ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,628物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月15日 00:30 | |
| 0 | 2 | 2005年5月13日 18:38 | |
| 2 | 1 | 2005年5月13日 18:31 | |
| 3 | 3 | 2005年5月13日 18:24 | |
| 0 | 4 | 2005年4月20日 00:10 | |
| 0 | 0 | 2005年3月28日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型のロードスターの仮予約をして、週末に予約会に参加してきます。
どうせなら、500台の限定車を考えてますが、予約状況はわかりますか。
また、本予約した方、納車時期、値引き等の情報をおねがいできませんか。
マツダ車は、新型発売後1年位は待った方がいいよ、という噂を聞きます
が、最初はそんなにトラブルがあるのでしょうか。
0点
はじめまして、みなみ5さん。
あいにく新型の予約、納期などの詳しい情報は持ち合わせておりませんが、私が行きつけのディーラーでは発表早々から予約が入り始めているようですね。やはり限定車を予約される方が多いようです。
MAZDAのクルマはフルモデルチェンジ直後でも、特に不具合やリコールなどが発行される例は多くないと思います。割合に車作りは真面目な会社だと思うので、モデル初期でも悪い印象はありません。
また、MAZDAは意匠の変更などのマイナーチェンジもこまめに行う会社では有りませんから、マイナーチェンジ毎に自分のクルマが古くさく感じさせられる事も少ないです。
ただ、毎年春か秋くらいに、ごく小さな小変更を行うので、その度に見た目だけではない、モデル全体の完成度を更に高めてきます。ですからモデル末期のクルマはとても完成度が高く、比較的値引きも大きくなるので良いお買い物が出来ます。
また、モデル末期に近づくと、魅力的な装備を追加した特別限定仕様車を販売する場合が多いです。ロードスターで言えばクーペモデルやターボモデルなどがそれに当てはまると思います。
書込番号:4273215
0点
昨日ディーラーで話を聞きましたが、かなり予約が入っているとの事。
特に限定車らしいのですが・・・
新型車発売後のトラブルはマツダに限った事ではありませんよ。
私の知る限りでは、ホンダのステップワゴンも発売されたばかりですが、現在も部品の設計変更を実施してます。
新型というのはトラブルがあって当たり前ですし、メーカーもユーザーの知らないところでトラブルの対策している事は事実です。
書込番号:4273563
0点
いつかは32バンさんが仰るようにメーカーが秘密裏に改修作業を進める事があるのは事実のようですね。
特に○○感謝デーとか無料点検実施中などと言って葉書が送られてくる物には、そういった事情が含まれている事もあると、自動車業界の複数の知り合いから聞かされた事があります。日本のメーカー(自動車に限らず)はリコールを出したがらない傾向にあるのは確かですからね。
人体に危害が及ぶ可能性があるもの意外は、定期点検の入庫で改修すれば良しと考えているのかもしれません。
私自身はプライベートでMAZDAのクルマに乗るのは今のが初めてですが、細かな点で補修を依頼した事はありますが、走行に支障が出るような大きなトラブルはありませんね。いつでも元気良く走ります。
書込番号:4273698
0点
仮契約おめでとうございます。うらやましい限りです。
新型を見たときは、”コロッケみたいな形だな”と思っていましたが、雑誌などでよく見かけるようになり、見慣れてきたのか、”結構、かっこいいな”と思うようになりました。不思議です。フロントのデザインもナンバープレートが付くと、結構しまって見えるかも。
マツダの車はどの世代の車もそれなりにいいデザインですね。(未だにランティスのデザインはよかったな・・・と思うマツダびいきです。)バイクで言うと、あまりデザインを大変更しないヤマハの様な感じでしょうか。
書込番号:4280759
0点
平成10年ロードスターに純正のCD カセットがついていますが、
それをCD MD無理ならMDだけでもに変更したいのですが
純正ではもうMDを生産してないと聞きました。
スピーカーも新しいものに変えたいのですがどの機種なら
変更可能なのか知っている方教えてください。
0点
BOSEオーディオシステム搭載車の場合、スピーカーなども専用品が使われていて一般市販のオーディオとヘッドユニット交換することは(すくなくともすんなりとは)できません。
いわゆる変換コネクタのようなものもBOSEサウンドシステム用のものは売られていないので、ディーラーなどに頼んでも「(取り付け後の動作・安全の保証ができないので)できません」と言われてしまいます。
でも、BOSEサウンドのヘッドユニットをそのまま残し、別途CDチェンジャーやナビなどを増設することは可能です。 ただ、機種によっては有線での接続ができずFMトランスミッタで音を電波で飛ばさなければならないかもしれません。
今現在BOSEサウンドではないノーマルのオーディオが取り付けられているなら普通の社外オーディオやナビが変換コネクタなどを介せば取り付け可能だと思います。
書込番号:4236612
0点
はじめまして。NAに乗っています。
NBにエアロボードなるオプションがあってオープン時の車室内への風の巻き込みを押さえる部品があることをしりました。自分はNAに乗っているのですが取り付けが可能かどうかご存知の方はいらっしゃいませんか?
また、このエアロボードをつけるのに確かブレースバーと呼ばれるシートベルトの左右アンカーをつなぐ部品が必要でしょうか?
