤフオクにブラケットとセットで結構頻繁に出ていて3万〜4万位で購入できると思います。

ちなみに自分も1年半ほど前に今のロードスターをYAHOOオークションで個人から購入しました。

書込番号:4343580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

NB1VS剛性向上計画

2005/06/28 17:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

皆様はじめまして!この度、めでたく念願のロードスターオーナーとなりました!中古でNB1 VSを購入したのですが、ホンと楽しくて買ってよかったなと感激しております。まあ覚悟はしておいたのですが、やはり自分のものにしてしまうと、オープンカーなのである程度は仕方がないのかもしれませんが、ボディ剛性をもう少しなんとかしたいなと思うようになってきました。そこで、効果的な剛性アップのパーツが何かございましたら、皆様ご教授いただけますでしょうか?私なりに考えておりますのは、まずはNB後期RS用純正セット(サスタワーバー,トラスメンバー,トンネルメンバー,リアクロスバー)の装着です。第一弾として純正フロントサスタワーバーをオークションにて購入しましたがまだ装着しておりません。又今後車両全体のメンテに関しましても何かアドバイス等お願いいたします。ちなみに車両の状態は平成10年7月登録・5万キロ走行です。

書込番号:4248291

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/06/28 18:17(1年以上前)

サイドシルの発泡ウレタン充填が 簡単で効果ありますよ

書込番号:4248361

ナイスクチコミ!1


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/06/28 18:24(1年以上前)

早速の書き込み感謝いたします!ウレタン発砲材ですが、何かお勧めの商品とかはありますでしょうか?また、サイドシル注入時に何か注意点などはありますか??

書込番号:4248373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/06/29 20:58(1年以上前)

私もNB1VSに乗っています。よろしくお願いします。
ボディ剛性ですが、私はサイドシル補強プレートをつけていました。まあまあでした。ブレースバーもつけていました。まあまあでした(笑)。(NAに乗っていた時は、結構効いたのですけれど)
今は両方外して、HKS関西のリフレッシュバーをつけています。それなりに良いです。
でも、剛性「感」は、やっぱり屋根付きの車には負けます。
Aピラーのブルブルや幌のギシギシは、ロードスターの個性ですので、そんなものです。剛性は一般道を走る分には十分でしょう。サーキットを走っても壊れることはありません。あんまり気にしない事が一番の解決方法です(笑)。
でも、アライブ石井のどーだバーは良いらしいので、いつかは体感してみたいですね。
ウレタンは効くようですが、上手なところでやらないと後が大変らしいので気をつけてくださいね。では。

書込番号:4250397

ナイスクチコミ!1


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/06/30 12:26(1年以上前)

確かにロードスターの魅力の一つは、ドライブ時のヒラヒラ感というか軽快感だと思います。いぃーね!さんのおっしゃるとおりブルブル・ギシギシは、こういうものとして認識したほうが余計な出費もおさえられていいのかもしれません。長く乗っておられる方のアドバイスは、さすが的を得ていますね!参考になります。ちなみに話は飛びますが、これまでに装着したパーツはエンジン及びマフラーアース・バッテリーコンデンサー(C−MAX)ですが効果の程はエンジン回転の伸びがよくなったかな?マフラーの音がよくなったかな??程度です。ジャンルは剛性向上部品に限定せず、安価で効果的な部品が何かありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!!

書込番号:4251493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/06/30 21:35(1年以上前)

RSの魅力・楽しみ方は人それぞれ。
ゆえにどのような方向に進むかによってお勧めも違うのでしょうが、じろー6さんの車が6MTだとしたら、恐らくミッションがあまり調子良くないのではと思うので、安価で効果的な物としては、重めのシフトノブといいミッションオイルでしょうか。
それとプラグとコード、液物関係。このあたりも確認しても良いかもです。
自分のNB1VSは、(見た目も中身も)そこそこいじってますが、あきませんね。

ところで私、アース関係はまだ手付かず(チョットまゆつばなので)なのですが、エンジン回転やマフラーの音が変わるくらいの体感ができるのですかー?効くのかなぁ?それならやっぱし着けてみようかなぁ。確かにプラグコードをホットワイヤーにした時に排気音が変わったから、電気系って効果高いのかな。んー、悩むなぁー