本日ディーラーにて確認しましたがブレースバーの取り付けは可能なことが確認できましたが、エアロボードは多分駄目ではないかといわれました。エアロボードがブレースバーについているならブレースバーをつければ付くような気がするのですが。
皆さん、どのように風をコントロールしていますか?
よろしければご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
エアロボードの本体の寸法はまったく問題ないのですが、ボードを固定するための左右の金属板のネジ穴の位置がNBとNAではまったく異なるため、そのままだとボードの角度が変になってしまいます。
というわけで、NB用の金属板にNA対応のための穴開け加工、もしくはNA専用の金属板を自作する必要があります。
また、NA8に標準装備のブレースバーとの併用はできません。
ただ、エアロボードを取り付けている人の話ではブレースバーは無くてもべつにどうということはないそうです。
書込番号:4236603
2点
BMW Z1が発売された頃、チョットだけ乗りました。
冬でもコートを着てオープンにして乗るのが気持ち良いしホロも傷みません。スキー用のキャップをかぶれば小雨も大丈夫です。止めるときは盗難防止ためにホロを閉じてなるべく地下駐車場に入れてました。屋根付き駐車場は是非確保してください。
後は手入れに気を使うよりも消耗品と割り切って2−3年で張替えたほうが気持ちよいですよ。(多分10万円くらい)
防水と隙間風は経年変化で劣化します。閉じて使うことが多い人、雨の日も乗る人はバリオルーフを勧めます。あ、もうロードスター買ったのですね。オープンでバンバン行きましょう。
書込番号:4106607
2点
オートバックスなどで売られている布幌専用のメンテナンスキットがあります。わたしはそれを使っています。
これにはUVケアシャンプーと、撥水加工剤が入っています。
洗うだけならいわゆる中性洗剤であればなんでも良いと思います。
家庭用の台所洗剤とかカーシャンプーとかです。
普段の洗車では水でホコリを流すだけでもOK。
ひどく汚れたらシャンプー&スポンジでアワアワ洗車。
撥水性が衰えてきたらアワアワ洗車の後よく乾かしてから撥水加工剤を塗り込めばOKです。
このような撥水剤の塗り込みをしなくてもそう簡単には水漏れなどは起きないようです。が、ホコリなどの汚れが付着しやすくなります。撥水性が元気なときはたいていの汚れは水で流すだけで落とせるので塗るだけの価値はあります。
書込番号:4236588
1点
ロードスターの購入計画立ててるんですが心配事が・・・
屋外駐車場で保管するしかないので心配です。
いたずらや盗難に会いやすい気がします幌だけですと。
やはりハードトップ、ボディーカバー、セキュリティ等は必需ですか?
みなさんはどんな工夫されてますか?
0点
はじめまして、
自分も最初はそうでしたが意外と適当でも何とかなります(汗
個人的には
ハードトップ:雪国なら冬はあったほうが良い程度。重くて脱着が面倒。ずっとつけているならロードスターでなくほかの車で良い(汗
ボディーカバー:毎日乗るなら脱着が面倒。週一くらいで乗るなら汚れ防止の面でもオススメ。聞いた限りでは購入してもほとんど使わない人が多い。
セキュリティ:?
自分は何もしてませんが特に何もしてません(ダミーのLED位)
いたずらや盗難を心配して高価なセキュリティ(何十万)をつけるなら
車検だけあるような安い軽自動車(ヤフオク・個人売買で10万以下位)を購入して
ロードスターはボディーカバーをして週末用の車にするのもありだと思います。
駐車場代・車検代等はかかりますが防犯・汚れ防止・走行距離の面でも結構オススメです。
せっかくの趣味の車ですからこういう使いかたもありかと・・・
どんなに高いセキュリティでも盗まれるときは盗まれますから
セキュリティにかけるお金を使って車両保険を満額かけておくのも良いと思います。
書込番号:4164354
0点
>自分は何もしてませんが特に何もしてません(ダミーのLED位)
逆接を使って同じ言葉がついてますね(涙
訳わからなくすいません。
書込番号:4164360
0点
昔、NA6乗ってましたけど、その時キャビン部分(幌の部分)だけをカバーする、ボディカバーがオプションでありましたよ。僕も使ってましたけど、脱着も楽だったと思います。
今もあるのかなー?
都会では、幌を切られたりとかあるみたいですね。でもせっかくのオープンなんですから、楽しまなくちゃー損ですよ。
書込番号:4168184
0点
返信ありがとうございます。
ぼちぼち中古を買ってしまいそうです。
ボディカバーとセキュリティを日夜検討中です。
キャビン用カバーってよさげですね。
書込番号:4177610
0点
こんにちは。皆さんロードスターが好きですね。僕も最近na6を買ってその魅力にめろめろです。この季節、屋根をあけて気持ちのいいことったら何にも換えがたいですねぇ。
でもオープンにすると内装周りの車から見えちゃうので内装をいじろうと思い(お金かかんないしね)、まずはサイドブレーキのグリップを木製のものから皮製のにしようと思ったのですが、どうやって取り外すのかわかりません。
ご存知の方がいたらご意見お願いします。
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 162km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円