書込番号:4252194

ナイスクチコミ!1


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/01 12:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。自分のものにしてまだ数ヶ月しか乗ってませんが、確かにロードスターは、いじりたくなってしまうんですよね!。 
NB1・6MTは決して調子が悪いわけではないのでしょうが、シフトの感触はあまりいいとはいえませんねー今度ミッションオイルを交換してみようと思います。又、現在は純正で付いているナルディ社製のシフトノブを使用しています。重めのシフトノブとは、具体的にどういったメーカーのものがあるのでしょうか?
アース関係のチューンですが、近所のホームセンターでアーシングケーブルセットが980円で売っていたので、気軽に付けてみたところ、あくまでも私の感想で申し訳ないのですが、効くのかなー?と聞かれれば効いたような?!という程度のものです。

書込番号:4253237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/02 07:50(1年以上前)

MTの調子が悪いと勝手に決めてごめんなさい。そーなのです。調子が悪いのではなく、引っかかる感じのことを言いたかったのです。

シフトノブは、色々なメーカーから出ています。ちなみに私が使っているのはジョイファストのNA2スーパーショートです。RS専門店の製品ですし、私には使い勝手が良いです。純正ナルディの雰囲気もいいのですが、私には大きさ・長さが今ひとつでした。もし、機会があったら別の物も使ってみてください。結構、感覚が変わります。
オイルは、現在レッドラインの75W90(安売り物。1L¥1800位)を使ってみています。セカンドに入りやすくなりましたが、あくまで感覚です(笑)。純正交換3000円(工賃込)なら、レッドライン4000円(自分で交換)の選択もありでしょう。

アーシングですが、某オークションで3000円位のものが気になるのですが、近々手を出しそうな気がします。
じろー6さんが使っているものはバッテリーまで繋げていますか?

じろー6さんもロードスター生活に、はまってしまったようですね。どうせはまるなら『どっぷり』はまりましょうよ。楽しいですよ(笑)。


ところで、あの事件以来、書き込みまだ少ないですね。皆さん意見交換しましょう。(再登録がちょっと面倒ですが)

書込番号:4254830

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/02 10:47(1年以上前)

確かに、書き込みのペースが事件以前に比べてだいぶ減ったようですねー
幸い、いぃーね!さんに相手していただき誠に感謝しております!

シフトノブの情報ありがとうございます。
シフトの感触は気になっておりましたので、近々ミッションオイルと併せて交換してみようかと思います。

アーシングですが、以前別の車両に装着したところほとんど効果が感じられなかったこともあり、正直あんまり期待せずに装着しましたので、バッテリーからは直接引いておりません。バルクヘッドに遊んでいたネジ山かラインを引っ張りエンジンヘッド廻りに5点と、マフラー部はエキマニ付近と中間、サイレンサー付近の3点程に、それぞれ近くの車体ボルト部をさがしてそこから引っ張っています。バッテリーに直接繋げるとまたちがってくるのかもしれません。

話は変わりますが、現在足回りはもちろんノーマルの14インチを履いていますが、タイヤとホイールをインチアップしたら、やはりボディ剛性不足はさらに顕著になってくるものなのでしょうか?後期RSの純正16インチホイールをつけたいなーと思っていますが、やはり剛性強化を施してからじゃないと難しいものなのでしょうか?

私も某オークションでロードスター関連のパーツを毎日のようにチェックしていますが、やはり人気があるパーツはどんどん値がつりあがっていってしまうので、なかなか思うように落札できません。
それだけ、全国にはまっている愛好者が多いことの表れでしょうね!! 

書込番号:4255102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/05 21:22(1年以上前)

なかなか書き込まれませんね。
私も、16インチは使ったことがないので、なんともいえないのですが、なんとなく乗り心地や運転した感覚は、マイナス方向になりそうですよね。
ただ、15インチRE01Rと16インチプレイズだったらボディ的には16の方が楽そうですね(笑)。でもバネ下重量が16の方が重そうなので、どっこいでしょうか。
ま、個人的には、やってしまっても良いと思いますが、安全策としては経験者のお話を待ちましょう、でしょうか。

ちなみに私、現在ネオバ15インチを使ってますが、先日車検でサイドバー・タワーバー等を外し、ノーマルタイヤを使ったのですが、ハンドリングがかなり軽快になりました。軽快感を楽しむには、14インチも良いかもしれません。

ところで、NCのハンドリングについて、先日の軽井沢Mで貴島さんに直接聞いたのですが、このようなお話をされていました。
「NA、NBのハンドリング「ヒラヒラ感」は、考え方によっては危ういとも言える。当時だからできたことであり、現代のニーズ(安全性等含め)とは異なる。」(概ねこんな感じだったかと)
じゃ、危ういのを避けるために自分でインチアップしちゃいますかね。それとも貴重なヒラヒラ感を楽しむべきですかね。悩みますね(笑)。

オークションですが、確かに思うように落札できませんね。出品したものは、ガンガン買っていただけるのですが、欲しい物は手に入りません。残念!!
もし、競合したらお手柔らかにー。

書込番号:4262228

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/10 05:34(1年以上前)

いぃーね!さんは軽井沢Mに行かれたんですねー。主査の方ともお話されたとは!!なんともうらやましい限りです。でもNCの印象は如何でしたか?私は実際見たりさわったりしたことがなく、雑誌やサイトを通してからしか見ていないのでなんとも言えないのですが、エクステリアに関してはNA路線に回帰しつつ、アメリカマーケットの意向を取り入れたかのような印象というのが、NB(特にもちろんVS!!)のクラシカルなデザインが好きな私の勝手な意見です。でもロードスター乗りとしてはやっぱり気になりますから、近くのディーラーに並んだころには見にいきたいという方が私同様多いんでしょうね。
話は変わりますが、純正フロントストラットバーを先日取り付けました。正直あんまり期待していなかったせいもあってか、結構変わりますねー。フロント廻りの剛性感が上がって、ハンドルを切った感じがなんかしっとりといいますか落ち着いた感じになりました。ただおもしろかったのは、だから良い!というのではなく、あくまで変わったといった程度のものです。というのが、いぃーね!さんのタイヤのインチアップされた印象をお聞きした点からも総合して、足回り関係に関してはノーマルを尊重していったほうがいいのかな!?というのが今の感想です。只、NB1RS仕様のビルシュタインダンパーを組み込んでもおもしろいかなーなんて未だに思ってもいますからどうなることやら・・・・

書込番号:4270761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/10 19:02(1年以上前)

はい。軽井沢Mには日曜日のみ参加できたのですが、NCの脇に行った時、たまたま貴島さんの横になりまして、お話ができました。うれしかったです。
NCの印象。座っただけですが「外観は良い。内装はアメリカ好み(?)で、まだなじめない」って感じでした。とにかく走ってみなければわからないのですが、ロードスターの最新型ですから良いのでしょう。ユーザーレベルではエンジン搭載位置等真似できませんし。
でも、自分はしばらくNBですね。色々手をかけていますし、NC登場によって、ちょっとクラシックっぽくなった気がしますし。
でも、NB1って不遇かも知れませんね。NAを引きずりNB2以降の補強もない。かわいがってあげないとかわいそう。

ところで、ビルシュタインですが、NB1物よりもNB2以降物の方が乗り心地が良いようですので、もし交換するのならNB2以降の方がおすすめです。

書込番号:4272043

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/10 20:41(1年以上前)

ところでロードスターのダンパーの交換作業は、DIY感覚でできるものなのでしょうか?
ダブルウイッシュボーン形式のサスペンション系統は、比較的容易に交換可能みたいにどこかで聞いたのですが・・・・

書込番号:4272263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/11 06:16(1年以上前)

おはようございます。
足回りの交換ですが、私の感覚ではそれほど難しくはありません。
工具と作業場所さえ確保できれば自分での作業もよいと思います。
作業は時々2人いると楽な部分がちょっとだけありますが、一人でも問題ありません。

作業的にはリアは簡単です。
フロントはあまり容易ではありません。少しコツが要りますが、色々なHPで紹介されているので、参考にされては。
私の場合、フロントはロアアームの隠しボルト(?)を外す方法で行っています。ポイントは左右を上げてスタビをフリーにする(左右ボルトを外す)ことでしょうか。特に長めのショックは出し入れしにくいので気長に作業してください。また、多少の傷は覚悟してください(笑)。

アッパーを外すためのスプリングコンプレッサーも曲者です。ノーマルバネって長いので、これが一番苦手かも。組む時にアッパーとショックの取付向きも間違いがち(ボケている私だけ?)かもです。

ちなみに最初にお店で交換してもらった時は店員さん2人で3時間超。自分で初めて行った時は1日仕事。今は半日(1人で)です。アッパーを外さない作業ならば2時間強です。

自信がなければ、後ろ足だけ自分で作業して、前だけお店にお願いするのも手です(工賃半額のはず)。
アライメントのことは、現在、狂ってなければ、あまり気にしないで良いのでは。もし、しばらくアライメント調整をしていないなら調整すると気持ち良いです。

他の皆さんのご意見は?

書込番号:4273205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/11 06:54(1年以上前)

はじめまして。

私はDEMIO乗りですが、基本的に足まわりに手を入れた時はアライメント調整を依頼します。幸い、私が行きつけのディーラーには四輪アライメントテスターが置いて有るのでキチンと調整して貰えます。

アライメントが狂うとハンドリングに影響が出ますから、サスやショック、スタビライザーの交換や大幅なホイールのインチアップとオフセット変更などを行った時は調整もし直した方がベターです。勿論、真っ直ぐ走ってハンドリングも狂った印象がなければ、調整しなくても良いとは思いますが…。

ただ、交換作業と一緒に依頼すると、料金を少しだけオマケしてくれたりします。私が依頼した時はアライメントの技術料は税別2万円でした。でも、普通はもう少し高いと思います。チューニングショップなどでは3万円前後すると思います。

それと、DIYはお金をケチるのが目的ではなく、いじる事を愉しむのであれば良いと思います。私は作業出来る場所と時間の確保が難しいので、殆どやりませんけど、自分が手を加える事でより一層楽しくなると思います。

書込番号:4273230

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/11 18:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

アライメントのことはすっかり忘れてました!でもサス交換は整備屋さんにお願いしたらアライメントかれこれで工賃は一式いくらくらいかかるものなのでしょうね?

私は幸い、実家に2段式駐車用のリフトがありまして、車のDIY作業時はそれを利用させてもらっています。
まあ性格がセコイせいもあり、私の場合は主に経済的理由なのですが、自分でパーツの追加や、部品を交換した際に起こるドライブ時の変化って、微々たる変化でも楽んでやっていますよ!
特に交換後結果が良好な場合には、安くあがったなー・やってよかったなーなんて自己満足に浸りきっています。

他にドイツ車と、嫁さん用の軽自動車を所有しているのですが、どちらも全くいじる気が起きません。
ホンとロードスターって楽しい車ですね!

書込番号:4274029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/14 21:32(1年以上前)

じろー6さん、リフトを使える環境とはうらやましいです。
結構、ウマに乗せるのが面倒なんですよね。

アライメント調整の件ですが、私が気にしなくて良いかなとコメントした理由は、純正ショックから純正ビルへの変更であったら、車高の変化も最小ではと思ったからです。
なお、私はダウンサスから車高調に変えてもあまり気になりませんでしたので、あてにならないかも(爆)。でも、その後久しぶりに調整したら、より気持ちよい足回りになりましたけれど。

アライメント調整の相場は2万〜4万位でしょうか。ディーラーでは35,000円でした。家の近くのアライメントのプロショップでは、通常のアライメント調整は2万円弱のようです(HPによると、乗り方にあわせたりするスペシャルなどは高い)。
ちなみに貧乏な私は10,500円でやってくれるところにお願いしました。

足回りの交換は、一箇所5000円位でしょうか。
前と後や、アッパー交換の有・無に関係なく、同じ工賃だったりすることは納得がいきませんが。
それを考えると、簡単な後ろだけでも自分で交換した方が得かなと思っちゃうんですよね。納得できないことにお金を払いたくないし。そのお金で別のことしたいし。

いろいろと車をいじると工賃がばかになりません。怒られるかもしれませんが、私はブレーキパッドの交換やエア抜き、車高の調整、各種オイル・フルード交換等、自分でできることは自分で行っています。DIYすると思い入れも強くなりますし。
でも、お店に『車高調購入者は足回り交換工賃無料』とか書いてあるのを見ると、お願いしちやうかも(笑)

確かにDIYって場所や時間が無いのに無理をしてまではやるものではありませんね。最近の私は時間も場所もあるのですが、資金が・・・(泣)。
本当はアライメントも、いろいろと自分でいじってみたいんですよね。せっかくのロードスターだし。

書込番号:4280257

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろー6さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/19 09:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございいます。

私もブレーキパッドの交換やエア抜き、車高の調整、各種オイル・フルード交換等は自分でやっています。
確かにいろいろいじると工賃はばかになりませんからね。

先日近くの陸運局に、ユーザー車検を受けに行ってきました。
何の問題もなく法定費用のみで車検費用が済みましたが、リサイクル料金\10500は痛かったです・・・・・

それから昨日エンジンオイル交換をしたのですが、交換前と比べてなんか
回転フィールがもっさりしてしまいました。オイルの相性が良くないのでしょうか?ちなみに交換後のエンジンオイルはカストロールのマグナティック(部分合成)です。ロードスターと相性のいいエンジンオイルは、やはり100%化学合成なのでしょうか??

書込番号:4290348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/23 08:56(1年以上前)

ここの板にはエンジンオイルについてのスレってないのですね。意外です。
件名と異なってきていますし、オイルは別にスレ立ててみましょうか。
きっとたくさん書き込んでいただけるんじゃないですかね。

ところで、マグナテックって10W。FEだと5W。以前使っていたオイルの硬さによっては、フィールが変わるのかもですね。私はわかりませんけど。すぐ慣れちゃうので。



書込番号:4298880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,629物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング